JPH10139353A - フォークグラブ - Google Patents

フォークグラブ

Info

Publication number
JPH10139353A
JPH10139353A JP30161496A JP30161496A JPH10139353A JP H10139353 A JPH10139353 A JP H10139353A JP 30161496 A JP30161496 A JP 30161496A JP 30161496 A JP30161496 A JP 30161496A JP H10139353 A JPH10139353 A JP H10139353A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
link
click
frame
claw
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30161496A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Aoki
秀夫 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chiba Kogyo Kk
Original Assignee
Chiba Kogyo Kk
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chiba Kogyo Kk filed Critical Chiba Kogyo Kk
Priority to JP30161496A priority Critical patent/JPH10139353A/ja
Publication of JPH10139353A publication Critical patent/JPH10139353A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shovels (AREA)
  • Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)
  • Load-Engaging Elements For Cranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 掴み速度の向上を図る事のできるフォークグ
ラブを提供することにある。 【解決手段】 建設機械等のアーム先端に軸支されるフ
レームと、該フレームの下端部に回動可能に支持された
下爪と、前記フレームの上端部に回動可能に支持された
上爪と、前記下爪と上爪の基端部を連結する補助リンク
と、前記フレームと建設機械等のアーム先端とを連結
し、三角リンクを形成する第1のリンク部材と、前記上
爪の上端部に形成された作動部に連結された第2のリン
クと、該第2のリンクと前記第1のリンク及び前記アー
ムの一部とを連結する第3のリンクとから構成され、建
設機械等に配設された油圧シリンダーの先端で前記第2
のリンクと第3のリンクとの連結部を駆動する事により
前記上爪と下爪とを開閉駆動するので、掴み速度を増
し、作業能率の向上を図る事ができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、各種解体工事や港
湾荷役作業、廃材の積み込み、荷おろし作業等に汎用さ
れるフォークグラブの改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、家屋等の解体作業を行う場合に
は、パワーシャベル等の先端部を取り外し、フォークグ
ラブアタッチメントを取り付けて作業を行っていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上述した従
来のフォークグラブでは、パワーシャベル等の油圧シリ
ンダーをそのまま利用して、フォークグラブ爪の開閉を
行っており、掴みスピードが遅く、作業能率が悪いと云
う欠点が存在した。また、パワーシャベルのアーム部先
端に溶接加工等が必要が場合もあった。
【0004】本発明の目的は、上述した従来の欠点に鑑
みなされたもので、爪の掴み速度を高速化すると共に作
業性の向上を図ったフォークグラブを提供することにあ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明に係るフォークグ
ラブは、建設機械等のアーム先端に軸支されるフレーム
と、該フレームの下端部に回動可能に支持された下爪
と、前記フレームの上端部に回動可能に支持された上爪
と、前記下爪と上爪の基端部を連結する補助リンクと、
前記フレームと建設機械等のアーム先端とを連結し、三
角リンクを形成する第1のリンク部材と、前記上爪の上
端部に形成された作動部に連結された第2のリンクと、
該第2のリンクと前記第1のリンク及び前記アームの一
部とを連結する第3のリンクとから構成され、建設機械
等に配設された油圧シリンダーの先端で前記第2のリン
クと第3のリンクとの連結部を駆動する事により前記上
爪と下爪とを開閉駆動することを特徴とするものであ
る。また、前記下爪の回動点と基端部の補助リンクの連
結点迄の長さと、前記上爪の回動点と基端部の補助リン
クの連結点迄の長さを変更する事により、上爪と下爪と
の開閉速度を変更できることを特徴とするものである。
【0006】このように、本発明に係るフォークグラブ
は、爪の掴み速度を増して作業能率の向上を図る事がで
る。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、添付図面に従って本発明の
一実施例を説明する。図1は、本発明のフォークグラブ
の一実施例を示す側面図、図2は同フォークグラブの上
爪を示す側面図、図3は同フォークグラブの下爪を示す
側面図、図4は同フォークグラブのフレームを示す側面
図である。ここで、上爪10は、湾曲した本体部を有す
ると共に基端部に爪の回動中心となるピン穴11を有し
ている。また、該ピン穴 11より斜め下方には、補助
リンク12を介して下爪13と連結するためのリンク穴
14が形成されている。更に、上爪10の基端部上方に
は、第2のリンク15と連結されるピン穴16が形成さ
れている。上爪10の基端部に形成されたピン穴11
と、リンク穴14と、ピン穴16とは、一直線上に配設
されている。また、ピン穴11とピン穴16との距離
と、ピン穴11とリンク穴14との距離の比を変更する
事により、上爪10の開閉速度を変更する事が出来る。
【0008】下爪13は、全体が湾曲すると共に、基端
部に爪の回動中心となるピン穴17が形成されると共
に、更にさきには補助リンク12を介してして上爪10
と連結する為のリンク穴18が形成されている。また、
下爪13のピン穴17とリンク穴18との距離を上爪1
0のピン穴11とリンク穴14との距離とが等ければ、
上爪10と下爪13とは、同じ速度で開閉する。この距
離を短くすれば、爪は速く開閉する。更に、各部材は、
高張力鋼板等を適宜使用する事が出来る。
【0009】フレーム19は、図4に示すように所定の
距離を隔して上爪10の軸支される軸穴20と、下爪1
3の軸支される軸穴21を有している。また、フレーム
19は、建設機械等のアーム24の先端とピン結合する
為のボス23aを有したピン穴23と、第1のリンク2
5と連結する為のピン穴26が形成されている。更に、
フレーム19の内側には、上爪10の開度を制限するス
トッパー27が形成されている。
【0010】以上のように構成された各部材は、図1に
示すように、アーム24の先端両側にフレーム19,1
9がボス23aを介してピン穴23によってピン結合さ
れている。また、アーム24の一部に一端がピン結合さ
れた第1のリンク25は、他端がフレーム19のピン穴
26に連結されている。アーム24のフレーム19のピ
ン結合された位置と、第1のリンク25がピン結合され
る位置は、所定の距離だけ離れているので、アーム24
の一部と、第1のリンク25と、フレーム19の一部が
三角リンクを構成して、フレーム19がアーム24の先
端に固定され、爪開閉時の反力を受ける事ができる。
【0011】上爪10は、フレーム19の軸穴20に回
動自在に軸支されており、下爪13は、フレーム19の
軸穴21に回動自在に軸支されている。また、上爪10
の後端に形成されたリンク穴14と下爪13の後端に形
成されたリンク穴18とは、補助リンク12により連結
されている。したがって、上爪10が開くと、下爪13
も同時に略対称に開く事となる。
【0012】上爪10の作動部10aには、ピン穴16
が形成されており、このピン穴16に第2のリンク15
の一端が連結されている。また、第2のリンク15の他
端は、第3のリンク28の一端に連結されており、第3
のリンク28の他端はアーム24の一部であって、第1
のリンク25の軸支された部位に回動自在に連結されて
いる。
【0013】建設機械等の既存の油圧シリンダーの先端
は、第2のリンク15と第3のリンク28の連結部に接
続される。したがって、第3のリンク28は、図外の油
圧シリンダーによって図1に示すようにθだけ移動すれ
ば良く、この範囲で上爪10と下爪13を全閉から全開
まで駆動する事ができる。つまり、油圧シリンダーの全
ストロークの半分程度を使用する事により開閉する事が
できるので、掴む作業のスピードアップを図る事ができ
る。
【0014】また、本発明のフォークグラブは、アーム
24の一部と、第1のリンク25と、フレーム19の一
部が三角リンクを構成して、フレーム19がアーム24
の先端に固定されるので、従来のように溶接加工等が必
要なく、爪開閉時の反力をアームで受ける事ができる。
【0015】更に、下爪の回動点と基端部の補助リンク
の連結点迄の長さと、前記上爪の回動点と基端部の補助
リンクの連結点迄の長さを変更する事により上爪10と
下爪13の開閉スピードを任意に選択する事ができる。
また、フレーム19のピン穴23部分に取り付けられた
ボス23aの幅を種々取り揃える事により、あらゆる幅
のアームを有するパワーショベルに取り付ける事ができ
る。
【0016】尚、本発明は以上の実施例に限ることなく
本発明の技術思想に基づいて種々の設計変更が可能であ
る。
【0017】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明に係
るフォークグラブによれば、建設機械等のアーム先端に
軸支されるフレームと、該フレームの下端部に回動可能
に支持された下爪と、前記フレームの上端部に回動可能
に支持された上爪と、前記下爪と上爪の基端部を連結す
る補助リンクと、前記フレームと建設機械等のアーム先
端とを連結し、三角リンクを形成する第1のリンク部材
と、前記上爪の上端部に形成された作動部に連結された
第2のリンクと、該第2のリンクと前記第1のリンク及
び前記アームの一部とを連結する第3のリンクとから構
成され、建設機械等に配設された油圧シリンダーの先端
で前記第2のリンクと第3のリンクとの連結部を駆動す
る事により前記上爪と下爪とを開閉駆動するので、従来
の建設機械のアーム部を改造する事なく、ピン、ボスの
交換のみで取り付けられる。したがって、従来に比べて
交換作業を迅速に行う事ができる。また、リンク機構に
よって油圧シリンダーの短いストロークで上爪と下爪の
開閉ができ、掴みスピードを従来の1.5から2.0倍
とする事ができ、作業能率の大幅な向上を図る事ができ
る。
【0018】前記下爪の回動点と基端部の補助リンクの
連結点迄の長さと、前記上爪の回動点と基端部の補助リ
ンクの連結点迄の長さを変更する事により、上爪と下爪
との開閉速度を変更できる利用者のニーズに応じた爪の
開閉速度を得る事もできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のフォークグラブの一実施例を示す側面
図である。
【図2】同フォークグラブの上爪を示す側面図である。
【図3】同フォークグラブの下爪を示す側面図である。
【図4】同フォークグラブのフレームを示す側面図であ
る。
【符号の説明】
10 上爪 11 ピン穴 12 補助リンク 13 下爪 14 リンク穴 15 第2のリンク 16 ピン穴 17 ピン穴 18 リンク穴 19 フレーム 20,21 軸穴 23 ピン穴 23a ボス 24 アーム 25 第1のリンク 26 ピン穴 27 ストッパー 28 第3のリンク

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 建設機械等のアーム先端に軸支されるフ
    レームと、該フレームの下端部に回動可能に支持された
    下爪と、前記フレームの上端部に回動可能に支持された
    上爪と、前記下爪と上爪の基端部を連結する補助リンク
    と、前記フレームと建設機械等のアーム先端とを連結
    し、三角リンクを形成する第1のリンク部材と、前記上
    爪の上端部に形成された作動部に連結された第2のリン
    クと、該第2のリンクと前記第1のリンク及び前記アー
    ムの一部とを連結する第3のリンクとから構成され、建
    設機械等に配設された油圧シリンダーの先端で前記第2
    のリンクと第3のリンクとの連結部を駆動する事により
    前記上爪と下爪とを開閉駆動することを特徴とするフォ
    ークグラブ。
  2. 【請求項2】 前記下爪の回動点と基端部の補助リンク
    の連結点迄の長さと、前記上爪の回動点と基端部の補助
    リンクの連結点迄の長さを変更する事により、上爪と下
    爪との開閉速度を変更できることを特徴とする請求項1
    記載のフォークグラブ。
JP30161496A 1996-11-13 1996-11-13 フォークグラブ Pending JPH10139353A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30161496A JPH10139353A (ja) 1996-11-13 1996-11-13 フォークグラブ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30161496A JPH10139353A (ja) 1996-11-13 1996-11-13 フォークグラブ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10139353A true JPH10139353A (ja) 1998-05-26

Family

ID=17899071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30161496A Pending JPH10139353A (ja) 1996-11-13 1996-11-13 フォークグラブ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10139353A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4777478B1 (ja) * 2010-11-10 2011-09-21 株式会社坂戸工作所 建設用小型複合機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4777478B1 (ja) * 2010-11-10 2011-09-21 株式会社坂戸工作所 建設用小型複合機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5838049Y2 (ja) 両掴みバケット
JPH075161Y2 (ja) 鋼材切断機
JPH06185229A (ja) 作業機械用工具
JPH10139353A (ja) フォークグラブ
JP3434324B2 (ja) パワーショベルの掴み爪装置
JPH04202917A (ja) 両▲つか▼みバケットアタッチメントの組付構造
JP2529268Y2 (ja) アイアンフオークと土工機械本体アームの連結構造
JPS6022064Y2 (ja) フオ−クグラブ
JPH1037487A (ja) 建設機械の掴み爪装置
JP3752308B2 (ja) 建設機械の掴み装置
JP2589837Y2 (ja) クラムシェル形バケットの同期開閉機構
JPH07150773A (ja) 掴み開閉リンク装置
JP3356409B2 (ja) リンク装置及び該リンク装置を用いた作業機
JP3054927U (ja) 土工機械用フォーク
JP2557465Y2 (ja) アイアンフオークと土工機械本体アームの連結構造
JP2542558B2 (ja) 土工機械の作業アタッチメント
JP2000027226A (ja) 掘削機用アタッチメント
KR200377334Y1 (ko) 건설중장비용 집게구조
KR980002487A (ko) 작업기
JP3620549B2 (ja) ブレーカ内蔵アーム
JP2534619Y2 (ja) 建設機械の掴み爪装置の取付構造
JPH0742352U (ja) 土工機械の作業アタッチメント
JPH11193544A (ja) 掴み機
JP2541879Y2 (ja) 掴みバケット装置
JPH10183664A (ja) クランプ式バケット

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050808

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20050815

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20051212

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02