JP2004053786A - 表示パネルおよび表示装置 - Google Patents

表示パネルおよび表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004053786A
JP2004053786A JP2002209147A JP2002209147A JP2004053786A JP 2004053786 A JP2004053786 A JP 2004053786A JP 2002209147 A JP2002209147 A JP 2002209147A JP 2002209147 A JP2002209147 A JP 2002209147A JP 2004053786 A JP2004053786 A JP 2004053786A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
display panel
display
display device
chassis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002209147A
Other languages
English (en)
Inventor
Hironobu Abe
安倍 浩信
Hitoshi Teshirogi
手代木 仁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2002209147A priority Critical patent/JP2004053786A/ja
Publication of JP2004053786A publication Critical patent/JP2004053786A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

【課題】温度上昇による表示品位や寿命の低下、局部的な温度上昇による基板の破損を効果的に解消することが可能な表示パネルおよびこれを用いた表示装置を提供する。
【解決手段】光透過性を有する第1基板1とこれに対向配置される第2基板2との間に表示セルを配列形成してなる表示パネル10aにおいて、第2基板2の外側面2aの全域にわたって放熱膜31が敷設されている。この放熱膜31は、第2基板2の外側面2aの全域にわたってパターニングされている。
【選択図】    図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は表示パネルおよび表示装置に関し、特には1対の基板間に表示セルが配列形成された表示パネルおよびこの表示パネルを用いた表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
プラズマディスプレイ、液晶ディスプレイ、さらには有機ELディスプレイのような、いわゆるフラットパネルディスプレイは、2枚の基板間に表示セルが配列形成された表示パネルが用いられている。
【0003】
図5には、プラズマディスプレイに用いられる表示パネルの構成図を示す。この図に示すように、表示パネル10は、ガラス基板からなる第1基板1と第2基板2とを対向配置してなる。そして、第1基板1の一主面上には、維持放電をさせる一定の間隙をあけて平行に走る放電電極3とこれを被覆する誘電体層4および保護膜層5がこの順で積層形成されている。一方、第2基板2の一主面上には放電電極3と直交する方向に走るアドレス電極6とそれを被覆する誘電体層7および隔壁8、その上に塗布された赤、青、緑の蛍光体層9がこの順に積層形成されている。
【0004】
このような第1基板1と第2基板2とは、上述した各層が形成された一主面側を対向させる状態で配置され、外周部をガラスペーストによって貼り合わされ密閉容器を形成し、容器内部にはNe、Xeの混合ガスが満たされる。これにより、第1基板1に形成された一対の放電電極3に電圧をかけてガス中で放電させ、この放電で発生する真空紫外線光によって蛍光体層9を励起して可視光を得る。得られた可視光は、第1基板1側から表示光として取り出されて発光表示が行われる。そして、このような構成の表示パネル10においては、一対の放電電極3とアドレス電極6とが交差する各部分に対応して、表示セルが配列されることになる。
【0005】
図6には、このような表示パネル10を用いた表示装置(プラズマディスプレイ)の構成を示す。この図に示す表示装置は、一面を開口する平箱状の筐体21内に表示パネル10を収納してなる。この筐体21内には、筐体21の深さ方向の中間部に、筐体21の開口面21aと対向配置させた状態で金属製のシャーシ22が固定されており、このシャーシ22上に第1基板1を開口部21a側に向けた状態で表示パネル10が固定さている。シャーシ22と表示パネル10の第2基板2とが、例えば両面テープのような接着剤23によって固定される。また、このシャーシ22の裏面側には、表示パネル10を駆動する駆動回路ブロック24が固定されており、この駆動回路ブロック24の駆動回路と表示パネル10の電極とは、例えばここでの図示を省略したフレキシブル回路基板を用いて接続されている。さらに、筐体21の開口面21aは、ガラスやアクリルなどの光透過性材料からなる前面板25で塞がれ、開口面21aからの電磁波の放出を防止するとともに、外的圧力による表示パネル10の破損を回避している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、上述した構成を有するプラズマディスプレイ用の表示パネルにおいては、各表示セルにおいて発生するプラズマ発光によって大量の熱が放出される。この熱により、表示パネルの各部位が昇温し、画像の表示品位を著しく低下させるような悪影響がでる。また、この熱により、表示パネルを構成する材料(例えば蛍光体)の劣化が促進され、表示パネルの寿命が短くなる。
【0007】
そして、特に問題となるのは、表示画像によって表示パネルの温度が局所的に上昇することである。例えば、黒地に白のボックスを表示した場合、表示パネルの白表示部分において局部的に温度が上昇するため、白表示と黒表示との境目付近の基板部分へかなりの熱応力が掛かり、その箇所からガラス基板が破損する場合もある。
【0008】
これを防止するために、表示パネルとシャーシとの間に放熱シートを挟み込むことが提案され、実施されているが、放熱シートの熱伝導性はそれほど高くはなく、上述したような局部的な温度上昇を十分に抑えることはできなかった。
【0009】
そこで本発明は、温度上昇による表示品位や寿命の低下、さらには局部的な温度上昇による基板の破損を効果的に解消することが可能な表示パネルおよびこれを用いた表示装置を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
このような目的を達成するための本発明の表示パネルは、光透過性を有する第1基板とこれに対向配置される第2基板との間に表示セルを配列形成してなる表示パネルであり、特に第2基板の外側に向かう面の全域に放熱膜が敷設されていることを特徴としている。この放熱膜は、第2基板の外側に向かう面の全域にわたってパターニングされていることとする。
【0011】
また、本発明は、このような表示パネルを用いた表示装置でもあり、開口面を有する筐体を有し、第1基板を開口面側に向けた状態で表示パネルを筐体内に収納固定してなる。
【0012】
このような表示パネルおよび表示装置によれば、表示パネルの駆動によって表示セルが発熱した場合、第2基板の全域にわたって敷設された放熱膜を介してこの熱が素早く拡散され、放熱される。このため、表示パネルの温度上昇が抑えらえると共に、表示パネルの駆動によって局所的な表示セルの温度上層があったとしても、この温度上昇が素早く緩和され、パネル面内における温度上昇のばらつきが抑えられる。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の表示パネルおよび表示装置の実施の形態を、図面に基づいて詳細に説明する。尚、従来の技術において図5,6を用いて説明したと同様の構成には同一の符号を付して説明を行うこととする。
【0014】
<表示パネル>
図1(1)は本発明の表示パネルの一例を示す断面図であり、図1(2)はこの表示パネルの平面図であり図1(1)を図面上における下方側から見た平面図であることとする。
【0015】
これらの図に示す表示パネル10aは、従来の技術において図5を用いて説明したプラズマディスプレイ用の表示パネル(10)の第2基板2に、放熱膜31を設けて構成されている。
【0016】
すなわち、この表示パネル10aは、光透過性を有する第1基板1と、第2基板2との間に表示セル(図示省略)を配列形成してなり、さらに第2基板2の外側に向かう面(外側面)2aの全面にわたって、放熱膜31を敷設してなる。尚、第1基板1−第2基板2間の表示セルの構成は、一例として従来の技術において図5を用いて説明したと同様であることとする。
【0017】
ここで、光透過性を有する第1基板1は、例えばガラス基板からなる。一方、第2基板2は、ガラス基板で構成されても良く、他の材料基板からなるものであっても良い。そして、この第2基板2に敷設される放熱膜31は、第2基板2の外側面2aにわたって、まんべんなく設けられていることが好ましく、さらには部分的に除去された形状にパターニングされていることが好ましい。パターニングの形状は、図示したような行列状のパターンのほか、ライン状のパターンであっても良く、第2基板2の外側面の全域にわたって均等に放熱膜31が配置されていれば特に限定されることはない。
【0018】
このような放熱膜31は、熱伝導率の高い材料からなる膜であり、例えばAl、Cu、Cr、Zn等の金属材料、さらにコストを考慮しない場合にはAg、Au等の金属材料からなる膜でも良く、金属材料の他にも、炭素(C)や高熱伝導性セラミックのような材料を用いて構成されても良い。また、放熱膜31は、第2基板2の材質を考慮し、第2基板2上においてパターン形成し易く、第2基板2と膨張係数が近い材質であることが好ましい。このため、第2基板2がガラス基板からなる場合には、放熱膜31としてAl、Cu、Ag等が好適に用いられる。
【0019】
このような構成の表示パネル10aでは、表示パネル10aの駆動によって第1基板1−第2基板2間の表示セルが発熱した場合、第2基板2の全域にわたって敷設された放熱膜31を介してこの熱が素早く拡散され、放熱される。このため、表示パネル10aの温度上昇を抑えることができる。これにより、表示パネル10aの温度上昇による表示品位の低下を防止し、良好な表示品位を維持する事が可能になると共に、表示パネル10aを構成する材料(例えば蛍光体)等の劣化が抑えられ、表示パネルの長寿命化を図ることが可能になる。
【0020】
そして特には、表示画像によって表示パネル10aの温度が局所的に上昇した場合であっても、金属板31が第2基板2の全域にわたって敷設されているため、局所的な発熱が素早く周囲に伝えられ、局所的な温度上昇が素早く緩和されるため、パネル面内における温度ばらつきを抑えることができる。これにより、局所的な温度上昇によって第1基板1および第2基板2の面内における熱応力の発生が防止され、この応力に起因する基板1,2の破損を防止することが可能になる。
【0021】
また、第2基板2に設けた放熱膜31をパターニングした構成としたことで、膨張係数の差により第2基板2−放熱膜31間に生じる熱応力が緩和され、第2基板2の破損を防止することができる。
【0022】
尚、上述した表示パネル10aにおいては、第1基板1−第2基板2間の表示セルの構成は、例えば従来の技術において図5を用いて説明したと同様であるとした。しかし、本発明の表示パネルは、このようなセル構成に限定されることはなく、1対の基板間に表示セルを配列形成してなる表示パネルに広く適用可能である。このため、プラズマディスプレイ用の表示パネルへの適用だけではなく、FED(field emission display)パネルや、有機ELディスプレイ用の表示パネルにも同様に適用可能であり、同様の効果を得ることができる。
【0023】
<表示装置−1>
図2は、図1を用いて説明した表示パネル10aを用いて構成された表示装置の第1例を示す構成図である。
【0024】
この図に示す表示装置20aは、従来の技術において図6を用いて説明した表示装置(20)において、図1を用いて説明した表示パネル10aを用いて構成されたものであり、以下に説明する構成以外は同様であることとし重複する説明は省略する。
【0025】
すなわち、この表示装置20aは、筐体21内に表示パネル10aを収納固定してなる。この筐体21内には、深さ方向の中間部に、筐体21の開口面21aと対向配置させた状態で板状のシャーシ22が固定されている。このシャーシ22は金属材料からなり、筐体21内に収納される駆動回路ブロック24の重量を支えると共に、筐体21内の熱を外側に排出する役割を果たす。
【0026】
そして、このシャーシ22上に第1基板1を開口部21a側に向けた状態で表示パネル10aが固定さている。シャーシ22に対する表示パネル10aの固定は、例えば両面テープのような接着剤23を用いて成されていることとする。しかし、表示パネル10aのシャーシ22への固定方式は、これに限定されることはなく、機械的な固定方式であっても良い。
【0027】
ここでは、第2基板2の外側面2aに敷設された放熱膜31が、シャーシ22に対して接する状態で配置されることが好ましい。そして、特に、放熱膜31の全面がシャーシ22に対して接していればより好ましい。
【0028】
このような構成の表示装置20aでは、上述した表示パネル10aを用いていることから、表示パネル10a部分については上述と同様の作用効果を得ることが可能である。そして、さらにこの表示装置20aにおいて、表示パネル10aの放熱膜31をシャーシ22に接して設けることで、表示パネル10aの熱を放熱膜31からシャーシ22に伝え、さらに効率的な放熱を行うことが可能になる。
【0029】
<表示装置−2>
図3は、図1を用いて説明した表示パネル10aを用いた表示装置の第2例を示す構成図である。
【0030】
この図に示す表示装置20bと、図2を用いて説明した第1例の表示装置(20a)との異なる点は、表示パネル10aとシャーシ22との隙間に、冷却媒体33を充填したとろにあり、その他の構成は同様であることとする。冷却媒体33としては、水、エチレングリコール、フロンなどの冷媒、シリコンオイルなどの液体を用いることができるが、シャーシ22や表示パネル10aの放熱膜31と反応することのない材質を用いることが好ましい。
【0031】
この場合、表示パネル10aとシャーシ22との間の周縁部分には、冷却媒体33を封止するための封止部材35が設けられることとする。この封止部材35は、表示パネル10aとシャーシ22とを接着するための接着剤を兼ねるもので有って良く、また封止部材35とは別に接着剤を設けても良い。
【0032】
また、第2基板2の外側面2aに敷設された放熱膜31が、シャーシ22に対して接する状態で配置されることが好ましく、特に、放熱膜31の全面がシャーシ22に対して接していればより好ましい。だだし、放熱膜31とシャーシ22とが接していない場合には、放熱膜31とシャーシ22との間にも冷却媒体33が十分に充填されることとする。
【0033】
このような構成の表示装置20bでは、放熱膜31が設けられていない部分においても、冷却媒体33を介して放熱が行われるため、図2を用いて説明した構成の表示装置(20a)よりもさらに高い放熱効果を得ることができる。また、第2基板2とシャーシ22との間に充填される冷却媒体33は流動性を有するため、第2基板2とシャーシ22との熱膨張係数差による応力を緩和するための緩衝材としても作用する。このため、このような熱膨張係数差による第2基板2の破損を防止することが可能である。
【0034】
<表示装置−3>
図4は、図1を用いて説明した表示パネル10aを用いた表示装置の第3例を示す構成図である。
【0035】
この図に示す表示装置20cと、図3を用いて説明した第2例の表示装置(20b)との異なる点は、冷却媒体33aとして、ゲル状物質を用いたところにあり、その他の構成は同様であることとする。このようなゲル状物質からなる冷却媒体33aとしては、例えば吸水性ポリマー等を用いることができる。このような冷却媒体33aが、揮発性材料や吸水性材料である場合、シャーシ22と表示パネル10aとの周囲間には封止部材(図示省略)を設けることが好ましいが、揮発性や吸水性を有していない場合には、封止部材は必ずしも必要ではない。また、冷却媒体33aは、シャーシ22と表示パネル10aとの接着剤を兼ねるものであっても良い。
【0036】
さらに、上述の第2例と同様に、第2基板2と放熱膜31とは接していることが好ましいが、接していない場合には、放熱膜31とシャーシ22との間にも冷却媒体33aが十分に充填されることとする。
【0037】
このような構成の表示装置20cであっても、第2例と同様の高い放熱効果を得ることが可能になる。また、冷却媒体33aの材料選択によって、第2例よりもさらに高い放熱効果を得ることができる。
【0038】
【発明の効果】
以上説明したように本発明の表示パネルおよび表示装置によれば、表示パネルの駆動による発熱を素早く拡散して放熱することができる。このため、表示パネルの温度上昇、特には局所的な温度上昇を抑えることができる。これにより、温度上昇による表示品位の低下を防止し、良好な表示品位を維持する事が可能になると共に、構成する材料等の劣化が抑えられ、表示パネルの長寿命化を図ることが可能になる。また、パネル面内における温度ばらつきを抑えることができるため、パネル面内においての熱応力の発生が防止され、この応力に起因する基板の破損を防止することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した実施形態の表示パネルの構成を説明する図である。
【図2】図1の表示パネルを用いた表示装置の第1例を示す構成図である。
【図3】図1の表示パネルを用いた表示装置の第2例を示す構成図である。
【図4】図1の表示パネルを用いた表示装置の第3例を示す構成図である。
【図5】従来の表示パネルの一構成例を示す図である。
【図6】従来の表示装置の構成を示す図である。
【符号の説明】
1…第1基板、2…第2基板、2a…外側面、10a…表示パネル、20a,20b,20c…表示装置、21a…開口面、21…筐体、22…シャーシ、31…放熱膜、33,33a…冷却媒体

Claims (6)

  1. 光透過性を有する第1基板とこれに対向配置される第2基板との間に表示セルを配列形成してなる表示パネルにおいて、
    前記第2基板の外側に向かう面の全域にわたって放熱膜が敷設されている
    ことを特徴とする表示パネル。
  2. 請求項1記載の表示パネルにおいて、
    前記放熱膜は、前記第2基板の外側に向かう面の全域にわたってパターニングされている
    ことを特徴とする表示パネル。
  3. 光透過性を有する第1基板とこれに対向配置される第2基板との間に表示セルが配列形成された表示パネルと、開口面を有する筐体とを備え、前記開口面側に前記第1基板を向けた状態で前記筐体内に前記表示パネルを収納固定してなる表示装置において、
    前記表示パネルは、前記第2基板の外側に向かう面の全域にわたって放熱膜が敷設されてなる
    ことを特徴とする表示装置。
  4. 請求項3記載の表示装置において、
    前記放熱膜は、前記第2基板の外側に向かう面の全域にわたってパターニングされている
    ことを特徴とする表示装置。
  5. 請求項4記載の表示装置において、
    前記筐体内には、前記開口面と平行に板状のシャーシが固定され、
    前記シャーシと前記第2基板との間には、冷却媒体が充填されている
    ことを特徴とする表示装置。
  6. 請求項4記載の表示装置において、
    前記筐体内には、前記開口面と平行に板状のシャーシが固定され、
    前記第2基板の放熱膜は、前記シャーシに接している
    ことを特徴とする表示装置。
JP2002209147A 2002-07-18 2002-07-18 表示パネルおよび表示装置 Pending JP2004053786A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002209147A JP2004053786A (ja) 2002-07-18 2002-07-18 表示パネルおよび表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002209147A JP2004053786A (ja) 2002-07-18 2002-07-18 表示パネルおよび表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004053786A true JP2004053786A (ja) 2004-02-19

Family

ID=31933072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002209147A Pending JP2004053786A (ja) 2002-07-18 2002-07-18 表示パネルおよび表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004053786A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006098114A1 (ja) * 2005-03-15 2006-09-21 Sharp Kabushiki Kaisha 表示装置およびこの表示装置を備えるテレビ受信機
JP2007232802A (ja) * 2006-02-27 2007-09-13 Hitachi Displays Ltd 有機el表示装置
US7518298B2 (en) 2004-10-12 2009-04-14 Samsung Sdi Co., Ltd. Plasma display apparatus having at least one thermal conductive sheet
KR20160070595A (ko) * 2014-12-10 2016-06-20 엘지디스플레이 주식회사 플렉서블 필름 및 그 제조 방법
US10454074B2 (en) 2015-12-24 2019-10-22 Samsung Display Co., Ltd. Organic light emitting display
CN112216662A (zh) * 2020-07-31 2021-01-12 京东方科技集团股份有限公司 一种显示基板及其制作方法和显示装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7518298B2 (en) 2004-10-12 2009-04-14 Samsung Sdi Co., Ltd. Plasma display apparatus having at least one thermal conductive sheet
WO2006098114A1 (ja) * 2005-03-15 2006-09-21 Sharp Kabushiki Kaisha 表示装置およびこの表示装置を備えるテレビ受信機
US7982847B2 (en) 2005-03-15 2011-07-19 Sharp Kabushiki Kaisha Display device and a television receiver having the same
JP2007232802A (ja) * 2006-02-27 2007-09-13 Hitachi Displays Ltd 有機el表示装置
KR20160070595A (ko) * 2014-12-10 2016-06-20 엘지디스플레이 주식회사 플렉서블 필름 및 그 제조 방법
KR102336434B1 (ko) 2014-12-10 2021-12-06 엘지디스플레이 주식회사 플렉서블 필름 및 그 제조 방법
US10454074B2 (en) 2015-12-24 2019-10-22 Samsung Display Co., Ltd. Organic light emitting display
CN112216662A (zh) * 2020-07-31 2021-01-12 京东方科技集团股份有限公司 一种显示基板及其制作方法和显示装置
CN112216662B (zh) * 2020-07-31 2022-07-15 京东方科技集团股份有限公司 一种显示基板及其制作方法和显示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100793727B1 (ko) 액정표시장치
KR101189135B1 (ko) 액정표시장치모듈
KR100669699B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 장치
US20100033641A1 (en) Image display device
JP4890485B2 (ja) バックライトユニットおよびこれを備えた液晶表示装置
TWI312897B (en) Illumination system having a housing and a flat lamp arranged therein
KR20120136270A (ko) 디스플레이 장치
JP2006108065A (ja) バックライト組立体及びこれを有する液晶表示装置
JP2004053786A (ja) 表示パネルおよび表示装置
US10495923B2 (en) Backlight module and liquid crystal display
JP2009157131A (ja) プラズマディスプレイ装置
JP2009169204A (ja) 液晶表示装置
KR101729776B1 (ko) 백라이트 유닛 및 이를 구비한 액정표시장치
JP2007095683A (ja) 面光源装置
US20110310611A1 (en) backlight unit using electron emission elements and a display apparatus having the same
KR20080018486A (ko) 액정 표시 장치
KR100669800B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 장치
KR100768239B1 (ko) 플라즈마 표시장치
KR101198238B1 (ko) 평판형광램프
KR20090060624A (ko) 표시 기판 및 표시 장치
JP2005106957A (ja) 液晶表示モジュール
KR100683703B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 장치
WO2012093626A1 (ja) 表示装置
US20050012875A1 (en) Surface light source, method of manufacturing the same and liquid crystal display apparatus having the same
JP2003031182A (ja) 平面型放電管

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050608

A977 Report on retrieval

Effective date: 20080220

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20080311

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20080509

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080624

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081111