JPH10138418A - 多層ホットメルトフィルムおよび積層体 - Google Patents

多層ホットメルトフィルムおよび積層体

Info

Publication number
JPH10138418A
JPH10138418A JP8294927A JP29492796A JPH10138418A JP H10138418 A JPH10138418 A JP H10138418A JP 8294927 A JP8294927 A JP 8294927A JP 29492796 A JP29492796 A JP 29492796A JP H10138418 A JPH10138418 A JP H10138418A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
resin
hot melt
melt film
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8294927A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3673343B2 (ja
Inventor
Akihisa Inoue
明久 井上
Masashi Nakano
正志 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurabo Industries Ltd
Kurashiki Spinning Co Ltd
Original Assignee
Kurabo Industries Ltd
Kurashiki Spinning Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurabo Industries Ltd, Kurashiki Spinning Co Ltd filed Critical Kurabo Industries Ltd
Priority to JP29492796A priority Critical patent/JP3673343B2/ja
Publication of JPH10138418A publication Critical patent/JPH10138418A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3673343B2 publication Critical patent/JP3673343B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 自動車内装材用熱接着フィルムとして望まれ
る、表皮材および基材との優れた接着性を有し、耐熱性
と非通気性に優れた三層ホットメルトフィルムを提供す
る。 【解決手段】 ポリプロピレン樹脂を中間層とし、内層
および/または外層がその構成成分として、α-オレフ
ィン共重合体50〜100重量%含むホットメルト樹脂
層からなる、少なくとも三層以上の非通気性多層ホット
メルトフィルム。また表皮材と基材との間に上記の多層
ホットメルトフィルムを配置した積層体。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、非通気性の多層ホ
ットメルトフィルムおよびこのフィルムを介在させた積
層体、特に自動車内装材に関する。
【0002】
【従来の技術】自動車や室内用内装材として、表皮材と
基材をホットメルトフィルムを介して、接着されたもの
が用いられている。
【0003】特に自動車用内装材は軽量化、断熱性、非
通気性などの観点から種々の工夫が凝らされている。と
りわけ、表皮材として不織布を用いたもの、基材として
軽量化、断熱性などの観点から熱成形性ポリウレタン、
ダンボール、レジンボードなどを用いたものが提案され
ている。
【0004】ホットメルトフィルムとしては、断面方向
への通気性を阻止するため非通気性のフィルムの両面を
ホットメルト接着フィルムでサンドイッチ状にラミネー
トした多層ホットメルトフィルムの使用が提案されてい
る。例えば、特開平7−68721号公報は内層と外層
に融点の低いホットメルトポリエチレン系樹脂、中間層
に融点の高いナイロン系樹脂を用いた自動車内装材貼合
わせ用多層ホットメルトフィルムを開示している。この
フィルムは内層にメルトインデックスが5.0g/10m
in未満の樹脂を用いているため、それと接着される基材
がレジンや段ボールなど熱圧着温度が低いものや熱成形
性ポリウレタンなどポリエチレン樹脂との接着性の悪い
ものの場合には接着が不十分となる。実開平5−655
32号公報には両面を熱融着フィルムでサンドイッチし
た非通気性フィルムにより基材と表皮を接合した自動車
内装材を開示している。使用される熱融着フィルムとし
ては、ポリエチレンと可塑化ポリ塩化ビニルが例示され
ているが、これらは、基材がレジンボードやダンボール
の場合は接着性がなく使用できない。
【0005】特開昭64−69684号公報には、中間
層として高融点のポリオレフィン系樹脂層、その両面に
ポリアミド系樹脂接着層を有する多層ホットメルトフィ
ルムを開示している。
【0006】このホットメルトフィルムは、ポリアミド
系樹脂の高い熱融着性を利用したものであるが接合すべ
き基材と表皮についての配慮はなされていず、しかも高
価である。
【0007】特開平7−117571号は表層と裏層と
中間層から構成された非通気性のホットメルトフィルム
を開示している。表皮材として不織布が開示されている
がこの不織布にはスラブウレタンなどのクッション材が
必ずバッキングされている。このクッション材は、横方
向への通気性があるため、完全な非通気性とはならず、
また基材および表皮材を融着するために適した表層およ
び裏層の構成についての教示はない。
【0008】特開平8−1877号公報には自動車内装
用天井材等の製造に有用な熱接着フィルムとして、ポリ
プロピレンフィルムの両面にエチレン・エチルアクリレ
ート・無水マレイン酸三次元共重合体とエチレン・メチ
ルメタクリレート共重合体とのブレンド物からなる薄層
を積層してなる耐熱性熱接着フィルムが開示されてい
る。この三層ホットメルトフィルムの場合、ポリプロピ
レンフィルム基材と表面の熱接着性樹脂層との層間強度
は不十分であり、特に自動車内装材用に必要な耐熱性を
満足させる層間強度は得られていない。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、自動
車内装材用熱接着フィルムとして望まれる、表皮材およ
び基材との優れた接着性を有し、耐熱性と非通気性に優
れた多層ホットメルトフィルムを提供することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、ポリプロピレ
ン樹脂を中間層とし、内層および/または外層がその構
成成分として、α-オレフィン共重合体50〜100重
量%含むホットメルト樹脂層からなる、少なくとも3層
以上の非通気性多層ホットメルトフィルムに関する。ま
た本発明は表皮材と基材との間に上記の多層ホットメル
トフィルムを配置した積層体に関する。
【0011】上記本発明の多層ホットメルトフィルム
は、中間層として耐熱性に優れ、且つ強靭なポリプロピ
レンフィルムを使用しているため非通気層を形成するこ
とができ、しかもポリプロピレンフィルムはナイロンフ
ィルムと較べて融点が低いため低温で成形ができるとい
う特徴を備えている。ポリプロピレン樹脂は通常市販さ
れているポモポリマー、ブロックコポリマー、ランダム
コポリマーのいずれも使用可能であるが、非通気性を持
たせるために耐熱性の高いものが望ましく、ビカット軟
化点が145℃以上のものが好ましい。またポリプロピ
レン樹脂は伸びを改良するために、非晶質ポリオレフィ
ンやエラストマー等の軟質樹脂を含むことができる。ま
たポリプロピレンフィルムの表面に積層された内層およ
び外層を形成するホットメルト樹脂層はポリプロピレン
に対する接着性が極めて優れているため、層間強度の優
れた多層フィルムを提供することができる。更に内層お
よび外層のホットメルト樹脂は他の材質に対しても良好
な接着性をもっているため、本発明の多層ホットメルト
フィルムはその表面に更に表皮材および基材を積層し
て、より高次構造の多層積層体、例えば自動車内装材を
形成することができる。
【0012】
【発明の実施の態様】本発明の多層ホットメルトフィル
ムを形成する内層および/または外層に用いられるホッ
トメルト樹脂層は、ホットメルトフィルム自体としてそ
の芯材である中間層と良好な接着性をもつように設計さ
れる。また同時にホットメルトフィルムの表面に接着積
層される基材、特にレジンボード、ダンボール、熱成形
性ウレタン、および表皮材、特に不織布とも優れた接着
力をもつように設計されなくてはならない。このような
特性を満足するホットメルト樹脂層として、本発明では
α-オレフィン共重合体を50〜100重量%含むホッ
トメルト樹脂層が用いられる。
【0013】α-オレフィン共重合体はα-オレフィン類
の2種以上のモノマーからなる共重合体であり、必要に
応じてこれに5モル%以下の範囲で他の共重合可能なモ
ノマー類を含む共重合体であることができる。α-オレ
フィンにはエチレン、プロピレン、ペンテン-1、4-メ
チルペンテン-1、ブテン-1、ヘキセン-1、オクテン-
1、デセン-1、ドデセン-1等が含まれる。これらのう
ちプロピレン、エチレン、ペンテン-1、4-メチルペン
テン-1、デセン-1、ヘキセン-1が好ましい。特に好
ましくはプロピレン、エチレン、ブテン-1からなる共
重合体、特にエチレンと他のα-オレフィンとの共重合
体、すなわちエチレン/α-オレフィン共重合体が好ま
しい。
【0014】α-オレフィン類と共に用いることのでき
るα-オレフィンと共重合可能なモノマーとしては飽和
カルボン酸のビニルエステル、不飽和カルボン酸、不飽
和カルボン酸のアルキルエステル等を挙げることができ
る。
【0015】α-オレフィン共重合体として重要な特性
は、密度および軟化点である。密度は0.910g/c
3以下、好ましくは0.905g/cm3以下である。
また軟化点はビカット軟化点として100℃以下、好ま
しくは90℃以下である。
【0016】本発明のα-オレフィン共重合体はオート
クレーブ中で高温高圧下で通常のポリオレフィンの重合
と同様にして重合することによって調製することができ
る。しかし、本発明で使用するα-オレフィン共重合体
は市販のものを使用することができる。使用することが
できる市販のα-オレフィン共重合体としては「タフマ
−」(三井石油化学工業社製)、「ビューロン」(三井
石油化学工業社製)、「シェルポリブチレン」(シェル
化学)、「ナックフレックス」(日本ユニカー社製)、
「エクセレンVL」(住友化学社製)等が挙げられる。
これらのα-オレフィン共重合体は2種以上を混合して
使用してもよい。また、本発明のα-オレフィン共重合
体には、極性材料との接着性を良くするために無水マレ
イン酸等で変性した樹脂も含まれる。
【0017】また多層ホットメルトフィルムの内層およ
び/または外層として用いられるホットメルト樹脂層に
は50重量%以下、好ましくは40重量%以下の範囲で
エチレン系共重合体を含むことができる。エチレン系
(共)重合体としては、エチレン-酢酸ビニル樹脂、エ
チレン-エチルアクリレート共重合樹脂、エチレン-メチ
ルアクリレート共重合樹脂、エチレン-アクリル酸共重
合樹脂、エチレン-メタアクリル酸共重合樹脂等が例示
でき、またポリエチレンおよび低分子量ポリエチレンも
含むことができる。これらエチレン系(共)重合体は、
好ましくはエチレンを60モル%以上含有する。エチレ
ン系共重合体を加えることにより、ホットメルト樹脂層
の融点や溶融粘度を、必要とする成形条件に適合するよ
うに調節することができ、また表皮材や基材の種類に応
じて接着性を改善することができる。
【0018】ホットメルト樹脂層には、また5〜50重
量%、好ましくは10〜40重量%の範囲で酸変性オレ
フィン樹脂を含むことができる。酸変性オレフィン樹脂
はポリエチレン樹脂(LLPE、VLPEを含む)やポ
リプロピレン樹脂等のオレフィン樹脂およびエチレン−
酢酸ビニル共重合樹脂、エチレン−エチルアクリレート
共重合樹脂、エチレン−メチルアクリレート共重合樹脂
等のオレフィン系共重合樹脂等を不飽和カルボン酸また
はその酸無水物で共重合またはグラフト変性された樹脂
である。不飽和カルボン酸またはその酸無水物としては
マレイン酸、フタル酸、イタコン酸、アクリル酸、メタ
クリル酸、クロトン酸、無水マレイン酸、無水イタコン
酸などが挙げられる。酸変性オレフィン樹脂を加えるこ
とにより、表皮材および基材の種類に応じて接着性を改
良すべく、ホットメルト樹脂層の性質を調整することが
できる。
【0019】α-オレフィン共重合体単独では、基材、
表皮材の材質や接着プレスの条件によっては十分な接着
力が得られない場合がある。ポリプロピレンとの接着性
に優れた本発明のα-オレフィン共重合体が表皮材や基
材とも優れた接着性を発揮できるように、ホットメルト
樹脂層には粘着付与剤を加えることもできる。本発明で
使用する粘着付与剤としては、脂肪族炭化水素、環状脂
肪族炭化水素、水添石油樹脂等の飽和石油樹脂が好まし
い。これらは商品として市販されており、例えば「アル
コン」(荒川化学工業社製)、「エスコレッツ」(トー
ネックス社製)、「FTR−600」(三井石油化学工
業社製)、「クイントン」(日本ゼオン社性)、「リガ
ライト」(理化ハーキュレス社製)等が使用できる。粘
着付与剤としては飽和石油樹脂のほかに、芳香族系石油
樹脂、ロジンおよびその誘導体やテルペン樹脂等も必要
に応じて配合することもできる。
【0020】粘着付与剤はホットメルト樹脂層の組成物
中、3〜30重量%、好ましくは10〜25重量%、よ
り好ましくは10〜20重量%の比率で配合する。粘着
付与剤が30重量%より多くなると粘着性が強くなり取
り扱いにくくなるとともに、接着後の強度も低くなる。
粘着付与剤の量が3重量%より少なくなると極性材料と
の接着性が低下する傾向にある。
【0021】ホットメルト樹脂層には、接着特性その他
の性質を調整するために、更に酸化防止剤、紫外線吸収
剤、光安定剤、着色剤、充填材、カップリング剤等を配
合することもできる。
【0022】本発明のホットメルト樹脂層の融点は12
0℃以下、好ましくは115℃以下である。融点が12
0℃より高いと接着時に高温を必要としポリプロピレン
フィルムに部分的な溶融や収縮を生じるため好ましくな
い。また本発明のホットメルト樹脂層はMFRで表した
流動性が1〜50の範囲が適当である。MFR値は好ま
しくは2〜40、より好ましくは3〜30である。
【0023】多層ホットメルトフィルムの中間層はフィ
ルムを介在させて基材と表皮材とを熱融着したとき、表
皮材(自動車車内側)から基材側への通気を遮断する作
用をする。従って成形工程中に溶融やピンホールを生じ
ない様な樹脂を用いる。本発明では中間層としてポリプ
ロピレン樹脂を使用する。ポリプロピレンフィルムを中
間層とすることにより次の特徴が発現することができ
る。 1)ポリプロピレンはナイロンと較べて融点が低いの
で、低温で成形ができ、共押出インフレーション成形が
容易である。したがって多層ホットメルトフィルムが容
易に成形できる。 2)中間層としてナイロン樹脂を使用する場合、通常内
層および外層との間に接着剤の層を必要とする(したが
って少なくとも5層構造となる)が、ポリプロピレンを
使用すれば3層でできる。 3)内層および外層にオレフィン系のホットメルト接着
剤を使用することができる。 ポリプロピレン中間層の厚さは約5〜50μm、より好
ましくは10〜30μmである。
【0024】本発明の多層ホットメルトフィルムは、上
記3層構成に加えて、中間層と内層および/または外層
の間に別の樹脂層を設けた4層以上の多層構造としても
よい。この様な樹脂層は主として、中間層と内層または
外層を接着させるための接着剤層、あるいは両者の融着
性が不十分な場合になじませるための仲介層、あるい
は、内層や外層と共に溶融してその流動性を調節するた
めの層など様々な機能を発現させるために用いられる。
【0025】本発明積層体の主たる用途は自動車内装材
であり、軽量化と適当な剛性が求められる。その目的
で、基材としては従来一般的に用いられているダンボー
ル、レジンボード、ガラスボード、熱成形性ポリウレタ
ン発泡シート、ガラス−オレフィン発泡体シートであっ
てよいが、ダンボール、レジンボードなどが特に好まし
い。熱成形性ウレタンとは熱をかけて賦形できる発泡ポ
リウタレンのことを言い、例えば軟質ウレタンに熱硬化
性樹脂を含浸させたもの、半硬質ポリウレタンなどであ
る。
【0026】ダンボール、レジンボードなどは熱プレス
で加熱成形(賦形)される工程の後、次工程で表皮材と
熱圧着される。この熱圧着には通常熱プレスが用いら
れ、温度は表皮材にダメージを与えないように110〜
130℃の低温で熱融着させる。
【0027】このように熱圧着温度が低い場合にはホッ
トメルトフィルムのMIが小さいと溶融粘度が高くな
り、基材中に浸透せず十分な融着強度が得られない。従
ってこの様な材料を用いるときは、特に本願の多層ホッ
トメルトフィルムが有用となる。基材の厚さは1〜10
mm、特に2〜5mmが好ましい。
【0028】本発明の積層体の表皮材は、不織布(例え
ばポリエステル繊維、ポリプロピレン繊維などからなる
不織布)、織物、ニット、起毛ニットなどおよびこれら
の裏面に発泡ポリウレタンなどがバッキングされたもの
などが例示される。
【0029】本発明においては、不織布、特にポリエス
テル不織布などが好ましい。不織布は横の通気性が低
く、従って得られた積層体の通気性がほぼ完全に阻止で
きる。
【0030】本発明において多層ホットメルトフィルム
の製法は特に限定的ではなく共押出法、押出ラミネート
法、ドライラミネート法など従来積層フィルムを製造す
るために一般的に採用されている任意の方法が使用で
き、特に限定的でない。
【0031】多層ホットメルトフィルムの総厚は25〜
130μm、より好ましくは50〜100μmに調節す
るのがよい。
【0032】本発明積層体の製法は、これに限定される
ものではないが、好ましくは、まず得られた多層ホット
メルトフィルムの外層を表皮材上に熱融着し、次いで、
内層を基材に熱融着する。
【0033】ホットメルトフィルム外層と表皮材の熱融
着手段は、常套の手段により行えばよいが典型的には熱
ラミネート法である。熱ロールと圧着ロールからなる一
対のロール間に表皮材とホットメルトフィルムを重ねて
通す方法で熱融着される。熱ロールの温度は130〜1
50℃、ニップ圧は0.05〜0.3kg/cm、スピー
ドは5〜15m/分である。得られた表皮材積層体を先
に成形しておいた基材に内層側を基材側にして重ね、1
10℃〜130℃の熱プレスで熱圧着して積層体が得ら
れる。この際クリアランスは基材および表皮材の種類に
よって適宜設定され、時間は20〜40秒である。
【0034】
【実施例】以下、実施例を挙げて本発明を説明する。実施例 1 図1に示す内層(1)、中間層(2)および外層(3)
からなる多層(三層)ホットメルトフィルムを共押出法
により製造した。各層の厚さはいずれも20μmで、三
層全体の厚さは60μmである。また各層を構成する樹
脂は下記の通りである: 内層(1):エチレン−α-オレフィン共重合体 住友化学工業社製「エクセレンVL700」(密度0.
905、ビカット軟化点68℃、融点117℃、MI1
0) 中間層(2):ポリプロピレン樹脂 グランドポリマー社製「J105G」(ビカット軟化点
150℃、融点165℃、MI5) 外層(3):内層(1)と同じ。 得られた三層フィルムの層間強度は剥離不能であった。
【0035】実施例 2 内層(1)として下記の樹脂ブレンド物を用いた以外は
実施例1と同様にして三層ホットメルトフィルムを製造
した。各層の厚さはいずれも20μmである。 内層(1):「エクセレンVL700」 70重量部 「ボンダインLX4110」 30重量部 ボンダインLX4110: エチレン・エチルアクリレート・無水マレイン酸三元共重合体 (住友工業社製) (融点107℃、ビカット軟化点81℃、MI5) 得られた三層フィルムの層間強度は剥離不能であった。
【0036】実施例 3 内層(1)および外層(3)として実施例2の内層に使
用した樹脂ブレンド物を用いた以外は実施例1と同様に
して三層ホットメルトフィルムを製造した。各層の厚さ
はいずれも20μmである。得られた三層フィルムの層
間強度は剥離不能であった。
【0037】実施例 4 内層(1)として下記ブレンド物を用いた以外は実施例
1と同様にして全体厚さ60μmの三層ホットメルトフ
ィルムを製造した。 内層(1):エチレン−α-オレフィン共重合体 90重量部 三井石油化学工業社製「タフマーA-4090」 (密度0.89、ビカット軟化点65℃、MI3.6) 粘着付与剤(飽和石油樹脂) 10重量部 荒川化学工業社製「アルコンP-115」 得られた三層フィルムの層間強度は剥離不能であった。
【0038】比較例 1 内、外層を下記の樹脂に代えた以外は実施例1と同様に
して三層ホットメルトフィルムを作製した。 内層(1)および外層(3): エチレン-アクリル酸エチル共重合体 三井デュポンポリケミカル社製「A-701」 (密度0.93、ビカット軟化点73℃、MI5) 得られた三層フィルムの層間強度は100g/25mm
しかなく、実用には不適切な層間強度であった。
【0039】〔表皮材との熱ラミネート〕実施例 5 実施例1〜4で得られた多層(三層)フィルムの外層
(3)側をポリエステル繊維不織布(繊維目付200g
/m2)に重ねて、140℃、ニップ圧0.1kg/cm
およびスピード10m/分の条件で熱ロールを通し貼り
合わせた。得られた表皮材積層体のピンホール試験結果
およびラミネート強度を測定した。結果を表1に示す。
【0040】〔3層積層体の製造〕実施例 6 基材としてフェノール樹脂を含浸したポリエステル繊維
フェルトを220℃の熱プレスで加熱、加圧成形して厚
さ3mmのレジンボードを作成した。この基材に実施例
5の各表皮材積層体を、多層(三層)フィルム面を基材
側にして重ねて、熱プレスにより130℃、クリアラン
ス1mm、30秒の条件で加熱・加圧を行って3層積層
体を製造した。得られた積層体の表皮材と基材との間の
剥離試験、耐熱クリープ試験およびピンホール試験結果
を表2に示した。
【0041】試験方法 (1)剥離試験 表皮積層体および積層体を25mm巾にカットして、イ
ンストロン型引張試験機で接着強度を測定した。 測定条件: 表皮材積層体:T剥離、23℃、引張スピード200mm
/min 積層体: 180°剥離、23℃、引張スピード2
00mm/min (2)ピンホール試験 表皮材積層体の多層(三層)フィルム面および積層体の
表皮材を剥がした多層フィルム面に市販のピンホール検
出液(日本工材(株)製、ミクロチェック)をスプレー
し、1分間放置後液をふきとり、ピンホールの有無を調
べた。 (3)耐熱クリープ試験 積層体を25mm巾にカットして180°剥離の形体で
表皮材に100gの荷重をかけ、85℃雰囲気中に24
時間放置し、剥がれの程度を調べた。
【0042】
【表1】
【0043】
【表2】
【0044】
【発明の効果】本発明の多層ホットメルトフィルムは、
ダンボールやレジンボードおよびポリプロピレン製やポ
リエステル製不織布等との優れた接着性を有し、またこ
れらの素材との接着積層体は自動車の内装材として望ま
しい優れた耐熱性および非通気性を備える。
【図面の簡単な説明】
【図1】 多層ホットメルトフィルムの模式的断面図。
【符号の説明】
1:多層(三層)ホットメルトフィルムの内層 2:多層(三層)ホットメルトフィルムの中間層 3:多層(三層)ホットメルトフィルムの外層

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリプロピレン樹脂を中間層とし、内層
    および/または外層がその構成成分として、α-オレフ
    ィン共重合体を50〜100重量%含むホットメルト樹
    脂層からなる、少なくとも三層以上の非通気性多層ホッ
    トメルトフィルム。
  2. 【請求項2】 α-オレフィン共重合体が構成モノマー
    成分のひとつとして、エチレンを含む共重合体である請
    求項1記載の多層ホットメルトフィルム。
  3. 【請求項3】 α-オレフィン共重合体が密度0.910
    g/cm3以下、ビカット軟化点が100℃以下である
    請求項1または2記載の多層ホットメルトフィルム。
  4. 【請求項4】 内層および/または外層がその構成成分
    として、エチレン系(共)重合体を50重量%以下含むこ
    とを特徴とする請求項1、2または3いずれか記載の多
    層ホットメルトフィルム。
  5. 【請求項5】 内層および/または外層のホットメルト
    樹脂層が酸変性オレフィン樹脂を5〜50重量%含有し
    てなる請求項1〜4のいずれかに記載の多層ホットメル
    トフィルム。
  6. 【請求項6】 内層および/または外層のホットメルト
    樹脂層が粘着付与剤を3〜30重量%含有してなる請求
    項1〜5のいずれかに記載の多層ホットメルトフィル
    ム。
  7. 【請求項7】 表皮材と基材との間に請求項1〜6のい
    ずれかに記載の多層ホットメルトフィルムを配置した積
    層体。
  8. 【請求項8】 表皮材が不織布である請求項7記載の積
    層体。
  9. 【請求項9】 基材がレジンボード、ダンボールまたは
    熱成形性ポリウレタンである請求項7記載の積層体。
JP29492796A 1996-11-07 1996-11-07 自動車用内装材 Expired - Fee Related JP3673343B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29492796A JP3673343B2 (ja) 1996-11-07 1996-11-07 自動車用内装材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29492796A JP3673343B2 (ja) 1996-11-07 1996-11-07 自動車用内装材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10138418A true JPH10138418A (ja) 1998-05-26
JP3673343B2 JP3673343B2 (ja) 2005-07-20

Family

ID=17814075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29492796A Expired - Fee Related JP3673343B2 (ja) 1996-11-07 1996-11-07 自動車用内装材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3673343B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007105602A1 (ja) * 2006-03-10 2007-09-20 Mitsubishi Plastics, Inc. ホットメルト接着シート、ディスプレー材、および、積層体の製造方法
JP2015116782A (ja) * 2013-12-19 2015-06-25 日泉化学株式会社 樹脂フィルム及びこれを用いた複合シート並びに樹脂成形部材
JP2017036354A (ja) * 2015-08-06 2017-02-16 藤森工業株式会社 ホットメルト接着性樹脂フィルムおよびその製造方法
KR20190086158A (ko) * 2018-01-12 2019-07-22 주식회사 알앤에프케미칼 헤드라이너용 핫멜트 필름
CN113172973A (zh) * 2021-04-08 2021-07-27 上海海优威新材料股份有限公司 充皮纸
US11148401B2 (en) * 2015-08-06 2021-10-19 Fujimori Kogyo Co., Ltd. Hot-melt adhesive resin film and production method thereof

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5268279A (en) * 1975-12-04 1977-06-06 Toyobo Co Ltd Composite films of polypropylene withexcellent processability
JPS53128685A (en) * 1977-04-15 1978-11-09 Toray Ind Inc Three layer-laminated polypropylene film
JPS5611249A (en) * 1979-07-11 1981-02-04 Toyo Boseki Packing material having excellent adhering property
JPS5658861A (en) * 1979-10-22 1981-05-22 Mitsui Petrochemical Ind Polypropylene composite film
JPS6418633A (en) * 1987-07-15 1989-01-23 Mitsui Petrochemical Ind Polypropylene composite laminated molded body
JPS6469684A (en) * 1987-09-09 1989-03-15 Daicel Chem Hot-melt adhesive film
JPH04128040A (ja) * 1990-09-18 1992-04-28 Toyobo Co Ltd ポリオレフィン系多層フィルム
JPH07157721A (ja) * 1993-12-08 1995-06-20 Daicel Chem Ind Ltd ホットメルト接着フィルム
JPH07173438A (ja) * 1993-11-05 1995-07-11 Daicel Chem Ind Ltd ホットメルト接着フィルム
JPH081877A (ja) * 1994-06-20 1996-01-09 Sun A Chem Ind Co Ltd 耐熱性熱接着フィルム

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5268279A (en) * 1975-12-04 1977-06-06 Toyobo Co Ltd Composite films of polypropylene withexcellent processability
JPS53128685A (en) * 1977-04-15 1978-11-09 Toray Ind Inc Three layer-laminated polypropylene film
JPS5611249A (en) * 1979-07-11 1981-02-04 Toyo Boseki Packing material having excellent adhering property
JPS5658861A (en) * 1979-10-22 1981-05-22 Mitsui Petrochemical Ind Polypropylene composite film
JPS6418633A (en) * 1987-07-15 1989-01-23 Mitsui Petrochemical Ind Polypropylene composite laminated molded body
JPS6469684A (en) * 1987-09-09 1989-03-15 Daicel Chem Hot-melt adhesive film
JPH04128040A (ja) * 1990-09-18 1992-04-28 Toyobo Co Ltd ポリオレフィン系多層フィルム
JPH07173438A (ja) * 1993-11-05 1995-07-11 Daicel Chem Ind Ltd ホットメルト接着フィルム
JPH07157721A (ja) * 1993-12-08 1995-06-20 Daicel Chem Ind Ltd ホットメルト接着フィルム
JPH081877A (ja) * 1994-06-20 1996-01-09 Sun A Chem Ind Co Ltd 耐熱性熱接着フィルム

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007105602A1 (ja) * 2006-03-10 2007-09-20 Mitsubishi Plastics, Inc. ホットメルト接着シート、ディスプレー材、および、積層体の製造方法
JP2015116782A (ja) * 2013-12-19 2015-06-25 日泉化学株式会社 樹脂フィルム及びこれを用いた複合シート並びに樹脂成形部材
WO2015092990A1 (ja) * 2013-12-19 2015-06-25 日泉化学株式会社 樹脂フィルム及びこれを用いた複合シート並びに樹脂成形部材
CN105682922A (zh) * 2013-12-19 2016-06-15 日泉化学株式会社 树脂膜及使用其的复合片材以及树脂成型构件
EP3333234A4 (en) * 2015-08-06 2019-03-13 Fujimori Kogyo Co., Ltd. MELT ADHESIVE RESIN FOIL AND MANUFACTURING METHOD THEREFOR
WO2017037525A1 (ja) * 2015-08-06 2017-03-09 藤森工業株式会社 ホットメルト接着性榭脂フィルムおよびその製造方法
JP2017036354A (ja) * 2015-08-06 2017-02-16 藤森工業株式会社 ホットメルト接着性樹脂フィルムおよびその製造方法
EP3736130A1 (en) * 2015-08-06 2020-11-11 Fujimori Kogyo Co., Ltd. Hot-melt adhesive resin film and production method thereof
EP3736131A1 (en) * 2015-08-06 2020-11-11 Fujimori Kogyo Co., Ltd. Hot-melt adhesive resin film and production method thereof
US11007756B2 (en) 2015-08-06 2021-05-18 Fujimori Kogyo Co., Ltd. Hot-melt adhesive resin film and production method thereof
US11148401B2 (en) * 2015-08-06 2021-10-19 Fujimori Kogyo Co., Ltd. Hot-melt adhesive resin film and production method thereof
US11826991B2 (en) 2015-08-06 2023-11-28 Fujimori Kogyo Co., Ltd. Hot-melt adhesive resin film and production method thereof
US11904577B2 (en) 2015-08-06 2024-02-20 Fujimori Kogyo Co., Ltd. Hot-melt adhesive resin film and production method thereof
KR20190086158A (ko) * 2018-01-12 2019-07-22 주식회사 알앤에프케미칼 헤드라이너용 핫멜트 필름
CN113172973A (zh) * 2021-04-08 2021-07-27 上海海优威新材料股份有限公司 充皮纸

Also Published As

Publication number Publication date
JP3673343B2 (ja) 2005-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4636427A (en) Adhesive tape and process for preparation thereof
JP5413647B2 (ja) 共押出多層フィルム及び該フィルムからなる包装材
EP0183512A2 (en) Multiple layer oriented sheet structure, method of making it and retortable pouches made therefrom
JPH02175247A (ja) 積層体からなる離型フィルム
JPH0751335B2 (ja) 耐熱性通気フィルム
EP1173328A1 (en) Pressure-sensitive paper-plastic film laminate tape
JPWO2019069759A1 (ja) 多層フィルム及び包装体
JPH10138418A (ja) 多層ホットメルトフィルムおよび積層体
KR20210008466A (ko) 다층 필름 및 포장재
JP3739563B2 (ja) 多層ホットメルトフィルム
KR101154590B1 (ko) 폴리프로필렌계 필름 및 그 제조 방법
JP3088642B2 (ja) 多層ホットメルトフィルムおよび積層体
JP2008149634A (ja) 多層ホットメルトフィルム
JP3067982B2 (ja) 非通気性多層フィルム
JP3088643B2 (ja) 非通気性表面材
JP3125300B2 (ja) ポリオレフィン系多層フィルム
JPH1156894A (ja) 使い捨てカイロ用包材及び使い捨てカイロ用袋
JP3686212B2 (ja) 積層フィルム
JP2002085442A (ja) ヒートシール用シート基材、及びこれを備えてなる袋材、並びにこれを用いた使い捨てカイロ
JP3110290B2 (ja) 非通気性ホットメルトフィルムおよび内装材
JP2530732B2 (ja) 熱圧着ラミネ―ト用積層フィルム
JP2000272055A (ja) 離型多層フィルム
JP3167905B2 (ja) 耐熱性熱接着フィルム
JP3126439B2 (ja) オレフィン系ターポリンの製造方法
JP2587467B2 (ja) ホットメルト接着フィルム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050118

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050317

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050412

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050422

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080428

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110428

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130428

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130428

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees