JPH10125919A - 半導体素子の電極形成方法 - Google Patents

半導体素子の電極形成方法

Info

Publication number
JPH10125919A
JPH10125919A JP9133412A JP13341297A JPH10125919A JP H10125919 A JPH10125919 A JP H10125919A JP 9133412 A JP9133412 A JP 9133412A JP 13341297 A JP13341297 A JP 13341297A JP H10125919 A JPH10125919 A JP H10125919A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tungsten silicide
substrate
silicide layer
forming
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9133412A
Other languages
English (en)
Inventor
Jeong Soo Byun
ゾン・ス・ビョン
Byung Hak Lee
ビョン・ハァ・イ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Hynix Inc
Original Assignee
LG Semicon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Semicon Co Ltd filed Critical LG Semicon Co Ltd
Publication of JPH10125919A publication Critical patent/JPH10125919A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/283Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
    • H01L21/285Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation
    • H01L21/28506Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers
    • H01L21/28512Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System
    • H01L21/28518Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System the conductive layers comprising silicides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/28008Making conductor-insulator-semiconductor electrodes
    • H01L21/28017Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon
    • H01L21/28026Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon characterised by the conductor
    • H01L21/28035Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon characterised by the conductor the final conductor layer next to the insulator being silicon, e.g. polysilicon, with or without impurities
    • H01L21/28044Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon characterised by the conductor the final conductor layer next to the insulator being silicon, e.g. polysilicon, with or without impurities the conductor comprising at least another non-silicon conductive layer
    • H01L21/28061Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon characterised by the conductor the final conductor layer next to the insulator being silicon, e.g. polysilicon, with or without impurities the conductor comprising at least another non-silicon conductive layer the conductor comprising a metal or metal silicide formed by deposition, e.g. sputter deposition, i.e. without a silicidation reaction

Abstract

(57)【要約】 【課題】 工程が単純な電極形成方法を提供し、かつ抵
抗の小さい電極を有する半導体素子の電極形成方法を提
供する。 【解決手段】 半導体基板上に絶縁層を形成し、絶縁層
上にタングステンシリサイド層を形成し、タングステン
シリサイド層の全面に不純物イオンを注入してから熱処
理を施す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は半導体素子に係り、
特に半導体素子の電極形成方法に関する。
【0002】
【従来の技術】以下、添付した図面に基づき従来の技術
による半導体素子の電極形成方法を説明する。図1aな
いしdは従来による電極形成を示す工程断面図である。
図1aに示したように、フィ−ルド絶縁膜2により活性
領域が区画されたシリコン基板1の上に第1酸化膜3と
ポリシリコン層4を順次に形成する。この際、第1酸化
膜3は熱酸化方式で約80 厚さに成長させる。そし
て、ポリシリコン層4はド−ピングされたポリシリコン
層であり約1000Åの厚さに堆積する。図1bに示し
たようにポリシリコン層4上にCVD方法でタングステ
ンシリサイドWSix 層5及び第2酸化膜6を順次に形
成する。タングステンシリサイド層5は約1000Åの
厚さに堆積し、第2酸化膜6は約1500Åの厚さに堆
積する。図1cに示したように第2酸化膜6、タングス
テンシリサイド層5、ポリシリコン層4、第1酸化膜3
をパタニングして基板1の活性領域上にゲ−ト電極を形
成する。図1dに示したようにゲ−ト電極をマスクとし
て基板1の全面に不純物イオンを注入してゲ−ト電極の
両側基板の表面内にソ−ス領域及びドレイン領域7を形
成する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、この従来の技
術による半導体素子の電極形成方法においては次のよう
な問題点があった。第1に、ゲ−ト電極形成時ポリシリ
コン層とタングステンシリサイド層を堆積することによ
りゲ−ト電極が厚く形成され抵抗が大きい。第2に、ゲ
−ト電極の形成時ポリシリコン層を堆積した後タングス
テンシリサイド層を堆積する二ステップの工程を経るの
で工程が複雑である。従って、本発明は以上のような問
題点を解決するために案出されたもので、工程が単純な
電極形成方法を提供しようとするものである。本発明の
他の目的は抵抗の小さい電極を提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】前述した本発明の目的を
達成するために本発明による半導体素子の電極形成方法
は、半導体基板上に絶縁層を形成するステップと、前記
絶縁層上にタングステンシリサイド層を形成するステッ
プと、前記タングステンシリサイド層の全面に不純物イ
オンを注入して前記タングステンシリサイド層の下部に
不純物領域を形成するステップと、前記タングステンシ
リサイド層の形成された基板を熱処理するステップとを
備える。タングステンシリサイドWSix におけるxの
範囲は2.0<x<3.0にする。不純物イオンはBF
2 +、B+ 、P+ 、As+ のうちいずれか一つにする。前
記熱処理の温度は約850℃〜950℃にし、熱処理時
間を約30分にし、熱処理の雰囲気はN2 、NH3 、O
2 の雰囲気のうちいずれか一つにする。
【0005】
【発明の実施の形態】以下、添付した図面に基づき本発
明をさらに詳しく説明する。図2は本発明の第1実施形
態による電極形成を示す工程断面図である。図2aに示
したようにフィ−ルド絶縁膜10により活性領域が区画
されたシリコン基板11上に第1酸化膜12及びタング
ステンシリサイド層13を順次に形成する。第1酸化膜
12は熱酸化方式で約80Åの厚さに成長させる。そし
て、タングステンシリサイド層13はSiH2Cl2とW
6 をソ−スガスにしたWSix(2.0<X<3.
0)をCVDで約1400〜1600Åの厚さに堆積す
る。
【0006】図2bに示したようにタングステンシリサ
イド層13の全面に不純物イオンを注入してタングステ
ンシリサイド層13の下部に不純物領域を形成する。こ
の不純物イオンはN導電型不純物とP導電型不純物のう
ちいずれか一つにする。すなわち、不純物イオンはBF
2 +、B+ 、P+、As+ のうちいずれか一つにする。ま
た、不純物イオン注入時ド−ズ量は5×1015cm-2
し、エネルギ−は15KeVにする。図2cに示したよ
うにタングステンシリサイド層13の形成された基板1
1を約850℃〜950℃の温度に約30分間熱処理す
る。そして、熱処理の雰囲気はN2 、NH3 、O3 の雰
囲気のうちいずれか一つにする。このように熱処理を施
せば、タングステンシリサイド層13内に含有されたシ
リコン原子はシリコン基板11に近いタングステンシリ
サイド層13の下部に拡散移動することになる。タング
ステンシリサイド層13の下部は既に不純物でド−ピン
グされているので、拡散移動されたシリコン原子により
ド−プされたポリシリコン層14として形成される。す
なわち、タングステンシリサイド層13を熱処理すれば
約1200Åの厚さを有するタングステンシリサイド層
13と約200〜300Åの厚さを有するポリシリコン
層14が形成される。
【0007】図2dに示したようにタングステンシリサ
イド層13上に第2酸化膜15を形成する。この第2酸
化膜15の厚さは約1500Åに堆積する。図2eに示
したように第1、第2酸化膜12、15及びタングステ
ンシリサイド層13をパタニングして基板11上の一領
域にゲ−ト電極を形成する。最後に、ゲ−ト電極をマス
クとして基板の全面に不純物イオンを注入して、基板1
の表面部のゲ−ト電極の両側に、ソ−ス領域及びドレイ
ン領域16を形成する。
【0008】図3aないしcは本発明の第2実施形態に
よる電極形成を示す工程断面図である。図3aに示した
ようにフィ−ルド絶縁膜により活性領域を区画したたシ
リコン基板20に第1不純物イオンを注入して基板20
の表面内に第1不純物領域21を形成する。そして、基
板20の全面に酸化膜22を形成し、第1不純物領域2
1が形成された基板20の一定領域が露出されるように
コンタクトホ−ルを形成する。
【0009】図3bに示したように露出された基板20
の表面に沿って酸化膜22の全面にタングステンシリサ
イド層23を形成する。そして、タングステンシリサイ
ド層23の全面に第2不純物イオンを注入してタングス
テンシリサイド層23の下部に第2不純物領域を形成す
る。このタングステンシリサイド層23は SiH2Cl
2とWF6をソ−スガスにしたWSix(2.0<x<
3.0)をCVDで約1400〜1600Åの厚さに堆
積する。そして、第2不純物イオンはN導電型不純物と
P導電型不純物のうち一つにする。すなわち、第2不純
物イオンはBF2 + 、B+ 、P+、As+ のうちいずれか一
つにする。また、不純物イオン注入時ド−ズ量は5×1
15cm-2にしエネルギ−は15KeVにする。
【0010】図3cに示したようにタングステンシリサ
イド層23の形成された基板20を約850℃〜950
℃の温度に約30分間熱処理する。その熱処理の雰囲気
は、N2 、NH3、O3 の雰囲気のうちいずれか一つにす
る。このように熱処理を施せば、タングステンシリサイ
ド層23内に含有されたシリコン原子はシリコン基板2
0に近いタングステンシリサイド層23の下部に拡散移
動することになる。タングステンシリサイド層23の下
部は既に不純物でド−ピングされているので拡散移動さ
れたシリコン原子によりド−プされたポリシリコン層2
4として形成される。すなわち、タングステンシリサイ
ド層23を熱処理すれば約1200Åの厚さを有するタ
ングステンシリサイド層23と約200〜300Åの厚
さを有するポリシリコン層24が形成される。
【0011】
【発明の効果】以上述べたように、本発明による半導体
素子の電極形成方法においては、第1に、ゲ−ト電極が
薄く形成され、逆に従来に比べてタングステンシリサイ
ド層の厚さは厚くなるのでゲ−トラインの抵抗が減少
し、伝導度が向上される。第2に、ゲ−ト電極形成時タ
ングステンシリサイド層のみを堆積して熱処理すだけで
あるので工程が簡単化される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来の技術による電極形成を示す工程断面
図。
【図2】 本発明の第1実施形態による電極形成を示す
工程断面図。
【図3】 本発明の第2実施形態による電極形成を示す
工程断面図。
【符号の説明】
10 フィ−ルド酸化膜 11 基板 12 第1酸化膜 13、23 タングステンシリサイド層 14、24 ポリシリコン層 15 第2酸化膜 16 ソ−ス領域及びドレイン領域 20 基板 21 第1不純物領域 22 酸化膜
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ビョン・ハァ・イ 大韓民国 チュンチョンブク−ド・チョン ズ−シ・フンヅア−ク・ボメン−ドン・ (番地なし)・エルジーサオンアパートメ ント アドン 208ホ

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板上に絶縁層を形成するステッ
    プと、 前記絶縁層上にタングステンシリサイド層を形成するス
    テップと、 前記タングステンシリサイド層の全面に不純物イオンを
    注入して前記タングステンシリサイド層の下部に不純物
    領域を形成するステップと、 前記タングステンシリサイド層の形成された基板を熱処
    理するステップとを備えることを特徴とする半導体素子
    の電極形成方法。
  2. 【請求項2】 半導体基板を用意するステップと、 前記基板上に第1絶縁層及びタングステンシリサイド層
    を順次に形成するステップと、 前記タングステンシリサイド層の全面に第1不純物イオ
    ンを注入して前記タングステンシリサイド層の下部に不
    純物領域を形成するステップと、 前記タングステンシリサイド層の形成された基板を熱処
    理するステップと、 前記タングステンシリサイド層上に第2絶縁層を形成す
    るステップと、 前記第1、第2絶縁層及びタングステンシリサイド層を
    パタニングして前記基板上の一領域にゲ−ト電極を形成
    するステップと、 前記ゲ−ト電極をマスクとして基板の全面に第2不純物
    イオンを注入して前記ゲ−ト電極の両側の基板の表面内
    にソ−ス領域及びドレイン領域を形成するステップとを
    備えることを特徴とする半導体素子の電極形成方法。
  3. 【請求項3】 半導体基板を用意するステップと、 前記基板に第1不純物イオンを注入して前記基板の表面
    内に第1不純物領域を形成するステップと、 前記基板の全面に絶縁層を形成し前記第1不純物イオン
    の形成された基板の一定領域が露出されるようにコンタ
    クトホ−ルを形成するステップと、 前記露出された基板の表面に沿って前記絶縁層の全面に
    タングステンシリサイド層を形成するステップと、 前記タングステンシリサイド層の全面に第2不純物イオ
    ンを注入して前記タングステンシリサイド層の下部に第
    2不純物領域を形成するステップと、 前記タングステンシリサイド層の形成された基板を熱処
    理するステップとを備えることを特徴とする半導体素子
    の電極形成方法。
  4. 【請求項4】前記タングステンシリサイドであるWSi
    x においてxの範囲は2.0<x<3.0であることを
    特徴とする請求項1、2又は3に記載の半導体素子の電
    極形成方法。
  5. 【請求項5】前記不純物イオンはBF2 +、B+ 、P+
    As+ のうちいずれか一つであることを特徴とする請求
    項1、2又は3に記載の半導体素子の電極形成方法。
  6. 【請求項6】 前記熱処理の温度は約850℃〜950
    ℃にすることを特徴とする請求項1、2又は3に記載の
    半導体素子の電極形成方法。
  7. 【請求項7】前記熱処理の雰囲気はN2 、NH3 、O2
    の雰囲気のうちいずれか一つであることを特徴とする請
    求項1、2又は3に記載の半導体素子の電極形成方法。
  8. 【請求項8】 前記熱処理の時間は約30分にすること
    を特徴とする請求項1、2又は3に記載の半導体素子の
    電極形成方法。
JP9133412A 1996-07-31 1997-05-23 半導体素子の電極形成方法 Pending JPH10125919A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR31654/1996 1996-07-31
KR1019960031654A KR100198652B1 (ko) 1996-07-31 1996-07-31 반도체 소자의 전극형성방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10125919A true JPH10125919A (ja) 1998-05-15

Family

ID=19468264

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9133412A Pending JPH10125919A (ja) 1996-07-31 1997-05-23 半導体素子の電極形成方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5744398A (ja)
JP (1) JPH10125919A (ja)
KR (1) KR100198652B1 (ja)
DE (1) DE19703223B4 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6727129B1 (en) 2002-10-30 2004-04-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Method for manufacturing a semiconductor device

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6162715A (en) * 1997-06-30 2000-12-19 Applied Materials, Inc. Method of forming gate electrode connection structure by in situ chemical vapor deposition of tungsten and tungsten nitride
JP2000124219A (ja) * 1998-08-11 2000-04-28 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法
US6630718B1 (en) 1999-07-26 2003-10-07 Micron Technology, Inc. Transistor gate and local interconnect
US6392922B1 (en) * 2000-08-14 2002-05-21 Micron Technology, Inc. Passivated magneto-resistive bit structure and passivation method therefor
US6783995B2 (en) * 2002-04-30 2004-08-31 Micron Technology, Inc. Protective layers for MRAM devices
JP2005136198A (ja) * 2003-10-30 2005-05-26 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4282647A (en) * 1978-04-04 1981-08-11 Standard Microsystems Corporation Method of fabricating high density refractory metal gate MOS integrated circuits utilizing the gate as a selective diffusion and oxidation mask
JPH02237073A (ja) * 1989-03-09 1990-09-19 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JPH0349230A (ja) * 1989-07-18 1991-03-04 Fuji Xerox Co Ltd 半導体装置とその製造方法
JPH03110837A (ja) * 1989-09-26 1991-05-10 Seiko Instr Inc 半導体装置の製造方法
US5462895A (en) * 1991-09-04 1995-10-31 Oki Electric Industry Co., Ltd. Method of making semiconductor device comprising a titanium nitride film
JPH05267300A (ja) * 1992-03-19 1993-10-15 Sony Corp 半導体装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6727129B1 (en) 2002-10-30 2004-04-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Method for manufacturing a semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
DE19703223A1 (de) 1998-02-05
KR980011935A (ko) 1998-04-30
DE19703223B4 (de) 2006-04-27
US5744398A (en) 1998-04-28
KR100198652B1 (ko) 1999-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3704164B2 (ja) 浅い半導体接合の形成方法
JP2877104B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2002025931A (ja) 半導体素子の製造方法
JP2849359B2 (ja) ゲート−ドレイン重畳素子の製造方法
EP0459398B1 (en) Manufacturing method of a channel in MOS semiconductor devices
JPH10125919A (ja) 半導体素子の電極形成方法
KR100350748B1 (ko) 반도체장치의제조방법
JP2006508548A (ja) ドープされたhigh−kサイドウォールスペーサを有す電界効果トランジスタのドレイン/ソース拡張構造
JP3529634B2 (ja) デバイスの製造方法
JPH09172176A (ja) Mosデバイス製造方法
JPH0748562B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3116163B2 (ja) 絶縁ゲート電界効果トランジスタの製造方法
US6306763B1 (en) Enhanced salicidation technique
JPH0519979B2 (ja)
JP4186247B2 (ja) 半導体装置の製造方法および導電性シリコン膜の形成方法
JPH06196687A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05226593A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3714757B2 (ja) Mis型半導体装置の製造方法
JPS6074663A (ja) 相補型半導体装置の製造方法
JP3639745B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR0167667B1 (ko) 반도체 제조방법
KR100503743B1 (ko) 반도체 소자 제조 방법
JPH06204418A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2000012836A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP3108927B2 (ja) 半導体装置の製造方法