JPH07173438A - ホットメルト接着フィルム - Google Patents

ホットメルト接着フィルム

Info

Publication number
JPH07173438A
JPH07173438A JP34617993A JP34617993A JPH07173438A JP H07173438 A JPH07173438 A JP H07173438A JP 34617993 A JP34617993 A JP 34617993A JP 34617993 A JP34617993 A JP 34617993A JP H07173438 A JPH07173438 A JP H07173438A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethylene
copolymer
film
melting point
propylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34617993A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshikazu Honma
義和 本間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daicel Corp
Original Assignee
Daicel Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daicel Chemical Industries Ltd filed Critical Daicel Chemical Industries Ltd
Priority to JP34617993A priority Critical patent/JPH07173438A/ja
Publication of JPH07173438A publication Critical patent/JPH07173438A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 熱接着時の被着体の変形、溶融を抑制しつ
つ、ポリオレフィン系被着体を強固に接着でき、しかも
被着体と一体でリサイクル可能なホットメルト接着フィ
ルムを得る。 【構成】 融点が80℃以下のα−オレフィン系ポリマ
ー35重量%以上を含むホットメルト接着性熱可塑性樹
脂を用い、ホットメルト接着フィルムを得る。α−オレ
フィン系ポリマーには、エチレン又はプロピレンを構成
単位として含む共重合体、例えば、エチレン−プロピレ
ン共重合体、エチレン−ブテン−1共重合体などが含ま
れる。他の熱可塑性樹脂として、エチレン−酢酸ビニル
共重合体などを含んでいてもよい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ポリプロピレン等のポ
リオレフィン系被着体の熱接着に有用なホットメルト接
着性フィルムに関する。
【0002】
【従来の技術】ポリプロピレン等のポリオレフィンは、
成形性に優れ、各種分野において、幅広く用いられてい
る。しかし、これらポリオレフィンは、表面張力が小さ
いために、十分な接着強度が得られない。
【0003】ポリオレフィン系被着体の接着には、一般
に溶剤型接着剤が使用されている。しかし、このような
溶剤型接着剤は、有機溶剤を含有するため、溶剤の回収
設備が必要となるばかりでなく、作業環境上の問題や公
害問題が生じる。また、近年では、省資源の観点から、
被着体であるポリオレフィン系材料のリサイクルが必要
となっているが、溶剤型接着剤で接着したポリオレフィ
ン系被着体をリサイクルに供すると、回収品および再生
品の品質が低下する。
【0004】一方、作業環境や作業性の向上を目的とし
て、ホットメルト接着性フィルムによる熱接着が試みら
れている。このようなホットメルト接着性フィルムとし
て、ポリエステル;ポリアミド;エチレン−酢酸ビニル
共重合体、エチレン−(メタ)アクリル酸共重合体、エ
チレン−(メタ)アクリル酸メチル共重合体、エチレン
−(メタ)アクリル酸エチル共重合体等のエチレンとビ
ニル系又は(メタ)アクリル系重合性モノマーとの共重
合体;これらの共重合体の酸変性物等で構成されたフィ
ルムが知られている。しかし、このようなフィルムは、
ポリオレフィン系被着体に対する接着強度が未だ不十分
である。
【0005】また、無水マレイン酸変性ポリエチレンや
無水マレイン酸変性ポリプロピレン等の酸変性ポリオレ
フィンで構成されたホットメルト接着フィルムが提案さ
れている。このようなフィルムを用いて接着すると、高
い接着強度が得られるものの、接着温度が高いため、熱
接着時に被着体のポリオレフィン系材料が溶融もしくは
変形する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、熱接着時の被着体の変形や溶融を抑制しつつ、ポリ
オレフィン系被着体に対して高い接着強度を有するホッ
トメルト接着フィルムを提供することにある。
【0007】また、本発明の他の目的は、リサイクル後
の被着体及びフィルムの品質の低下を抑制しつつ、ポリ
オレフィン系被着体と共にリサイクルが可能なホットメ
ルト接着フィルムを提供することにある。
【0008】
【発明の構成】本発明者らは、前記目的を達成するた
め、鋭意検討した結果、特定の融点を有するα−オレフ
ィン系ポリマーを一定量以上配合してフィルムを構成す
ると、ポリオレフィン系被着体を溶融、変形することな
く熱接着が可能であると共に、前記被着体に対して高い
接着強度を有するホットメルト接着フィルムが得られ、
しかもこのようなフィルムは、被着体と一体でリサイク
ルが可能であることを見いだし、本発明に到達した。
【0009】即ち、本発明は、ホットメルト接着性を有
する熱可塑性樹脂で構成されたフィルムにおいて、融点
が80℃以下のα−オレフィン系ポリマーを35重量%
以上含有するホットメルト接着フィルムを提供する。
【0010】尚、本明細書において、「フィルム」と
は、当業者においてシートと称されることのある実質的
に平らな全ての構造物をも含む意味に用いる。「融点」
とは、熱示差走査熱量計(DSC)を用い、JIS K
7121に規定する測定法に従って、10±1℃/分
の昇温速度で測定したときの融解ピーク温度(Tpm)を
意味する。
【0011】α−オレフィン系ポリマーとしては、ホッ
トメルト接着性を有すると共に、融点が80℃以下のも
のであれば、特に限定されず、例えば、α−オレフィン
を構成単位として含む共重合体等が挙げられる。α−オ
レフィンとしては、例えば、エチレン、プロピレン、ブ
テン−1、ペンテン−1、3−メチルペンテン−1、4
−メチルペンテン−1、ヘキセン−1、ヘプテン−1、
オクテン−1、4−メチルオクテン−1、ノネン−1、
デセン−1等の炭素数2〜10程度のα−オレフィンが
例示される。好ましいα−オレフィンには、炭素数2〜
6程度のα−オレフィンが含まれる。これらα−オレフ
ィンは一種又は二種以上用いることができる。
【0012】また、前記共重合体は、α−オレフィン以
外の重合性モノマーを構成単位として含んでいてもよ
い。このような重合性モノマーとしては、例えば、プロ
パジエン、1,2−ブタジエン、1,3−ブタジエン、
1,3−ペンタジエン、1,4−ペンタジエン、1,3
−ヘキサジエン、1,5−ヘキサジエン、1,5−デカ
ジエン、1,9−デカジエン等の炭素数3〜10程度の
アルカジエンが例示される。好ましいアルカジエンの炭
素数は4〜6程度である。
【0013】尚、α−オレフィン系ポリマーは、フィル
ムの接着性を損なわない範囲で、ビニル系重合性モノマ
ーや(メタ)アクリル酸系重合性モノマーの単位を含有
していてもよい。前記重合性モノマーは、一種又は二種
以上用いることができる。
【0014】これらのα−オレフィン系ポリマーは、一
種または二種以上混合して用いることができる。
【0015】好ましいα−オレフィン系ポリマーには、
α−オレフィンを主成分として含むポリマーが含まれ
る。このようなポリマーには、エチレン及び/又はプロ
ピレンを構成単位として含有する共重合体、例えば、
(1)エチレン−ブテン−1共重合体、エチレン−3−
メチルペンテン−1共重合体、エチレン−4−メチルペ
ンテン−1共重合体、プロピレン−ブテン−1共重合
体、プロピレン−3−メチルペンテン−1共重合体、プ
ロピレン−4−メチルペンテン−1共重合体、エチレン
−プロピレン共重合体、エチレン−プロピレン−ブテン
−1共重合体等のエチレン及び/又はプロピレンと炭素
数4〜6程度のα−オレフィンとの共重合体; (2)エチレン−ジエン共重合体(エチレン−1,2−
ブタジエン共重合体、エチレン−1,3−ブタジエン共
重合体、エチレン−1,3−ペンタジエン共重合体な
ど)、プロピレン−ジエン共重合体(プロピレン−1,
2−ブタジエン共重合体、プロピレン−1,3−ブタジ
エン共重合体、プロピレン−1,3−ペンタジエン共重
合体など)、エチレン−プロピレン−ジエン共重合体
(エチレン−プロピレン−1,2−ブタジエン共重合
体、エチレン−プロピレン−1,3−ブタジエン共重合
体、エチレン−プロピレン−1,3ペンタジエン共重合
体など)などのエチレン及び/又はプロピレンと炭素数
4〜6程度のアルカジエンとの共重合体等が含まれる。
このようなα−オレフィン系ポリマーを含有するフィル
ムは、ポリエチレンやポリプロピレン等のポリオレフィ
ン系被着体との相溶性に優れ、高い接着強度が得られ
る。
【0016】前記α−オレフィンを構成単位として含む
共重合体におけるそれぞれの構成単位の含有量は、前記
融点を示す範囲で、適宜選択される。例えば、エチレン
とプロピレンとの共重合体において、プロピレン含有量
は、通常、18〜50重量%、好ましくは22〜30重
量%程度である。また、α−オレフィン系ポリマーの重
合度は特に限定されず、通常300〜17000、好ま
しくは3000〜12000程度である。
【0017】本発明の主たる特徴は、フィルムが特定の
融点を有するα−オレフィン系ポリマーを一定量含有す
ることである。即ち、上記α−オレフィン系ポリマーの
融点は、80℃以下、好ましくは30〜80℃、さらに
好ましくは40〜80℃程度である。α−オレフィン系
ポリマーの融点が80℃を越えると、ポリオレフィン系
被着体が変形、溶融しない温度で接着した場合、十分な
接着強度が得られないと共に、接着強度を向上させるた
めに、高温で熱接着すると、被着体の溶融や変形をもた
らす。尚、融点が30〜80℃のα−オレフィン系ポリ
マーは、接着性だけでなく、成膜性や使用時の作業性に
優れる。これらα−オレフィン系ポリマーの融点は、ポ
リマーの構成単位の種類や含有量などによってコントロ
ールできる。
【0018】α−オレフィン系ポリマーが前記の様な融
点を有するとともに、ポリオレフィン系被着体との相溶
性に優れるため、本発明のフィルムは、ポリエチレンや
ポリプロピレン等のポリオレフィン系被着体の融点より
も、低い温度での熱接着が可能になり、被着体の溶融、
変形を抑制しつつ、高い接着強度が得られる。また、α
−オレフィン系ポリマーは、ポリエステルやポリアミド
と比較して、粘度の温度依存性が低いので、融点以上の
高温でも接着強度の低下が緩やかであり、特に剪断方向
に高い接着強度を維持し得る。このため、接着された被
着体を高温、例えば接着温度付近で使用した場合でも、
高い接着強度を維持できる。従って、本発明のフィルム
は、ポリエチレンやポリプロピレン等のポリオレフィン
系被着体、中でも、高温での接着強度の低下が問題とな
る各種部材、例えば自動車の内装材や各種建材等の接着
剤として有用である。
【0019】更に、本発明のフィルムは、α−オレフィ
ン系ポリマーを主成分とするので、溶剤型接着剤等とは
異なり、フィルムとポリオレフィン系被着体とを一体で
リサイクルに供しても、被着体との相溶性が非常に良好
な為、リサイクル前とほぼ同様の品質を有するフィルム
及び被着体に再生できる。また、溶剤の回収が不要で、
作業環境が向上するとともに、従来のホットメルト接着
フィルムと比較して、低温で強固に接着できるので、接
着時のエネルギーコストが低く、作業効率も向上する。
【0020】本発明のフィルムは、α−オレフィン系ポ
リマー単独で構成されていてもよく、種々のホットメル
ト接着性を有する熱可塑性樹脂を含有していてもよい。
α−オレフィン系ポリマーの含有量は、フィルムを構成
するポリマー全体に対して35重量%以上、好ましくは
37〜100重量%である。前記含有量が35重量%未
満では、ポリオレフィン系被着体に対する接着強度が十
分でない。
【0021】本発明のフィルムは、フィルムの接着性等
を損なわない範囲で、種々のホットメルト接着性を有す
る熱可塑性樹脂を含有していてもよい。このような樹脂
としては、成膜可能でホットメルト接着性を有するもの
であれば特に限定されず、例えば、熱可塑性ポリウレタ
ン、ポリアミド、ポリエステル、ポリオレフィン等が例
示される。
【0022】熱可塑性ポリウレタンには、イソシアネー
ト類と、分子末端がヒドロキシル基であるポリオールと
の反応により得られる熱可塑性ポリウレタンが含まれ
る。ポリアミドとしては、例えば、ナイロン610、ナ
イロン612、ナイロン616などが例示される。ポリ
エステルには、脂肪族ジオールおよび脂肪族ジカルボン
酸のいずれか一方の成分を構成単位として含むポリエス
テル、特に、脂肪族ジオールと脂肪族ジカルボン酸を構
成成分とする脂肪族ポリエステルが含まれる。
【0023】ポリオレフィンには、例えば、前記融点8
0℃を越えるポリオレフィン(例えば、ポリプロピレン
など)、オレフィン系共重合体[例えば、オレフィン
と、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニルなどのビニルエス
テルとの共重合体(例えば、エチレン−酢酸ビニル共重
合体等)、オレフィンと無水マレイン酸、マレイン酸エ
ステルとの共重合体(例えば、エチレン−無水マレイン
酸共重合体、プロピレン−無水マレイン酸共重合体な
ど)]、無水マレイン酸変性ポリオレフィン(例えば、
無水マレイン酸ポリエチレン、無水マレイン酸変性ポリ
オレフィン)等が含まれる。好ましい前記熱可塑性樹脂
には、オレフィン系共重合体、特にオレフィン−ビニル
エステル共重合体などが含まれる。
【0024】これらの熱可塑性樹脂の融点は、特に限定
されず、低融点であっても、高融点であってもよいが、
通常、80℃を越える融点、好ましくは85℃を越え1
40℃以下の融点を有する場合が多い。
【0025】好ましいフィルムには、α−オレフィン系
ポリマーで構成されたフィルム及びα−オレフィン系ポ
リマーと前記オレフィン系共重合体とで構成されたフィ
ルム等が含まれる。フィルムを構成するポリマー全体に
おけるα−オレフィン系ポリマーの含有量は、35〜1
00重量%、好ましくは37〜100重量%程度、オレ
フィン系共重合体の含有量は、0〜65重量%、好まし
くは0〜63重量%程度である。
【0026】本発明のフィルムは、その接着性を損なわ
ない範囲で、慣用の種々の添加剤、例えば、増粘剤;酸
化防止剤、紫外線吸収剤、熱安定剤等の安定剤;可塑
剤;充填剤;粘着性付与剤;滑剤;帯電防止剤;アンチ
ブロッキング剤;着色剤;難燃剤などを含有していても
よい。
【0027】本発明のフィルムの厚みは、用途等に応じ
て適宜選択できるが、通常、5〜500μm、好ましく
は20〜200μm程度である。
【0028】本発明のフィルムは、フィルムを構成する
成分を、公知の種々の成膜方法、例えば、インフレーシ
ョン法やTダイ法等の押出し法;ホットメルトコート法
等の塗布法などに供することより形成できる。
【0029】本発明のフィルムは、必要に応じて、延伸
されていてもよい。またフィルムは、コロナ放電処理、
スパッタリング処理、高周波処理、火炎処理、クロム酸
処理、溶剤エッチング処理、アンダーコート処理等や、
これらを組合せた処理等の表面処理が施されていてもよ
い。
【0030】本発明のフィルムは、単層フィルムであっ
てもよいが、複数の層で構成された複合フィルムであっ
てもよい。複合フィルムの場合は、共押出法やドライラ
ミネート法等の慣用の方法でフィルムを形成できる。
【0031】本発明のフィルムは、熱接着性に優れるの
で、種々の被着体、例えば、金属、プラスチック、セラ
ミックス、木材等の熱接着に用いることができる。特
に、本発明のフィルムは、接着温度が低くても高い接着
強度が得られるので、熱変形しやすい被着体、例えば、
ポリプロピレン等のポリオレフィン等の熱接着に好適に
用いられる。
【0032】熱接着の接着条件は、フィルムや被着体の
種類に応じて適宜設定されるが、通常、60〜140
℃、好ましくは80〜120℃程度の温度で行なわれ
る。
【0033】
【発明の効果】本発明のホットメルト接着フィルムは、
特定の融点を有するα−オレフィン系ポリマーを含有す
るので、ポリオレフィン系被着体を溶融、変形すること
なく、強固に接着することができる。また、本発明のフ
ィルムは、リサイクル後のフィルム及び被着体の品質の
低下を抑制しつつ、ポリオレフィン系被着体と一体でリ
サイクルできる。
【0034】
【実施例】以下に実施例に基づいて本発明を更に詳細に
説明するが、下記実施例は、本発明を限定するものでは
ない。
【0035】実施例1〜6及び比較例1〜10 下記に示す組成のフィルムの構成成分を、40mmφの
押出機により溶融供給し、幅40mmのTダイから押出
成形し、厚み50μmのフィルムを得た。尚、下記にお
いて、%は重量%を意味する。
【0036】実施例1:エチレン−プロピレン共重合体
100%(融点44℃) 実施例2:エチレン−ブテン−1共重合体100%(融
点77℃) 実施例3:エチレン−プロピレン−ブテン−1共重合体
100%(融点70℃) 実施例4:エチレン−プロピレン−ジエン共重合体10
0%(融点35℃) 実施例5:エチレン−プロピレン共重合体(融点44
℃)40%及びエチレン−酢酸ビニル共重合体(酢酸ビ
ニル含有量10%、融点97℃)60% 実施例6:エチレン−プロピレン共重合体(融点44
℃)60%及びエチレン酢酸ビニル共重合体(酢酸ビニ
ル含有量10%、融点97℃)40% 比較例1:エチレン−ブテン−1共重合体100%(融
点89℃) 比較例2:プロピレン−ブテン−1共重合体100%
(融点112℃) 比較例3:エチレン−プロピレン−ブテン−1共重合体
100%(融点85℃) 比較例4:エチレン−プロピレン共重合体(融点44
℃)30%及びエチレン酢酸ビニル共重合体(融点97
℃)70% 比較例5:エチレン−酢酸ビニル共重合体(酢酸ビニル
含有量10重量%、融点97℃)100% 比較例6:エチレン−酢酸ビニル共重合体(酢酸ビニル
含有量18重量%、融点92℃)100% 比較例7:エチレン−アクリル酸共重合体(アクリル酸
含有量6重量%、融点102℃) 比較例8:エチレン−アクリル酸メチル共重合体(アク
リル酸メチル含有量20重量%、融点77℃) 比較例9:エチレン−メタクリル酸メチル共重合体(メ
タクリル酸メチル含有量20重量%、融点86℃) 比較例10:エチレン−アクリル酸エチル共重合体(ア
クリル酸エチル含有量18重量%、融点104℃) そして、上記実施例及び比較例で得られたフィルムの接
着強度を次のようにして測定した。
【0037】厚み3mmのポリプロピレンボード(三井
東圧プラテック(株)製、商品名「ハッポートZ」)と
厚み3mmの発泡ポリプロピレン(東レ(株)製、商品
名「ペフ 25030 AP66」)との間に、上記で
得られたフィルムをそれぞれ挿入し、温度90℃、圧力
1kg/cm2 、時間10秒の条件で熱接着した。これ
らの被着体とフィルムとの接着強度を、引張速度200
mm/分、サンプル幅25mm、180゜剥離の条件で
測定した。尚、測定は常温で行った。
【0038】また、接着性の評価は、発泡ポリプロピレ
ンの材料破壊が起こったものを接着性良好(○)とし、
発泡ポリプロピレンの材料破壊が起こらなかったものを
接着性不良(×)とした。尚、接着強度が概ね2200
g/25mm以上で、発泡ポリプロピレンの材料破壊が
起こる。結果を表1に示す。
【0039】
【表1】 表1から明らかなように、比較例のフィルムは何れも、
ポリプロピレン系被着体に対する接着強度が小さいのに
対して、実施例のフィルムは、何れも高い接着強度を有
し、接着性に優れている。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ホットメルト接着性を有する熱可塑性樹
    脂で構成されたフィルムであって、融点が80℃以下の
    α−オレフィン系ポリマーを35重量%以上含有するホ
    ットメルト接着フィルム。
  2. 【請求項2】 α−オレフィン系ポリマーが、エチレン
    又はプロピレンを構成単位として含む共重合体である請
    求項1記載のホットメルト接着フィルム。
JP34617993A 1993-11-05 1993-12-22 ホットメルト接着フィルム Pending JPH07173438A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34617993A JPH07173438A (ja) 1993-11-05 1993-12-22 ホットメルト接着フィルム

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5-300895 1993-11-05
JP30089593 1993-11-05
JP34617993A JPH07173438A (ja) 1993-11-05 1993-12-22 ホットメルト接着フィルム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07173438A true JPH07173438A (ja) 1995-07-11

Family

ID=26562496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34617993A Pending JPH07173438A (ja) 1993-11-05 1993-12-22 ホットメルト接着フィルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07173438A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10138418A (ja) * 1996-11-07 1998-05-26 Kurabo Ind Ltd 多層ホットメルトフィルムおよび積層体
JP2002012840A (ja) * 2000-06-29 2002-01-15 Kurabo Ind Ltd 自動車内装材用ホットメルトフィルムおよび内装材
WO2008050791A1 (en) * 2006-10-25 2008-05-02 Alps Electric Co., Ltd. Microchip plate and process for producing the same
WO2015111488A1 (ja) * 2014-01-22 2015-07-30 株式会社カネカ ホットメルト接着剤用ポリオレフィン系樹脂組成物、ホットメルト接着フィルムおよび積層体
KR20190064865A (ko) * 2017-12-01 2019-06-11 인탑스 주식회사 터치센싱 어셈블리 및 그 제조방법

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10138418A (ja) * 1996-11-07 1998-05-26 Kurabo Ind Ltd 多層ホットメルトフィルムおよび積層体
JP2002012840A (ja) * 2000-06-29 2002-01-15 Kurabo Ind Ltd 自動車内装材用ホットメルトフィルムおよび内装材
WO2008050791A1 (en) * 2006-10-25 2008-05-02 Alps Electric Co., Ltd. Microchip plate and process for producing the same
JPWO2008050791A1 (ja) * 2006-10-25 2010-02-25 アルプス電気株式会社 マイクロチッププレートおよびその製造方法
JP4693907B2 (ja) * 2006-10-25 2011-06-01 アルプス電気株式会社 バイオチップ用マイクロチッププレートおよびその製造方法
WO2015111488A1 (ja) * 2014-01-22 2015-07-30 株式会社カネカ ホットメルト接着剤用ポリオレフィン系樹脂組成物、ホットメルト接着フィルムおよび積層体
CN105980505A (zh) * 2014-01-22 2016-09-28 株式会社钟化 热熔粘接剂用聚烯烃类树脂组合物、热熔粘接膜及叠层体
JPWO2015111488A1 (ja) * 2014-01-22 2017-03-23 株式会社カネカ ホットメルト接着剤用ポリオレフィン系樹脂組成物、ホットメルト接着フィルムおよび積層体
KR20190064865A (ko) * 2017-12-01 2019-06-11 인탑스 주식회사 터치센싱 어셈블리 및 그 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU655671B2 (en) Laminated films
US6991237B2 (en) Paintable seal system
KR19990014952A (ko) 보호성 접착 제품
JP3370198B2 (ja) 表面保護フィルム
KR20110025748A (ko) 폴리프로필렌 수지를 포함하는 감압 접착제
EP1262532B1 (en) Weatherstrip tape and method for producing the same
JPH0551496A (ja) 接着または被覆組成物およびその使用
EP0054824A1 (en) Polymer blends and laminates and adhesive films prepared therefrom
US7217455B2 (en) Weatherstrip tape and method for producing the same
US7323239B2 (en) Protective films
JP3029374B2 (ja) 積層フィルム
JPH07173438A (ja) ホットメルト接着フィルム
JP2000080134A (ja) オレフィンマクロマ―含有共重合体、樹脂組成物、樹脂相溶化剤、ポリオレフィン系樹脂組成物、樹脂積層体及び樹脂成形体
JPH04320440A (ja) 接着性樹脂組成物
JPH07157721A (ja) ホットメルト接着フィルム
JPH06927A (ja) 積層フィルム
WO2003039860A1 (en) Protective films
JPS619477A (ja) 接着性組成物
JP2950779B2 (ja) コンクリート型枠用パネル
JP3095278B2 (ja) 積層材料
JP3101222B2 (ja) 塗装用マスキングテープ
JPH07314621A (ja) 積層フィルム
JPH0345100B2 (ja)
JP2007119608A (ja) ラミネート用組成物
JP3524642B2 (ja) 塩化ビニル系樹脂成形体及びその成形方法