JP2003043484A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JP2003043484A
JP2003043484A JP2001236400A JP2001236400A JP2003043484A JP 2003043484 A JP2003043484 A JP 2003043484A JP 2001236400 A JP2001236400 A JP 2001236400A JP 2001236400 A JP2001236400 A JP 2001236400A JP 2003043484 A JP2003043484 A JP 2003043484A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
display device
crystal display
fluorescent tube
optical sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001236400A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Hinobori
栄治 日登
Shinpei Nagatani
真平 永谷
Takafumi Miyamoto
啓文 宮本
Hirofune Yonemura
浩舟 米村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2001236400A priority Critical patent/JP2003043484A/ja
Priority to US10/097,780 priority patent/US7072006B2/en
Priority to KR1020020014752A priority patent/KR100783474B1/ko
Priority to TW91105177A priority patent/TW574569B/zh
Publication of JP2003043484A publication Critical patent/JP2003043484A/ja
Priority to US11/167,768 priority patent/US20060001793A1/en
Priority to KR1020070088875A priority patent/KR100787550B1/ko
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0081Mechanical or electrical aspects of the light guide and light source in the lighting device peculiar to the adaptation to planar light guides, e.g. concerning packaging
    • G02B6/0086Positioning aspects
    • G02B6/0088Positioning aspects of the light guide or other optical sheets in the package
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133615Edge-illuminating devices, i.e. illuminating from the side
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0065Manufacturing aspects; Material aspects
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • G02F1/133314Back frames
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • G02F1/133322Mechanical guidance or alignment of LCD panel support components
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/54Arrangements for reducing warping-twist

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光学シートが適切に組み込まれているか否か
を外部から目視で確認することができ、熱膨張による光
学シートの変形を防止することができ、且つ光源からの
発熱に起因する問題を解決することを課題とする。 【解決手段】 液晶表示装置1のバックライト装置にお
いて、光学シート10a,10bの周囲に突出する突部
10a−1,10b−1を設ける。バックライト筐体1
2において光学シートの突部に対応する位置に開口12
aを設ける。またバックライト筐体20の中央部分に、
光学シートに向かって突出する突部20aを設ける。更
に、光源40のリフレクタ46の蛍光管発光部42aを
包囲する部分と、蛍光管電極部42bを包囲する部分と
を異なる形状とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は液晶表示装置に係
り、特に、液晶表示装置に使用するバックライト装置が
組み込まれた液晶表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】まず、図1を参照しながら従来の液晶表
示装置について説明する。図1は従来の液晶表示装置の
分解斜視図である。情報を表示する液晶パネル1は、化
粧板としても機能する筐体2の中に保持される。液晶パ
ネル1の下側には、液晶表示を見易くするためにバック
ライト装置が設けられる。バックライト装置は、光源3
と、導光板4と、光学シート5a,5bとを有してい
る。光源3と導光板4と光学シート5a,5bとは、上
側と下側のバックライト筐体6a,6bの中に収容され
る。
【0003】光源3から投射される光は、導光板4の中
を伝播して導光板4の表面から液晶パネル1に向かって
射出する。導光板4に関して液晶パネル1の反対側に
は、反射パネル7が設けられており、光源3から導光板
4に入射した光は、液晶パネル1の方向にのみ射出する
ように構成されている。
【0004】導光板4から射出した光は、光学シート5
a,5bにより拡散あるいは集束等の所定の光学的な処
理が施された後、液晶パネル1に照射される。これによ
り、液晶パネル1の背景が適度に明るくなり、液晶パネ
ル1上の表示を見易くしている。
【0005】なお、図1に示す例では2枚の光学シート
5a,5bを使用しているが、所望のバックライト効果
を得ることができるのであれば1枚であってもよく、あ
るいは3枚以上の光学シートを用いる場合もある。ま
た、図1において光源3は導光板4の両側に設けられて
いるが、片側のみに設けられることもある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】図1に示すようなバッ
クライト装置の構成において、光学シート5a,5bの
各々は表面と裏面とを有しており、組み込む方向を間違
えると正しく機能しない。したがって、バックライト装
置を組み立て後に、光学シート5a,5bが組み込まれ
ているか否か、また、その表裏が正しく組み込まれてい
るか否かを確認する必要がある。
【0007】ところが、バックライト装置を組み立てた
後は、光学シート5a,5bは液晶パネル1とバックラ
イト筐体6aにより覆われてしまう。したがって、バッ
クライト装置の組み立て後に、光学シート5a,5bが
適切に組み込まれているか否かを外部から目視で確認す
ることはできないという問題がある。
【0008】また、上述の従来のバックライト装置の構
成では、光学シート5a,5bは液晶パネル1と導光板
4との間の小さな間隙に配置され、上側のバックライト
筐体6bと導光板4との間に挟まれた状態で保持され
る。ここで、環境試験等において液晶表示装置の周囲温
度を上昇すると、光学シート5a,5bは熱膨張する。
この際、光学シート5a,5bが周囲に向かって延長せ
ずに、中央付近に集まることがある。このような場合、
図2(b)に示すように細かな波形に変形する。すなわ
ち、バックライト筐体6bと導光板4との間の間隙が大
きければ、図2(a)に示すように中央部が盛り上がる
ような滑らかな変形となるが、間隙が小さい場合は図2
(b)に示すように細かい多数の波形に変形してしま
う。光学シート5a,5bが図2(b)に示すように変
形すると、光学シート5a,5bを通過する光が影響を
受け、バックライトの輝度ムラが発生するという問題が
ある。
【0009】また、導光板4も温度上昇に伴い膨張する
が、導光板4はその周囲が固定されており、且つ光学シ
ートより厚みが大きく剛性を有しているため、中央部が
撓むように変形する。ここで、導光板4の中央部分が液
晶パネル1から離れる方向に撓んだ場合、液晶パネル1
(上側のバックライト筐体6b)と導光板4との間隙が
中央部分だけ拡大する。したがって、中央部分におい
て、光学シート5a,5bの変形する空間が拡大され、
変形が更に大きくなるという問題もある。
【0010】また、図1に示す光源3は、一般に水銀の
紫外線放射を利用した蛍光管よりなる。図3は蛍光管よ
りなる光源3の斜視図である。光源3において、蛍光管
3aは電極部を支持する蛍光管支持部材3bに取り付け
られ、蛍光管3aの周囲にはリフレクタ3cが設けられ
る。リフレクタ3cは、蛍光管3aから放出された光を
反射して導光板4の入射光端面に集光する機能を有す
る。蛍光管3aは光の放出とともに熱も放出する。この
熱はリフレクタ3c及び蛍光管支持部材3bを介して放
出される。
【0011】上述のように、蛍光管3cには水銀の紫外
線放射が利用されるため、発光部を構成するガラス管内
部に水銀蒸気が封入されている。ここで、ガラス管の壁
面温度が変化すると、内部の水銀蒸気圧が変化し、その
結果、発光効率も変化してしまう。このような発光効率
の変化は、ガラス壁面がある温度でピーク値(最大値)
をとる。したがって、高い発光効率を維持するために
は、ガラス管の壁面を一定の温度に維持する必要があ
る。
【0012】また、蛍光管として冷陰極管を用いること
もできる。この場合、冷陰極管は電子を放出する際、陰
極付近で多くの電力(=陰極降下電圧×管電流)を必要
とする。この電力は無効電力と称され、その大部分が熱
に変換されてしまう。液晶表示装置が大型化され、また
バックライトの輝度が上げられると、管電圧の主成分で
ある陰極降下電圧及び管電流が必然的に上昇する。この
結果、陰極部である蛍光管端部の発熱が他の部分に比べ
て大きくなってしまう。
【0013】上述のように、陰極部である蛍光管端部の
発熱が大きくなると、蛍光管端部付近の温度が上昇し、
端子とリード線を接続しているハンダにクリープ現象が
発生するおそれがある。ハンダにクリープ現象が発生す
ると接続不良の原因となり、接続の信頼性が著しく低下
するという問題がある。一般的に、クリープ現象はその
材料の融点の0.5倍から発生しはじめる。通常ハンダ
の融点は183℃であるので、その0.5倍は91.5
℃となる。実験からもハンダの温度が100℃以上とな
るとクリープ現象が顕著に表れることがわかっている。
また、このように、蛍光管端部付近の温度が上昇する
と、その周辺に配置された部材である導光板4やプラス
チックフレームのような樹脂部材にも熱変形及び熱劣化
が生じるという問題がある。
【0014】このような蛍光管での発熱に起因する問題
を解決し、且つ発光効率を高い値に維持するには、蛍光
管からの放熱を適当に制御することが必要となる。とこ
ろが、従来の光源3の構成では、蛍光管3a及び蛍光管
支持部材3bを単に包囲したリフレクタ3cにより放熱
しているだけであり、放熱の制御による蛍光管及び周囲
の温度制御は考慮されていない。したがって、蛍光管の
発光効率を常に良好な状態に維持することはできないと
いう問題がある。
【0015】本発明は上記の点に鑑みてなされたもので
あり、光学シートが適切に組み込まれているか否かを外
部から目視で確認することができ、熱膨張による光学シ
ートの変形を防止することができ、且つ光源からの発熱
に起因する問題を解決することのできるバックライト装
置を有する液晶表示装置を提供することを目的とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに本発明では、次に述べる各手段を講じたことを特徴
とするものである。
【0017】請求項1記載の発明は、光源からの光を液
晶パネルの背面より照射する液晶表示装置であって、液
晶パネルと、該液晶パネルの下に設けられ、光源からの
光を伝播して前記液晶パネルへと導く導光板と、前記液
晶パネルと前記導光板との間に配置された少なくとも一
枚の光学シートと、前記導光板と前記光学シートとを収
容するバックライト筐体とを有し、前記光学シートは周
囲に突出する突部を有し、前記バックライト筐体におい
て前記突部に対応する位置に開口を設けたことを特徴と
するものである。
【0018】請求項1記載の発明によれば、バックライ
ト筐体に設けられた開口が筐体窓として機能し、液晶表
示装置を組み立てた後であっても、光学シートに設けら
れた突部を筐体窓を通じて目視で確認することができ
る。これにより、光学シートの入れ忘れ等の不具合を早
期に発見することができる。
【0019】請求項2記載の発明は、請求項1記載の液
晶表示装置であって、前記光学シートは複数枚設けられ
ており、複数の光学シートの突部は互いに異なる位置に
設けられることを特徴とするものである。
【0020】請求項2記載の発明によれば、複数の光学
シートが設けられていても、突部が重なり合うことがな
く、全ての光学シートの有無を目視で認識することがで
きる。
【0021】請求項3記載の発明は、請求項1又は2記
載の液晶表示装置であって、前記突部は前記光学シート
の中央線から外れた非対称な位置に設けられることを特
徴とするものである。
【0022】請求項3記載の発明によれば、光学シート
の表裏を逆に配置した場合、光学シートの突部が筐体窓
の位置に一致しなくなるの。これにより、光学シートの
表裏が逆である可能性を目視で確認することができる。
【0023】請求項4記載の発明は、光源からの光をバ
ックライトとして用いる液晶表示装置であって、液晶パ
ネルと、該液晶パネルの下に設けられ、光源からの光を
伝播して前記液晶パネルへと導く導光板と、前記導光板
の上に配置された少なくとも一枚の光学シートと、前記
導光板と前記光学シートとを収容するバックライト筐体
とを有し、前記光学シートは前記バックライト筐体と前
記導光板との間に形成される間隙に配置され、前記光学
シートの中央部分における前記間隙の寸法は、前記光学
シートの端部における前記間隙の寸法より小さいことを
特徴とするものである。
【0024】請求項4記載の発明によれば、光学シート
が熱膨張する際に、中央部分では撓む空間がないので撓
みが中央部分に集中することがない。したがって、光学
シートは比較的緩やかな曲線状に撓むこととなり、光学
シートを通過する光の輝度ムラを防止することができ
る。
【0025】請求項5記載の発明は、請求項4記載の液
晶表示装置であって、前記バックライト筐体の中央部分
において前記導光板に対応する面に突部が形成され、前
記光学シートの中央部分における前記間隙の寸法は該突
部と前期導光板との間の距離であることを特徴とするも
のである。
【0026】請求項5記載の発明によれば、バックライ
ト筐体に突部を形成するだけで、光学シートが配置され
る空間の寸法を容易に設定することができる。
【0027】請求項6記載の発明は、請求項4記載の液
晶表示装置であって、前記突部は、前記光学シートの長
さの1/4の長さにわたって形成されたことを特徴とす
るものである。
【0028】請求項6記載の発明によれば、光学シート
を突部に沿って撓ませることができ、光学シートに多数
の小さな撓みが発生することを防止することができる。
【0029】請求項7記載の発明は、光源からの光を液
晶パネルの背面より照射する液晶表示装置であって、液
晶パネルと、該液晶パネルの下に設けられ、光源からの
光を伝播して前記液晶パネルへと導く導光板とを有し、
前記光源は蛍光管と該蛍光管を包囲するリフレクタとを
含み、該リフレクタの前記蛍光管の発光部を包囲する部
分と、該リフレクタの前記蛍光管の電極部を包囲する部
分とを異なる形状としたことを特徴とするものである。
【0030】請求項7記載の発明によれば、リフレクタ
の蛍光管の発光部を包囲する部分と、蛍光管の電極部を
包囲する部分とを異なる放熱特性とすることができ、蛍
光管の温度を精度よく調節することができる。これによ
り蛍光管の発光特性を高く維持することができる。
【0031】請求項8記載の発明は、請求項7記載の液
晶表示装置であって、前記リフレクタの前記蛍光管の発
光部を包囲する部分と、前記リフレクタの前記蛍光管の
電極部を包囲する部分との間に段差部が設けられ、前記
蛍光管の電極部と前記リフレクタとの間の距離は前記蛍
光管の発光部と前記リフレクタとの間の距離より小さい
ことを特徴とするものである。
【0032】請求項8記載の発明によれば、蛍光管の電
極部からの放熱量を、発光部からの放熱量より多くする
ことができ、結果として電極部の温度を下げることがで
きる。これにより、電極部を支持する部分の温度を下げ
ることができ、この部分に設けられるハンダ接続部等へ
の高温の悪影響を防止することができる。
【0033】請求項9記載の発明は、請求項7又は8記
載の液晶表示装置であって、前記蛍光管の電極部は蛍光
管保持部に接続され、該蛍光管保持部の熱伝導率は0.
5[W/(m・K)]以上であることを特徴とするもの
である。
【0034】請求項9記載の発明によれば、蛍光管の電
極部からの放熱量を大きくすることができ、電極部を効
率的に冷却することができる。
【0035】請求項10記載の発明は、請求項7乃至9
のうちいずれか一項記載の液晶表示装置であって、前記
リフレクタは金属又は金属の熱伝導率に実質的に等しい
熱伝導率を有する材料により形成されたことを特徴とす
るものである。
【0036】請求項10記載の発明によれば、リフレク
タからの放熱量を大きくすることができ、結果として蛍
光管の温度を下げることができる。
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て図面と共に説明する。図4(a)は本発明の第1の実
施の形態による液晶表示装置の分解斜視図であり、図4
(b)は図4(a)に示されるバックライト筐体の一部
を拡大して示す平面図である。なお、図4において、図
1に示す構成部品と同等な部品には同じ符号を付す。
【0037】本発明の第1の実施の形態による液晶表示
装置は、図1に示す液晶表示装置と同様な構成を有して
いるが、バックライト装置における光学シートの形状
と、下側のバックライト筐体とが異なる。すなわち、本
実施の形態による液晶表示装置のバックライト装置で
は、図4(a)に示すように、光学シート10a,10
bの各々に突部10a−1,10b−1が設けられてお
り、更に、下側のバックライト筐体12に筐体窓12a
が設けられている。
【0038】化粧板としての筐体2は、ステンレス鋼、
鉄またはアルミ等の金属板により箱状に形成されてお
り、内部に収容する液晶パネル1を補強する機能を有す
る。液晶パネル1の下には光学シート10a,10bが
設けられ、その下に導光板4が設けられている。導光板
4はアクリル等の透明度の高い樹脂により形成されてお
り、光源3からの光を液晶パネル1に導く機能を有す
る。光学シート10a,10bは液晶パネル1に導かれ
る光に、発散又は集束等の光学処理を施す薄いシートで
ある。
【0039】また、蛍光管よりなる光源3は、導光板4
の両側に配置され、光を導光板4の光入射端面に向けて
放出する。光源3から放出された光は、液晶パネル1と
は反対の方向においては反射板7により反射されるの
で、導光板4に入射した光は大部分が液晶パネル1に向
かって射出する。
【0040】光学シート10a,10b、導光板4、反
射板7及び光源3は、上側バックライト筐体6aと下側
バックライト筐体12との間に収容され、これにより、
バックライト装置が構成される。上側バックライト筐体
6aと下側バックライト筐体12とは、ポリカーボネー
ト等の樹脂成形品、又はステンレス鋼、鉄、アルミなど
の金属板により形成される。バックライト装置は液晶パ
ネル1の下側に位置するように筐体2に取り付けられ
る。
【0041】光学シート10a,10bの各々に設けら
れた突部10a−1,10b−1は、バックライト装置
として組み立てられた際に、バックライト筐体12の筐
体窓12aに対応する位置となっている。すなわち、筐
体窓12aは、バックライト筐体12に設けられた開口
であり、筐体窓12aを通じて突部10a−1,10b
−1を外部から目視で認識できるように構成されてい
る。したがって、液晶表示装置の組み立て後に、筐体窓
12a内に突部10a−1,10b−1が存在するか否
かを確認することにより、光学シート10a,10bが
組み込まれているか否かを確認することができる。
【0042】上述の構成において、2枚の光学シート1
0a,10bが設けられているが、突部10a−1,1
0b−1が完全に重なり合う位置に設けられていると、
突部10a−1が突部10b−1により覆われてしま
い、目視による確認が難しくなってしまう。このような
場合は、突部10a−1,10b−1が重なり合わない
ように異なる位置に設けることにより、2枚の光学シー
ト10a,10bの有無を容易に確認することができ
る。これにより、光学シート10a,10bを組み込ま
ずに液晶表示装置が組み立てられた場合に目視で容易に
確認することができ、光学シートが組み込まれなかった
ことに起因する液晶表示装置の品質低下を防ぐことがで
きる。
【0043】また、突部10a−1,10b−1を光学
シート10a,10bの中央線に対して非対称な位置と
しておくことにより、光学シート10a,10bの表裏
が適切な状態で組み込まれているか否かを容易に確認す
ることもできる。すなわち、突部10a−1,10b−
1を光学シート10a,10bの中央線からはずれた非
対称な位置に設けることにより、表裏を逆に組み込んだ
場合には突部10a−1,10b−1の位置が中央線の
反対側となり、筐体窓12aからはずれて目視できなく
なることを利用するものである。これにより、光学シー
ト10a,10bの表裏が正しく組み立てられているか
否かを目視で容易に確認することができ、表裏を逆に組
み立てたことに起因する液晶表示装置の品質低下を防ぐ
ことができる。
【0044】次に、本発明の第2の実施の形態について
説明する。図5は本発明の第2の実施の形態による液晶
表示装置の断面図である。図5において、図4に示す構
成部品分と同等な部品には同じ符号を付し、その説明は
省略する。
【0045】図5に示すように、本実施の形態による液
晶表示装置は、上側のバクライト筐体20の形状に関す
る相違を除いて、図4に示す液晶表示装置と同等であ
る。すなわち、図5に示す上側のバックライト筐体20
は樹脂フレームにより構成され、光学シート10aを挟
む部分の一部に滑らかに突出した突部20aが形成され
ている。
【0046】突部20aは図5におけるバックライト筐
体20の中央部分に形成され、光学シート10aに向か
って突出するように形成される。例えば、2枚の光学シ
ート10a,10b全体の厚みはが0.58mmである
とすると、突部20aの中央部分と導光板4との間の距
離は0.6mmとなるように設定し、突部20a以外の
部分ではバックライト筐体20と導光板4との間の距離
は0.7mmとなるように設定する。ここで、上述の突
部20aの中央部分と導光板4との間の距離、及びバッ
クライト筐体20と導光板4との間の距離は、光学シー
ト10a,10bが配置される間隙の距離に相当する。
【0047】図6は図5のA部の拡大図であり、図7は
図5のB部の拡大図である。図6に示すように、樹脂フ
レームよりなる上側のバックライト筐体20の中央部分
の突部20aは、導光板4上に配置された光学シート1
0a,10bに対して空隙がほとんど無い状態で配置さ
れる。一方、図7に示すように、光学シートの端の部分
ではバックライト筐体20の下面と光学シート10aと
の間に所定の空隙が形成される。
【0048】図8は突部20aの形状を示す簡略図であ
る。図8に示すように、突部20aは、例えば大きな半
径の円弧のような滑らかな丸みを帯びた形状に形成され
る。突部20aの形成される部分の長さは、光学シート
の長さの1/4程度が好ましい。
【0049】以上のような構成において、光学シートが
熱膨張した場合、中央部分では突部20aが設けられて
いるため、撓みが形成される空間が無い。このため、撓
みは光学シートの端部に向かって集中して発生すること
となる。ここで、突部20aは滑らかなRで形成されて
いるため、光学シートは突部20aの形状に沿って撓む
こととなり、図2(b)に示すような細かい波形の撓み
が生じ難い。したがって、光学シートの細かい波形の撓
みに起因する輝度ムラの発生を防止することができる。
【0050】図9は図5に示す液晶表示装置の変形例で
ある液晶表示装置示す断面図である。図9に示す液晶表
示装置は、光源3が導光板4の片側だけに設けられたも
のである。図5に示す液晶表示装置と同様に、バックラ
イト筐体20に突部20aが設けられている。
【0051】図10は図5に示す液晶表示装置の他の変
形例である液晶表示装置示す断面図である。図10に示
す液晶表示装置は、図9に示す液晶表示装置において、
突部20aを設ける代わりに導光板4の光学シートを配
置する面を滑らかに湾曲させたものである。このような
構成によっても、突部20aを設けた場合の効果と同様
な効果を得ることができる。
【0052】次に、本発明の第3の実施の形態について
説明する。まず、蛍光管からの放熱の態様について説明
する。
【0053】一般的に熱は、熱伝導、対流伝熱、放射伝
熱の3種類の形態によりある物体から他の物体へと移動
する。図1に示すようなサイドライト方式のバックライ
ト装置の場合、蛍光管の発光部はリフレクタと導光板と
の間の閉じられた狭い空間の中に配置される。このた
め、発光部周囲の空気の対流による熱の移動量は少な
い。また、リフレクタの内面の放射率は1に近いため、
リフレクタは放射熱をほとんど吸収しない。したがっ
て、蛍光管から放出される熱は、その大部分が蛍光管を
包囲する空気層の熱伝導によりリフレクタに到達する。
また、蛍光管の電極部は蛍光管支持部により包囲されて
おり、蛍光管の電極部において発生した熱は、蛍光管支
持部を介して熱伝導によりリフレクタに到達する。
【0054】以上のように、蛍光管からの熱は、その大
部分が熱伝導によりリフレクタに伝達され、リフレクタ
から更に外部に放出される。ここで、熱伝導により移動
する熱量Q[W]は以下の式により表される。
【0055】Q = λ/δ(T−T)A [W] 上式において、λは熱が移動する媒体の熱伝導率[W/
(m・K)]であり、δは媒体の厚さ[m]であり、T
及びTは媒体の壁面温度[K]であり、Aは媒体の
断面積[m]である。
【0056】蛍光管の発光部のように周囲が空気層の場
合、空気の熱伝導率は、0.026[W/(m・K)]
とほぼ一定であるため、放熱量、すなわち熱の移動量Q
を調節するには、空気層の厚さδを調節すればよいこと
がわかる。すなわち、蛍光管の発光部とリフレクタとの
間の距離を調節すればよい。また、電極部からの放熱に
関しては、蛍光管保持部材の厚さを調節すればよいこと
となる。
【0057】したがって、蛍光管の発光部と電極部の両
方から放熱量を調節するには、リフレクタの内面と蛍光
管の発光部との間の距離と、リフレクタの内面と蛍光管
の電極部との間の距離の両方を独立して調節する必要が
ある。このためには、リフレクタに段差を設ける必要が
ある。
【0058】図11は本発明の第3の実施の形態による
液晶表示装置に設けられた光源の斜視図である。図11
に示す光源40は、図3に示す光源3の代わりに設けら
れる。図3に示す光源3は、リフレクタ3cが一定の断
面形状で蛍光管3aと蛍光管支持部材3bとの周囲に設
けられている。一方、図11に示す光源40では、リフ
レクタ46の断面形状は、蛍光管42の周囲の部分と、
蛍光管支持部材44の周囲部分とでは断面形状が異な
る。
【0059】図12は光源40の分解斜視図である。リ
フレクタ46の両端に近い部分には段差部46aが形成
され、段差部46aより端部に近い部分に蛍光管支持部
材44が設けられる。したがって、リフレクタ46の両
側の段差部46aの間の部分に蛍光管42が設けられ
る。
【0060】以上のような構成のリフレクタ46を有す
る光源40において、蛍光管42のガラス管発熱部42
aから放出される熱は、蛍光管42の周囲の空気層を介
してリフレクタ46に達し、リフレクタ46から更に外
側に放出される。一方、蛍光管42の電極部42bから
放出される熱は、蛍光管保持部材44を介してリフレク
タ44に達し、リフレクタ46から更に外側に放出され
る。
【0061】上述のように、リフレクタ46のガラス管
発熱部42の周囲に相当する部分と、リフレクタ46の
蛍光管保持部材44の周囲に相当する部分との間には、
段差部46aが設けられており、リフレクタ46の内面
と蛍光管42との間の距離が異なっている。図13はリ
フレクタ46のガラス管発熱部42の周囲に相当する部
分の断面図であり、図14はリフレクタ46の蛍光管保
持部材44の周囲に相当する部分の断面図である。リフ
レクタ46の内面と蛍光管42との間の距離は、図13
においてD1で示され、図14においてはD2で示され
る。距離D1とD2の調整は、図15に示すようにリフ
レクタの開口距離Lと曲げ半径Rとを変えることにより
行う。
【0062】蛍光管においては、電極部での発熱量のほ
うが、発光部での発熱量より大きいため、図14に示す
距離D2のほうが図13に示す距離D1より小さく設定
されている。すなわち、蛍光管42の電極部42bから
の放熱量のほうが発光部42aからの放熱量より大きく
なるように構成されている。
【0063】また、蛍光管保持部材44は、放熱効率を
上げるために0.5[W/(m・K)]以上の高い熱伝
導率を有する絶縁材料により形成されることが好まし
い。そのような絶縁材料として、例えば、1.59[W
/(m・K)]という比較的高い熱伝導率を有する市販
のシリコーン接着・シール材を用いることができる。
【0064】また、リフレクタ46も放熱効率を上げる
ために、金属により形成するか、あるいは金属と同等の
熱伝導率を有する材料で形成されることが好ましい。
【0065】以上のように、蛍光管の各部分で相違する
発熱量に基づいて放熱量を調節することにより、蛍光管
の温度を精度よく調節することができる。これにより、
蛍光管の発光部を発光効率が最大となる温度に維持する
よう調節することができる。
【0066】また、蛍光管の電極部の放熱量を増やし
て、電極部の温度を下げることができるため、蛍光管保
持部材に設けられるハンダ接続部の温度も下げることが
でき、ハンダ接続の信頼性が向上する。さらに、蛍光管
の周囲に配置される導光板や樹脂フレームの熱変形や熱
劣化を防止することができる。
【発明の効果】上述の如く本発明によれば、次に述べる
種々の効果を実現することができる。
【0067】請求項1記載の発明によれば、バックライ
ト筐体に設けられた開口が筐体窓として機能し、液晶表
示装置を組み立てた後であっても、光学シートに設けら
れた突部を筐体窓を通じて目視で確認することができ
る。これにより、光学シートの入れ忘れ等の不具合を早
期に発見することができる。
【0068】請求項2記載の発明は、請求項1記載の液
晶表示装置であって、前記光学シートは複数枚設けられ
ており、複数の光学シートの突部は互いに異なる位置に
設けられることを特徴とするものである。
【0069】請求項3記載の発明は、請求項1又は2記
載の液晶表示装置であって、前記突部は前記光学シート
の中央線から外れた非対称な位置に設けられることを特
徴とするものである。
【0070】請求項4記載の発明によれば、光学シート
が熱膨張する際に、中央部分では撓む空間がないので撓
みが中央部分に集中することがない。したがって、光学
シートは比較的緩やかな曲線状に撓むこととなり、光学
シートを通過する光の輝度ムラを防止することができ
る。
【0071】請求項5記載の発明によれば、バックライ
ト筐体に突部を形成するだけで、光学シートが配置され
る空間の寸法を容易に設定することができる。
【0072】請求項6記載の発明によれば、光学シート
を突部に沿って撓ませることができ、光学シートに多数
の小さな撓みが発生することを防止することができる。
【0073】請求項7記載の発明によれば、リフレクタ
の蛍光管の発光部を包囲する部分と、蛍光管の電極部を
包囲する部分とを異なる放熱特性とすることができ、蛍
光管の温度を精度よく調節することができる。これによ
り蛍光管の発光特性を高く維持することができる。
【0074】請求項8記載の発明によれば、蛍光管の電
極部からの放熱量を、発光部からの放熱量より多くする
ことができ、結果として電極部の温度を下げることがで
きる。これにより、電極部を支持する部分の温度を下げ
ることができ、この部分に設けられるハンダ接続部等へ
の高温の悪影響を防止することができる。
【0075】請求項9記載の発明によれば、蛍光管の電
極部からの放熱量を大きくすることができ、電極部を効
率的に冷却することができる。
【0076】請求項10記載の発明によれば、リフレク
タからの放熱量を大きくすることができ、結果として蛍
光管の温度を下げることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の液晶表示装置の分解斜視図である。
【図2】光学シートの変形態様を説明するための図であ
る。
【図3】蛍光管よりなる光源の斜視図である。
【図4】本発明の第1の実施の形態による液晶表示装置
の分解斜視図である。
【図5】本発明の第2の実施の形態による液晶表示装置
の断面図である。
【図6】図5のA部の拡大図である。
【図7】図5のB部の拡大図である。
【図8】突部の形状を示す簡略図である。
【図9】図5に示す液晶表示装置の変形例である液晶表
示装置示す断面図である。
【図10】図5に示す液晶表示装置の他の変形例である
液晶表示装置示す断面図である。
【図11】本発明の第3の実施の形態による液晶表示装
置に設けられた光源の斜視図である。
【図12】図11に示す光源の分解斜視図である。
【図13】リフレクタのガラス管発熱部の周囲に相当す
る部分の断面図である。
【図14】リフレクタの蛍光管保持部材の周囲に相当す
る部分の断面図である。
【図15】リフレクタの断面図である。
【符号の説明】
1 液晶パネル 2 筐体 3,40 光源 4 導光板 6a,6b,12,20 バックライト筐体 7 反射板 10a,10b,光学シート 12a 筐体窓 20a 突部 42 蛍光管 42a 発光部 42b 電極部 44 蛍光管保持部 46 リフレクタ 46a 段差部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G02F 1/1335 G02F 1/1335 G09F 9/00 336 G09F 9/00 336J 350 350Z 9/35 9/35 // F21Y 103:00 F21Y 103:00 (72)発明者 宮本 啓文 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番 1号 富士通株式会社内 (72)発明者 米村 浩舟 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番 1号 富士通株式会社内 Fターム(参考) 2H089 HA40 QA06 TA17 TA18 TA20 2H091 FA14Z FA23Z FA41Z FA42Z FB08 KA10 LA04 3K014 AA02 LA04 LB04 5C094 AA03 AA33 BA43 5G435 AA12 AA14 BB12 BB15 EE23 EE27 FF08 GG43

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光源からの光を液晶パネルの背面より照
    射する液晶表示装置であって、 液晶パネルと、該液晶パネルの下に設けられ、光源から
    の光を伝播して前記液晶パネルへと導く導光板と、前記
    液晶パネルと前記導光板との間に配置された少なくとも
    一枚の光学シートと、前記導光板と前記光学シートとを
    収容するバックライト筐体とを有し、 前記光学シートは周囲に突出する突部を有し、前記バッ
    クライト筐体において前記突部に対応する位置に開口を
    設けたことを特徴とする液晶表示装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の液晶表示装置であって、 前記光学シートは複数枚設けられており、複数の光学シ
    ートの突部は互いに異なる位置に設けられることを特徴
    とする液晶表示装置。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2記載の液晶表示装置であ
    って、 前記突部は前記光学シートの中央線から外れた非対称な
    位置に設けられることを特徴とする液晶表示装置。
  4. 【請求項4】 光源からの光を液晶パネルの背面より照
    射する液晶表示装置であって、 液晶パネルと、該液晶パネルの下に設けられ、光源から
    の光を伝播して前記液晶パネルへと導く導光板と、前記
    導光板の上に配置された少なくとも一枚の光学シート
    と、前記導光板と前記光学シートとを収容するバックラ
    イト筐体とを有し、 前記光学シートは前記バックライト筐体と前記導光板と
    の間に形成される間隙に配置され、前記光学シートの中
    央部分における前記間隙の寸法は、前記光学シートの端
    部における前記間隙の寸法より小さいことを特徴とする
    液晶表示装置。
  5. 【請求項5】 請求項4記載の液晶表示装置であって、 前記バックライト筐体の中央部分において前記導光板に
    対応する面に突部が形成され、前記光学シートの中央部
    分における前記間隙の寸法は該突部と前期導光板との間
    の距離であることを特徴とする液晶表示装置。
  6. 【請求項6】 請求項4記載の液晶表示装置であって、 前記突部は、前記光学シートの長さの1/4の長さにわ
    たって形成されたことを特徴とする液晶表示装置。
  7. 【請求項7】 光源からの光をバックライトとして用い
    る液晶表示装置であって、 液晶パネルと、該液晶パネルの下に設けられ、光源から
    の光を伝播して前記液晶パネルへと導く導光板とを有
    し、 前記光源は蛍光管と該蛍光管を包囲するリフレクタとを
    含み、該リフレクタの前記蛍光管の発光部を包囲する部
    分と、該リフレクタの前記蛍 光管の電極部を包囲する部分とを異なる形状としたこと
    を特徴とする液晶表示装置。
  8. 【請求項8】 請求項7記載の液晶表示装置であって、 前記リフレクタの前記蛍光管の発光部を包囲する部分
    と、前記リフレクタの前記蛍光管の電極部を包囲する部
    分との間に段差部が設けられ、前記蛍光管の電極部と前
    記リフレクタとの間の距離は前記蛍光管の発光部と前記
    リフレクタとの間の距離より小さいことを特徴とする液
    晶表示装置。
  9. 【請求項9】 請求項7又は8記載の液晶表示装置であ
    って、 前記蛍光管の電極部は蛍光管保持部に接続され、該蛍光
    管保持部の熱伝導率は0.5[W/(m・K)]以上で
    あることを特徴とする液晶表示装置。
  10. 【請求項10】 請求項7乃至9のうちいずれか一項記
    載の液晶表示装置であって、 前記リフレクタは金属又は金属の熱伝導率に実質的に等
    しい熱伝導率を有する材料により形成されたことを特徴
    とする液晶表示装置。
JP2001236400A 2001-08-03 2001-08-03 液晶表示装置 Pending JP2003043484A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001236400A JP2003043484A (ja) 2001-08-03 2001-08-03 液晶表示装置
US10/097,780 US7072006B2 (en) 2001-08-03 2002-03-14 Liquid crystal display device equipped with an improved backlight device
KR1020020014752A KR100783474B1 (ko) 2001-08-03 2002-03-19 액정표시장치
TW91105177A TW574569B (en) 2001-08-03 2002-03-19 Liquid crystal display device equipped with an improved backlight device
US11/167,768 US20060001793A1 (en) 2001-08-03 2005-06-27 Liquid crystal display device equipped with an improved backlight device
KR1020070088875A KR100787550B1 (ko) 2001-08-03 2007-09-03 액정표시장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001236400A JP2003043484A (ja) 2001-08-03 2001-08-03 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003043484A true JP2003043484A (ja) 2003-02-13

Family

ID=19067677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001236400A Pending JP2003043484A (ja) 2001-08-03 2001-08-03 液晶表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (2) US7072006B2 (ja)
JP (1) JP2003043484A (ja)
KR (2) KR100783474B1 (ja)
TW (1) TW574569B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1322366C (zh) * 2003-09-12 2007-06-20 友达光电股份有限公司 背光模块及其可抽离灯座
EP2006727A2 (en) 2007-06-21 2008-12-24 Funai Electric Co., Ltd. Liquid crystal display device

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2523018C (en) * 2003-04-24 2011-01-04 Ultrafab, Inc. Pile weatherstripping dust plugs
JP2005050802A (ja) * 2003-07-16 2005-02-24 Sharp Corp 液晶表示装置、バックライト装置
CN100454094C (zh) * 2003-12-17 2009-01-21 统宝光电股份有限公司 光学膜片
JP4461869B2 (ja) * 2004-03-25 2010-05-12 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置及び電子機器
KR20060013258A (ko) * 2004-08-06 2006-02-09 삼성전자주식회사 백라이트 어셈블리 및 이를 갖는 표시장치
CN101118337B (zh) * 2006-08-04 2010-04-07 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 光学板及其制备方法,以及采用该光学板的背光模组
CN101122704B (zh) 2006-08-11 2010-11-10 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 光学板及采用该光学板的背光模组
CN101122703B (zh) * 2006-08-11 2010-12-01 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 光学板及采用该光学板的背光模组
CN101126821B (zh) * 2006-08-18 2011-06-08 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 光学板及采用该光学板的背光模组
CN101126822B (zh) 2006-08-18 2010-09-29 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 光学板及采用该光学板的背光模组
KR101337428B1 (ko) * 2007-02-01 2013-12-06 삼성디스플레이 주식회사 백라이트 유닛 및 이를 구비하는 액정 표시 장치
KR20080112793A (ko) * 2007-06-22 2008-12-26 삼성전자주식회사 표시 장치 및 그 제조 방법
US20090268123A1 (en) * 2008-04-25 2009-10-29 Cheng Uei Precision Industry Co., Ltd. Flat Display Module
KR101779205B1 (ko) * 2010-10-06 2017-09-26 엘지이노텍 주식회사 방열회로기판 및 이를 포함하는 발열소자 패키지
JP5961942B2 (ja) * 2011-08-04 2016-08-03 セイコーエプソン株式会社 液晶表示装置および電子機器

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07159780A (ja) 1993-12-03 1995-06-23 Fujitsu Ltd 投写型表示装置
JPH09219109A (ja) 1996-02-09 1997-08-19 Yamaha Corp 面表示装置
JP3889090B2 (ja) * 1996-08-28 2007-03-07 株式会社東芝 シート保持装置
KR100452419B1 (ko) * 1997-03-28 2004-12-17 삼성전자주식회사 액정 표시장치 구조
US6292239B1 (en) * 1998-05-28 2001-09-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Liquid crystal display having frame to hold the panel and the back light unit using notch and tabs
JP4169296B2 (ja) * 1998-06-17 2008-10-22 東芝電子エンジニアリング株式会社 面光源装置
JP3169895B2 (ja) 1998-06-30 2001-05-28 日本電気株式会社 バックライト装置およびこれを用いた液晶表示装置
JP2000030519A (ja) * 1998-07-10 2000-01-28 Enplas Corp サイドライト型面光源装置及び液晶表示装置
JP4087956B2 (ja) 1998-08-27 2008-05-21 セイコーエプソン株式会社 バックライトユニットおよび電子機器
KR100294688B1 (ko) * 1999-04-19 2001-07-12 구본준, 론 위라하디락사 액정표시장치의 백라이트
JP2001076527A (ja) * 1999-09-06 2001-03-23 Japan Aviation Electronics Industry Ltd 平面照光装置
JP3662788B2 (ja) * 1999-10-06 2005-06-22 Nec液晶テクノロジー株式会社 液晶表示装置および携帯用情報端末機器
KR100661151B1 (ko) * 1999-11-30 2006-12-26 삼성전자주식회사 백라이트 어셈블리의 광학시트 고정가이드
KR100367012B1 (ko) * 2000-08-21 2003-01-09 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1322366C (zh) * 2003-09-12 2007-06-20 友达光电股份有限公司 背光模块及其可抽离灯座
EP2006727A2 (en) 2007-06-21 2008-12-24 Funai Electric Co., Ltd. Liquid crystal display device
JP2009004201A (ja) * 2007-06-21 2009-01-08 Funai Electric Co Ltd 液晶表示装置
US7990489B2 (en) 2007-06-21 2011-08-02 Funai Electric Co., Ltd. Liquid crystal display device having frame and light diffusing plate

Also Published As

Publication number Publication date
TW574569B (en) 2004-02-01
US20030025850A1 (en) 2003-02-06
KR20070091597A (ko) 2007-09-11
KR100783474B1 (ko) 2007-12-07
KR20030012805A (ko) 2003-02-12
US20060001793A1 (en) 2006-01-05
KR100787550B1 (ko) 2007-12-21
US7072006B2 (en) 2006-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100787550B1 (ko) 액정표시장치
JP4973213B2 (ja) 光源装置、面状光源装置および表示装置
JP4045097B2 (ja) バックライト装置及びこれを用いた液晶表示装置
US8355095B2 (en) Backlight unit
KR100814552B1 (ko) 후방 라이트 장치
JP3666265B2 (ja) 照明ユニットとそれを用いた液晶表示装置
JP5293772B2 (ja) 面状光源装置および表示装置
JP4343110B2 (ja) 照明ユニット及びそれを用いた液晶表示装置
JP5556856B2 (ja) 面状光源装置および液晶表示装置
JP3169895B2 (ja) バックライト装置およびこれを用いた液晶表示装置
JP4180624B2 (ja) コネクタ装置及びそれを用いたバックライト組立体
JPWO2004027315A1 (ja) 照明ユニット及びそれを用いた液晶表示装置
JP3434227B2 (ja) 照明ユニット及びそれを用いた液晶表示装置
JP2002072202A (ja) バックライト装置
JP2003297125A (ja) 照明ユニット及びそれを用いた液晶表示装置
JP6528221B1 (ja) 液晶表示装置
WO2014168061A1 (ja) 反射シート材、光源装置及び表示装置
JP2005347272A (ja) 背面光源の製造方法およびそれを用いた表示装置の製造方法
JP4243302B2 (ja) バックライト装置及びこれを用いた液晶表示装置
JP3591059B2 (ja) 屈曲形低圧放電灯およびバックライトならびに液晶表示装置
JP2002279819A (ja) 照明ユニット及びそれを用いた液晶表示装置
JP2006269318A (ja) バックライトランプセット及びこれを用いた液晶表示装置
JP4528761B2 (ja) 光源装置及び表示装置
JP4543058B2 (ja) 光源装置及び表示装置
JP2003234006A (ja) 照明ユニット及びそれを用いた液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050712

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050713

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050722

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061011

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090512

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091208