JPH06148606A - 液晶装置及びそれを用いた情報伝達装置 - Google Patents

液晶装置及びそれを用いた情報伝達装置

Info

Publication number
JPH06148606A
JPH06148606A JP32746792A JP32746792A JPH06148606A JP H06148606 A JPH06148606 A JP H06148606A JP 32746792 A JP32746792 A JP 32746792A JP 32746792 A JP32746792 A JP 32746792A JP H06148606 A JPH06148606 A JP H06148606A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
panel
crystal panel
fixing frame
supporting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP32746792A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2986633B2 (ja
Inventor
Yasushi Shiotani
泰史 塩谷
Toshiaki Itazawa
敏明 板澤
Kenji Niihori
憲二 新堀
Masanori Takahashi
雅則 高橋
Hisao Tajima
尚雄 田島
Hiroshi Takabayashi
広 高林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP32746792A priority Critical patent/JP2986633B2/ja
Priority to EP93118311A priority patent/EP0600279B1/en
Priority to DE69323597T priority patent/DE69323597T2/de
Priority to US08/150,987 priority patent/US5583681A/en
Publication of JPH06148606A publication Critical patent/JPH06148606A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2986633B2 publication Critical patent/JP2986633B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】液晶装置50の組立工程管理を容易にすると共
に、TAB−IC等の断線の発生をなくす。 【構成】液晶パネル1を弾性を示す接着剤5でパネル固
定枠14に固定し、且つ、固定枠支持部材15とユニッ
ト支持部材17とを弾性部材18で接着して、パネル固
定枠14と固定枠支持部材15とをねじ16等により取
り付け可能にする。また、液晶パネル1とパネル固定枠
14とを上下関係で接着する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、透過型液晶装置に係
り、特に強誘電性液晶を用いた液晶装置に用いて好適で
あり、詳しくは液晶パネルに加わる衝撃等に対する保護
手段に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、液晶パネルを液晶装置に固定した
場合、液晶パネルに負荷がかかり、これにより液晶パネ
ルが歪曲して液晶の配向性が劣化したり、液晶装置に加
えられる衝撃や振動が液晶パネルに伝達され、液晶の配
向性が変化し画質が劣化することなどの問題があった。
特に、強誘電性液晶は上述した問題が生じやすく、これ
まで後述するような固定方法がとられている。
【0003】図7に示すように、パネル固定板4の開口
部周辺部に接着剤5を貼布し、この上に液晶パネル1を
載せて接着、固定した後、プリント配線フィルム(以下
TABと略記する)2(駆動手段)と駆動用ICの周辺
回路基板3(駆動手段)をネジ等によりパネル固定板4
上に固定する。次に、前記パネル固定板4を、弾性部材
6を介して固定板支持部材7の開口部に宙づりに支持
し、その下方、及び上方を略密閉構造にする。この弾性
部材6は固定板支持部材7に設けられた開口部内にパネ
ル固定板4を配置し、それらの間にシリコーンゴム等の
ゴム材料系の接着剤を充填し硬化させることで生成して
いる。また、8は液晶パネル1の照明としてのバックラ
イトユニットである。
【0004】ここで、液晶パネル1の下方、及び上方を
密閉構造とする理由を説明する。図8に下方のみを密閉
構造とした場合の構成を示す。液晶装置に落下等の衝撃
が加えられた場合、パネル固定板4は弾性部材6で支持
されているため、±Z方向に移動する(図8参照)。こ
の時、液晶パネル1の下方が密閉構造となっているので
密閉構造室内の空気は外部に逃げることができずに圧縮
される。この圧縮の反力によりエアーダンパー効果が得
られ、液晶パネル1に加えられた衝撃が緩和される。従
って、液晶パネル1の変形を抑えることが出来、配向性
や画質の劣化が防止される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記固定方法
を用いた液晶装置の場合、以下の問題点があった。 (1) パネル固定枠4と固定板支持部材7との間の弾性
部材6が硬化するのに十分な時間が必要であるため、パ
ネル固定枠4上に、液晶パネル1、TAB2、周辺回路
基板3を載置して長時間放置しなければならない。その
ため、硬化に要する間は、液晶パネル1、TAB2、周
辺回路基板等3が破損しないように管理する必要があ
り、工程管理が面倒になること。 (2) 図8に示すように、液晶装置に±Z方向に衝撃が
加わった場合、液晶パネル1も±Zの方向に移動し、弾
性部材6が同図のように変形する。この時、液晶パネル
1、液晶パネル固定板4、弾性部材6は、ほぼ同一平面
上に配置されているので弓なりに変形するようになる。
これによりTAB2に負担がかかり、TAB2と周辺回
路基板3との間及びTAB2と液晶パネル1上の電極と
の間での電気的接続部が断線することがある。 (3) また略密閉構造を構成する部材(パネル固定板
4、固定板支持部材7)の剛性が不十分な場合、液晶パ
ネル1及びパネル固定板4の変形により圧縮された密閉
構造室内の空気の反力によって、構造部材が先に変形し
てしまうことがあり、このため十分なエアーダンパーの
効果が得られないことがある(図9参照)。そこで、本
発明は、製作工程管理が簡単であり、且つ、TABの電
気的接続部が断線することがない信頼性の高い液晶装置
及びそれを用いた情報伝達装置を提供することを目的と
する。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上述事情に鑑
みなされたものであって、液晶パネルを支持するパネル
固定手段と、該パネル固定手段を支持する支持手段と、
前記液晶パネルに光を照射するライトユニットと、を備
え、前記液晶パネル、前記パネル固定手段及び前記支持
手段が略密閉空間をなして、前記液晶パネルに加わる衝
撃を前記略密閉空間の弾性力で吸収してなる液晶装置に
おいて、前記支持手段が、前記パネル固定手段を支持す
る固定枠支持部と、該固定枠支持部の外周部に位置して
前記ライトユニットを支持するユニット支持部と、前記
固定枠支持部と前記ユニット支持部と間に位置する弾性
部と、を有し、前記液晶パネルに衝撃が加わった際に、
前記弾性部が変形することで前記略密閉空間内の雰囲気
の弾性力を機能させて前記衝撃による前記液晶パネルの
変位が前記パネル固定手段の変位と等しくしてなる、こ
とを特徴とする。
【0007】また、前記パネル固定手段が弾性部材を有
し、該弾性部材に前記液晶パネルが取り付けられ、且
つ、前記液晶パネルと前記パネル固定手段とが上下の関
係をなして、前記弾性部材により前記液晶パネルに加わ
る衝撃を吸収してなる。
【0008】また、前記ライトユニットが前記ユニット
支持部の強度を補強すべく、前記ユニット支持部の前記
略密閉空間側に前記ライトユニットを配設してなる。
【0009】さらに、前記液晶パネルを駆動する駆動手
段を有し、該駆動手段が前記パネル固定手段に配設され
てなる。
【0010】また、本発明に係る液晶装置を用いた情報
伝達装置として、データ信号及び走査方式信号を出力す
るグラフィックコントローラと、走査線アドレスデータ
及び走査方式信号を出力する走査信号制御回路と、表示
データ及び走査方式信号を出力する情報信号制御回路
と、本発明に係る液晶装置と、を有して、情報を表示・
伝達してなる、ことを特徴とする。
【0011】
【作用】以上構成に基づき、液晶装置を組み立てる際
に、液晶パネルとパネル固定枠とを弾性部材で接着し、
又、固定枠支持部とユニット支持部を弾性部を介して接
着することで、これら2つの接着工程を別工程とする。
また、ライトユニットをほぼ密閉空間側のユニット支
持部に配設して、ユニット支持部の強度を高める。
【0012】
【実施例】本発明の実施例を図面を参照して説明する。
図1に本発明の一実施例である液晶装置の断面図を示
す。液晶装置50は、装置筐体19、液晶パネル1及び
サイドライトユニット20(ライトユニット)を有して
いる。液晶パネル1及びサイドライトユニット20は装
置筐体19の内部に収納され、液晶パネル1はゴム系の
接着剤5(弾性部材)によりパネル固定枠14(パネル
固定手段)に取り付けられている。このパネル固定枠1
4は、シリコン−ゴム等の弾性部材18(弾性部)を介
して固定枠支持部材15(固定枠支持部)に取り付けら
れて、固定枠支持部材15に対しパネル固定枠14が宙
づりになると共に、略密閉空間30が構成されている。
また、サイドライトユニット20は固定枠支持部材15
の上に配設されている。さらに、パネル固定枠14には
液晶パネル1を駆動する駆動ICを有した周辺回路基板
3がねじ等により固着され、フレキシブルなプリント配
線フィルム(以下TABと略記する)2により、液晶パ
ネルと結線されている。なお、図5に示すようにパネル
固定枠14を周辺回路基板3を直角に折り曲げた状態で
支持、固定する構造とすることも可能である。前記略密
閉空間30を構成する理由は、液晶装置50に加わる衝
撃等を緩和するために設けられている。即ち、図4に示
す様に、液晶装置50に落下等の衝撃が図上の−Z方向
に加えられた場合、パネル固定枠14は弾性部材18で
支持されているために−Z方向に移動しようとする。し
かし、このことは、略密閉空間30の体積が圧縮される
ことを意味しているので、空気の弾性によりエアーダン
パー効果が働き、液晶パネル1への衝撃が緩和されて液
晶パネル1の衝撃等による変形は小さく、配向や画質劣
化等が防止することが可能となる。
【0013】また、サイドライトユニット20の構成を
図2、図3を用いて説明する。ユニット筐体21の内部
には導光体として無色で板厚の大きい導光体24、各辺
には管状の光源22(冷陰極管など)、光源22の周囲
には反射材23がそれぞれ配置されている。そして、管
状光源22より発せられた光を管状光源22の周囲に配
置された反射材23によって導光体24内に導き、導光
体24内を進んだ光は導光体24下面に配置された反射
シート25によって上方に反射されて光拡散用のシート
27から外に射出される。なお、導光体24の下面に印
刷等により形成されている拡散パターン26が光源から
の距離が大きい所は拡散パターン26の間隔を細かく、
距離が小さい所は粗くし、且つ、導光体24の上面に光
拡散用のシート27を重ねて配置することにより、導光
体24上面での光量分布が略均一になる様になってい
る。
【0014】次に、本発明の組み立て手順について説明
する。まず液晶パネル1と駆動用ICの回路基板3をパ
ネル固定枠14にそれぞれ接着、ネジ止めにより固定す
る。その後、固定枠支持部材15の開口部内にユニット
支持部材17(ユニット支持部)を同一平面上に配置
し、開口部内とユニット支持部材17の端面との間に、
硬化した後に弾性を示すゴム系の接着剤(シリコーンゴ
ム系など)を充填して、長時間放置し接着する。そして
最後にパネル固定枠14と固定枠支持部材15をネジ1
6によって固定する。このようにパネル固定枠14と固
定枠支持部材15を分割可能な構造としたことで、接着
剤を硬化させて弾性部材18を生成する間、パネル固定
枠14を分離して取り扱うことが可能であるため、パネ
ル固定枠14上の液晶パネル1を長時間放置することが
なく、工程管理の簡略化がなされる。
【0015】次に、液晶装置50に落下等により液晶パ
ネル1に衝撃が加わった場合を図4により説明する。ま
ず落下等の衝撃により液晶パネル1及びパネル固定枠1
4に負荷が加わり、弾性部材18が変形して液晶パネル
1は図4におけるの±Z方向に移動する。液晶パネル1
の下方の略密閉空間30は前述のように略密閉構造がと
られているため、略密閉空間30内部に閉じ込められて
いる空気は液晶パネル1及びパネル固定枠14の移動に
より圧縮される。またパネル固定枠14は箱状で、かつ
ユニット支持部材17は剛性の大きいサイドライトユニ
ット20と一体となっているので、略密閉空間24を構
成する部材の剛性は大きい。よって、圧縮された空気の
反力による構造部材の変形は小さく充分なエアーダンパ
ーの効果が得られるため、液晶パネル1に加わる衝撃は
緩和され、変形を防止することができる。
【0016】また液晶パネル1、TAB2、駆動用IC
の周辺回路基板3が支持、固定されているパネル固定枠
14は、前述のように箱状の構造をとることで、従来の
パネル固定枠に比較して撓みの量が小さくなり、衝撃に
よる液晶パネル1とTAB2、TAB2と駆動用ICの
周辺回路基板3、それぞれの間の電気的接続部へのスト
レスの軽減がなされる。
【0017】上述した説明では、強誘電性液晶が液晶パ
ネル1に衝撃を与えると、配向性の劣化を起こし易い特
徴を持つために特に例に取って説明したが、本構造は他
の液晶材料(ネマチック液晶など)を使用した液晶パネ
ルを支持する場合についても有効で液晶材料の種類に依
存しない。また液晶パネル1の照明方式として使用して
いるサイドライトユニット20の光源22の種類や導光
体24の材質、液晶パネル1を挟むように配置される
上、下偏光板11、12の取付位置などについてもこの
限りではない。
【0018】次に、本発明に係る液晶装置を用いた情報
伝達装置の実施例を説明する。図6は情報伝達装置のブ
ロック図を示し、該情報伝達装置JDは、グラフィック
コントローラx20と、駆動制御回路x21と、走査信
号制御回路x22と、情報信号制御回路x23と、走査
信号印加回路x24と、情報信号印加回路x25と、本
発明による液晶装置x26を有している。
【0019】グラフィックコントローラx20から出力
されるデータと走査方式信号は駆動制御回路x21によ
り走査信号制御回路x22と情報信号制御回路x23と
に出力される。この際データはアドレスデータと表示デ
ータに変換され、走査方式信号は、そのまま走査信号印
加回路x24と情報信号印加回路x25に送られる。走
査信号印加回路x24は、走査方式信号によって決まる
走査信号波形を、アドレスデータによって決まる走査電
極(不図示)に出力し、また情報信号印加回路x25
は、走査方式信号と表示データによって送られる白又は
黒の表示内容との2つによって決まる情報信号波形を情
報電極(不図示)に出力して、液晶装置x26に情報を
表示する。
【0020】本発明の、液晶装置を用いることにより、
情報伝達装置の信頼性を高めることが可能となった。
【0021】
【発明の効果】以上説明した様に、液晶パネルを弾性を
示す接着剤でパネル固定枠に固定し、且つ、固定枠支持
部材とユニット支持部材とを弾性部材で接着して、パネ
ル固定枠と固定枠支持部材とをねじ等により取り付け可
能にしたことにより、工程管理が容易になった。
【0022】また、液晶パネルとパネル固定枠とが上下
関係をなして接着されることにより、TAB等の断線が
減少し、液晶装置の信頼性が向上した。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に適用される液晶装置の断面
図。
【図2】本発明の実施例に適用されるサイドライトユニ
ットの断面図。
【図3】本発明の実施例に適用されるサイドライトユニ
ットの説明図。
【図4】本発明の実施例に適用される衝撃を受けた際の
液晶装置の断面図。
【図5】本発明の実施例に適用される液晶装置の断面
図。
【図6】本発明に係る液晶装置を用いた情報伝達装置の
ブロック図。
【図7】従来の技術の説明に適用される液晶装置の断面
図。
【図8】従来の技術の説明に適用される衝撃を受けた際
の液晶装置の断面図。
【図9】従来の技術の説明に適用される衝撃を受けた際
の液晶装置の断面図。
【符号の説明】
1 液晶パネル 2 プリント配線フィルム(駆動手段) 3 周辺回路基板(駆動手段) 4 パネル固定枠(パネル固定手段) 5 接着剤(弾性部材) 15 固定枠支持部材(固定枠支持部) 17 ユニット支持部材(ユニット支持部) 18 弾性部材(弾性部) 20 サイドライトユニット(ライトユニット) 30 略密閉空間
フロントページの続き (72)発明者 高橋 雅則 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 田島 尚雄 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 高林 広 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液晶パネルを支持するパネル固定手段
    と、該パネル固定手段を支持する支持手段と、前記液晶
    パネルに光を照射するライトユニットと、を備え、前記
    液晶パネル、前記パネル固定手段及び前記支持手段が略
    密閉空間をなして、前記液晶パネルに加わる衝撃を前記
    略密閉空間の弾性力で吸収してなる液晶装置において、 前記支持手段が、前記パネル固定手段を支持する固定枠
    支持部と、 該固定枠支持部の外周部に位置して前記ライトユニット
    を支持するユニット支持部と、 前記固定枠支持部と前記ユニット支持部との間に位置す
    る弾性部と、を有し、 前記液晶パネルに衝撃が加わった際に、前記弾性部が変
    形することで前記略密閉空間内の雰囲気の弾性力を機能
    させて前記衝撃による前記液晶パネルの変位が前記パネ
    ル固定手段の変位と等しくしてなる、 ことを特徴とする液晶装置。
  2. 【請求項2】 前記パネル固定手段が弾性部材を有し、 該弾性部材に前記液晶パネルが取り付けられ、且つ、前
    記液晶パネルと前記パネル固定手段とが上下の関係をな
    して、前記弾性部材により前記液晶パネルに加わる衝撃
    を吸収してなる、 請求項1記載の液晶装置。
  3. 【請求項3】 前記ライトユニットが前記ユニット支持
    部の強度を補強すべく、前記ユニット支持部の前記略密
    閉空間側に前記ライトユニットを配設してなる、 請求項1記載の液晶装置。
  4. 【請求項4】 前記液晶パネルを駆動する駆動手段を有
    し、 該駆動手段が前記パネル固定手段に配設されてなる、 請求項1記載の液晶装置
  5. 【請求項5】 データ信号及び走査方式信号を出力する
    グラフィックコントローラと、 走査線アドレスデータ及び走査方式信号を出力する走査
    信号制御回路と、 表示データ及び走査方式信号を出力する情報信号制御回
    路と、 請求項1乃至4のいずれか1記載の液晶装置と、を有し
    て、 情報を表示・伝達してなる、 ことを特徴とする情報伝達装置。
JP32746792A 1992-11-12 1992-11-12 液晶装置及びそれを用いた情報伝達装置 Expired - Fee Related JP2986633B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32746792A JP2986633B2 (ja) 1992-11-12 1992-11-12 液晶装置及びそれを用いた情報伝達装置
EP93118311A EP0600279B1 (en) 1992-11-12 1993-11-11 Liquid crystal display device
DE69323597T DE69323597T2 (de) 1992-11-12 1993-11-11 Flüssigkristall-Anzeigevorrichtung
US08/150,987 US5583681A (en) 1992-11-12 1993-11-12 Liquid crystal apparatus and information transmission apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32746792A JP2986633B2 (ja) 1992-11-12 1992-11-12 液晶装置及びそれを用いた情報伝達装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06148606A true JPH06148606A (ja) 1994-05-27
JP2986633B2 JP2986633B2 (ja) 1999-12-06

Family

ID=18199491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32746792A Expired - Fee Related JP2986633B2 (ja) 1992-11-12 1992-11-12 液晶装置及びそれを用いた情報伝達装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2986633B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000112392A (ja) * 1998-09-30 2000-04-21 Sony Corp ディスプレイ装置
JP2010032951A (ja) * 2008-07-31 2010-02-12 Hitachi Displays Ltd 表示装置
WO2016175110A1 (ja) * 2015-04-28 2016-11-03 シャープ株式会社 液晶表示装置
JPWO2015098565A1 (ja) * 2013-12-24 2017-03-23 ソニー株式会社 表示装置
CN106990575A (zh) * 2017-06-07 2017-07-28 京东方科技集团股份有限公司 主板固定装置、显示模组和显示装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000112392A (ja) * 1998-09-30 2000-04-21 Sony Corp ディスプレイ装置
JP2010032951A (ja) * 2008-07-31 2010-02-12 Hitachi Displays Ltd 表示装置
JPWO2015098565A1 (ja) * 2013-12-24 2017-03-23 ソニー株式会社 表示装置
WO2016175110A1 (ja) * 2015-04-28 2016-11-03 シャープ株式会社 液晶表示装置
CN106990575A (zh) * 2017-06-07 2017-07-28 京东方科技集团股份有限公司 主板固定装置、显示模组和显示装置
CN106990575B (zh) * 2017-06-07 2020-02-21 京东方科技集团股份有限公司 主板固定装置、显示模组和显示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2986633B2 (ja) 1999-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5583681A (en) Liquid crystal apparatus and information transmission apparatus
JP3198044B2 (ja) 表示装置
JP3822037B2 (ja) 液晶表示装置
US7098984B2 (en) Liquid crystal display device
US20040179151A1 (en) Display device
CN217543603U (zh) 显示设备
JPH0713144A (ja) 液晶表示装置
JP2986633B2 (ja) 液晶装置及びそれを用いた情報伝達装置
US6608748B1 (en) Display device
JP2000066204A (ja) 液晶表示装置
JP3342142B2 (ja) 液晶表示装置
CN211061821U (zh) 一种背光模组及显示装置
JP3465012B2 (ja) 液晶表示装置および投射型液晶表示装置
KR101287206B1 (ko) 액정 표시 모듈
JP2810515B2 (ja) 液晶表示装置
JPH06148632A (ja) 液晶装置及びそれを用いた情報伝達装置
KR20050068198A (ko) 액정표시장치
JPH03203773A (ja) 液晶表示装置
KR101513159B1 (ko) 액정표시장치의 체결구조
KR19990080034A (ko) 액정표시장치 및 액정표시장치의 조립 방법
KR100544817B1 (ko) 엘씨디 모듈
KR100707012B1 (ko) 액정표시모듈의 장착구조
JP2020122925A (ja) 表示装置
KR101234367B1 (ko) 액정표시장치 및 도광판 구조
KR100891074B1 (ko) 액정표시장치 램프 하우징 구조

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees