JPH075161Y2 - 鋼材切断機 - Google Patents

鋼材切断機

Info

Publication number
JPH075161Y2
JPH075161Y2 JP1992078087U JP7808792U JPH075161Y2 JP H075161 Y2 JPH075161 Y2 JP H075161Y2 JP 1992078087 U JP1992078087 U JP 1992078087U JP 7808792 U JP7808792 U JP 7808792U JP H075161 Y2 JPH075161 Y2 JP H075161Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
upper jaw
cutting machine
bolt
jaw
lower jaw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1992078087U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0635524U (ja
Inventor
恭男 森川
Original Assignee
大淀小松株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 大淀小松株式会社 filed Critical 大淀小松株式会社
Priority to JP1992078087U priority Critical patent/JPH075161Y2/ja
Priority to US08/061,520 priority patent/US5339525A/en
Priority to DE69312219T priority patent/DE69312219T2/de
Priority to EP93116558A priority patent/EP0596285B1/en
Publication of JPH0635524U publication Critical patent/JPH0635524U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH075161Y2 publication Critical patent/JPH075161Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D35/00Tools for shearing machines or shearing devices; Holders or chucks for shearing tools
    • B23D35/001Tools for shearing machines or shearing devices; Holders or chucks for shearing tools cutting members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D17/00Shearing machines or shearing devices cutting by blades pivoted on a single axis

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、ビルの解体等に用いる
鋼材切断機に関するものである。
【0002】
【従来の技術とその課題】一般に、鉄筋コンクリ−トビ
ルの解体等には、パワ−ショベルのア−ムの先端に、ア
タッチメントとして取付けられた鋼材切断機が用いられ
る。この鋼材切断機の一種に、パワ−ショベルのア−ム
の先端に、剪断刃をもつ固定用下顎と、剪断刃をもつ可
動用上顎とを上下に揺動して開閉可能に設け、これらの
剪断刃を直状刃で構成した鋼材切断機が知られている
(例えば、実開昭54−167871号公報参照)。
【0003】しかしながら、かかる鋼材切断機は、剪断
刃が直状になっているので、薄い鉄板等の切断はできる
が、鉄骨等の切断は、挟まれた鉄骨等が前滑りするの
で、これを固定しなければ切断困難となる、という問題
があった。
【0004】そのため、例えば米国特許第4,519,
135号明細書には、次のような提案が示されている。
これを図6で示して説明する。
【0005】下顎1は、パワ−ショベルのア−ム2に一
体的に取付けられており、この下顎1に対し支持軸3を
介して上顎4が設けられていて、上下に揺動開閉するよ
うになっている。上顎4と下顎1との間に鉄骨等を挟ん
で、上顎4を油圧シリンダ5により閉じれば、この鉄骨
等は切断できる。そして、上顎4および下顎1は、中央
部において互の間隔を広くするため、扁平な山形および
逆山形を形成して、挟んだ鉄骨等が前滑りしないように
している。
【0006】なお、上顎4は単列に形成され、下顎1は
平行2列に形成されていて、単列の上顎4の前端側が下
顎1の2列間に上から入り込むようになっている。下顎
1には前端部6が設けてあって、この前端部6で平行2
列の前端を連結している。上顎4および下顎1の対向す
る各縁には、それぞれ複数の剪断刃7,8,9,10が
取付けられている。上顎4と下顎1には、これらの剪断
刃7,8,9,10が取付けられている反対側に、ウエ
アプレ−ト11,12が取付けられていて、切断時上顎
4が横逃げしないようにしている。
【0007】しかしながら、かかる提案の鋼材切断機で
は、上顎4の剪断刃7と下顎1の剪断刃9は、最大開口
時にも平行状態となって、それ以上開口しないので、そ
の開口が小さい、という問題があった。すなわち、一般
に、被剪断物を前滑りしないように構成した鋼材切断機
では、剪断刃の開口幅が大きくとれない、という問題が
あった。
【0008】
【課題を解決するための手段】そこで本考案は、かかる
問題を解決するためになされたもので、その要旨とする
ところは、建設機械のア−ムの先端にアタッチメントと
して旋回可能に取付けられ、かつ、剪断刃をもつ固定用
下顎と、剪断刃をもつ可動用上顎とを揺動開閉して被剪
断物を切断する鋼材切断機において、前記上顎を扁平な
山形状に形成し、その後端に、略上下方向に配置した油
圧シリンダを連結し、該上顎を前後に分割してボルト締
めにより一体化し、該ボルト締めのボルト孔を前後に複
数列設け、これらのボルト列方向が下方で交わるように
したことを特徴とする鋼材切断機にある。
【0009】
【実施例】本考案を添付図面に示す実施例により詳細に
述べる。図1は本考案の第1の実施例の斜視図、図2は
図1の分解斜視図、図3は剪断刃の開口を大にした側面
図、図4は剪断刃の開口を小にした側面図であり、図6
と同一部分には同一符号を付してある。
【0010】本実施例は、建設機械の一つであるパワ−
ショベルにアタッチメントとして取付けられる鋼材切断
機である。その好ましい大きさは、全体の重量約380
0kg、剪断刃長さ約800mmであり、最大開口幅約60
0mmと約390mmの2つの開口幅が形成できる。
【0011】下顎1は、本体フレ−ム13から一体的に
延出されており、この下顎1には、上顎4が支持軸3を
介して設けられている。したがって、上顎4は、上下に
揺動して開閉するようになっているので、上顎4と下顎
1との間に被剪断物を挟み、上顎4を油圧シリンダ5a
により閉じれば、この被剪断物は切断できる。
【0012】上顎4と下顎1は、前後中央部において互
に間隔を広くするため、扁平な山形および逆山形を形成
しており、挟んだ被剪断物が前滑りしないようにしてい
る。
【0013】下顎1の上面には、平面視で7字状の隆起
部1aが形成されている。この隆起部1aの7字長辺に
は、2つの剪断刃9,10が取付けられている。
【0014】下顎1の前端部には、貫通孔14が設けら
れている。この貫通孔14に上顎4の前端部が上方から
入り込むようになっている。
【0015】前記本体フレ−ム13の底部には、シリン
ダボス15が設けられていて、油圧シリンダ5aのロッ
ド16の先端部が揺動自在に支持されている。この油圧
シリンダ5aは本体フレ−ム13内で略上下方向に配置
されていて、上顎4の後端と連結している。したがっ
て、この油圧シリンダ5aの作動により、上顎4は下顎
1に対し、上下に揺動して開閉する。
【0016】本体フレ−ム13の後面には、旋回ベアリ
ング17を介して、ブラケット18が固着されている。
このブラケット18には、パワ−ショベルのア−ム(不
図示)と連結するためのア−ム用ピン19と、パワ−シ
ョベルのア−ムに平行に設けられたブ−ム用油圧シリン
ダ(不図示)の力を伝えて、ブラケット18を揺動させ
るためのピン20が設けられている。
【0017】前記旋回ベアリング17には、インタ−ナ
ル歯車が内蔵されていて、内蔵されたピニオン付油圧モ
−タ(いずれも不図示)によって、このインタ−ナル歯
車を回動させると、鋼材切断機全体がパワ−ショベルの
ア−ムに対し360°旋回できる。
【0018】ここにおいて本実施例では、剪断刃7と9
の最大開口幅Lを2種構成できるようにしている。すな
わち、上顎4は、前方上顎21と後方上顎22とに分割
されている。そして、これらの前方および後方の上顎2
1,22にそれぞれ剪断刃が取付けられている。したが
って、剪断刃7と8の接合箇所で上顎4は分割されてい
る。
【0019】前方上顎21の後部にはフォ−ク部21a
が形成されており、後方上顎22の前部には、このフォ
−ク部21aに挿入する突出部22aが形成されてい
る。
【0020】フォ−ク部21aには、上下方向に並んだ
1列のボルト孔23,23が設けられており、突出部2
2aには、上下方向に並んだ2つの列、すなわち、第1
および第2のボルト列24a,25aのボルト孔24,
24,25,25が設けられている。これらのボルト孔
23と、24および25とは同一ピッチで設けられ、ボ
ルト26を挿入して締結するようになっている。
【0021】前記第1のボルト列24aは第2のボルト
列25aに対し前方に傾いており、すなわち、第1のボ
ルト列24aと第2のボルト列25aの方向が下方で交
わるようになっている。したがって、第2のボルト列2
5aとフォ−ク部21aのボルト孔23とを合せてボル
ト26を締結すると、図3のように、上顎4の前端は下
顎1に対し開口幅L1 で開口できる。
【0022】また、第1のボルト列24aとフォ−ク部
21aのボルト孔23とを合せてボルト26を締結する
と、図4のように、上顎4の前端は下顎1に対し開口幅
2で開口できる。ここで、L1 >L2 となっている。
【0023】したがって、図3のような開口幅L1 に構
成すれば、解体鉄骨等の固定された鋼材を切断すること
ができ、図4のような開口幅L2 に構成すれば、地上に
置いてある鋼材等を掴んで引込みながら切断することが
できる。
【0024】なお、本実施例は、突出部22aに2つの
ボルト列24a,25aを設けたものであるが、本考案
はこれに限らず、3〜4のボルト列を設けてもよい。
【0025】次に、本考案の第2の実施例を述べる。第
2の実施例は、図5に示すように前方上顎21と後方上
顎22とを段部27で接合している。なお、本考案の鋼
材切断機は、ビル解体のみならず、化学プラントの配管
や自動車の解体等にも適用できる。
【0026】
【考案の効果】本考案によれば、上顎を作動する油圧シ
リンダを略上下方向に配置したので、鋼材切断機全体が
コンパクトに形成でき、しかも旋回可能となって、被剪
断物に対し最適の姿勢で切断することができるのは勿
論、油圧シリンダを略上下方向に配置したので、上顎の
揺動による剪断刃の開口幅が大きく形成できないが、上
顎を分割して、そのボルト締めの位置を変えたので、剪
断刃の開口幅が大きくできると共に、開口幅が変更でき
ることから被剪断物の種類に応じた切断ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の第1の実施例の斜視図である。
【図2】図1の分解斜視図である。
【図3】剪断刃の開口幅を大にした側面図である。
【図4】剪断刃の開口幅を小にした側面図である。
【図5】本考案の第2の実施例の斜視図である。
【図6】従来例の斜視図である。
【符号の説明】
1…下顎、4…上顎、5,5a…油圧シリンダ、7,
8,9,10…剪断刃、21…前方上顎、22…後方上
顎、23,24,25…ボルト孔、26…ボルト、24
a,25a…ボルト列

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 建設機械のア−ムの先端にアタッチメン
    トとして旋回可能に取付けられ、かつ、剪断刃をもつ固
    定用下顎と、剪断刃をもつ可動用上顎とを揺動開閉して
    被剪断物を切断する鋼材切断機において、 前記上顎を扁平な山形状に形成し、その後端に、略上下
    方向に配置した油圧シリンダを連結し、該上顎を前後に
    分割してボルト締めにより一体化し、該ボルト締めのボ
    ルト孔を前後に複数列設け、これらのボルト列方向が下
    方で交わるようにしたことを特徴とする鋼材切断機。
JP1992078087U 1992-10-14 1992-10-14 鋼材切断機 Expired - Lifetime JPH075161Y2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992078087U JPH075161Y2 (ja) 1992-10-14 1992-10-14 鋼材切断機
US08/061,520 US5339525A (en) 1992-10-14 1993-05-17 Reinforcing steel shear
DE69312219T DE69312219T2 (de) 1992-10-14 1993-10-13 Schere für Bewehrungsstahl
EP93116558A EP0596285B1 (en) 1992-10-14 1993-10-13 Reinforced steel shear

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992078087U JPH075161Y2 (ja) 1992-10-14 1992-10-14 鋼材切断機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0635524U JPH0635524U (ja) 1994-05-13
JPH075161Y2 true JPH075161Y2 (ja) 1995-02-08

Family

ID=13652070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992078087U Expired - Lifetime JPH075161Y2 (ja) 1992-10-14 1992-10-14 鋼材切断機

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5339525A (ja)
EP (1) EP0596285B1 (ja)
JP (1) JPH075161Y2 (ja)
DE (1) DE69312219T2 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3058247B2 (ja) * 1995-08-24 2000-07-04 大淀ヂ−ゼル株式会社 鎌型剪断機
US5894666A (en) * 1997-03-17 1999-04-20 Npk Research, Inc. Cutting and piercing tips for a metal cutting shear
US6119970A (en) * 1998-11-25 2000-09-19 Genesis Equipment & Manufacturing, Inc. Heavy-duty demolition apparatus with replaceable crushing and shearing tip
US6926217B1 (en) 1998-11-25 2005-08-09 Genesis Attachments, Llc Heavy-duty demolition apparatus with replaceable tip and rotatable cross blade
US6061911A (en) * 1998-11-25 2000-05-16 Genesis Equipment And Manufacturing Co. Heavy-duty demolition apparatus with blade stabilizing device
JP3468758B2 (ja) * 2001-06-29 2003-11-17 株式会社坂戸工作所 産業廃棄物切断装置及びその切断方法
JP3425138B2 (ja) * 2001-06-29 2003-07-07 株式会社坂戸工作所 産業廃棄物切断装置及びその切断方法
US6839969B2 (en) 2002-11-18 2005-01-11 Genesis Equipment And Manufacturing, Inc. Replaceable demolition shear piercing tip
US8146256B2 (en) * 2003-10-31 2012-04-03 Stanley Black & Decker, Inc. Metal demolition shears with indexable, integrated wear plate/piercing tip
US7216575B2 (en) * 2004-03-29 2007-05-15 Genesis Attachments, Llc Heavy-duty demolition apparatus with blade stabilizing puck
US7044037B2 (en) * 2004-04-21 2006-05-16 John R. Ramun Tip for demolition and construction equipment
US7284718B2 (en) * 2005-06-29 2007-10-23 Genesis Attachments, Llc Excavator demolition attachment with interchangeable jaw assemblies
US20070130776A1 (en) * 2005-12-12 2007-06-14 Patrick Grant Shear with replaceable shearing tip
US20070145171A1 (en) * 2005-12-23 2007-06-28 The Stanley Works Rebar cutting shears
CN101534986A (zh) * 2006-09-27 2009-09-16 卡特彼勒公司 可反转的螺接式冲切刀片
JP5233840B2 (ja) * 2009-05-20 2013-07-10 コベルコ建機株式会社 作業機械の把持装置及びこれを備えた作業機械
US9132490B2 (en) 2012-06-11 2015-09-15 John R. Ramun Interlocking tip for demolition and construction equipment
EP4019176A1 (en) * 2013-04-09 2022-06-29 Genesis Attachments, LLC Piercing tip and upper jaw for a demolition shear
US10071431B2 (en) 2014-04-25 2018-09-11 Exodus Machines Incorporated Four-sided shimable indexable shear tip boot
US10286461B2 (en) 2014-04-25 2019-05-14 Exodus Machines Incorporated Adjustable shimable indexable shear tip
US9713848B2 (en) * 2014-04-25 2017-07-25 Exodus Machines, Inc. Demolition shear tip boot
US10092967B2 (en) 2014-04-25 2018-10-09 Exodus Machines, Inc. Three-sided shimable indexable shear tip boot
US20150308076A1 (en) * 2014-04-25 2015-10-29 Exodus Machines, Inc. Demolition adjustable shimable shear tip
EP3121340B1 (en) * 2015-07-20 2020-05-20 Caterpillar Work Tools B. V. Replaceable tip for a demolition tool
DE102017211870A1 (de) 2017-07-11 2019-01-17 Gebrüder Egli Maschinen Ag Hydraulisch betriebene Zange
JP6353619B1 (ja) * 2018-02-27 2018-07-04 可明 高倉 大型飛行機解体用剪断機及び大型飛行機解体用作業車
JP7216693B2 (ja) * 2020-10-30 2023-02-01 ジェネシス アタッチメンツ,エルエルシー 解体用せん断機と解体用せん断機の突き刺し先端の差込体及び鼻先の構造

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4198747A (en) * 1978-11-22 1980-04-22 Labounty Roy E Hydraulic shear
JPH0710451B2 (ja) * 1986-11-25 1995-02-08 三五重機株式会社 鋼板カツタ−
US4776093A (en) * 1987-04-16 1988-10-11 Aaa Steel And Enterprises Corporation Metal demolition shears
JPH079970Y2 (ja) * 1991-05-20 1995-03-08 大淀小松株式会社 鉄骨切断機
US5187868A (en) * 1992-06-16 1993-02-23 Hall Charlie R Metal demolition shear

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0635524U (ja) 1994-05-13
EP0596285B1 (en) 1997-07-16
US5339525A (en) 1994-08-23
EP0596285A1 (en) 1994-05-11
DE69312219T2 (de) 1998-02-26
DE69312219D1 (de) 1997-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH075161Y2 (ja) 鋼材切断機
JPH079970Y2 (ja) 鉄骨切断機
JPS5838049Y2 (ja) 両掴みバケット
JP3061388B2 (ja) コンクリート破砕機
EP0382793A1 (en) CONCRETE CRUSHERS.
JP2556664B2 (ja) 鋼材剪断機
JPH074071A (ja) 鋼材剪断機
US5291657A (en) Shearing machine for steel material
JPS6039404Y2 (ja) 切断兼破砕機
JPH073121B2 (ja) 鋼材剪断機
JPH0732765Y2 (ja) 鋼等剪断機
JP3727618B2 (ja) マルチ作業機の予備フィルムロール受け構造
JPS6022064Y2 (ja) フオ−クグラブ
JPH0144270Y2 (ja)
JPH0426592Y2 (ja)
JPS61200225A (ja) フロントロ−ダの先端アタツチメントバケツト
JPH1136356A (ja) パワーショベルの可動アーム用アタッチメント
JP4319774B2 (ja) 切断作業車両
JPS5825003Y2 (ja) 土木掘削機の掘削−両掴み両用多目的バケツトアタッチメント
JPS5942455Y2 (ja) 建築物、構築物の解体装置
JP2983204B2 (ja) ハンド装置
JPS6114519Y2 (ja)
JPS5898529A (ja) パワ−シヨベルのロツクバケツト
JP2601275Y2 (ja) 木材破砕機
JP2541879Y2 (ja) 掴みバケット装置