JPH0973072A - 表示装置 - Google Patents

表示装置

Info

Publication number
JPH0973072A
JPH0973072A JP4482396A JP4482396A JPH0973072A JP H0973072 A JPH0973072 A JP H0973072A JP 4482396 A JP4482396 A JP 4482396A JP 4482396 A JP4482396 A JP 4482396A JP H0973072 A JPH0973072 A JP H0973072A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
display device
plate
display
liquid crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4482396A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3198044B2 (ja
Inventor
Kenji Niihori
憲二 新堀
Yasushi Shiotani
泰史 塩谷
Masanori Takahashi
雅則 高橋
Takashi Sato
隆史 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP04482396A priority Critical patent/JP3198044B2/ja
Publication of JPH0973072A publication Critical patent/JPH0973072A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3198044B2 publication Critical patent/JP3198044B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】表示画面の大面積化、装置の薄型化、装置の軽
量化を妨げることなく、強い衝撃に耐え得る表示装置を
提供する。 【解決手段】液晶パネル1の背面に所定距離を隔てて筐
体部材7が配置され、液晶パネルの前面には該液晶パネ
ルの表示領域を視認しうる透明部を持つ表示板9が配置
されている。液晶パネル1の表示領域を囲む位置で、該
液晶パネルと筐体部材7との間に第1の弾性部材8を配
置して、第1の弾性部材8、液晶パネル1、筐体部材7
で囲まれる略密閉空間12を形成する。さらに、液晶パ
ネル1の表示領域を囲む位置で、液晶パネル1と表示板
9との間に第2の弾性部材11を配置して、第2の弾性
部材11、液晶パネル1、表示板9とで囲まれる略密閉
空間13を形成する。この構成によれば、衝撃は、略密
閉空間12,13のエアダンパ効果、並びに各弾性部材
8,11の弾力によって吸収され、耐衝撃性能を高める
ことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、テレビ受像機、ビ
デオプロジェクター、コンピュータの端末、ビデオカメ
ラレコーダー、カーナビゲーションシステム等に用いら
れる表示装置に関し、特に外部からの衝撃が表示素子に
悪影響を及ぼすことを防止できる衝撃緩和構造をもつ表
示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】表示素子にはプラズマ素子、エレクトロ
クローミー素子、DMD、液晶素子等があり、いずれも
外部より強い衝撃を受けると表示特性に悪影響を及ぼす
恐れがある。
【0003】勿論、衝撃を受けても、良好な表示が行え
る状態に復帰することも多いが、いずれにせよ外部から
の衝撃を強く受けないような構造が望ましい。
【0004】このような耐衝撃構造については、特開平
2ー178625号公報に開示されているが、それは実
用的ではない。特に、該公報には、駆動用ICを表示素
子に取付けた場合の耐衝撃構造については全く記されて
いない。
【0005】これに対して、駆動ICと表示素子との接
続部や駆動ICと制御回路との接続の耐衝撃構造はUS
P5,150,231にて提案している。
【0006】以下、耐衝撃構造について液晶表示装置を
例に挙げて説明する。
【0007】従来、表示パネルとしての液晶パネルを液
晶表示装置に固定した場合、液晶パネルに負荷がかかる
と、これにより液晶パネルが歪曲して液晶の配向性が劣
化したり、液晶装置に加えられる衝撃や振動が液晶パネ
ルに伝達され、液晶の配向性が変化し画質が劣化するこ
となどの問題があった。特に、スメクチック液晶は上述
した問題が生じやすく、これまで以下のような固定方法
がとられている。
【0008】図28は、表示装置の断面を示している。
【0009】図28の100Aに示すように、パネル固
定板17の開口部周辺部に接着剤8を塗布し、この上に
液晶パネル1をのせて接着、固定した後、TAB方式で
つくられた液晶駆動用IC4に信号及び電源供給の役目
を持つ回路基板(以下、ドライバーボードという。)5
をパネル固定板17に固定する。次に、前記パネル固定
板17を、弾性部材21を介して固定板支持部材(バッ
クライト支持部材)26の開口部に宙吊りに支持し、そ
の下方、及び上方を略密閉空間にしている。
【0010】ここで、液晶パネルの下方、及び上方を略
密閉構造とする理由を説明する。図29の100Bに示
すように、液晶装置が+y方向に落下した場合、パネル
固定板17は弾性部材21で支持されているため+y方
向に移動する。この時液晶パネルの下方が密閉構造とな
っているので密閉構造内の空気は外部に逃げる事ができ
ず圧縮される。この圧縮の反力によりエアーダンパー効
果が得られ、液晶パネル1に加えられた衝撃が緩和され
る。したがって、液晶パネル1の変形を抑えることがで
き、配向性や画質の劣化が防止される。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、薄型化
・軽量化しながら画面サイズを大きくする必要があり、
いかに耐衝撃構造をもつ装置とはいえ、この条件を満た
しながら耐衝撃性を更に高めることは容易ではない。 (1)特に、図29の100Bに示すように、液晶装置
に例えば+y方向に衝撃が加わった場合、液晶パネル1
も+y方向に移動し、パネル固定板17、弾性部材21
は、ほぼ同一平面上に配置されているので同図のように
弓なりに変形する。この時のパネル固定板17の変形応
力が接着剤8を介してパネルに伝達され、液晶パネル1
が変形し、液晶パネル1の配向性や画質の劣化が起こる
ことがある。 (2)また、液晶パネル1と液晶パネル1を固定してい
るパネル固定板17とが十分に衝撃を吸収できる距離を
自由に動ける必要があるため、弾性部材21のパネル固
定板17と支持部材10との距離寸法を大きくとってい
る。このため、液晶表示装置の額縁が大きくなる。 (3)また、液晶パネル1と液晶パネルを固定している
パネル固定板17とが十分に衝撃を吸収できる距離を動
ける必要があるため、表示板9と液晶パネル1との間
や、液晶パネル1と照明部材25との間はかなり離れて
いる。このため、液晶装置が厚くなる。 (4)また、表示板9の表面の表面反射を抑制するため
には強い曇価を有するノングレア処理を施す必要がある
が、このように表示板9と液晶パネル1との距離が離れ
ていると、液晶パネル1に表示される文字等がぼけてみ
にくくなる。 (5)また、必要に応じて表示板9上にタッチパネルを
装着した場合(図示していない)には、このように表示
板9と液晶パネル1との距離が離れていると、ペン先が
触れると部材と液晶パネル1との距離が離れて視差が生
じてしまい、その結果画面上の触れたくない部分をペン
で触れてしまって入力を失敗する恐れがある。 (6)またさらに、液晶パネル1とパネル固定板17と
液晶駆動用IC4と液晶駆動用IC4への信号供給用ド
ライバーボード5と弾性部材21の全体の上方、及び下
方に略密閉空間を設ける必要がある。しかし、表示板9
を固定している表示板支持部材10などの密閉空間を形
成している部材に、制御基板14からドライバーボード
5等に信号を供給するためのケーブル15等を通す穴1
6を開けなければならず、密閉性を高める為の高いコス
トが生じていた。
【0012】本発明は、上述した課題に鑑みなされたも
のであり、表示画面の大面積化、装置の薄型化、装置の
軽量化を妨げることなく、強い衝撃に耐え得る表示装置
の提供を目的とする。
【0013】本発明の別の目的としては、ペン入力やタ
ッチパネルのような入力手段を併設しても、入力動作に
よる表示特性の劣化がない表示装置を提供することにあ
る。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明は、上述事情に鑑
みなされたものであって、表示パネルと、該表示パネル
を駆動する為の駆動回路と、該パネルの前面に設けられ
た表示板と、該パネルと該駆動回路とを支持する為の支
持部材とを有する表示装置において、該表示パネルの前
面と該表示板との間、及び該表示パネルの裏面と該支持
部材との間のそれぞれに弾性部材を介在させたことを特
徴とする。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、図面に沿って、本発明の実
施の形態について説明する。
【0016】図1は、本発明の一実施の形態による表示
装置の断面を示している。ここで、符号1は表示素子と
しての表示パネルであり、符号4は駆動用ICチップを
有するフレキシブルフィルム配線であり、符号5は該チ
ップに信号を供給するリジッドな回路基板であり、これ
らは表示パネル1を駆動する為の駆動回路を構成してい
る。また、符号7は支持部材としての筐体、符号8は弾
性部材、符号9は表示板、符号10は表示板支持部材、
符号11は弾性部材、符号12及び13は略密閉空間で
ある。
【0017】つまり、本発明の一実施の形態では、表示
パネル1の背面に所定距離を隔てて筺体部材7が配置さ
れ、パネルの前面には該パネルの表示領域を視認しうる
透明部を持つ表示板9が配置された表示装置において、
前記パネルの表示領域を囲む位置で、該パネル1と前記
筺体部材7との間に第1の弾性部材8を配置して、該第
1の弾性部材8、前記パネル1、前記筺体部材で囲まれ
る略密閉空間を形成するととともに、前記パネル1の表
示領域を囲む位置で、該パネル1と前記表示板9との間
に第2の弾性部材11を配置して、該第2の弾性部材1
1、パネル1、表示板9とで囲まれる略密閉空間を形成
したことを特徴としている。
【0018】また本発明の一実施の形態では、パネルの
背面に所定距離を隔てて筺体部材が配置され、かつ該パ
ネルがパネル固定部材によって前記筺体部材に支持さ
れ、更に該パネルの前面には該パネルの表示領域を視認
しうる透明部を持つ表示板が配置された表示装置におい
て、前記パネルの表示領域を囲む位置で、該パネルと前
記パネル固定板との間に第1の弾性部材を配置するのに
加えて、該パネル固定板と前記筺体部材との間に第3の
弾性部材を配置して、該第1の弾性部材、第3の弾性部
材、前記パネル、前記筺体部材で囲まれる略密閉空間を
形成するととともに、前記パネルの表示領域を囲む位置
で、該パネルと前記表示板との間に第2の弾性部材を配
置して、該第2の弾性部材、パネル、表示板とで囲まれ
る略密閉空間を形成したことを特徴としている。
【0019】また、本発明の一実施の形態では、前記パ
ネル固定板の外周部と前記筺体部材との間に第4の弾性
部材を配置したことを特徴としている。
【0020】なお、上記の場合に、前記第1の弾性部材
の断面形状が、前記パネルの平面に対し垂直方向の寸法
よりも、周方向に直交する方向の寸法が小さくすること
が望ましい。
【0021】更に、前記第1の弾性部材のゴム硬度が5
0度以下であることが好ましい。
【0022】また、前記表示板の透明部は化学強化ガラ
スで構成するか、表示板を透明基板の両面に拡散処理を
施した粘着剤付き光学フィルムを張り合わせて形成して
もよい。
【0023】また、前記筺体部材をパネルに光を照射す
るバックライトで構成してもよい。
【0024】また、前記第2の弾性部材の硬度を、前記
第1の弾性部材の硬度よりも小さいか等しくする。
【0025】更に、前記第3の弾性部材の硬度を、前記
第1の弾性部材の硬度よりも小さいか等しくする。
【0026】そして、前記第2の弾性部材はパネルの表
面に対して垂直方向に圧縮して配置する。
【0027】更に、前記第3の弾性部材は前記パネルの
表面に対し垂直方向に圧縮して配置する。
【0028】また、前記パネル固定部材上に前記パネル
を駆動する回路基板が配置された表示装置において、前
記パネル固定部材に対し垂直方向の移動を規制する規制
部材を配置する。
【0029】なお、スメクチック液晶パネルに本発明と
適用すると顕著な効果が生じる。
【0030】本発明は、上述のように構成されているの
で、強い衝撃が表示装置に加わっても、表示パネルの配
向性や画質の劣化、電気的接合部材の破壊や接合部の外
れを防ぐことができ、信頼性の高い表示装置を提供する
ことが可能となる。
【0031】図2は、本発明の別の実施の形態を示して
おり、これは図1の基本構造を含んでいる。
【0032】図2に示す液晶装置は、内部ユニット2
と、該内部ユニット2を支持する外装部材3とを有して
いる。
【0033】このうち、外装部材3は、内部に空間を有
しており、該空間に突出された突出部3aを有してい
る。また、外装部材3の上面には開口部3bが形成され
ている。
【0034】一方、内部ユニット2は表示板支持部材1
0を備えている。この表示板支持部材10は、上面が外
装部材3に沿うように配置されており、外装部材3の開
口部3bに対応する位置には開口部10aが形成されて
いる。また、表示板支持部材10における開口縁部10
bは、外装部材3の開口縁部3cとの間に凹部6を形成
するように折り曲げられており、凹部6には、透明な表
示板(第1の板状部材)9が嵌め込まれ、表示板9は外
装部材3の内面に沿うように配置されている。また、表
示板支持部材10の下縁10cは、外側に折り曲げられ
てフランジを形成しており、該フランジに沿うようにパ
ネル固定板(第2の板状部材)7が配置されている。そ
して、このパネル固定板7と表示板支持部材10とは、
外装部材3の突出部3a,…に対してねじ止めされてい
る。また、表示板9とパネル固定板7とは所定間隙を隔
てて配置されており、それらの間隙には液晶パネル1が
配置されている。なお、この液晶パネル1は、電極が形
成されると共に平行に配置された一対のガラス基板を有
しており、基板間隙には液晶が挟持されている。また、
液晶パネル1は、上下面に偏光フィルム(不図示)が貼
付されて、偏光板としての機能を合せもっている。一
方、表示板9と液晶パネル1との間には、液晶パネル1
の表示領域を囲むように弾性部材11が配置されてお
り、液晶パネル1、表示板9及び弾性部材11によって
密閉空間13が形成されている。また、パネル固定板7
と液晶パネル1との間には、液晶パネル1の表示領域を
囲むように弾性部材8が配置されており、液晶パネル
1、パネル固定板7及び弾性部材8によって密閉空間1
9が形成されている。さらに、この液晶パネル1には、
駆動用ICが表面に実装されたフレキシブルなプリント
配線フィルムであるTAB4が接続されており、このT
AB4には、駆動用ICの周辺回路基板(以下、“ドラ
イバーボード”とする)5が接続されている。そして、
このドライバーボード5は、ネジや押え金具等によって
パネル固定板7の突出部7aに固定されている。また一
方、パネル固定板7の下面にはパネル制御用基板(不図
示)が固定されている。このパネル制御用基板は、不図
示のケーブルやドライバーボード5を介して液晶パネル
1に接続されている。
【0035】いま、図示+Y方向に、衝撃に伴う加速度
が作用した場合には、液晶パネル1は同方向に移動しよ
うとする。しかし、密閉されている空間19がエアダン
パとして機能し、また弾性部材8の弾力によって、液晶
パネル1の移動や変形は抑制される。その結果、液晶パ
ネル1の配向性や画質の劣化が防止される。
【0036】また、図3の−Y方向に、衝撃に伴う加速
度が作用した場合においても、空間13がエアダンパと
して機能し、弾性部材11の弾力によって液晶パネル1
の同方向への移動は抑制され、同様の効果が得られる。
【0037】しかしながら、画面サイズが17インチ以
上に大画面化し、且つ衝撃に伴う加速度が過大であった
場合には内部ユニット2自体が、図3に示すように変形
してしまい、この内部ユニット2の変形に伴って、パネ
ル固定板7や液晶パネル1も変形し、液晶パネル1の配
向性や画質が劣化する恐れがある。
【0038】そこで、本発明の更に別の実施の形態で
は、内部に空間を形成する外装部材3と、該外装部材の
内面に沿うように配置された第1の板状部材9と、該第
1の板状部材9に所定間隙を隔てて配置された第2の板
状部材7と、これらの板状部材の間に配置された表示パ
ネル1と、前記第1の板状部材9と前記表示パネル1と
の間、及び前記第2の板状部材7と前記表示パネル1と
の間にそれぞれ配置された弾性部材11,8と、を備え
た表示装置において、前記第2の板状部材7と前記外装
部材3との間隙に支持部材を配置した。この場合、前記
支持部材が、前記第2の板状部材又は前記外装部材のい
ずれか一方に固定されてなる、ようにしてもよい。ま
た、前記支持部材が、前記第2の板状部材及び前記外装
部材の双方に固定されてなる、ようにすると好ましい。
さらに、前記第2の板状部材と前記表示パネルとの間に
第3の板状部材が配置され、前記表示パネルと前記第3
の板状部材との間、及び前記第3の板状部材と前記第2
の板状部材との間に、それぞれ弾性部材が配置されてな
る、ようにしてもよい。この場合、前記第3の板状部材
が、弾性部材を介して前記外装部材に支持されてなる、
ようにすると好ましい。また、前記第2の板状部材がバ
ックライト装置である、ようにしてもよい。さらに、前
記第2の板状部材が、導光体、及び該導光体の周囲に配
置された光源からなるサイドライト型のバックライト装
置である、ようにしてもよい。またさらに、前記表示パ
ネルが、電極が形成されると共に平行に配置された一対
の基板と、これら一対の基板間隙に配置された液晶と、
からなるようにしてもよい。また、前記パネルがスメク
チック液晶を含む、ようにしてもよい。
【0039】以上構成に基づき、表示装置に過度な衝撃
が与えられて、前記第2の板状部材が前記外装部材に近
付くように移動しようとしても、該第2の板状部材と該
外装部材との間隙には支持部材が配置されているため、
該移動は抑制され、第2の板状部材の変形も抑制され
る。その結果、該第2の板状部材に弾性部材を介して支
持されている表示パネルの移動や変形も少なくなる。
【0040】耐衝撃性を考慮した表示装置は種々提案さ
れている。図4は、その一例を示す。
【0041】図4に示す液晶表示装置は、開閉可能に構
成された上下筐体3d,3e(以下、“上側筐体3d”
及び“下側筐体3e”とする)を備えており、このうち
上側筐体3dには筐体開口部3bが形成されている。ま
た、この上側筐体3dの裏面3fにはボス部3aが形成
されており、このボス部3aには、ねじBTによって内
部ユニット2が取り付けられている。
【0042】この内部ユニット2は、透明な板状部材で
あるパネル固定板(第2の部材)7を有しており、この
パネル固定板7には、その上面に突条部7aが形成され
ている。また、この内部ユニット2は表示板保持部材1
0を有している。この表示板保持部材10は、その端部
がねじ等(不図示)によってパネル固定板7に取り付け
られており、それ以外の部分は、パネル固定板7から離
間してパネル固定板7と共に空間を形成している。ま
た、この表示板保持部材10には、上述した筐体開口部
3bに対応する領域に開口部10aが形成されており、
この開口部10aの縁部10bは、開口部全周にわたっ
て下方に折り曲げられている。そして、透明な表示板
(第1の部材)9が、この縁部10aに嵌め込まれて、
開口部10aを閉塞している。
【0043】ところで、パネル固定板7と表示板9との
間には液晶パネル1が配置されている。この液晶パネル
1は、平行に配置された一対のガラス基板を有してお
り、これらの基板の表面には透明電極がそれぞれ形成さ
れている。また、これらの基板の間隙には液晶が配置さ
れている。さらに、この液晶パネル1の上下面には偏光
フィルムが貼付されている。またさらに、この液晶パネ
ル1と表示板9との間には弾性部材(第2の弾性部材)
11が、液晶パネル1の画像表示領域を囲むように配置
されており、液晶パネル1とパネル固定板7との間に
は、弾性部材(第3の弾性部材)8が、液晶パネル1の
画像領域を囲むように配置されている。そして、弾性部
材11、液晶パネル1、及び表示板9は、略密閉された
空間13を形成し、液晶パネル1、及びパネル固定板7
は、略密閉された空間19を形成している。なお、表示
板9の配置される位置、及び筐体開口部3bの位置は、
共に液晶パネル1の画像領域に対応されている。
【0044】一方、この液晶パネル1には、駆動用IC
が実装されたフレキシブルなプリント配線フィルムから
なるTAB4、及び、駆動用ICの周辺回路基板である
ドライバーボード5が接続されており、ドライバーボー
ド5は、フレキシブルケーブルを介して制御基板に接続
されている(不図示)。そして、制御基板から液晶パネ
ル1に駆動信号が印加されるように構成されている。な
お、ドライバーボード5は、上述した突条部7aに、ね
じや押え金具(不図示)によって取り付けられている。
【0045】いま、液晶表示装置が、図4に示す+y方
向に落下し、不図示の床面に衝突したとすると、該衝撃
によって液晶パネル1が該方向に変形しようとする。し
かし、液晶パネル1とパネル固定板7との間には弾性部
材8が配置されていると共に、略密閉空間13及び19
がエアダンパーとして機能するため、液晶パネル1の変
形が抑制されて、液晶パネル1の配向性や画質が良好に
維持されていた。
【0046】また、図示−y方向に衝撃が加わった場合
においても、同様に、弾性部材11及び略密閉空間1
3,19の働きにより、液晶パネル1の該方向への変形
は抑制されていた。
【0047】しかしながら、内部ユニット2は、その周
囲が上側筐体3dにしっかりと固定されている。よって
液晶表示装置が落下して上側筐体3dが変形した場合、
その曲げモーメントが伝わって内部ユニット2自体、す
なわち、パネル固定板7や表示板保持部材10も、図5
に示すように変形する恐れがある。そして、内部ユニッ
ト9が変形した場合には、液晶パネル1も変形し、液晶
パネル1における液晶の配向状態や画質が劣化してしま
う。こうした問題は、液晶パネル1を大画面化した場合
に顕著になる。
【0048】そこで、本発明の一実施の形態では、表示
パネルを有する内部ユニット2と、該内部ユニットが取
り付けられる筐体3と、を備えた表示装置において、前
記内部ユニット2と前記筐体3との間に第1の弾性部材
を介装し、前記筐体の変形に伴う曲げモーメントが前記
内部ユニットに伝わらないようにした。この場合、前記
内部ユニットが前記筐体にねじ止めされ、かつ、前記第
1の弾性部材が、前記ねじ止めされた部分において前記
内部ユニットと前記筐体との間に介装された、ようにす
ると好ましい。
【0049】またこの場合、前記内部ユニットが、所定
間隙を開けて配置された第1及び第2の部材と、これら
第1及び第2の部材の所定間隙に配置された表示パネル
と、前記第1の部材と前記パネルとの間に配置された第
2の弾性部材と、前記第2の部材と前記パネルとの間に
配置された第3の弾性部材と、を有し、かつ、前記パネ
ル、前記第1の部材及び前記第2の弾性部材によって略
密閉した空間を形成すると共に、前記パネル、前記第2
の部材及び前記第3の弾性部材によって略密閉した空間
を形成しても良い。
【0050】また、前記第2の部材と前記パネルとの間
に第3の部材を配置し、該第3の部材と前記パネルとの
間、及び前記第3の部材と前記第2の部材との間に、前
記第3の弾性部材をそれぞれ配置し、かつ、前記パネ
ル、前記第3の弾性部材、前記第3の部材及び前記第2
の部材によって略密閉した空間を形成しても良い。
【0051】さらに、前記第3の部材が開口部を有し、
前記パネルが前記開口部を閉塞するように前記第3の部
材に取り付けられ、かつ、前記開口部と前記パネルの画
像領域とが対応している、ようにしてもよい。この場
合、前記第3の部材が、開口部を有して前記パネルが取
り付けられるパネル固定部と、前記第2の部材に取り付
けられる取付け部と、これらパネル固定部及び取付け部
との間に介装された弾性部と、からなるようにしてもよ
い。
【0052】一方、前記第2の部材が板状の部材であ
る、ようにしてもよい。また、前記第2の部材がバック
ライト装置であり、かつ、該第2の部材から前記パネル
に対して光が照射される、ようにしてもよい。この場
合、前記第2の部材が、透明な導光体と、該導光体の近
傍に配置された光源と、からなるようにしてもよい。ま
た、前記導光体が、透明なアクリル板によって形成され
てなる、ようにしてもよい。さらに、前記導光体におけ
る、前記パネルに対向する面に光拡散手段が貼付され
た、ようにしてもよい。またさらに、前記第3の部材の
開口部に光拡散手段が配置された、ようにしてもよい。
【0053】また一方、前記第1の部材が透明な板状部
材であり、かつ、前記パネルの表示内容が前記第1の部
材を介して認識できるようにした、ようにしてもよい。
【0054】一方、前記第1の弾性部材がゴム製であ
る、ようにしてもよい。また、前記第2及び第3の弾性
部材がゴム製である、ようにしてもよい。
【0055】また一方、前記パネルが、一対の基板と、
これらの基板の表面に形成された電極と、これらの基板
の間隙に配置された液晶と、からなり、かつ、前記パネ
ルには、該パネルを駆動するための駆動用ICと、該駆
動用ICの周辺回路基板が接続されてなる、ようにして
もよい。この場合、前記パネルはスメクッチク液晶を含
む、ようにしてもよい。
【0056】以上構成に基づき、表示装置が落下して筐
体が変形したとしても、該筐体の変形に伴う曲げモーメ
ントは前記内部ユニットに伝わらない。
【0057】本発明において用いられる表示パネルとし
ては、プラズマ素子、エレクトロクローミー素子、液晶
素子、デジタルマイクロミラーデバイス(DMD)等が
用いられる。
【0058】このうち、液晶素子としては一対の基板間
に光学変調物質としてネマチック液晶やスメクチック液
晶を用いたものが好ましい。特に本発明では、液晶の厚
みを一定に保ち、液晶分子の配向が乱れないように基板
間に多数の接着剤を分散配置し、基板内面同士を、該接
着剤を硬化して得られた硬化樹脂で接合する。この樹脂
は表示パネルの画素に対してかなり小さい1〜10μm
径の円柱又は対角1〜10μm程の角柱であるので、表
示には影響を与えない。
【0059】このような接着剤を用いた場合には、同時
に非接着性のスペーサを併用するとよい。
【0060】こうしたパネル構造については、USP
4,740,060、USP4,989,955を参照
されたい。
【0061】又、こうした接着剤及び基板の周囲を封止
するシール部材の両方にエポキシ樹脂等の材料を用いれ
ば、熱硬化処理や光硬化処理により、共通の工程で一定
間隔をもって一対の基板を固定することができる。
【0062】尚、本発明は表示パネルを弾性部材をもっ
て外部から支持し、表示パネル内は硬化した樹脂をもっ
て両基板を接合し基板間隔を一定に保つことで、液晶の
配向状態がより一層良好に保たれる。
【0063】本発明に用いられる弾性部材としては、天
然樹脂や合成樹脂が挙げられる。具体的にはシリコーン
ゴム、モルトプレンゴム、ブチルゴムや弾性接着剤その
他の部材が用いられる。
【0064】弾性部材が配される位置としては、表示パ
ネルの有効表示領域外が好ましい。又、弾性部材が着色
されていれば、これを表示板の透明部に配して遮光機能
をもたせてもよい。
【0065】樹脂を配する位置は、有効表示領域の4方
(外周)を連続又は断続的に囲むことが好ましいが、図
のように左右又は上下対応に2ケ所以上配されていれば
実用上は問題ない。
【0066】本発明に用いられる表示パネル支持の為の
支持手段としては非弾性体材料で形成されることが望ま
しい。具体的には、プラスチック、金属、ガラス、セラ
ミックス等である。
【0067】このように、本発明は改良された耐衝撃構
造を有しているので表示板上にデジタイザーやタッチパ
ネルのようなペン入力手段を設けても、表示は劣化しな
い。又、表示板と表示パネルとが平行に保持されるので
正確な入力が行える。
【0068】
【実施例】
(実施例1)本発明の実施例を図面を参照して説明す
る。図6は本発明の一実施例である液晶表示装置の斜視
図であり、図7は図6のAA´線による断面を拡大して
示している。
【0069】図7において、符号1は2枚の対向するガ
ラス基板の間に強誘電性液晶をはさみ込んだ液晶パネル
である。液晶パネル1は、その上下面に偏光フィルムが
貼り付けられており偏光板の機能もあわせ持っている。
ただし、偏光フィルムは本発明と直接の関係がないた
め、図面簡略化のため図示しない。符号4は、液晶パネ
ル1を駆動するドライバーICであり、ICチップを搭
載したTABフィルムで構成される。符号5は、ドライ
バーICに信号電力を供給するためのドライバーボード
である。
【0070】液晶パネル1は、装置筐体7の上面に配置
された第1の弾性部材8の上に、丁度、該第1の弾性部
材8が前記液晶パネル1の表示領域を囲むように配置・
固定されている。この構造は装置筐体7の上面に、硬化
した後に弾性を示すゴム系(シリコーンゴムなど)の接
着剤を枠状に塗布し、その上に液晶パネル1をのせて接
着することによって製作される。
【0071】また、液晶パネル1の上方には表示板9が
配置され、前記表示板9は表示板支持部材10に、表示
板支持部材10は装置筐体7に、それぞれ固定されてい
る。
【0072】さらに、前記表示板9と液晶パネル1との
間には、第2の弾性部材11が、前記第1の弾性部材8
と同様に前記液晶パネル1の表示領域を囲むように配置
されている。そして、装置筐体7、液晶パネル1、及び
第1の弾性部材8とで形成される空間12と、表示板
9、液晶パネル1、及び第2の弾性部材11とで形成さ
れる空間13を共に略密閉状態としている。
【0073】次に、液晶表示装置の落下などによって液
晶パネル1に衝撃が加わった場合について説明する。
【0074】+Y方向の落下では、まず落下の衝撃によ
って液晶パネル1に負荷が加わり、液晶パネル1は図7
の+Y方向に移動する。このとき液晶パネル1下方の空
間12のエアーダンパー効果と第1の弾性部材8の弾力
とによって、液晶パネル1の変形を小さく抑えることが
でき、液晶パネル1の配向性と画質の劣化防止がなされ
る。
【0075】また、−Y方向の落下についても、液晶パ
ネル1上方の空間13のエアーダンパー効果と第2の弾
性部材11の弾力によって、+Y方向の場合と同様の効
果が得られる。従来、装置筐体7または表示板支持部材
10にドライバーボード5とパネル制御基板とを接続す
るケーブル15が通過する穴16が形成されていたため
に、液晶パネル1上方の空間の密閉度は低かったが、本
発明では第2の弾性部材11を図に示す位置に配置した
ことで密閉度が高まり、エアーダンパー効果が向上して
いる。 (実施例2)図8の実施例は実施例1を改良したもので
ある。
【0076】図8に示すように、液晶パネル1をパネル
固定板17に前記第1の弾性部材8を介して固定し、さ
らにパネル固定板17を装置筐体7に固定する。前記パ
ネル固定板17には、液晶パネル1の表示領域に対応し
た範囲に開口部31が設けられている。そして第3の弾
性部材18をパネル固定板17と装置筐体7との間で、
かつパネル固定板17について第1の弾性部材8と対称
な位置に配置する。そして液晶パネル1、第1の弾性部
材8、パネル固定板17、第3の弾性部材18、及び装
置筐体7とで形成される空間19を略密閉状態とする。
【0077】このような構成とすることで、空間19の
エアーダンパー効果のみでなく、パネル固定板17と第
3の弾性部材18の変形時の弾力を利用することも可能
となり、液晶パネル1への衝撃緩和の効果が向上する。 (実施例3)図8に示す構成では、衝撃緩和のためにパ
ネル固定板17の変形による弾力も利用しているが、パ
ネル固定板17の変形が過度に大きくなると、パネル固
定板17にあわせて液晶パネル1も変形するという弊害
が発生する恐れがある。
【0078】そこで、図9に示すように、パネル固定板
17端面と固定板支持部材20の開口部内側の面との間
に第4の弾性部材21を配置し、パネル固定板17を前
記第4の弾性部材21を介して固定板支持部材20に宙
づりに支持する。この構造はパネル固定板17を固定板
支持部材20の開口部内に配置した後に、パネル固定板
17の端面と固定板支持部材20の開口部内の面との間
にゴム系接着剤を充填して、長時間放置し接着すること
によって製作される。そして、前記固定板支持部材20
を装置筐体7と表示板支持部材10との間に固定する。
【0079】本実施例3によれば、第4の弾性部材21
が変形することでパネル固定板17の変形は抑えられ
る。よって、パネル固定板17の変形を抑えた上で、か
つ第3の弾性部材18と第4の弾性部材21の弾力によ
って液晶パネル1への衝撃緩和の効果を維持することが
可能である。
【0080】なお、従来の構成では、緩和効果を得るた
めに弾性部材21が十分に変形する必要があったため、
パネル固定板17は、表示板9と装置筐体7に接触しな
いように、表示板9と装置筐体7との距離を十分に取っ
て配置する必要があった。
【0081】しかし、図9の構成では第1の弾性部材
8、第2の弾性部材11、及び第3の弾性部材18を付
加することで、第4の弾性部材21の変形量をあらかじ
め小さく設定することができ、表示板9と装置筐体7を
パネル固定板17、すなわち液晶パネル1に近づけるこ
とができる。これによって、表示板9と液晶パネル1と
の間の視差の軽減と表示のボケが抑えられ、かつ液晶表
示装置全体の厚みを従来より小さくすることができる。
【0082】また、図9の構成では第1の弾性部材8、
第2の弾性部材11、及び第3の弾性部材18を付加す
ることで、第4の弾性部材21の巾(パネル固定板17
の端面と固定板支持部材20内面との間隙)を、従来設
定されていた値(弾性部材6の巾)より小さくすること
ができる。このため、従来より液晶表示装置筐体の額縁
(表示領域のエリア)を小さくすることができる。
【0083】前記第1の弾性部材8の断面について、液
晶パネル1下面とパネル固定板17上面との距離dと巾
Bとの関係がd≧Bとなるようにする。この断面形状は
ゴム系接着剤の塗布を2度、積み重ねるように行うこと
で作製される。
【0084】また、使用するゴム系接着剤の硬化後のゴ
ム硬度を50°以下とする。
【0085】第1の弾性部材8の断面形状、及び材料の
条件を前述のように設定した理由について、図10及び
11を使用して説明する。
【0086】+Y方向の落下の場合はパネル固定板17
下側に配置された第3の弾性部材18の弾力と、空間1
3、19のエアーダンパー効果によって、−Y方向の落
下の場合はパネル固定板17上側に配置された第2の弾
性部材11の弾力と、空間13、19のエアーダンパー
効果によって、パネル固定板17の変形が抑えられるこ
とは前述のとおりであるが、さらに第1の弾性部材8の
断面を前述のような形状とし、かつゴム硬度を50°以
下としたことで、第1の弾性部材8はパネル固定板17
の変形にあわせて容易に変形することが可能になる。こ
のことがパネル固定板17の変形を液晶パネル1に伝え
ることを防ぐので、液晶パネル1への衝撃緩和の効果が
さらに向上する。
【0087】ここで一例として、距離dと巾Bの値の組
み合わせを示すと、ゴム硬度が35°のシリコーンゴム
接着剤を使用した場合、B=1.5(mm)のとき、d
=2.5±0.5(mm)である。
【0088】次に、前記第2の弾性部材11、及び第3
の弾性部材18の材質をモルトプレンゴムなど、第1の
弾性部材8に使用しているシリコーンゴムよりゴム硬度
の低いものを採用する。
【0089】さらに、前記第2の弾性部材11を、表示
板9と液晶パネル1の間に、また第3の弾性部材18を
パネル固定板17と装置筐体7の間に、それぞれ圧縮、
固定する。
【0090】前述の図7、8、及び9の構成では、前記
表示板9は液晶パネル1の保護と表面での反射を防止す
るため、防眩処理が施された化学強化ガラスを採用して
いるが、防眩処理が施されたフィルムをガラスに貼りつ
けたものを使用しても良い。普通のガラスは化学強化ガ
ラスに比較して破壊されやすいため、安全性の観点から
表示板9としての使用は困難であるが、その上にフィル
ムを貼りつけることで、破片の飛散は防止できるため十
分に使用に耐える。 (実施例4)本実施例では、上述した各実施例における
ドライバーボード5の装置筐体7、またはパネル固定板
17上での支持方法を改良した。図12、13、及び1
4はドライバーボード5をパネル固定板17に支持した
場合の例である。ドライバーボード5はパネル固定板1
7上面に形成された支持用のリブ22と、前記表示板支
持部材10下面上の前記リブ22に対向する位置に配置
されたドライバーボード抑え弾性部材(以下、抑え弾性
部材と略記する。)23、及びパネル固定板2上面に取
り付けられた金具(以下、抑え金具と略記する。)24
に挟まれている。
【0091】このとき、リブ22上面と抑え弾性部材2
3下面間、リブ22上面と抑え金具24の下面間、いず
れの距離もドライバーボード5の厚さより大きくなって
いるので、ドライバーボード5と抑え金具24との間に
必ず隙間ができる構成となっている。
【0092】このため、ドライバーボード5の移動は図
13中の±X、Z方向には自由で、図12中の±Y方向
には軽く拘束される。前述のように、第1の弾性部材8
の断面形状をd≧Bとなるようにして、容易に変形する
ようにしたことで、液晶パネル1の衝撃による図中±
X、Y、Z方向の移動量も大きくなる。そのため、液晶
パネル1とTCP4、TCP4とドライバーボード5、
それぞれの電気的接続部へ負荷が加わることが懸念され
る。ところが、図12、13に示すようにドライバーボ
ード5の移動は図中の±X、Z方向には自由で、±Y方
向には軽く拘束されている程度であり、かつドライバー
ボード5と抑え金具24との間は液晶パネル1の±X、
Z方向の移動量よりも小さく設定されているので、負荷
が加わることはない。 (実施例5)本実施例では図15に示すように、液晶パ
ネル1下方の略密閉空間19、19aを構成するため
に、前記装置筐体7の代わりにバックライトユニット2
5を配置した。バックライトユニット25はバックライ
ト支持部材26と、その下側に固定されたライト27と
で構成されている。このライト27は、各辺に管状の光
源28(熱陰極管など)、中央部に導光体としての透明
のアクリル板29と散乱拡散光を得るための拡散効果を
持つシート(図示せず)を重ねて配置し、前記管状光源
28の周囲を反射材30で覆ったサイドライト方式の構
成をとっている。
【0093】更に、前記拡散効果を持つシート、または
拡散効果を持つ板状の部材32をパネル固定板17の開
口部31に前記開口部31を塞ぐように配置、固定して
もよい。このとき略密閉空間19は上下に分断される
が、双方の空間の略密閉状態は維持されるのでエアーダ
ンパー効果は損なわれない。
【0094】なお、上記各実施例は、衝撃を与えると配
向劣化を起こしやすい特徴を持つことから、特に強誘電
性液晶を例にとって説明したが、本構成は他の液晶材料
(ネマチック液晶など)を使用した液晶パネルを支持す
る場合についても有効である。
【0095】このように本構成の有効性は、支持する液
晶パネル1の液晶材料の種類に依存しない。
【0096】また、液晶パネル1、パネル固定板17間
の第1の弾性部材8はシリコーンゴム系の接着剤で液晶
パネル1とパネル固定板17とを接着することによって
製作したが、同程度のゴム硬度を持つものであれば、そ
の効果は接着剤の種類によらない。
【0097】また、成形やシートからの打ち抜きなどで
製作した枠状弾性部材を、両面テープなどで固定しても
同様の効果が得られる。このように枠状弾性部材の材
質、製作方法、及び固定方法はこの限りではない。
【0098】また、装置筐体7の代わりに、バックライ
トユニット25を配置しても同様の効果が得られること
は前述のとおりであるが、その種類は直下型、中実の導
光体を使用したサイドライト方式、及び中空の導光体を
使用したサイドライト方式でも、その効果は失われな
い。したがって本発明はバックライトユニットの方式に
は依存しない。
【0099】以上説明したように、本発明の実施例1〜
5によると、空間のエアーダンパー効果と第1の弾性部
材自身の弾力とによって、落下衝撃時の液晶パネルの変
形は抑えられ、液晶パネルの配向性と画質の劣化防止が
なされる。
【0100】また、第3の弾性部材を前記パネル固定板
と装置筐体との間に配置したので、第3の弾性部材の変
形時の弾力を利用することも可能となり、液晶パネルへ
の衝撃緩和の効果が向上する。
【0101】また、パネル固定板の周囲を第4の弾性部
材を介して固定板支持部材に宙吊りに支持したので、第
4の弾性部材の変形によりパネル固定板の変形を抑えた
上で、第3の弾性部材と第4の弾性部材の弾力によって
液晶パネルへの衝撃緩和の効果が維持される。
【0102】また、第1の弾性部材の断面形状とゴム硬
度の構成により、第1の弾性部材が容易に変形し、落下
時のパネル固定板の変形が液晶パネルに伝わらない。以
上のような構造を付加することで、さらに液晶パネルへ
の落下衝撃緩和の効果が向上する。
【0103】また、第1の弾性部材、第2の弾性部材及
び第3の弾性部材を付加することで、第4の弾性部材の
変形量をあらかじめ小さく設定できるので、表示板と装
置筐体をパネル固定板、すなわち液晶パネルに近づける
ことができる。これによって、表示板と液晶パネルとの
間の視差の軽減と表示のボケが抑えられ、かつ液晶表示
装置全体の厚みを従来より小さくすることができ、装置
の小型化がなされる。
【0104】また、第1の弾性部材、第2の弾性部材及
び第3の弾性部材を付加することで、十分に変形するよ
うに設定された第4の弾性部材の巾を従来の弾性部材6
の巾より小さくすることができるため、液晶表示装置筐
体の額縁を小さくすることができる。 (実施例6)まず、本発明の実施例6について、図16
を参照して説明する。
【0105】本実施例に係る液晶装置は、外装部材3e
とパネル固定板(第2の板状部材)7との間隙に配置さ
れた支持部材18aを備えている。この支持部材18a
は、その上面がパネル固定板7の下面に固定されてお
り、下面が下側外装部材3eの上面に当接かつ固定され
ている。また、この支持部材18aは柱形状をしてい
る。
【0106】一方、弾性部材11,8は、硬化後におい
ても弾性を有するようなゴム系(シリコンゴム等)の接
着剤によって形成しており、具体的には、表示板(第1
の板状部材)9、液晶パネル1或はパネル固定板7の表
面に該接着剤を枠状に塗布し、その後これらを張り合せ
て形成している。
【0107】また一方、本実施例においては、外装部材
3は上側外装部材3dと下側外装部材3eとによって構
成されており、下側外装部材3eが適宜脱着できるよう
に構成されている。
【0108】次に、本実施例の作用について説明する。
【0109】いま、液晶装置が床に落ちたりして、+Y
方向に過大な衝撃が作用したとすると、パネル固定板7
を含む内部ユニット2は慣性によって+Y方向に移動し
ようとするが、内部ユニット2(パネル固定板7)は支
持部材18aを介して下側外装部材3eに固定・支持さ
れているため、該移動は阻止される。したがって、内部
ユニット2の移動・変形に伴う液晶パネル1の変形が防
止され、液晶パネル1の配向性や画質が劣化することが
防止される。また、上側外装部材3dの変形も防止され
る。
【0110】また、−Y方向に過大な衝撃が作用した場
合に内部ユニット2が−Y方向に移動しようとしても、
支持部材18aには該移動を阻止するような引張力が作
用し、内部ユニット2の移動や変形は防止される。
【0111】次に、本実施例の効果について説明する。
【0112】本実施例によれば、過大な衝撃が作用した
場合においても、液晶パネル1の変形が抑制され、その
結果、配向性や画質の劣化が防止される。 (実施例7)ついで、図17を参照して、本発明の実施
例7について説明する。
【0113】本実施例においては、パネル固定板(第3
の板状部材)17は、液晶パネル1の表示領域に対応す
る範囲に開口部31を有しており、このパネル固定板1
7の下方には固定板支持部材(第2の板状部材)7が配
置されている。この固定板支持部材7は、パネル固定板
17及び表示板支持部材(第1の板状部材)10と共に
上側外装部材3dにねじ止めされている。また、パネル
固定板17と固定板支持部材7との間には、液晶パネル
1の表示領域を囲むように枠状の弾性部材18が配置さ
れ、液晶パネル1、弾性部材8,18、パネル固定板7
及び固定板支持部材7によって密閉空間19aを形成し
ている。
【0114】また、外装部材3eと固定板支持部材7と
の間隙には支持部材18aが配置されている。この支持
部材18aは、その上面が固定板支持部材7の下面に固
定されており、下面が下側外装部材3eの上面に当接か
つ固定されている。
【0115】本実施例によれば、過大な衝撃が作用した
場合においても、液晶パネル1の変形が抑制され、その
結果、配向性や画質の劣化が防止される。
【0116】また、本実施例によれば、液晶パネル1へ
の衝撃は、パネル固定板17と弾性部材18との弾力に
よって緩和されるため、配向性や画質の劣化がより確実
に防止される。 (実施例8)ついで、図18を参照して、本発明の実施
例8について説明する。
【0117】本実施例においては、パネル固定板の一部
を弾性部材21によって構成している。すなわち、本実
施例におけるパネル固定板は、枠状の基部(固定板支持
部材)20と、液晶パネル1やドライバーボード5を支
持する固定部17と、を有しており、これらの基部20
と固定部17とは弾性部材21によって接続されてい
る。なお、この接続は、基部20と固定部17とを図示
の位置関係になるように配置し、それらの間隙にゴム系
接着剤を充填・硬化することによって得ている。その他
の構成は、上述実施例7と同様である。
【0118】本実施例によれば、過大な衝撃が作用した
場合においても、液晶パネル1の変形が抑制され、その
結果、配向性や画質の劣化が防止される。
【0119】また、本実施例によれば、パネル固定板の
固定部17が弾性部材21を介して支持されているた
め、該固定部17の変形が緩和される。その結果、該固
定部17の変形に伴う液晶パネル1の変形が緩和され、
配向性や画質の劣化がより確実に防止される。 (実施例9)ついで、図19を参照して、本発明の実施
例9について説明する。
【0120】本実施例においては、パネル固定板(第3
の板状部材)17の下方にはバックライト支持部材26
が配置されている。このバックライト支持部材26は、
液晶パネル1の表示領域に対応する範囲に開口部26a
を有しており、パネル固定板17とバックライト支持部
材26との間には、液晶パネル1の表示領域を囲むよう
に枠状の弾性部材18が配置されている。また、バック
ライト支持部材26の下方には、サイドライト式のバッ
クライト装置(第2の板状部材)25が配置されてい
る。なお、このバックライト装置25は、透明なアクリ
ル製の導光体29を有しており、この導光体29は、液
晶パネル1の表示領域に対応する範囲に配置されてい
る。また、この導光体29の周囲には、冷陰極管や熱陰
極間等の光源28が配置されており、各光源28の背後
には反射材30が配置されている。さらに、導光体29
に重ねて、光拡散効果をもつシート(不図示)が配置さ
れている。
【0121】本実施例によれば、過大な衝撃が作用した
場合においても、液晶パネル1の変形が抑制され、その
結果、配向性や画質の劣化が防止される。
【0122】なお、上述実施例においては、支持部材1
8aを柱形状としたが、もちろんこれに限る必要はな
く、リブ状に形成しても良い。
【0123】また、上述実施例9においては、支持部材
18aの個数を1個としたが、図20に示すように複数
用いるようにしてもよい。
【0124】さらに、上述実施例においては、支持部材
18aの上下両面をそれぞれ固定するものとしたが、い
ずれか一方を固定するようにしても良い。
【0125】また、上述実施例においては、弾性部材1
1をゴム系(シリコンゴム等)の接着剤よって形成する
ものとしたが、もちろんこれに限る必要はない。硬化時
に同程度の硬度を有する接着剤であればどのような接着
剤でも良く、また、接着剤でなくとも、成形やシートか
らの打ち抜きによって製作した枠状の弾性部材を両面テ
ープ等で固定したものであっても良い。
【0126】さらに、上述実施例9においては、導光体
29として透明な中実のアクリル板を使用したが、中空
の導光体を使用するようにしても良い。またさらに、該
実施例においては、バックライト装置をサイドライト式
のものとしたが、もちろんこれに限る必要はなく、直下
型方式のものであってもよい。また、上述実施例におい
ては、光拡散シートを導光体29に重ねて配置するもの
としたが、もちろんこれに限る必要はなく、図21に示
すように配置しても良い。すなわち、光拡散効果を有す
る板状の部材60をパネル固定板17の開口部31に該
開口部を塞ぐように配置・固定しても良い。このとき、
密閉空間19、19aは上下に分断されるが、双方の空
間の略密閉状態は維持されるのでエアーダンパー効果が
損なわれることはない。
【0127】また、上述各実施例においては、強誘電性
液晶を有する液晶パネル1について説明したが、もちろ
んこれに限る必要はなく、その他の液晶材料(ネマチッ
ク液晶)を有する液晶パネルであっても良い。
【0128】以上説明したように、本発明によると、液
晶装置に過度な衝撃が与えられても、第2の板状部材の
移動や変形は支持部材によって阻害される。その結果、
該第2の板状部材に弾性部材を介して支持されている液
晶パネルの移動や変形も抑制され、液晶パネルの配向性
や画質の劣化が防止される。
【0129】また、前記支持部材を、第2の板状部材又
は外装部材のいずれか一方に固定した場合には、該支持
部材は常に適正な位置に保持され、配向性や画質の劣化
はより確実に防止される。
【0130】さらに、前記支持部材を、前記第2の板状
部材及び前記外装部材の双方に固定した場合には、前記
第2の板状部材の前記外装部材に近付く方向への移動・
変形のみを抑制できるだけでなく、前記第2の板状部材
の前記外装部材から離れる方向への移動・変形をも抑制
できる。したがって、液晶パネルの配向性や画質の劣化
をより確実に防止できる。 (実施例10)まず、本発明の実施例について、図22
乃至図23を参照して説明する。
【0131】本実施例に係る液晶表示装置においては、
ボス部3aと内部ユニット2との間に隙間d1 が形成さ
れており、該隙間d1 には弾性部材(第1の弾性部材)
51が配置されている。これらの弾性部材51は、シリ
コン系ゴムによってリング状に形成されており、ねじB
Tに環装されて配置されている。つまり、内部ユニット
2と上側筐体3dとの取付け部は、ヒンジ構造をしてお
り、内部ユニット2を所定位置に適正に保持すると共
に、上側筐体3dから内部ユニット2への曲げモーメン
トの伝達を回避できるようにしている。
【0132】なお、本実施例においては、弾性部材1
1,8は、硬化した後に弾性を示すゴム系(シリコンゴ
ムなど)の接着剤を用いて形成されている。具体的に
は、弾性部材8は、パネル固定板7の上面に該接着剤を
枠状に塗布した上で液晶パネル(液晶素子)1を載置
し、その後該接着剤を硬化させることによって形成され
ている。弾性部材11も同様の方法によって形成されて
いる。
【0133】次に、本実施例の作用について説明する。
【0134】いま、液晶表示装置が、図23に示す+y
方向に落下して不図示の床面に衝突したとすると、上側
筐体3dが極端な言い方をすれば“すり鉢状”に弾性変
形する。しかし、上側筐体3d(正確には、ボス部3
a)と内部ユニット2とは弾性部材51を介して取り付
けられているため、上側筐体3dから内部ユニット2へ
の曲げモーメントの伝達は阻害される。したがって、内
部ユニット2は変形せず、内部ユニット2の衝撃吸収機
能が十分に確保され、パネルの配向性等の劣化を防ぐこ
とができる。
【0135】また、液晶表示装置が、−y方向に落下し
て不図示の床面に衝突したとすると、上側筐体3dは変
形するものの、上側筐体3dから内部ユニット2への曲
げモーメントの伝達は上述と同様に阻害される。したが
って、内部ユニット2は変形せず、内部ユニット2の衝
撃吸収機能が十分に確保され、パネルの配向性等の劣化
を防ぐことができる。
【0136】その後、衝撃が加えられなくなれば、弾性
部材51は元の形に復元され、内部ユニット2も衝撃を
受ける前の所定位置に復帰する。
【0137】次に、本実施例の効果について説明する。
【0138】本実施例によれば、上側筐体3dから内部
ユニット2への曲げモーメントの伝達が抑制されるた
め、内部ユニット2自体の変形が防止される。したがっ
て、液晶パネル1の変形が防止され、液晶パネル1の配
向性や画質が良好に維持される。
【0139】また、組立時にねじBTを所定量締め付け
て弾性部材51をある程度初期変形させておくことも可
能であり、その場合には、この弾性部材51がバネワッ
シャとして機能し、その結果、バネワッシャを不要とし
てコストが低減される。
【0140】さらに、本実施例によれば、弾性部材51
はねじBTに環装されて配置されているため、弾性部材
51の位置ずれが防止され、衝撃緩和の機能が常に良好
に維持される。
【0141】ところで、隙間d1 は、その製作段階にお
いてボス部3aの突出量と表示板保持部材10の形状と
を適正に選択することによって得られるが、従来構造の
液晶表示装置に適当な厚みの弾性部材51を取り付ける
ことによって簡単に得られる。そして、後者の場合に
は、表示板保持部材10や上側筐体3dの設計変更を行
なわなくとも容易に耐衝撃性に優れた液晶表示装置を得
ることが可能となり、液晶表示装置のコストアップを防
止できる。
【0142】また、本実施例においては、弾性部材51
は、筐体3dのボス部3aと内部ユニット2の端部との
間に配置されているが、これらの部位(ボス部3a及び
内部ユニット2の端部)はもともと±y方向の剛性に富
んでいるため、弾性部材51に衝撃荷重が集中するにも
かかわらず何ら補強する必要がない。したがって、設計
変更に伴うコストアップも回避できる。
【0143】なお、上述実施例においては、筐体3dの
ボス部3aは、ねじBTによる固定部分のみに形成して
も良く、或は、内部ユニット2の端部に沿って連続的に
形成するようにしても良い。そして、ボス部3aを連続
的に形成した場合においても、弾性部材51は、ねじB
Tによる固定部分にのみ断続的に介装させても良く、或
は連続形成されたボス部3aに沿って連続的に介装させ
ても良い。
【0144】また、上述実施例においては、弾性部材5
1を、ボス部3aと内部ユニット2との間に配置した
が、もちろんこれに限る必要はなく、内部ユニット2の
下側(すなわち、内部ユニット2とねじBTとの間)、
或は内部ユニット2の上下両側に配置するようにしても
良い。これにより、弾性部材51は、+y方向の衝撃、
或は±y両方向の衝撃に対して有効に機能することとな
る。
【0145】さらに、上側筐体3dと表示板保持部材1
0との間に隙間d2 を形成して、上側筐体3dが変形し
た場合でも上側筐体3dと表示板保持部材10との接触
を回避されるようにしても良い。またさらに、該隙間d
2 に弾性部材を介装してゴミ等の進入を防止するように
しても良い。また、上側筐体3dと表示板保持部材10
との間に隙間d2 を形成せず、上側筐体3dを表示板保
持部材10に接触させてもよい。その場合、上側筐体3
dを薄く形成することにより、上側筐体3dから表示板
保持部材10への曲げモーメントの伝達を回避できる。
【0146】一方、上述実施例においては、弾性部材5
1にシリコン系ゴムを使用したが、もちろんこれに限る
必要はなく、コイルスプリング・板バネ等のバネ部材
や、オイルダンパー等の緩衝効果を有する部材を使用し
てもよい。
【0147】また、上述実施例においては、弾性部材1
1,8をシリコンゴム系の接着剤によって形成するもの
としたが、もちろんこれに限る必要はなく、硬化した後
に弾性を示すものであれば他の接着剤を用いても良い。
さらに、上述実施例においては、弾性部材11,8は、
枠状に塗布した接着剤を硬化させて形成するものとした
が、もちろんこれに限る必要はなく、枠状の弾性部材
を、両面テープや接着剤等の接着手段によって固定して
も良い。なお、その場合、枠状部材は、成形加工によっ
て製作しても良く、シート材を打ち抜きすることによっ
て製作しても良い。 (実施例11)ついで、本発明の他の実施例について、
図24を参照して説明する。
【0148】図24は、本実施例に係る液晶表示装置の
構造を示す断面図であるが、本実施例に係る液晶表示装
置においては、内部ユニット2は、第2の部材としての
板状部材(以下、“固定板支持部材”とする。)7を有
しており、この固定板支持部材7と液晶パネル(液晶素
子)1との間にはパネル固定板(第3の部材)17が配
置されている。ここで、パネル固定板17には、液晶パ
ネル1の画像領域に対応するように開口部31が形成さ
れており、その上面には突条部(リブ)22が形成され
ている。また、このパネル固定板17には、上述実施例
と同様に、弾性部材(第3の弾性部材)8を介して液晶
パネル1が取り付けられており、また突条部22にはド
ライバーボード5が取り付けられている。そして、表示
板保持部材10及びパネル固定板17の端部は、ねじ等
(不図示)によって固定板支持部材7に取り付けられて
おり、パネル固定板17と固定板支持部材7との間に
は、開口部31に沿うように弾性部材(第3の弾性部
材)18が配置されている。そして、本実施例において
は、液晶パネル1、弾性部材18、パネル固定板17、
弾性部材18、及び固定板支持部材7によって略密閉空
間19aが形成されている。
【0149】次に、本実施例の作用について説明する。
【0150】いま、液晶表示装置が、+y方向に落下し
て不図示の床面に衝突したとすると、上側筐体3dが
“すり鉢状”に弾性変形する。しかし、上側筐体3d
(正確には、ボス部3a)と内部ユニット2とは弾性部
材51を介して取り付けられているため、上側筐体3d
から内部ユニット2への曲げモーメントの伝達は阻害さ
れる。したがって、内部ユニット2は変形せず、内部ユ
ニット2の衝撃吸収機能が十分に確保され、パネルの配
向性等の劣化を防ぐことができる。
【0151】また、液晶表示装置が、−y方向に落下し
て不図示の床面に衝突したとすると、上側筐体3dは変
形するものの、上側筐体3dから内部ユニット2への曲
げモーメントの伝達は上述と同様に阻害される。したが
って、内部ユニット2は変形せず、内部ユニット2の衝
撃吸収機能が十分に確保され、パネルの配向性等の劣化
を防ぐことができる。
【0152】ところで、液晶表示装置が+y方向に落下
した場合には、同方向に液晶パネル1が変形しようとす
るが、液晶パネル1と固定板支持部材7との間には弾性
部材8及び18が介装されており、かつ略密閉空間1
3,19aがエアダンパーとして機能するため、該液晶
パネル1の変形が抑制される。
【0153】次に、本実施例の効果について説明する。
【0154】本実施例によれば、弾性部材18の弾力性
によって、液晶パネル1への衝撃伝達が緩和される。
【0155】また、本実施例によれば、上述実施例と同
様の効果を奏する。
【0156】すなわち、落下等に伴って上側筐体3dが
変形した場合でも、上側筐体3dから内部ユニット2へ
の曲げモーメントの伝達は阻害され、内部ユニット2自
体の変形が抑制される。したがって、液晶パネル1の変
形が防止され、液晶パネル1の配向性や画質が良好に維
持される。
【0157】また、弾性部材51をある程度初期変形さ
せることにより、バネワッシャを不要としてコストが低
減される。さらに、弾性部材51をねじBTに環装させ
て配置しているため、弾性部材51の位置ずれが防止さ
れ、衝撃緩和の機能が常に良好に維持される。 (実施例12)ついで、本発明の他の実施例について、
図25を参照して説明する。
【0158】本実施例に係る液晶表示装置は、上述した
液晶表示装置とほぼ同様の構造であるが、パネル固定板
(第3の部材)の構造のみが異なる。
【0159】すなわち、本実施例においてはパネル固定
板は、パネル固定部17、弾性部21及び取付け部20
の3つの部分によって構成されている。このうち、パネ
ル固定部17は、上述実施例と同様に開口部31を有し
ており、その上面には、ドライバーボード5を載置する
ための突条部22が形成されている。また、液晶パネル
1は、このパネル固定部17の上面に取り付けられてい
る。一方、取付け部20は、パネル固定部17を囲繞す
るような位置及び形状で配置されており、取付け部20
とパネル固定部17との間には弾性部21が形成されて
いる。なお、このパネル固定板の製造は、パネル固定部
17を囲繞するような位置に取付け部20を配置し、こ
れらの間隙にゴム系接着剤を充填し、硬化させることに
よって行なわれる。また、取付け部20は、固定板支持
部材(第2の部材)7及び表示板保持部材10に固定さ
れており、これらによって内部ユニット2が構成されて
いる。
【0160】次に、本実施例の効果について説明する。
【0161】本実施例によれば、パネル固定部17は弾
性部21によって宙づり状態に支持されているため、上
述実施例のように上側筐体3dが変形しても、液晶パネ
ル1はその変形の影響を受けない。また、取付け部20
からパネル固定部17への振動の伝達も抑制される。そ
の結果、液晶パネル1の配向性や画質を良好に維持でき
る。
【0162】また、本実施例によれば、上述実施例と同
様の効果を奏する。
【0163】すなわち、落下等に伴って上側筐体3dが
変形した場合でも、上側筐体3dから内部ユニット2へ
の曲げモーメントの伝達は阻害され、内部ユニット2自
体の変形が抑制される。したがって、液晶パネル1の変
形が防止され、液晶パネル1の配向性や画質が良好に維
持される。
【0164】また、弾性部材51ある程度初期変形させ
ることにより、バネワッシャを不要としてコストが低減
される。さらに、弾性部材51をねじBTに環装させて
配置しているため、弾性部材51の位置ずれが防止さ
れ、衝撃緩和の機能が常に良好に維持される。 (実施例13)ついで、本発明の他の実施例について、
図26を参照して説明する。
【0165】本実施例に係る液晶表示装置においては、
上述の固定板支持部材7の代わりに、サイドライト方式
のバックライト装置(第2の部材)が配置されている。
このバックライト装置はバックライト支持部材26を有
しており、このバックライト支持部材26の端部には、
表示板保持部材10及びパネル固定板(第3の部材)1
7等が取り付けられている。また、バックライト支持部
材26には、液晶パネル1の画像領域に対応する位置に
開口部31が形成されており、この開口部31を閉塞す
るようにバックライト部が取り付けられている。さら
に、バックライト支持部材26とパネル固定板17との
間には、開口部31に沿って弾性部材18が配置されて
おり、このバックライト、液晶パネル1、バックライト
支持部材26、弾性部材18、パネル固定板17及び弾
性部材8によって略密閉空間19aが形成されている。
ここで、ライトは、透明なアクリル製の導光体29を有
しており、導光体29の側方には、冷陰極管や熱陰極管
等の管状の光源28が配置されている。また、これらの
光源28を覆うように反射板30が配置されており、光
源28からの光が導光体29の中に進入するように構成
されている。さらに、導光体29の下面には反射シート
(不図示)が配置されると共に、導光体29の上面(液
晶パネル1に対向する面)には、光拡散手段としての光
拡散シート(不図示)が貼付されており、散乱拡散光が
液晶パネル1に対して照射されるように構成されてい
る。そして、このバックライト装置、液晶パネル1及び
表示板保持部材10等によって内部ユニット2が構成さ
れている。
【0166】次に、本実施例の効果について説明する。
【0167】本実施例によれば、導光体29は、厚くて
変形しにくいアクリル板にて形成されており、この導光
体29が内部ユニット2の強度部材となっている。その
結果、強い衝撃が加わった場合でも、内部ユニット2自
体の変形が防止される。 また、本実施例によれば、上
述実施例と同様の効果を奏する。
【0168】すなわち、落下等に伴って上側筐体3dが
変形した場合でも、上側筐体3dから内部ユニット2へ
の曲げモーメントの伝達は阻害され、内部ユニット2自
体の変形が抑制される。したがって、液晶パネル1の変
形が防止され、液晶パネル1の配向性や画質が良好に維
持される。
【0169】また、弾性部材51をある程度初期変形さ
せることにより、バネワッシャを不要としてコストが低
減される。さらに、弾性部材51をねじBTに環装させ
て配置しているため、弾性部材51の位置ずれが防止さ
れ、衝撃緩和の機能が常に良好に維持される。
【0170】ついで、本発明の他の実施例について、図
27を参照して説明する。
【0171】上述実施例においては、導光体29の上面
に光拡散シート(光拡散手段)を貼付するものとした
が、本実施例においては、光拡散シート60をパネル固
定部(第3の部材)17に取付け、開口部40を閉塞す
るようにしている。なお、この光拡散シート60には、
ある程度の厚みを有しある程度の剛性を有する板状部材
が用いられる。
【0172】次に、本実施例の効果について説明する。
【0173】本実施例によれば、導光体29は、厚くて
変形しにくいアクリル板にて形成されており、この導光
体29が内部ユニット2の強度部材となっている。その
結果、強い衝撃が加わった場合でも、内部ユニット2自
体の変形が防止される。 また、本実施例によれば、上
述実施例と同様の効果を奏する。
【0174】すなわち、落下等に伴って上側筐体3dが
変形した場合でも、上側筐体3dから内部ユニット2へ
の曲げモーメントの伝達は阻害され、内部ユニット2自
体の変形が抑制される。したがって、液晶パネル1の変
形が防止され、液晶パネル1の配向性や画質が良好に維
持される。
【0175】また、弾性部材51をある程度初期変形さ
せることにより、バネワッシャを不要としてコストが低
減される。さらに、弾性部材51をねじBTに環装させ
て配置しているため、弾性部材51の位置ずれが防止さ
れ、衝撃緩和の機能が常に良好に維持される。
【0176】なお、上述した実施例においては、導光体
29としてアクリル板を用いたが、もちろんこれに限る
必要はなく、アクリル板を用いずに空間をそのまま導光
体として利用しても良い。また、上述実施例においては
サイドライト方式のバックライト装置を用いることとし
たが、もちろんこれに限る必要はなく、直下型のバック
ライト装置を用いても良い。
【0177】さらに、上述各実施例においては、液晶パ
ネル内に強誘電性液晶を配置するものとしたが、もちろ
んこれに限る必要はなく、他の液晶(例えば、ネマチッ
ク液晶)等を配置しても良い。
【0178】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によると、
筐体の変形に伴う曲げモーメントは内部ユニットに伝わ
らない。したがって、内部ユニットや液晶素子の変形が
防止され、液晶素子の配向性や画質が良好に維持され
る。
【0179】また、前記内部ユニットを、所定間隙を開
けて配置された第1及び第2の部材と、これら第1及び
第2の部材の所定間隙に配置された液晶素子と、前記第
1の部材と前記液晶素子との間に配置された第2の弾性
部材と、前記第2の部材と前記液晶素子との間に配置さ
れた第3の弾性部材と、によって構成し、かつ、前記液
晶素子、前記第1の部材及び前記第2の弾性部材によっ
て略密閉した空間を形成すると共に、前記液晶素子、前
記第2の部材及び前記第3の弾性部材によって略密閉し
た空間を形成した場合には、加えられた衝撃によって液
晶素子が変形しようとしても、該変形は、前記第2び第
3の弾性部材や、略密閉された空間によって抑制され
る。その結果、液晶素子の配向性や画質が良好に維持さ
れる。
【0180】さらに、前記第2の部材と前記液晶素子と
の間に第3の部材を配置すると共に、該第3の部材に前
記液晶素子を支持させ、かつ、該第3の部材を、パネル
固定部と、弾性部と、パネル固定部とによって構成した
場合には、該弾性部によって衝撃が緩和され、液晶素子
の配向性や画質が良好に維持される。
【0181】またさらに、前記第2の部材をバックライ
ト装置とし、その構成部材である導光体を透明なアクリ
ル板にて形成した場合には、該導光体が厚くて変形しに
くいものとなり、かつ、該導光体が内部ユニットの強度
部材となる。その結果、強い衝撃が加わった場合でも、
内部ユニット自体の変形が防止され、液晶素子の配向性
や画質が良好に維持される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態による表示装置の断面
図。
【図2】別の実施の形態による表示装置の断面図。
【図3】図2の表示装置の変形のようすを説明する為の
図。
【図4】本発明の別の実施の形態による表示装置の断面
図。
【図5】図4の装置の変形の様子を示す図。
【図6】実施例の表示装置の斜視図。
【図7】図6の表示装置の断面図。
【図8】本発明の別の実施例による表示装置の断面図。
【図9】別の実施例による表示装置の断面図。
【図10】図9に示す液晶表示装置へ落下等により+Y
方向に外力が加わったとき部材の変形を示す図。
【図11】図9に示す液晶表示装置へ落下等により−Y
方向に外力が加わったとき部材の変形を示す図。
【図12】図9に示す液晶表示装置のドライバーボード
の支持方法を示す図。
【図13】図12に示す液晶表示装置の平面図。
【図14】図13に示す液晶表示装置のA−A線による
断面図。
【図15】装置筐体の代わりにバックライトユニットを
配置した液晶表示装置の断面図。
【図16】本発明の別の実施例に係る液晶装置の構造を
説明するための断面図。
【図17】本発明の別の実施例に係る液晶装置の構造を
説明するための断面図。
【図18】本発明の別の実施例に係る液晶装置の構造を
説明するための断面図。
【図19】本発明の別の実施例に係る液晶装置の構造を
説明するための断面図。
【図20】支持部材の他の配置例を説明するための断面
図。
【図21】光拡散シートの配置例を説明するための図。
【図22】本発明の別の実施例に係る液晶表示装置の構
造を示す断面図。
【図23】図22の実施例における作用を説明するため
の図。
【図24】本発明の別の実施例に係る液晶表示装置の構
造を示す断面図。
【図25】本発明の別の実施例に係る液晶表示装置の構
造を示す断面図。
【図26】本発明の別の実施例に係る液晶表示装置の構
造を示す断面図。
【図27】本発明の別の実施例に係る液晶表示装置の構
造を示す断面図。
【図28】従来の表示装置の模式図。
【符号の説明】
1 表示パネル 2 内部ユニット 3 筐体(外装部材) 4 TAB 5 ドライバーボード(周辺回路基板) 7 パネル固定板(第2の板状部材) 8 弾性部材(第1の弾性部材) 9 表示板(第1の板状部材) 10 表示板支持部材 11 弾性部材(第2の弾性部材) 13 略密閉空間 19 略密閉空間
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 佐藤 隆史 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内

Claims (51)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表示パネルと、該表示パネルを駆動する
    為の駆動回路と、該パネルの前面に設けられた表示板
    と、該パネルと該駆動回路とを支持する為の支持部材と
    を有する表示装置において、 該表示パネルの前面と該表示板との間、及び該表示パネ
    ルの裏面と該支持部材との間、のそれぞれに弾性部材を
    介在させた、 ことを特徴とする表示装置。
  2. 【請求項2】 表示用のパネルの背面に所定距離を隔て
    て筺体部材が配置され、該パネルの前面には透明部を持
    つ表示板が配置された表示装置において、 前記パネルの表示領域を囲む位置で、該パネルと前記筺
    体部材との間に第1の弾性部材を配置して、該第1の弾
    性部材、前記パネル、前記筺体部材で囲まれる略密閉空
    間を形成するととともに、前記パネルの表示領域を囲む
    位置で、該パネルと前記表示板との間に第2の弾性部材
    を配置して、該第2の弾性部材、該パネル、該表示板と
    で囲まれる略密閉空間を形成した、 ことを特徴とする表示装置。
  3. 【請求項3】 表示用のパネルの背面に所定距離を隔て
    て筺体部材が配置され、かつ該パネルがパネル固定部材
    によって前記筺体部材に支持され、更に該パネルの前面
    には該透明部を持つ表示板が配置された表示装置におい
    て、 前記パネルの表示領域を囲む位置で、該パネルと前記パ
    ネル固定板との間に第1の弾性部材を配置し、前記パネ
    ルの表示領域を囲む位置で、該パネルと前記表示板との
    間に第2の弾性部材を配置するとともに、該パネル固定
    板と前記筺体部材との間に第3の弾性部材を配置して、
    該第1の弾性部材、第3の弾性部材、前記パネル、前記
    筺体部材で囲まれる略密閉空間を形成するととともに、 該第2の弾性部材、該パネル、該表示板とで囲まれる略
    密閉空間を形成した、 ことを特徴とする表示装置。
  4. 【請求項4】 前記パネル固定板の外周部と前記筺体部
    材との間に第4の弾性部材を配置した、 ことを特徴とする請求項3記載の表示装置。
  5. 【請求項5】 前記第1の弾性部材の断面形状が、前記
    パネルの平面に対し垂直方向の寸法よりも、周方向に直
    交する方向の寸法が小さく構成されている、 ことを特徴とする請求項2又は3記載の表示装置。
  6. 【請求項6】 前記第1の弾性部材のゴム硬度が50度
    以下である、 ことを特徴とする請求項2、3、5のいずれか1項記載
    の表示装置。
  7. 【請求項7】 前記表示板の透明部は化学強化ガラスで
    構成されている、 ことを特徴とする請求項2又は3記載の表示装置。
  8. 【請求項8】 前記表示板が、透明基板の両面に拡散処
    理を施した粘着剤付き光学フィルムを張り合わせて形成
    されている、 ことを特徴とする請求項2又は3記載の表示装置。
  9. 【請求項9】 前記筺体部材がパネルに光を照射するバ
    ックライトで構成されている、 ことを特徴とする請求項2乃至4のいずれか1項記載の
    表示装置。
  10. 【請求項10】 前記第2の弾性部材の硬度が、前記第
    1の弾性部材の硬度よりも小さいか等しい、 ことを特徴とする請求項2又は3記載の表示装置。
  11. 【請求項11】 前記第3の弾性部材の硬度が、前記第
    1の弾性部材の硬度よりも小さいか等しい、 ことを特徴とする請求項3記載の表示装置。
  12. 【請求項12】 前記第2の弾性部材は該パネルの平面
    に対して垂直方向に圧縮されている、 ことを特徴とする請求項2、3記載の表示装置。
  13. 【請求項13】 前記第3の弾性部材が前記パネルの平
    面に対し垂直方向に圧縮されている、 ことを特徴とする請求項3記載の表示装置。
  14. 【請求項14】 前記パネル固定部材上に前記パネルを
    駆動する回路基板が配置された表示装置において、前記
    パネル固定部材に対し垂直方向の移動を規制する規制部
    材を配置した、 ことを特徴とする請求項2又は3記載の表示装置。
  15. 【請求項15】 前記パネルは、スメクチック液晶パネ
    ルで構成されている、 ことを特徴とする請求項1、2、3のいずれか1項記載
    の表示装置。
  16. 【請求項16】 内部に空間を形成する外装部材と、該
    外装部材の内面に沿うように配置された第1の板状部材
    と、該第1の板状部材に所定間隙を隔てて配置された第
    2の板状部材と、これらの板状部材の間に配置された表
    示用のパネルと、前記第1の板状部材と前記パネルとの
    間、及び前記第2の板状部材と前記パネルとの間にそれ
    ぞれ配置された弾性部材と、を備えた表示装置におい
    て、 前記第2の板状部材と前記外装部材との間隙に支持部材
    を配置した、 ことを特徴とする表示装置。
  17. 【請求項17】 前記支持部材が、前記第2の板状部材
    又は前記外装部材のいずれか一方に固定されてなる、 ことを特徴とする請求項16記載の表示装置。
  18. 【請求項18】 前記支持部材が、前記第2の板状部材
    及び前記外装部材の双方に固定されてなる、 ことを特徴とする請求項16記載の表示装置。
  19. 【請求項19】 前記第2の板状部材と前記パネルとの
    間に第3の板状部材が配置され、 前記パネルと前記第3の板状部材との間、及び前記第3
    の板状部材と前記第2の板状部材との間に、それぞれ弾
    性部材が配置されてなる、 請求項16乃至18のいずれか1項記載の表示装置。
  20. 【請求項20】 前記第3の板状部材が、弾性部材を介
    して前記外装部材に支持されてなる、 請求項19記載の表示装置。
  21. 【請求項21】 前記第2の板状部材がバックライト装
    置である、 ことを特徴とする請求項16乃至20のいずれか1項記
    載の表示装置。
  22. 【請求項22】 前記第2の板状部材が、導光体、及び
    該導光体の周囲に配置された光源からなるサイドライト
    型のバックライト装置である、 ことを特徴とする請求項16乃至20のいずれか1項記
    載の表示装置。
  23. 【請求項23】 前記パネルが、電極が形成されると共
    に平行に配置された一対の基板と、これら一対の基板間
    隙に配置された液晶と、 からなる請求項16乃至22のいずれか1項記載の表示
    装置。
  24. 【請求項24】 前記パネルが、スメクチック液晶を含
    む、 ことを特徴とする請求項16乃至22のいずれか1項記
    載の表示装置。
  25. 【請求項25】 表示パネルを有する内部ユニットと、
    該内部ユニットが取り付けられる筐体と、を備えた表示
    装置において、 前記内部ユニットと前記筐体との間に第1の弾性部材を
    介装し、かつ、 前記筐体の変形に伴う曲げモーメントが前記内部ユニッ
    トに伝わらないようにした、 ことを特徴とする表示装置。
  26. 【請求項26】 前記内部ユニットが前記筐体にねじ止
    めされ、かつ、 前記第1の弾性部材が、前記ねじ止めされた部分におい
    て前記内部ユニットと前記筐体との間に介装された、 ことを特徴とする請求項25記載の表示装置。
  27. 【請求項27】 前記内部ユニットが、所定間隙を開け
    て配置された第1及び第2の部材と、これら第1及び第
    2の部材の所定間隙に配置された表示パネルと、前記第
    1の部材と前記パネルとの間に配置された第2の弾性部
    材と、前記第2の部材と前記パネルとの間に配置された
    第3の弾性部材と、を有し、かつ、 前記パネル、前記第1の部材及び前記第2の弾性部材に
    よって略密閉した空間を形成すると共に、前記パネル、
    前記第2の部材及び前記第3の弾性部材によって略密閉
    した空間を形成した、 ことを特徴とする請求項25又は26記載の表示装置。
  28. 【請求項28】 前記第2の部材と前記表示パネルとの
    間に第3の部材を配置し、 該第3の部材と前記表示パネルとの間、及び前記第3の
    部材と前記第2の部材との間に、前記第3の弾性部材を
    それぞれ配置し、かつ、 前記パネル、前記第3の弾性部材、前記第3の部材及び
    前記第2の部材によって略密閉した空間を形成した、 ことを特徴とする請求項27記載の表示装置。
  29. 【請求項29】 前記第3の部材が開口部を有し、 前記パネルが前記開口部を閉塞するように前記第3の部
    材に取り付けられ、かつ、 前記開口部と前記パネルの画像領域とが対応している、 ことを特徴とする請求項28記載の表示装置。
  30. 【請求項30】 前記第3の部材が、開口部を有して前
    記パネルが取り付けられるパネル固定部と、前記第2の
    部材に取り付けられる取付け部と、これらパネル固定部
    及び取付け部との間に介装された弾性部と、 からなる請求項28又は29記載の表示装置。
  31. 【請求項31】 前記第2の部材が板状の部材である、 ことを特徴とする請求項27乃至30のいずれか1項記
    載の表示装置。
  32. 【請求項32】 前記第2の部材がバックライト装置で
    あり、かつ、 該第2の部材から前記表示パネルに対して光が照射され
    る、 ことを特徴とする請求項27乃至30のいずれか1項記
    載の表示装置。
  33. 【請求項33】 前記第2の部材が、透明な導光体と、
    該導光体の近傍に配置された光源と、 からなる請求項32記載の表示装置。
  34. 【請求項34】 前記導光体が、透明なアクリル板によ
    って形成されてなる、 請求項32記載の表示装置。
  35. 【請求項35】 前記導光体における、前記パネルに対
    向する面に光拡散手段が貼付された、 ことを特徴とする請求項34記載の表示装置。
  36. 【請求項36】 前記第3の部材の開口部に光拡散手段
    が配置された、 ことを特徴とする請求項32乃至35のいずれか1項記
    載の表示装置。
  37. 【請求項37】 前記第1の部材が透明な板状部材であ
    り、かつ、 前記パネルの表示内容が前記第1の部材を介して認識で
    きるようにした、 ことを特徴とする請求項27乃至36のいずれか1項記
    載の表示装置。
  38. 【請求項38】 前記第1の弾性部材がゴム製である、 ことを特徴とする請求項25乃至37のいずれか1項記
    載の表示装置。
  39. 【請求項39】 前記第2及び第3の弾性部材がゴム製
    である、 ことを特徴とする請求項27乃至38のいずれか1項記
    載の表示装置。
  40. 【請求項40】 前記パネルが、一対の基板と、これら
    の基板の表面に形成された電極と、これらの基板の間隙
    に配置された液晶と、からなり、かつ、 前記パネルには、該パネルを駆動するための駆動用IC
    と、該駆動用ICの周辺回路基板が接続されてなる、 請求項27乃至39のいずれか1項記載の表示装置。
  41. 【請求項41】 前記パネルはスメクチック液晶を含
    む、 ことを特徴とする請求項16記載の表示装置。
  42. 【請求項42】 前記駆動回路はフレキシブル配線を含
    み、該配線が該パネルに接続されている、 ことを特徴とする請求項1記載の表示装置。
  43. 【請求項43】 前記駆動回路はリジットな回路基板と
    駆動用ICチップを有するフレキシブルな配線基板とを
    含む、 ことを特徴とする請求項1記載の表示装置。
  44. 【請求項44】 前記駆動回路は、該支持部材上に該弾
    性部材を介さずに配されている、 ことを特徴とする請求項1記載の表示装置。
  45. 【請求項45】 前記駆動回路は、該支持部材上に移動
    可能に配されている、 ことを特徴とする請求項1記載の表示装置。
  46. 【請求項46】 前記弾性部材は該パネルを挟持してい
    る、 ことを特徴とする請求項1記載の表示装置。
  47. 【請求項47】 該弾性部材は、該パネルの有効表示領
    域外に配されている、 ことを特徴とする請求項1記載の表示装置。
  48. 【請求項48】 前記パネルは一対の基板間に、該基板
    の両方の内面に接合している多数の樹脂を有する、 ことを特徴とする請求項1記載の表示装置。
  49. 【請求項49】 該樹脂はエポキシ樹脂である、 ことを特徴とする請求項48記載の表示装置。
  50. 【請求項50】 該基板の周囲を封止するエポキシ樹脂
    からなるシール部材を有する、 ことを特徴とする請求項49記載の表示装置。
  51. 【請求項51】 該基板間にスメクチック液晶を有す
    る、 ことを特徴とする請求項48乃至50のいずれか1項記
    載の表示装置。
JP04482396A 1995-03-01 1996-03-01 表示装置 Expired - Fee Related JP3198044B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04482396A JP3198044B2 (ja) 1995-03-01 1996-03-01 表示装置

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4219595 1995-03-01
JP4455795 1995-03-03
JP7-167673 1995-07-03
JP16767395 1995-07-03
JP7-44557 1995-07-03
JP7-42195 1995-07-03
JP04482396A JP3198044B2 (ja) 1995-03-01 1996-03-01 表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0973072A true JPH0973072A (ja) 1997-03-18
JP3198044B2 JP3198044B2 (ja) 2001-08-13

Family

ID=27461161

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04482396A Expired - Fee Related JP3198044B2 (ja) 1995-03-01 1996-03-01 表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3198044B2 (ja)

Cited By (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003057649A (ja) * 2001-08-15 2003-02-26 Nec Corp 透過型表示装置
US6812974B1 (en) 1999-06-29 2004-11-02 Seiko Epson Corporation Liquid crystal device and electronic equipment
JP2005017791A (ja) * 2003-06-27 2005-01-20 Hitachi Displays Ltd 表示装置
KR100524488B1 (ko) * 1998-07-29 2005-12-30 삼성전자주식회사 Lcd 모듈 고정 케이스
JP2007232802A (ja) * 2006-02-27 2007-09-13 Hitachi Displays Ltd 有機el表示装置
JP2008504569A (ja) * 2004-06-25 2008-02-14 ノースロップ グルーマン コーポレーション 高耐久化されていない汎用ディスプレイを用いた厳環境対応パッケージング
JP2008181150A (ja) * 2000-08-21 2008-08-07 Lg Display Co Ltd 液晶表示装置
JP2009093200A (ja) * 2002-06-18 2009-04-30 Sony Corp 表示装置および表示装置を有する電子機器、表示装置の製造方法
EP2059036A1 (en) 2007-11-08 2009-05-13 Funai Electric Co., Ltd. Display
WO2009063593A1 (ja) * 2007-11-15 2009-05-22 Panasonic Corporation 表示装置
JP2009122398A (ja) * 2007-11-15 2009-06-04 Mitsubishi Electric Corp 表示機器
WO2009104414A1 (ja) * 2008-02-22 2009-08-27 シャープ株式会社 表示装置
JP2009265522A (ja) * 2008-04-28 2009-11-12 Sharp Corp 表示装置
JP2010526336A (ja) * 2007-04-25 2010-07-29 ポリマー、ビジョン、リミテッド 可撓性ディスプレイと圧力分散手段とを備える電子装置
JP2010181432A (ja) * 2009-02-03 2010-08-19 Canon Inc 映像表示装置
JP2010210683A (ja) * 2009-03-06 2010-09-24 Panasonic Corp 表示装置
JP2011118227A (ja) * 2009-12-04 2011-06-16 Toshiba Mobile Display Co Ltd 表示装置
JP2012073530A (ja) * 2010-09-29 2012-04-12 Toshiba Mobile Display Co Ltd 液晶表示装置
USRE43694E1 (en) 2000-04-28 2012-10-02 Sharp Kabushiki Kaisha Stamping tool, casting mold and methods for structuring a surface of a work piece
WO2013172024A1 (ja) * 2012-05-16 2013-11-21 京セラ株式会社 電子機器
JP2014041810A (ja) * 2012-08-22 2014-03-06 Samsung Display Co Ltd 表示装置
JP2014514880A (ja) * 2011-05-04 2014-06-19 アップル インコーポレイテッド 境界領域を狭めたポータブル電子デバイスの筐体
JP2014529105A (ja) * 2011-09-27 2014-10-30 アップル インコーポレイテッド 境界領域を縮小した携帯電子機器用筐体
JP2015516588A (ja) * 2012-03-09 2015-06-11 コーニング インコーポレイテッド 指向性バックライトを使用したベゼルフリーディスプレイ装置
JP2015148717A (ja) * 2014-02-06 2015-08-20 日本精機株式会社 表示装置
JP2015220055A (ja) * 2014-05-16 2015-12-07 三菱電機株式会社 表示装置
WO2016194916A1 (ja) * 2015-06-05 2016-12-08 旭硝子株式会社 車載表示装置
JPWO2014156906A1 (ja) * 2013-03-29 2017-02-16 旭硝子株式会社 透明基体の光学特性の評価方法、光学装置
AU2016201026B2 (en) * 2010-01-06 2017-06-29 Apple Inc. Housing for portable electronic device with reduced border region
US9725359B2 (en) 2011-03-16 2017-08-08 Apple Inc. Electronic device having selectively strengthened glass
US9756739B2 (en) 2012-01-25 2017-09-05 Apple Inc. Glass device housing
US9886062B2 (en) 2014-02-28 2018-02-06 Apple Inc. Exposed glass article with enhanced stiffness for portable electronic device housing
US9944554B2 (en) 2011-09-15 2018-04-17 Apple Inc. Perforated mother sheet for partial edge chemical strengthening and method therefor
US9946302B2 (en) 2012-09-19 2018-04-17 Apple Inc. Exposed glass article with inner recessed area for portable electronic device housing
JP2018067003A (ja) * 2017-12-05 2018-04-26 日本精機株式会社 表示装置
US10021798B2 (en) 2010-09-17 2018-07-10 Apple Inc. Glass enclosure
US10133156B2 (en) 2012-01-10 2018-11-20 Apple Inc. Fused opaque and clear glass for camera or display window
JP2018189401A (ja) * 2017-04-28 2018-11-29 日本精機株式会社 表示装置
US10144669B2 (en) 2011-11-21 2018-12-04 Apple Inc. Self-optimizing chemical strengthening bath for glass
US10185113B2 (en) 2009-03-02 2019-01-22 Apple Inc. Techniques for strengthening glass covers for portable electronic devices
US10189743B2 (en) 2010-08-18 2019-01-29 Apple Inc. Enhanced strengthening of glass
US10320959B2 (en) 2011-09-29 2019-06-11 Apple Inc. Multi-layer transparent structures for electronic device housings
CN110030319A (zh) * 2019-04-28 2019-07-19 苏州蓝博控制技术有限公司 全贴合仪表始端减振装置及全贴合仪表
JP2019124755A (ja) * 2018-01-12 2019-07-25 株式会社デンソーテン 表示装置
KR20200072555A (ko) * 2017-12-07 2020-06-22 제트카베 그룹 게엠베하 반도체 발광 소자를 이용한 차량 내 디스플레이 장치
US10781135B2 (en) 2011-03-16 2020-09-22 Apple Inc. Strengthening variable thickness glass
CN112946939A (zh) * 2019-12-10 2021-06-11 阿尔派株式会社 显示装置
WO2021221107A1 (ja) * 2020-04-29 2021-11-04 株式会社デンソー 表示装置およびその製造方法
JP2022519912A (ja) * 2019-02-19 2022-03-25 広州視源電子科技股▲分▼有限公司 表示モジュール、表示装置及びその組み立て方法
JP2022171832A (ja) * 2018-04-26 2022-11-11 日本精機株式会社 液晶表示装置

Cited By (90)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100524488B1 (ko) * 1998-07-29 2005-12-30 삼성전자주식회사 Lcd 모듈 고정 케이스
US6812974B1 (en) 1999-06-29 2004-11-02 Seiko Epson Corporation Liquid crystal device and electronic equipment
USRE43694E1 (en) 2000-04-28 2012-10-02 Sharp Kabushiki Kaisha Stamping tool, casting mold and methods for structuring a surface of a work piece
USRE44830E1 (en) 2000-04-28 2014-04-08 Sharp Kabushiki Kaisha Stamping tool, casting mold and methods for structuring a surface of a work piece
USRE46606E1 (en) 2000-04-28 2017-11-14 Sharp Kabushiki Kaisha Stamping tool, casting mold and methods for structuring a surface of a work piece
JP2008181150A (ja) * 2000-08-21 2008-08-07 Lg Display Co Ltd 液晶表示装置
JP2003057649A (ja) * 2001-08-15 2003-02-26 Nec Corp 透過型表示装置
JP2009093200A (ja) * 2002-06-18 2009-04-30 Sony Corp 表示装置および表示装置を有する電子機器、表示装置の製造方法
JP2013020258A (ja) * 2002-06-18 2013-01-31 Sony Corp 表示装置および表示装置を有する電子機器、表示装置の製造方法
JP2005017791A (ja) * 2003-06-27 2005-01-20 Hitachi Displays Ltd 表示装置
KR101304025B1 (ko) * 2004-06-25 2013-09-04 노쓰롭 그루만 가이던스 앤드 일렉트로닉스 컴퍼니, 아이엔씨. 극한 환경 애플리케이션을 위한 비-내구적 cots디스플레이 패키지
JP2008504569A (ja) * 2004-06-25 2008-02-14 ノースロップ グルーマン コーポレーション 高耐久化されていない汎用ディスプレイを用いた厳環境対応パッケージング
JP2007232802A (ja) * 2006-02-27 2007-09-13 Hitachi Displays Ltd 有機el表示装置
US8405308B2 (en) 2006-02-27 2013-03-26 Hitachi Displays, Ltd Organic electroluminescence display device
JP2010526336A (ja) * 2007-04-25 2010-07-29 ポリマー、ビジョン、リミテッド 可撓性ディスプレイと圧力分散手段とを備える電子装置
US8681487B2 (en) 2007-04-25 2014-03-25 Creator Technology B.V. Electronic apparatus comprising a flexible display with pressure spreading means
EP2059036A1 (en) 2007-11-08 2009-05-13 Funai Electric Co., Ltd. Display
US7999883B2 (en) 2007-11-08 2011-08-16 Funai Electric Co., Ltd. Display
JP5121849B2 (ja) * 2007-11-15 2013-01-16 パナソニック株式会社 表示装置
US8330894B2 (en) 2007-11-15 2012-12-11 Panasonic Corporation Display device
JP2009122398A (ja) * 2007-11-15 2009-06-04 Mitsubishi Electric Corp 表示機器
WO2009063593A1 (ja) * 2007-11-15 2009-05-22 Panasonic Corporation 表示装置
WO2009104414A1 (ja) * 2008-02-22 2009-08-27 シャープ株式会社 表示装置
JP2009265522A (ja) * 2008-04-28 2009-11-12 Sharp Corp 表示装置
JP2010181432A (ja) * 2009-02-03 2010-08-19 Canon Inc 映像表示装置
US10185113B2 (en) 2009-03-02 2019-01-22 Apple Inc. Techniques for strengthening glass covers for portable electronic devices
JP2010210683A (ja) * 2009-03-06 2010-09-24 Panasonic Corp 表示装置
JP2011118227A (ja) * 2009-12-04 2011-06-16 Toshiba Mobile Display Co Ltd 表示装置
US8472166B2 (en) 2009-12-04 2013-06-25 Japan Display Central Inc. Display device with a display panel spaced apart from a frame
AU2016201026B2 (en) * 2010-01-06 2017-06-29 Apple Inc. Housing for portable electronic device with reduced border region
US10189743B2 (en) 2010-08-18 2019-01-29 Apple Inc. Enhanced strengthening of glass
US11785729B2 (en) 2010-09-17 2023-10-10 Apple Inc. Glass enclosure
US10398043B2 (en) 2010-09-17 2019-08-27 Apple Inc. Glass enclosure
US10021798B2 (en) 2010-09-17 2018-07-10 Apple Inc. Glass enclosure
US10765020B2 (en) 2010-09-17 2020-09-01 Apple Inc. Glass enclosure
JP2012073530A (ja) * 2010-09-29 2012-04-12 Toshiba Mobile Display Co Ltd 液晶表示装置
US8564744B2 (en) 2010-09-29 2013-10-22 Japan Display Central Inc. Flat panel display device
US10676393B2 (en) 2011-03-16 2020-06-09 Apple Inc. Electronic device having selectively strengthened glass
US10781135B2 (en) 2011-03-16 2020-09-22 Apple Inc. Strengthening variable thickness glass
US11518708B2 (en) 2011-03-16 2022-12-06 Apple Inc. Electronic device having selectively strengthened glass
US9725359B2 (en) 2011-03-16 2017-08-08 Apple Inc. Electronic device having selectively strengthened glass
US10761563B2 (en) 2011-05-04 2020-09-01 Apple Inc. Housing for portable electronic device with reduced border region
US9778685B2 (en) 2011-05-04 2017-10-03 Apple Inc. Housing for portable electronic device with reduced border region
US11681326B2 (en) 2011-05-04 2023-06-20 Apple Inc. Housing for portable electronic device with reduced border region
US10656674B2 (en) 2011-05-04 2020-05-19 Apple Inc. Housing for portable electronic device with reduced border region
JP2014514880A (ja) * 2011-05-04 2014-06-19 アップル インコーポレイテッド 境界領域を狭めたポータブル電子デバイスの筐体
US10401904B2 (en) 2011-05-04 2019-09-03 Apple Inc. Housing for portable electronic device with reduced border region
US10983557B2 (en) 2011-05-04 2021-04-20 Apple Inc. Housing for portable electronic device with reduced border region
US9944554B2 (en) 2011-09-15 2018-04-17 Apple Inc. Perforated mother sheet for partial edge chemical strengthening and method therefor
JP2014529105A (ja) * 2011-09-27 2014-10-30 アップル インコーポレイテッド 境界領域を縮小した携帯電子機器用筐体
US10574800B2 (en) 2011-09-29 2020-02-25 Apple Inc. Multi-layer transparent structures for electronic device housings
US11368566B2 (en) 2011-09-29 2022-06-21 Apple Inc. Multi-layer transparent structures for electronic device housings
US10320959B2 (en) 2011-09-29 2019-06-11 Apple Inc. Multi-layer transparent structures for electronic device housings
US10144669B2 (en) 2011-11-21 2018-12-04 Apple Inc. Self-optimizing chemical strengthening bath for glass
US10551722B2 (en) 2012-01-10 2020-02-04 Apple Inc. Fused opaque and clear glass for camera or display window
US10133156B2 (en) 2012-01-10 2018-11-20 Apple Inc. Fused opaque and clear glass for camera or display window
US11260489B2 (en) 2012-01-25 2022-03-01 Apple Inc. Glass device housings
US10278294B2 (en) 2012-01-25 2019-04-30 Apple Inc. Glass device housings
US9756739B2 (en) 2012-01-25 2017-09-05 Apple Inc. Glass device housing
US10842031B2 (en) 2012-01-25 2020-11-17 Apple Inc. Glass device housings
US11612975B2 (en) 2012-01-25 2023-03-28 Apple Inc. Glass device housings
US10512176B2 (en) 2012-01-25 2019-12-17 Apple Inc. Glass device housings
JP2015516588A (ja) * 2012-03-09 2015-06-11 コーニング インコーポレイテッド 指向性バックライトを使用したベゼルフリーディスプレイ装置
WO2013172024A1 (ja) * 2012-05-16 2013-11-21 京セラ株式会社 電子機器
JP2013239972A (ja) * 2012-05-16 2013-11-28 Kyocera Corp 電子機器
JP2014041810A (ja) * 2012-08-22 2014-03-06 Samsung Display Co Ltd 表示装置
US9946302B2 (en) 2012-09-19 2018-04-17 Apple Inc. Exposed glass article with inner recessed area for portable electronic device housing
JPWO2014156906A1 (ja) * 2013-03-29 2017-02-16 旭硝子株式会社 透明基体の光学特性の評価方法、光学装置
JP2015148717A (ja) * 2014-02-06 2015-08-20 日本精機株式会社 表示装置
US10496135B2 (en) 2014-02-28 2019-12-03 Apple Inc. Exposed glass article with enhanced stiffness for portable electronic device housing
US9886062B2 (en) 2014-02-28 2018-02-06 Apple Inc. Exposed glass article with enhanced stiffness for portable electronic device housing
US10579101B2 (en) 2014-02-28 2020-03-03 Apple Inc. Exposed glass article with enhanced stiffness for portable electronic device housing
JP2015220055A (ja) * 2014-05-16 2015-12-07 三菱電機株式会社 表示装置
JP2018169616A (ja) * 2015-06-05 2018-11-01 Agc株式会社 車載表示装置
US10450218B2 (en) 2015-06-05 2019-10-22 AGC Inc. Vehicle mounted display device
JPWO2016194916A1 (ja) * 2015-06-05 2018-04-05 旭硝子株式会社 車載表示装置
TWI680057B (zh) * 2015-06-05 2019-12-21 日商Agc股份有限公司 車用顯示裝置
WO2016194916A1 (ja) * 2015-06-05 2016-12-08 旭硝子株式会社 車載表示装置
US11332403B2 (en) 2015-06-05 2022-05-17 AGC Inc. Vehicle mounted display device
JP2018189401A (ja) * 2017-04-28 2018-11-29 日本精機株式会社 表示装置
JP2018067003A (ja) * 2017-12-05 2018-04-26 日本精機株式会社 表示装置
KR20200072555A (ko) * 2017-12-07 2020-06-22 제트카베 그룹 게엠베하 반도체 발광 소자를 이용한 차량 내 디스플레이 장치
JP2019124755A (ja) * 2018-01-12 2019-07-25 株式会社デンソーテン 表示装置
JP2022171832A (ja) * 2018-04-26 2022-11-11 日本精機株式会社 液晶表示装置
JP2022519912A (ja) * 2019-02-19 2022-03-25 広州視源電子科技股▲分▼有限公司 表示モジュール、表示装置及びその組み立て方法
CN110030319A (zh) * 2019-04-28 2019-07-19 苏州蓝博控制技术有限公司 全贴合仪表始端减振装置及全贴合仪表
CN110030319B (zh) * 2019-04-28 2024-04-19 苏州蓝博控制技术有限公司 全贴合仪表始端减振装置及全贴合仪表
CN112946939A (zh) * 2019-12-10 2021-06-11 阿尔派株式会社 显示装置
CN112946939B (zh) * 2019-12-10 2023-10-27 阿尔派株式会社 显示装置
WO2021221107A1 (ja) * 2020-04-29 2021-11-04 株式会社デンソー 表示装置およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3198044B2 (ja) 2001-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0973072A (ja) 表示装置
US5808707A (en) Display apparatus
US9581845B2 (en) Liquid crystal display device, electronic apparatus, and method of fixing display cover
CN100420997C (zh) 用于液晶显示模块的背光
KR100855812B1 (ko) 액정 표시 장치 및 액정 표시 장치의 방진 방법
WO2013172423A1 (ja) 表示装置
JP3215844B2 (ja) 表示装置及び該表示装置の製造方法
US20030071941A1 (en) LCD supporting structure
CN114755855A (zh) 显示装置
JP2017181819A (ja) 曲面ディスプレイを備えた車載デバイス
EP3226070B1 (en) Liquid crystal module and display device
US7259808B2 (en) Liquid crystal display assembly comprising fasteners for attaching LCD panel and backlight together to a support member
CN110187542B (zh) 一种液晶显示装置
JPH1090656A (ja) 液晶装置
US11818527B2 (en) Display apparatus
JP3799870B2 (ja) 液晶表示装置およびその取付構造
JP2861200B2 (ja) 強誘電性液晶装置
JP4121437B2 (ja) 面状光源装置及びこれを用いた液晶表示装置
JP7240111B2 (ja) 表示装置
JPH06148606A (ja) 液晶装置及びそれを用いた情報伝達装置
WO2016175110A1 (ja) 液晶表示装置
JP2016206385A (ja) 表示装置
JPH09304755A (ja) 液晶装置
JP2003157015A (ja) 液晶モジュールの対衝撃保護構造及び液晶モジュール並びに液晶機器
JPH06160841A (ja) 液晶装置及びそれを用いた情報伝達装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees