JP3900206B2 - シクロペンタジエン化合物の製造方法 - Google Patents

シクロペンタジエン化合物の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3900206B2
JP3900206B2 JP21616595A JP21616595A JP3900206B2 JP 3900206 B2 JP3900206 B2 JP 3900206B2 JP 21616595 A JP21616595 A JP 21616595A JP 21616595 A JP21616595 A JP 21616595A JP 3900206 B2 JP3900206 B2 JP 3900206B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen
formula
metal
catalyst
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP21616595A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0959185A (ja
Inventor
英親 若林
久人 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Original Assignee
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Gas Chemical Co Inc filed Critical Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority to JP21616595A priority Critical patent/JP3900206B2/ja
Publication of JPH0959185A publication Critical patent/JPH0959185A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3900206B2 publication Critical patent/JP3900206B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、シクロペンタジエン化合物の製造方法に関する。シクロペンタジエン化合物は、合成ゴム添加剤、樹脂原料及び工業薬品として、また種々な物質の中間体として有用な化合物である。
【0002】
【従来の技術】
従来、シクロペンタジエン化合物の製造法としては、例えば、以下の方法が報告されている。
(1)シクロペンタジエンにアルカリアミドを作用させて、ハロゲン化アルキルと反応させる方法(Monatsh.,89,748(1958))や水酸化カリウムを作用させて、ハロゲン化アルキルと反応させる方法(Izv.Vuz.Ser.Khimiyaikhim.Technologiya.,26(6),759(1983))。
(2)シクロペンタジエンのグリニャー試薬にハロゲン化アルキルを作用させる方法(Monatsh.,90,568(1959))やアルキルトシラ−トを反応させる方法(特公昭51−33901)。
(3)フルベン類を金属水素化合物で化学還元する方法(例えばLiebigs
Ann.,589,91(1954)など)。
(4)フルベン類にカルシウムを液体アンモニア中で作用させる方法(Zh.Org.Khim.,16(1),223(1980))。
(5)シクロペンタジエニルナトリウム、カルシウムとハロゲン化アラルキルを反応する方法(J.Organometal.Chem.,113,225(1976).)。
(6)シクロペンタンとシクロペンタジエンのジアゾ化物を紫外線照射して反応させる方法(Ann.,614,19(1958))。
(7)シクロペンタジエンを触媒の存在化に脂肪族低級アルコ−ルと気相反応させる方法(特公平2−9010など)やエチレンと気相反応させる方法(日本化学会誌,,375(1977))。
【0003】
しかしながら上記に述べた従来の製法において、(1)の方法は、アルカリが過剰に必要で副生する塩が当量以上できること、(2)、(3)の方法は、高価な上に取り扱う際に危険である有機金属及び金属水素化合物を用いていること、(4)、(5)の方法は、高価で取り扱う際に危険があるアルカリ金属、アルカリ土類金属を用い、副生塩や後処理の煩雑さも不可避であること、(6)、(7)の方法は、副反応のため選択性、収率が低いことなどの問題点があり工業的な製造方法としては適当でなかった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
従って、本発明は、従来技術の問題点を解決し、原料が安価で、取り扱い上安全で煩雑な後処理も必要としないシクロペンタジエン化合物の工業的な製造法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
すなわち、本発明は、下記の式(1)で示されるフルベン化合物を金属触媒の存在下、水素添加することによる下記の式(2)で示されるシクロペンタジエン化合物の製造方法に関する。
【0006】
【化3】
Figure 0003900206
【0007】
(式中、R1 、R2 は、同一又は異なっていてもよく水素またはC1 〜C8 のアルキル基、C4 〜C6 の環状アルキル基、置換基を有してもよいフェニル基、アラルキル基を示す。)
【0008】
【化4】
Figure 0003900206
【0009】
(式中、R1 、R2 は、上記式(1)と同じものを表す)
【0010】
本発明の方法によるシクロペンタジエン化合物は、通常1−または2−異性体またはこれらの混合物として得られる。
【0011】
本発明において、上記の式(1)、(2)で示される化合物において、R1 、R2 は具体的には、R1 、R2 の両者が水素、あるいはメチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、オクチルなどのアルキル基;シクロブタン、シクロペンタン、シクロヘキサンなどの環状アルキル基である化合物;R1 、R2 の一方が水素、あるいはメチル、エチルなどのアルキル基で、他方がフェニルあるいは置換基を有してもよいフェニル基である化合物;R1 、R2 の一方が水素、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、オクチルなどのアルキル基で、他方がベンジル、フェネチルなどのアラルキル基である化合物が例示される。
【0012】
本発明において、前記式(1)で示されるフルベン化合物は、例えば、J.Org.Chem.,49,1849(1984)に記載の方法によってシクロペンタジエンとアルデヒド化合物あるいはケトン化合物とを反応させることにより容易に製造できる。
【0013】
前記式(1)で示されるフルベン化合物の具体例としては、たとえば、6,6−ジメチルフルベン、6−メチル−6−エチルフルベン、6,6−ペンタメチレンフルベン、6−シクロヘキシルフルベン、6−フェニルフルベンなどがあげられる。
【0014】
本発明で用いられる金属触媒は、金属元素が周期律表で第4周期から第6周期の元素でIVaからIbに属する遷移金属元素及びIIbからVIbに属する金属元素であり、これらのうち、好ましくはIVaからIbに属する遷移金属元素、特に好適には、VIIIaから第Iaに属する遷移金属である。
【0015】
具体的には、Ti、V、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、Cu、Zr、Nb、Mo、Tc、Ta、Wなどの遷移金属、およびZn、Ga、Ge、As、Se、Cd、In、などの金属元素があげられ、好ましくは、Fe、Co、Cu、Ni、Ru、Rh、Pd、Ag、Re、Os、Ir、Pt、Auなどの遷移金属があげられる。
【0016】
これらの金属触媒は、上記の遷移金属元素あるいは金属元素の1種類以上を担体に坦持させることなく、または担体に坦持させて用いられる。 担体としては、たとえば、シリカ、アルミナ、マグネシア、シリカアルミナ、チタニア、カーボン、ゼオライト、ケイソウ土、酸性白土などの多孔質担体が好適に用いられる。また、金属触媒に用いられる1種類以上の上記の金属元素には、その他の成分として1種類以上の非金属物質を添加しても差し支えない。
【0017】
本発明の金属触媒は、通常の触媒調製に従って調製することができ、たとえば、1種類以上の金属あるいは1種類以上の金属元素を含む金属化合物を坦体に坦持させた後、化学的な方法および水素還元法により活性化して製造される。
本発明において、使用される金属触媒は1種類以上の金属あるいは1種類以上の金属元素を含む金属化合物を多孔質担体に坦持させた触媒が選択性の面から好適である。
【0018】
金属担持量は、活性金属の損失を考慮し、通常50重量%以下、好ましくは30重量%以下、特に好ましくは10重量%以下である。
【0019】
本発明において、金属触媒は式(1)で示される原料フルベン化合物に対して、通常50重量%〜0.01重量%の範囲で、好ましくは10重量%〜0.01重量%の範囲で使用される。
【0020】
本発明の反応は、液相あるいは気相で無溶媒あるいは溶媒の存在下で行われる。用いられる溶媒は、水素還元されない溶媒なら特に制約を受けないが、この中でも特にn−ヘキサン、n−ヘプタンなどの脂肪族炭化水素系溶媒、メタノール、エタノールなどのアルコール系溶媒、その他アセトニトリル、水などであり、これらは単独で、または混合物として用いられる。
【0021】
本発明で用いる水素圧は、特に制限はなく常圧から加圧の条件を適宜選択することができる。しかし、加圧下で反応する場合、水素圧力が高すぎると生成物が分解し収率の低下を招いたり、反応の操作性に困難さを来たしたりすることがある。したがって、一般には300kg/m2 以下、好ましくは100kg/m2 以下、特に50kg/m2 以下の水素圧で行うのが好ましい。
また、水素化反応は、連続及びバッチいずれの反応方式でもよく適宜選択できる。連続反応の場合、用いる水素流量は、実用上の反応速度に問題がない限りその流量の設定に特に制約はなく適宜状況に応じて選択することができるが、一般的には、1〜5000ml/min/gであり、10〜1000ml/min/gが好ましい。
【0022】
【実施例】
以下、実施例によって本発明を詳しく説明する。
【0023】
実施例1
6,6−ジメチルフルベン1g、5%Co/酸性白土触媒0.1g、メタノ−ル40gを200mlオ−クレ−ブに入れ、これに水素/窒素=1の混合気体で150kg/m2 に加圧して仕込み、60℃、5時間撹拌反応した。反応後、圧力を常圧に戻して触媒を濾過した後、溶媒を留去し、液体0.46g(収率45%)を得た。分析の結果、上記液体は、目的物のイソプロピルシクロペンタジエンであった。
【0024】
実施例2
実施例1と同じく6,6−ジメチルフルベン1g、10%Cu/ゼオライト触媒0.1g、メタノ−ル40gを200mlオ−クレ−ブに入れ、これに水素/窒素=1の混合気体で100kg/m2 に加圧して仕込み、50℃、3時間撹拌反応した。反応後、圧力を常圧に戻して触媒を濾過した後、溶媒を留去し、液体0.54g(収率53%)を得た。分析の結果、得られた液体は、実施例1の物質と全く同じであった。
【0027】
実施例5
6,6−ペンタメチレンフルベン1gと5%Ni/酸性白土0.2g、アセトニトリル40gを200mlオ−トクレ−ブに入れ、水素/窒素=1の混合気体で50kg/m2 で加圧して仕込み、80℃で2時間撹拌した。反応後、圧力を常圧に戻し触媒を濾過した後、溶媒を留去し、液体0.56g(収率55%)を得た。分析の結果、得られた液体は、実施例4と全く同じ物質であった。
【0030】
【発明の効果】
本発明の製造法によれば、合成ゴム添加剤、樹脂原料及び工業薬品として、また種々の物質の中間体として有用なシクロペンタジエン化合物を安価な原料から安全に、容易に製造することができる。

Claims (2)

  1. 下記の式(1)で示されるフルベン化合物をCo、NiおよびCuから選ばれる遷移金属触媒の存在下、水素化反応を行うことを特徴とする下記の式(2)で示されるシクロペンタジエン化合物の製造方法。
    Figure 0003900206
    (式中、R1 、R2 は、同一又は異なっていてもよく水素またはC1 〜C8 のアルキル基、C4 〜C6 の環状アルキル基、置換基を有してもよいフェニル基、アラルキル基を示す。)
    Figure 0003900206
    (式中、R1 、R2 は上記(1)と同じ。)
  2. 遷移金属触媒が多孔質担体に坦持させた触媒である請求項1記載の製造方法。
JP21616595A 1995-08-24 1995-08-24 シクロペンタジエン化合物の製造方法 Expired - Fee Related JP3900206B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21616595A JP3900206B2 (ja) 1995-08-24 1995-08-24 シクロペンタジエン化合物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21616595A JP3900206B2 (ja) 1995-08-24 1995-08-24 シクロペンタジエン化合物の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0959185A JPH0959185A (ja) 1997-03-04
JP3900206B2 true JP3900206B2 (ja) 2007-04-04

Family

ID=16684312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21616595A Expired - Fee Related JP3900206B2 (ja) 1995-08-24 1995-08-24 シクロペンタジエン化合物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3900206B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0959185A (ja) 1997-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0368541A (ja) カルボニルのアミノ化
US20040106818A1 (en) Process for the preparation of cyclohexanol derivatives
JP3925940B2 (ja) エーテル化合物の製造方法
US6020517A (en) Process for production of benzonitrile and benzyl alcohol
JP3900206B2 (ja) シクロペンタジエン化合物の製造方法
EP0023751B1 (en) Process for producing five, six or seven membered saturated nitrogen containing heterocyclic compounds
JPH0987215A (ja) シクロアルカノール及びシクロアルカノンの製法
US4740627A (en) Synthesis of E,Z-11-tetradecen-1-al
EP2269971B1 (en) Process for producing a 2-alkyl-2-cycloalkene-1-one
US20030130530A1 (en) Process for preparing terbinafine and HCI salt thereof
JPS6033370B2 (ja) 2−アリ−ルエタノ−ルの製造法
US6600079B2 (en) Process for production of 5-arylpentanols
JP4271455B2 (ja) 嵩高い炭化水素基の結合した第3級ホスフィンの製造方法
JPH0427971B2 (ja)
GB2054578A (en) Preparation of 3- and 4-formyl-tricyclo-(5,2,1,0)-decene-8
WO2000039074A1 (en) Process for the synthesis of 1-(aminomethyl)cyclohexyl-acetic acid
RU2238942C1 (ru) Способ получения 1,6-диалкил-2,5-бис(этилмагнеза)-1,5-гексадиенов
JPS5885829A (ja) 2−トリフルオロメチルプロパノ−ルの製造方法
JP4386977B2 (ja) α−位がメチル化されたケトン類の製造方法
RU2342391C2 (ru) СПОСОБ ПОЛУЧЕНИЯ 1,2,3,4,5,6,8,9,10,11,12,13-ДОДЕКАГИДРОДИЦИКЛООКТА-[b, d]-МАГНЕЗАЦИКЛОПЕНТАДИЕНА
JP3089772B2 (ja) シクロヘキサン環を有するジオール化合物の製造方法
JPH0597778A (ja) 2−アミノインダンおよびその塩類の製造方法
RU2423370C2 (ru) Способ совместного получения 1-этил -2-алкилиденалюминациклопентанов и 1-этил-2-метилен-3-алкилалюминациклопентанов
JP4106921B2 (ja) シクロアルカノンの製造方法
RU2349594C1 (ru) Способ получения 11,12-диалкил-10-магнезабицикло[7.3.01,9]додека-8,11-диенов

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060302

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060329

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060927

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061010

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061219

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees