JP2000069063A - データ送信装置とデータ受信装置 - Google Patents

データ送信装置とデータ受信装置

Info

Publication number
JP2000069063A
JP2000069063A JP10239323A JP23932398A JP2000069063A JP 2000069063 A JP2000069063 A JP 2000069063A JP 10239323 A JP10239323 A JP 10239323A JP 23932398 A JP23932398 A JP 23932398A JP 2000069063 A JP2000069063 A JP 2000069063A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
transmission
digital
control means
format
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10239323A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidemi Oka
秀美 岡
Kazuo Kawakami
和夫 河上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP10239323A priority Critical patent/JP2000069063A/ja
Publication of JP2000069063A publication Critical patent/JP2000069063A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 外部入力されるデジタルデータが異なるフォ
ーマットのデジタルデータに移行した場合でも、適切な
データ伝送とデータ記録指示を行うデータ送信装置を提
供することを目的とする。 【解決手段】 伝送制御手段105には、入力データに
応じた送信帯域を外部データバス503に割り当てる帯
域管理手段を設け、入力データが異なるフォーマットに
移行するとこの異なるフォーマットのデータに応じた送
信帯域の獲得を伝送制御手段105に指示し、送信帯域
を獲得した応答を受けるとこのデータを受信側のデジタ
ル機器に送信し、送信帯域が獲得できなかった応答を受
けるとデータの送信停止を伝送制御手段105に指示す
る制御手段102と、送信帯域が獲得できなかった応答
を受けると受信側のデジタル機器に受信停止命令を出力
する受信機制御手段106とを設けたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、デジタル機器間で
デジタルデータのデータ伝送を行うデータ送信装置とデ
ータ受信装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、AV機器は急速にデジタル機器に
置き換わり、それに伴いそのデジタル機器間もデジタル
インターフェイスで接続される場合が増加している。例
えば、デジタルビデオテープレコーダ(以下、デジタル
VTRと略す。)間のデータ伝送についても、IEEE
1394規格を用いて映像信号及び音声信号をパケット
化してデータ伝送する方式をとっている。IEEE13
94規格のデータバスは、一定の期間ごとに特定のデー
タ量の伝送を保証する同期パケット通信と、コマンドな
どの一時的なデータの伝送を行う非同期パケット通信の
2種類の通信方法を備えている。デジタルVTR間のデ
ータ伝送では、同期パケットとして映像音声信号を伝送
する際に、送信に先立って必要とする通信帯域を獲得
し、データ送信を保証する必要がある。
【0003】ここで、従来のデータ送信装置で送信側の
デジタルVTRからのデジタルデータを外部データバス
を介して受信側のデジタルVTRにデータ送信する動作
について説明する。
【0004】従来のデータ送信装置301は、図5に示
すように、制御手段302と、パケット生成手段303
と、コマンド生成手段304と、伝送制御手段305と
で構成されている。このデータ送信装置301は、送信
側のデジタル機器としての送信側のデジタルVTR50
1と外部データバス503との間に介装され、送信側の
デジタルVTR501からのデジタルデータを外部デー
タバス503を介して受信側のデジタル機器としての受
信側のデジタルVTR(図示せず)にデータ送信するも
のである。
【0005】送信側のデジタルVTR501の信号再生
手段502では、制御手段302からの指示に基づい
て、磁気テープに記録されたデジタルデータとしての映
像音声信号と付帯信号とを再生出力する。
【0006】制御手段302では、送信側のデジタルV
TR501の信号再生手段502で再生された付帯信号
に基づいて、データ送信装置301の全体の動作モード
を制御するモード信号を出力する。また、この制御手段
302は、データ送信装置301がデータ送信を開始す
る際に、同期パケットの帯域管理を行う機器としての帯
域管理手段に対して、帯域の割り当てを求めるリクエス
トを発信する。
【0007】この帯域管理手段は、外部データバス50
3の送信帯域の使用状況を確認し、伝送しようとするデ
ジタルデータの送信帯域の割り当てを求めるリクエスト
に応じてその送信帯域を外部データバス503に割り当
てるものであり、伝送制御手段305に設けられてい
る。
【0008】伝送しようとするデジタルデータの送信帯
域の割り当てを求める制御手段302からのリクエスト
を、コマンド生成手段304でパケット化して伝送制御
手段305に出力する。この伝送制御手段305に設け
られた帯域管理手段で外部データバス503の送信帯域
が確保されると、送信側のデジタルVTR501で再生
された映像音声信号と付帯信号とをパケット生成手段3
03で所定の形式にパケット化して伝送制御手段305
に出力し、外部データバス503を介して伝送制御手段
305から受信側のデジタルVTR(図示せず)にデー
タ送信する。
【0009】ここで前述のデータ送信装置に替えて、デ
ジタルVTR間に設けられたデータ受信装置において、
送信側のデジタルVTRからのデジタルデータを外部デ
ータバス601を介して受信し受信側のデジタルVTR
に出力して記録する動作について説明する。
【0010】従来のデータ受信装置401は、図6に示
すように、伝送制御手段402と、パケット解析手段4
03と、制御手段404と、コマンド生成手段405と
で構成されている。このデータ受信装置は、外部データ
バス601と受信側のデジタルVTR602との間に介
装され、送信側のデジタルVTR(図示せず)からのデ
ジタルデータを外部データバス601を介して受信し、
受信側のデジタルVTR602に出力して信号記録手段
603で記録するものである。
【0011】伝送制御手段402は、外部データバス6
01から入力される伝送データの中からデータ受信装置
401に送信されたパケット化デジタルデータを選択的
に受信する。
【0012】パケット解析手段403は、制御手段40
4から出力されるモード信号に従って、このパケット化
デジタルデータを元のデジタルデータに復調し映像音声
信号と付帯信号とを取り出す。制御手段404は、パケ
ット解析手段403からの付帯信号に基づいて、受信し
た映像音声信号の動作モードを特定し、データ受信装置
401の全体の動作を制御するモード信号を出力する。
受信側のデジタルVTR602の信号記録手段603
は、パケット解析手段403からの映像音声信号および
付帯信号をモード信号に従って磁気テープに記録する。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、デジタ
ルVTRの磁気テープにはSD(Standard Definitio
n)フォーマットやSDL(Standard Definition Hig
h Compression )フォーマットなどの異なるフォーマ
ットで映像音声信号が記録されていることがあり、図5
に示す従来のデータ送信装置301で前述の一方のフォ
ーマットの映像音声信号に必要な送信帯域を確保し、送
信側のデジタルVTR501からの映像音声信号を受信
側のデジタルVTR(図示せず)にデータ伝送している
途中で異なるフォーマットの映像音声信号が入力されモ
ード移行が発生すると、移行したフォーマットの映像音
声信号に応じた送信帯域を取り直す必要が生じるが、そ
の送信帯域を獲得できないことがあり、このデータ送信
装置301では送信帯域が獲得できないままで送信側の
デジタルVTR501からの映像音声信号をデータ伝送
することができず、受信側のデジタルVTRは不定デー
タを記録し続けるという問題がある。
【0014】また、移行したデータフォーマットの映像
音声信号に応じた送信帯域を獲得できた場合でも、送信
側のデジタルVTR501と受信側のデジタルVTR6
02のそれぞれのモードが移行する期間にデータと動作
モードが一致しない期間が発生し、従来のデータ受信装
置401では不定データが受信側のデジタルVTR60
2に記録されてしまうという問題があり、さらに編集ご
とにその不定期間が増えてしまうという問題がある。
【0015】本発明は、外部入力される特定のフォーマ
ットのデジタルデータが異なるフォーマットのデジタル
データに移行した場合でも、適切なデータ伝送とデータ
記録指示を行うデータ送信装置とデータ受信装置とを提
供することを目的とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明のデータ送信装置
は、特定のフォーマットのデジタルデータのデータ送信
中に異なるフォーマットのデジタルデータに移行して送
信帯域の取り直しに失敗した場合に、データ送信を停止
させるだけでなく、このデータを受信している受信側の
デジタル機器に受信停止コマンドを送信して受信処理を
停止させるものである。
【0017】また、本発明のデータ受信装置は、受信し
ている特定のフォーマットのデジタルデータが異なるフ
ォーマットのデジタルデータに移行したときに、一時的
に受信側のデジタル機器の記録動作を停止し、送信側の
デジタル機器に対してデータフォーマットの移行点から
データの再送を行うものである。
【0018】本発明によると、外部入力される特定のフ
ォーマットのデジタルデータが異なるフォーマットのデ
ジタルデータに移行した場合でも、適切なデータ伝送と
データ記録指示を行うことができる。
【0019】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、送信側のデジタル機器とデータバスとの間に介装さ
れこの送信側のデジタル機器からのデジタルデータをパ
ケット化して伝送制御手段から出力しこのデータに応じ
た送信帯域を前記データバスに割り当ててこのデータバ
スを介して受信側のデジタル機器に送信するデータ送信
装置において、前記伝送制御手段には、送信側のデジタ
ル機器からのデジタルデータに応じた送信帯域をデータ
バスに割り当てる帯域管理手段を設け、特定のフォーマ
ットのデジタルデータとは異なるフォーマットのデジタ
ルデータが前記送信側のデジタル機器から入力されると
この異なるフォーマットのデジタルデータに応じた送信
帯域の獲得を前記伝送制御手段に指示し、前記送信帯域
を獲得したとの応答を受けるとこのデジタルデータを前
記伝送制御手段から前記受信側のデジタル機器に送信
し、前記送信帯域が獲得できなかったとの応答を受ける
とデジタルデータの送信停止を前記伝送制御手段に指示
する制御手段と、送信帯域が獲得できなかったとの応答
を受けると前記受信側のデジタル機器に受信停止命令を
出力する受信機制御手段とを設けたデータ送信装置とし
たものであり、外部入力される特定のフォーマットのデ
ジタルデータが異なるフォーマットのデジタルデータに
移行した場合でも、適切なデータ伝送とデータ記録指示
を行うことができる。
【0020】本発明の請求項2に記載の発明は、帯域管
理手段をデータバスに接続された外部装置に設け、特定
のフォーマットのデジタルデータとは異なるフォーマッ
トのデジタルデータが入力されるとこの異なるフォーマ
ットのデジタルデータに応じた送信帯域の獲得を前記外
部装置に指示するよう制御手段を構成した請求項1記載
のデータ送信装置としたものである。
【0021】本発明の請求項3に記載の発明は、送信側
のデジタル機器から外部入力される映像音声信号と付帯
信号とを所定形式でパケット化して出力するパケット生
成手段と、前記付帯信号により前記映像音声信号のフォ
ーマットを認識し特定のフォーマットと異なるフォーマ
ットの映像音声信号が入力されると送信帯域を確保する
帯域獲得命令を出力する制御手段と、前記帯域獲得命令
の送信コマンドを生成して出力するコマンド生成手段
と、前記データパケットと前記送信コマンドを外部デー
タバスに出力するとともに前記送信コマンドに対する応
答を受信し送信帯域の獲得状態を示す帯域状態信号を前
記制御手段に出力する伝送制御手段と、前記帯域状態信
号から送信帯域が獲得できなかったことを検出すると受
信側のデジタル機器を受信停止させる受信停止命令を前
記コマンド生成手段に出力してこの受信停止命令の送信
コマンドを生成させる受信機制御手段とを設けたデータ
送信装置としたものであり、外部入力される特定のフォ
ーマットのデジタルデータが異なるフォーマットのデジ
タルデータに移行した場合でも、適切なデータ伝送とデ
ータ記録指示を行うことができる。
【0022】本発明の請求項4に記載の発明は、制御手
段を、異なるフォーマットのデジタルデータに応じた送
信帯域を固定帯域とするよう構成した請求項1から請求
項3のいずれかに記載のデータ送信装置としたものであ
り、送信帯域を固定帯域とすることで、送信しようとす
るデジタルデータに応じた送信帯域を演算することを不
要にできる。
【0023】本発明の請求項5に記載の発明は、データ
バスと受信側のデジタル機器との間に介装され送信側の
デジタル機器から送信されたパケット化デジタルデータ
を前記データバスを介して受信し元のデジタルデータに
復調して前記受信側のデジタル機器に記録するよう指示
するデータ受信装置において、特定のフォーマットのデ
ジタルデータが送信側のデジタル機器から入力されると
このデータを記録する指示を前記受信側のデジタル機器
に出力し、特定のフォーマットのデジタルデータとは異
なるフォーマットのデジタルデータが送信側のデジタル
機器から入力されるとこのデータの記録を停止する指示
を前記受信側のデジタル機器に出力する制御手段と、特
定のフォーマットのデジタルデータとは異なるフォーマ
ットのデジタルデータが入力されると前記受信側のデジ
タル機器の記録再開に連動してこの異なるフォーマット
のデジタルデータを再度送信する再送信命令を前記送信
側のデジタル機器に出力する送信機制御手段とを設けた
データ受信装置としたものであり、モード移行時にデー
タが不定となる期間を最小限にすることができ、このモ
ード移行時に発生する不定データの記録を最低限に抑え
ることができる。
【0024】本発明の請求項6に記載の発明は、送信側
のデジタル機器からのデータパケットを外部データバス
を介して受信し必要があるときはこの送信側のデジタル
機器に送信コマンドを出力する伝送制御手段と、前記伝
送制御手段のデータパケットから映像音声信号と付帯信
号とを取り出して受信側のデジタル機器に出力するパケ
ット解析手段と、前記付帯信号から前記映像音声信号の
フォーマットを認識し特定のフォーマットの映像音声信
号とは異なるフォーマットの映像音声信号が入力される
と前記パケット解析手段からの映像音声信号と付帯信号
の記録を停止する指示を前記受信側のデジタル機器に出
力する制御手段と、特定のフォーマットの映像音声信号
とは異なるフォーマットの映像音声信号が入力されると
前記受信側のデジタル機器の記録再開に連動してこの異
なるフォーマットの映像音声信号を再度送信する再送信
命令を出力する送信機制御手段と、前記再送信命令の送
信コマンドを生成し前記伝送制御手段に出力するコマン
ド生成手段とを設けたデータ受信装置としたものであ
り、モード移行時にデータが不定となる期間を最小限に
することができ、このモード移行時に発生する不定デー
タの記録を最低限に抑えることができる。
【0025】以下、本発明のデータ送信装置とデータ受
信装置を具体的な実施の形態に基づいて説明する。 (実施の形態1)本発明の実施の形態1のデータ送信装
置101は、図1に示すように、伝送制御手段105に
は、送信側のデジタル機器としての送信側のデジタルV
TR501からのデジタルデータに応じた送信帯域を外
部データバス503に割り当てる帯域管理手段を設け、
特定のフォーマットのデジタルデータとは異なるフォー
マットのデジタルデータが送信側のデジタルVTR50
1から入力されると、この異なるフォーマットのデジタ
ルデータに応じた送信帯域の獲得を伝送制御手段105
に指示し、前記送信帯域を獲得したとの応答を受けると
このデジタルデータを伝送制御手段105から受信側の
デジタル機器としての受信側のデジタルVTR(図示せ
ず)に送信し、前記送信帯域が獲得できなかったとの応
答を受けるとデジタルデータの送信停止を伝送制御手段
105に指示する制御手段102と、送信帯域が獲得で
きなかったとの応答を受けると受信側のデジタルVTR
(図示せず)に受信停止命令を出力する受信機制御手段
106とを設けたものである。
【0026】制御手段102は、図2に示すフローチャ
ートに従って伝送制御手段105と受信機制御手段10
6とを制御するようにマイクロコンピュータで構成され
ている。
【0027】ここでこのデータ送信装置101で、送信
側のデジタルVTR501からのデジタルデータを外部
データバス503を介して受信側のデジタルVTR(図
示せず)にデータ送信する動作について説明する。
【0028】送信側のデジタルVTR501の信号再生
手段502では、制御手段102からの指示に基づい
て、磁気テープに記録されたデジタルデータとしての映
像音声信号と付帯信号とを再生出力する。
【0029】制御手段102では、信号再生手段502
で再生された付帯信号に基づいて、データ送信装置10
1の全体の動作モードを制御するモード信号を出力す
る。また、この制御手段102は、データ送信装置10
1がデータ送信を開始する際に、同期パケットの帯域管
理を行う機器としての帯域管理手段が設けられた伝送制
御手段105に送信帯域の割り当てを求めるリクエスト
を発信する。
【0030】この帯域管理手段は、外部データバス50
3の送信帯域の使用状況を確認し、伝送しようとするデ
ジタルデータの送信帯域の割り当てを求めるリクエスト
に応じてその送信帯域を外部データバス503に割り当
てるものである。
【0031】伝送しようとするデジタルデータの送信帯
域の割り当てを求める制御手段102からのリクエスト
を、コマンド生成手段104でパケット化して伝送制御
手段105に出力する。この伝送制御手段105に設け
られた帯域管理手段で外部データバス503の送信帯域
が確保されると、送信側のデジタルVTR501で再生
された映像音声信号と付帯信号とをパケット生成手段1
03で所定の形式にパケット化して伝送制御手段105
に出力し、この伝送制御手段105から外部データバス
503を介して受信側のデジタルVTR(図示せず)に
データ送信する。
【0032】ここで、送信側のデジタルVTR501の
信号再生手段502から外部入力されるデジタルデータ
が異なるフォーマットのデジタルデータに移行する場合
において、制御手段102の動作を具体的に説明する。
【0033】制御手段102のステップS1では、信号
再生手段502から外部入力されるデジタルデータが異
なるフォーマットのデジタルデータに移行するモード移
行が発生していないかどうかを検出する。
【0034】モード移行を検出すると、制御手段102
のステップS2では、送信帯域の取り直し処理を行う。
具体的には、異なるフォーマットのデジタルデータに応
じた送信帯域の獲得を伝送制御手段105に指示する。
【0035】前記送信帯域を獲得した応答を伝送制御手
段105から受けると、制御手段102のステップS3
では、異なるフォーマットのデジタルデータを伝送制御
手段105から受信側のデジタルVTR(図示せず)に
継続して送信する。
【0036】前記送信帯域が獲得できなかった応答を受
けると、制御手段102のステップS4では、デジタル
データの送信停止を伝送制御手段105に指示し、制御
手段102のステップS5に進む。
【0037】制御手段102のステップS5では、受信
機制御手段106にコマンド発信処理を指示する。受信
機制御手段106では、制御手段102からの指示に基
づいて受信側のデジタルVTR(図示せず)に受信停止
命令を出力する。具体的には、受信したデジタルデータ
を磁気テープに記録する受信側のデジタルVTRの記録
動作を一時停止または停止させる記録停止コマンドの発
信命令をコマンド生成手段104に出力する。コマンド
生成手段104から出力された記録停止コマンドは、伝
送制御手段105に出力され、外部データバス503を
介して受信側のデジタルVTRに送信される。この受信
側のデジタルVTRでは、受信したデジタルデータを磁
気テープに記録する動作を、記録停止コマンドに基づい
て、一時停止または停止する。
【0038】このように構成したため、送信側のデジタ
ルVTR501からのデジタルデータを受信側のデジタ
ルVTRにデータ伝送している途中で、特定のフォーマ
ットのデジタルデータとは異なるフォーマットのデジタ
ルデータが入力されてこの異なるフォーマットのデジタ
ルデータに応じた送信帯域が獲得できないときには、伝
送制御手段105からのデジタルデータの送信を停止
し、受信側のデジタルVTRに受信停止命令を出力する
ことにより、送信帯域が獲得できない場合に受信側のデ
ジタルVTRで不定データが記録され続けることを防止
することができ、適切なデータ伝送を行うことができ
る。
【0039】この実施の形態1では、受信機制御手段1
06は制御手段102からの指示に基づいて記録停止コ
マンドの発信命令をコマンド生成手段104に出力して
いるが、伝送制御手段105から送信帯域が獲得できな
かった応答を直接に受けて記録停止コマンドの発信命令
をコマンド生成手段104に出力する場合であっても、
同様の効果を有する。
【0040】この実施の形態1では、帯域管理手段を伝
送制御手段105に設け、特定のフォーマットのデジタ
ルデータとは異なるフォーマットのデジタルデータが入
力されるとこの異なるフォーマットのデジタルデータに
応じた送信帯域の獲得を伝送制御手段105に指示する
よう制御手段102を構成しているが、帯域管理手段を
データバス503に接続された外部装置に設け、特定の
フォーマットのデジタルデータとは異なるフォーマット
のデジタルデータが入力されるとこの異なるフォーマッ
トのデジタルデータに応じた送信帯域の獲得を前記外部
装置に指示するよう制御手段102を構成した場合であ
っても、同様の効果を有する。
【0041】この実施の形態1では、制御手段102で
送信帯域の取り直し処理を一度だけとしているが、この
送信帯域の取り直し処理を複数回にわたって行い、送信
帯域が獲得できていない期間だけ受信側のデジタルVT
Rの記録動作を一時停止させ、獲得できた時点で、受信
側のデジタルVTRの記録動作を再開する命令を出すよ
うにする場合であっても良い。
【0042】この実施の形態1では、制御手段102で
異なるフォーマットのデジタルデータに応じた送信帯域
を獲得するようにしているが、図3に示すフローチャー
トに従って固定帯域を獲得するよう制御手段102をマ
イクロコンピュータで構成する場合であっても、同様の
効果を有する。この制御手段102で固定帯域を獲得す
る手順は、図3に示すように、制御手段102のステッ
プS11では、送信側のデジタルVTR501の信号再
生手段502から外部入力されるデジタルデータのフォ
ーマットを判別するモード判別処理を行う。例えば、磁
気テープのカセット上に設けられた半導体メモリに記録
されたこの磁気テープの内部の記録状況を示す付帯デー
タを確認することで、送信開始時点のデータフォーマッ
トだけでなく、磁気テープ全体に異なるフォーマットの
デジタルデータが混在するか否かを容易に認識すること
ができる。制御手段102のステップS12では、検出
されたフォーマットの中で必要とされる最大の帯域を固
定帯域として選択する帯域確定処理を行う。制御手段1
02のステップS13では、この固定帯域の割り当てを
求めるリクエストを伝送制御手段105の帯域管理手段
に対して帯域獲得処理を行うよう指示する。
【0043】なお、制御手段102は、前述の半導体メ
モリに記録されている付帯データに基づいて、送信側の
デジタルVTRの磁気テープに記録しているデジタルデ
ータのフォーマットの中で必要とされる最大の帯域を固
定帯域として送信帯域を確定したが、磁気テープのデー
タの先読みによりデジタルデータの帯域を確認して固定
帯域を確定したり、所定の大きさの帯域を固定帯域とし
て強制的に確定しても良い。
【0044】(実施の形態2)本発明の実施の形態2の
データ受信装置201は、図4に示すように、特定のフ
ォーマットのデジタルデータが送信側のデジタル機器と
しての送信側のデジタルVTR(図示せず)から入力さ
れるとこのデータを記録する指示を受信側のデジタル機
器としての受信側のデジタルVTR602に出力し、特
定のフォーマットのデジタルデータとは異なるフォーマ
ットのデジタルデータが送信側のデジタルVTRから入
力されるとこのデータの記録を停止する指示を受信側の
デジタルVTR602に出力する制御手段204と、特
定のフォーマットのデジタルデータとは異なるフォーマ
ットのデジタルデータが入力されると受信側のデジタル
VTR602の記録再開に連動してこの異なるフォーマ
ットのデジタルデータを再度送信する再送信命令を送信
側のデジタルVTRに出力する送信機制御手段206と
を設けたものである。
【0045】ここで、送信側のデジタルVTR(図示せ
ず)と受信側のデジタルVTR602との間に設けられ
たデータ受信装置201において、送信側のデジタルV
TRからのデジタルデータを外部データバス601を介
して受信し受信側のデジタルVTR602に出力して記
録する動作について説明する。
【0046】伝送制御手段202は、外部データバス6
01より入力される伝送データの中から、データ受信装
置201に送信されたパケット化デジタルデータを選択
的に受信する。パケット解析手段203は、制御手段2
04の出力するモード信号に従って、このパケット化デ
ジタルデータを元のデジタルデータに復調し、映像音声
信号および付帯信号を取り出す。制御手段204は、パ
ケット解析手段203からの付帯信号に基づいて受信し
た映像音声信号の動作モードを特定し、データ受信装置
201の全体の動作を制御するモード信号を出力する。
受信側のデジタルVTR602の信号記録手段603
は、パケット解析手段203からの映像音声信号および
付帯信号をモード信号に従って磁気テープに記録する。
【0047】ここで、外部データバス601から外部入
力されるデジタルデータが異なるフォーマットのデジタ
ルデータに移行する場合において、制御手段204の動
作を具体的に説明する。
【0048】ここで、受信中のデジタルデータが異なる
フォーマットのデジタルデータに移行すると、制御手段
204では、モード移行を検出し、信号記録手段603
とパケット解析手段203の動作モードを切り替えると
ともに、モード移行を送信機制御手段206に通知す
る。この通知を受けて、送信機制御手段206は、制御
手段204からの指示に基づいて、異なるフォーマット
のデジタルデータを再度送信する再送信命令を送信側の
デジタルVTRに出力する。具体的には、受信側のデジ
タルVTR602の記録再開に連動させて、異なるフォ
ーマットのデジタルデータを再度送信する再送信命令を
コマンド生成手段205に出力する。コマンド生成手段
205から出力された再送信コマンドは、伝送制御手段
202に出力され、外部データバス601を介して送信
側のデジタルVTRに送信される。
【0049】この送信側のデジタルVTRでは、受信し
た再送信コマンドに基づいて、フォーマットの移行点ま
で磁気テープを巻き戻して一時停止の状態とし、受信側
のデジタルVTR602の記録再開に連動させて再生を
再開してデジタルデータを送信する。
【0050】このように構成したため、特定のフォーマ
ットのデジタルデータとは異なるフォーマットのデジタ
ルデータが入力されると、受信側のデジタルVTR60
2のデジタルデータの記録を一時停止し、異なるフォー
マットのデジタルデータをそのフォーマットの移行点か
ら再度送信する再送命令を送信側のデジタルVTRに出
力することで、モード移行時にデータが不定となる期間
を最小限にすることができ、このモード移行時に発生す
る不定データの記録を最低限に抑えることができる。
【0051】
【発明の効果】以上のように本発明のデータ送信装置に
よれば、伝送制御手段には、送信側のデジタル機器から
のデジタルデータに応じた送信帯域をデータバスに割り
当てる帯域管理手段を設け、特定のフォーマットのデジ
タルデータとは異なるフォーマットのデジタルデータが
前記送信側のデジタル機器から入力されるとこの異なる
フォーマットのデジタルデータに応じた送信帯域の獲得
を前記伝送制御手段に指示し、前記送信帯域を獲得した
との応答を受けるとこのデジタルデータを前記伝送制御
手段から前記受信側のデジタル機器に送信し、前記送信
帯域が獲得できなかったとの応答を受けるとデジタルデ
ータの送信停止を前記伝送制御手段に指示する制御手段
と、送信帯域が獲得できなかったとの応答を受けると前
記受信側のデジタル機器に受信停止命令を出力する受信
機制御手段とを設けたことにより、送信帯域が獲得でき
ない場合に受信側のデジタル機器で不定データが記録さ
れ続けることを防止することができ、適切なデータ伝送
を行うことができる。
【0052】また、本発明のデータ受信装置によれば、
特定のフォーマットのデジタルデータが送信側のデジタ
ル機器から入力されるとこのデータを記録する指示を受
信側のデジタル機器に出力し、特定のフォーマットのデ
ジタルデータとは異なるフォーマットのデジタルデータ
が送信側のデジタル機器から入力されるとこのデータの
記録を停止する指示を受信側のデジタル機器に出力する
制御手段と、特定のフォーマットのデジタルデータとは
異なるフォーマットのデジタルデータが入力されると受
信側のデジタル機器の記録再開に連動してこの異なるフ
ォーマットのデジタルデータを再度送信する再送信命令
を送信側のデジタル機器に出力する送信機制御手段とを
設けたことにより、モード移行時にデータが不定となる
期間を最小限にすることができ、このモード移行時に発
生する不定データの記録を最低限に抑えることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1のデータ送信装置の構成
を示すブロック図
【図2】同実施の形態1の制御部のモード移行時の処理
を示すフローチャート図
【図3】同実施の形態1の制御部の帯域獲得処理を示す
フローチャート図
【図4】本発明の実施の形態2のデータ受信装置の構成
を示すブロック図
【図5】従来のデータ送信装置のブロック図
【図6】従来のデータ受信装置のブロック図
【符号の説明】
101 データ送信装置 102 制御手段 103 パケット生成手段 104 コマンド生成手段 105 伝送制御手段 106 受信機制御手段 201 データ受信装置 202 伝送制御手段 203 パケット解析手段 204 制御手段 205 コマンド生成手段 206 送信機制御手段

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】送信側のデジタル機器とデータバスとの間
    に介装されこの送信側のデジタル機器からのデジタルデ
    ータをパケット化して伝送制御手段から出力しこのデー
    タに応じた送信帯域を前記データバスに割り当ててこの
    データバスを介して受信側のデジタル機器に送信するデ
    ータ送信装置において、 前記伝送制御手段には、送信側のデジタル機器からのデ
    ジタルデータに応じた送信帯域をデータバスに割り当て
    る帯域管理手段を設け、 特定のフォーマットのデジタルデータとは異なるフォー
    マットのデジタルデータが前記送信側のデジタル機器か
    ら入力されるとこの異なるフォーマットのデジタルデー
    タに応じた送信帯域の獲得を前記伝送制御手段に指示
    し、前記送信帯域を獲得したとの応答を受けるとこのデ
    ジタルデータを前記伝送制御手段から前記受信側のデジ
    タル機器に送信し、前記送信帯域が獲得できなかったと
    の応答を受けるとデジタルデータの送信停止を前記伝送
    制御手段に指示する制御手段と、 送信帯域が獲得できなかったとの応答を受けると前記受
    信側のデジタル機器に受信停止命令を出力する受信機制
    御手段とを設けたデータ送信装置。
  2. 【請求項2】帯域管理手段をデータバスに接続された外
    部装置に設け、 特定のフォーマットのデジタルデータとは異なるフォー
    マットのデジタルデータが入力されるとこの異なるフォ
    ーマットのデジタルデータに応じた送信帯域の獲得を前
    記外部装置に指示するよう制御手段を構成した請求項1
    記載のデータ送信装置。
  3. 【請求項3】送信側のデジタル機器から外部入力される
    映像音声信号と付帯信号とを所定形式でパケット化して
    出力するパケット生成手段と、 前記付帯信号により前記映像音声信号のフォーマットを
    認識し特定のフォーマットと異なるフォーマットの映像
    音声信号が入力されると送信帯域を確保する帯域獲得命
    令を出力する制御手段と、 前記帯域獲得命令の送信コマンドを生成して出力するコ
    マンド生成手段と、 前記データパケットと前記送信コマンドを外部データバ
    スに出力するとともに前記送信コマンドに対する応答を
    受信し送信帯域の獲得状態を示す帯域状態信号を前記制
    御手段に出力する伝送制御手段と、 前記帯域状態信号から送信帯域が獲得できなかったこと
    を検出すると受信側のデジタル機器を受信停止させる受
    信停止命令を前記コマンド生成手段に出力してこの受信
    停止命令の送信コマンドを生成させる受信機制御手段と
    を設けたデータ送信装置。
  4. 【請求項4】制御手段を、異なるフォーマットのデジタ
    ルデータに応じた送信帯域を固定帯域とするよう構成し
    た請求項1から請求項3のいずれかに記載のデータ送信
    装置。
  5. 【請求項5】データバスと受信側のデジタル機器との間
    に介装され送信側のデジタル機器から送信されたパケッ
    ト化デジタルデータを前記データバスを介して受信し元
    のデジタルデータに復調して前記受信側のデジタル機器
    に記録するよう指示するデータ受信装置において、 特定のフォーマットのデジタルデータが送信側のデジタ
    ル機器から入力されるとこのデータを記録する指示を前
    記受信側のデジタル機器に出力し、特定のフォーマット
    のデジタルデータとは異なるフォーマットのデジタルデ
    ータが送信側のデジタル機器から入力されるとこのデー
    タの記録を停止する指示を前記受信側のデジタル機器に
    出力する制御手段と、 特定のフォーマットのデジタルデータとは異なるフォー
    マットのデジタルデータが入力されると前記受信側のデ
    ジタル機器の記録再開に連動してこの異なるフォーマッ
    トのデジタルデータを再度送信する再送信命令を前記送
    信側のデジタル機器に出力する送信機制御手段とを設け
    たデータ受信装置。
  6. 【請求項6】送信側のデジタル機器からのデータパケッ
    トを外部データバスを介して受信し必要があるときはこ
    の送信側のデジタル機器に送信コマンドを出力する伝送
    制御手段と、 前記伝送制御手段のデータパケットから映像音声信号と
    付帯信号とを取り出して受信側のデジタル機器に出力す
    るパケット解析手段と、 前記付帯信号から前記映像音声信号のフォーマットを認
    識し特定のフォーマットの映像音声信号とは異なるフォ
    ーマットの映像音声信号が入力されると前記パケット解
    析手段からの映像音声信号と付帯信号の記録を停止する
    指示を前記受信側のデジタル機器に出力する制御手段
    と、 特定のフォーマットの映像音声信号とは異なるフォーマ
    ットの映像音声信号が入力されると前記受信側のデジタ
    ル機器の記録再開に連動してこの異なるフォーマットの
    映像音声信号を再度送信する再送信命令を出力する送信
    機制御手段と、 前記再送信命令の送信コマンドを生成し前記伝送制御手
    段に出力するコマンド生成手段とを設けたデータ受信装
    置。
JP10239323A 1998-08-26 1998-08-26 データ送信装置とデータ受信装置 Pending JP2000069063A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10239323A JP2000069063A (ja) 1998-08-26 1998-08-26 データ送信装置とデータ受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10239323A JP2000069063A (ja) 1998-08-26 1998-08-26 データ送信装置とデータ受信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000069063A true JP2000069063A (ja) 2000-03-03

Family

ID=17043017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10239323A Pending JP2000069063A (ja) 1998-08-26 1998-08-26 データ送信装置とデータ受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000069063A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8648893B2 (en) 2005-06-20 2014-02-11 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Electrooptic device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8648893B2 (en) 2005-06-20 2014-02-11 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Electrooptic device
US8654167B2 (en) 2005-06-20 2014-02-18 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Electrooptic device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7688391B2 (en) Controller for remotely controlling two or more external devices
JP3912841B2 (ja) データ通信装置
JP3941178B2 (ja) 記録媒体、デジタル記録機器、及び制御用ic
EP0903737A1 (en) Equipment with digital interface and method for digital interfacing
JP2000069063A (ja) データ送信装置とデータ受信装置
US20050010904A1 (en) Information recording device, method for the same, program for the same and recording medium storing the program
US20050013585A1 (en) Communication apparatus, communication information recording method and memory medium
KR100372983B1 (ko) 기록 장치 및 재생 장치
JP3544538B2 (ja) 記録システム、映像撮影装置および映像記録方法
EP1708502B1 (en) Communication device and control method
EP1521259A1 (en) Information recording device and information recording method
US20070092225A1 (en) Moving picture recording apparatus
JP3991060B2 (ja) 撮像処理装置
JP4420448B2 (ja) 通信装置及び制御方法
US20010025327A1 (en) Information processing device, method thereof and recording medium
WO2006087862A1 (ja) デジタル記録再生装置及びデジタル記録方法
EP1515479A1 (en) Data transfer method and device
JPH08263467A (ja) 映像及び音声サービスシステム
JP4371590B2 (ja) 記録システムおよび記録装置
JP2007095291A (ja) 著作権保護方法、著作権保護装置及び情報処理装置
JP3525903B2 (ja) デジタルビデオ再生/録画装置
JP2909082B2 (ja) 電子スチルカメラ
JPH08181945A (ja) データ伝送装置
JP2002544721A (ja) オン・スクリーン・ディスプレイ情報をデジタル情報モードのアナログコネクション手段へ供給する再生装置
JPH0729258A (ja) Vtr装置