JPH0977443A - 階段用昇降補助装置 - Google Patents

階段用昇降補助装置

Info

Publication number
JPH0977443A
JPH0977443A JP8174773A JP17477396A JPH0977443A JP H0977443 A JPH0977443 A JP H0977443A JP 8174773 A JP8174773 A JP 8174773A JP 17477396 A JP17477396 A JP 17477396A JP H0977443 A JPH0977443 A JP H0977443A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide rail
elbow rest
motor
drive device
along
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8174773A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Masuda
清 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP8174773A priority Critical patent/JPH0977443A/ja
Publication of JPH0977443A publication Critical patent/JPH0977443A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steps, Ramps, And Handrails (AREA)
  • Escalators And Moving Walkways (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡易な構成で、階段を上り下りする人の体重
の一部を運ぶようにして、階段の上り下りが楽に行える
ようにする。 【解決手段】 階段Sの側方に沿って配設されるガイド
レール1と、該ガイドレール1に移動可能に設けた肘載
せ体2と、該肘載せ体2をガイドレール1に沿って移動
させる駆動装置3とから階段用昇降補助装置を構成し
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、階段の上り下りを
補助する階段用昇降補助装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に足の弱っている病人や老人が階段
を上り下りするのは大変であり、そのため従来では、階
段の上り下りのためにエレベータやエスカレータなどを
設けている。
【0003】また階段に沿ってレールを配設する一方、
座席を備えた昇降機を前記レールに移動自由に支持して
なる簡易式の昇降装置も近年開発されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが以上のごとく
エレベータやエスカレータを設置する場合には、広い設
置スペースを別途確保しなければならないし、設置費用
も高くなり、特に家庭においては、エレベータやエスカ
レータを設置するのは困難である。
【0005】また前記した簡易式の昇降装置にあって
も、昇降機の座席に乗員が乗るようにした構造のもので
あるので、前記レールの剛性並びに取付強度を充分確保
しなければならないし、昇降機にあっても、乗員を昇降
させるだけのトルクを必要とすることから、装置全体が
大型となるし、製造コストも高くなる。
【0006】本発明は以上の実情に鑑みて開発したもの
であって、目的とするところは、簡易な構成で、階段を
上り下りする人の体重の一部を運ぶようにして、階段の
上り下りが楽に行える階段用昇降補助装置を提供するに
ある。
【0007】
【課題を解決するための手段】以上の目的を達成するた
め請求項1記載の発明は、階段Sの側方に沿って配設さ
れるガイドレール1と、該ガイドレール1に移動可能に
設けた肘載せ体2と、該肘載せ体2をガイドレール1に
沿って移動させる駆動装置3とから階段用昇降補助装置
を構成したのである。
【0008】また請求項2記載の発明は、駆動装置3
を、ガイドレール1の長さ方向両側方にそれぞれ回転自
由に配設した搬送ローラ31・32と、搬送ローラ32
を回転駆動させるモータ33と、前記両搬送ローラ31
・32間に掛け渡され、該搬送ローラ31・32の回転
により移動可能な搬送帯34とから構成すると共に、前
記搬送帯34に前記肘載せ体2を連結する一方、肘載せ
体2に前記駆動装置3の駆動を制御する制御手段5を設
けたのである。
【0009】また請求項3記載の発明は、駆動装置3
が、前記ガイドレール1に内装され、該ガイドレール1
の長さ方向に沿って走行する走行輪36a・36bを回
転自由に設けた移動ケーシング35と、この移動ケーシ
ング35に設けられて、前記走行輪36aを駆動するモ
ータ37とを備え、前記移動ケーシング35に前記肘載
せ体2を取付けたのである。
【0010】
【作用】請求項1記載の発明によれば、例えば階段Sを
上る際、片方の腕の肘部分を肘載せ体2上に載せて、体
重の一部を前記肘載せ体2に預けた状態で前記駆動装置
3を駆動させれば、前記肘載せ体2が、前記ガイドレー
ル1に沿って移動して、前記肘載せ体2に一部預けた身
体が、肘載せ体2により運ばれるのである。
【0011】請求項2記載の発明によれば、前記駆動装
置3の駆動が、肘載せ体2に設けた制御手段5により任
意制御することが出来る。
【0012】また請求項3記載の発明によれば、ガイド
レール1に、駆動装置3を構成する移動ケーシング35
を内装して、この移動ケーシング35に走行輪36a・
36bとモータ37とを設けているので、駆動装置3の
コンパクト化が図れる。
【0013】
【発明の実施の形態】
(実施形態1)図1から図5に示す実施形態1の階段用
昇降補助装置は、基本的には階段S側方の側壁面Tに沿
って配設されるガイドレール1と、該ガイドレール1の
上面側に移動可能に設けた直方体状の肘載せ体2と、該
肘載せ体2をガイドレール1に沿って移動させる駆動装
置3とから構成している。
【0014】ガイドレール1は、所定間隔開けて相対向
する上下対向壁11・12と、これら上下対向壁11・
12の一側を連結する連結壁13とを備えた断面略コ字
状の鋼材から成り、前記下部対向壁12の下面に略L字
状の取付アングル14を複数固定して、該取付アングル
14を階段S側方の側壁面Tにボルト止めしている。
【0015】肘載せ体2は、前記ガイドレール1上に移
動可能に支持する移動フレーム4に組付けている。
【0016】具体的には、前記ガイドレール1における
上部対向壁11の上面に対向する上壁41と、該上壁4
1の左右両側から下方に延びる第1側壁42及び第2側
壁43とを備えた移動フレーム4を形成して、該移動フ
レーム4における前記両側壁42・43間に、前記上部
対向壁11の上面を走行する2個の走行ローラ44と、
前記上部対向壁11の下面を走行する1個のガイドロー
ラ45を回転自由に支持し、また前記移動フレーム4の
第2側壁43にも、前記ガイドレール1における連結壁
13の外面を走行するガイドローラ46を回転自由に支
持し、これらローラ44・45・46を介して前記移動
フレーム4を前記ガイドレール1に沿って移動可能とし
ているのであって、この移動フレーム4の第2側壁11
外面側に前記肘載せ体2を角度調整可能に取付けてい
る。
【0017】即ち、ガイドレール1の設置角度は、設置
する階段の傾斜角度に合わせる必要があることから、肘
載せ体2を移動フレーム4に対して角度調整可能とし
て、前記階段Sの側壁面Tに組付けたガイドレール1の
設置角度の如何にかかわらず前記肘載せ体2が水平状態
に位置し得るようにしているのである。
【0018】一方、前記駆動装置3は、前記ガイドレー
ル1の長さ方向両側方にそれぞれ回転自由に配設した第
1及び第2搬送ローラ31・32と、前記第2搬送ロー
ラ32を回転駆動させる減速歯車機構付モータ33と、
前記搬送ローラ31・32間に掛け渡され、該搬送ロー
ラ31・32の回転により、これら両搬送ローラ31・
32間で周動可能な搬送帯34とから構成されているの
であって、実施例では、前記搬送帯34の長さ方向両端
部を、前記移動フレーム4の前後両端部に連結してい
る。
【0019】また図1から図5に示す実施形態では、前
記ガイドレール1の連結壁13と下部対向壁12に一体
形成したフランジ15との間にテンションローラ16を
回転自由に支持して、該テンションローラ16により、
前記搬送ローラ31・32間に掛け渡した搬送帯34の
張りを調節するようにしている。
【0020】尚、以上の実施形態に示す前記搬送帯34
は、前記搬送帯34における両搬送ローラ31・32間
の上部側に位置する部位を、前記ガイドレール1の上部
対向壁11の上面に沿わせるようにしているが、該搬送
帯34を前記ガイドレール1内に内装するようにしても
よい。
【0021】また図1から図5に示す実施形態では、肘
載せ体2の前後両端にそれぞれ前記モータ33の発停及
び回転速度を制御する制御手段としてのコントローラ5
を組付けると共に、前記移動フレーム4の前記モータ3
3側端部には、前記コントローラ5の制御信号を発信す
る発信器51を、またモータ33の上方には、前記発信
器51から発信される制御信号の受信器52をそれぞれ
設けている。
【0022】以上の構成からなる階段用昇降補助装置を
利用して例えば階段を上る場合には、片方の腕の肘部分
を肘載せ体2上に載せて、体重の一部を前記肘載せ体2
に預けながら、前記肘載せ体2の端部に設けたコントロ
ーラ5を手で任意操作して、前記モータ33を駆動させ
るのであって、該モータ33の駆動に伴う前記第2搬送
ローラ32の回転により、前記搬送帯34が両搬送ロー
ラ31・32間で周動して、前記移動フレーム4と共に
前記肘載せ体2が、前記ガイドレール1に沿って斜め上
方に移動するのである。従って前記肘載せ体2に一部預
けた身体が、肘載せ体2により運び上げられる形とな
り、結果的に階段を楽に上ることが出来るのである。
【0023】(実施形態2)図6から図7に示す実施形
態2では、ガイドレール1及び肘載せ体2を、前記した
実施形態1のガイドレール及び肘載せ体と基本的にほぼ
同一構成のものを用いる一方、肘載せ体2をガイドレー
ル1に沿って移動させる駆動装置3として、前記ガイド
レール1に内装され、該ガイドレール1の長さ方向に移
動可能とした断面ボックス状の移動ケーシング35と、
該移動ケーシング35に回転自由に支持して、前記ガイ
ドレール1の下部対向壁12上を走行する一対の走行輪
36a・36bと、この走行輪の一方36aを駆動する
モータ37とから構成して、前記移動ケーシング35に
肘載せ体2を取付けるようにしたものである。
【0024】具体的には、前記移動ケーシング35の相
対向する側壁35a・35b間に支持シャフト36c・
36dを介して前記走行輪36a・36bを回転自由に
支持する一方、前記ガイドレール1の下部対向壁12に
は、前記走行輪36a・36bを案内するレール杆12
aを配設して、前記走行輪36a・36bを介して前記
移動ケーシング35を前記ガイドレール1の長さ方向に
移動可能としている。
【0025】また前記移動ケーシング35の底壁35c
には、前記走行輪の一方36aを駆動するモータ37を
設けて、該モータ37の駆動軸に組付けたドライブギヤ
38aを、前記移動ケーシング35の側壁35aに回転
自由に支持したアイドルギヤ38bに噛合させると共
に、該アイドルギヤ38bを、一方の走行輪36aに設
けたドリブンギヤ38cに噛合させて、前記モータ37
の駆動により、前記アイドルギヤ38b及びドリブンギ
ヤ38cを介して前記走行輪36aを回転駆動するよう
にしている。
【0026】また前記ガイドレール1における上部対向
壁11の下面に絶縁シート37aを介して電線37bを
配設する一方、前記移動ケーシング35の上壁35dに
は、前記電線37bに接触しながら回転するコンタクト
ローラ39をシャフト39aを介して回転自由に支持し
て、前記電線37bから前記コンタクトローラ39及び
シャフト39aを介して前記モータ37に通電するよう
にしている。
【0027】また前記移動ケーシング35の一方の側壁
35bに支持杆20を固定して、該支持杆20を図7に
示すごとく該側壁35b及び上壁35dに所定間隔開け
て沿うよう屈曲し、その屈曲端部に前記肘載せ体2を角
度調整可能に取付ける一方、この肘載せ体2の前後両端
には、それぞれ前記モータ37の発停、回転方向及び回
転速度を制御する制御手段としてのコントローラ5を組
付けている。
【0028】尚図中37cは、前記モータ37の駆動制
御を行うトランスやコンデンサを内装した制御ユニット
であって、この制御ユニット37cは、前記移動ケーシ
ング35内の底壁35cに組付けている。
【0029】以上の構成からなる階段用昇降補助装置を
利用して例えば階段を上る場合にあっても、片方の腕の
肘部分を肘載せ体2上に載せて、体重の一部を前記肘載
せ体2に預けながら、前記肘載せ体2の端部に設けたコ
ントローラ5を手で任意操作して、前記制御ユニット3
7cを介してモータ37を駆動させるのであって、該モ
ータ33の駆動に伴う前記走行輪36aの回転により、
前記移動ケーシング35と共に前記肘載せ体2が、前記
ガイドレール1に沿って斜め上方に移動するのである。
【0030】従って前記肘載せ体2に一部預けた身体
が、肘載せ体2により運び上げられる形となり、結果的
に階段を楽に上ることが出来るのである。
【0031】以上の実施形態において、前記レール杆1
2aの上面にラックを形成する一方、前記走行輪36a
・36bには前記ラックに噛合するピニオンギヤを形成
することで、前記走行輪36a・36bがレール杆12
a及びガイドレール1に対して不用意に空転するのを防
止するようにしてもよい。
【0032】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1記載の発
明によれば、階段Sを上り下りする際、片方の腕の肘部
分を肘載せ体2上に載せて、体重の一部を前記肘載せ体
2に預けた状態で前記駆動装置3を駆動させるだけで、
前記肘載せ体2が、前記ガイドレール1に沿って移動し
て、前記肘載せ体2に一部預けた身体を肘載せ体2によ
り運ぶことが出来るので、階段の上り下りが楽になる
し、しかも体重の一部を運ぶようにした構造であるの
で、装置が簡易な構造となって、装置全体の小型化が図
れるし、製造コストも安くできる。
【0033】請求項2記載の発明によれば、請求項1記
載の発明の効果に加えて、前記駆動装置3の駆動が、肘
載せ体2に設けた制御手段5により任意制御することが
出来るので、階段の上り下りする人が前記駆動装置3の
駆動制御を手元で適宜行うことが出来る。
【0034】また請求項3記載の発明によれば、駆動装
置3が、前記ガイドレール1に内装され、該ガイドレー
ル1の長さ方向に沿って走行する走行輪36a・36b
を回転自由に設けた移動ケーシング35と、この移動ケ
ーシング35に設けられて前記走行輪36aを駆動する
モータ37とを備え、前記ケーシング35に前記肘載せ
体2を取付けるようにしたことにより、請求項1記載の
発明の効果に加えて、駆動装置3のコンパクト化が図れ
て、それだけ装置全体を小型とすることが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 階段用昇降補助装置の一部を省略して示す概
略背面図。
【図2】 階段用昇降補助装置の一部を省略して示す概
略正面図。
【図3】 階段に設置した状態を示す階段用昇降補助装
置の要部の斜視図。
【図4】 図2におけるX−X線拡大断面図。
【図5】 図2におけるY−Y線拡大断面図。
【図6】 別の実施形態による階段用昇降補助装置の要
部を一部切欠いて示す概略背面図
【図7】 図6におけるZ−Z線拡大断面図。
【符号の説明】
1 ガイドレール 2 肘載せ体 3 駆動装置 31 搬送ローラ 32 搬送ローラ 33 モータ 34 搬送帯 35 移動ケーシング 36a・36b 走行輪 37 モータ 5 制御手段

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 階段の側方に沿って配設されるガイドレ
    ール(1)と、該ガイドレール(1)に移動可能に設け
    た肘載せ体(2)と、該肘載せ体(2)をガイドレール
    (1)に沿って移動させる駆動装置(3)とを備えてい
    ることを特徴とする階段用昇降補助装置。
  2. 【請求項2】 駆動装置(3)は、ガイドレール(1)
    の長さ方向両側方にそれぞれ回転自由に配設した搬送ロ
    ーラ(31)(32)と、搬送ローラ(32)を回転駆
    動させるモータ(33)と、前記両搬送ローラ(31)
    (32)間に掛け渡され、該搬送ローラ(31)(3
    2)の回転により移動可能な搬送帯(34)とから成
    り、前記搬送帯(34)に前記肘載せ体(2)を連結す
    る一方、肘載せ体(2)に前記駆動装置(3)の駆動を
    制御する制御手段(5)を設けている請求項1記載の階
    段用昇降補助装置。
  3. 【請求項3】 駆動装置(3)は、前記ガイドレール
    (1)に内装され、該ガイドレール(1)の長さ方向に
    沿って走行する走行輪(36a)(36b)を回転自由
    に設けた移動ケーシング(35)と、この移動ケーシン
    グ(35)に設けられて、前記走行輪(36a)を駆動
    するモータ(37)とを備え、前記移動ケーシング(3
    5)に前記肘載せ体(2)を取付けている請求項1記載
    の階段用昇降補助装置。
JP8174773A 1995-07-10 1996-07-04 階段用昇降補助装置 Pending JPH0977443A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8174773A JPH0977443A (ja) 1995-07-10 1996-07-04 階段用昇降補助装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17308395 1995-07-10
JP7-173083 1995-07-10
JP8174773A JPH0977443A (ja) 1995-07-10 1996-07-04 階段用昇降補助装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0977443A true JPH0977443A (ja) 1997-03-25

Family

ID=26495205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8174773A Pending JPH0977443A (ja) 1995-07-10 1996-07-04 階段用昇降補助装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0977443A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5873655A (ja) * 1981-10-23 1983-05-02 株式会社ダイケン 移動装置
JPH0213084B2 (ja) * 1982-09-21 1990-04-03 Ube Industries
JPH06199488A (ja) * 1993-01-06 1994-07-19 Ribaa Sangyo Kk 歩行補助装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5873655A (ja) * 1981-10-23 1983-05-02 株式会社ダイケン 移動装置
JPH0213084B2 (ja) * 1982-09-21 1990-04-03 Ube Industries
JPH06199488A (ja) * 1993-01-06 1994-07-19 Ribaa Sangyo Kk 歩行補助装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5050708A (en) Wheelchair transfer mechanism
JP4929752B2 (ja) 乗客コンベア
JPH0977443A (ja) 階段用昇降補助装置
WO2003048021A1 (fr) Dispositif de transport de passagers
JPH06199488A (ja) 歩行補助装置
JP3556143B2 (ja) 階段昇降機
JP4689102B2 (ja) 階段昇降機
JPH1160110A (ja) 簡易階段昇降装置
JPS597630B2 (ja) 階段昇降装置
JPH10291752A (ja) 介護用昇降装置
JP2004210542A (ja) 階段及び斜面昇降装置
JPH07206324A (ja) 階段昇降装置
JP2000086120A (ja) 階段昇降装置
JPH04125289A (ja) 乗客コンベア
JP2901944B2 (ja) 階段昇降補助装置
JP3811622B2 (ja) 傾斜型乗客コンベア
JP2003200823A (ja) 電車等の車椅子乗降補助装置
JPH1057435A (ja) 階段歩行補助装置
JP3097909B2 (ja) 階段昇降機
JP2000063059A (ja) 階段昇降装置
JP3793717B2 (ja) 乗客コンベア装置
JPH1160109A (ja) 簡易階段昇降装置
JP2013172785A (ja) 車椅子搬送装置
TWM581104U (zh) 一種扶手電梯
JPH086970Y2 (ja) エレベータスライド式駐車装置における横行駆動装置