JPH10103957A - 遠隔操作装置付き測量機 - Google Patents

遠隔操作装置付き測量機

Info

Publication number
JPH10103957A
JPH10103957A JP8255802A JP25580296A JPH10103957A JP H10103957 A JPH10103957 A JP H10103957A JP 8255802 A JP8255802 A JP 8255802A JP 25580296 A JP25580296 A JP 25580296A JP H10103957 A JPH10103957 A JP H10103957A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
remote controller
surveying instrument
main body
remote control
operation key
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8255802A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaki Sasamoto
昌樹 笹本
Masahiro Nakamura
昌弘 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP8255802A priority Critical patent/JPH10103957A/ja
Publication of JPH10103957A publication Critical patent/JPH10103957A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 測量機本体と遠隔操作装置とが独立している
ため、遠隔操作装置を紛失し易い、遠隔操作装置の操作
キーがむき出しであるため、誤繰作してしまう等の問題
点があった。更に、ハンディターミナル、又はパーソナ
ルコンピュータを測量機本体と共に持ち運ばねばなら
ず、機動性に欠けるという問題もあった。 【解決手段】本発明では上記問題点を鑑みて為したもの
であり、測量機本体に着脱可能な遠隔操作装置を有する
測量機とした。前記遠隔操作装置は前記測量機本体の側
面カバーに着脱可能に取り付けられることが好ましい。
更に、前記遠隔操作装置が測量機本体に取り付いた状態
では、その操作キーが操作不能であるように取り付けら
れることが好ましい。又、前記遠隔操作装置は送信部が
適度な角度を持ち、キー操作時に前記送信部と測量機本
体の受信部とが正対する構成であることが好ましい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、測量機に関し、特
に遠隔操作装置を有する測量機に関する。
【0002】
【従来の技術】近年測量機は電子化が進み、いろいろな
ソフトウエアと組み合わせて応用測量を誰でも簡単に行
えるようになってきた。当初は測量機本体に付いている
10数個の操作キーだけでも十分能力を発揮できる程度の
操作であったが、最近ではソフトウエア自体も大型化
し、それに伴い操作手順も複雑を極めるようになった。
前記の如く操作手順が複雑になると10数個の操作キーだ
けでは操作手順をカバーすることが難しく、測量機本体
に数十個の操作キーが必要になってきた。
【0003】そのような測量機では、1)本体の限られ
たスペースに操作キーを配置するため、操作キーが小さ
い。その為、操作キーを2つ同時に押してしまうなどの
誤操作が発生する、2)測量機の操作キーを押すことに
より、正確に視準した測量機が動いてしまう、という問
題点が生じていた。上記問題点を解決する為に、操作キ
ーを有するハンディターミナルやパーソナルコンピュー
タを信号線を介して測量機に接続し、測量機の操作と測
量結果データの収集とをハンディターミナル又はパーソ
ナルコンピュータによってできるようにした測量機もあ
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記の如き従来の測量
機には、測量機本体と遠隔操作装置とが独立しているた
め、遠隔操作装置を紛失し易い、遠隔操作装置の操作キ
ーがむき出しであるため、誤繰作してしまう等の問題点
があった。更に、ハンディターミナル、又はパーソナル
コンピュータを測量機本体と共に持ち運ばねばならず、
機動性に欠けるという問題もあった。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明では上記問題点を
鑑みて為したものであり、測量機本体に着脱可能な遠隔
操作装置を有する測量機とした。前記遠隔操作装置は前
記測量機本体の側面カバーに着脱可能に取り付けられる
ことが好ましい。更に、前記遠隔操作装置が測量機本体
に取り付いた状態では、その操作キーが操作不能である
ように取り付けられることが好ましい。又、前記遠隔操
作装置は送信部が適度な角度を持ち、キー操作時に前記
送信部と測量機本体の受信部とが正対する構成であるこ
とが好ましい。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明の一実施形態の構成を図1
に示す。本発明測量機は、測量機本体10と測量機本体
に着脱自在なリモコン21とで構成される。測量機本体
10は整準台11によって水平に調整される。ボディ1
2は整準台11に対して水平方向に回転自在である。ま
た、望遠鏡13はその光軸を鉛直方向に回転させる軸1
4を介してボディ12に備えられている。ボディ12に
は、その上に電源用のバッテリーを収納したケース15
が、側面にはカバー16a,16bが設けられている。
リモコン21は、側面カバー16aに着脱可能であり、
21’は側面カバー16aに装着された状態のリモコン
21を示している。ボディ12の下部には、液晶画面を
有する表示部17の周辺に配置された操作キー18と、
前記表示部17に隣接して設けられ信号受光部19とを
有する操作部20が、測量における正観測と反観測に対
応するため、一方の側に正側操作部(図2の20A)
が、他方の側に反側操作部(図2の20B)が配置され
ている。以下、正側操作部20Aと反側操作部20Bと
を操作部20と総称する。操作部20は、操作し易いよ
うに垂直に対して所定の角度傾斜している。
【0007】リモコン21を側面カバー16aに着脱可
能とする構造を図3を示した。側面カバー16aは、ビ
ス36によって本体ボディ12(図1参照)に固定され
ている。側面カバー16aは、リモコン21を収納する
窪み16cと、窪み16cの下側側面に設けられたリモ
コン21を固定する引っかけ穴16dと、窪み16cの
引っかけ穴16dに対向する側面に設けられたリモコン
着脱用切り欠き23aとを有している。
【0008】リモコン21は、前記引っかけ穴に差し込
まれる引っかけフック21aとその反対側に設けられ
た、滑り止め35を有する、図の矢印方向にスライド可
能な留め金34を備えている。留め金34をスライドす
ることによって留め金34がリモコン着脱用切り欠き2
3aに係合し、又は係合が外れ、リモコン21が側面カ
バー16aに着脱自在である。
【0009】リモコン21は、操作キー22(図1参
照)を内側に向けた状態で側面カバー16aに取り付け
られる。その結果、操作キー22の誤繰作が防止される
と共に、綺麗な外観が得られる。次にリモコン21の詳
細を説明する。図4は、リモコン21を操作キー22側
から見た外観図であり、図5は、そのA−A’断面図で
ある。操作キー22の裏面側を覆う外観カバー24は、
その一部に透明体の透明フード26を有する。外観カバ
ー24の内側の透明フード26の位置には、発光ダイオ
ード25が例えば接着によって固設されている。前記発
光ダイオード25はレーザーダイオードや、その他の光
発生装置であっても良い。
【0010】発光ダイオード25の光軸はリモコン21
の操作キー22の面が水平になるように保持した時、水
平方向に対して所定の角度を有し、使用者がリモコン2
1を使う時、垂直に対して所定の角度傾斜した測量機本
体の受光部19とほぼ正対するようになっている。(図
2参照)リモコン21は、電池収納部のカバー31を外
した状態を示す図6のように乾電池32を縦一列に内蔵
している。その結果、リモコン21の形状を長方形とす
ることが可能となり、操作キー22の配置をJIS配置
に近い状態にすることが可能である。当然、縦長のキー
配置にしてもかまわない。
【0011】次に、本発明測量機の動作を説明する。リ
モコン21を測量機本体10から外し、発光ダイオード
25を信号受光部19に向け、作業内容に応じたリモコ
ン21の操作キー22を押す。発光ダイオード26か
ら、押された操作キー22に応じた光信号が発信され、
測量機本体10の受信部19に受信される。測量機本体
10に備えられた図示しないコンピュータが受信した信
号を解析し、解析結果に基づいて所定の処理を行う。
【0012】なお、本実施形態において操作部20に備
えられたものの内、リモコン21にも備えられたもの
は、正側、反側の両方又は一方を省略しても良い。又、
リモコン21は、操作部20の一方の位置に、操作部2
0に代えて、又は操作部20を覆って着脱自在に設けて
も良い。更に、実施の形態の測量機はトータルステーシ
ョンとしたが、これに限定されるものではなく、種々の
測量機とすることができる。
【0013】
【発明の効果】本発明測量機は、リモコンを使用しない
時、リモコンを測量機本体に装着することによりリモコ
ンの紛失を防止できる(請求項1、請求項2)と共に、
リモコンを測量機本体に装着した状態では操作キーが露
出せず操作不能であるので、誤操作、誤動作が防止され
る(請求項3)。
【0014】更に、リモコンの発光部分が測量機本体の
受信部に正対するようにしたので、確実に信号を伝達す
ることができる(請求項4)。
【図面の簡単な説明】
【図1】:本発明の1実施形態の外貌図。
【図2】:図1の装置の使用状態を示す説明図。
【図3】:図1の装置のリモコン着脱部の説明図。
【図4】:リモコンの外貌図
【図5】:リモコン横断面図
【図6】:リモコンの電池収納状態の説明図。
【符号の説明】
10………………………測量機本体 16a、16b…………側面カバー 19………………………受信部 20、20a、20b…操作部 21………………………リモコン 25………………………発光ダイオード 26………………………透明フード

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 測量機本体に着脱可能な遠隔操作装置を
    有する事を特徴とする測量機。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の測量機において、前記
    遠隔操作装置は前記測量機本体の側面カバーに着脱可能
    に取り付けられた事を特徴とする測量機。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の測量機において、前記
    遠隔操作装置が測量機本体に取り付いた状態では、その
    操作キーが操作不能であるように取り付けられた事を特
    徴とする測量機。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載の測量機において、前記
    遠隔操作装置の送信部が所定の角度を持ち、キー操作時
    に前記遠隔操作装置の送信部と測量機本体の受信部とが
    正対する事を特徴とする測量機。
JP8255802A 1996-09-27 1996-09-27 遠隔操作装置付き測量機 Pending JPH10103957A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8255802A JPH10103957A (ja) 1996-09-27 1996-09-27 遠隔操作装置付き測量機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8255802A JPH10103957A (ja) 1996-09-27 1996-09-27 遠隔操作装置付き測量機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10103957A true JPH10103957A (ja) 1998-04-24

Family

ID=17283845

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8255802A Pending JPH10103957A (ja) 1996-09-27 1996-09-27 遠隔操作装置付き測量機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10103957A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002277244A (ja) * 2001-03-16 2002-09-25 Topcon Corp 音声を使用した測量機
JP2002310657A (ja) * 2001-04-11 2002-10-23 Nikon Geotecs Co Ltd 測量機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002277244A (ja) * 2001-03-16 2002-09-25 Topcon Corp 音声を使用した測量機
JP2002310657A (ja) * 2001-04-11 2002-10-23 Nikon Geotecs Co Ltd 測量機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6292158B1 (en) Display system
JPH02210522A (ja) パーソナルコンピュータ
US7764270B2 (en) Computer mouse
JPH10103957A (ja) 遠隔操作装置付き測量機
JP2002215265A (ja) 携帯情報処理装置
JPH10123970A (ja) 頭部装着型表示システム
JP2009070110A (ja) 携帯型生体認証装置
JPH08317318A (ja) 情報伝達装置
JP4378683B2 (ja) ヘッドマウントディスプレイ装置
KR100608045B1 (ko) 디스플레이 결합구조체
CN216669705U (zh) 一种便于手持的激光物证发现仪
JPH083076Y2 (ja) 光信号伝送構造
US6967835B2 (en) Wireless keyboard with improved radiation transmission
JP2594464Y2 (ja) Gps受信機
JP3261157B2 (ja) 遠隔監視制御システムの端末機能の設定器
JPH08314832A (ja) 携帯型情報機器
JPH03133267A (ja) リモコンパッケージ
KR200232714Y1 (ko) 휴대형정보단말기용적외선연결장치
JP2000013318A (ja) 光通信機能付電子機器
US6652316B1 (en) Accessory connector for portable video game device
JPS6246370Y2 (ja)
JPH11237929A (ja) 携帯情報端末
JPH08179859A (ja) 携帯型電子機器
JP3488476B2 (ja) 遠隔監視制御システムの端末器
JPH1165743A (ja) 電子機器