JPH0987215A - シクロアルカノール及びシクロアルカノンの製法 - Google Patents

シクロアルカノール及びシクロアルカノンの製法

Info

Publication number
JPH0987215A
JPH0987215A JP7240209A JP24020995A JPH0987215A JP H0987215 A JPH0987215 A JP H0987215A JP 7240209 A JP7240209 A JP 7240209A JP 24020995 A JP24020995 A JP 24020995A JP H0987215 A JPH0987215 A JP H0987215A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ruthenium
producing
cycloalkanone
cycloalkanol
cycloalkane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7240209A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunichi Hamamoto
俊一 浜本
Mitsuo Yamanaka
光男 山中
Takahito Nakamura
隆人 中村
Tetsuo Shimano
哲郎 島野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP7240209A priority Critical patent/JPH0987215A/ja
Publication of JPH0987215A publication Critical patent/JPH0987215A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、N−ヒドロキシ芳香族酸イミドを
添加してシクロアルカンを分子状酸素で酸化する方法に
おいて、高次酸化物であるアジピン酸を多量生成するこ
となく、また同時に中間体のシクロアルキルヒドロペル
オキシドを残存させることなく、シクロアルカノール及
びシクロアルカノンを高い反応速度でしかも高選択率で
製造できる方法を提供することを課題とする。 【解決手段】 本発明の課題は、シクロアルカンを、ル
テニウム化合物の存在下、N−ヒドロキシ芳香族酸イミ
ドを添加して、分子状酸素で酸化することを特徴とする
シクロアルカノール及びシクロアルカノンの製法によっ
て達成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、シクロアルカンを分子
状酸素で酸化してシクロアルカノール及びシクロアルカ
ノンを高い反応速度でしかも高選択率で製造する方法に
関する。シクロアルカノール及びシクロアルカノンは、
ナイロン等のポリアミド系高分子用モノマーの製造原
料、化学品の合成中間体及び有機溶剤などとして非常に
有用な化合物である。
【0002】
【従来の技術】N−ヒドロキシ芳香族酸イミドを添加し
てシクロアルカンを分子状酸素で酸化する方法として
は、コバルトアセチルアセトナトの存在下、N−ヒドロ
キシフタルイミドを存在させて酢酸中でシクロアルカン
を酸化する方法が知られている(94年日本化学会第6
8回秋季年会講演予稿集2A602)。しかしながら、
この方法においては高次酸化物であるアジピン酸の生成
量が多く、シクロアルカノール及びシクロアルカノンは
選択的に得られていない。また、反応速度を高めるため
に、極めて多量の触媒(コバルトアセチルアセトナト)
とN−ヒドロキシフタルイミドを用いなければならな
い。
【0003】更に、コバルト触媒を用いる通常のシクロ
アルカンの酸素酸化においては、シクロアルキルヒドロ
ペルオキシドの分解を促進する金属化合物を存在させて
いても、シクロアルカノールやシクロアルカノンのほか
に中間体のシクロアルキルヒドロペルオキシドが反応液
中に残存するので後処理が必要である。このため、残存
するシクロアルキルヒドロペルオキシドは、アルカリ
(特開平4−9344号公報など)、アルカリ金属水酸
化物(特開昭58−192839号公報)又はコバル
ト、モリブデン、マンガン等の遷移金属化合物などを用
いて分解しなければならなかった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、N−ヒドロ
キシ芳香族酸イミドを添加してシクロアルカンを分子状
酸素で酸化する方法において、高次酸化物であるアジピ
ン酸を多量生成することなく、また同時に中間体のシク
ロアルキルヒドロペルオキシドを残存させることなく、
シクロアルカノール及びシクロアルカノンを高い反応速
度でしかも高選択率で製造することを課題とするもので
ある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の課題は、シクロ
アルカンを、ルテニウム化合物の存在下、N−ヒドロキ
シ芳香族酸イミドを添加して、分子状酸素で酸化するこ
とを特徴とするシクロアルカノール及びシクロアルカノ
ンの製法によって達成される。
【0006】以下に本発明を詳しく説明する。シクロア
ルカンとしては、シクロペンタン、シクロヘキサン、シ
クロヘプタン、シクロオクタン、シクロノナン、シクロ
デカン、シクロドデカン、シクロペンタデカン、シクロ
ヘキサデカン等の炭素数5〜20のシクロアルカンが用
いられる。
【0007】ルテニウム化合物としては、(1) 〔RuC
3 〕、〔RuBr3 〕等のルテニウムのハロゲン化
物、(2) 〔Ru(OAc)3 〕、〔Ru(OCOC5
113〕等のルテニウムの有機酸塩(但し、Acはアセ
チル基を示す)、(3) 〔Ru(acac)3 〕等のルテ
ニウムのアセチルアセトナト錯体(但し、acacはア
セチルアセトナト基を示す)、(4) 〔RuCl2 (PP
3 3 〕、〔RuCl 2 (CO)2 (PP
3 2 〕、〔RuClCp(PPh3 2 〕、〔Ru
Cl 2 Cp* (PPh3 )〕、〔RuClH(PP
3 3 〕、〔RuH2 (PPh 3 4 〕、〔RuCl
H(CO)(PPh3 3 〕、〔RuH2 (CO)(P
Ph3 2 〕等のルテニウムのトリフェニルホスフィン
錯体(但し、Phはフェニル基、Cpはシクロペンタジ
エニル基、Cp* はペンタメチルシクロペンタジエニル
基を示す)などが用いられる。ルテニウムのハロゲン化
物の中では〔RuCl3 〕が好ましく、ルテニウムの有
機酸塩の中では〔Ru(OAc)3 〕が好ましい。ま
た、ルテニウムのトリフェニルホスフィン錯体の中では
〔RuCl2 (PPh3 3 〕、〔RuClH(CO)
(PPh3 3 〕、〔RuH2 (PPh 3 4 〕が好ま
しく、中でも〔RuCl2 (PPh3 3 〕が特に好ま
しい。なお、上記のルテニウムの錯体は公知の化合物で
あり、相当する三塩化ルテニウムを出発原料として容易
に合成することができる。
【0008】ルテニウム化合物は触媒として使用される
ので、その使用量は微量でよい。ルテニウム化合物の使
用量は、シクロアルカンに対してルテニウム金属として
通常0.01〜100重量ppm、好ましくは0.1〜
10重量ppmである。また、ルテニウム化合物は単独
で使用されても混合されて使用されてもよく、更にヘテ
ロポリ酸、シリカゲル、アルミナ、チタニア、ジルコニ
ア、ゼオライト、カーボン粉末及び高分子等の担体に担
持、吸着又は化学的に結合させて使用されてもよい。
【0009】N−ヒドロキシ芳香族酸イミドとしては、
N−ヒドロキシフタルイミド、N−ヒドロキシナフタル
イミド等が用いられる。また、芳香環上の水素原子がア
ルキル基、シクロアルキル基、アリール基、ハロゲン原
子等の置換基で置換されているN−ヒドロキシ芳香族酸
イミドでも差し支えない。N−ヒドロキシ芳香族酸イミ
ドの使用量は、シクロアルカンに対して通常0.001
〜10モル%、好ましくは0.01〜1モル%である。
【0010】溶媒は特に必要とされないが、この反応に
おいてシクロアルカンより不活性なものであれば使用す
ることができる。用いられる溶媒としては、例えばジク
ロロメタン、クロロホルム、エチレンジクロリド等の脂
肪族ハロゲン化炭化水素、酢酸エチル等のエステル、ア
セトニトリル等のニトリル、ベンゼン、トルエン、キシ
レン、クロロベンゼン等の芳香族炭化水素が挙げられ
る。溶媒を用いる場合、その使用量はシクロアルカンに
対して通常1〜10000容量倍である。
【0011】分子状酸素としては、純粋の酸素ガスや、
窒素ガス等の不活性ガスで希釈された酸素ガス(例えば
空気)など、分子状酸素を含有するガスが用いられる。
その供給方法は特に制限されず、例えば反応液に該ガス
を吹き込む方法や単に反応系を該ガス雰囲気下におく方
法によって分子状酸素が供給される。
【0012】本発明の酸化反応は、シクロアルカン、ル
テニウム化合物及びN−ヒドロキシ芳香族酸イミドそし
て必要であれば溶媒を含む反応液に、上記の方法で分子
状酸素を供給することによって行われる。ルテニウム化
合物やN−ヒドロキシ芳香族酸イミドがシクロアルカン
又は溶媒に不溶である場合、本発明では懸濁床や充填床
のような不均一系でも反応を行うことができる。酸化反
応の反応温度は通常0〜200℃、好ましくは50〜1
80℃であり、反応圧は通常1〜20気圧である。な
お、反応中に生じる熱を放出して反応温度を適切にコン
トロールするため、反応は、例えば還流冷却器及び攪拌
装置を備えた反応器で実施される。
【0013】反応終了後、目的のシクロアルカノール及
びシクロアルカノンは、必要に応じて得られたシクロア
ルカンの酸化反応液を水又はアルカリで洗浄して酸を除
去した後、通常の蒸留等により分離精製される。未反応
のシクロアルカンは蒸留分離されて酸化反応に循環再使
用される。
【0014】
【実施例】次に、実施例及び比較例を挙げて本発明を具
体的に説明する。なお、シクロアルカン転化率、シクロ
アルカノール選択率及びシクロアルカノン選択率は次式
によりそれぞれ求めた。
【0015】
【数1】
【0016】
【数2】
【0017】
【数3】
【0018】実施例1 還流冷却器、温度計、水分離器、ガス導入管、攪拌装置
及び反応液取り出し口を備えた内容積500mlの耐圧
ガラス製オートクレーブに、シクロヘキサン300g、
N−ヒドロキシフタルイミド0.968g(シクロヘキ
サンに対して0.17モル%)及びルテニウム化合物と
して〔RuCl2 (PPh3 3 〕2.85mg(シク
ロヘキサンに対してルテニウム金属として1.0重量p
pm)を仕込んだ。そして、攪拌下(700rpm)、
窒素ガス(圧力:10kg/cm 2 G、流量:50L/
hr)を流しながら加熱昇温した。温度が110℃に達
した後、窒素ガスを空気(圧力:10kg/cm2 G、
流量:50L/hr)に切り換えて酸化反応を開始し
た。75分間反応を行った後、得られた酸化反応液を冷
却して、蒸留及びガスクロマトグラフィーにより分析し
た。
【0019】その結果、シクロヘキサン転化率が3.2
%、シクロヘキサノール選択率が28.1%、シクロヘ
キサノン選択率が56.3%で、シクロヘキサノールと
シクロヘキサノンの合計選択率は84.4%であった。
なお、シクロヘキシルヒドロペルオキシドは酸化反応液
中に検出されなかった。
【0020】実施例2〜4 実施例1において、〔RuCl2 (PPh3 3 〕に代
えて表1記載のルテニウム化合物をシクロヘキサンに対
してルテニウム金属として1.0重量ppm添加したほ
かは、実施例1と同様にシクロヘキサンの酸化反応を行
って得られた酸化反応液を分析した。その結果を表1に
示す。なお、シクロヘキシルヒドロペルオキシドは酸化
反応液中に検出されなかった。
【0021】比較例1 内容積100mlの耐圧ガラス製反応器に、シクロヘキ
サン0.4334g、N−ヒドロキシフタルイミド0.
0813g(シクロヘキサンに対して10モル%)、
〔Co(acac)3 〕0.0093g(シクロヘキサ
ンに対してコバルト金属として21000重量ppm)
及び酢酸12.5mlを仕込んだ。反応器の気相を酸素
ガスで置換した後、常圧下、酸素雰囲気下に100℃で
45分間酸化反応を行って、得られた酸化反応液を分析
した。その結果、シクロヘキサン転化率が3.5%、シ
クロヘキサノール選択率が27.2%、シクロヘキサノ
ン選択率が43.8%で、シクロヘキサノールとシクロ
ヘキサノンの合計選択率は71.0%であった。なお、
シクロヘキシルヒドロペルオキシドは酸化反応液中に検
出されなかった。
【0022】比較例2 比較例1において、反応温度を75℃に、反応時間を6
時間に変えたほかは、比較例1と同様にシクロヘキサン
の酸化反応を行って得られた酸化反応液を分析した。そ
の結果、シクロヘキサン転化率が34.7%、シクロヘ
キサノール選択率が2.6%、シクロヘキサノン選択率
が38.7%で、シクロヘキサノールとシクロヘキサノ
ンの合計選択率は41.3%であった。なお、シクロヘ
キシルヒドロペルオキシドは酸化反応液中に検出されな
かった。
【0023】比較例3 実施例1と同様の反応器に、シクロヘキサン300gと
オクチル酸コバルト17.5mg(シクロヘキサンに対
してコバルト金属として10重量ppm)を仕込み、攪
拌下(700rpm)、窒素ガス(圧力:10kg/c
2 G、流量:50L/hr)を流しながら加熱昇温し
た。温度が160℃に達した後、窒素ガスを空気(圧
力:10kg/cm2 G、流量:50L/hr)に切り
換えて酸化反応を開始した。30分間反応を行った後、
シクロヘキシルヒドロペルオキシドが酸化反応液1g当
たり0.0803mmol残存していたので、オクチル
酸コバルトを新たに1.75mg添加し、空気を窒素ガ
ス(圧力:10kg/cm2G、流量:50L/hr)
に切り換えて、160℃で30分間シクロヘキシルヒド
ロペルオキシドを完全に分解した。
【0024】得られた酸化反応液を分析したところ、シ
クロヘキサン転化率が3.3%、シクロヘキサノール選
択率が55.1%、シクロヘキサノン選択率が25.9
%で、シクロヘキサノールとシクロヘキサノンの合計選
択率は81.0%であった。
【0025】実施例5 実施例1において、N−ヒドロキシフタルイミドに代え
てN−ヒドロキシナフタルイミドをシクロヘキサンに対
して0.17モル%添加したほかは、実施例1と同様に
シクロヘキサンの酸化反応を行って得られた酸化反応液
を分析した。その結果を表1に示す。なお、シクロヘキ
シルヒドロペルオキシドは酸化反応液中に検出されなか
った。
【0026】
【表1】
【0027】
【発明の効果】本発明により、高次酸化物であるアジピ
ン酸を多量生成することなく、同時に中間体のシクロヘ
キシルヒドロペルオキシドを残存させることもなく、シ
クロアルカンを分子状酸素で酸化してシクロアルカノー
ル及びシクロアルカノンを高い反応速度でしかも高選択
率で製造することができる。また、本発明の方法によれ
ば、ルテニウム化合物及びN−ヒドロキシ芳香族酸アミ
ドの使用量を大幅に減少させて、シクロアルカンからシ
クロアルカノール及びシクロアルカノンを製造すること
ができる。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07C 29/50 C07C 29/50 35/08 35/08 45/33 45/33 49/385 9049−4H 49/385 A 49/403 9049−4H 49/403 A // C07B 61/00 300 C07B 61/00 300 (72)発明者 島野 哲郎 山口県宇部市大字小串1978番地の5 宇部 興産株式会社宇部研究所内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シクロアルカンを、ルテニウム化合物の
    存在下、N−ヒドロキシ芳香族酸イミドを添加して、分
    子状酸素で酸化することを特徴とするシクロアルカノー
    ル及びシクロアルカノンの製法。
  2. 【請求項2】 ルテニウム化合物がルテニウムのハロゲ
    ン化物、ルテニウムの有機酸塩、ルテニウムのアセチル
    アセトナト錯体又はルテニウムのトリフェニルホスフィ
    ン錯体であることを特徴とする請求項1記載のシクロア
    ルカノール及びシクロアルカノンの製法。
  3. 【請求項3】 N−ヒドロキシ芳香族酸イミドがN−ヒ
    ドロキシフタルイミド又はN−ヒドロキシナフタルイミ
    ドであることを特徴とする請求項1記載のシクロアルカ
    ノール及びシクロアルカノンの製法。
JP7240209A 1995-09-19 1995-09-19 シクロアルカノール及びシクロアルカノンの製法 Pending JPH0987215A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7240209A JPH0987215A (ja) 1995-09-19 1995-09-19 シクロアルカノール及びシクロアルカノンの製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7240209A JPH0987215A (ja) 1995-09-19 1995-09-19 シクロアルカノール及びシクロアルカノンの製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0987215A true JPH0987215A (ja) 1997-03-31

Family

ID=17056082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7240209A Pending JPH0987215A (ja) 1995-09-19 1995-09-19 シクロアルカノール及びシクロアルカノンの製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0987215A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000048975A1 (fr) * 1999-02-19 2000-08-24 Daicel Chemical Industries, Ltd. Procede de preparation de cycloalcanone
WO2000048972A1 (fr) * 1999-02-19 2000-08-24 Daicel Chemical Industries, Ltd. Procede d'oxydation
WO2000009517A3 (en) * 1998-08-12 2000-09-28 Monsanto Co Process for the preparation of n-(phosphonomethyl)glycine by oxidizing n-substituted n-(phosphonomethyl)glycine
EP1108701A1 (en) * 1999-12-14 2001-06-20 Sumitomo Chemical Company Limited Process for preparing ketone, alcohol and hydroperoxide
JP2001233809A (ja) * 1999-12-14 2001-08-28 Sumitomo Chem Co Ltd 炭化水素類の酸化方法
WO2002040154A1 (fr) * 2000-11-15 2002-05-23 Daicel Chemical Industries, Ltd. Catalyseurs comprenant des imides cycliques a substitution n et procedes pour la preparation de composes organiques avec lesdits catalyseurs
JP2002161056A (ja) * 2000-11-24 2002-06-04 Sumitomo Chem Co Ltd シクロヘキサンの酸化方法
US6927311B2 (en) 2002-04-03 2005-08-09 Sumitomo Chemical Company, Limited Method for oxidizing cycloalkane compound
US7915459B2 (en) 2005-02-24 2011-03-29 Periana Roy A Catalytic systems for the conversion of hydrocarbons to functionalized products

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000009517A3 (en) * 1998-08-12 2000-09-28 Monsanto Co Process for the preparation of n-(phosphonomethyl)glycine by oxidizing n-substituted n-(phosphonomethyl)glycine
US6642419B1 (en) 1999-02-19 2003-11-04 Daicel Chemical Industries, Ltd. Oxidation method
WO2000048972A1 (fr) * 1999-02-19 2000-08-24 Daicel Chemical Industries, Ltd. Procede d'oxydation
WO2000048975A1 (fr) * 1999-02-19 2000-08-24 Daicel Chemical Industries, Ltd. Procede de preparation de cycloalcanone
KR100613309B1 (ko) * 1999-02-19 2006-08-21 다이셀 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 시클로알카논의 제조 방법
EP1108701A1 (en) * 1999-12-14 2001-06-20 Sumitomo Chemical Company Limited Process for preparing ketone, alcohol and hydroperoxide
JP2001233809A (ja) * 1999-12-14 2001-08-28 Sumitomo Chem Co Ltd 炭化水素類の酸化方法
KR100715637B1 (ko) * 1999-12-14 2007-05-08 다이셀 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 케톤, 알코올 및 하이드로과산화물의 제조 방법
WO2002040154A1 (fr) * 2000-11-15 2002-05-23 Daicel Chemical Industries, Ltd. Catalyseurs comprenant des imides cycliques a substitution n et procedes pour la preparation de composes organiques avec lesdits catalyseurs
US7115541B2 (en) 2000-11-15 2006-10-03 Daicel Chemical Industries, Ltd. Catalyst comprising n-substituted cyclic imides and processes for preparing organic compounds with the catalyst
US7741514B2 (en) 2000-11-15 2010-06-22 Daicel Chemical Industries, Ltd. Catalyst comprising N-substituted cyclic imide compound and process for producing organic compound using the catalyst
JP2002161056A (ja) * 2000-11-24 2002-06-04 Sumitomo Chem Co Ltd シクロヘキサンの酸化方法
JP4601805B2 (ja) * 2000-11-24 2010-12-22 ダイセル化学工業株式会社 シクロヘキサンの酸化方法
US6927311B2 (en) 2002-04-03 2005-08-09 Sumitomo Chemical Company, Limited Method for oxidizing cycloalkane compound
US7915459B2 (en) 2005-02-24 2011-03-29 Periana Roy A Catalytic systems for the conversion of hydrocarbons to functionalized products

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6479705B2 (en) Process for preparing ketone, alcohol and hydroperoxide
CN1199922C (zh) 氧化方法
US7632942B2 (en) Process for producing cycloalkanol and/or cycloalkanone
CN1252019C (zh) 生产环己酮的方法
JPH0987215A (ja) シクロアルカノール及びシクロアルカノンの製法
EP0157657A2 (fr) Complexes peroxydiques de métaux, leur préparation et leur utilisation dans les réactions d'oxydations d'hydrocarbures en alcools et/ou cetone
JP5055262B2 (ja) 水中におけるp−キシレンの液相酸化によるp−トルイル酸の製造方法
RU2208605C1 (ru) Способ окисления углеводородов, спиртов и/или кетонов
JPH09143109A (ja) シクロアルキルヒドロペルオキシド、シクロアルカノール及びシクロアルカノン混合物の製造法
JP3564838B2 (ja) シクロアルカノールとシクロアルカノンの製造方法
EP0713846B1 (en) Process for producing cycloalkanol and cycloalkanone
JP2006083159A (ja) シクロアルカンの酸化方法
JPH0557250B2 (ja)
JP2007223933A (ja) シクロアルカノール及びシクロアルカノンの製法
JPWO2005105716A1 (ja) シクロアルカノール及び/又はシクロアルカノンの製造方法
JP3564816B2 (ja) シクロアルカノール及びシクロアルカノンを製造する方法
WO2019104850A1 (zh) 一种制备内酯类化合物的方法
WO2004011412A1 (ja) カルボン酸の製造方法
JP4396113B2 (ja) シクロアルカンの酸化方法
JPH0834751A (ja) シクロアルカノールおよびシクロアルカノンの製造法
JPH10204013A (ja) シクロアルカノールとシクロアルカノンの製造方法
JP3608252B2 (ja) シクロアルカノール及びシクロアルカノンの製造方 法
JP2002249450A (ja) 有機基質の酸化方法
JP2002249451A (ja) 有機基質の酸化方法
JP3900206B2 (ja) シクロペンタジエン化合物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040506

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040713

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040812

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041005