JP3425138B2 - 産業廃棄物切断装置及びその切断方法 - Google Patents

産業廃棄物切断装置及びその切断方法

Info

Publication number
JP3425138B2
JP3425138B2 JP2001200238A JP2001200238A JP3425138B2 JP 3425138 B2 JP3425138 B2 JP 3425138B2 JP 2001200238 A JP2001200238 A JP 2001200238A JP 2001200238 A JP2001200238 A JP 2001200238A JP 3425138 B2 JP3425138 B2 JP 3425138B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mountain
shaped blade
cut
cutting
industrial waste
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001200238A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003011093A (ja
Inventor
誠一 坂戸
正幸 坂戸
穰 中野
勝守 中尾
伸明 渡辺
昌男 宮本
弘幸 森脇
Original Assignee
株式会社坂戸工作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社坂戸工作所 filed Critical 株式会社坂戸工作所
Priority to JP2001200238A priority Critical patent/JP3425138B2/ja
Priority to PCT/JP2002/005364 priority patent/WO2003002311A1/ja
Priority to US10/482,078 priority patent/US20040255737A1/en
Priority to EP02730836A priority patent/EP1418029A1/en
Priority to CNA028131126A priority patent/CN1522189A/zh
Publication of JP2003011093A publication Critical patent/JP2003011093A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3425138B2 publication Critical patent/JP3425138B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/96Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with arrangements for alternate or simultaneous use of different digging elements
    • E02F3/965Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with arrangements for alternate or simultaneous use of different digging elements of metal-cutting or concrete-crushing implements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D17/00Shearing machines or shearing devices cutting by blades pivoted on a single axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D31/00Shearing machines or shearing devices covered by none or more than one of the groups B23D15/00 - B23D29/00; Combinations of shearing machines
    • B23D31/008Cutting-up scrap
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D1/00Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor
    • B26D1/01Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work
    • B26D1/12Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis
    • B26D1/25Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis with a non-circular cutting member
    • B26D1/26Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis with a non-circular cutting member moving about an axis substantially perpendicular to the line of cut
    • B26D1/30Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis with a non-circular cutting member moving about an axis substantially perpendicular to the line of cut with limited pivotal movement to effect cut
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D5/00Arrangements for operating and controlling machines or devices for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D5/08Means for actuating the cutting member to effect the cut
    • B26D5/12Fluid-pressure means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D7/00Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D7/20Cutting beds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/04Processes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/869Means to drive or to guide tool
    • Y10T83/8798With simple oscillating motion only
    • Y10T83/8812Cutting edge in radial plane

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Crushing And Grinding (AREA)
  • Nonmetal Cutting Devices (AREA)
  • Shearing Machines (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、軟質又は硬質の如
何を問わず、極めて広範囲の種類の産業用品,古材料,
古家具等の生活用品等の産業廃棄物を処分し易いよう
に、細かく切断するもので、特に困難な、軟質材の切断
作業を極めて効率的に行うことができる産業廃棄物切断
装置及びその切断方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、産業廃棄物は、極めて広範囲の種
類となり、産業用品,古材料,古家具等の生活用品等が
存在し、これらが大量に廃棄されるようになっている。
これらの産業廃棄物を効率良く処分するためには、幾つ
かの細かい部分となるように切断する必要がある。この
ように産業廃棄物を細かく切断するために、種々のタイ
プの切断装置が開発されているが、その多くは比較的硬
質な廃棄物を切断するものである。たとえば、建設用の
プレート材等は形状が安定しており切断しやすいものと
いえる。また、プラスチック等の合成樹脂製品の切断も
比較的容易にできる。特に硬質の被切断材であっても、
切断刃の強度を向上させることにより、切断作業を極め
て効率的に行うことができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、プラ
スチック材等の合成樹脂や,金属材等の比較的硬質な廃
棄物の切断は、形状が安定していることにより、これら
を切断することは、簡単にできる。しかし、産業廃棄物
の中には、軟質な素材から構成されたものも決して少な
くはない。たとえば、ビニール、ゴム材、ガラスウー
ル、石綿等から形成されたもので、ホース,産業用シー
ト、産業用ネット、タイヤ等がある。このように、被切
断材となるものは、大きく分類すると、硬質で厚い
物,硬質で薄い物,軟質で厚い物,軟質で薄い物
がある。上記での硬質で厚い物は、前述したように最
も切断を行いやすいといえる。
【0004】前記硬質で厚い物としては、厚めのプレ
ート,壁板材,家具等である。また硬質で薄い物とし
ては、薄板金属材等から製造されたもので、ロッカーや
キャビネット等が存在する。これらは、薄板金属材から
なるもので、切断作業時に切断されず、切断刃の外形形
状と略同一となるように折り曲げられるだけである。そ
して、軟質で厚い物としては、ゴム板,ガラスウール
材等からなる断熱材等であり、軟質で薄い物として
は、ネット,シート等である。
【0005】上記,及びに属する物は、切断しに
くいものといえる。これは、軟質の物(或いは硬質であ
っても薄い物)では、切断作業時に、切断刃の外形と略
同一形状に変形しやすく、切断刃にまとわり付きやすく
なる。そのために、軟質素材からなる産業廃棄物は、著
しく切断しにくいもとなる。そして、このような軟質素
材の廃棄物の切断を行っているうちに、切断装置の切断
刃に切断されない軟質材が次々に付着したり絡みついた
りして、この被切断材がやがて切断刃を覆ってしまい、
最悪の場合には、切断作業が続行できなくなることもあ
りうる。本発明の目的は、このように軟質な素材の廃棄
物の切断作業において、切断刃に付着したり、絡みつい
たりして切断能力を低下させる事態を防止することにあ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】そこで、発明者は、上記
課題を解決すべく、鋭意,研究を重ねた結果、本発明
を、貫通部を設けた固定顎と、前記貫通部の深さ方向の
途中まで貫入する山形状刃部を備え,且つ前記固定顎に
対して揺動自在な可動切断体と、前記貫通部に詰め込ま
れ,且つ該貫通部に前記山形状刃部が貫入するととも
に、該山形状刃部の刃先両面箇所を適宜の押圧力にて押
圧可能な詰物材とからなる産業廃棄物切断装置及びその
切断方法としたことにより、軟質又は硬質の如何を問わ
ず、廃棄物を処分し易いように、細かく切断するもの
で、特に軟質材の切断作業を極めて効率的に行うことが
できるようにして、上記課題を解決したものである。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面に
基づいて説明する。本発明の構成は、図1(A),
(B),図2等に示すように、主に固定顎Aと可動切断
体Bと駆動部筺体Cとから構成される。前記固定顎A
は、駆動部筺体Cと接続しており、また可動切断体Bは
前記駆動部筺体Cに揺動自在に枢支され、前記可動切断
体Bが前記固定顎A上を開閉自在とな構造となってい
る。その可動切断体Bの操作の動力源としては、駆動部
筺体C内に装着された油圧シリンダ12であり、該油圧
シリンダ12のピストンロッド12bの先端が前記可動
切断体Bと連結している〔図1(B)参照〕。
【0008】この産業廃棄物切断装置は、油圧ショベル
等の建設車両のブーム22先端に装着され、操作され
る。なお、ここで産業廃棄物とは、工場等の製造現場或
いは建築現場等から出される廃棄物のみではなく、一般
家庭や、一般の事業所から出される電化製品や家具等の
粗大ゴミ類も含まれる。その一例を示すと、かべ紙,配
管ホース,断熱材,カーペット,ネット,電線,タイ
ヤ,タタミ,ブリキ板,グラスウール等である。
【0009】まず固定顎Aは、主に顎部1と,貫通部2
とから構成されたものである。その顎部1の形状は、前
記駆動部筺体Cとの接続側から、先端に向かうにしたが
い、次第に断面積が小さくなって、細くなるように形成
されたものである。その顎部1において、可動切断体B
との対向する面,すなわち、前記可動切断体Bとともに
被切断材Wを切断する面を切断作業面1aと称する〔図
3(A)参照〕。
【0010】次に、貫通部2は、前記顎部1の長手方向
に沿って長孔又は溝孔状に形成されたものであり、具体
的には顎部1の長手方向に延びる略長方形状としたもの
であって、後述する可動切断体Bが閉じた状態のときに
山形状刃部6が貫入する。その貫通部2の幅方向両側の
内側面は、図4に示すように、内壁面2a,2aと称す
る。両内壁面2a,2aは、平行な面であり、両内壁面
2a,2a間に前記山形状刃部6が入り込む〔図4
(A)参照〕。前記貫通部2には、後述する詰物材WO
が詰め込まれる。
【0011】両内壁面2a,2aには、それぞれ抵抗面
2a1 ,2a1 が形成される実施形態が存在する。その
抵抗面2a1 ,2a1 は、断面形状が三角山形状に形成
されたり、鋸歯に形成されている。該抵抗面2a1 は、
詰物材WO が詰め込まれたときに、該詰物材WO が貫通
部2内に留まり易いように抵抗が大きくなるようにした
ものであり、また被切断材Wが前記貫通部2から脱落し
にくいようにすることを目的としたものである。その抵
抗面2a1 ,2a1 は、その断面形状が、連続する多数
の三角山形状から形成されたものとしたり〔図15
(A)参照〕、鋸歯に形成されたものが存在する〔図1
5(B)参照〕。或いは、前記両内壁面2a,2aに板
片が固着され、その内壁面2aの断面形状を凹凸状とし
て抵抗面2a 1 とする実施形態も存在する〔図15
(C)参照〕。
【0012】両内壁面2a,2aは、前述したように、
平行に形成されているが、別の実施形態として、図13
(A),(B)等に示すように、両内壁面2a,2aが
前記山形状刃部6の貫入側,すなわち、切断作業面1a
から固定顎Aの下方(外方とも言う。)に向かって僅か
に広くなる角度θ1 のテーパが付されていたり、或いは
図14(A),(B)等に示すように、切断作業面1a
から固定顎Aの下方(外方とも言う。)に向かって僅か
に狭くなるように角度θ2 のテーパが付される実施形態
が存在する。
【0013】前記切断作業面1a上で、且つ前記貫通部
2の幅方向両側箇所に切断支持材3,3が形成されてい
る。該切断支持材3,3は、前記貫通部2の長手方向に
沿って、該貫通部2の長さと略同等長さとしたものであ
る。両切断支持材3,3は、固定顎Aと可動切断体Bと
を閉じて、切断作業を行う場合に被切断材Wに食い込ん
で、被切断材Wがずれたり、不意に動いたりして切断が
行いにくくなることを防止するものである。両切断支持
材3,3は、長手方向に沿ってその中央が偏平状の略円
弧状に凹んでいる。なお、両切断支持材3,3の対向す
る面は、前記内壁面2a,2aとなっている。
【0014】さらに、前記顎部1の先端箇所には、固定
先端刃4が形成されている。該固定先端刃4は、前記顎
部1の長手方向に略直交して装着された板状材であり、
その幅方向中央箇所は、可動切断体B側に向かって略V
字形状に切除された切欠溝4aが形成されている〔図3
(A)参照〕。また、固定先端刃4の頂部付近は先鋭状
に尖っている〔図1(A),図3(A)参照〕。該固定
先端刃4は、前記固定顎Aと可動切断体Bとで切断作業
を行うときに、被切断材Wが固定顎Aと可動切断体Bと
の間からこぼれ落ちることを防止するもである。
【0015】次に、可動切断体Bは、図1,図2及び図
3(B)等に示すように、切断本体部5,山形状刃部6
と補助刃部7及び可動フレーム8等から構成されてい
る。また、前記切断本体部5には、厚さ方向に偏平溝状
の凹みを形成して補強部としたり、或いは必要に応じて
リブ等の補強材が形成されることもある。その切断本体
部5には、山形状刃部6及び補助刃部7とを一体的且つ
連続的に形成されており、これらによって切断の役目を
なす部位を構成している。その切断本体部5の外周箇所
は、可動フレーム8のフレーム本体部8aにより囲まれ
ている。その可動フレーム8は、切断作業に十分に耐え
うるように、極めて強固に形成されており、該可動フレ
ーム8に形成された揺動基部8bが前記駆動部筺体Cに
枢支連結される。その枢支箇所を枢支部S1 と称する
〔図1(A),(B)参照〕。
【0016】また、前記可動フレーム8には、シリンダ
連結部8cが形成されており、該シリンダ連結部8cが
油圧シリンダ12に枢支連結し、該油圧シリンダ12を
駆動源として可動切断体Bが揺動操作される。そのシリ
ンダ連結部8cと油圧シリンダ12との連結箇所を枢支
部S2 と称する。さらに、可動フレーム8の自由先端に
は、先端爪部8dが形成され、該先端爪部8dによって
切断作業時に、固定顎Aと可動切断体Bとの間から被切
断材Wが脱落することを防止する。
【0017】また、前記固定顎Aと可動切断体Bとの枢
支部S1 箇所には、図17(A),(B)等に示すよう
に、補助カッタ13が装着され、鉄筋等の硬質材が切断
することができるようになっている。該補助カッタ13
は、固定顎A側に形成された固定カッタ部13aと、可
動切断体B側に形成された可動カッタ部13bとからな
り、可動切断体Bが可動することにより、固定カッタ部
13aと可動カッタ部13bとが交差して、鉄筋,鉄骨
等を切断するものである。
【0018】次に山形状刃部6は、図1(A),図2
(A)等に示すように、前記固定顎A側に向かって突出
状に形成されたものであり、且つ前述したように前記貫
通部2に貫入する部位である。その山形状刃部6の刃先
縁6tは、刃先に向かって次第に厚さが薄くなるように
形成されているが、その刃先縁6t,すなわち、先端箇
所の形状は、刃渡り方向に直交する断面形状が略半円状
となるように形成されている。
【0019】その刃先縁6t箇所の厚さ方向の両面を構
成する両刃先面6t1 ,6t1 は、同一傾斜角度となる
ように形成されており、両刃先面6t1 ,6t1 のなす
角度θは、約20度乃至約40度としている。さらに具
体的には、前記刃先角度θは、30度が好適である。ま
た、固定顎Aと可動切断体Bとが閉じた状態で、前記山
形状刃部6が貫通部2に貫入するとともに、その刃渡り
方向の外端付近は、前記固定先端刃4の切欠溝4aに貫
入するものである。
【0019】その山形状刃部6には、形状に複数のタイ
プがあり、その第1タイプは、弧状とした弧状山形状刃
部6aである。具体的には、刃渡り方向(刃の長手方
向)に沿って、その中央箇所が最も膨らむように偏平弧
状に形成されたものである〔図1(A),図3(B)等
参照〕。このタイプの山形状刃部6は、刃渡り方向に沿
って弧状であるために、刃渡り方向に沿って角部が存在
せず、刃渡り方向のいずれの箇所でもその剪断力は均一
となる。
【0020】次に、山形状刃部6の形状の第2タイプ
は、図17(A),(B)等に示すように、略半月多角
形状に形成された多角山形状刃部6bである。該多角山
形状刃部6bは、異なる傾斜の直線刃先部が複数連続し
たものである。このタイプの山形状刃部6は、隣り合う
直線刃先部6b1 ,6b1 同士が適宜の角度をなして連
続するものである。図示された実施形態では、4つの直
線刃先部6b1 ,6b1,…が連続形成されており、そ
れぞれの隣接する直線刃先部6b1 ,6b1 間に3個の
角部が存在する。この多角山形状刃部6bは、複数の直
線刃先部6b1 ,6b1 ,…と、これらがなす複数の角
部との構成により、被切断材Wの切断を行うものであ
る。
【0021】次に、山形状刃部6の形状の第3タイプ
は、図18(A),(B)等に示すように、略三角形状
に形成された三角山形状刃部6cとしたものである。該
三角山形状刃部6cは、その頂角6c1 箇所における刃
先縁6tが最も鋭利となっており、その頂角6c1 箇所
の刃先縁6tによって、上記他の2タイプの山形状刃部
6よりも被切断材Wに対して食い込み易くなっている。
【0022】ここで、山形状刃部6と前記貫通部2にお
ける寸法の関係について述べておくと、貫通部2の幅方
向内法寸法は、前記山形状刃部6の最も厚い部分が適宜
の余裕を有して貫入することができる程度となってい
る。具体的な寸法を示すと例えば山形状刃部6の板厚を
約60mmとすると、貫通部2の幅方向内法寸法は略70
mm程度である。この寸法の関係は、山形状刃部6の厚さ
を基準として決められるものであり、その山形状刃部6
の厚さが変化すれば、その貫通部2の幅方向の内法寸法
も適正に変化するものである。
【0023】ここで、山形状刃部6が貫通部2に貫入す
る動作については、前記山形状刃部6の刃先縁6tがそ
の貫通部2の深さ方向途中まで到達するように入り込
む、又は詰物材WO に食い込むものである〔図1(B)
等参照〕。しかし、取り扱う産業廃棄物の種類や状況に
よっては、山形状刃部6の刃先縁6tが貫通部2の固定
顎A外部側開口付近にまで到達する構造とすることもあ
る。
【0024】その切断本体部5には、前記山形状刃部6
とともに、該山形状刃部6と隣接し且つ可動切断体Bの
揺動中心側寄りの位置に補助刃部7が形成されている。
該補助刃部7は、刃渡り方向に沿って直線状の刃先縁を
有しており、前記可動切断体Bに貫入するものではない
が、前記切断作業面1aにおいて貫通部2以外の箇所に
はみ出した被切断材Wの切断を行うものである。
【0025】次に、駆動部筺体Cは、筺体部9と、連結
部10とから構成される。前記筺体部9内には、油圧シ
リンダ12が装着されている。また連結部10は、油圧
ショベル等の建設用車両ブーム22の先端に装着する役
目をなすものである。前記固定顎Aに対する可動切断体
Bの揺動動作は、油圧シリンダ12によって行われる。
具体的には、前記駆動部筺体Cに油圧シリンダ12のシ
リンダ部12aとが揺動自在に枢支部S1 にて枢支連結
されている。また、前記可動切断体Bの可動フレーム8
に形成されたシリンダ連結部8cが前記油圧シリンダ1
2のピストンロッド12b側が枢支部S2 にて枢支連結
され、油圧シリンダ12のシリンダ部12aからピスト
ンロッド12bが突出入することにより、前記固定顎A
に対して前記可動切断体Bが揺動する〔図1(A),
(B)参照〕。
【0026】次に、詰物材WO は、被切断材Wの切断作
業を行うにあたり、予め前記貫通部2に詰め込まれるも
のである。そして、該貫通部2に貫入した前記山形状刃
部6に対して、該山形状刃部6に反力を与えるもので、
具体的には、刃先両面箇所を適宜の押圧力にて押圧する
状態となる。その詰物材WO に要求される性能は、圧縮
強度,摩擦係数,耐磨耗性の以上の性質が大なるもの
で、伸び及び硬さは小なるものが好ましい。実際には、
ゴム,紙,ポリエチレン,ポリエステル,エポキシ及び
ケプラー等が好適である。また、その詰物材WO に好ま
しい材質の性能が図11の表及び図12のグラフに示し
ている。なおケプラーは、防弾チョッキ等に使用される
素材で、極めて強固になっている。
【0027】また、詰物材WO は、図3(A),図4
(B),図5等に示すように、その断面形状が略T字形
状をなしている。具体的には、その詰物材WO の上部箇
所が幅方向両側に突出するように露出部WOrが形成され
ている。そして、図5(A),(B)等に示すように、
前記詰物材WO を貫通部2に詰め込んだときに、前記露
出部WOrが切断作業面1a,1a(具体的には前記切断
支持材3,3)上に載置され、詰物材WO が貫通部2に
安定した状態に装着され、且つ簡単に脱落することを防
止し、切断作業を良好にするものである。
【0028】また、詰物材WO として要求されるものと
して、適正な比率の空隙を有していることが好ましい。
すなわち、適正な空隙率を有していることが必要であ
る。空隙率は、その材質に圧力等の外部負荷をかけたと
きに、圧縮され易さを示すものである。これによって、
切断作業を行うにあたり、貫通部2に詰め込まれた詰物
材WO を山形状刃部6の切断ベースとしたときに、詰物
材WO に適正な空隙率を有していると、山形状刃部6が
貫通部2内の詰物材WO に山形状刃部6がある程度貫入
すると、その反力Rの増加率が大きくなるものである。
その空隙率は、通常約3%乃至30%程度が好ましい。
図12のグラフは、詰物材WO の歪みと圧縮との関係を
示すもので、空隙率の大きなものとしてケプラー,木材
(紙),プラスチック等が示されている。
【0029】また詰物材WO の、力学的性能としては、
圧縮強度が300N/mm2 乃至1000N/mm2 とし、縦弾
性係数を300N/mm2 乃至5000N/mm2 とすることが
好ましい。このような物質としては紙,プラスチックシ
ート,布類である。そして、このような性質の詰物材W
O では、山形状刃部6の食い込みに対してフレキシブル
に変形し、ある程度,山形状刃部6の圧入が進んだとこ
ろでは、それ以上の変形をせず(図12参照)、山形状
刃部6からの剪断力Fを受け止めて、被切断材Wの切断
を行うため、極めて効率的な切断作業とすることができ
る。
【0030】特に、詰物材WO は、具体的には、摩擦係
数の大なる性質を有することが好ましい。また、シート
状部材とすることで、種々の形状にすることができ、前
記貫通部2に詰め込むには好適である。さらに、詰物材
O は、貫通部2内で付着した状態で、簡単に脱落しな
いようになっている。このような材質としては、ゴム,
ビニル等の合成樹脂材,布,紙等である。実際には、
紙,ウエス等は、作業場にはたいてい、常備されている
ので、都合がよい。なお詰物材WO は、適正な摩擦及び
弾性を有するものが、部品として提供されるものである
が、作業場で、適当なシート材のような廃棄物を使用す
ることもできる。
【0031】次に、本発明の産業廃棄物切断装置によ
り、産業廃棄物(被切断材)を切断する方法について図
5乃至図10に基づいて説明する。まず、産業廃棄物切
断装置が油圧ショベル等の建設用車両のブーム22先端
に装着される。固定顎Aに対する可動切断体Bの揺動操
作は、建設用車両から作業員が操作することができる。
まず、シート材,ホース,ネット,グラスウールマッ
ト,ゴム材等の素材からなる軟質で厚さのある産業廃棄
物(被切断材)を切断する作業の場合について述べる。
【0032】まず、最初に図5(A),(B)等に示す
ように、固定顎Aの貫通部2内に詰物材WO が詰め込ま
れる。該詰物材WO は、シート状等のものであり、貫通
部2の切断作業面1a表面付近まで十分に入り込んでい
る。また、詰物材WO の露出部WOrが切断支持材3,3
の頂部に載置される。そして、貫通部2の幅方向両内壁
面2a,2aから抵抗を受けて付着する構造としてい
る。すなわち、ある一定の押圧力に対して貫通部2から
脱落することがないようにしている。このとき、両内壁
面2a,2aに抵抗面2a1 ,2a1 が形成されている
場合には、両抵抗面2a1 ,2a1 に、被切断材Wが強
固に付着することができる。
【0033】次に、前記固定顎Aと可動切断体Bにて切
断しようとする被切断材Wを挟み、可動切断体Bを揺動
させて、固定顎A側に向かって閉じる。その被切断材W
は、山形状刃部6によって、貫通部2内の前記詰物材W
O 上で該詰物材WO からの反力Rを受けて、被切断材W
が切断されることになる。具体的には、山形状刃部6が
貫通部2内に入り込むと、剪断力Fに対して前記反力R
も増加し、前記貫通部2内の詰物材WO と、(切断され
ようとする)被切断材Wとの間に摩擦が作用し、被切断
材Wに引張力が作用する。これによって、山形状刃部6
の刃先縁6tは、被切断材Wに対して剪断力Fが集中
し、被切断材Wを圧縮し、切断することができる(図
8,図9参照)。なお、山形状刃部6の剪断力Fに対し
て、前記貫通部2内に詰り状態の被切断材W,W,…か
らの反力は、刃先縁6tの周囲に分布荷重r,r,…と
して作用するものであるが、これら分布荷重r,r,…
が刃先縁6tに集中したものとして反力Rが図示されて
いる。
【0034】そして、上述した切断作業において、被切
断材Wを切断するごとに、貫通部2内の詰物材WO は、
山形状刃部6の剪断力Fによる押圧にて、貫通部2から
固定顎A外部へ少しずつ排出されるようになる。したが
って、切断作業が連続しても、貫通部2内の詰物材WO
が一定量以上増加することがなく、常時均一した詰り状
態を維持するものである。
【0035】そして貫通部2内の詰物材WO は、何度か
の被切断材W,W,…の切断作業によって、前記貫通部
2から徐々に排出されてゆく。そのあとは被切断材W,
W,…が、切断されるたびに前記貫通部2内にも徐々に
入り込み、これらが新たなる詰物材WO の役目をなして
ゆくものである。
【0036】なお、貫通部2は、図13(A),(B)
に示すように、固定顎Aの下方に向かうにしたがい、次
第に幅広となるように設定することで、詰り状態の被切
断材W,W,…を排出し易くすることができ、山形状刃
部6による剪断力Fを少し弱めにすることができる。ま
た、図14(A),(B)に示すように、固定顎Aの下
方に向かうにしたがい、次第に幅が狭くなるように設定
することで、詰り状態の被切断材W,W,…の排出を抑
制し、山形状刃部6による剪断力Fに対する反力Rを強
くし、ひいては剪断力Fを僅かに増加させることも可能
である。
【0037】これによって、貫通部2に被切断材W,
W,…が詰まりすぎて凝縮され、固くなり、その山形状
刃部6が貫通部2内に貫入することができなくなり、被
切断材Wの切断が不可能となることを防止するものであ
る。このように、貫通部2内に詰り状態となる被切断材
W,W,…の量が常時、一定に維持されるのは、貫通部
2が固定顎Aの切断作業面1aから固定顎Aの外部に向
かって貫通した形状にしたからである。
【0038】以上述べたような山形状刃部6と,貫通部
2に詰り状態となった被切断材W,W,…による切断構
造の概略は、図10に示されている。すなわち、この図
面は、貫通部2内に詰り状態とした被切断材W,W,…
が山形状刃部6の切断作業における切断用のベースとし
ての役目をなすことが開示されたもので、被切断材Wを
山形状刃部6で剪断する際の状態及び各部分にかかる応
力を記載した作用図である。
【0039】図10(A)では、被切断材Wが山形状刃
部6によって、切断されようとするときに、貫通部2内
の詰物材WO にある程度食い込み、図10(B)にて各
部位に生じる応力により、山形状刃部6の刃先縁6tが
新たなるに被切断材Wに集中的に圧縮応力をかけて切断
するに到るものである。
【0040】なお、上記切断作用については、被切断材
Wが軟質で厚い物について説明したが、その被切断材W
が軟質で且つ薄いものについても、その切断工程は略同
一である。すなわち、図14(B)に示すように、前記
山形状刃部6の剪断力Fが刃先縁6tに集中し、該刃先
縁6tと貫通部2の詰物材WO との反力Rによる圧縮応
力にて、切断しようとする被切断材Wを切断するもので
ある。
【0041】次に、被切断材Wが、金属材,合成樹脂,
硬質ゴム等から製造されたもので、例えばプレート材,
家具,家電製品,たたみ等の場合には、被切断材Wが比
較的硬質で、変形しにくい安定形状のものであるため
に、切断作業において山形状刃部6に絡みつくことな
く、安定した状態で切断することができ、略一回の切断
作業にて切断してゆくことができる。
【0042】
【発明の効果】請求項1の発明は、貫通部2を設けた固
定顎Aと、前記貫通部2の深さ方向の途中まで貫入する
山形状刃部6を備え,且つ前記固定顎Aに対して揺動自
在な可動切断体Bと、前記貫通部2に詰め込まれ,且つ
該貫通部2に前記山形状刃部6が貫入するとともに、該
山形状刃部6の刃先両面箇所を適宜の押圧力にて押圧可
能な詰物材WO とからなる産業廃棄物切断装置としたこ
とにより、軟質又は硬質の如何を問わず、極めて広範囲
の種類の産業用品,古材料,古家具等の生活用品等の廃
棄物を処分し易いように、細かく切断することができ
る。
【0043】上記効果を詳述すると、固定顎Aの貫通部
2には、詰物材WO が詰め込まれている。したがって、
被切断材Wを固定顎Aと可動切断体Bとで挟み、可動切
断体Bを固定顎Aの方向に閉じるように操作すること
で、最初の数回に亘る可動切断体Bの揺動動作では、被
切断材Wは、貫通部2に詰め込まれることが繰り返さ
れ、切断には至らないが、前記貫通部2に被切断材Wの
一部が十分に詰め込まれることにより、その詰め込まれ
た詰物材WO は山形状刃部6の剪断力Fに対して反力R
を生じることになり、被切断材Wの切断を容易に行うこ
とができる。
【0044】さらに、前記貫通部2は、被切断材Wを切
断するごとに、前記貫通部2内の詰物材WO が山形状刃
部6の剪断力Fによる押圧にて、貫通部2から固定顎A
外部へ少しずつ排出されるようになる。したがって、切
断作業が連続しても、貫通部2内の詰物材WO が増加し
て、固くなり山形状刃部6が貫通部2内に貫入できなく
なることがなく、常時一定した切断作業性とすることが
できる。
【0045】上述したように、切断しようとする被切断
材が軟質材であれば、貫通部2の詰物材WO が山形状刃
部6の切断における受けベースとなり、被切断材Wの切
断作業を良好に行うことができる。また、被切断材が硬
質材からなるものであれば、その形状は安定しているの
で、山形状刃部6の通常の切断により切断することがで
きるものである。このように、本発明によれば、殆どあ
らゆる種類の産業廃棄物の切断に適用することができ、
良好なる作業性を発揮することができる。
【0046】請求項2の発明は、請求項1において、前
記貫通部2の幅方向両内壁面2a,2aは前記山形状刃
部6の貫入側から固定顎Aの下方に向かって僅かに広く
なるように形成されてなる産業廃棄物切断装置としたこ
とにより、貫通部2に詰り状態で付着した詰物材WO
びそのあとから詰め込まれた被切断材W,W,…を除去
することが容易にできるものである。すなわち、切断作
業が終了し、産業廃棄物切断装置を手入れ、清掃すると
きに、貫通部2は、固定顎Aの下方側が広くなっている
ので、貫通部2内に詰り状態で付着した詰物材WO 及び
被切断材W,W,…を固定顎Aの下方から取り出すこと
ができ、保守作業が容易にできる。
【0047】請求項3の発明は、請求項1において、前
記貫通部2の幅方向両内壁面2a,2aは前記山形状刃
部6の貫入側から固定顎Aの下方に向かって僅かに狭く
なるように形成されてなる産業廃棄物切断装置としたこ
とにより、貫通部2内に詰り状態で付着した詰物材WO
は、被切断材Wの切断作業において、下方に向けて狭く
なるようにしているので、詰物材WO が貫通部2から脱
落しにくくなるとともに、山形状刃部6への反力を増加
させ、ひいては、切断性能をより一層向上させることが
できる。
【0048】上記効果を詳述すると、前記貫通部2は、
その幅方向内面が山形状刃部6が貫入する側から固定顎
Aの下方側に向かって次第に狭くなるように形成したこ
とで、詰り状態で付着した詰物材WO は、山形状刃部6
が貫通部2内に貫入した状態でも脱落しにくくなるとと
もに、山形状刃部6に対する反力がより一層大きくな
り、山形状刃部6が被切断材Wを切断しようとするとき
には、貫通部2内に詰り状態で付着した詰物材WO が良
好なクッション材の役目をなし、山形状刃部6の切れ味
が良好となり、被切断材Wに対する切断性能を向上させ
ることができるものである。
【0049】請求項4の発明は、請求項1,2又は3に
おいて、前記山形状刃部6の刃先縁6tの断面形状は幅
方向両刃先面6t1 が同一の傾斜角度で鋭利に形成され
てなる産業廃棄物切断装置としたことにより、柔軟な被
切断材Wのみでなく、硬質な被切断材Wの切断も効率的
に行うことができるものである。
【0050】請求項5の発明は、請求項1,2,3又は
4において、前記貫通部2の両内壁面2a,2aは、抵
抗面2a1 ,2a1 としてなる産業廃棄物切断装置とし
たことにより、貫通部2内部に柔軟且つ弾性のある被切
断材W,W,…を詰め込んだときに、内壁面2a,2a
に付着し易すくすることができる。
【0051】請求項6の発明は、請求項1,2,3,4
又は5において、前記可動切断体Bと固定顎Aの枢支部
付近には補助カッタ13が設けられてなる産業廃棄物切
断装置としたことにより、山形状刃部6により切断する
ことができない極めて硬質な物を切断することができ
る。たとえば、鉄筋,小鉄骨等の比較的硬質な被切断材
の切断を行うことができるものである。
【0052】請求項7の発明は、請求項1,2,3,
4,5又は6において、前記山形状刃部6は、その刃渡
り方向に沿って略弧状に形成されてなる産業廃棄物切断
装置としたことにより、刃渡り方向において、いずれの
位置においても均一な切れ具合を得ることができる。
【0053】請求項8の発明は、請求項1,2,3,
4,5又は6において、前記山形状刃部6は、その刃渡
り方向に沿って略多角形状に形成されてなる産業廃棄物
切断装置としたことにより、刃渡り方向に沿って刃先縁
に複数の角部が存在することになり、これらの角部によ
り、被切断材Wへの切り込みが良好となり、切断作業を
向上させることができる。
【0054】請求項9の発明は、請求項1,2,3,
4,5又は6において、前記山形状刃部6は、その刃渡
り方向に沿って略三角形状に形成されてなる産業廃棄物
切断装置としたことにより、特に三角形状とした山形状
刃部6の刃先縁頂部は、最も鋭利な角部を形成し、これ
によって、被切断材Wへの切り込みをより一層良好にす
ることができ、極めて柔軟な被切断材Wの切断ができる
ものである。
【0055】請求項10の発明は、請求項1,2,3,
4,5,6,7,8又は9において、前記詰物材W
O は、摩擦係数の大なる材質からなる産業廃棄物切断装
置としたことにより、被切断材Wの切断作業において、
詰物材WO が被切断材W及び山形状刃部6に対して、大
きな摩擦をかけて、山形状刃部6による切断性能をより
一層向上させることができるものである。
【0056】請求項11の発明は、請求項1,2,3,
4,5,6,7,8,9又は10において、前記詰物材
O は、圧縮強度が300N/mm2 乃至1000N/mm2
し、縦弾性係数を300N/mm2 乃至5000N/mm2 とし
てなる産業廃棄物切断装置としたことにより、厚さの大
小にかかわらず柔軟な被切断材の切断をする場合に、最
も切断性を良好にすることができる。
【0057】このような物質としては紙,プラスチック
シート,布類が存在している。そして、このような性質
の詰物材WO では、山形状刃部6の食い込みに対してフ
レキシブルに変形し、ある程度,山形状刃部6の圧入が
進んだところでは、それ以上の変形をせず、山形状刃部
6からの剪断力Fを受け止めて、被切断材Wの切断を行
うため、極めて効率的な切断作業とすることができる。
【0058】請求項12の発明は、請求項1,2,3,
4,5,6,7,8,9,10又は11において、前記
詰物材WO は、シート状部材としてなる産業廃棄物切断
装置としたことにより、貫通部2内に詰め込みやすく、
また、山形状刃部6に対する抵抗力も適正な状態にする
ことができるものである。
【0059】請求項13の発明は、貫通部2を設けた固
定顎Aと、前記貫通部2の深さ方向の途中まで貫入する
山形状刃部6を備え,且つ前記固定顎Aに対して揺動自
在な可動切断体Bとからなる産業廃棄物切断装置の前記
貫通部2に前記山形状刃部6が貫入するとともに、該山
形状刃部6の刃先両面箇所を適宜の押圧力にて押圧可能
な詰物材WO を詰め込み、被切断材Wを前記固定顎Aと
可動切断体Bで挟持し、山形状刃部6を前記貫通部2に
貫入し、前記詰物材WO 上に被切断材Wを載置し、山形
状刃部6にて前記被切断材Wを切断してなる産業廃棄物
切断装置の切断方法としたことにより、特に軟質(柔
軟)な素材からなる被切断材Wの切断を極めて効率的に
行うことができるものである。
【0060】上記効果を詳述すると、まず貫通部2に詰
物材WO を詰め込むことにより、固定顎Aの貫通部2箇
所に山形状刃部6の切断ベースが構成され、前記固定顎
Aと揺動切断体Bとで切断しようとする被切断材Wを挟
み、山形状刃部6を両内壁面2a,2aに貫入させるこ
とで軟質なる被切断材Wの切断を行うことができるもの
である。これによって、極めて効率的に被切断材W,
W,…の切断作業を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A)は可動切断体が固定顎に対して開いた状
態の本発明の側面図 (B)は可動切断体が閉固定顎に対して閉じた状態の一
部断面にした本発明の側面図
【図2】(A)は本発明の斜視図 (B)は本発明の使用状態を示す斜視図
【図3】(A)は固定顎と詰物材の斜視図 (B)は可動切断体の斜視図
【図4】(A)は本発明の要部端面略示図 (B)は山形状刃部が固定顎から離間した状態の端面略
示図 (C)は貫通部に詰物材が詰め込まれた状態の固定顎の
要部拡大断面図
【図5】(A)は山形状刃部によって貫通部に詰物材が
詰め込まれようとしている作用図 (B)は貫通部に詰物材が詰め込まれた作用図
【図6】貫通部に詰め込まれた詰物材上で被切断材が切
断されようとしている作用図
【図7】貫通部に詰め込まれた詰物材に被切断材が山形
状刃部によって押し込まれ山形状刃部の剪断力に対して
反力が生じていることを示す作用図
【図8】被切断材がさらに貫通部に食い込み,山形状刃
部の刃先縁と貫通部に詰め込まれた被切断材との間で生
じた圧縮応力で切断される状態を示す断面図
【図9】被切断材が山形状刃部の刃先縁と,貫通部に詰
め込まれた被切断材との間に生じた圧縮応力で切断され
た状態を示す状態を示す拡大断面図
【図10】(A)は本発明において被切断材の切断状態
を示す略示作用図 (B)は切断時において各部分に生じる応力を示す略示
作用図
【図11】詰め物の候補材質の物性及び評価を示す表
【図12】刃部圧入時の詰物候補材の挙動(歪と圧縮と
の関係)を示すグラフ
【図13】(A)は貫通部が固定顎の切断作業面から下
方に向かって次第に広がる実施形態の断面図 (B)は(A)の実施形態の貫通部に被切断材が詰め込
まれた状態の断面図
【図14】(A)は貫通部が固定顎の切断作業面から下
方に向かって次第に狭くなる実施形態の断面図 (B)は(A)の実施形態の貫通部に被切断材が詰め込
まれた状態の断面図
【図15】(A)は貫通部の内壁面に形成された抵抗面
の実施形態の端面略示図 (B)は貫通部の内壁面に形成された抵抗面の別の実施
形態の端面略示図 (C)は貫通部の内壁面に形成された抵抗面のさらに別
の実施形態の端面略示図
【図16】(A)は別の実施形態の山形状刃部を設けた
可動切断体が固定顎に対して開いた状態の本発明の側面
図 (B)は可動切断体が閉固定顎に対して閉じた状態の一
部断面にした本発明の側面図
【図17】(A)はさらに別の実施形態の山形状刃部を
設けた可動切断体が固定顎に対して開いた状態の側面図 (B)は可動切断体が閉固定顎に対して閉じた状態の一
部断面にした側面図
【符号の説明】
A…固定顎 B…可動切断体 WO …詰物材 2…貫通部 2a…内壁面 2a1 …抵抗面 6…山形状刃部 6t…刃先縁 6t1 …刃先面 13…補助カッタ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中尾 勝守 兵庫県尼崎市西本町6丁目37番地 株式 会社中尾組内 (72)発明者 渡辺 伸明 兵庫県尼崎市西本町6丁目37番地 株式 会社中尾組内 (72)発明者 宮本 昌男 大阪市福島区海老江5丁目2番7号 株 式会社西日本コンプレッサー内 (72)発明者 森脇 弘幸 大阪市福島区海老江5丁目2番7号 株 式会社西日本コンプレッサー内 (56)参考文献 特開 昭60−842(JP,A) 実開 平6−35524(JP,U) 登録実用新案3021297(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B26D 1/26 - 1/30

Claims (13)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 貫通部を設けた固定顎と、前記貫通部の
    深さ方向の途中まで貫入する山形状刃部を備え,且つ前
    記固定顎に対して揺動自在な可動切断体と、前記貫通部
    に詰め込まれ,且つ該貫通部に前記山形状刃部が貫入す
    るとともに,該山形状刃部の刃先両面箇所を適宜の押圧
    力にて押圧可能な詰物材とからなることを特徴とする産
    業廃棄物切断装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記貫通部の幅方向
    両内壁面は前記山形状刃部の貫入側から固定顎の下方に
    向かって僅かに広くなるように形成されてなることを特
    徴とする産業廃棄物切断装置。
  3. 【請求項3】 請求項1において、前記貫通部の幅方向
    両内壁面は前記山形状刃部の貫入側から固定顎の下方に
    向かって僅かに狭くなるように形成されてなることを特
    徴とする産業廃棄物切断装置。
  4. 【請求項4】 請求項1,2又は3において、前記山形
    状刃部の刃先縁の断面形状は幅方向両刃先面が同一の傾
    斜角度で鋭利に形成されてなることを特徴とする産業廃
    棄物切断装置。
  5. 【請求項5】 請求項1,2,3又は4において、前記
    貫通部の両内壁面は、抵抗面としてなることを特徴とす
    る産業廃棄物切断装置。
  6. 【請求項6】 請求項1,2,3,4又は5において、
    前記可動切断体と固定顎の枢支部付近には補助カッタが
    設けられてなることを特徴とする産業廃棄物切断装置。
  7. 【請求項7】 請求項1,2,3,4,5又は6におい
    て、前記山形状刃部は、その刃渡り方向に沿って略弧状
    に形成されてなることを特徴とする産業廃棄物切断装
    置。
  8. 【請求項8】 請求項1,2,3,4,5又は6におい
    て、前記山形状刃部は、その刃渡り方向に沿って略多角
    形状に形成されてなることを特徴とする産業廃棄物切断
    装置。
  9. 【請求項9】 請求項1,2,3,4,5又は6におい
    て、前記山形状刃部は、その刃渡り方向に沿って略三角
    形状に形成されてなることを特徴とする産業廃棄物切断
    装置。
  10. 【請求項10】 請求項1,2,3,4,5,6,7,
    8又は9において、前記詰物材は、摩擦係数の大なる材
    質からなることを特徴とする産業廃棄物切断装置。
  11. 【請求項11】 請求項1,2,3,4,5,6,7,
    8,9又は10において、前記詰物材は、圧縮強度が3
    00N/mm2 乃至1000N/mm2 とし、縦弾性係数を30
    0N/mm2 乃至5000N/mm2 としてなることを特徴とす
    る産業廃棄物切断装置。
  12. 【請求項12】 請求項1,2,3,4,5,6,7,
    8,9,10又は11において、前記詰物材は、シート
    状部材としてなることを特徴とする産業廃棄物切断装
    置。
  13. 【請求項13】 貫通部を設けた固定顎と、前記貫通部
    の深さ方向の途中まで貫入する山形状刃部を備え,且つ
    前記固定顎に対して揺動自在な可動切断体とからなる産
    業廃棄物切断装置の前記貫通部に前記山形状刃部が貫入
    するとともに、該山形状刃部の刃先両面箇所を適宜の押
    圧力にて押圧可能な詰物材を詰め込み、被切断材Wを前
    記固定顎と可動切断体で挟持し、山形状刃部を前記貫通
    部に貫入し、前記詰物材上に被切断材Wを載置し、山形
    状刃部にて前記被切断材Wを切断してなることを特徴と
    する産業廃棄物切断装置の切断方法。
JP2001200238A 2001-06-29 2001-06-29 産業廃棄物切断装置及びその切断方法 Expired - Fee Related JP3425138B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001200238A JP3425138B2 (ja) 2001-06-29 2001-06-29 産業廃棄物切断装置及びその切断方法
PCT/JP2002/005364 WO2003002311A1 (fr) 2001-06-29 2002-05-31 Dispositif et procede permettant de decouper des dechets industriels
US10/482,078 US20040255737A1 (en) 2001-06-29 2002-05-31 Device and method for cutting industrial waste
EP02730836A EP1418029A1 (en) 2001-06-29 2002-05-31 Device and method for cutting industrial waste
CNA028131126A CN1522189A (zh) 2001-06-29 2002-05-31 工业废弃物切断装置及其切断方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001200238A JP3425138B2 (ja) 2001-06-29 2001-06-29 産業廃棄物切断装置及びその切断方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003011093A JP2003011093A (ja) 2003-01-15
JP3425138B2 true JP3425138B2 (ja) 2003-07-07

Family

ID=19037387

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001200238A Expired - Fee Related JP3425138B2 (ja) 2001-06-29 2001-06-29 産業廃棄物切断装置及びその切断方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20040255737A1 (ja)
EP (1) EP1418029A1 (ja)
JP (1) JP3425138B2 (ja)
CN (1) CN1522189A (ja)
WO (1) WO2003002311A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2525495C (fr) * 2005-11-14 2012-09-25 Martin Lessard Fendeur a bois portatif
US20080028619A1 (en) * 2006-06-23 2008-02-07 The Stanley Works Heavy duty material processing shears
JP6988135B2 (ja) * 2017-03-31 2022-01-05 ブラザー工業株式会社 印刷装置
US11795656B2 (en) * 2019-05-09 2023-10-24 Tomas Zuniga Specialty concrete remover
CN112776038A (zh) * 2020-12-28 2021-05-11 福建省信鑫拉链织造有限公司 一种拉链生产用自动化切断设备

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3021297U (ja) 1995-08-04 1996-02-20 株式会社坂戸工作所 破砕切断機

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60842A (ja) * 1983-06-18 1985-01-05 株式会社坂戸工作所 パイプ破砕装置
JPH075161Y2 (ja) * 1992-10-14 1995-02-08 大淀小松株式会社 鋼材切断機

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3021297U (ja) 1995-08-04 1996-02-20 株式会社坂戸工作所 破砕切断機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003011093A (ja) 2003-01-15
EP1418029A1 (en) 2004-05-12
CN1522189A (zh) 2004-08-18
WO2003002311A1 (fr) 2003-01-09
US20040255737A1 (en) 2004-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101283107B1 (ko) 가변 로프트 작업 표면을 구비한 세척 와이프
JP3425138B2 (ja) 産業廃棄物切断装置及びその切断方法
TWI298668B (en) Punching die for manufacturing a holding seal member, and method for manufacturing a holding seal member with a punching die
US8869406B2 (en) Cutter with anvil
US20120042901A1 (en) Mop with receptacle
JP3468758B2 (ja) 産業廃棄物切断装置及びその切断方法
US20130270379A1 (en) Jaw set with serrated cutting blades
JP3083086U (ja) 産業廃棄物切断装置
US5997221A (en) Channel rasp
JP2003025138A (ja) 産業廃棄物切断装置及びその切断方法
JP2003205490A (ja) 産業廃棄物切断装置及びその切断方法
EP3094229B1 (en) Cleaning tool
JP3083089U (ja) 産業廃棄物切断装置
JP2003211318A (ja) 産業廃棄物切断装置及びその切断方法
JP2003025283A (ja) 産業廃棄物切断装置及びその切断方法
JP3083088U (ja) 産業廃棄物切断装置
US6829833B2 (en) Tool guide
JP2003011094A (ja) 産業廃棄物切断装置及びその切断方法
JP2003211317A (ja) 産業廃棄物切断装置及びその切断方法
JP4494087B2 (ja) シート状清掃具
US3292476A (en) Wadding cutter
US861359A (en) Nutmeg-grater.
EP0760733B1 (en) Method of cutting insulation materials and blade suitable for use carrying out said method
US1112464A (en) Ice-crusher.
US753723A (en) Scissors-swage.

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3425138

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090502

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100502

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100502

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110502

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110502

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120502

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130502

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140502

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees