JP2007232802A - 有機el表示装置 - Google Patents

有機el表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007232802A
JP2007232802A JP2006051333A JP2006051333A JP2007232802A JP 2007232802 A JP2007232802 A JP 2007232802A JP 2006051333 A JP2006051333 A JP 2006051333A JP 2006051333 A JP2006051333 A JP 2006051333A JP 2007232802 A JP2007232802 A JP 2007232802A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oled
display device
frame
organic
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006051333A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriharu Matsudate
法治 松舘
Hirokuni Toyoda
裕訓 豊田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Display Inc
Original Assignee
Hitachi Displays Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Displays Ltd filed Critical Hitachi Displays Ltd
Priority to JP2006051333A priority Critical patent/JP2007232802A/ja
Priority to US11/711,047 priority patent/US7990059B2/en
Publication of JP2007232802A publication Critical patent/JP2007232802A/ja
Priority to US13/067,697 priority patent/US8405308B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/87Passivation; Containers; Encapsulations
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/87Arrangements for heating or cooling
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/8794Arrangements for heating and cooling

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

【課題】OLEDパネルの新しい固定方法を提案することにより、OLED全体の強度を向上する。
【解決手段】基板上にOLED素子を形成し、封止基板でその基板を封止した構造体の封止基板を弾性を持ったシートを媒介して下側金属フレームに固定するようにすることで解決できる。さらには、このシードとして、シリコーン樹脂を用いることがよく、輻射よる熱拡散機能を備えているシートを用いるのもさらに好ましい。
【選択図】図3

Description

本発明は、有機EL表示装置の筐体構造に関するものである。
表示装置の一つに、有機EL表示装置(以下、OLEDと称する)には次の特徴がある。すなわち、
(1)OLEDを構成する表示素子はバックライトが不要の自己発光素子である。
(2)視野角が広く高い視認性を有する。
(3)応答速度が速く動画、静止画の区別無く高品位表示が可能である。
(4)直流、低電圧駆動が可能である、等。
このため、電源条件の厳しいモバイル/ポータブル機器用途のアプリケーション。また、TVやノートPCの薄型/軽量化に寄与するものと考えられる。現状では、OLEDを搭載した市販品が少ない為、LCDパネル用樹脂フレームを用いた場合も含めると、筐体構造は次のように分類される。
(1)フレームに接着し、円形ダボ(球断面の突起)により上下フレームを固定する方法。
(2)LCD用樹脂フレームをOLEDに固定する方法
また、OLEDを構成する表示素子は自己発光素子である構造上、液晶表示装置(LCD)におけるバックライトが不要である為、バックライト構造を支える樹脂モールド部品も不要であり、薄型や軽量化、低コスト化等の製品優位性を持つ。
上述した(1)LCD用樹脂フレームをOLEDに固定する方法には、次のような問題がある。すなわち、通常、この種の固定には両面テープを用いるが、両面テープをOLED素子に貼り付ける場合、粘着剤等が必要となることから経時劣化は不可避の問題となり、発熱による粘着剤の劣化に起因する信頼性の問題がある。また、上下フレームの固定では円形ダボによるかみ合わせ組立の為、ダボ部の組み合わせ部の滑りの影響により、組立精度並びに組立剛性ともに低い。
また、上述した(2)LCD用樹脂フレームをOLEDに固定する方法にも、次の問題点がある。すなわち、樹脂モールドに固定する事により、素子の剛性は確保することが可能となるが、樹脂モールド製作用の金型は金属フレーム用の金型比較において高価なものである。また、樹脂モールドにより剛性を確保する為には、表示素子の全厚が厚くなり、固定のために外形も大きくなり、製品魅力を著しく損なう。
また、ボトムエミッション方式のOLEDには、次の問題がある。すなわち、ボトムエミッション方式のOLEDは表示素子の発光面に対して裏側にフレキシブルプリント回路基板(FPC)等の接続端子が位置している。この為、OLEDを筐体に設置した際にFPC等のフラットケーブルは駆動回路に接続するときに折り曲げられる方向がOLEDへのフラットケーブル接着面を剥がす方向である為、信頼性の確保が課題である。
しかし、OLEDは、樹脂モールドを持たない構造上、耐衝撃性や捻れ耐力等の信頼性への問題も懸念される。このため、OLEDの構造信頼性確保の為にはOLEDの強度確保の為のフレーム構造は不可欠の要素である。
本発明の目的は、OLEDの構造的信頼性を確保した有機EL表示装置を提供することにある。
上記の目的を解決する手段として、基板上にOLED素子を形成し、封止基板でその基板を封止した構造体の封止基板を、弾性を持ったシートを媒介して下側金属フレームに固定するようにしたものがある。この弾性シートは、シリコーン樹脂が好ましいが、一般的な両面テープであっても弾性を持つ為、有効な手段の一つである。また、前述の弾性シートに熱拡散等の機能を付与させる事により、OLED素子の信頼性を向上させる事が出来る。
OLEDの固定方法ではなく、フレーム強度の向上に対しては次のような手段がある。すなわち、
下側のフレームと上側のフレームは組立後に厚さ方向の位置ずれが発生しないように、切り欠き形状を有する噛み合わせ構造(スナップフィット)を持つようにする。
前述のスナップフィット部を各辺に設計することにより、フレーム全体として厚み方向と垂直な方向、即ち横方向や回転方向への位置ずれを抑制することができる。
また、次の構造を採用すると、放熱効果を向上させることができる。すなわち、上側フレームと下側フレームを組み合わせた壁面部をOLEDパネルより離して設計する事により、衝撃耐力や静荷重耐力をOLEDパネル単体と比較して強化することが出来る。また、OLED素子構造内に空気の流路が構成できる為、素子の温度分布を適性に保つことが出来る他、冷却効率も向上する。
下側フレームにスロープスプリングを設け、上側フレームにサポートスプリングを設ける。このとき、上下スプリングの接合面の高さを、OLEDへのFPC取り出し面の位置よりも発光面側になるように設計する。この結果、FPC等のフラットケーブルをどの方向へ折り曲げてもOLED素子への接着面から剥がれる方向の力が発生しない。従って、OLEDへのFPC等のフラットケーブルの接続信頼性が向上する。また、これにより、下側フレームにスロープスプリングを設ける際に、OLEDの搭載位置を矯正する効果を持たせることが可能である。この結果、OLEDの搭載位置精度が向上しOLEDの表示面の位置ずれや傾きを高精度に製作することができる。
本発明によれば、有機EL表示装置の信頼性を向上できる。
以下、本発明の最良の実施形態について実施例を参照して詳細に説明する。
一般的なOLEDの断面構造を図1に示す。図1に示したOLEDは、従来から知られている構造であるので、詳細な説明は省略する。図1において、発光面は下側であり、基板ガラスから1μmくらいの光学的に透明な積層膜を介して有機発光層と陰極金属が成膜されている構造となっている。この構造はボトムエミッション方式のOLEDと呼ばれている。この構造を持つOLEDは発光部の反対側に除湿剤(デシカント)と空壁を持ち、封止ガラス(もしくは封止缶等の金属)によって外部雰囲気とはシーリングされた構造を持つものが一般的である。
図2に、その封止ガラス基板で封止したOLEDの断面構造を示す。図2に示すOLED断面構造において、OLEDの構造部からの発熱を発光面の裏面から取り出すためには、空壁(一般的には窒素が充填されている空間)と除湿剤、そして封止ガラスにより気密を保つ構造となっている。この基板ガラスと封止ガラスを重ね合わせた全厚はおよそ1.0mm前後であり、表示素子内部に空壁を持つ為に外部からの応力や衝撃に対する強度確保が課題の一つとなっている。
<1.OLED用フレームの高剛性化>
この外部からの応力や衝撃を対策する為、図3に示すような高剛性を実現するフレーム構造を用いたOLED素子構造を開発した。図3に示すスナップフィット部を拡大すると、上フレームと下フレームの組立断面がトラス構造(三角断面)を形成している事が本提案の特徴である。ここで、トラス構造とは橋の強度を向上させる為に側壁に設計された三角形状の集合として古くから構造力学的に知られた建築手法であり、近年では大型ドーム施設の天井構造の強度確保を目的とした設計手法として三角断面の集合、所謂トラス構造が用いられている。
図4に本実施例のトラス構造部を示す。このようなトラス構造(三角断面形状)をフレーム側面に設計することにより、図4の上下方向から圧縮の方向で応力が印荷された場合、トラス構造による三角断面の各辺要素が圧縮または伸張の方向に応力を分散し、単純にフレームを2枚組み合わせた場合の圧縮破壊強度の約4倍以上の強度に向上する。
<2.OLED用フレームの高精度化>
図4に示すように、トラス構造の接合部は上フレームに設計された三角形要素の一辺にて、およそ水平の支持角にて下フレームの辺を支えるように設計している。この為、図4において下フレームは下方向へは位置ずれを生じる事は無い。さらに下フレームの位置ずれが上方向にずれる事に関しては、OLEDパネルの厚みの制約とトラス構造の頂点部、即ち上フレームの折り曲げ部と下フレームの端部の接触部があるため、変位することが出来ない。この結果、組み合わせ部の組立精度が向上することにより、OLEDパネル全体としての製作精度が向上する。
一方、従来のダボ固定(球状断面)方式の金属フレームの場合、ダボ固定部が容易に位置ずれを生じる為、組立精度は非常に低いものである(図5,図6参照)。
<3.ボトムエミッション方式OLED特有の問題>
ボトムエミッション方式のOLEDは、その構造上、OLEDの素子に対するFPC等のフラットケーブルの接続面が発光面に対して裏側に位置することになる。この為、OLEDモジュールをハンドリングする際にFPCを折り曲げる方向によってはFPCをOLED素子から剥がす方向に応力を生じる事となる。図7参照。この為、OLED素子とFPCの接続部に補強を施す方法も考えられるが、本提案では上下フレームにサポートスプリング機構を設計することにより、FPCとOLED素子の接続部に働く剥がれ方向の応力を対策した。
更に、このしたフレームに設計したサポートスプリングに緩やかな傾斜を持たせる事によって、OLED素子をフレームの固定する際の位置ずれを機械的に修正する為のセルフアライメント機構を付与することも可能となり、OLEDモジュール構造としての組立精度向上に寄与する事が出来る(図8,9参照)。
<4.曲げ応力印荷時の応力緩衝機構>
製品として出荷された後においての取扱い、並びに最終顧客における実使用状態を考慮すると、不慮の衝撃や応力の印荷に対する設計を行う必要がある。本実施例では、OLEDを下フレームに固定する際に弾性を持った特殊フィルム、ここでは厚さ0.2mmのシリコーン樹脂フィルムを用いたものを適用した。この結果、OLEDモジュールに曲げ応力を印荷してフレームが湾曲した場合においても弾性フィルムがこの応力を緩和してOLED素子を保護することが可能となった。従来の両面テープ固定の場合に比較して、曲げ応力による耐性は、両面テープによる曲げ破壊耐力を100とすると、弾性フィルムによる曲げ破壊耐力は250以上となり、大幅な耐力確保が可能となった(図10,11参照)。
更に、OLEDとフレーム内壁との空間を一定以上、理想的にはOLED素子全厚の50%以上を確保することにより、落下等による衝撃が外部から印荷された際に、その衝撃を吸収して衝撃緩和、あるいはその空間の部分が変形して衝撃を吸収し、その結果としてOLED素子の破壊を防ぐことを可能とした。また、OLEDモジュールを顧客にて筐体に固定する際に生じる応力に関しても、この空間の部分にて吸収することが出来る(図12参照)。
<5.OLEDの熱拡散機構>
OLEDは自発光素子であるが故、その発行動作に伴う発熱が生じるものである。但し、常温環境下においては発熱による信頼性の懸念等は無に等しいが、過酷な高温環境下においてはOLEDの発熱による温度上昇は可能な限り低減する必要がある。本実施例では、OLEDを下フレームに固定する際に用いる弾性フィルムにカーボンフィラーを分散させた事によりOLEDから生じる発熱を効率よく吸収することを可能とした。この吸収した熱は下フレームに拡散することにより放熱を行う機構である。
ここで、ボトムエミッション方式のOLEDの場合、図2に示すOLED断面構造において、OLEDの構造部からの発熱を発光面の裏面から取り出すためには、空壁(一般的には窒素が充填されている空間)と除湿剤、そして封止ガラスを挟んで熱を受け取る必要がある。本実施例の熱拡散機構によると、OLEDの発熱部からの赤外線輻射を弾性フィルムに吸収する熱伝達機構を用いる為、冷却の困難なボトムエミッション方式のOLEDにおいても効率良く放熱を行う事が出来る。表1に本実施例における冷却機構を持った弾性フィルムの仕様を示す。なお、弾性フィルムはOLEDへの自己融着による接着が望ましいが、一般的な接着剤や両面テープを用いても十分な性能を発揮することが出来る(図10参照)。
Figure 2007232802
<6.冷却メカニズムについて>
(1)ガラスは赤外線を比較的透過し易い性質のため、本提案の特殊熱冷却フィルムを用いることにより、OLED発光部からの発熱を封止ガラス越しに赤外吸熱し、金属フレームへ伝熱する。
(2)本来のシリコーン樹脂は熱伝導性や熱輻射率等が低いものであるが、熱輻射率向上を目的としたカーボンブラックフィラーや赤外吸収セラミック、熱伝導率向上を目的としたNi粉末等を含有させることにより、赤外吸収特性と熱伝導性を改善した。
(3)また、上部に金属箔を用いることにより、本提案の樹脂の発熱を外部へ熱伝導する機構をもつ。この場合、近傍の金属筐体等へ伝熱する方法。あるいは、大気に暴露し空冷を行う方法等の応用が可能である。表2にOLEDの冷却メカニズムに関する従来例と本発明の実施零を比較して示す。
Figure 2007232802
図1は、一般的なOLEDの断面構造を示す図である。 図2は、封止ガラス基板で封止したOLEDの断面構造を示す図である。 図3は、本発明のフレーム構造を用いたOLED素子構造図である。 図4は、本提案のトラス構造部を示す図である。 図5は、ダボ固定による従来のフレーム組立方式を示す図である。 図6は、ダボ固定部が位置ずれを起した例を示す図である。 図7は、FPCの折り曲げによるFPCの剥がれ応力を示す図である。 図8は、FPCのスプリング支持構造を示す図である。 図9は、FPCの剥がれ応力抑止機構を示す図である。 図10は、赤外吸収+弾性(緩衝)フィルムの機構を示す図である。 図11は、弾性(緩衝)フィルムによる曲げ応力吸収機構を示す図である。 図12は、OLED外周の空間確保を示したOLEDパネルの構造図である。
符号の説明
OLED・・・有機EL表示装置。

Claims (8)

  1. 基板上にOLED素子を形成し、封止基板でその基板を封止した構造体の封止基板を、弾性を持ったシートを介して下側金属フレームに固定するようにした有機EL表示装置。
  2. 請求項1において
    前記シードは、シリコーン樹脂で構成されていることを特徴とする有機EL表示装置。
  3. 請求項3において、
    前記シートは、輻射よる熱拡散機能を備えていることを特徴とする有機EL表示装置。
  4. 下側のフレームと上側のフレームが切り欠き形状を持ったフナップフィットによる噛み合わせ構造を備えた有機EL表示装置。
  5. 請求項4において、
    前記切り欠き形状は、フレームの各辺が備えていることを特徴とする有機EL表示装置。
  6. 上側フレームと下側フレームを組み合わせた壁面部とOLEDパネルとが離れた位置に固定されていることを特徴とする有機EL表示装置。
  7. 下側フレームにスロープスプリングを備え、
    上側フレームにサポートスプリングを備え、
    該下側フレームと該上側フレームにOLEDパネルが固定されていることを特徴とする有機EL表示装置。
  8. 請求項7において、
    前記上下スプリングの接合面の高さを、OLED素子へのFPC取り出し面の位置よりも発光面側になるようにしたことを特徴とする有機EL表示装置。

JP2006051333A 2006-02-27 2006-02-27 有機el表示装置 Pending JP2007232802A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006051333A JP2007232802A (ja) 2006-02-27 2006-02-27 有機el表示装置
US11/711,047 US7990059B2 (en) 2006-02-27 2007-02-27 Organic electroluminescence display device
US13/067,697 US8405308B2 (en) 2006-02-27 2011-06-21 Organic electroluminescence display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006051333A JP2007232802A (ja) 2006-02-27 2006-02-27 有機el表示装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011267507A Division JP2012088731A (ja) 2011-12-07 2011-12-07 有機el表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007232802A true JP2007232802A (ja) 2007-09-13

Family

ID=38443337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006051333A Pending JP2007232802A (ja) 2006-02-27 2006-02-27 有機el表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (2) US7990059B2 (ja)
JP (1) JP2007232802A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009081838A1 (ja) * 2007-12-21 2009-07-02 Rohm Co., Ltd. 有機発光装置
JP2009170396A (ja) * 2008-01-14 2009-07-30 Samsung Mobile Display Co Ltd 有機発光表示装置
KR100918058B1 (ko) 2007-12-27 2009-09-18 삼성모바일디스플레이주식회사 유기 발광 표시 장치
JP2011516918A (ja) * 2008-03-31 2011-05-26 コーニング インコーポレイテッド 封止ガラスアセンブリ用ベゼルパッケージ及びそのためのガラスアセンブリ
JP2013532896A (ja) * 2010-08-05 2013-08-19 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 有機エレクトロルミネッセントデバイス
JP2014003026A (ja) * 2013-07-31 2014-01-09 Rohm Co Ltd 有機発光装置
US8934227B2 (en) 2011-06-29 2015-01-13 Samsung Display Co., Ltd. Display device

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100932981B1 (ko) * 2008-04-11 2009-12-21 삼성모바일디스플레이주식회사 유기 발광 표시 모듈
JP5032629B2 (ja) * 2010-05-26 2012-09-26 株式会社ジャパンディスプレイセントラル 有機el素子
TWI462068B (zh) * 2011-06-20 2014-11-21 Au Optronics Corp 有機發光顯示模組及其製作方法
US9219245B2 (en) * 2011-11-18 2015-12-22 Samsung Display Co., Ltd. Organic light emitting diode display and manufacturing method thereof
FR2983675A1 (fr) * 2011-12-02 2013-06-07 Johnson Contr Automotive Elect Dispositif de positionnement et de fixation d'un element d'affichage et dispositif d'affichage
TWI578842B (zh) * 2012-03-19 2017-04-11 群康科技(深圳)有限公司 顯示裝置及其製造方法
US9741968B2 (en) 2012-05-30 2017-08-22 Universal Display Corporation Luminaire and individually replaceable components
KR101924526B1 (ko) * 2012-08-22 2018-12-04 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시장치 및 그 제조방법
US8766531B1 (en) * 2012-12-14 2014-07-01 Universal Display Corporation Wearable display
KR102077742B1 (ko) * 2013-02-27 2020-02-14 삼성전자주식회사 반도체 요소 전사 방법
US9390649B2 (en) 2013-11-27 2016-07-12 Universal Display Corporation Ruggedized wearable display
KR102435399B1 (ko) * 2015-12-24 2022-08-25 삼성디스플레이 주식회사 유기발광 표시장치
US9760122B1 (en) * 2016-03-08 2017-09-12 Dell Products L.P. Integrated folded OLED display in an information handling system portable housing having integrated cooling
US10482810B2 (en) 2016-03-08 2019-11-19 Dell Products L.P. Integrated folded OLED display in an information handling system portable housing for disabling pixels based upon antenna activity
JP6826376B2 (ja) 2016-04-28 2021-02-03 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド 電気光学パネル
TWI644197B (zh) * 2016-12-29 2018-12-11 技嘉科技股份有限公司 顯示裝置
US10943529B2 (en) * 2017-08-28 2021-03-09 Apple Inc. Electronic devices with flexible displays
WO2021195973A1 (zh) * 2020-03-31 2021-10-07 京东方科技集团股份有限公司 显示面板及其制作方法、显示装置

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0973072A (ja) * 1995-03-01 1997-03-18 Canon Inc 表示装置
JPH10116036A (ja) * 1996-10-09 1998-05-06 Fujitsu General Ltd プラズマディスプレイ装置
JP2002287119A (ja) * 2000-12-21 2002-10-03 Asahi Rubber:Kk 液晶表示装置
JP2003308964A (ja) * 2002-02-15 2003-10-31 Hitachi Displays Ltd 表示装置
JP2004053786A (ja) * 2002-07-18 2004-02-19 Sony Corp 表示パネルおよび表示装置
JP2005210407A (ja) * 2004-01-22 2005-08-04 Fuji Photo Film Co Ltd 携帯機器
WO2005083666A2 (en) * 2004-02-24 2005-09-09 Eastman Kodak Company Oled display having thermally conductive backplate
JP2005265877A (ja) * 2004-03-16 2005-09-29 Seiko Epson Corp 電気光学装置及び電子機器
JP2005276581A (ja) * 2004-03-24 2005-10-06 Aitesu:Kk 平面発光装置
JP2005281808A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Tohoku Pioneer Corp 成膜源、成膜装置、成膜方法、有機elパネルの製造方法、有機elパネル
WO2006007129A2 (en) * 2004-06-25 2006-01-19 Northrop Grumman Corporation Non-ruggedized cots display packaging for severe environment applications
JP2006032088A (ja) * 2004-07-15 2006-02-02 Sharp Corp 有機エレクトロルミネッセンス素子及び、それを用いたエレクトロルミネッセンス表示装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5808707A (en) 1995-03-01 1998-09-15 Canon Kabushiki Kaisha Display apparatus
US6798467B2 (en) 2000-12-21 2004-09-28 Asahi Rubber Inc. Liquid crystal display device and a method for producing the same
KR100381787B1 (ko) * 2000-12-27 2003-04-26 삼성전자주식회사 디스플레이장치
US6791256B2 (en) * 2002-02-15 2004-09-14 Hitachi, Ltd. Display device having an improved envelope for containing pixels therein
KR100863998B1 (ko) * 2002-06-19 2008-10-16 삼성전자주식회사 액정표시모듈 및 이를 이용한 액정표시장치
TW572220U (en) * 2003-01-08 2004-01-11 Hannstar Display Corp Liquid crystal display module and its fixing structure
US7004614B2 (en) * 2004-02-20 2006-02-28 Au Optronics Corp. Backlight module
JP2005348814A (ja) * 2004-06-08 2005-12-22 Olympia:Kk 遊技機
US7205718B2 (en) * 2004-06-24 2007-04-17 Eastman Kodak Company OLED display having thermally conductive adhesive
JP2006154366A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Sanyo Electric Co Ltd 表示装置および携帯電話
JP2007003604A (ja) * 2005-06-21 2007-01-11 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 表示装置
TWI330273B (en) * 2006-03-17 2010-09-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Frame and display device using the same

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0973072A (ja) * 1995-03-01 1997-03-18 Canon Inc 表示装置
JPH10116036A (ja) * 1996-10-09 1998-05-06 Fujitsu General Ltd プラズマディスプレイ装置
JP2002287119A (ja) * 2000-12-21 2002-10-03 Asahi Rubber:Kk 液晶表示装置
JP2003308964A (ja) * 2002-02-15 2003-10-31 Hitachi Displays Ltd 表示装置
JP2004053786A (ja) * 2002-07-18 2004-02-19 Sony Corp 表示パネルおよび表示装置
JP2005210407A (ja) * 2004-01-22 2005-08-04 Fuji Photo Film Co Ltd 携帯機器
WO2005083666A2 (en) * 2004-02-24 2005-09-09 Eastman Kodak Company Oled display having thermally conductive backplate
JP2005265877A (ja) * 2004-03-16 2005-09-29 Seiko Epson Corp 電気光学装置及び電子機器
JP2005276581A (ja) * 2004-03-24 2005-10-06 Aitesu:Kk 平面発光装置
JP2005281808A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Tohoku Pioneer Corp 成膜源、成膜装置、成膜方法、有機elパネルの製造方法、有機elパネル
WO2006007129A2 (en) * 2004-06-25 2006-01-19 Northrop Grumman Corporation Non-ruggedized cots display packaging for severe environment applications
JP2006032088A (ja) * 2004-07-15 2006-02-02 Sharp Corp 有機エレクトロルミネッセンス素子及び、それを用いたエレクトロルミネッセンス表示装置

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009081838A1 (ja) * 2007-12-21 2009-07-02 Rohm Co., Ltd. 有機発光装置
JP2009152147A (ja) * 2007-12-21 2009-07-09 Rohm Co Ltd 有機発光装置
US8421340B2 (en) 2007-12-21 2013-04-16 Rohm Co., Ltd. Organic light emitting device
KR100918058B1 (ko) 2007-12-27 2009-09-18 삼성모바일디스플레이주식회사 유기 발광 표시 장치
JP2009170396A (ja) * 2008-01-14 2009-07-30 Samsung Mobile Display Co Ltd 有機発光表示装置
JP4547582B2 (ja) * 2008-01-14 2010-09-22 三星モバイルディスプレイ株式會社 有機発光表示装置
JP2011516918A (ja) * 2008-03-31 2011-05-26 コーニング インコーポレイテッド 封止ガラスアセンブリ用ベゼルパッケージ及びそのためのガラスアセンブリ
US8885116B2 (en) 2008-03-31 2014-11-11 Corning Incorporated Bezel packaging for sealed glass assemblies and a glass assembly therefor
JP2013532896A (ja) * 2010-08-05 2013-08-19 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 有機エレクトロルミネッセントデバイス
US8934227B2 (en) 2011-06-29 2015-01-13 Samsung Display Co., Ltd. Display device
US9258912B2 (en) 2011-06-29 2016-02-09 Samsung Display Co., Ltd. Display device
JP2014003026A (ja) * 2013-07-31 2014-01-09 Rohm Co Ltd 有機発光装置

Also Published As

Publication number Publication date
US8405308B2 (en) 2013-03-26
US20070200497A1 (en) 2007-08-30
US7990059B2 (en) 2011-08-02
US20110248626A1 (en) 2011-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007232802A (ja) 有機el表示装置
JP6945710B2 (ja) 表示装置
TWI656383B (zh) 顯示裝置
KR101976132B1 (ko) 표시 장치 및 그 조립 방법
US7388748B2 (en) Plasma display device
US20120170244A1 (en) Organic Light Emitting Diode Display
JP5035951B2 (ja) 表示装置
JP2007033566A (ja) フラットディスプレイパネルモジュール及びフラットディスプレイ装置
US7345878B2 (en) Plasma display apparatus assembly
US20060262241A1 (en) Plasma display device
US7808573B2 (en) Display (LCOS) panel module having an adhesive on a subtrate with a flexible printed circuit (FPC) having an opening so that the LCOS panel may be adhesively connected to the substrate and electrically connected to the FPC through the opening
JP2008097012A (ja) 表示パネルモジュール
US20090135096A1 (en) Plasma display device
JP2009037179A (ja) プラズマ表示装置
JP2011090338A (ja) プラズマディスプレイパネルモジュール
US20060261737A1 (en) Double-sided adhesive element for a display apparatus and plasma display apparatus having the same
JP2012088731A (ja) 有機el表示装置
JP2005265877A (ja) 電気光学装置及び電子機器
WO2018176703A1 (zh) 显示模组封装结构及显示装置
JP2006003858A (ja) ディスプレイ装置
US11564338B2 (en) Support assembly and display device
KR101706312B1 (ko) 유기 발광 표시 장치
JP2007328281A (ja) ディスプレイ装置
US20200209690A1 (en) Display device
WO2023032739A1 (ja) 表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090226

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20110218

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20110218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121002

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130326