JPH10129145A - 糸かがりされた本を造るための方法および装置 - Google Patents

糸かがりされた本を造るための方法および装置

Info

Publication number
JPH10129145A
JPH10129145A JP9257020A JP25702097A JPH10129145A JP H10129145 A JPH10129145 A JP H10129145A JP 9257020 A JP9257020 A JP 9257020A JP 25702097 A JP25702097 A JP 25702097A JP H10129145 A JPH10129145 A JP H10129145A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
needle
overhanging
overlock
overlocking
loop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9257020A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3944284B2 (ja
Inventor
Hans Hollenstein
ハンス・ホレンシユタイン
Heinz Boetschi
ハインツ・ベッチ
Marcel Stolz
マルツエル・シユトルツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Grapha Holding AG
Original Assignee
Grapha Holding AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Grapha Holding AG filed Critical Grapha Holding AG
Publication of JPH10129145A publication Critical patent/JPH10129145A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3944284B2 publication Critical patent/JP3944284B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42BPERMANENTLY ATTACHING TOGETHER SHEETS, QUIRES OR SIGNATURES OR PERMANENTLY ATTACHING OBJECTS THERETO
    • B42B2/00Permanently attaching together sheets, quires or signatures by stitching with filamentary material, e.g. textile threads
    • B42B2/02Machines for stitching with thread
    • B42B2/04Machines for stitching with thread with straight needles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
  • Sewing Machines And Sewing (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 糸かがりされた本を造るための方法および装
置を提供すること 【解決手段】 糸かがりされる印刷紙葉の折りを形成し
ている脚部間で第一のかがり針により引通される二本通
しのかがり糸の部分を気体流で捉え、第二かがり針に沿
って移行させる。この方法を実施するための装置は、圧
力源と結合されている気体導管18の開口が、鞍状のか
がりテーブル30の内側に開いているかがり糸9のルー
プ21を形成するための部分と第二の綴じ針6の運動路
の方向に整向されて設けられていること

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、糸かがりされる印
刷紙葉の折りを外から刺通され、折りの内縁に沿って走
っており、かつ折りからの出口位置で引出される二本通
しで案内され来るかがり糸により、折りに対して直角に
かつ平行に指向しているかがり目を形成して互いに糸か
がりされた本を造り、かがり目にそれぞれ一本のかがり
糸を外から折りを通す第一のかがり針と、かがり糸を出
口位置において折りから引出す第二のかがり針が所属し
ており、その際第一のかがり針に沿って離れないように
案内されるかがり糸を、糸かがりされる印刷紙葉の拡開
された内側で第二のかがり針と結糸して行う様式の、糸
かがりされた本を造るための方法およびこの方法を実施
するための装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ヨーロッパ公開特許公報第0 295
220号からこのような様式の方法が知られているが、
この方法にあっては、かがり糸は両かがり針の間を並進
的に往復運動する糸担持体により第一のかがり針から第
二のかがり針へと二本通しで移送される。
【0003】この工程は専ら機械的な手段で行なわれ、
この機械的な手段は経費がかかり、かつ摩耗し易いのみ
ならず、調節作業に比較的高い精度を必要とする。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の根底をなす課
題は、冒頭に記載した様式の方法および装置を、かがり
作業のために協働するかがり針の間の機械的な部材によ
るかがり糸の移送のための高い経費と、この移送によっ
て生じる摩耗を簡単な方法で著しく低減し、上記の欠点
を排除することを可能にするように改善することであ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の課題は本発明によ
り、糸かがりされる印刷紙葉の折りを形成している脚部
間で第一のかがり針により引通される二本通しのかがり
糸の部分を気体流で捉え、第二かがり針に沿って移行さ
せることによって解決される。本発明による方法は新規
な方法であり、糸かがりされる印刷紙葉の糸かがりのた
めに要するエネルギーが利用される。提案された手段は
該当する使用分野における当業者に対して驚異的な効果
をもたらす。
【0006】第二のかがり針に対してかがり糸を添える
動作を最適なものにするために、糸かがりされる印刷紙
葉内を引通された糸は第一のかがり針が引戻された後気
体流によって発生される開いたループの形で第二のかが
り針に沿うように移行される。形成される開いたループ
の長さは第一のかがり針と第二のかがり針間の間隔に従
って選択される。
【0007】優れた発明の実施の形態にあっては、開い
ているループの長さは、このループが第二のかがり針の
運動軌跡を囲繞するように挙動するように、決定され
る。上記の方法を実施するための装置にあっては、糸か
がりされる印刷紙葉の背面において二つの綴じ目を形成
するための、第一のかがり針と第二の駆動されるかがり
針とから形成されている少なくとも一つのかがり装置並
びに糸かがりされる印刷紙葉をかがり装置に移送しかつ
かがるための周期的に駆動可能なかがりテーブルを備え
ているかがりステーションに糸かがりされる印刷紙葉を
移送するための供給手段を備えており、圧力源と結合さ
れている気体導管の開口が、鞍状のかがりテーブルの内
側において、圧力源と結合されている気体導管の開口
が、かがり糸の開いているループを形成するための部分
と第二のかがり針の運動軌跡の方向に整向されて、鞍状
のかがりテーブルの内側に設けられていることを特徴と
する。
【0008】この場合、第二のかがり針の手前で気体流
内に、部分に作用する案内部を設けるのが有利であるこ
とが分かった。以下に添付した図面に図示した発明の実
施の形態につき本発明を詳細に説明する。図1aからf
により本発明による方法の作業手順を詳説する。
【0009】図1aにおいて、先進穿孔針1と2が、
(図示していない)鞍形のかがりテーブルに位置決めさ
れている半分だけ図示した糸かがりされる印刷紙葉3内
を下方から上方へと行なわれる作業ストロークにより、
折り4に刺通しにより予め穿孔した後の、戻り運動を行
なっている状態で示されている。これらの先進穿孔針1
と2の上方には、これらの先進穿孔針の運動軌跡に面一
に第一のかがり針5と第二のかがり針6とが予め穿孔さ
れた針通し孔7,8に所属しており、直ちにそれらの出
発位置から運動を開始する。第一のかがり針5は貯蔵部
もしくは糸ボビンから引出されるかがり糸9を供給し、
第一のかがり目10を図示した糸かがりされた本11に
形成しており、他方第二のかがり針6はループ12から
形成されている第二のかがり目13を仕上げる。
【0010】かがり糸9は針孔19を経て第一のかがり
針5に案内され、この第一のかがり針と分離しないよう
に結合される。図1bに示したように、先進穿孔針1と
2はその間下方へと降下されて静止位置にもたらされ、
第一のかがり針5および第二のかがり針6も−ここで互
いに僅かな時間のずれを有してはいるが−糸かがりされ
る印刷紙葉3の折り4に刺通される。この場合、第一の
かがり針5はこの工程でかがり糸9を糸かがりされる印
刷紙葉3の拡開された脚部14,15間に導入し、その
際先ず第一のかがり針5においてかがり糸9の二つの糸
部分16,17を針孔19と折り4との間で形成する。
第二のかがり針6が更に最後に形成されたループ12に
刺通され、このループはかがり糸9が引続き引戻される
ことにより、第二のかがり針6に添えられる。
【0011】図1cは引戻された第一のかがり針5と気
体導管18−その開口は第一のかがり針5の糸孔19か
らに突出ている糸部分16と糸部分17の部分方向に整
向されている−の端部を示している。吹込まれる気体
流、即ち空気流20は糸部分16と糸部分17から開か
れているループ21を形成し、このループの閉じられて
いる端部は第二のかがり針6の運動軌跡を越えて伸び、
この第二のかがり針を囲繞する。(図示していない)圧
縮機により通常空気により形成される気体流20は第一
のかがり針5の戻り運動と共に作用するように制御され
る。
【0012】第二のかがり針は−自己の縦軸線を中心に
して180°回転した後−より深く糸かがりされる印刷
紙葉3内に進入する持上がり運動と共にループ12内に
まさに刺通される状態にある。第二のかがり針6は、構
造的な点で、上方へと突出しているフック22を有して
いるのが特徴である。その機能は、かがり糸9を戻り運
動の途上でループ21に沿って捉え、折り4を経て糸か
がりされる印刷紙葉3から引出すことである。その際、
第二のかがり目13の先立って刺通された最後のループ
12は把持されているループ21と共に上方へと引上げ
られない。従って、第二のかがり針6が後に引戻された
際に、即ちフック22がループ12に達する以前に、1
80°回転する。
【0013】図1cに示したように、第二のかがり針6
の回転は折り4の刺通しが行なわれた後行なわれる。図
1dに示したように、第一のかがり針5は未だ糸かがり
される印刷紙葉3内のその引戻された位置に存在してい
おり、第二のかがり針6は最も深い刺通し位置に達して
おり、この位置にあってループ21は気体流20の作用
の下にフック22の上方に存在している。ここで、かが
り糸9は、ループ21が第二のかがり針6に当接してこ
れを囲繞するまで、引戻される。
【0014】両かがり針5と6とが戻り運動することに
より、図1eから認められる状態に達する。この状態に
おいて第一のかがり針5はかがり糸9に沿って、そして
第二のかがり針6はフック22によりループ21を引っ
掛けたまま折り4から出る。従って、糸部分16と17
もしくはループ22の部分は折り4の内縁部に当接す
る。
【0015】図1fは、かがり針5と6とが上方に引上
げられたループ21と緊張されているかがり糸9と共に
出発位置にある状態で示されている。この工程は、一つ
一つ供給され、矢印Fの方向で糸かがりされた本11と
共に送られる各々の糸かがりされる印刷紙葉3にあって
繰返される。糸かがりされた本の堆積体の一冊の糸かが
りされた本への分離は、機械的な切断装置により横方向
かがり目の上方でかがり糸9を切断することによって行
なわれる(例えばヨーロッパ公開特許公報第0295
220号を参照されたい)。
【0016】図2から図4は本発明による方法を実施す
るための装置を示している。図2は大体図1dに示した
作業状態を示しており、その際第一のかがり針5はルー
プを形成するために引戻されていて、第二のかがり針6
は丁度戻り工程の途上にあって気体流20によって形成
されているループ21を捉えている状態にある。この作
業のために、鞍形に形成されているかがりテーブルに更
なる構造上の構成を必要とする。このかがりテーブルは
ループ21を形成するために設けられている案内部材2
3,24であり、その際案内部材24は案内部材23の
相対している側面に、第一のかがり針5に面していて、
かつ大体この第一のかがり針5の刺通し長さに作用する
それぞれひとつの長手方向案内部25を備えおり、この
長手方向案内部は第一のかがり針5が戻りストロークを
行った際でもかがり糸9がこの面側に逃げるのを阻止す
る。案内部材23と長手方向案内部25のこの長手方向
案内部25に沿って傾斜下降している側壁26は、案内
部材24から離間するように相対して、空域を形成して
おり、この空域内で糸部分17は第一のかがり針5によ
り膨らまされる。側方から垂直方向でかがり糸の糸部分
17に作用する−案内部材24内に設けられている気体
導管18から流出する−気体もしくは空気流により、こ
の糸部分17はループ21に形成され、このループは糸
かがりされる印刷紙葉3の折り4を経てかがり目内に刺
通される第二のかがり針6の運動軌跡を越えて延在す
る。第二のかがり針6を案内部材24内に進入させるた
めに、この案内部材は第一のかがり針5の長手方向案内
部25に対して平行に指向している切欠き27を備えて
おり、この切欠きは長手方向案内部25に対して両側で
下方へと下降するように傾斜している案内面26によっ
て形成されている。
【0017】この案内面26の一つの面から流出する気
体流は、糸部分17を相対している側面31,32と第
二のかがり針6の運動軌跡を越えて吹出し、従ってこの
第二のかがり針はループ21をこの第二のかがり針6に
形成されているフック22で、戻り運動する際に捉え、
折り4を経て糸かがりされる印刷紙葉3から引出され
る。引続き糸かがりされた本11は方向Fで更に送ら
れ、その際旋回してもどるかがりテーブル30から持上
げられる。
【0018】糸部分17が第二のかがり針6の方向にず
れた際、案内部材23に設けられていて、案内部材24
に対して突出していてかつこの案内部材と共に狭隘部を
形成しているループ案内部28が作用する。このループ
案内部はループ21を第二のかがり針6に対して一定の
位置に維持する。このループ案内部28は第二のかがり
針6の両側で下降しているピラミド形体の面を有してい
る(図2を参照されたい)。
【0019】図3は第一のかがり針5の後方に位置する
このピラミド形体を示している。これに対して図4に
は、このピラミド形体を貫通している第二のかがり針6
が明瞭に示されている。
【0020】
【発明の効果】本発明による方法および装置により、か
がり作業が容易となり、また作業に要する経費も低減さ
れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による方法の作業工程を示した図であ
る。
【図2】本発明による装置の図3による切断線II−I
Iに沿った断面図である。
【図3】図2に示した発明の実施の態様の第一のかがり
針に沿った断面図である。
【図4】図2に示した発明の実施の態様の第二のかがり
針に沿った断面図である。
【符号の説明】
1 先進穿孔針 2 先進穿孔針 3 糸かがられる印刷紙葉 4 折り 5 第一のかがり針 6 第二のかがり針 7,8 穿孔された孔 9 かがり糸 10 かがり目 11 糸かがらりされた本 12 ループ 13 かがり目 14,15 脚部 16,17 糸部分 18 気体導管 19 針孔 20 空気流 21 ループ 22 フック 23,24 案内部材 25 長手方向案内部 26 案内面 27 切欠き 28 ループ案内部 30 かがりテーブル 31 側面 32 側面
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 マルツエル・シユトルツ スイス国、8552 フエルベン、イム・バウ ムガルテン、10

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項01】 糸かがりされる印刷紙葉の折りを外か
    ら刺通され、折りの内縁に沿って走っており、かつ折り
    からの出口位置で引出される二本通しで案内され来るか
    がり糸により、折りに対して直角にかつ平行に指向して
    いるかがり目を形成して互いに糸かがりされた本を造
    り、かがり目にそれぞれ一本のかがり糸を外から折りを
    刺通す第一のかがり針と、かがり糸を出口位置において
    折りから引出す第二のかがり針が所属しており、その際
    第一のかがり針に沿って離れないように案内されるかが
    り糸を、糸かがりされた本の拡開された内側で第二のか
    がり針と結糸して行う様式の、糸かがりされる印刷紙葉
    を造るための方法において、糸かがりされる印刷紙葉の
    折りを形成している脚部間で第一のかがり針により引通
    される二本通しのかがり糸の部分を気体流で捉え、第二
    かがり針に沿って移行させることを特徴とする方法。
  2. 【請求項02】 引通される部分を第一のかがり針を引
    戻した後気体流により形成される開いたループの形で第
    二のかがり針に沿って移行させることを特徴とする請求
    項1に記載の方法。
  3. 【請求項03】 第一のかがり針の作業ストロークを少
    なくともほぼかがり針間の間隔に相応させることを特徴
    とする請求項2に記載の方法。
  4. 【請求項04】 開いたループの長さを少なくとも第一
    のかがり針と第二のかがり針間の間隔に相応させること
    を特徴とする請求項2或いは3に記載の方法。
  5. 【請求項05】 閉じられたループ端部を少なくともほ
    ぼ第二のかがり針の運動軌跡を囲繞するように載置する
    ことを特徴とする請求項4に記載の方法。
  6. 【請求項06】 糸かがりされる印刷紙葉の背面におい
    て二つのかがり目を形成するための、第一のかがり針
    (5)と第二の駆動されるかがり針(6)とから形成さ
    れている少なくとも一つのかがり装置並びに糸かがりさ
    れる印刷紙葉(3)をかがり装置に移送しかつかがるた
    めの周期的に駆動可能なかがりテーブル(30)を備え
    ているかがりステーションに糸かがりされる印刷紙葉
    (3)を移送するための供給手段を備えている様式の、
    糸かがりされた本を造るための方法を実施するための装
    置において、圧力源と結合されている気体導管(18)
    の開口が、かがり糸(9)の開いているループ(21)
    を形成するための部分と第二のかがり針(6)の運動軌
    跡の方向に整向されて、鞍状のかがりテーブル(30)
    の内側に設けられていることを特徴とする装置。
  7. 【請求項07】 第二のかがり針(6)の前方に接続さ
    れる案内部が気体流中に設けられていることを特徴とす
    る請求項6に記載の装置。
  8. 【請求項08】 第一のかがり針(5)の戻りストロー
    クが少なくともほぼかがり針(5,6)の間隔もしくは
    その運動軌跡に相当して行なわれるように構成されてい
    ることを特徴とする請求項5或いは6に記載の装置。
  9. 【請求項09】 かがりテーブル(30)が針(5,
    6)の一つステッチ長さに沿って、ループ形成部に所属
    している案内機構を備えていることを特徴とする請求項
    6から8までのいずれか一つに記載の装置。
  10. 【請求項10】 案内機構を形成している二つの案内部
    材(23,24)が設けられており、これらの案内部材
    が針(5,6)によって形成される面の両側でかがりテ
    ーブル(30)と結合されていることを特徴とする請求
    項9に記載の装置。
  11. 【請求項11】 案内部材(23,24)が第一のかが
    り針(5)の領域内に、かがり糸(9)の糸かがりされ
    る印刷紙葉(3)内に引通される糸部分(16,17)
    に気体流をループが形成されるように作用させる手段を
    備えており、この作用により第一のかがり針(5)がル
    ープ形成ステーション内に引戻された際、糸部分(1
    6)の一方の部分が案内部材(24)の長手方向案内部
    (25)内で第一のかがり針(5)に当接しながら固持
    され、かつ気体流により第一のかがり針(5)の針孔
    (19)を引通される糸部分(16)の他方の部分が、
    糸部分(17)により第一のかがり針(5)から間隔を
    もって設けられている案内部材(23)においてループ
    (21)を形成するように構成されていることを特徴と
    する請求項10に記載の装置。
  12. 【請求項12】 案内部材(24)内に設けられている
    長手方向案内部(25)が第一のかがり針(5)の運動
    軌跡の両側で上向きに傾斜している案内面(26)を備
    えていることを特徴とする請求項11に記載の装置。
  13. 【請求項13】 案内面(26)がそれぞれ第一のかが
    り針(5)の運動軌跡もしくは部分(17)方向に整向
    されている気体導管(18)のそれぞれ一つの流出開口
    を備えているいることを特徴とする請求項10から12
    までのいずれか一つに記載の装置。
  14. 【請求項14】 案内部材(24)が第二のかがり針
    (6)に所属している縦溝(29)を備えていることを
    特徴とする請求項10から13までのいずれか一つに記
    載の装置。
  15. 【請求項15】 案内部材(23)が糸部分(16,1
    7)から形成されるループ(21)を収容するループ案
    内部(28)を備えていることを特徴とする請求項10
    から14までのいずれか一つに記載の装置。
  16. 【請求項16】 ループ案内部(28)が切頭形のピラ
    ミッド形体として形成されており、このピラミッド形体
    の二つの側面(31,32)から形成されている縁部が
    ほぼ第一のかがり針(5)の鞍状のかがりテーブル領域
    から対角線状に第二のかがり針(6)の方向に指向して
    いることを特徴とする請求項15に競いの装置。
JP25702097A 1996-09-25 1997-09-22 糸かがりされた本を造るための方法および装置 Expired - Lifetime JP3944284B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH19962331/96 1996-09-25
CH233196 1996-09-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10129145A true JPH10129145A (ja) 1998-05-19
JP3944284B2 JP3944284B2 (ja) 2007-07-11

Family

ID=4231325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25702097A Expired - Lifetime JP3944284B2 (ja) 1996-09-25 1997-09-22 糸かがりされた本を造るための方法および装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5887532A (ja)
EP (1) EP0832758B1 (ja)
JP (1) JP3944284B2 (ja)
AT (1) ATE203210T1 (ja)
DE (1) DE59704064D1 (ja)
ES (1) ES2161428T3 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000190656A (ja) * 1998-12-24 2000-07-11 Grapha Holding Ag 折目側で糸とじされて結合された印刷シ―トから本ブロックを製造する方法及びこの方法を実施するための装置
JP2002086958A (ja) * 2000-09-19 2002-03-26 Toppan Printing Co Ltd カレンダーとその製造方法
KR100753642B1 (ko) 2006-09-29 2007-09-04 김효진 책등이 노출되도록 제본된 책 및 그 제본방법
JP2009012476A (ja) * 2007-07-05 2009-01-22 Mueller Martini Holding Ag 平面状に並べられた印刷紙葉の積層体からなる糸綴じされた綴じ込み物の製作装置
TWI490127B (zh) * 2008-11-10 2015-07-01 Mueller Martini Holding Ag 用於折疊印刷品之針線縫訂之裝置

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5984603A (en) * 1993-12-07 1999-11-16 Grapha-Holding Ag Apparatus for producing book blocks from a stack of signatures
EP1557284B1 (en) * 2004-01-22 2006-06-28 MECCANOTECNICA S.p.A. A sewing station with retractable needles for a book binding machine
DE502006007418D1 (de) * 2006-04-20 2010-08-26 Mueller Martini Holding Ag Vorrichtung zur Herstellung von fadengehefteten Buchblöcken
DE102007051422A1 (de) * 2007-10-25 2009-04-30 Evonik Röhm Gmbh Zweiseiten-Einnadel-Unterfaden-Nähtechnik
EP2524813B1 (de) 2011-05-17 2016-03-23 Müller Martini Holding AG Verfahren zur Herstellung einer fadengehefteten Broschur
EP2650420B1 (de) 2012-04-10 2015-07-08 Müller Martini Holding AG Verfahren und Vorrichtung zum Fadenheften von Buchblöcken, sowie Buchfertigungsstrasse mit einer solchen Vorrichtung
US10807402B2 (en) 2017-11-08 2020-10-20 Müller Martini Holding AG Method and apparatus for the thread-stitching
CN110331524B (zh) * 2019-07-26 2024-08-02 广东金悦来自动化设备有限公司 自动翻折式缝纫机及其加工方法
EP4081405B1 (en) * 2019-12-27 2023-10-04 Meccanotecnica S.p.A. Leveler device of signatures on movable saddle of bookbinding sewing machine with gas jet
IT202100004490A1 (it) * 2021-02-25 2022-08-25 Meccanotecnica Spa Cucitura di blocchi libro senza punto a vuoto tramite uncini

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3340838A (en) * 1965-09-10 1967-09-12 Julius W Morris Stitch preventing method and attachment for a sewing machine
US3333560A (en) * 1965-10-05 1967-08-01 Singer Co Stitch-forming mechanisms for sewing machines
US3421465A (en) * 1967-02-21 1969-01-14 William F Marek Thread trimming device
DE2939888C2 (de) * 1979-10-02 1983-01-13 Nähmaschinenfabrik Emil Stutznäcker GmbH & Co KG, 5000 Köln Vorrichtung an Nähmaschinen, insbesondere Vielnadelnähmaschinen, zum Stabilisieren der Nadelfadenschlinge im Bereich des Greifers
DE3362515D1 (en) * 1982-06-01 1986-04-17 Ferag Ag Device for collecting folded printing sheets
IT1204699B (it) * 1987-06-09 1989-03-10 Meccatec Spa Metodo per la legatura di libri
US5028193A (en) * 1989-04-26 1991-07-02 Misicka James A Saddle-bound books, magazines and the like and process for manufacture same
US5277413A (en) * 1991-12-19 1994-01-11 Grapha-Holding Ag Rotary signature gathering apparatus with sheet stop
US5678813A (en) * 1995-03-15 1997-10-21 Kabushiki Kaisha Osako Seisakusho Book-binding method for saddle-stitched bound book
CH691058A5 (de) * 1995-11-01 2001-04-12 Grapha Holding Ag Vorrichtung zum Verarbeiten gefalzter Druckbogen.
EP0771754B1 (de) * 1995-11-03 2000-01-26 Ferag AG Vorrichtung zum Zusammenbringen von flächigen Erzeugnissen

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000190656A (ja) * 1998-12-24 2000-07-11 Grapha Holding Ag 折目側で糸とじされて結合された印刷シ―トから本ブロックを製造する方法及びこの方法を実施するための装置
JP4490534B2 (ja) * 1998-12-24 2010-06-30 グラプハ−ホルディング・アクチエンゲゼルシヤフト 折目側で糸とじされて結合された印刷シートから本ブロックを製造する方法及びこの方法を実施するための装置
JP2002086958A (ja) * 2000-09-19 2002-03-26 Toppan Printing Co Ltd カレンダーとその製造方法
KR100753642B1 (ko) 2006-09-29 2007-09-04 김효진 책등이 노출되도록 제본된 책 및 그 제본방법
JP2009012476A (ja) * 2007-07-05 2009-01-22 Mueller Martini Holding Ag 平面状に並べられた印刷紙葉の積層体からなる糸綴じされた綴じ込み物の製作装置
TWI490127B (zh) * 2008-11-10 2015-07-01 Mueller Martini Holding Ag 用於折疊印刷品之針線縫訂之裝置

Also Published As

Publication number Publication date
ATE203210T1 (de) 2001-08-15
JP3944284B2 (ja) 2007-07-11
EP0832758A2 (de) 1998-04-01
ES2161428T3 (es) 2001-12-01
DE59704064D1 (de) 2001-08-23
US5887532A (en) 1999-03-30
EP0832758A3 (de) 1998-08-19
EP0832758B1 (de) 2001-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10129145A (ja) 糸かがりされた本を造るための方法および装置
CZ20032424A3 (cs) Zařízení pro přebírání hadicového úpletu z pletacího stroje a pro sešívání špičky
WO2000001869A1 (en) Method and device for closing the toe of a tubular article on a knitting machine
DE102005042420A1 (de) Nadelfadenhaltevorrichtung einer Nähmaschine
JP2017099875A (ja) 短い目標−シーム突出と共にシーム−開始上糸を作成するための方法、並びに、その方法を実行するための構成グループ
JPH05305196A (ja) 縫い目を作る方法
JPS6379691A (ja) ジッパ−チェ−ンを長尺の生地片に縫着するための方法および装置
DE19581887C2 (de) Nähmaschine, die einen Nähvorgang unter Verwendung einer Mehrzahl von Fadenarten durchführt
JPH0327660B2 (ja)
DE2633525B2 (de) Verfahren zum Bilden einer Doppelsteppstich-Naht und Vorrichtung zum Durchführen des Verfahrens
JPH02264045A (ja) 糸の供給方法およびその装置
JP2002273076A (ja) ランニングステッチ縫い目を形成するためのミシン
JPH08103583A (ja) ニット製品縫製用ミシン装置
US20240066906A1 (en) Method and apparatus for sewing book blocks without blind stitch by means of hooks
JPH02277877A (ja) 縫合機用分離装置
JPH05212178A (ja) 反物結反解反装置
CZ20021553A3 (cs) Způsob a zařízení pro strojové šití švu s dvounitnými řetízkovými stehy
JPH03260147A (ja) 編成或いは織製時における給糸装置
US20030159636A1 (en) Machine and method for closing and stitching final edge of filled quilt cover
KR20020031296A (ko) 재봉틀
JPH05212177A (ja) 反物端部の巾合わせ装置
EP1689925B1 (de) Verfahren und vorrichtung zum befestigen eines fadens an einem werkstück
KR960011023B1 (ko) 에어실린더를 이용한 원단 봉침장치
JP5995741B2 (ja) シート材の糸目打ち装置
EP1557284A1 (en) A sewing station with retractable needles for a book binding machine

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040726

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070403

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070409

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110413

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120413

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120413

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130413

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130413

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140413

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term