JP2008181150A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008181150A
JP2008181150A JP2008045752A JP2008045752A JP2008181150A JP 2008181150 A JP2008181150 A JP 2008181150A JP 2008045752 A JP2008045752 A JP 2008045752A JP 2008045752 A JP2008045752 A JP 2008045752A JP 2008181150 A JP2008181150 A JP 2008181150A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
panel
backlight assembly
crystal panel
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008045752A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4841577B2 (ja
Inventor
Kyoung Sub Kim
キョン−サブ キム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Display Co Ltd
Original Assignee
LG Display Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Display Co Ltd filed Critical LG Display Co Ltd
Publication of JP2008181150A publication Critical patent/JP2008181150A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4841577B2 publication Critical patent/JP4841577B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • G02F1/133311Environmental protection, e.g. against dust or humidity
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133615Edge-illuminating devices, i.e. illuminating from the side

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

【課題】液晶表示装置に関し、特にパネルガイドによる光学シートの損傷や、皺が寄ることを防止する液晶表示装置を提供する。
【解決手段】液晶パネル32と、バックライトアッセンブリと、バックライトアッセンブリの導光板36上に設置され、その一部がパネルガイド42の下部に位置する光学シート34と、パネルガイド42とバックライトアッセンブリの間に設置されて間隔を維持させると共に液晶パネル32の側に流入される熱と異物を遮断するための間隔維持/熱遮断部材54と、液晶パネルを下で支持し、間隔維持/熱遮断部材54を固定する孔を有するパネルガイド42と、メインフレーム44と、印刷回路ボード38と、四角形の帯状で液晶パネル部分を囲む構造を有する第2シリコンパッド56Aと、第3シリコンパッド56Bとを具備する液晶表示装置の提供。
【選択図】図5

Description

本発明は液晶表示装置に関し、特にパネルガイドによる光学シートの損傷や、皺が寄ることを防止する液晶表示装置に関する。
通常、ノートブックコンピュータ(以下″NTPC″という)の表示装置として利用される液晶モジュールは図1及び図2に表したように、バックライトアッセンブリが収納されたメインフレーム(14)と、メインフレーム(14)の上部に水平に搭載取り付けられたパネルガイド(12)と、パネルガイド(12)上に設けられた液晶パネル(2)と、液晶パネル(2)の縁側とメインフレーム(14)の側面を囲むトップケース(16)と、トップケース(16)の側面と接触して液晶モジュールの底面を囲むボトムケース(10)とを具備する。バックライトアッセンブリは、図2に示すようにランプ(20)が装着されたランプハウジング(18)、ランプ(20)から入射した光を面光源に変換するための導光板(6)及び導光板の上に搭載されて液晶パネル(2)側に入射される光効率を高めるための光学シート(4)を含む。ここで、光学シート(4)は拡散シート、プリズムシート、保護シート等多数のシートの積層構造である。メインフレーム(14)は通常成形品、金属で製作されてバックライトアッセンブリを固定及び支持する役割をする。
パネルガイド(12)はポリカーボネート等の樹脂材料で成形されてメインフレーム(14)の上部に搭載されて、液晶パネル(2)が搭載されるパネルの固定部の上面には液晶パネル(2)が安定に固定されることができるように段差面が形成される。トップケース(16)とボトムケース(10)は側面が相互重なり合っており、図示しないネジで固定される。液晶パネルは偏光板を貼付した二枚のガラス基板の間に液晶が注入されて、マトリックス形態で配置された各液晶画素セルは薄膜トランジスタ(″TFT″)によって駆動される。液晶パネルの縁側に形成された信号ラインのパッドとメインフレーム(14)の下側に設置された印刷回路ボード(以下″PCB″という)(8)の間にはドライブ集積回路(以下″IC″という)が載せられたテープキャリアーパッケージ(以下″TCP″という)(22)が設置される。PCB(8)とボトムケース(10)の間には電磁気的妨害(以下″EMI″という)を遮蔽するためのガスケット(24)が設置される。
しかし、パネルガイド(12)と光学シート(4)の間には約0.4±0.1mm程度のギャップが存在する。そしてパネルガイド(12)のパネルの固定部の厚さは図3のように大略0.7〜0.8mm程度で設定される。このために従来の液晶モジュールでは液晶パネル(2)の自重か組立時の工程中に加わる圧力によってパネルガイド(12)が下に押されるようになって光学シート(4)を加圧する問題点がある。このようにパネルガイド(12)によって光学シート(4)の縁側が押されると該当の部分で光学シート(4)に皺が寄るか、損傷を受け、画像を表示した時に、縁の部分が暗くなる結果をもたらす。また、従来の液晶モジュールではパネルガイド(12)とバックライトアッセンブリの間のギャップを維持するためにランプ(20)から発生して液晶パネル(2)側に引加される熱によって液晶が加熱されて光学シート(4)に皺が寄る。また、従来の液晶モジュールではギャップを通してバックライトアッセンブリ交換時か液晶モジュールの組立工程で発生して液晶パネル(2)、PCB(8)及びTCP(22)側に流入する異物によってパッドまたはパターン間の短絡が発生する問題点がある。
従って、本発明の目的はパネルガイドによって光学シートが損傷したり皺が寄ることを防止する液晶表示装置を提供することにある。
本発明によれば、液晶パネルと、前記液晶パネルに光を照射するバックライトアッセンブリと、前記バックライトアッセンブリの導光板上に設置され、その一部が前記パネルガイドの下部に位置する光学シートと、前記パネルガイドとバックライトアッセンブリの間に設置されて前記パネルガイドとバックライトアッセンブリの間の間隔を維持させることと共に前記液晶パネルの側に流入される熱と異物を遮断するための間隔維持/熱遮断部材と、前記バックライトアッセンブリと前記液晶パネルの間に設置されて前記液晶パネルを下で支持し、前記間隔維持/熱遮断部材を固定する孔を有するパネルガイドと、前記バックライトアッセンブリが固定されるメインフレームと、前記メインフレームの下に設置される印刷回路ボードと、前記メインフレームと前記印刷回路ボードの間に設置され、四角形の帯状で液晶パネル部分を囲む構造を有する第2シリコンパッドと、前記印刷回路ボードとボトムケースの間に設置され、四角形の帯状で前記液晶パネル部分を囲む構造を有する第3シリコンパッドとを具備する液晶表示装置が提供される。
本発明による液晶表示装置はパネルガイド(42)とバックライトアッセンブリの間にシリコンパッド(54)を設置する。このシリコンパッド(54)によって本発明による液晶表示装置はパネルガイド(42)が押されることを防止することと共にランプ(50)側に流入する熱と異物を遮断して光学シート(34)が損傷したり皺が寄ることを防止することができる。更に、本発明による液晶表示装置はメインフレーム(44)とPCB(38)の間、および、PCB(38)とボトムケース(40)の間にシリコンパッドを設置してメインフレーム(44)とPCB(38)の間、および、PCB(38)とボトムケース(40)の間の間隔を一定に維持してTCP(52)と液晶パネル(32)側に流入する異物を遮断してTCP(52)と液晶パネル(32)上に形成されたパッドの間の短絡を防止することができる。
前記目的以外の本発明の目的及び利点を添付した図面を参照した本発明の好ましい実施例に対する説明を通して明らかにする。以下、本発明の実施例を添付した図4ないし図5を参照して本発明の好ましい実施例について説明する。
図4及び図5に示すように、本発明による液晶表示装置はバックライトアッセンブリとパネルガイド(42)の間に設置された第1シリコンパッド(54)と、メインフレーム(44)とPCB(38)の間に設置された第2シリコンパッド(56A)と、PCB(38)とボトムケース(40)の間に設置された第3シリコンパッド(56B)とを具備する。バックライトアッセンブリはランプ(50)、ランプハウジング(48)、導光板(36)及び光学シート(34)を含めて、メインフレーム(44)に収納されてメインフレーム(44)によって固定される。第1シリコンパッド(54)は弾性のあるシリコンを主材料として製作されて、導光板(36)とパネルガイド(42)の間に設置されてパネルガイド(42)を下から支持する。この第1シリコンパッド(54)は光学シート(34)とパネルガイド(42)の間のギャップを一定に維持する。また、第1シリコンパッド(54)はランプ(50)から発生して液晶パネル(32)と光学シート(34)側に流入する熱と異物を遮断する役割を有する。第2シリコンパッド(56A)はメインフレーム(44)とPCB(38)の間の間隔を維持して、第3シリコンパッド(56B)はPCB(38)とボトムケース(40)の間の間隔を維持する。これらの第1乃至第3シリコンパッド(54、56A、56B)は四角の帯状で液晶モジュールを囲む構造で設置される。このシリコンパッド樹脂(54、56A、56B)は樹脂を塗布することで代用されることができる。
一方、パネルガイド(42)はメインフレーム(44)の上部に搭載されて、この上部の底面に第1シリコンパッド(54)が安定に固定されることができるようにする孔が形成される。トップケース(46)とボトムケース(40)は側面が相互に重なり合って図示しないネジで固定される。液晶パネル(32)の縁側に形成されたパッド部とPCB(38)の出力パッドの間ではTCP(52)が異方性導電フィルム(ACF)によって搭載される。PCB(38)とボトムケース(40)の間にはEMIを遮断するためのガスケットが設置されてもよい。
以上説明した内容を通して当業者であれば本発明の技術思想を逸脱しない範囲で多様な変更及び修正が可能であることが分かる。従って、本発明の技術的な範囲は明細書の詳細な説明に記載された内容に限らず特許請求の範囲によって定めなければならない。
図1は、従来の液晶モジュールを上から見た平面図である。 図2は、図1で線″AーA′″に沿って切り取って表す断面図である。 図3は、図2に図示されたガイドパネルが押された状態を表す断面図である。 図4は、本発明の実施例による液晶モジュールを上から見た平面図である。 図5は図4で線″BーB′″に沿って切り取って表す断面図である。
符号の説明
2、32:液晶パネル
4、34:光学シート
6、36:導光板
8、38:印刷回路ボード
10、40:ボトムケース
12、42:パネルガイド
14、44:メインフレーム
16、46:トップケース
22、52:テープキャリアーパッケージ
24:ガスケット
54、56A、56B:シリコンパッド

Claims (4)

  1. 液晶パネルと、
    前記液晶パネルに光を照射するバックライトアッセンブリと、
    前記バックライトアッセンブリの導光板上に設置され、その一部がパネルガイドの下部に位置する光学シートと、
    前記パネルガイドとバックライトアッセンブリの間に設置されて前記パネルガイドとバックライトアッセンブリの間の間隔を維持させることと共に前記液晶パネルの側に流入される熱と異物を遮断するための間隔維持/熱遮断部材と、
    前記バックライトアッセンブリと前記液晶パネルの間に設置されて前記液晶パネルを下で支持し、前記間隔維持/熱遮断部材を固定する孔を有する前記パネルガイドと、
    前記バックライトアッセンブリが固定されるメインフレームと、
    前記メインフレームの下に設置される印刷回路ボードと、
    前記メインフレームと前記印刷回路ボードの間に設置され、四角形の帯状で液晶パネル部分を囲む構造を有する第2シリコンパッドと、
    前記印刷回路ボードとボトムケースの間に設置され、四角形の帯状で前記液晶パネル部分を囲む構造を有する第3シリコンパッドとを具備することを特徴とする液晶表示装置。
  2. 前記間隔維持/熱遮断部材は前記バックライトアッセンブリに含まれた導光板と前記パネルガイドの間に設置されることを特徴とする請求項1記載の液晶表示装置。
  3. 前記間隔維持/熱遮断部材は前記導光板と前記パネルガイドの間に設置されるシリコンパッドであることを特徴とする請求項2記載の液晶表示装置。
  4. 前記間隔維持/熱遮断部材は前記導光板と前記パネルガイドの間に塗布される樹脂であることを特徴とする請求項2記載の液晶表示装置。
JP2008045752A 2000-08-21 2008-02-27 液晶表示装置 Expired - Fee Related JP4841577B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2000-0048433A KR100367012B1 (ko) 2000-08-21 2000-08-21 액정표시장치
KR2000-48433 2000-08-21

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001112036A Division JP2002072173A (ja) 2000-08-21 2001-04-10 液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008181150A true JP2008181150A (ja) 2008-08-07
JP4841577B2 JP4841577B2 (ja) 2011-12-21

Family

ID=19684293

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001112036A Pending JP2002072173A (ja) 2000-08-21 2001-04-10 液晶表示装置
JP2008045752A Expired - Fee Related JP4841577B2 (ja) 2000-08-21 2008-02-27 液晶表示装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001112036A Pending JP2002072173A (ja) 2000-08-21 2001-04-10 液晶表示装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7095461B2 (ja)
JP (2) JP2002072173A (ja)
KR (1) KR100367012B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160053456A (ko) * 2014-11-04 2016-05-13 엘지디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
JP2016167068A (ja) * 2009-01-28 2016-09-15 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4708587B2 (ja) * 2001-03-07 2011-06-22 Nec液晶テクノロジー株式会社 表示装置
JP2003043484A (ja) * 2001-08-03 2003-02-13 Fujitsu Ltd 液晶表示装置
AU2002360006A1 (en) * 2001-12-25 2003-07-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Illumination unit and liquid crystal display device using the unit
JP4045097B2 (ja) * 2001-12-28 2008-02-13 シャープ株式会社 バックライト装置及びこれを用いた液晶表示装置
KR100641001B1 (ko) * 2004-03-30 2006-11-03 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치
KR100873068B1 (ko) * 2002-06-28 2008-12-11 삼성전자주식회사 백라이트 어셈블리 및 이를 이용한 액정표시장치
KR100487804B1 (ko) * 2002-07-08 2005-05-06 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시모듈
KR100864983B1 (ko) * 2002-07-08 2008-10-23 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치의 백라이트 유닛
KR100487357B1 (ko) * 2002-07-10 2005-05-03 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시모듈
KR100902250B1 (ko) * 2002-12-31 2009-06-11 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 어셈블리
WO2005012787A1 (ja) * 2003-07-31 2005-02-10 Omron Corporation 面光源装置
KR101006389B1 (ko) * 2003-10-30 2011-01-10 엘지디스플레이 주식회사 액정표시모듈
KR100999011B1 (ko) * 2004-04-30 2010-12-09 엘지디스플레이 주식회사 백라이트 유닛과 이를 이용한 액정표시장치
KR100710825B1 (ko) * 2004-09-21 2007-04-23 삼성에스디아이 주식회사 보강구조를 구비한 액정표시장치 모듈
JP4631396B2 (ja) * 2004-11-01 2011-02-16 セイコーエプソン株式会社 バックライトユニット及びこれを用いた液晶表示装置
KR101140048B1 (ko) 2005-06-13 2012-05-02 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치
US8471978B2 (en) 2006-06-05 2013-06-25 Samsung Display Co., Ltd. Driving device and a liquid crystal display including the same
KR101237996B1 (ko) * 2006-06-05 2013-03-04 삼성디스플레이 주식회사 구동 장치 및 이를 포함하는 액정 표시 장치
KR101319072B1 (ko) * 2006-12-21 2013-10-17 엘지디스플레이 주식회사 패널 가이드 부재 및 이를 갖는 표시장치
CN101285953A (zh) * 2007-04-11 2008-10-15 北京京东方光电科技有限公司 一种液晶显示器模块
US8467010B2 (en) * 2007-04-11 2013-06-18 Beijing Boe Optoelectronics Technology Co., Ltd. Liquid crystal display module
KR101326579B1 (ko) * 2007-05-25 2013-11-20 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치
JP5131621B2 (ja) * 2007-09-20 2013-01-30 Nltテクノロジー株式会社 表示装置
CN102334088B (zh) * 2009-07-29 2015-04-15 阿尔卑斯电气株式会社 操作装置
TWI393952B (zh) * 2009-09-01 2013-04-21 Au Optronics Corp 液晶顯示器及其支撐結構
US8794811B2 (en) * 2011-03-16 2014-08-05 GE Lighting Solutions, LLC Edge-illuminated flat panel and light module for same
TWI443413B (zh) * 2011-12-14 2014-07-01 Au Optronics Corp 液晶顯示器
JP2013238639A (ja) * 2012-05-11 2013-11-28 Sharp Corp 表示装置、及びテレビ受信装置
KR102205659B1 (ko) * 2013-11-29 2021-01-22 삼성디스플레이 주식회사 표시장치 및 그 제조방법
CN104235695B (zh) * 2014-09-19 2017-11-24 京东方科技集团股份有限公司 背光模组及显示装置
KR102415651B1 (ko) * 2015-07-01 2022-07-01 엘지전자 주식회사 이동 단말기
KR101672467B1 (ko) 2016-05-11 2016-11-04 주식회사 이녹스 내충격성이 향상된 모바일 기기용 점착필름 및 이의 제조방법
KR101772495B1 (ko) 2016-11-17 2017-08-29 엘지디스플레이 주식회사 디스플레이 장치 및 그 제조 방법
US11209131B2 (en) 2019-04-23 2021-12-28 Lumileds Llc Alignment features for LED light engine

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01229283A (ja) * 1988-03-08 1989-09-12 Oki Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置
JPH0440221A (ja) * 1990-06-01 1992-02-10 Sanki Eng Co Ltd 膜濾過モジュール
JPH07333607A (ja) * 1994-06-07 1995-12-22 Sharp Corp 液晶表示装置
JPH08286623A (ja) * 1995-04-18 1996-11-01 Nikko Kogyo Kk 表示装置及び該表示装置の製造方法
JPH0922000A (ja) * 1995-07-06 1997-01-21 Toshiba Corp 液晶表示装置
JPH0973072A (ja) * 1995-03-01 1997-03-18 Canon Inc 表示装置
JPH09171173A (ja) * 1995-12-20 1997-06-30 Hitachi Ltd 液晶パネルの防塵装置
JPH09318952A (ja) * 1996-05-30 1997-12-12 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JPH11174417A (ja) * 1997-12-15 1999-07-02 Seiko Epson Corp 液晶パネル保持構造、その液晶パネル保持構造を有する電子機器、および電子機器の製造方法
JPH11194336A (ja) * 1998-01-05 1999-07-21 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JPH11249111A (ja) * 1998-03-04 1999-09-17 Seiko Epson Corp 液晶表示装置および電子機器

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5146354A (en) * 1991-05-07 1992-09-08 Compaq Computer Corporation LCD system with a backlight having a light source at a light pipe's edge and with the LCD enframed
US5808707A (en) * 1995-03-01 1998-09-15 Canon Kabushiki Kaisha Display apparatus
JPH0973071A (ja) * 1995-07-03 1997-03-18 Denso Corp 液晶装置
JP2839085B2 (ja) * 1996-07-25 1998-12-16 日本電気株式会社 液晶表示装置
WO1998031513A1 (fr) * 1997-01-20 1998-07-23 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki Dispositif de commande a main
JP2000066204A (ja) * 1998-08-25 2000-03-03 Citizen Watch Co Ltd 液晶表示装置

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01229283A (ja) * 1988-03-08 1989-09-12 Oki Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置
JPH0440221A (ja) * 1990-06-01 1992-02-10 Sanki Eng Co Ltd 膜濾過モジュール
JPH07333607A (ja) * 1994-06-07 1995-12-22 Sharp Corp 液晶表示装置
JPH0973072A (ja) * 1995-03-01 1997-03-18 Canon Inc 表示装置
JPH08286623A (ja) * 1995-04-18 1996-11-01 Nikko Kogyo Kk 表示装置及び該表示装置の製造方法
JPH0922000A (ja) * 1995-07-06 1997-01-21 Toshiba Corp 液晶表示装置
JPH09171173A (ja) * 1995-12-20 1997-06-30 Hitachi Ltd 液晶パネルの防塵装置
JPH09318952A (ja) * 1996-05-30 1997-12-12 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JPH11174417A (ja) * 1997-12-15 1999-07-02 Seiko Epson Corp 液晶パネル保持構造、その液晶パネル保持構造を有する電子機器、および電子機器の製造方法
JPH11194336A (ja) * 1998-01-05 1999-07-21 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JPH11249111A (ja) * 1998-03-04 1999-09-17 Seiko Epson Corp 液晶表示装置および電子機器

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016167068A (ja) * 2009-01-28 2016-09-15 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
US10466521B2 (en) 2009-01-28 2019-11-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
KR20160053456A (ko) * 2014-11-04 2016-05-13 엘지디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
KR101656653B1 (ko) 2014-11-04 2016-09-13 엘지디스플레이 주식회사 액정 표시 장치

Also Published As

Publication number Publication date
KR20020015239A (ko) 2002-02-27
JP4841577B2 (ja) 2011-12-21
KR100367012B1 (ko) 2003-01-09
JP2002072173A (ja) 2002-03-12
US7095461B2 (en) 2006-08-22
US20020030771A1 (en) 2002-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4841577B2 (ja) 液晶表示装置
US7374325B2 (en) Backlight module comprising a shading tape to prevent leaking light from the lateral sides of the backlight module
KR101001405B1 (ko) 액정표시장치
KR101472141B1 (ko) 액정표시장치
KR20010078060A (ko) 액정표시장치
JP2008026866A (ja) 表示装置
KR100819709B1 (ko) 액정표시장치의 모듈
KR101174149B1 (ko) 액정표시장치 및 그 제조방법
JP6373151B2 (ja) バックライト及び表示装置
KR100661827B1 (ko) 배광장치 램프의 방열구조
KR20110051107A (ko) 액정표시장치
KR100855498B1 (ko) 액정표시모듈
KR100899160B1 (ko) 액정표시장치
JP2002244128A (ja) 液晶表示装置
CN107664863B (zh) 液晶显示装置
KR100421494B1 (ko) 백라이트 장치
KR20060125074A (ko) Esd 개선을 위한 접지 경로가 형성된 액정표시패널어셈블리 및 상기 액정표시패널을 포함하는 액정표시장치
KR20070015696A (ko) 탑 샤시와 이를 갖는 표시 장치
KR100870517B1 (ko) 액정표시장치
KR101087231B1 (ko) 액정표시장치
KR100880941B1 (ko) 액정표시장치
KR20100066239A (ko) 액정표시장치
KR20070080996A (ko) 액정 표시 장치
KR101084858B1 (ko) 액정표시장치의 모듈
KR101291973B1 (ko) 액정표시장치

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100615

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100915

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100924

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101111

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101116

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110125

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110425

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110428

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110609

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110906

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111004

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141014

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees