JPH10134507A - 著作権保護方法、供給媒体、デジタル記録機器、及び制御用ic - Google Patents
著作権保護方法、供給媒体、デジタル記録機器、及び制御用icInfo
- Publication number
- JPH10134507A JPH10134507A JP9231980A JP23198097A JPH10134507A JP H10134507 A JPH10134507 A JP H10134507A JP 9231980 A JP9231980 A JP 9231980A JP 23198097 A JP23198097 A JP 23198097A JP H10134507 A JPH10134507 A JP H10134507A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- digital
- information
- recording device
- content
- transmission frame
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 20
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 48
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 101100518633 Caenorhabditis elegans dpy-18 gene Proteins 0.000 description 2
- 230000002457 bidirectional effect Effects 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/28—Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
- H04L12/40—Bus networks
- H04L12/40052—High-speed IEEE 1394 serial bus
- H04L12/40058—Isochronous transmission
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/00086—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/28—Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
- H04L12/40—Bus networks
- H04L12/40052—High-speed IEEE 1394 serial bus
- H04L12/40071—Packet processing; Packet format
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/28—Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
- H04L12/40—Bus networks
- H04L12/40052—High-speed IEEE 1394 serial bus
- H04L12/40104—Security; Encryption; Content protection
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/28—Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
- H04L12/40—Bus networks
- H04L12/40052—High-speed IEEE 1394 serial bus
- H04L12/40117—Interconnection of audio or video/imaging devices
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/433—Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
- H04N21/4334—Recording operations
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/436—Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
- H04N21/4363—Adapting the video stream to a specific local network, e.g. a Bluetooth® network
- H04N21/43632—Adapting the video stream to a specific local network, e.g. a Bluetooth® network involving a wired protocol, e.g. IEEE 1394
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/45—Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
- H04N21/462—Content or additional data management, e.g. creating a master electronic program guide from data received from the Internet and a Head-end, controlling the complexity of a video stream by scaling the resolution or bit-rate based on the client capabilities
- H04N21/4627—Rights management associated to the content
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/80—Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
- H04N21/83—Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
- H04N21/835—Generation of protective data, e.g. certificates
- H04N21/8355—Generation of protective data, e.g. certificates involving usage data, e.g. number of copies or viewings allowed
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/76—Television signal recording
- H04N5/91—Television signal processing therefor
- H04N5/913—Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/76—Television signal recording
- H04N5/91—Television signal processing therefor
- H04N5/913—Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection
- H04N2005/91307—Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection by adding a copy protection signal to the video signal
- H04N2005/91328—Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection by adding a copy protection signal to the video signal the copy protection signal being a copy management signal, e.g. a copy generation management signal [CGMS]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
- Storage Device Security (AREA)
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
Abstract
報の操作が可能な機器は、コピーフリーの信号以外はデ
ジタルインターフェースからデータを取り込むことがで
きないようにする。 【解決手段】 CGMS対応記録機2は、CIPヘッダ
の予約済領域のビットがコピーフリーを示す状態であれ
ば、そのままそのコンテンツのデータを取り込む。ま
た、該ビットがCGMS−Dのフラグを見てそれに従う
ことを示す状態であれば、CGMS−Dのフラグを取り
込み、それに従ってコピーマネジメントの処理を行な
う。CGMS非対応記録機4は、CIPヘッダの予約済
領域のビットがコピーフリーを示す状態であれば、その
ままそのコンテンツのデータを取り込む。また、CGM
S−Dのフラグを検知してそれに従うよう記録装置に指
示することを示す状態であれば、記録機は入力されたコ
ンテンツのデータの取り込みを行わない。
Description
394フォーマットに準拠するデジタルインターフェー
スを備えたデジタルビデオカセットレコーダ(以下DV
CRという)等の記録機器やコンピューター等において
著作権情報を処理する技術に関する。
化して記録/再生する民生用のDVCRが既に商品化さ
れている。そして、このDVCRはビデオ信号及びオー
ディオ信号をデジタルのまま入出力するデジタルインタ
ーフェースを備えている。つまり、このデジタルインタ
ーフェースを備えたDVCR間では、デジタルダビング
が可能となる。
ターフェースはIEEE1394に準拠するものであ
る。IEEE1394におけるオーディオ・ビデオ信号
伝送プロトコルでは、デジタルインターフェースは信号
をトランスペアレントに伝送するもので、著作権の保護
に関しては送信側の機器あるいは受信側の記録機器で対
処するという考えに基づいている。このため、デジタル
インターフェース上の信号に著作権情報を付加して送る
ということはしていない。
テンツには、大きく分けて動画像信号とその他の信号
(コンピュータのデータやプログラム等)の2種類あ
る。動画像信号の場合には、コンピュータ等を含めたす
べての機器でコピーマネジメントを行う必要がある。し
かし、コンピュータのようにソフトウェアでデータの書
換えが可能な場合、コピーマネジメントの情報そのもの
も書き換えられてしまうことが考えられる。
たものであって、コンピュータのようにコピーマネジメ
ント情報の操作が可能な機器は、コピーフリーの信号以
外はデジタルインターフェースからデータを取り込むこ
とができないようにすることを目的とする。
方法は、伝送されるデジタル信号の伝送フレームの伝送
ヘッダ内に著作権保護情報を設けるようになし、この著
作権保護情報によって、デジタル記録機器に入力される
前記デジタル信号の記録が制限され、上記著作権保護情
報は、上記デジタル信号がコピー可能であることを上記
デジタル記録機器に指示するためのコピーフリーの状態
を示す情報と、上記伝送される伝送フレームのコンテン
ツ内に含まれる著作権情報に従ってコピーマネジメント
を行うよう上記デジタル記録機器に指示を行うための情
報とを含むことを特徴とするものである。
ル信号の伝送フレームのヘッダ内には著作権保護情報を
設けるようになし、該著作権保護情報によって、デジタ
ル記録機器に入力される上記デジタル信号の記録が制限
され、上記著作権保護情報は、上記デジタル信号がコピ
ー可能であることを上記デジタル記録機器に指示するた
めのコピーフリーの状態を示す情報と、上記伝送される
伝送フレームのコンテンツ内に含まれる著作権情報に従
ってコピーマネジメントを行うよう上記デジタル記録機
器に指示を行うための情報とを含むことを特徴とするも
のである。
ルインターフェースを介して入力されるデジタル信号の
伝送フレームの伝送ヘッダ内に設けられた著作権保護情
報を検出する手段と、上記著作権保護情報が上記デジタ
ル信号をコピーフリーであると示している場合には伝送
フレームを取り込む手段とを有し、記録処理を可能とな
すことを特徴とするものである。
ターフェースを備えたデジタル記録機器に搭載され、上
記デジタルインターフェースのリンク層を制御するため
の制御用ICであって、上記デジタルインターフェース
を介して入力されるデジタル信号の伝送フレームの伝送
ヘッダ内に設けられた著作権保護情報を検出する手段
と、上記著作権保護情報が上記デジタル信号をコピーフ
リーであると示している場合には伝送フレームを取り込
む手段とを有し、上記デジタル記録機器に対して記録処
理を指示することを特徴とするものである。
て伝送されるデジタル信号の伝送フレームの伝送ヘッダ
内に著作権保護情報を設ける。この著作権保護情報に
は、上記デジタル信号がコピー可能であることを上記デ
ジタル記録機器に指示するためのコピーフリーの状態を
示す情報と、上記伝送される伝送フレームのコンテンツ
内に含まれる著作権情報に従ってコピーマネジメントを
行うよう上記デジタル記録機器に指示を行うための情報
とが含まれている。このデジタル信号を入力したデジタ
ル記録機器は、前記著作権保護情報が上記デジタル信号
をコピーフリーであると示している場合には伝送フレー
ムを取り込んで、記録処理を可能となす。
図面を参照しながら詳細に説明する。
neration Management Syste
m−Digital)方式により著作権情報の管理が行
われて供給されるコンテンツ(例えば衛星放送から送信
される映画や番組等のソフトや、レンタルビデオやビデ
オソフトとして販売されるビデオテープやビデオディス
クなどの媒体から再生されるソフト等)を対象とする。
このCGMS−Dの方式で定義された管理情報に基づ
き、著作権保護管理が可能な機種をCGMS対応機種、
管理する機能が備わっていない機種をCGMS非対応機
種と呼ぶ。
その著作権管理状態を示す。「00」である場合は、そ
のコンテンツはコピーフリーであり、「11」である場
合は、そのコンテンツはコピー不可である。また「1
0」である場合は、そのコンテンツは一回のみコピー可
能であることを示す。
0」を利用して「記録しようとしているコンテンツが動
画像信号でコピー不可であることを検知したら記録を行
わない」処理を機器内のハードウェアで行う。また、上
記コード「10」を利用して「記録しようとしているコ
ンテンツが動画像信号でコピー1回可能であることを検
知したらコピー不可のフラグに変更を行い、記録する」
処理を行う。
を行う機能が備わっていない。なお、その機器自体では
CGMSコードのチェックは行わないが、そこに組み込
まれているドライバーソフトでチェックを行うような装
置は、CGMS対応機種には含まれない。つまりコンピ
ュータ装置のようにソフトウェアによってCGMSへの
対応状況が変化する装置は、CGMS非対応機種とす
る。
示す。図1(a)は再生機1とCGMS対応記録機2と
をIEEE1394シリアルバス3で接続したものであ
り、図1(b)は再生機1とCGMS非対応記録機4と
をIEEE1394シリアルバスで接続したものであ
る。ここで、再生機とは、前述したDVCRだけではな
く、デジタルテレビ放送を受信し、デジタルビデオ信号
及びデジタルオーディオ信号をIEEE1394シリア
ルバスに出力する機能を有するデジタルテレビチューナ
ーやデジタルテレビジョン受像機を含むものである。
S対応の場合には伝送された信号を取り込むことがで
き、記録機2でコピーマネジメントを行なう。一方、図
1(b)のように、記録機がCGMS非対応の場合に
は、デジタルインターフェース(ここではIEEE13
94インターフェース)で送られた信号は(a)と同じ
であっても、それを取り込むことができないようにする
ものである。
れる伝送フレーム(アイソクロナスパケット)は図2の
ような構成をしており、デジタルオーディオ信号やデジ
タルビデオ信号などのリアルタイムデータを伝送する場
合には、CIPヘッダと呼ばれるヘッダが付けられる。
CIPヘッダのフォーマットを図3に示す。この図の
(a)はタイムスンプ(SYT)を付ける場合であり、
(b)は付けない場合である。
約済(rsv)の領域(2ビット)を用いて著作権保護
情報をアイソクロナスパケット形式に構成されたデジタ
ルビデオ信号等に付加するものである。具体的には、下
記(1)又は(2)のようにする。
テンツの中に存在するCGMS−Dのフラグを検知して
それに従うことを記録装置に指示するビットを、それぞ
れ1ビットずつアサインする。
ーフリー、1ならばコンテンツの中のCGMS−Dのフ
ラグを検知してそれに従うよう記録装置に指示すること
を示す。
合、CIPヘッダの予約済領域のビットがコピーフリー
を示す状態であれば、そのままそのコンテンツのデータ
を取り込む。また、該ビットがCGMS−Dのフラグを
見てそれに従うことを示す状態であれば、CGMS−D
のフラグを取り込み、それに従ってコピーマネジメント
の処理を行なう。なお、IEEE1394シリアルバス
上を伝送された信号の種類によってCGMS−Dのフラ
グの入っている場所が異なるので、CIPヘッダのFM
T(フォーマットフィールド)により信号の種類を判別
し、フラグの所在位置を確認する。例えば、DVCR
(SD,HD)の再生信号ではVAUX(ビデオ補助デ
ータ)にCGMS−Dのフラグがあり、ディレクTVや
DVBなどのデジタル放送の受信信号の場合はPESヘ
ッダにCGMS−Dのフラグがある。記録機がCGMS
非対応機種の場合、CIPヘッダの予約済領域のビット
がコピーフリーを示す状態であれば、そのままそのコン
テンツのデータを取り込む。また、CGMS−Dのフラ
グを検知してそれに従うよう記録装置に指示することを
示す状態であれば、記録機は入力されたコンテンツのデ
ータの取り込みを行わない。
IEEE1394インターフェースのリンク層コントロ
ールICのハードウエアで上記の処理を行なう。つまり
CGMS対応機用リンク層コントロールIC、非対応機
用リンク層コントロールICを用いてデジタルインター
フェースにおける著作権保護を行なう。
部の構成をリンク層コントロールIC(以下LINKと
いう)を中心に記載したものである。このDVCRは、
物理層コントロールIC(以下PHYという)1と、L
INK2と、マイクロプロセッサ3と、デジタルVCR
信号処理系4と、PLL5とを備えている。
を行う。また、LINK2との間でデジタルビテオ信号
等のデータ(data)と各種制御信号(contro
l)の通信を行うとともにこれらのデータや制御信号を
ケーブルに対して送受信する。さらに、LINK2にシ
ステムクロック(sysclk)を供給する。LINK
2の詳細は後述する。マイクロプロセッサ3は、PHY
1及びLINK2の制御とアイソクロナス通信の帯域取
得等を行う。デジタルVCR信号処理系4は、デジタル
ビデオ信号及びデジタルオーディオ信号の記録/再生処
理を行う。PLL5は、LINK2からフレーム同期情
報を受け取ってクロック信号(clk)を生成し、LI
NK2とデジタルVCR信号処理系4に供給する。
アシンクロナス系、及び基本ブロックに大別される。ア
イソクロナス系はデジタルビデオ信号等のデータをのせ
るアイソクロナスパケットの生成や解析等を行うブロッ
クであり、アシンクロナス系は機器の制御等を行うコマ
ンド等の制御信号をのせるアシンクロナスパケットの生
成や解析等を行うブロックである。
インターフェース6と、コントロールレジスタ7と、ア
シンクロナスパケット送信FIFO8と、アシンクロナ
スパケット受信FIFO9と、自己IDパケット処理ブ
ロック10とから構成されている。
層インターフェース、送信ブロック、受信ブロック等を
備えている。
ンターフェース12と、アイソクロナスパケット送受信
FIFO13と、ヘッダ,同期情報付加回路14と、ヘ
ッダ除去,同期情報復元回路15と、コピーフリーフラ
グ処理ブロック16と、CGMS処理ブロック17と、
スイッチSWとから構成されている。
は、マイクロプロセッサ3との間で上位レイヤーの要求
に応じたデータの送受信を行う。
ロセッサ3により所定の位置にデータが書き込まれ、L
INK2の動作が制御される。また、アシンクロナスパ
ケットの送受信時では、所定のアドレスを読み書きする
ことにより行われる。さらに、アイソクロナスパケット
のヘッダの一部はこのレジスタを介して送受信が行われ
る。
は、マイクロプロセッサ3により作成されたパケットが
一時的に格納される。格納されたパケットはバスが空き
しだい基本ブロック11により読み出される。
は、バスから取り込まれたパケットが基本ブロック11
により書き込まれる。マイクロプロセッサ3はこのFI
FOが空きでないことを確認した後、読み出しを行う。
スの初期化処理中に受信されるノード情報を処理し、バ
スに接続されているノード数とバスのアイソクロナスチ
ャンネルを管理するノードがどのノードであるか等の検
知を行う。
スは、送信データのパラレル/シリアル変換と、受信デ
ータのシリアル/パラレル変換等を行う。また、送信ブ
ロックは、バスの状況を判断し、パケットの送信を制御
する。そして、受信ブロックは、受信したパケットの種
類(アシンクロナス、アイソクロナス)に応じて書き込
み先を決定する。
は、送信時にはデジタルVCR信号処理系4のデータを
アイソクロナスパケットの形式に変換し、受信時にはそ
の逆の処理を行う。
3は、アイソクロナスパケットの送信/受信を兼用した
FIFOであり、送信時はパケットが読み出せる限り、
基本ブロック11により読み出され、受信時はFIFO
があふれない範囲でパケットが書き込まれる。
E1394で規定されている情報をヘッダ部分(図2の
データフィールドの前)に書き込む。また、送信するビ
デオ信号のフレーム同期信号を、基本ブロック11中の
時計をもとに数値化し、特定のパケットに書き込む。
ッダから情報を除去した後、データのみをアイソクロナ
スパケット送受信FIFO13に書き込む。また、CI
Pヘッダ中の予約済領域のビットをコピーフリーフラグ
処理ブロック16へ送る。さらに、特定のパケットに数
値化して書き込まれているフレーム同期情報から、基本
ブロック11中の時計をもとにフレーム同期信号を復元
する。
ヘッダ除去,同期情報復元回路15から受け取った予約
済領域のビットがコピーフリーを示すものであればスイ
ッチSWを端子a側に切り換え、CGMS−Dのフラグ
を見てそれに従うことを示すものであればスイッチSW
を端子b側に切り換える。
号処理インターフェース12から出力され、スイッチS
Wを通って入力されるデジタルビデオ信号からCIPヘ
ッダ中のFMTを分離し、デジタルビデオ信号及びデジ
タルオーディオ信号と共にデジタルVCR信号処理系4
に送る。
のビットがCGMS−Dのフラグを見てそれに従うこと
を示すものであれば、デジタルVCR信号処理系4に
は、デジタル信号処理インターフェース12からデジタ
ルビデオ信号及びデジタルオーディオ信号が供給される
とともに、CGMS処理ブロック17からFMTが供給
される。デジタルVCR信号処理系4は、このFMTを
見てCGMS−Dのフラグが入っている場所(DVCR
の再生信号であればVAUXデータ、デジタルテレビ放
送信号であればPESヘッダ)を識別し、そのCGMS
−Dのフラグに従った記録処理を行う。
域のビットがコピーフリーを示すものであれば、デジタ
ルVCR信号処理系4には、デジタル信号処理インター
フェース12からデジタルビデオ信号及びデジタルオー
ディオ信号が供給されるのみなので、デジタルVCR信
号処理系4はそのまま記録処理を行う。
について説明した。CGMS非対応機は、図4からCG
MS処理ブロック17を除去し、かつデジタル信号処理
インターフェース12とデジタルVCR信号処理系4と
の間の信号線を双方向の信号線とし、コピーフリーフラ
グ処理ブロック16の制御によりオン/オフされるスイ
ッチSWをこの双方向の信号線に設ければよい(図
5)。
CIPヘッダのrsv領域内に設けたが、これ以外の領
域(例えばヘッダ情報内のsy領域等)に設けることも
可能である。
れば、正しいコピーマネジメントを行なう機器のみがデ
ジタルインターフェースから信号を取り込み、記録する
ことが可能となる。
る。
る。
LINKを中心に記載した図である。
を示す図である。
394シリアルバス、4…CGMS非対応記録機、16
…コピーフリーフラグ処理ブロック、17…CGMS処
理ブロック、SW…スイッチ
Claims (11)
- 【請求項1】 デジタルインターフェースを備えたデジ
タル記録機器に入力されるデジタル信号の著作権保護方
法であって、 伝送される上記デジタル信号の伝送フレームの伝送ヘッ
ダ内に著作権保護情報を設けるようになし、該著作権保
護情報によって、上記デジタル記録機器に入力される上
記デジタル信号の記録が制限され、 上記著作権保護情報は、 上記デジタル信号がコピー可能であることを上記デジタ
ル記録機器に指示するためのコピーフリーの状態を示す
情報と、 上記伝送される伝送フレームのコンテンツ内に含まれる
著作権情報に従ってコピーマネジメントを行うよう上記
デジタル記録機器に指示を行うための情報とを含むこと
を特徴とする著作権保護方法。 - 【請求項2】 上記デジタルインターフェースはIEE
E1394フォーマットに準拠したインターフェースで
ある請求項1に記載の著作権保護方法。 - 【請求項3】 上記デジタル記録機器が上記著作権情報
に従う処理をハードウェアで実行しない記録機器である
場合は、上記著作権保護情報がコピーフリーを示す状態
である場合のみ上記伝送フレームをデジタル記録信号処
理部に供給する請求項1に記載の著作権保護方法。 - 【請求項4】 上記デジタル記録機器が上記著作権情報
に従う処理をハードウェアで実行する記録機器である場
合は、 上記著作権保護情報により、上記伝送フレームのコンテ
ンツに含まれている著作権情報に従うように指示されて
いるか検知し、 該指示が行われている場合は、上記伝送用ヘッダの信号
フォーマット種別情報をもとに上記コンテンツ内の上記
著作権情報を獲得する請求項1に記載の著作権保護方
法。 - 【請求項5】 著作権保護が行われるデジタル信号を含
むコンテンツを供給する媒体であって、供給する上記デ
ジタル信号の伝送フレームのヘッダ内には著作権保護情
報を設けるようになし、該著作権保護情報によって、デ
ジタル記録機器に入力される上記デジタル信号の記録が
制限され、 上記著作権保護情報は、 上記デジタル信号がコピー可能であることを上記デジタ
ル記録機器に指示するためのコピーフリーの状態を示す
情報と、 上記伝送される伝送フレームのコンテンツ内に含まれる
著作権情報に従ってコピーマネジメントを行うよう上記
デジタル記録機器に指示を行うための情報とを含むこと
を特徴とする供給媒体。 - 【請求項6】 デジタルインターフェースを備えたデジ
タル記録機器であって、 上記デジタルインターフェースを介して入力されるデジ
タル信号の伝送フレームの伝送ヘッダ内に設けられた著
作権保護情報を検出する手段と、 上記著作権保護情報が上記デジタル信号をコピーフリー
であると示している場合には伝送フレームを取り込む手
段とを有し、記録処理を可能となすことを特徴とするデ
ジタル記録機器。 - 【請求項7】 上記デジタル記録機器は、入力される上
記デジタル信号のコンテンツ内に含まれる著作権情報に
従う処理をハードウェアで実行しない記録機器であり、
上記著作権保護情報がコピーフリーを示す状態である場
合のみ上記伝送フレームをデジタル記録信号処理部に供
給する切替部を有する請求項6に記載のデジタル記録機
器。 - 【請求項8】 上記デジタル記録機器は、入力される上
記デジタル信号のコンテンツ内に含まれる著作権情報に
従う処理をハードウェアで実行する記録機器であり、 上記著作権保護情報により、上記伝送フレームのコンテ
ンツに含まれている著作権情報に従うように指示されて
いるか検知する処理ブロックと、 該指示が行われている場合には、上記伝送用ヘッダの信
号フォーマット種別情報をもとに上記コンテンツ内の上
記著作権情報を獲得するブロックとを有する請求項6に
記載のデジタル記録機器 - 【請求項9】 デジタルインターフェースを備えたデジ
タル記録機器に搭載され、上記デジタルインターフェー
スのリンク層を制御するための制御用ICであって、 上記デジタルインターフェースを介して入力されるデジ
タル信号の伝送フレームの伝送ヘッダ内に設けられた著
作権保護情報を検出する手段と、 上記著作権保護情報が上記デジタル信号をコピーフリー
であると示している場合には伝送フレームを取り込む手
段とを有し、上記デジタル記録機器に対して記録処理を
指示することを特徴とする制御用IC。 - 【請求項10】 上記制御用ICは、入力される上記デ
ジタル信号のコンテンツ内に含まれる著作権情報に従う
処理を実行しない上記記録機器に搭載され、上記著作権
保護情報がコピーフリーを示す状態である場合のみ上記
伝送フレームを上記デジタル記録機器に供給する切替部
を有する請求項9に記載の制御用IC。 - 【請求項11】 上記制御用ICは、入力される上記デ
ジタル信号のコンテンツ内に含まれる著作権情報に従う
処理を実行する記録機器に搭載され、 上記著作権保護情報により、上記伝送フレームのコンテ
ンツに含まれている著作権情報に従うように指示されて
いるか検知する処理ブロックと、 該指示が行われている場合は、上記伝送用ヘッダの信号
フォーマット種別情報をもとに上記コンテンツ内の上記
著作権情報を獲得するブロックとを有する請求項9に記
載の制御用IC。。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23198097A JP3941178B2 (ja) | 1996-09-05 | 1997-08-28 | 記録媒体、デジタル記録機器、及び制御用ic |
US11/446,246 US8050536B2 (en) | 1996-09-05 | 2006-06-05 | Digital recording apparatus and copyright protection method thereof |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25546496 | 1996-09-05 | ||
JP8-255464 | 1996-09-05 | ||
JP23198097A JP3941178B2 (ja) | 1996-09-05 | 1997-08-28 | 記録媒体、デジタル記録機器、及び制御用ic |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006300540A Division JP4063307B2 (ja) | 1996-09-05 | 2006-11-06 | 著作権保護方法、著作権保護装置及び情報処理装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10134507A true JPH10134507A (ja) | 1998-05-22 |
JP3941178B2 JP3941178B2 (ja) | 2007-07-04 |
Family
ID=26530220
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP23198097A Expired - Lifetime JP3941178B2 (ja) | 1996-09-05 | 1997-08-28 | 記録媒体、デジタル記録機器、及び制御用ic |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8050536B2 (ja) |
JP (1) | JP3941178B2 (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000149416A (ja) * | 1998-11-02 | 2000-05-30 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 記録再生装置、プログラム記録媒体及び記録媒体 |
WO2002065767A1 (fr) * | 2001-02-14 | 2002-08-22 | Sony Corporation | Appareil de traitement de donnees |
KR100360668B1 (ko) * | 1999-09-22 | 2002-11-21 | 김유성 | 음악 저작권 관리 시스템 |
US6937540B1 (en) | 2000-11-08 | 2005-08-30 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Information recording device which handles a plurality of recording surfaces and information recording method which handles a plurality of recording surfaces |
JP2006073018A (ja) * | 2001-03-31 | 2006-03-16 | Lg Electronics Inc | コンテンツ管理方法およびコンテンツ管理装置 |
EP1852864A2 (en) * | 1999-04-16 | 2007-11-07 | Sony Corporation | Data processing system and data processing method |
JP2008135040A (ja) * | 1999-02-10 | 2008-06-12 | Lg Electronics Inc | ディジタルデータファイルの複製防止方法及びその複製防止プログラムを記録した記録媒体 |
JP2010259080A (ja) * | 1999-01-21 | 2010-11-11 | Sony Corp | 放送データ処理装置及び放送データ処理方法 |
Family Cites Families (39)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3151492A1 (de) | 1981-11-21 | 1983-07-07 | Gorenje Körting Electronic GmbH & Co, 8217 Grassau | Audio-video-heimanlage |
JPS60160491A (ja) | 1984-01-31 | 1985-08-22 | Toshiba Corp | Icカードとicカード発行装置 |
US4652874A (en) | 1984-12-24 | 1987-03-24 | Motorola, Inc. | Serial communication interface for a local network controller |
US4723120A (en) | 1986-01-14 | 1988-02-02 | International Business Machines Corporation | Method and apparatus for constructing and operating multipoint communication networks utilizing point-to point hardware and interfaces |
US4903016A (en) | 1987-07-07 | 1990-02-20 | Ricoh Company, Ltd. | Communication control unit |
US5007051A (en) | 1987-09-30 | 1991-04-09 | Hewlett-Packard Company | Link layer protocol and apparatus for data communication |
JP2751270B2 (ja) | 1988-11-29 | 1998-05-18 | 松下電器産業株式会社 | Avtcシステム |
JPH0320613A (ja) | 1989-06-17 | 1991-01-29 | Olympus Optical Co Ltd | 測距装置 |
JP2584067B2 (ja) | 1989-09-14 | 1997-02-19 | 松下電器産業株式会社 | 情報記録装置 |
EP0722224B1 (en) | 1990-07-19 | 1999-02-03 | Sony Corporation | Method for setting addresses for electronic appliances |
US5539390A (en) | 1990-07-19 | 1996-07-23 | Sony Corporation | Method for setting addresses for series-connectd apparatuses |
JPH0497468A (ja) | 1990-08-16 | 1992-03-30 | Canon Inc | 画像処理システム |
US5850573A (en) | 1990-08-16 | 1998-12-15 | Canon Kabushiki Kaisha | Control method for peripheral device in host computer connectable to a plurality of peripheral devices |
JP3063253B2 (ja) | 1991-07-06 | 2000-07-12 | ソニー株式会社 | オーディオまたはビデオ機器の制御システムおよび方法 |
JP3114339B2 (ja) | 1992-03-13 | 2000-12-04 | ソニー株式会社 | 記録装置、再生装置、出力装置、データ記録方法、データ再生方法およびデータ出力方法 |
JP2669260B2 (ja) | 1992-03-19 | 1997-10-27 | 日本ビクター株式会社 | デジタル・オーディオ記録再生方式 |
CA2091851A1 (en) | 1992-03-25 | 1993-09-26 | Michael J. Sherman | Link layered communications network and method |
JP2930158B2 (ja) | 1992-03-31 | 1999-08-03 | 宇部興産株式会社 | 崩壊性砂中子の製造方法 |
JP3144049B2 (ja) | 1992-04-24 | 2001-03-07 | ソニー株式会社 | Av機器の編集制御方法 |
US5404544A (en) | 1992-06-05 | 1995-04-04 | Advanced Micro Devices | System for periodically transmitting signal to/from sleeping node identifying its existence to a network and awakening the sleeping node responding to received instruction |
EP0626635B1 (en) | 1993-05-24 | 2003-03-05 | Sun Microsystems, Inc. | Improved graphical user interface with method for interfacing to remote devices |
CN100545828C (zh) | 1993-07-30 | 2009-09-30 | 佳能株式会社 | 控制连接到网络的网络设备的控制设备及其控制方法 |
JP3321972B2 (ja) | 1994-02-15 | 2002-09-09 | ソニー株式会社 | ディジタル信号記録装置 |
JPH0877706A (ja) | 1994-07-08 | 1996-03-22 | Sony Corp | 記録再生装置 |
JPH0845255A (ja) | 1994-08-03 | 1996-02-16 | Sony Corp | オーディオビデオシステムの制御方法 |
WO1996007971A1 (en) | 1994-09-09 | 1996-03-14 | Medialink Technologies Corporation | Method and apparatus for automatically configuring an interface |
KR0152788B1 (ko) | 1994-11-26 | 1998-10-15 | 이헌조 | 디지탈 영상 시스템의 복사 방지 방법 및 장치 |
KR0136458B1 (ko) | 1994-12-08 | 1998-05-15 | 구자홍 | 디지탈 자기 기록재생 시스템의 복사 방지장치 |
JP3617105B2 (ja) | 1995-02-16 | 2005-02-02 | ソニー株式会社 | 電子機器及びその動作モード制御方法 |
JP3617115B2 (ja) | 1995-03-31 | 2005-02-02 | ソニー株式会社 | ビデオ信号処理装置および処理方法 |
JP3102676B2 (ja) | 1996-02-07 | 2000-10-23 | ダイワ精工株式会社 | ゴルフクラブシャフト |
US5896454A (en) * | 1996-03-08 | 1999-04-20 | Time Warner Entertainment Co., L.P. | System and method for controlling copying and playing of digital programs |
JPH09284342A (ja) | 1996-04-19 | 1997-10-31 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | データ変換装置 |
JP3514038B2 (ja) | 1996-06-04 | 2004-03-31 | 松下電器産業株式会社 | データ伝送方法とデータ記録方法 |
EP0860823A4 (en) | 1996-07-15 | 2001-05-02 | Toshiba Kk | DEVICE WITH DIGITAL INTERFACE, NETWORK SYSTEM WITH THIS DEVICE AND COPY PROTECTION PROCEDURE |
JP3020613B2 (ja) | 1996-07-15 | 2000-03-15 | 株式会社 東芝 | ディジタルインターフェースを有する装置及びコピープロテクト方法 |
US5847771A (en) | 1996-08-14 | 1998-12-08 | Bell Atlantic Network Services, Inc. | Digital entertainment terminal providing multiple digital pictures |
MY121267A (en) | 1996-09-05 | 2006-01-28 | Sony Corp | Digital recording apparatus and copyright protection method thereof |
JPH10145753A (ja) | 1996-11-15 | 1998-05-29 | Sony Corp | 受信装置および方法 |
-
1997
- 1997-08-28 JP JP23198097A patent/JP3941178B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
2006
- 2006-06-05 US US11/446,246 patent/US8050536B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000149416A (ja) * | 1998-11-02 | 2000-05-30 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 記録再生装置、プログラム記録媒体及び記録媒体 |
JP2010259080A (ja) * | 1999-01-21 | 2010-11-11 | Sony Corp | 放送データ処理装置及び放送データ処理方法 |
US8635704B2 (en) | 1999-02-10 | 2014-01-21 | Lg Electronics Inc. | Digital data file management method and recording medium for recording digital data file management program thereon |
US7640596B1 (en) | 1999-02-10 | 2009-12-29 | Lg Electronics Inc. | Mobile device for preventing illegal distribution of digital data contents and operating method thereof |
JP2008135040A (ja) * | 1999-02-10 | 2008-06-12 | Lg Electronics Inc | ディジタルデータファイルの複製防止方法及びその複製防止プログラムを記録した記録媒体 |
EP1852864A2 (en) * | 1999-04-16 | 2007-11-07 | Sony Corporation | Data processing system and data processing method |
EP1852864A3 (en) * | 1999-04-16 | 2008-11-12 | Sony Corporation | Data processing system and data processing method |
KR100360668B1 (ko) * | 1999-09-22 | 2002-11-21 | 김유성 | 음악 저작권 관리 시스템 |
US6937540B1 (en) | 2000-11-08 | 2005-08-30 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Information recording device which handles a plurality of recording surfaces and information recording method which handles a plurality of recording surfaces |
JP2002246993A (ja) * | 2001-02-14 | 2002-08-30 | Sony Corp | 情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム |
JP4665318B2 (ja) * | 2001-02-14 | 2011-04-06 | ソニー株式会社 | 情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム |
WO2002065767A1 (fr) * | 2001-02-14 | 2002-08-22 | Sony Corporation | Appareil de traitement de donnees |
JP2006073018A (ja) * | 2001-03-31 | 2006-03-16 | Lg Electronics Inc | コンテンツ管理方法およびコンテンツ管理装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20060222331A1 (en) | 2006-10-05 |
US8050536B2 (en) | 2011-11-01 |
JP3941178B2 (ja) | 2007-07-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100779806B1 (ko) | 디지털 인터페이스를 구비한 디지털 기록 장치 및 그 저작권 보호 방법 | |
US7343012B2 (en) | Recording and playback apparatus for stream data and transmission method for stream data | |
EP0874503B1 (en) | Data transmitting and/or receiving apparatus, methods and systems for preventint illegal use of data | |
JP3963949B2 (ja) | ディジタル記録および再生装置 | |
WO1998002881A1 (fr) | Appareil comportant une interface numerique, systeme de reseau mettant en oeuvre cet appareil et procede de protection contre la copie | |
US8050536B2 (en) | Digital recording apparatus and copyright protection method thereof | |
US20060165385A1 (en) | Method and electronic equipment for transmitting data to other electronic equipment on a network | |
US6286071B1 (en) | Communication control method, communication system and electronic device used therefor | |
US6678464B1 (en) | Preventing copying of digital information | |
JP3556608B2 (ja) | 記録再生装置および記録再生方法 | |
KR100469591B1 (ko) | 정보 송신 장치와 정보 송신 방법, 정보 수신 장치와 정보수신 방법, 정보 전송 시스템과 정보 전송 방법 및 정보기록 매체 | |
JP3334866B2 (ja) | 情報再生装置、情報記録再生装置、情報選択出力装置及び電子機器システム | |
JP4063307B2 (ja) | 著作権保護方法、著作権保護装置及び情報処理装置 | |
JP2003163889A (ja) | ストリーム記録再生システム,及びストリーム記録再生装置 | |
JP3178507B2 (ja) | 信号受信装置及び磁気記録再生装置 | |
JP3593696B2 (ja) | デジタルビデオ再生/録画装置 | |
US7221853B1 (en) | Digital recording apparatus and copyright protection method thereof | |
JP4366017B2 (ja) | 記録システム、撮像装置および記録装置 | |
JP3990790B2 (ja) | 通信装置及び制御方法 | |
JPH1155618A (ja) | ホームネットワーク | |
JP4371590B2 (ja) | 記録システムおよび記録装置 | |
JP2000149416A (ja) | 記録再生装置、プログラム記録媒体及び記録媒体 | |
JP4420448B2 (ja) | 通信装置及び制御方法 | |
JP3788162B2 (ja) | 記録再生方法および記録再生装置 | |
JP2000069063A (ja) | データ送信装置とデータ受信装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040427 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060712 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060905 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061102 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070130 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070219 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070313 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070326 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100413 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110413 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120413 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130413 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130413 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140413 Year of fee payment: 7 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |