JPH10140027A - 反応染料混合物及びこれを用いたセルロース繊維の染色法 - Google Patents

反応染料混合物及びこれを用いたセルロース繊維の染色法

Info

Publication number
JPH10140027A
JPH10140027A JP8317028A JP31702896A JPH10140027A JP H10140027 A JPH10140027 A JP H10140027A JP 8317028 A JP8317028 A JP 8317028A JP 31702896 A JP31702896 A JP 31702896A JP H10140027 A JPH10140027 A JP H10140027A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
reactive dye
group
weight
dye mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8317028A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3775870B2 (ja
Inventor
Shunji Maekawa
俊次 前川
Sumio Yamaji
澄生 山路
Toshikazu Kojima
利員 児島
Koichi Okada
浩一 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kiwa Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Kiwa Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kiwa Chemical Industry Co Ltd filed Critical Kiwa Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP31702896A priority Critical patent/JP3775870B2/ja
Publication of JPH10140027A publication Critical patent/JPH10140027A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3775870B2 publication Critical patent/JP3775870B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/0033Blends of pigments; Mixtured crystals; Solid solutions
    • C09B67/0046Mixtures of two or more azo dyes
    • C09B67/0047Mixtures of two or more reactive azo dyes
    • C09B67/005Mixtures of two or more reactive azo dyes all the reactive groups being not directly attached to a heterocyclic system

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Coloring (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】黄色成分として洗浄性、ビルドアップ性等が良
好で、経済性に優れた反応染料混合物を提供すること。 【解決手段】遊離酸の形で下記一般式(式A)で示され
るモノアゾ染料2〜40重量%を含有し、(式A)中、
Xはビニル基、又は−C2 4 OSO3 H基を表すもの
である反応染料混合物。 【化13】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本願発明は、反応染料混合物
に関するもので、詳しくは洗浄性、湿潤堅牢度が良好
で、経済的な反応染料混合物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】反応染料は、色相が鮮明なことや、諸堅
牢度に優れていることから広く利用されている。またそ
の混合物も数多く製造、販売されている。しかし、近
年、染色工場の自動化、環境問題、国際競争力の強化等
の点から染料開発に対する要望は年々強まっている。具
体的には、染料混合物の均染性、洗浄性、高濃度液状品
の調整が可能なこと、また経済的であること等が要望さ
れている。中でも反応染料混合物の黄色成分として洗浄
性、ビルドアップ性が良好で安価な染料が要望されてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本願発明は、上記要望
に答えるべく、洗浄性、ビルドアップ性等が良好で、経
済性に優れた反応染料混合物を提供することを目的とす
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本願発明の第1のものは、遊離酸の形で下記一般式
(式A)((式A)中、Xはビニル基、又は−C2 4
OSO3 H基を表す。)で示されるモノアゾ染料2〜4
0重量%を含有させてなる反応染料混合物を要旨とする
ものである。
【0005】
【化4】
【0006】本願発明の第2のものは、上記一般式(式
A)で示されるモノアゾ染料5〜40重量%と、遊離酸
の形で下記一般式(式B)((式B)中、R1、R1’
はそれぞれ独立的に水素又はメトキシ基を表し、R2、
R2’はそれぞれ独立的に水素または−SO2 X基(X
はビニル基、又は−C2 4 OSO3 H基を表す)を表
し、R3、R3’はそれぞれ独立的に水素、メチル基、
メトキシ基または−SO2 X基(Xはビニル基、又は−
2 4 OSO3 H基を表す)を表す。ただし、R2と
R3、R2’とR3’が同時に−SO2 X基を表すこと
はなく、またR2とR3、R2’とR3’のいずれか一
方は必ず−SO2 X基を表す。)で示されるジスアゾ染
料60〜95重量%を含有したことを特徴とする反応染
料混合物である。
【0007】
【化5】
【0008】本願発明の第3のものは、上記第2の発明
において、上記一般式(式B)が下記構造式(式B−
1)であることを特徴とする反応染料混合物である。
【0009】
【化6】
【0010】本願発明の第4のものは、上記一般式(式
A)のモノアゾ染料5〜40重量%と、上記一般式(式
B)のジスアゾ染料60〜95重量%からなる反応染料
混合物60〜95重量%と、他の一種以上の反応性染料
5〜40重量%を含有することを特徴とする反応染料混
合物である。
【0011】本願発明の第5のものは、上記第1乃至第
4の何れかの発明の反応染料混合物を用いて染色するこ
とを特徴とする反応染料混合物を用いたセルロース繊維
の染色法である。
【0012】以下、更に本願発明を詳細に説明する。上
記一般式(式A)で示される反応染料は、黄色であり、
洗浄性、ビルドアップ性等良好であり、安価に製造でき
る。この特性を活用し、反応染料混合物中に2〜40重
量%、好ましくは15〜30重量%の割合で、上記一般
式(式A)の反応染料を含有させることにより、洗浄性
が改善され、経済的にメリットのある反応染料混合物が
得られる。
【0013】また、上記一般式(式B)で示されるジス
アゾ染料は黒色系の反応染料として公知であり、この染
料を使用した反応染料混合物も数多く製造されている
が、この上記一般式(式B)で示される反応染料60〜
95重量%、好ましくは70〜85重量%と、上記一般
式(式A)で示される反応染料5〜40重量%、好まし
くは15〜30重量%からなる反応染料混合物は、洗浄
性が良好で、経済的な効果を有する。尚、この反応染料
混合物に色相調整用として更に他の反応染料を含有させ
うることもできる。
【0014】また更に上記一般式(式A)及び(式B)
からなる前記記載の反応染料混合物を60〜95重量
%、好ましくは70〜90重量%用いて他の1種以上の
反応染料5〜40重量%、好ましくは10〜30重量%
と配合することにより、洗浄性が良好で、経済的にメリ
ットのある反応染料混合物が得られる。また上記一般式
(式B)中、置換基によって数多くの染料構造が例示さ
れるが、経済性の面から遊離酸の形で下記一般式(式B
−1)が好ましい。
【0015】
【化7】
【0016】尚、本願発明における上記一般式(式A)
及び(式B)の反応染料は、公知の方法に従って製造す
ることができる。具体例としては、上記一般式(式A)
は特公昭47−44326号公報の記載に準じて、上記
一般式(式B)は、C. I. リアクティブ ブラック5の
製造法に準じて製造することができる。本願発明におけ
る上記一般式(式A)及び(式B)の反応性基−SO2
Xは、−SO2 CH=CH2 基または−SO2 2 4
OSO3 H基であるが、好ましくは−SO2 2 4
SO3 H基である。
【0017】本願発明における染料組成物を構成する各
反応染料は、いずれも遊離酸又はその塩の形で存在する
が、通常その塩としては、リチウム塩、ナトリウム塩、
カリウム塩及びカルシウム塩などのアルカリ金属塩又は
アルカリ土類金属塩が好ましい。本願発明における反応
染料混合物は、無機塩、分散剤、PH緩衝剤、粉塵飛散
防止剤その他染色助剤を配合して製品化してもよい。ま
た必要に応じて濾過、脱塩処理、可溶化剤の添加等を行
うことにより高濃度液状品とすることもできる。
【0018】本願発明の染色法の対象となる繊維材料と
してのセルロース繊維は、通常、木綿、レーヨン、麻等
である。これらの繊維は、ポリエステル、トリアセテー
ト、ジアセテートや、更に羊毛、絹等との混合繊維の形
をとってもよい。本願発明の反応染料混合物を用いてセ
ルロース繊維を吸尽染色をするには、例えば炭酸水素ナ
トリウム、炭酸ナトリウム、水酸化ナトリウム等のアル
カリ、及び例えば芒硝、食塩等の無機塩の存在下で染色
する。この際、アルカリ使用量は、通常染浴1リットル
当たり10〜30gである。また無機塩の使用量は、染
浴1リットル当たり30〜100g程度が適当である。
また染色温度は、40〜80°C、好ましくは50から
60°Cである。染色後、染色物はソーピング及び水洗
後乾燥する。
【0019】以下、本願発明を実施例により更に詳説す
るが、本願発明の主旨を越えない限り、これらの実施例
に限定されるものではない。
【0020】
【実施例】
〔実施例1〕下記構造式(式A−1)で示されるモノア
ゾ染料40重量部と下記構造式(式C)で示されるモノ
アゾ染料60重量部からなる反応染料混合物0.2gを
水150mlに溶解し、これに芒硝10gと水を添加
し、全量を200mlとする。
【0021】
【化8】
【0022】
【化9】
【0023】次いで、未シルケット綿布10gを投入
し、30°Cで30分間攪拌後、炭酸ナトリウム4gを
添加し、60°Cに昇温する。昇温後、この温度で60
分間吸尽染色を行った。次いで、被染物を常法により洗
浄し、乾燥する。得られた染色布は、洗浄性が良好で、
オレンジ色の色相を有していた。
【0024】〔比較例1〕実施例1のモノアゾ染料(式
A−1)を下記構造式(式D)に変更し、実施例1の方
法で吸尽染色を行った。得られた染色布は実施例1と比
較して、やや洗浄性が悪く、また使用染料(式D)は、
製造上モノアゾ染料と比較して高価であった。
【0025】
【化10】
【0026】〔実施例2〜4〕実施例1の方法におい
て、染料混合物の配合割合を表1に記載のように変更し
て、吸尽染色を行った。得られた各染色布は、実施例1
と同様、洗浄性が良好で、オレンジ色の色相を有してい
た。
【0027】
【表1】
【0028】〔実施例5〕上記構造式(式A−1)で示
されるモノアゾ染料25重量部と下記構造式(式B−
2)で示されるジスアゾ染料75重量部からなる反応性
染料混合物0.6gを水150mlに溶解する。これに
芒硝16gと水を添加し、全量を200mlとする。次
いで、未シルケット綿布10gを投入し、30°Cで3
0分間攪拌後、炭酸ナトリウム4gを添加し、60°C
に昇温する。昇温後、この温度で60分間吸尽染色を行
った。次いで、被染物を常法により洗浄し、乾燥する。
得られた染色布は洗浄性が良好で、緑味黒色の色相を有
していた。
【0029】
【化11】
【0030】〔実施例6〕実施例5で使用した染料混合
物80重量部と、下記構造式(式E)で示されるモノア
ゾ染料20重量部からなる反応染料混合物0.6gを水
150mlに溶解する。これに芒硝16gと水を添加
し、全量200mlとする。次いで、未シルケット綿布
10gを投入し、30分間攪拌後、炭酸ナトリウム4g
を添加し、60°Cに昇温する。昇温後、この温度で6
0分間吸尽染色を行った。次いで被染物を常法により洗
浄し、乾燥する。得られた染色布は、洗浄性が良好で、
黒色の色相を有していた。
【0031】
【化12】
【0032】
【発明の効果】本願発明によれば、洗浄性が良好で、安
価な黄色反応染料を含有させることにより、経済的な反
応染料混合物が得られるのである。以上、本願発明にお
いては、洗浄性、ビルトアップ性等が良好で、経済性に
優れた反応染料混合物を提供でき、またこれを用いたセ
ルロース繊維の染色法を提供することができた。
フロントページの続き (72)発明者 岡田 浩一 和歌山県和歌山市雄松町6丁目24 紀和化 学工業株式会社雄松工場内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】遊離酸の形で下記一般式(式A)で示され
    るモノアゾ染料2〜40重量%を含有し、(式A)中、
    Xはビニル基、又は−C2 4 OSO3 H基を表すもの
    であることを特徴とする反応染料混合物。 【化1】
  2. 【請求項2】上記一般式(式A)で示されるモノアゾ染
    料5〜40重量%と、 遊離酸の形で下記一般式(式B)で示されるジスアゾ染
    料60〜95重量%を含有し、 (式B)中、R1、R1’はそれぞれ独立的に水素又は
    メトキシ基を表し、R2、R2’はそれぞれ独立的に水
    素または−SO2 X基(Xはビニル基、又は−C2 4
    OSO3 H基を表す)を表し、R3、R3’はそれぞれ
    独立的に水素、メチル基、メトキシ基または−SO2
    基(Xはビニル基、又は−C2 4 OSO3 H基を表
    す)を表し、 ただし、R2とR3、R2’とR3’が同時に−SO2
    X基を表すことはなく、またR2とR3、R2’とR
    3’のいずれか一方は必ず−SO2 X基を表すことを特
    徴とする反応染料混合物。 【化2】
  3. 【請求項3】上記一般式(式B)が下記構造式(式B−
    1)であることを特徴とする請求項2に記載の反応染料
    混合物。 【化3】
  4. 【請求項4】上記一般式(式A)のモノアゾ染料5〜4
    0重量%と、上記一般式(式B)のジスアゾ染料60〜
    95重量%からなる反応染料混合物60〜95重量%
    と、 他の一種以上の反応性染料5〜40重量%を含有するこ
    とを特徴とする反応染料混合物。
  5. 【請求項5】請求項1乃至4の何れかに記載の反応染料
    混合物を用いて染色することを特徴とする反応染料混合
    物を用いたセルロース繊維の染色法。
JP31702896A 1996-11-12 1996-11-12 反応染料混合物及びこれを用いたセルロース繊維の染色法 Expired - Lifetime JP3775870B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31702896A JP3775870B2 (ja) 1996-11-12 1996-11-12 反応染料混合物及びこれを用いたセルロース繊維の染色法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31702896A JP3775870B2 (ja) 1996-11-12 1996-11-12 反応染料混合物及びこれを用いたセルロース繊維の染色法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10140027A true JPH10140027A (ja) 1998-05-26
JP3775870B2 JP3775870B2 (ja) 2006-05-17

Family

ID=18083626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31702896A Expired - Lifetime JP3775870B2 (ja) 1996-11-12 1996-11-12 反応染料混合物及びこれを用いたセルロース繊維の染色法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3775870B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006070158A (ja) * 2004-09-02 2006-03-16 Sumitomo Chemical Co Ltd 反応染料組成物及び該組成物を用いる染色又は捺染方法
CN100374509C (zh) * 2006-06-09 2008-03-12 浙江闰土股份有限公司 一种活性复合染料
CN101235217A (zh) * 2008-01-22 2008-08-06 天津市德凯化工有限公司 一种黑色活性染料及其制备方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006070158A (ja) * 2004-09-02 2006-03-16 Sumitomo Chemical Co Ltd 反応染料組成物及び該組成物を用いる染色又は捺染方法
CN100374509C (zh) * 2006-06-09 2008-03-12 浙江闰土股份有限公司 一种活性复合染料
CN101235217A (zh) * 2008-01-22 2008-08-06 天津市德凯化工有限公司 一种黑色活性染料及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3775870B2 (ja) 2006-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2000511B1 (en) Trisazo reactive dyestuff compound
JPH10140027A (ja) 反応染料混合物及びこれを用いたセルロース繊維の染色法
JPS63178170A (ja) 反応染料組成物およびセルロ−ス系繊維材料の染色または捺染方法
JPH0619046B2 (ja) ジスアゾ化合物およびそれを含有する染料組成物
JP2730200B2 (ja) 反応染料組成物およびセルロース系繊維材料の染色または捺染方法
JPS59136353A (ja) 反応性モノアゾ染料
JPH0662872B2 (ja) ジスアゾ化合物および該化合物を含有する染料組成物
JP2548945B2 (ja) 反応染料組成物および染色方法
JPS6284159A (ja) ジスアゾ化合物
JP3115187B2 (ja) 水溶性染料混合物及びセルロース繊維材料の染色又は捺染法
JP3260532B2 (ja) 反応染料組成物及び染色法
JP3915131B2 (ja) 反応染料の液状水性組成物およびそれを用いる染色または捺染法
JPH0753832B2 (ja) 水溶性モノアゾ化合物及びそれを用いる繊維材料の染色又は捺染方法
JPH09169922A (ja) 反応染料混合組成物およびそれを用いる染色または捺染法
JPS6281455A (ja) トリスアゾ化合物
JPH0689264B2 (ja) 反応染料
JPS59179665A (ja) モノアゾ反応性染料
JPS58118860A (ja) セルロ−ス繊維用反応染料組成物
JPS59179666A (ja) モノアゾ反応性染料
JPH07324172A (ja) 水溶性染料混合物及びセルロース繊維材料の染色又は捺染法
JPH0334505B2 (ja)
JP3280422B2 (ja) 反応性染料混合物及びそれを用いる染色法
JP2979719B2 (ja) 反応染料組成物およびそれを用いて繊維材料を染色または捺染する方法
JP2590498B2 (ja) 反応染料組成物およびそれを用いる繊維材料の染色方法
JPS61272270A (ja) ジスアゾ系化合物

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051101

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060131

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120303

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140303

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term