JPH0965025A - ファクシミリ装置 - Google Patents

ファクシミリ装置

Info

Publication number
JPH0965025A
JPH0965025A JP7239029A JP23902995A JPH0965025A JP H0965025 A JPH0965025 A JP H0965025A JP 7239029 A JP7239029 A JP 7239029A JP 23902995 A JP23902995 A JP 23902995A JP H0965025 A JPH0965025 A JP H0965025A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
line
recorded
image
received
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7239029A
Other languages
English (en)
Inventor
Megumi Furusawa
恵 古沢
Masanori Tanaka
正規 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP7239029A priority Critical patent/JPH0965025A/ja
Publication of JPH0965025A publication Critical patent/JPH0965025A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 A4サイズの受信画情報を分割して2枚のA
5サイズの記録紙に記録出力する場合には、分割した画
像をつなぎ合わせる必要があり、そのための手間がかか
る。 【解決手段】 受信画像サイズと同じ記録紙が装着され
ていない場合には、装着されている記録紙に、画像が切
れない態様で記録出力するので、ユーザが後で記録紙を
つなぎ合わせる等の手間を要せず、ファクシミリ装置の
使い勝手を大幅に向上することができるという効果を得
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、伝送画像データの
伝送画素密度の整数倍の画素密度で画像記録可能なプロ
ッタを備えたファクシミリ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、ファクシミリ装置では、カット紙
を記録紙として用いるページプリンタが、画像を記録す
るプロッタとして用いられる場合があり、かかる場合
に、画情報を受信して、その受信画情報の画像を記録出
力するときに、受信画情報と同じサイズの記録紙がプロ
ッタに装着されていない場合には、異なるサイズの記録
紙を用いて、受信画情報の画像を記録出力するようにし
ている。
【0003】例えば、受信画情報のサイズがA4サイズ
であり、プロッタに装着されている記録紙のサイズがA
4サイズではなくA5サイズの場合には、2枚のA5サ
イズの記録紙に、1ページ分のA4サイズの受信画情報
を分割しながら記録出力する。また、その際、A4サイ
ズの記録紙には、横長の態様(A5ヨコ)で画像が記録
される。
【0004】あるいは、受信画情報のサイズがA4サイ
ズであり、プロッタに装着されている記録紙のサイズが
A4サイズではなくA3サイズの場合には、1枚のA3
サイズの記録紙に、1ページ分のA4サイズの受信画情
報を記録出力する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来装置では、次のような不都合を生じていた。
【0006】すなわち、A4サイズの受信画情報を分割
して2枚のA5サイズの記録紙に記録出力する場合に
は、分割した画像をつなぎ合わせる必要があり、そのた
めの手間がかかる。また、A5サイズは、A4サイズの
1/2サイズであるため、受信画情報を2分割して記録
出力する場合、分割した画像をつなぎ合わせる作業を容
易にするために、画像を若干縮小してつなぎ合わせのた
めの余白を設ける場合もあり、処理が複雑になるという
不都合も生じていた。
【0007】また、A4サイズの受信画情報を1枚のA
3サイズの記録紙に記録出力する場合には、記録紙の余
白部分がかなり大きくなり(全体の1/2)、記録紙が
無駄に使われるという不都合を生じる。
【0008】本発明は、かかる実情に鑑みてなされたも
のであり、受信画像を異なるサイズの記録紙に記録出力
するときの用紙の無駄を省くことができ、かつ、処理を
簡略化できるファクシミリ装置を提供することを目的と
している。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、伝送画像デー
タの伝送画素密度の整数倍の画素密度で画像記録可能な
プロッタを備えたファクシミリ装置において、画情報受
信時、受信画情報を復号化して得た2ページ分の画像デ
ータを、1ライン分ずつページ交互に受信画像データバ
ッファに保存し、上記受信画像データバッファに保存し
た連続する2ライン分の画像データをページ順序に連結
して1ライン分の記録画像データを形成し、その記録画
像データをライン単位に記録画像データバッファに保存
し、上記記録画像データバッファに保存した記録画像デ
ータを、上記プロッタにより上記画情報の2倍の画素密
度で、上記受信画情報の1/2のサイズの記録紙に記録
出力するようにしたものである。
【0010】また、伝送画像データの伝送画素密度の整
数倍の画素密度で画像記録可能なプロッタを備えたファ
クシミリ装置において、画情報受信時、受信画情報を復
号化して得た2ページ分の画像データを、1ライン分ず
つページ交互に受信画像データバッファに保存し、上記
受信画像データバッファに保存した連続する2ライン分
の画像データをページ順序に連結して1ライン分の記録
画像データを形成し、その記録画像データをライン単位
に、画像を回転する態様に保存領域を変換しながら記録
画像データバッファに保存し、上記記録画像データバッ
ファに保存した記録画像データを、上記プロッタにより
上記画情報と同じ画素密度で、上記受信画情報の2倍の
サイズの記録紙に記録出力するようにしたものである。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照しながら、
本発明の実施例を詳細に説明する。
【0012】図1は、本発明の一実施例にかかるグルー
プ3ファクシミリ装置を示している。
【0013】同図において、システム制御部1は、この
ファクシミリ装置の各部の制御処理、および、ファクシ
ミリ伝送制御手順処理を行うものであり、システムメモ
リ2は、システム制御部1が実行する制御処理プログラ
ム、および、処理プログラムを実行するときに必要な各
種データなどを記憶するとともに、システム制御部1の
ワークエリアを構成するものであり、パラメータメモリ
3は、このグループ3ファクシミリ装置に固有な各種の
情報を記憶するためのものである。
【0014】スキャナ4は、所定の画素密度(解像度)
で原稿画像を読み取るためのものであり、プロッタ5
は、レーザプリンタ装置等のページプリンタ装置からな
り、複数の画素密度(例えば、100×200,200
×200,200×400,400×400dpi(d
pi=(dot per inch(1inch=2
5.4mm))))で画像を記録出力できるとともに、
複数のサイズ(例えば、A5,A4,A3サイズ)のシ
ート状の記録紙がセットされるものであり、操作表示部
6は、このファクシミリ装置を操作するためのもので、
各種の操作キー、および、各種の表示器からなる。
【0015】符号化復号化部7は、画信号を符号化圧縮
するとともに、符号化圧縮されている画情報を元の画信
号に復号化するためのものであり、画像蓄積装置8は、
符号化圧縮された状態の画情報を多数記憶するためのも
のである。
【0016】グループ3ファクシミリモデム9は、グル
ープ3ファクシミリのモデム機能を実現するためのもの
であり、伝送手順信号をやりとりするための低速モデム
機能(V.21モデム)、および、おもに画情報をやり
とりするための高速モデム機能(V.17モデム、V.
33モデム、V.29モデム、V.27terモデムな
ど)を備えている。
【0017】網制御装置10は、このファクシミリ装置
を公衆電話回線網に接続するためのものであり、自動発
着信機能を備えている。
【0018】これらの、制御部1、システムメモリ2、
パラメータメモリ3、スキャナ4、プロッタ5、操作表
示部6、符号化復号化部7、画像蓄積装置8、グループ
3ファクシミリモデム9、および、網制御装置10は、
内部バス11に接続されており、これらの各要素間での
データのやりとりは、主としてこの内部バス11を介し
て行われている。
【0019】また、網制御装置10とグループ3ファク
シミリモデム9との間のデータのやりとりは、直接行な
われている。
【0020】さて、本実施例においては、スキャナ4の
読取画素密度は、100×200,200×200,2
00×400dpiの3種類が適用される。また、プロ
ッタ5の記録画素密度は、200×200,200×4
00,400×400dpiの3種類が適用される。
【0021】したがって、読取画素密度と記録画素密度
の組み合わせにより、プロッタ5から記録出力される原
稿画像は、元の原稿画像に対して、それぞれ主走査方向
と副走査方向に、図2に示したような縮小率で縮小され
て記録出力される。
【0022】また、プロッタ5では、A5,A4,A3
サイズの3種類の記録紙(図3(a)〜(c)参照)が
セットされる。
【0023】ここで、画情報受信時、受信した画情報の
伝送画素密度が200×200dpiであり、この受信
画像を記録するプロッタ5の記録画素密度が400×4
00dpiであるとしたとき、プロッタ5では、受信し
た画像を主走査方向および副走査方向にそれぞれ1/2
に縮小した縮小画像が記録される。
【0024】したがって、この場合、プロッタ5で選択
される記録紙1枚に対して、受信した画像を配置して記
録可能なページ数は、図4の表に示したようになる。
【0025】例えば、図5(a),(b)に示したよう
に、200×200dpiの伝送画素密度のA4タテの
2枚の受信画像は、400×400dpiの記録画素密
度で1枚のA5ヨコの記録紙に記録出力される。
【0026】また、図6(a),(b)に示したよう
に、200×200dpiの伝送画素密度のA4タテの
3枚の受信画像は、400×400dpiの記録画素密
度で1枚のA4ヨコの記録紙に記録出力される。ただ
し、この場合、図7に示すように、記録紙の下方向に
は、若干の空白ができる。また、おのおののページの画
像は、若干両側が削られた態様で記録出力される。この
画像の削られる部分は、原画像で両側約3mmずつにな
る。
【0027】また、図8(a),(b)に示したよう
に、200×200dpiの伝送画素密度のA4タテの
2枚の受信画像は、200×200dpiの記録画素密
度で1枚のA3タテの記録紙に記録出力される。
【0028】また、図9および図10に示したように、
200×200dpiの伝送画素密度のA4タテの8枚
の受信画像は、400×400dpiの記録画素密度で
1枚のA3タテの記録紙に記録出力される。
【0029】ここで、図5(a),(b)に示したよう
に、2ページ分の受信画像を1ページの記録紙に記録す
る場合には、図11(a)に示したように、2ページ分
の受信画像データを、ライン単位でページ交互に、ライ
ン順序に応じて、所定の受信画像データバッファに保存
し、プロッタ5に出力する記録データを保存する記録画
像データバッファには、同図(b)に示したように、受
信画像データバッファに保存した連続した2ライン分の
データを、ページ順序に連結して1ライン分の記録画像
データを形成し、その1ライン分の記録画像データをラ
イン単位に記録画像データバッファに保存する。
【0030】これにより、記録画像データバッファに
は、2ページ分の画像を横に並べた態様の、1ページ分
の画像データが揃うことになる。
【0031】また、図8(a),(b)のように、2ペ
ージ分のA4タテの受信画像を1ページのA3タテの記
録紙に記録する場合には、図11(a)と同様にして2
ページ分の画像データを受信画像データバッファに保存
し、プロッタ5に出力する記録データを保存する記録画
像データバッファには、受信画像データバッファに保存
した連続した2ライン分のデータを、ページ順序に連結
して1ライン分の記録画像データを形成し、その1ライ
ン分の記録画像データをライン単位に、画像を回転する
態様に保存する領域を変換した状態で、記録画像データ
バッファに保存する。
【0032】これにより、記録画像データバッファに
は、2ページ分の画像を回転した態様で縦方向に並べた
状態の、1ページ分の画像データが揃うことになる。
【0033】以上の構成で、システム制御部1は、着信
検出すると、図12に示したような動作を行う。
【0034】まず、着信検出すると(処理101)、着
信応答して(処理102)、相手端末との間で所定の伝
送前手順を実行して(処理103)、画情報伝送のため
の準備を行い、所定の画情報受信処理を行って、相手端
末より画情報を受信して画像蓄積装置8に蓄積する(処
理104)。
【0035】画情報受信を終了すると、所定の伝送後手
順を実行し(処理105)、回線を復旧した後に(処理
106)、受信した画像を記録出力する(受信画像記録
出力処理107)。
【0036】受信画像記録出力処理の一例を図13に示
す。なお、この場合には、受信画像データがA4サイズ
で、伝送画素密度が200×200dpiの場合であ
る。
【0037】まず、A4サイズの記録紙が装着されてい
るかどうかを調べ(判断201)、判断201の結果が
NOになるときには、A5サイズの記録紙が装着されて
いるかどうかを調べ(判断202)、判断202の結果
がNOになるときには、A3サイズの記録紙が装着され
ているかどうかを調べ(判断203)、判断203の結
果がNOになるときには、紙なしをエラー通知する等の
所定の紙なしエラー処理を実行して(処理204)、こ
の処理をエラー終了する。
【0038】また、A4サイズの記録紙が装着されてい
る場合で、判断201の結果がYESになるときには、
画像蓄積装置8より1ページ分の画情報を読み出して、
符号化複号化部7で元の画像データにライン単位に復号
化し、それによって得た画像データを、受信画像データ
バッファにライン単位に保存する(処理205)、そし
て、プロッタ5の動作モードを200×200dpiに
設定した状態で(処理206)、受信画像データバッフ
ァのデータをプロッタ5に転送して、1ページ分の受信
画像を記録出力する(処理207)。
【0039】そして、全てのページの記録を終了したか
どうかを調べ(判断208)、判断208の結果がNO
になる場合には、処理201に戻り、次のページ以降の
受信画像の記録出力を行う。また、判断208の結果が
YESになるときには、この処理を終了する。
【0040】また、A4サイズの記録紙は装着されてい
ないが、A5サイズの記録紙が装着されている場合で、
判断202の結果がYESになるときには、画像蓄積装
置8より2ページ分の画情報を読み出して、符号化複号
化部7で元の画像データにライン単位に復号化し、それ
によって得た2ページ分の画像データを、1ページ目は
奇数ライン目に、2ページ目は偶数ライン目に、それぞ
れ受信画像データバッファにライン単位に保存する(処
理209)。
【0041】次いで、受信画像データバッファに保存し
た連続した2ライン分のデータを、ページ順序に連結し
て1ライン分の記録画像データを形成し、その1ライン
分の記録画像データをライン単位に記録画像データバッ
ファに保存する(処理210)。
【0042】そして、プロッタ5の動作モードを400
×400dpiに設定した状態で(処理211)、記録
画像データバッファのデータをプロッタ5に転送して、
2ページ分の受信画像を配置した1ページの記録画像を
記録出力する(処理212)。1ページ分の記録を終了
すると、判断208に移行し、それ以降の処理を実行す
る。
【0043】また、A4サイズおよびA5サイズの記録
紙は装着されていないが、A3サイズの記録紙が装着さ
れている場合で、判断203の結果がYESになるとき
には、この場合、ユーザにより縮小記録を行うことが許
可されているかどうかを調べる(判断213)。
【0044】判断213の結果がYESになる場合に
は、画像蓄積装置8より8ページ分の画情報を読み出し
て、符号化複号化部7で元の画像データにライン単位に
復号化し、それによって得た8ページ分の画像データ
を、ライン単位に、ページ順序に(同一ライン番号の画
像データがページ順序に並ぶように)、受信画像データ
バッファに保存する(処理214)。
【0045】次いで、受信画像データバッファに保存し
た連続した8ライン分のデータを、ページ順序に連結し
て1ライン分の記録画像データを形成し、その1ライン
分の記録画像データをライン単位に、画像を回転する態
様に保存する領域を変換した状態で、記録画像データバ
ッファに保存する(処理215)。
【0046】そして、プロッタ5の動作モードを400
×400dpiに設定した状態で(処理216)、記録
画像データバッファのデータをプロッタ5に転送して、
8ページ分の受信画像を配置したA3タテの1ページの
記録画像を記録出力する(処理217)。1ページ分の
記録を終了すると、判断208に移行し、それ以降の処
理を実行する。
【0047】また、判断213の結果がNOになる場合
には、画像蓄積装置8より2ページ分の画情報を読み出
して、符号化複号化部7で元の画像データにライン単位
に復号化し、それによって得た2ページ分の画像データ
を、1ページ目は奇数ライン目に、2ページ目は偶数ラ
イン目に、それぞれ受信画像データバッファにライン単
位に保存する(処理218)。
【0048】次いで、受信画像データバッファに保存し
た連続した2ライン分のデータを、ページ順序に連結し
て1ライン分の記録画像データを形成し、その1ライン
分の記録画像データをライン単位に、画像を回転する態
様に保存する領域を変換した状態で、記録画像データバ
ッファに保存する(処理219)。
【0049】そして、プロッタ5の動作モードを200
×200dpiに設定した状態で(処理220)、記録
画像データバッファのデータをプロッタ5に転送して、
2ページ分の受信画像を配置した1ページの記録画像を
記録出力する(処理221)。1ページ分の記録を終了
すると、判断208に移行し、それ以降の処理を実行す
る。
【0050】このようにして、本実施例では、受信画情
報と同じサイズの記録紙が装着されていない場合には、
装着されている記録紙に、受信画像が切れない態様で記
録出力するので、例えば、ユーザが後で記録紙をつなぎ
合わせる等の手間を要せず、ファクシミリ装置の使い勝
手を大幅に向上することができる。
【0051】なお、上述した実施例では、プロッタに装
着できる記録紙のサイズをA4,A5,A3の3種類に
規定しているが、それ以外のサイズの記録紙を装着でき
るプロッタについても、本発明を同様にして適用するこ
とができる。
【0052】ところで、上述した実施例では、画素密度
がdpi系のプロッタ5を用いた場合について説明して
いるが、一般的には、グループ3ファクシミリ装置での
画像データの画素密度は、主走査方向が8(ドット/m
m)または16(ドット/mm)で、副走査方向が3.
85(ライン/mm)、7.7(ライン/mm)、また
は、15.4(ライン/mm)であり、かかる場合につ
いても、本発明を同様にして適用することができる。
【0053】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
受信画像サイズと同じ記録紙が装着されていない場合に
は、装着されている記録紙に、画像が切れない態様で記
録出力するので、ユーザが後で記録紙をつなぎ合わせる
等の手間を要せず、ファクシミリ装置の使い勝手を大幅
に向上することができるという効果を得る。
【0054】また、受信画像を縮小記録するときには、
受信画像の画素密度と、記録手段の画素密度の相違を利
用しているので、特別な縮小処理等を必要とせず、高速
な縮小記録動作ができるという効果も得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例にかかるグループ3ファクシ
ミリ装置の構成の一例を示したブロック図。
【図2】読取画素密度と記録画素密度の組み合わせと主
走査方向および副走査方向の縮小率の関係の一例を示し
た表。
【図3】プロッタに装着される記録紙のサイズについて
説明するための概略図。
【図4】プロッタで選択される記録紙1枚に対して、受
信した画像を配置して記録可能なページ数の関係の一例
を示した表。
【図5】200×200dpiの伝送画素密度のA4タ
テの2枚の受信画像を、400×400dpiの記録画
素密度で1枚のA5ヨコの記録紙に記録出力するときの
態様の一例を示した概略図。
【図6】200×200dpiの伝送画素密度のA4タ
テの3枚の受信画像を、400×400dpiの記録画
素密度で1枚のA4ヨコの記録紙に記録出力するときの
態様の一例を示した概略図。
【図7】図6の記録画像の詳細を説明するための概略
図。
【図8】200×200dpiの伝送画素密度のA4タ
テの2枚の受信画像を、200×200dpiの記録画
素密度で1枚のA3タテの記録紙に記録出力するときの
態様の一例を示した概略図。
【図9】200×200dpiの伝送画素密度のA4タ
テの8枚の受信画像を、400×400dpiの記録画
素密度で1枚のA3タテの記録紙に記録出力する場合を
説明するための第1の図。
【図10】200×200dpiの伝送画素密度のA4
タテの8枚の受信画像を、400×400dpiの記録
画素密度で1枚のA3タテの記録紙に記録出力する場合
を説明するための第2の図。
【図11】受信画像データバッファへのデータの保存
と、記録画像データバッファへのデータの保存の一例を
示した概略図。
【図12】着信時の処理例を示したフローチャート。
【図13】受信画像記録出力処理の一例を示したフロー
チャート。
【符号の説明】
1 システム制御部 2 システムメモリ 3 パラメータメモリ 5 プロッタ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 伝送画像データの伝送画素密度の整数倍
    の画素密度で画像記録可能なプロッタを備えたファクシ
    ミリ装置において、 画情報受信時、受信画情報を復号化して得た2ページ分
    の画像データを、1ライン分ずつページ交互に受信画像
    データバッファに保存し、上記受信画像データバッファ
    に保存した連続する2ライン分の画像データをページ順
    序に連結して1ライン分の記録画像データを形成し、そ
    の記録画像データをライン単位に記録画像データバッフ
    ァに保存し、上記記録画像データバッファに保存した記
    録画像データを、上記プロッタにより上記画情報の2倍
    の画素密度で、上記受信画情報の1/2のサイズの記録
    紙に記録出力することを特徴とするファクシミリ装置。
  2. 【請求項2】 伝送画像データの伝送画素密度の整数倍
    の画素密度で画像記録可能なプロッタを備えたファクシ
    ミリ装置において、 画情報受信時、受信画情報を復号化して得た2ページ分
    の画像データを、1ライン分ずつページ交互に受信画像
    データバッファに保存し、上記受信画像データバッファ
    に保存した連続する2ライン分の画像データをページ順
    序に連結して1ライン分の記録画像データを形成し、そ
    の記録画像データをライン単位に、画像を回転する態様
    に保存領域を変換しながら記録画像データバッファに保
    存し、上記記録画像データバッファに保存した記録画像
    データを、上記プロッタにより上記画情報と同じ画素密
    度で、上記受信画情報の2倍のサイズの記録紙に記録出
    力することを特徴とするファクシミリ装置。
JP7239029A 1995-08-25 1995-08-25 ファクシミリ装置 Pending JPH0965025A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7239029A JPH0965025A (ja) 1995-08-25 1995-08-25 ファクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7239029A JPH0965025A (ja) 1995-08-25 1995-08-25 ファクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0965025A true JPH0965025A (ja) 1997-03-07

Family

ID=17038830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7239029A Pending JPH0965025A (ja) 1995-08-25 1995-08-25 ファクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0965025A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0965025A (ja) ファクシミリ装置
JPS6074769A (ja) フアクシミリ通信方式
JP2622699B2 (ja) ファクシミリ受信装置
JP2662407B2 (ja) 画像処理方法
JP3303982B2 (ja) 端末装置
JP2641446B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH06225101A (ja) ファクシミリ装置の画像送信方法
JP2676519B2 (ja) ファクシミリ装置
JPS6359062A (ja) 画デ−タ制御方式
JP3305808B2 (ja) ファクシミリ装置及び間引きラインの指定方法
JPH04157976A (ja) ファクシミリ装置
JPH09116714A (ja) ファクシミリ装置
JPH03240364A (ja) 画像情報通信装置
JPH04188945A (ja) ファクシミリ装置
JPH0417461A (ja) ファクシミリ装置の伝送制御方法
JPH06125450A (ja) ファクシミリ装置
JPH0279667A (ja) ファクシミリ装置の制御方法
JPH0153536B2 (ja)
JPH03213055A (ja) ファクシミリ装置の伝送制御方法
JPH04117056A (ja) ファクシミリ装置
JPH04150165A (ja) ファクシミリ装置
JPH0998286A (ja) ファクシミリ装置、及びファクシミリ伝送方法
JPH0993415A (ja) ファクシミリ装置、及びファクシミリ伝送方法
JPH0556253A (ja) 画像縮小記録装置
JPH09238211A (ja) 画像処理方法