JP3334866B2 - 情報再生装置、情報記録再生装置、情報選択出力装置及び電子機器システム - Google Patents

情報再生装置、情報記録再生装置、情報選択出力装置及び電子機器システム

Info

Publication number
JP3334866B2
JP3334866B2 JP12842699A JP12842699A JP3334866B2 JP 3334866 B2 JP3334866 B2 JP 3334866B2 JP 12842699 A JP12842699 A JP 12842699A JP 12842699 A JP12842699 A JP 12842699A JP 3334866 B2 JP3334866 B2 JP 3334866B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
analog
digital
interface
port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP12842699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000115676A (ja
Inventor
光彦 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP12842699A priority Critical patent/JP3334866B2/ja
Priority to CNB991095995A priority patent/CN1154996C/zh
Priority to EP99305653A priority patent/EP0975161A3/en
Priority to US09/357,261 priority patent/US6453364B1/en
Publication of JP2000115676A publication Critical patent/JP2000115676A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3334866B2 publication Critical patent/JP3334866B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/775Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/913Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection
    • H04N2005/91307Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection by adding a copy protection signal to the video signal
    • H04N2005/91321Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection by adding a copy protection signal to the video signal the copy protection signal being a copy protection control signal, e.g. a record inhibit signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/77Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/7921Processing of colour television signals in connection with recording for more than one processing mode

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Information Transfer Systems (AREA)
  • Signal Processing Not Specific To The Method Of Recording And Reproducing (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、記録媒体に記録さ
れたアナログ情報及びディジタル情報をともに再生可能
な情報再生装置及び情報記録再生装置、情報選択出力装
置並びにこれらを含む電子機器システムに関する。
【0002】
【従来の技術】100Mbps(メガビット/秒)以上
のデータ伝送レートが確保され、制御情報だけでなく画
像情報や音声情報も伝送可能な、高機能のディジタルイ
ンタフェースバスとして、IEEE1394で標準化さ
れたもの(以下「1394インタフェースバス」とい
う)が知られている。
【0003】したがって、ディジタル放送信号として周
知のMPEG2トランスポートストリームパケット(T
Sパケット)を記録再生できるVTRと、ディジタル放
送の受信部及びMPEGデコーダを備えるディジタル放
送受信装置とを、1394インタフェースバスを用いて
接続することにより、相互にディジタル情報の伝送を行
うことができる。
【0004】一方、D−VHS(登録商標)として知ら
れる方式に準拠したVTR(ビデオテープレコーダ)
は、上記MPEG2TSパケットや、より一般的なディ
ジタル情報(例えばパーソナルコンピュータから出力さ
れるディジタル情報)の記録再生を行うことができる
が、従来のVHS(登録商標)方式に準拠したアナログ
情報の記録再生も可能である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで図10に示す
ように、ディジタル放送受信装置101、VTR102
及びモニタ103で構成されるシステムは、通常同図に
示すような形態で接続されるので、D−VHS(登録商
標)方式のVTR102でアナログ情報を再生したとき
も、受信装置101を介してモニタ103に出力(表
示)できることが望ましい。しかし、アナログの画像信
号は、そのままでは1394インタフェースバスでは伝
送できないので、再生アナログ情報は、1394インタ
フェースバスとは別のアナログ信号線で受信装置101
へ伝送することが望ましい。
【0006】そのため、VTR102でディジタル情報
とアナログ情報とが混在して記録されている磁気テープ
を再生しているときに、再生情報がディジタル情報から
アナログ情報に、またはその逆に変化したときに、使用
するインタフェース、すなわち1394インタフェース
バスと、アナログ信号線とを迅速に切り換え、モニタ1
03に出力する情報が途切れないことが望ましい。
【0007】本発明はこの点に着目してなされたもので
あり、記録媒体に記録されたアナログ情報及びディジタ
ル情報をともに再生可能であって、再生情報がアナログ
情報からディジタル情報に、またはその逆に変化したと
きでも、使用するインタフェースを迅速に切り換え、出
力情報が一時的に途切れたり、あるいは全く出力されな
くなるような事態を回避することができる情報再生装置
及び情報記録再生装置並びにこれらを含む電子機器シス
テムを提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
請求項1に記載の発明は、記録媒体に記録された情報を
再生可能であり、かつ外部装置に前記情報をアナログの
信号形態で伝送するためのアナログインタフェースと、
外部装置に前記情報をディジタルの信号形態で伝送する
ためのディジタルインタフェースとを備えた情報再生装
置において、前記ディジタルインタフェースを介して接
続される外部装置から、アナログ情報を出力する要求が
前記ディジタルインタフェースを介してなされたとき
は、該要求に応じて所定のアナログ情報を前記アナログ
インタフェースを介して出力するアナログ情報出力手段
と、前記記録媒体から再生された情報に応じて、再生情
報を出力するインタフェースを前記アナログインタフェ
ースまたはディジタルインタフェースのいずれかに切り
換える切換手段とを備えることを特徴とする。
【0009】請求項2に記載の発明は、アナログ情報及
びディジタル情報の少なくとも一方を記録媒体に記録す
る機能と、記録媒体に記録されたアナログ情報及びディ
ジタル情報をともに再生する機能とを有し、かつ外部装
置との間で前記アナログ情報の伝送を行うためのアナロ
グインタフェースと、外部装置との間で前記ディジタル
情報の伝送を行うためのディジタルインタフェースとを
備えた情報記録再生装置において、前記ディジタルイン
タフェースを介して接続された外部装置から、アナログ
情報を出力する要求が前記ディジタルインタフェースを
介してなされたときは、該要求に応じて所定のアナログ
情報を前記アナログインタフェースを介して出力するア
ナログ情報出力手段と、前記記録媒体から再生中の情報
が前記アナログ情報かディジタル情報かを判別する判別
手段と、前記判別手段による判別結果に応じて、再生情
報を出力するインタフェースを前記アナログインタフェ
ースまたはディジタルインタフェースのいずれかに切り
換える切換手段とを備えることを特徴とする。
【0010】請求項3に記載の発明は、外部装置からア
ナログ情報が入力されるアナログインタフェースと、外
部装置との間でディジタル情報の伝送を行うためのディ
ジタルインタフェースとを備え、前記アナログインタフ
ェースには外部装置からのアナログ情報を前記アナログ
インタフェースに伝えるアナログポートが少なくとも1
つ接続されている情報選択出力装置において、前記外部
装置内のディジタルインタフェースに接続されるディジ
タルポートにアナログ情報の送出要求を送信し、該送出
要求に応じたアナログ情報が検出されたアナログポート
と、前記ディジタルポートとを対応づける処理を行う接
続ポート確認手段を備え、前記アナログポートあるいは
ディジタルポートを介して情報を受信するに際し、前記
接続ポート確認手段により対応づけられたアナログポー
トあるいはディジタルポートの何れか一方のポートを介
した情報を、その情報受信状態に応じて選択出力するこ
とを特徴とする。
【0011】請求項4に記載の発明は、前記外部装置よ
り前記ディジタルポートを介して供給されるディジタル
情報を所定の形式の信号として出力し、前記ディジタル
情報が供給されない際は、前記接続ポート確認手段によ
り対応づけられたアナログポートに供給されるアナログ
情報を所定の形式の信号として出力することを特徴とす
る請求項3記載の情報選択出力装置。
【0012】請求項5に記載の発明は、記録媒体に記録
された情報を再生可能な情報再生装置と、該情報再生装
置に接続される情報選択出力装置とからなる電子機器シ
ステムにおいて、前記情報再生装置は、前記情報選択出
力装置にアナログ情報の伝送を行うためのアナログイン
タフェースと、前記情報選択出力装置との間でディジタ
ル情報の伝送を行うためのディジタルインタフェースと
を備えるとともに、前記情報選択出力装置からアナログ
情報を出力する要求が前記ディジタルインタフェースを
介してなされたときは、該要求に応じて所定のアナログ
情報を前記アナログインタフェースを介して出力するア
ナログ情報出力手段と、前記記録媒体から再生された情
報に応じて、再生情報を出力するインタフェースを前記
アナログインタフェースまたはディジタルインタフェー
スのいずれかに切り換える切換手段とを備える一方、前
記情報選択出力装置は、前記情報再生装置からのアナロ
グ情報がアナログポートを介して入力されるアナログイ
ンタフェースと、前記情報再生装置との間でディジタル
情報の伝送を行うためのディジタルインタフェースとを
備えるとともに、前記情報再生装置内のディジタルイン
タフェースに接続されるディジタルポートにアナログ情
報の送出要求を送信し、該送出要求に応じたアナログ情
報が検出されたとき、前記アナログ情報が検出されたア
ナログポートと、前記ディジタルポートとを対応づける
処理を行う接続ポート確認手段を備え、前記アナログポ
ートあるいはディジタルポートを介して情報を受信する
に際し、前記接続ポート確認手段により対応づけられた
アナログポートあるいはディジタルポートの何れか一方
のポートを介した情報を、その情報受信状態に応じて選
択出力することを特徴とする。
【0013】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施の形態を図面を
参照して説明する。図1(a)は、本発明の一実施形態
にかかる電子機器システムの構成を示す図であり、この
システムは、ディジタル放送受信装置1と、2台のD−
VHS(登録商標)方式VTR2,3と、DV(DV
C)方式のディジタルビデオカメラ4と、アナログ方式
のビデオディスク再生装置5と、画像の表示及び音声の
出力を行うモニタ6とから構成されている。なお、以下
セットトップボックス等のディジタル放送受信装置1を
情報選択出力装置の一例として説明し、D−VHS(登
録商標)方式VTR2,3、DV(DVC)方式のディ
ジタルビデオカメラ4を情報再生装置もしくは情報記録
再生装置の一例として説明する。
【0014】ディジタル放送受信装置1は、1394イ
ンタフェースバスが接続可能なディジタルポートP1,
P2と、アナログの画像及び音声信号(アナログ情報)
の入出力端子(アナログポート)A1,A2,A3と、
アナログの画像及び音声信号の出力端子(アナログポー
ト)A4とを備えている。ディジタルポートP1は、1
394インタフェースバス21を介してディジタルビデ
オカメラ4に接続され、ディジタルポートP2は、13
94インタフェースバス22を介して第1のVTR2に
接続され、さらに第1のVTR2は、1394インタフ
ェースバス23を介して第2のVTR3に接続されてい
る。第1及び第2のVTR2,3は、それぞれアナログ
信号線24,25を介して、ディジタル放送受信装置1
のアナログポートA1,A2に接続されている。ディジ
タル放送受信装置1のアナログポートA3には、アナロ
グ信号線26を介してビデオディスク装置5が接続さ
れ、アナログポートA4には、アナログ信号線27を介
してモニタ6が接続されている。なお、ディジタル放送
受信装置1は、第2のVTR3を、第3番目のディジタ
ルポートP3に接続されているものとして認識するよう
に構成されている。
【0015】ディジタル放送受信装置1は、図2に示す
ように、アンテナ31に接続され、周波数変換、復調、
誤り訂正などの処理を行い、処理後の信号を受信ディジ
タル放送信号として出力する受信部32と、ディジタル
ポートP1,P2と接続され、1394インタフェース
バスを介したディジタル情報の送受信を行うディジタル
インタフェース部36と、受信部32から出力される受
信ディジタル放送信号と、ディジタルインタフェース部
36から入力される信号とを切り換えるスイッチ回路3
3と、受信ディジタル放送信号または後述するVTR2
または3によって磁気テープから再生された再生信号か
ら所望の番組に対応する信号を抽出する処理、デスクラ
ンブル処理、伸張処理、D/A変換処理等を行い、処理
後のアナログ画像信号及びアナログ音声信号(アナログ
情報)をスイッチ回路35に出力するとともに、前記抽
出処理後のディジタル情報をVTR2または3により記
録するための信号処理を行い、該処理後の信号をディジ
タルインタフェース部36に出力する信号処理部34
と、信号処理部34からの信号、及びアナログポートA
1〜A3からの信号のうちの1つを選択して出力すると
ともに、信号処理部34からの信号をアナログポートA
1〜A3のいずれかに出力するスイッチ回路35と、ス
イッチ回路33,35,信号処理部34及びディジタル
インタフェース部36の制御を行う制御部37とを備え
ている。そして、図示しないが、スイッチ回路35のア
ナログポートA1〜A3側の入出力回路部分がアナログ
インタフェースとなっている。
【0016】第1のVTR2は、図3に示すように、1
394インタフェースバスが接続されるディジタル信号
端子51,52と、アナログ信号線が接続されるアナロ
グ信号端子53と、1394インタフェースバスを介し
たデータの送受信を行うディジタルインタフェース部4
1と、磁気テープを記録媒体としてディジタル情報の記
録再生及びアナログ情報の再生を行う記録再生部43
と、ディジタルインタフェース部41及び記録再生部4
3の制御を行う制御部42とを備えており、第2のVT
R3も同様の構成を有する。そして、図示しないが、記
録再生部43のディジタル信号端子51,52側の入出
力回路部分がディジタルインタフェースとなっている。
第1のVTR2のディジタル信号端子51には1394
インタフェースバス22が接続され、第1のVTR2の
ディジタル信号端子52と、第2のVTR3のディジタ
ル信号端子51とが、1394インタフェースバス23
で接続されている。また、第1及び第2のVTRのアナ
ログ信号端子53には、それぞれアナログ信号線24及
び25が接続されている。
【0017】第1及び第2のVTR2,3は、ともにデ
ィジタル放送受信装置1から1394インタフェースバ
スを介して入力されるMPEG2TSパケット(ディジ
タル情報)の記録再生が可能であり、またVHS(登録
商標)規格に準拠したアナログ情報(アナログ画像信号
及びアナログ音声信号)の記録再生が可能である。
【0018】VTR2,3の制御部42は、例えば再生
信号中にディジタル情報に特有のサブコード信号が検出
されたときは、ディジタル情報を再生中であると判別
し、前記サブコードが検出されないときは、アナログ情
報を再生中であると判別する判別手段としての機能を有
する。そして、制御部42は、磁気テープからディジタ
ル情報を再生するときは、その再生情報をディジタルイ
ンタフェース部41及び1394インタフェースバス2
2,23を介してディジタル放送受信装置1側へ出力
し、アナログ情報を再生するときは、その再生情報をア
ナログ信号線24,25を介してディジタル放送受信装
置1側へ出力するように制御する。1つの磁気テープに
アナログ情報及びディジタル情報がともに記録されてい
る場合に、例えば再生情報が、アナログ情報からディジ
タル情報に変化したときは、アナログ情報をアナログ信
号端子53から出力するモードから、ディジタル情報を
ディジタル信号端子51から出力するモードへ切り換え
る処理が行われる。逆に再生情報がディジタル情報から
アナログ情報に変化したときは、ディジタル情報をディ
ジタル信号端子51から出力するモードからアナログ情
報をアナログ信号端子53から出力するモードへ切り換
える処理が行われる。
【0019】したがって、ディジタル放送受信装置1側
では、そのモード切換に対応した切換を行う必要がある
ため、以下に説明するように接続機器チェック処理によ
り、予め1394インタフェースバスを介して接続され
ている機器が、アナログ信号線によっても接続されてい
るか否か、及び接続されている場合には、1394イン
タフェースバス上のどの機器が対応するのかを認識し、
VTR2,3側の前記モード切換に対応した制御を円滑
に実行する。
【0020】図4は、ディジタル放送受信装置1の制御
部37により実行される、接続機器チェック処理のフロ
ーチャートであり、この処理は、例えば使用者が機器の
接続を完了した時点で操作パネル(図示せず)を介して
指示することにより実行される。また図5は、ディジタ
ル放送受信機1に1394インタフェースバスを介して
接続されている機器、例えばVTR2、3の制御部42
で実行される応答処理のフローチャートである。
【0021】先ずステップS11では、1394のポー
ト、すなわちディジタルポートP1,P2を介して接続
されている機器の番号付けと、それらの機器に対する、
機器の種類、媒体の種類、出力信号の形態、メーカ名な
どの問い合わせを行う。なお、第2のVTR3は、ディ
ジタル放送受信機1側では、前述したようにディジタル
ポートP3に接続されているものと認識される。すなわ
ち、本実施形態では、ディジタルポートP1,P2,P
3に対して、ステップS11の処理が実行され、例えば
機器の番号NDIとしてディジタルビデオカメラ4、第
1のVTR2及び第2のVTR3にそれぞれ0,1,2
が付与される。
【0022】これに対して、接続されている電子機器、
すなわちディジタルビデオカメラ4,VTR2,3側で
は、図5に示すように、機器番号NDIを受信し(ステ
ップS21)、さらに機器の種類等の問い合わせコマン
ドの受信処理及びその応答処理が行われる(ステップS
22)。例えば、機器の種類としては、DVC方式のビ
デオカメラである旨、あるいはD−VHS(登録商標)
方式のVTRである旨が回答され、媒体の種類として
は、DVC小型カセットである旨、あるいはD−VHS
(登録商標)用のカセットテープである旨が回答され、
出力信号の形態としては、SD(DVC規格の標準信
号)525/60モード(走査線525本、60フィー
ルド)である旨、あるいはMPEG12.5Mbps−
60(データレート12.5MbpsのMPEGトラン
スポートストリームパケット、60フィールド)モード
である旨が回答される。
【0023】図4のステップS12では、最初はディジ
タルポートP1に接続されているディジタルビデオカメ
ラ4に対して、アナログ信号の送信を要求し(この要求
は、IEEE1394の規格で規定されている非同期サ
ブアクションで行う)、次いでそのアナログ信号の送信
が実際に行われたか否かを判別する(ステップS1
3)。デジタルビデオカメラ4は、アナログ信号線では
接続されていないので、この要求に対する応答処理は実
行しない。したがって、ステップS13の判別の答は否
定(NO)となり、ステップS14をスキップして、ポ
ート番号が最後が否かを判別する(ステップS15)。
この答は否定(NO)となるので、ポート番号をインク
リメントしてステップS12に戻る。
【0024】今度は、ディジタルポートP2に接続され
ているVTR2に対して、アナログ信号の送信が要求さ
れる。これに対して、VTR2側では、図5のステップ
S23,S24により、上記送信要求を受信し、アナロ
グ信号線24を介したアナログ信号の出力を行う。な
お、ここで、VTR2が出力するアナログ信号は、予め
設定されている信号(例えば同期信号のみの信号)とな
っている。
【0025】その結果、図4のステップS13の答が肯
定(YES)となり、ディジタルポートP2と、アナロ
グ信号が入力されたアナログポートA1とを対応付けし
(ステップS14)、ステップS15,S16を実行し
て、ステップS12に戻る。ディジタルポートP3につ
いても同様の処理が行われ、ディジタルポートP3とア
ナログポートA2との対応付けが行われる。換言すれ
ば、アナログポートA1,A2が、それぞれディジタル
ポートP2,P3に接続されたVTR2,3と対応付け
される。対応付けされた関係は、制御部37のメモリに
記憶される。
【0026】ディジタルポートP3についての処理が終
了すると、ステップS15の答が肯定(YES)とな
り、接続機器チェック処理を終了する。
【0027】以上で説明したように、図4及び5の処理
により、ディジタル放送受信装置1側では、ディジタル
ポートP2とアナログポートA1とがともに第1のVT
R2(機器番号NDI=1の機器)に接続され、ディジ
タルポートP3とアナログポートA2とがともに第2の
VTR(機器番号NDI=2の機器)に接続されている
ことが認識される。
【0028】なお、このようにディジタル放送受信装置
1が接続される各電子機器に対して同一のコマンドでア
ナログ信号の出力を要求し、各電子機器が予め設定され
た同一のアナログ信号を出力することにより各ディジタ
ルポートとアナログポートとの対応関係を認識させる場
合には、ディジタル放送受信装置1の出力するコマンド
及び電子機器におけるアナログ信号を出力する構成を簡
略化できる一方、例えば、ディジタル放送受信装置1が
各電子機器毎ごとに同一のコマンドではあるが異なるパ
ラメータでアナログ信号の出力を要求し、各電子機器が
そのパラメータに応じたアナログ信号を出力するよう構
成した場合には、各ディジタルポートとアナログポート
との対応関係を瞬時に認識させることが可能となる。
【0029】そして、ディジタル放送受信装置1の制御
部37は、各ポートから入力される信号を監視し、例え
ばディジタルポートP2からの入力ディジタル情報を処
理して対応するアナログ情報をアナログポートA4から
出力している場合において、ディジタルポートP2から
の入力情報が無くなったときは、スイッチ回路35を直
ちにアナログポートA1からのアナログ情報を出力する
ように切り換える処理を行う。また逆に、アナログポー
トA1からのアナログ情報をアナログポートA4から出
力している場合において、アナログポートA1からの入
力アナログ情報が無くなったときは、スイッチ回路33
をディジタルインタフェース部36からのディジタル情
報を選択するように制御するとともに、スイッチ回路3
5を直ちに信号処理部34からのアナログ情報を出力す
るように切り換える処理を行う。また、制御部37は、
対応付けされているディジタルポートP3とアナログポ
ートA2についても、同様の処理を行う。
【0030】したがって、VTR2または3で磁気テー
プを再生し、ディジタル放送受信装置1を介して、再生
画像をモニタ6に表示している場合において、その再生
中に再生情報がディジタル情報からアナログ情報へ、ま
たはその逆に変化したときに、ディジタル放送受信機1
側で直ちに上述した切換処理が実行され、モニタ6への
出力情報の切換を円滑に行うことができる。
【0031】上記図4のステップS11における、媒体
の種類を問い合わせは、具体的には、図6(a)に示す
形式の媒体情報ステータスコマンドをVTR2(または
3)に送出することにより行う。このコマンドは、コマ
ンドの種類を示す8ビットのオペレーションコード(op
ecode)と、2個のオペランド(operand)[0],[1]とか
らなり、同図において、msb及びlsbはそれぞれ最
上位ビット及び再下位ビットを意味する。また、「DA
h」の「h」は「DA」が16進数であることを示すた
めに付したものであり、オペレーションコードDAh
は、そのコマンドまたはレスポンスが媒体情報に関する
もであることを示す。媒体情報ステータスコマンドのオ
ペランド[0],[1]は、共に7Fhに設定されており、こ
れはVTR2(または3)側に媒体情報を問い合わせる
コマンドであることを示す。
【0032】図5のステップS22では、この媒体情報
ステータスコマンドを受信し、その内容を解釈して、必
要な応答処理が行われる。すなわち、図6(a)に示す
媒体情報ステータスコマンドを受信したときは、図6
(b)に示すように、カセットタイプを示す情報(オペ
ランド[0])と、テープグレード及び記録禁止か否かを
示す情報(オペランド[1])とを有する媒体情報レスポ
ンスを送出する。
【0033】図7は、媒体情報レスポンスに含まれるコ
ードと、その内容との関係を説明するための図であり、
例えばカセットタイプを示すオペランド[0]=22hで
あるときは、VHS(登録商標)カセットであること示
し、テープグレード及び記録禁止を示すオペランド[1]
=40hであるときは、S−VHS(登録商標)テープ
であってかつ記録可であることを示す。また、例えばオ
ペランド[0]=22h、オペランド[1]=51hであると
きは、装てんされているテープが、D−VHS(登録商
標)テープを内蔵するVHS(登録商標)カセットであ
り、記録禁止の設定がなされていることを示す。なお、
カセットが装てんされていないときや未知のカセットで
あるときは、7Fhがそのまま返される。また、媒体情
報ステータスコマンドをデジタルビデオカメラ4が受信
したときは、カセットタイプは32hとされる。
【0034】また図4のステップS11で出力信号の形
態を問い合わせるときは、図8(a)に示す出力信号ス
テータスコマンドを送出する。出力信号ステータスコマ
ンドのオペランド[0]は、FFhに設定されており、こ
れはVTR2(または3)側に出力信号の形態を問い合
わせるコマンドであることを示す。
【0035】図5のステップS22では、この出力信号
ステータスコマンドを受信し、その内容を解釈して、必
要な応答処理が行われる。すなわち、図8(a)に示す
出力信号ステータスコマンドを受信したときは、図8
(b)に示すように信号モードの情報(オペランド
[0])を含む出力信号レスポンスを送出する。このコマ
ンドのオペランド[0]の値と、対応する出力信号の態様
とを図9に示す。例えばオペランド[0]=00hは、5
25/60方式の標準モード(標準記録スピード)のS
D信号(DVC規格の標準解像度のディジタル信号)で
あることを示し、オペランド[0]=04hは、525/
60方式の長時間モードのSD信号であることを示し、
オペランド[0]=10hは、データレート25Mbp
s、フィールド周波数60HzのMPEGトランスポー
トストリームパケットであることを示し、オペランド
[0]=05hは、NTSC(525/60方式)信号を
VHS(登録商標)規格に準拠したアナログ信号である
ことを示す。
【0036】上述した実施形態では、請求項1における
情報再生装置がVTR2,3及びDVD7に相当し、外
部装置がディジタル放送受信装置1に相当する。また、
請求項2における情報記録再生装置がVTR2,3に相
当し、外部装置がディジタル放送受信装置1に相当す
る。また、請求項3における情報選択出力装置がディジ
タル放送受信装置1に相当し、外部装置がVTR2,3
及びDVD7に相当する。また、請求項4における情報
再生装置がVTR2,3及びDVD7に相当し、情報選
択出力装置がディジタル放送受信装置1に相当する。
【0037】そして、各請求項におけるディジタルイン
タフェースがディジタルインタフェース部36,41に
相当し、アナログインタフェースがアナログ信号端子5
3に接続されている記録再生部43の入出力回路、そし
てスイッチ回路35の入出力回路に相当する。また、各
請求項におけるアナログ情報出力手段が制御部42、記
録再生部43、再生部44に相当し、切換手段及び判別
手段が制御部42に相当し、接続ポート確認手段が制御
部37に相当する。また、各請求項におけるディジタル
ポートが各ディジタル信号端子、アナログポートが各ア
ナログ信号端子に相当する。
【0038】なお本発明は上述した実施形態に限るもの
ではなく、種々の変形が可能である。例えば、図1
(a)に示すディジタル放送受信装置1と、モニタ6と
を、一体化して同図(b)に示すようにディジタル放送
受信装置付きモニタ11として構成するようにしてもよ
い。
【0039】また情報再生装置または情報記録再生装置
は、VTRに限るものではなく、磁気ディスクや光ディ
スクを記録媒体とするものであってもよい。図11は、
図1に示す電子機器システムにおけるVTR3をDVD
7に置き換えた例を示しており、図12はDVD7の構
成を示すものである。
【0040】図12において、ディジタルインタフェー
ス部41、制御部42、ディジタル信号端子51,5
2、アナログ信号端子53に関しては、図3で示したV
TR3と同一の構成であり、記録再生部43の代わりに
再生部44が設けられ、また、D/A変換回路45が追
加される構成となっている。
【0041】そして、ディジタル放送受信装置1側で、
ディジタルポートP3とアナログポートA2とがともに
DVD7に接続されていることが認識されている状態に
おいて、再生部44から再生されているディジタル情報
が例えば著作権により保護されている情報から保護され
ていない情報へ、またその逆に変化したときに、ディジ
タル放送受信機1側で直ちに入力ポートの切換処理が実
行される。すなわち、著作権により保護されている情報
はアナログポートA2、著作権により保護されていない
情報はディジタルポートP3から入力されるよう切換処
理が実行される。
【0042】
【発明の効果】以上詳述したように請求項1に記載の情
報再生装置または請求項2に記載の情報記録再生装置に
よれば、記録媒体から再生された情報に応じて、再生情
報を出力するインタフェースがアナログインタフェース
またはディジタルインタフェースのいずれかに切り換え
られるので、アナログ情報とディジタル情報がともに記
録された記録媒体を再生しているときに、再生情報がア
ナログ情報からディジタル情報へ、またはその逆に変化
したときでも、使用するインタフェースが迅速に切り換
えられて再生情報が確実に外部装置に伝送される。ま
た、ディジタルインタフェースを介して再生情報を出力
することが許可されている状態から禁止された状態、ま
たはその逆に変換したときでも、使用するインタフェー
スが迅速に切り換えられて再生情報が確実に外部装置に
伝送される。その結果、外部装置側で適切な切換制御を
行うことにより、再生情報の処理が一時的に途切れた
り、あるいは全く処理されなくなるような事態を回避す
ることができる。
【0043】請求項3及び4に記載の情報選択出力装置
によれば、外部装置との接続におけるアナログポートと
ディジタルポートとの対応関係が接続ポート確認手段に
より対応づけられるため、外部装置の出力がディジタル
インタフェースからアナログインタフェースへ変化した
ときでも、使用するインタフェースが迅速に切り換えら
れて再生情報を確実に受信することができ、再生情報の
処理が一時的に途切れたり、あるいは全く処理されなく
なるような事態を回避することができる。
【0044】請求項5に記載の電子機器システムによれ
ば、情報再生装置が出力するインタフェースを切り換え
た際に、これに応じて情報選択出力装置内での入力イン
タフェースが切り換えられるため、使用するインタフェ
ースが迅速に切り換えられて再生情報を確実に受信する
ことができ、再生情報の処理が一時的に途切れたり、あ
るいは全く処理されなくなるような事態を回避すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態にかかる電子機器システム
の構成を示す図である。
【図2】図1のディジタル放送受信装置の構成を示すブ
ロック図である。
【図3】図1のビデオテープレコーダの構成を示すブロ
ック図である。
【図4】図2のディジタル放送受信装置で実行される接
続機器チェック処理のフローチャートである。
【図5】図3のビデオテープレコーダで実行される応答
処理のフローチャートである。
【図6】媒体の種類に関するメッセージの形式を示す図
である。
【図7】媒体の種類に関する情報の内容を示すテーブル
である。
【図8】出力信号の態様に関するメッセージの形式を示
す図である。
【図9】出力信号の態様に関する情報の内容を示すテー
ブルである。
【図10】ディジタル放送受信装置、ビデオテープレコ
ーダ及びモニタの通常の接続形態を示す図である。
【図11】本発明の他の実施形態にかかる電子機器シス
テムの構成を示す図である。
【図12】図11のDVDの構成を示すブロック図であ
る。
【符号の説明】
1 ディジタル放送受信装置 2,3 ビデオテープレコーダ 6 モニタ 7 DVD 21〜23 1394インタフェースバス 24〜27 アナログ信号線 33,35 スイッチ回路 34 信号処理回路 36 ディジタルインタフェース部 37 制御部 41 ディジタルインタフェース部 42 制御部 43 記録再生部 44 再生部 45 D/A変換回路 51,52 ディジタル信号端子 53 アナログ信号端子
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 5/76 - 5/956 G11B 20/00 G06F 13/38 H04L 12/28

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記録媒体に記録された情報を再生可能で
    あり、かつ外部装置に前記情報をアナログの信号形態で
    伝送するためのアナログインタフェースと、外部装置に
    前記情報をディジタルの信号形態で伝送するためのディ
    ジタルインタフェースとを備えた情報再生装置におい
    て、 前記ディジタルインタフェースを介して接続される外部
    装置から、アナログ情報を出力する要求が前記ディジタ
    ルインタフェースを介してなされたときは、該要求に応
    じて所定のアナログ情報を前記アナログインタフェース
    を介して出力するアナログ情報出力手段と、 前記記録媒体から再生された情報に応じて、再生情報を
    出力するインタフェースを前記アナログインタフェース
    またはディジタルインタフェースのいずれかに切り換え
    る切換手段とを備えることを特徴とする情報再生装置。
  2. 【請求項2】 アナログ情報及びディジタル情報の少な
    くとも一方を記録媒体に記録する機能と、記録媒体に記
    録されたアナログ情報及びディジタル情報をともに再生
    する機能とを有し、かつ外部装置との間で前記アナログ
    情報の伝送を行うためのアナログインタフェースと、外
    部装置との間で前記ディジタル情報の伝送を行うための
    ディジタルインタフェースとを備えた情報記録再生装置
    において、 前記ディジタルインタフェースを介して接続された外部
    装置から、アナログ情報を出力する要求が前記ディジタ
    ルインタフェースを介してなされたときは、該要求に応
    じて所定のアナログ情報を前記アナログインタフェース
    を介して出力するアナログ情報出力手段と、 前記記録媒体から再生中の情報が前記アナログ情報かデ
    ィジタル情報かを判別する判別手段と、 前記判別手段による判別結果に応じて、再生情報を出力
    するインタフェースを前記アナログインタフェースまた
    はディジタルインタフェースのいずれかに切り換える切
    換手段とを備えることを特徴とする情報記録再生装置。
  3. 【請求項3】 外部装置からアナログ情報が入力される
    アナログインタフェースと、外部装置との間でディジタ
    ル情報の伝送を行うためのディジタルインタフェースと
    を備え、前記アナログインタフェースには外部装置から
    のアナログ情報を前記アナログインタフェースに伝える
    アナログポートが少なくとも1つ接続されている情報選
    択出力装置において、 前記外部装置内のディジタルインタフェースに接続され
    るディジタルポートにアナログ情報の送出要求を送信
    し、該送出要求に応じたアナログ情報が検出されたアナ
    ログポートと、前記ディジタルポートとを対応づける処
    理を行う接続ポート確認手段を備え、 前記アナログポートあるいはディジタルポートを介して
    情報を受信するに際し、前記接続ポート確認手段により
    対応づけられたアナログポートあるいはディジタルポー
    トの何れか一方のポートを介した情報を、その情報受信
    状態に応じて選択出力することを特徴とする情報選択出
    力装置。
  4. 【請求項4】 前記外部装置より前記ディジタルポート
    を介して供給されるディジタル情報を所定の形式の信号
    として出力し、前記ディジタル情報が供給されない際
    は、前記接続ポート確認手段により対応づけられたアナ
    ログポートに供給されるアナログ情報を所定の形式の信
    号として出力することを特徴とする請求項3記載の情報
    選択出力装置。
  5. 【請求項5】 記録媒体に記録された情報を再生可能な
    情報再生装置と、該情報再生装置に接続される情報選択
    出力装置とからなる電子機器システムにおいて、 前記情報再生装置は、前記情報選択出力装置にアナログ
    情報の伝送を行うためのアナログインタフェースと、前
    記情報選択出力装置との間でディジタル情報の伝送を行
    うためのディジタルインタフェースとを備えるととも
    に、 前記情報選択出力装置からアナログ情報を出力する要求
    が前記ディジタルインタフェースを介してなされたとき
    は、該要求に応じて所定のアナログ情報を前記アナログ
    インタフェースを介して出力するアナログ情報出力手段
    と、 前記記録媒体から再生された情報に応じて、再生情報を
    出力するインタフェースを前記アナログインタフェース
    またはディジタルインタフェースのいずれかに切り換え
    る切換手段とを備える一方、 前記情報選択出力装置は、前記情報再生装置からのアナ
    ログ情報がアナログポートを介して入力されるアナログ
    インタフェースと、前記情報再生装置との間でディジタ
    ル情報の伝送を行うためのディジタルインタフェースと
    を備えるとともに、 前記情報再生装置内のディジタルインタフェースに接続
    されるディジタルポートにアナログ情報の送出要求を送
    信し、該送出要求に応じたアナログ情報が検出されたと
    き、前記アナログ情報が検出されたアナログポートと、
    前記ディジタルポートとを対応づける処理を行う接続ポ
    ート確認手段を備え、 前記アナログポートあるいはディジタルポートを介して
    情報を受信するに際し、前記接続ポート確認手段により
    対応づけられたアナログポートあるいはディジタルポー
    トの何れか一方のポートを介した情報を、その情報受信
    状態に応じて選択出力することを特徴とする電子機器シ
    ステム。
JP12842699A 1998-07-21 1999-05-10 情報再生装置、情報記録再生装置、情報選択出力装置及び電子機器システム Expired - Fee Related JP3334866B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12842699A JP3334866B2 (ja) 1998-07-21 1999-05-10 情報再生装置、情報記録再生装置、情報選択出力装置及び電子機器システム
CNB991095995A CN1154996C (zh) 1998-07-21 1999-07-13 信息的重放、记录重放和选择输出装置及电子设备系统
EP99305653A EP0975161A3 (en) 1998-07-21 1999-07-16 Information reproducing apparatus, information recording/reproducing apparatus and information selectively outputting apparatus, and electronic apparatus system thereof
US09/357,261 US6453364B1 (en) 1998-07-21 1999-07-20 Information reproducing apparatus, information recording/reproducing apparatus and information selectively outputting apparatus, and electronic apparatus system thereof

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20490098 1998-07-21
JP10-204900 1998-07-21
JP12842699A JP3334866B2 (ja) 1998-07-21 1999-05-10 情報再生装置、情報記録再生装置、情報選択出力装置及び電子機器システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000115676A JP2000115676A (ja) 2000-04-21
JP3334866B2 true JP3334866B2 (ja) 2002-10-15

Family

ID=26464093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12842699A Expired - Fee Related JP3334866B2 (ja) 1998-07-21 1999-05-10 情報再生装置、情報記録再生装置、情報選択出力装置及び電子機器システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6453364B1 (ja)
JP (1) JP3334866B2 (ja)
CN (1) CN1154996C (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7131135B1 (en) * 1998-08-26 2006-10-31 Thomson Licensing Method for automatically determining the configuration of a multi-input video processing apparatus
JP4193013B2 (ja) * 1999-09-28 2008-12-10 ソニー株式会社 情報出力装置および接続関係管理方法
JP4501187B2 (ja) * 1999-10-22 2010-07-14 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理システム及び情報処理方法
JP2002044532A (ja) * 2000-07-25 2002-02-08 Toshiba Corp 信号出力装置および信号出力方法
JP4040305B2 (ja) * 2001-01-17 2008-01-30 松下電器産業株式会社 モニタ装置
KR100423455B1 (ko) * 2001-10-24 2004-03-18 삼성전자주식회사 영상신호처리장치 및 그 방법
US8001300B2 (en) * 2002-04-24 2011-08-16 Thomson Licensing Method and apparatus for specifying analog connections for data bus network devices having both digital and analog outputs
JP2014056374A (ja) * 2012-09-12 2014-03-27 Renesas Electronics Corp 情報処理装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5557424A (en) * 1988-08-26 1996-09-17 Panizza; Janis M. Process for producing works of art on videocassette by computerized system of audiovisual correlation
US5838875A (en) * 1993-02-05 1998-11-17 Goldstar Co., Ltd. Apparatus and method for discriminating between analog and digital video signals in high definition video cassette recorder
JPH10126744A (ja) 1996-10-18 1998-05-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 回転ヘッド型磁気録画再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1154996C (zh) 2004-06-23
CN1242571A (zh) 2000-01-26
JP2000115676A (ja) 2000-04-21
US6453364B1 (en) 2002-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE42369E1 (en) Feature-dependent operating method between two connected equipments and an apparatus for controlling the operating method
US7688391B2 (en) Controller for remotely controlling two or more external devices
US6738101B1 (en) Information outputting apparatus, information reporting method and information signal supply route selecting method
US6298196B1 (en) Digital recording apparatus and copyright protection method thereof
JP4073037B2 (ja) ディジタル記録・再生装置およびディジタル・テレビ受像機
JP3334866B2 (ja) 情報再生装置、情報記録再生装置、情報選択出力装置及び電子機器システム
KR100634716B1 (ko) 데이터 전송 방법 및 전자기기
EP1097576B1 (en) Set top box which enables television program displayed on a television set to be recorded by means of a video recorder
WO1998052354A1 (fr) Appareil d'enregistrement/reproduction de signaux numeriques
JPH10134507A (ja) 著作権保護方法、供給媒体、デジタル記録機器、及び制御用ic
EP0975161A2 (en) Information reproducing apparatus, information recording/reproducing apparatus and information selectively outputting apparatus, and electronic apparatus system thereof
KR100424768B1 (ko) 재생된 영상신호의 종류에 대한 식별신호를 출력하는콤비네이션 시스템 및 방법
JP3935300B2 (ja) 記録再生装置
WO2008082157A1 (en) Media signal sink and method for playing image thereof
JP4117601B2 (ja) 情報処理装置
JP2002544721A (ja) オン・スクリーン・ディスプレイ情報をデジタル情報モードのアナログコネクション手段へ供給する再生装置
JP2000324441A (ja) ビデオ信号記録装置、ビデオ信号記録方法およびダビングシステム
JPH0847059A (ja) 出力画による入力機器選択方法
JPH04195985A (ja) 画像音声再生装置
JPH07312070A (ja) Tv一体型vtr
KR19990013082A (ko) 방송방식 변환기능을 구비한 vcr
JPH05198142A (ja) 記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080802

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080802

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090802

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090802

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100802

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees