JPH081877A - 耐熱性熱接着フィルム - Google Patents

耐熱性熱接着フィルム

Info

Publication number
JPH081877A
JPH081877A JP15960594A JP15960594A JPH081877A JP H081877 A JPH081877 A JP H081877A JP 15960594 A JP15960594 A JP 15960594A JP 15960594 A JP15960594 A JP 15960594A JP H081877 A JPH081877 A JP H081877A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethylene
heat
film
maleic anhydride
ethyl acrylate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15960594A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Noya
和雄 能谷
Yazo Takagi
弥三 高木
Yuji Omata
裕治 大俣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SUN A CHEM IND CO Ltd
SUN A CHEMICAL IND
Original Assignee
SUN A CHEM IND CO Ltd
SUN A CHEMICAL IND
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SUN A CHEM IND CO Ltd, SUN A CHEMICAL IND filed Critical SUN A CHEM IND CO Ltd
Priority to JP15960594A priority Critical patent/JPH081877A/ja
Publication of JPH081877A publication Critical patent/JPH081877A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 ポリプロピレンフィルムからなる基材の両表
面に、熱接着性樹脂層として、エチレン・エチルアクリ
レート・無水マレイン酸三元共重合体とエチレン・メチ
ルメタクリレート共重合体とのブレンド物からなる薄層
を積層してなる耐熱性熱接着フィルム。 【効果】 従来の熱接着フィルムよりも苛酷な条件での
接着成型に耐え、成型品もまた従来品よりも高温度での
使用に耐える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、耐熱性のよい熱接着フ
ィルム、特に自動車内装用天井材等の製造に有用な熱接
着フィルムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】熱接着性樹脂たとえばエチレンとアクリ
ル酸との共重合体やエチレン・エチルアクリレート・無
水マレイン酸三元共重合体からなるフィルム、あるいは
これらのフィルムを高密度ポリエチレンフィルムの両表
面に積層して耐熱性を向上させたものが、シート類やそ
の成形物等を接着するための熱接着フィルムとして従来
利用されている。
【0003】たとえば自動車内装用天井材は、不織布/
発泡ポリウレタン+ガラス繊維/不織布の3層構成のも
のであるが、各層を接着するのに熱接着フィルムが使わ
れ、熱接着フィルムを介在させて各層構成材料を重ね合
わせたのち金型で加熱下にプレスすることにより成型と
接着を一挙に行う方法で製造される。このような用途の
熱接着フィルムに要求される性能の主なものは次のとお
りである。
【0004】 不織布、発泡ポリウレタン、ガラス繊
維など、多様な材料に優れた接着性を示すこと。 金型で熱プレスされるときに局部的に大きく延ばさ
れる部分があってもそこでフィルムに穴が開いたりしな
いこと(自動車天井材の場合、熱接着フィルムに穴が開
くと天井材にもピンホールができ、そこを通って車内の
空気が出入りする結果、ピンホール周辺は空気中の汚れ
が付着して黒くなる。)。
【0005】 近年、熱接着・成型のサイクルを短縮
し生産性向上を可能にするため金型温度を高く設定する
傾向があり、金型設定温度が150℃に達することもあ
るので、それに追随できる耐熱性を有すること(熱接着
温度を高くしても物性低下が少なく、穴が開いたりしな
いこと)。 近年益々自動車の使用条件が苛酷になり、商品テス
トにおいても耐熱性試験の試験温度が高くなる傾向にあ
る。従来の熱接着フィルムによる積層材はこの高温テス
トに耐えられず、天井材が型崩れを起こしたりするの
で、接着力の熱安定性に優れていること。
【0006】高密度ポリエチレンを基材とする前記従来
の熱接着フィルムでは、これら高度化する要求に応える
ことができない。
【0007】高密度ポリエチレンフィルムよりも耐熱性
のよい汎用フィルムとしてはポリプロピレンフィルムが
ある。このポリプロピレンはポリエチレンよりも融点が
約30〜40℃高く、100℃を超える高温でも優れた
物性を維持し、しかも安価であるから、そのフィルムを
基材として用いることにより熱接着フィルムの耐熱性を
向上させることが考えられる。しかしながら、ポリプロ
ピレンフィルムは一般的な熱接着性樹脂とは親和性が悪
く、共押出法により積層しても層間強度が不十分なもの
になる。したがって、基材をポリプロピレンフィルムに
変えただけでは工業材料の接着に必要とされる水準の接
着力(約1kgf/15mm以上)を示す熱接着フィルムは得ら
れない。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】そこで本発明は、従来
の熱接着フィルムよりも接着力と耐熱性に優れていて高
度な使用に耐える高性能熱接着フィルムを提供しようと
するものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成すること
に成功した本発明の熱接着フィルムは、ポリプロピレン
フィルムからなる基材の両表面にエチレン・エチルアク
リレート・無水マレイン酸三元共重合体とエチレン・メ
チルメタクリレート共重合体とのブレンド物からなる薄
層を積層してなるものである。
【0010】本発明が熱接着性樹脂として採択したエチ
レン・エチルアクリレート・無水マレイン酸三元共重合
体とエチレン・メチルメタクリレート共重合体とのブレ
ンド物は、基材のポリプロピレンフィルムと容易に強固
な接着を生じ、しかも種々の材料との接着性にも優れて
いる。
【0011】以下、この熱接着フィルムの製造法を説明
する。エチレン・エチルアクリレート・無水マレイン酸
三元共重合体としては、共重合比が下記の範囲のものが
適当である。 エチレン 68〜95重量% エチルアクリレート 1.0〜30重量% 無水マレイン酸 0.5〜4重量%
【0012】エチルアクリレートおよび無水マレイン酸
の共重合量がこれよりも低いと、接着性能において劣る
ものとなる。一方、上記以上にエチルアクリレートおよ
び無水マレイン酸の共重合比率が高いものは入手が困難
であり、接着性能が特に良いわけでもない。使用可能な
エチレン・エチルアクリレート・無水マレイン酸三元共
重合体の市販品の例としては、ボンダイン(住化アトケ
ム社製品)がある。
【0013】また、ブレンドするエチレン・メチルメタ
クリレート共重合体としては、エチレンとメチルメタク
リレートの共重合比(重量比)が90:10ないし7
5:25のものが適当である。これよりもエチレンの比
率が高いものは接着性が悪い。エチレンの共重合比が7
5重量%以下のものは入手が困難である。市販されてい
るこの共重合体の例としては、アクリフト(住友化学社
製品)がある。
【0014】エチレン・エチルアクリレート・無水マレ
イン酸三元共重合体とエチレン・メチルメタクリレート
共重合体のブレンド物は、前者のブレンド比率が5〜9
0重量%であることが望ましく、5重量%未満では接着
性、基材のポリプロピレンとの親和性、いずれも不十分
なものとなる。エチレン・エチルアクリレート・無水マ
レイン酸三元共重合体単独では基材層との層間強度が不
十分になる。また、約40〜90重量%の範囲では性能
にあまり差が出ないので、高価な三元共重合体は40重
量%以下にするのが価格的に有利である。したがって、
特に好適な三元共重合体のブレンド比率は約10〜40
重量%である。
【0015】基材のポリプロピレンフィルムとしては、
ポリプロピレンホモポリマーからなるものが耐熱性を重
視すれば最も適当であるが、これに限られるわけではな
く、種々の共重合ポリプロピレンからなるものも使用可
能である。
【0016】ポリプロピレンフィルムからなる基材と表
面樹脂層の積層は、共押出し法により製膜と同時に行な
うことが望ましい。あらかじめ製膜されたポリプロピレ
ンフィルムを用いて表面樹脂層の積層を行う場合、ポリ
プロピレンフィルムは無延伸フィルムであることが望ま
しい。積層物における各層厚さは特に限定されるもので
はないが、表面の熱接着性樹脂層を約10〜15μmと
することが接着力の点から必要であり、基材層は約10
〜15μmとすることが積層物全体の物性(特に耐ピン
ホール性)を良くするために必要であり、全体の厚さは
約30〜90μmとすることが熱接着の作業性の観点か
ら望ましい。
【0017】本発明による熱接着性フィルムは、従来の
熱接着性フィルムと同様に、自動車内装用の天井材、シ
ート材、壁材等の製造に使用することができる。熱接着
を行う場合における金型温度は最高約150℃まで上げ
ることができる。
【0018】
【実施例】
実施例1〜4,比較例1,2 基材層にポリプロピレンホモポリマー、表面層にエチレ
ン・エチルアクリレート・無水マレイン酸三元共重合体
(ボンダイン)とエチレン・メチルメタクリレート共重
合体(アクリフト)のブレンド物を用い、各層厚さが1
5μmの積層フィルムを共押出し法により製造した。
【0019】上記製造法において表面層構成樹脂のブレ
ンド比率(重量比)を種々変更して得られた6種類の積
層フィルムについて、層間剥離強度(測定法:引張速度
200mm/分,90°剥離)を測定し、さらに、これら
の積層フィルムをポリエステル不織布同士の熱接着(条
件:150℃,3kgf/cm2,30秒間)に使用し、接着
力を測定した(接着力測定法:引張速度300mm/分,
180°剥離)。その結果は表1に示したとおりで、ボ
ンダイン/アクリフトのブレンド比率が5/95〜90
/10の範囲で満足できる結果が得られた。
【0020】
【表1】 ボンダイン/アクリフト 層間剥離強度 接着力 (重量比) (g/15mm) (kg/25mm) 比較例1 0/100 100 0.5 実施例1 5/95 400 2.0 実施例2 20/80 500以上 2.5以上 実施例3 40/60 500以上 2.5以上 実施例4 90/10 400 2.5以上 比較例2 100/0 200 2.5以上
【0021】実施例5 実施例2の熱接着フィルムを用いて、金型温度150℃
で自動車内装用天井材(不織布/発泡ポリウレタン+ガ
ラス繊維/不織布の3層構成)の成型を行なった。比較
のため、高密度ポリエチレンフィルムを基材とし表面層
としてエチレン・アクリル酸共重合体を用いて製造され
た各層厚さ15μmの熱接着フィルム(比較例3)を用
いて同様の成型を行なった。
【0022】得られた天井材について、不織布層の剥離
強度の測定と、天井材に生成したピンホールを検出する
通気試験(キシレンの燃焼ガスを含むススの多い空気を
50cm四方の天井材を通して吸引し、ピンホール部分に
発生する汚点を数える)を行なった。その結果を表2に
示す。
【0023】
【表2】 不織布層剥離強度(kg/25mm) 通気試験* 実施例2 2.5 5級 比較例3 2.6 2級 * 5級:ピンホール数 ゼロ個/0.25m2 2級:ピンホール数 1個以上/0.25m2
【0024】また、上記天井材を100℃の雰囲気で3
時間放置したところ、実施例2の熱接着フィルムを用い
たものは形状変化を生じなかったが、比較例3を用いた
ものはダレて形が崩れていた。
【0025】試験例 実施例2の熱接着フィルムおよび比較例3の熱接着フィ
ルムについて、熱接着性樹脂層および基材層の融点をD
SC法により測定した。測定条件は次のとおりである。 使用装置:セイコー電子工業株式会社製品・SSC52
00システム 加熱開始温度:30℃ 加熱終了温度:200℃ 昇温速度:10℃/分
【0026】測定結果は表3のとおりであって、従来品
に比べると本発明品の基材層融点が高く、しかも熱接着
性樹脂層と基材層との間の融点差が大きいので、熱接着
に使用するとき金型温度を高くすることができるだけで
なく金型温度設定の自由度が高いことがわかる。
【0027】
【表3】 熱接着性樹脂層融点 基材層融点 本発明品(実施例2) 81℃,109℃ 158℃ 従来品(比較例3) 99℃ 125℃
【0028】
【発明の効果】上述のように、本発明が熱接着性樹脂と
して採択したエチレン・エチルアクリレート・無水マレ
イン酸三元共重合体とエチレン・メチルメタクリレート
共重合体とのブレンド物はポリプロピレンフィルムとの
接着性に優れ、しかも不織布その他の材料との接着性に
も優れており、その接着強度の耐熱性にも優れている。
したがって本発明の熱接着性フィルムはポリプロピレン
からなる耐熱性基材層の有利な特性を十分に発揮させる
ことができ、従来の熱接着フィルムよりも苛酷な条件で
の接着成型に耐え、成型品もまた従来品よりも高温度で
の使用に耐えることができる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリプロピレンフィルムからなる基材の
    両表面にエチレン・エチルアクリレート・無水マレイン
    酸三元共重合体とエチレン・メチルメタクリレート共重
    合体とのブレンド物からなる薄層を積層してなる耐熱性
    熱接着フィルム。
  2. 【請求項2】 エチレン・エチルアクリレート・無水マ
    レイン酸三元共重合体とエチレン・メチルメタクリレー
    ト共重合体のブレンド物におけるエチレン・エチルアク
    リレート・無水マレイン酸三元共重合体の比率が5〜9
    0重量%である請求項1記載の耐熱性熱接着フィルム。
JP15960594A 1994-06-20 1994-06-20 耐熱性熱接着フィルム Pending JPH081877A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15960594A JPH081877A (ja) 1994-06-20 1994-06-20 耐熱性熱接着フィルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15960594A JPH081877A (ja) 1994-06-20 1994-06-20 耐熱性熱接着フィルム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH081877A true JPH081877A (ja) 1996-01-09

Family

ID=15697368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15960594A Pending JPH081877A (ja) 1994-06-20 1994-06-20 耐熱性熱接着フィルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH081877A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10138418A (ja) * 1996-11-07 1998-05-26 Kurabo Ind Ltd 多層ホットメルトフィルムおよび積層体
JPH10296898A (ja) * 1997-04-28 1998-11-10 Sumitomo Bakelite Co Ltd 帯電防止フィルム
JP2006272709A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Shigeru Co Ltd 車両用天井材及びその製造方法。
KR100921391B1 (ko) * 2007-10-04 2009-10-16 영남대학교 산학협력단 무수말레산과 에틸렌 메타크릴산으로 개질한 폴리프로필렌접착 시트용 조성물과 그 제조 방법
JP2015189071A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 大日本印刷株式会社 積層体

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10138418A (ja) * 1996-11-07 1998-05-26 Kurabo Ind Ltd 多層ホットメルトフィルムおよび積層体
JPH10296898A (ja) * 1997-04-28 1998-11-10 Sumitomo Bakelite Co Ltd 帯電防止フィルム
JP2006272709A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Shigeru Co Ltd 車両用天井材及びその製造方法。
KR100921391B1 (ko) * 2007-10-04 2009-10-16 영남대학교 산학협력단 무수말레산과 에틸렌 메타크릴산으로 개질한 폴리프로필렌접착 시트용 조성물과 그 제조 방법
JP2015189071A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 大日本印刷株式会社 積層体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63183837A (ja) 積層物成形法
KR20190062275A (ko) 성형용 기재 부직포 및 이에 의해 얻어지는 성형체
JP4325963B2 (ja) 積層フイルム及びその製法
JPH081877A (ja) 耐熱性熱接着フィルム
JPH0239931A (ja) 金属蒸着用積層フィルム
JPS5949191B2 (ja) 樹脂積層物
JP3167905B2 (ja) 耐熱性熱接着フィルム
JPH01500893A (ja) 多層構造体
CA2056602A1 (en) Composite film structures and articles made therefrom
KR101911538B1 (ko) 친환경 핫멜트 접착필름
JP3139505B2 (ja) 金属ラミネート用フイルム
JP2814496B2 (ja) ポリエステル複合フィルム
JP3739563B2 (ja) 多層ホットメルトフィルム
JP3673343B2 (ja) 自動車用内装材
JP4467713B2 (ja) 車両用内装材
JP4087523B2 (ja) 複合フィルム被覆木質化粧材およびその製造方法
JP3316913B2 (ja) ヒートシール性ポリエステルフイルムおよびその製造方法
JP4580066B2 (ja) フッ素系樹脂積層体及びそれからなる成形体
KR102479933B1 (ko) 친환경 핫멜트 저융점 필름
JP2004131512A (ja) 熱可塑性樹脂組成物、その製法及びその用途
WO2005052529A1 (ja) 吸音材
JPS63193977A (ja) 制振積層体用樹脂組成物
JP2587467B2 (ja) ホットメルト接着フィルム
JP2882406B2 (ja) 熱圧着プリントラミネート用フィルムおよびプリントラミネート体
JP3088643B2 (ja) 非通気性表面材