JPH03213055A - ファクシミリ装置の伝送制御方法 - Google Patents
ファクシミリ装置の伝送制御方法Info
- Publication number
- JPH03213055A JPH03213055A JP2007145A JP714590A JPH03213055A JP H03213055 A JPH03213055 A JP H03213055A JP 2007145 A JP2007145 A JP 2007145A JP 714590 A JP714590 A JP 714590A JP H03213055 A JPH03213055 A JP H03213055A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- page
- size
- image
- picture
- transmission
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 title claims description 49
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 18
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 abstract description 11
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 18
- 230000006870 function Effects 0.000 description 12
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000012549 training Methods 0.000 description 2
- FFBHFFJDDLITSX-UHFFFAOYSA-N benzyl N-[2-hydroxy-4-(3-oxomorpholin-4-yl)phenyl]carbamate Chemical compound OC1=C(NC(=O)OCC2=CC=CC=C2)C=CC(=C1)N1CCOCC1=O FFBHFFJDDLITSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Facsimile Transmission Control (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野コ
本発明は、ファクシミリ装置の伝送制御方法に関する。
[従来の技術]
近年1種々の装置機能を備えたファクシミリ装置が実用
されており、その中には、グループ3フアクシミリ装置
の標準的な記録紙サイズであるA4サイズの172のA
5サイズを送受信可能な、いわゆる、ノートファクシミ
リ装置がある。
されており、その中には、グループ3フアクシミリ装置
の標準的な記録紙サイズであるA4サイズの172のA
5サイズを送受信可能な、いわゆる、ノートファクシミ
リ装置がある。
このノートファクシミリ装置では、標準のグループ3フ
アクシミリ装置との間で等倍で、画情報をやりとりでき
るように、原稿の読み取り幅および受信原稿の記録幅は
、標準のグループ3フアクシミリ装置の読み取り幅であ
るA4サイズの短手方向の寸法、すなわち、A5サイズ
の長手方向の寸法に設定されている。
アクシミリ装置との間で等倍で、画情報をやりとりでき
るように、原稿の読み取り幅および受信原稿の記録幅は
、標準のグループ3フアクシミリ装置の読み取り幅であ
るA4サイズの短手方向の寸法、すなわち、A5サイズ
の長手方向の寸法に設定されている。
また、装置を小型化できるように、ロール状の記録紙を
内蔵するのではなく、本体に着脱可能なホルダに収納さ
れたA5サイズのカット紙を記録紙として用いている場
合がある。
内蔵するのではなく、本体に着脱可能なホルダに収納さ
れたA5サイズのカット紙を記録紙として用いている場
合がある。
さて、このようなノートファクシミリ装置は、他のファ
クシミリ装置から発呼されると、自端末の記録幅として
、A4サイズを通知する。
クシミリ装置から発呼されると、自端末の記録幅として
、A4サイズを通知する。
これにより、発呼側では、A4サイズの送信画像をその
まま送信してくるので、受信側、すなわち、ノートファ
クシミリ装置では1例えば、第5図に示すように、受信
した送信画像を2つに分割し、おのおのを別のA5サイ
ズの記録紙に記録出力している。
まま送信してくるので、受信側、すなわち、ノートファ
クシミリ装置では1例えば、第5図に示すように、受信
した送信画像を2つに分割し、おのおのを別のA5サイ
ズの記録紙に記録出力している。
また、そのときに、1枚分のA4サイズを分割したこと
をあられすために、分割した2枚目の記録紙には、分割
マークDMを付加するようにしている。
をあられすために、分割した2枚目の記録紙には、分割
マークDMを付加するようにしている。
[発明が解決しようとする課題]
しかしながら、このような従来方法では、次のような不
都合を生じていた。
都合を生じていた。
すなわち、複数ページ分の画情報を受信したとき、おの
おののページについて分割マーク囲が付加された記録紙
が記録出力されるため、1ペ一ジ分の元の画像を構成す
るときに、分割された1枚目の記録紙に続く2枚目の記
録紙を探し出すのに手間がかかるという不都合を生じて
いた。
おののページについて分割マーク囲が付加された記録紙
が記録出力されるため、1ペ一ジ分の元の画像を構成す
るときに、分割された1枚目の記録紙に続く2枚目の記
録紙を探し出すのに手間がかかるという不都合を生じて
いた。
本発明は、かかる実情に鑑みてなされたものであり、分
割された記録紙を容易に組み合わせることのできるファ
クシミリ装置の伝送制御方法を提供することを目的とし
ている。
割された記録紙を容易に組み合わせることのできるファ
クシミリ装置の伝送制御方法を提供することを目的とし
ている。
[課題を解決するための手段]
本発明は、着信時には自端末が記録可能な記録紙サイズ
を発呼側に通知する一方、発呼時に宛先から通知された
記録紙サイズが送信画像のサイズよりも小さい場合には
、送信画像を記録紙サイズに分割し、おのおのの分割画
像の画情報を独立したページ番号を付した状態で送信す
るようにしたものである。
を発呼側に通知する一方、発呼時に宛先から通知された
記録紙サイズが送信画像のサイズよりも小さい場合には
、送信画像を記録紙サイズに分割し、おのおのの分割画
像の画情報を独立したページ番号を付した状態で送信す
るようにしたものである。
[作用]
したがって、受信側では、自端末で記録可能なサイズに
分割された画像を受信でき、また、おのおののページに
は独立したページ番号が付加されるので、ページ合わせ
のための作業が格段に容易になる。
分割された画像を受信でき、また、おのおののページに
は独立したページ番号が付加されるので、ページ合わせ
のための作業が格段に容易になる。
[実施例]
以下、添付図面を参照しながら、本発明の実施例を詳細
に説明する。
に説明する。
第1図は、本発明の一実施例にかかるグループ3フアク
シミリ装置を示している。
シミリ装置を示している。
同図において、制御部1は、このファクシミリ装置の各
部の制御処理、および、ファクシミリ伝送制御手順処理
を行うものであり、システムメモリ2は、制御部1が実
行する制御処理プログラム、および、処理プログラムを
実行するときに必要な各種データなどを記憶するととも
に、制御部1のワークエリアを構成するものであり、パ
ラメータメモリ3は、このグループ3フアクシミリ装置
に固有な各種の情報を記憶するためのものである。
部の制御処理、および、ファクシミリ伝送制御手順処理
を行うものであり、システムメモリ2は、制御部1が実
行する制御処理プログラム、および、処理プログラムを
実行するときに必要な各種データなどを記憶するととも
に、制御部1のワークエリアを構成するものであり、パ
ラメータメモリ3は、このグループ3フアクシミリ装置
に固有な各種の情報を記憶するためのものである。
スキャナ4は、所定の解像度で原稿画像を読み取るため
のものであり、プロッタ5は、所定の解像度で画像を記
録出力するためのものであり、操作表示部6は、このフ
ァクシミリ装置を操作するためのもので、各種の操作キ
ー、および、各種の表示器からなる。
のものであり、プロッタ5は、所定の解像度で画像を記
録出力するためのものであり、操作表示部6は、このフ
ァクシミリ装置を操作するためのもので、各種の操作キ
ー、および、各種の表示器からなる。
符号化復号化部7は、画信号を符号化圧縮するとともに
、符号化圧縮されている画情報を元の画信号に復号化す
るためのものであり、画像蓄積装置8は、符号化圧縮さ
れた状態の画情報を多数記憶するためのものである。
、符号化圧縮されている画情報を元の画信号に復号化す
るためのものであり、画像蓄積装置8は、符号化圧縮さ
れた状態の画情報を多数記憶するためのものである。
グループ3フアクシミリモデム9は、グループ3フアク
シミリのモデム機能を実現するためのものであり、伝送
手順信号をやりとりするための低速モデム機能(V、2
1モデム)、および、おもに画情報をやりとりするため
の高速モデム機能(V、29モデム、V 、 27te
rモデム)を備えている。
シミリのモデム機能を実現するためのものであり、伝送
手順信号をやりとりするための低速モデム機能(V、2
1モデム)、および、おもに画情報をやりとりするため
の高速モデム機能(V、29モデム、V 、 27te
rモデム)を備えている。
網制御装置10は、このファクシミリ装置を公衆電話回
線網に接続するためのものであり、自動発着信機能を備
えている。
線網に接続するためのものであり、自動発着信機能を備
えている。
これらの、制御部l、システムメモリ2、パラメータメ
モリ3、スキャナ4、プロッタ5、操作表示部6、符号
化復号化部7、画像蓄積装置8、グループ3フアクシミ
リモデム9、および、網制御装置10は、システムバス
11に接続されており、これらの各要素間でのデータの
やりとりは、主としてこのシステムバス11を介して行
われている。
モリ3、スキャナ4、プロッタ5、操作表示部6、符号
化復号化部7、画像蓄積装置8、グループ3フアクシミ
リモデム9、および、網制御装置10は、システムバス
11に接続されており、これらの各要素間でのデータの
やりとりは、主としてこのシステムバス11を介して行
われている。
また、網制御装置10とグループ3フアクシミリモデム
9との間のデータのやりとりは、直接行なわれている。
9との間のデータのやりとりは、直接行なわれている。
以上の構成で、送信装置の送信原稿サイズがA4サイズ
で、かつ受信装置の受信原稿サイズがA5サイズの場合
の伝送手順を第2図に示す。この場合、送信装置子Xが
送信する送信原稿の枚数は2ページである。
で、かつ受信装置の受信原稿サイズがA5サイズの場合
の伝送手順を第2図に示す。この場合、送信装置子Xが
送信する送信原稿の枚数は2ページである。
送信装置TXにより発呼されると、受信装置RXは。
自端末が非音声端末であることを表示するための被呼局
識別信号CEDを応答した後に、自端末に装備されてい
る標準的な伝送機能を通知するためのデジタル識別信号
DIS、および、自端末に装備されている非標準的な伝
送機能を通知するための非標準機能識別信号NSFをそ
れぞれ応答する。なお、この非標準機能識別信号NSF
には、受信原稿サイズを表示するためのデータフィール
ドが設定されており、この場合、そのデータフィールド
にはA5サイズをあられすデータがセットされる。
識別信号CEDを応答した後に、自端末に装備されてい
る標準的な伝送機能を通知するためのデジタル識別信号
DIS、および、自端末に装備されている非標準的な伝
送機能を通知するための非標準機能識別信号NSFをそ
れぞれ応答する。なお、この非標準機能識別信号NSF
には、受信原稿サイズを表示するためのデータフィール
ドが設定されており、この場合、そのデータフィールド
にはA5サイズをあられすデータがセットされる。
送信装置TXは、受信装置RXから通知された非標準機
能識別信号NSFの内容を解析して、そのときに使用す
る伝送機能を設定し、その設定内容を非標準機能設定信
号NSSにより受信装置RXに通知する。
能識別信号NSFの内容を解析して、そのときに使用す
る伝送機能を設定し、その設定内容を非標準機能設定信
号NSSにより受信装置RXに通知する。
そして、そのときに設定したモデム速度でお互いのグル
ープ3フアクシミリモデム9をトレーニングするために
、トレーニングチエツク信号TCPを送出する。
ープ3フアクシミリモデム9をトレーニングするために
、トレーニングチエツク信号TCPを送出する。
受信装置RXでは、トレーニングチエツク信号TCFの
受信結果が良好な場合には、受信準備確認信号CFRを
応答して、画情報受信準備に移行する。
受信結果が良好な場合には、受信準備確認信号CFRを
応答して、画情報受信準備に移行する。
送信装置TXは、受信準備確認信号CFRを受信すると
、そのときの送信原稿の1ページ目の画像の先頭から1
/2の部分までを切り出して、その部分の画情報を、画
情報PIX1aとして送信する。また、この画情報PI
X1aには、1ページ目をあられすページ番号の画像を
挿入する。そして1画情報PIX1aに続いて1次ペー
ジの送信画像(メツセージ)があることをあられすマル
チページ信号MPSを送出する。
、そのときの送信原稿の1ページ目の画像の先頭から1
/2の部分までを切り出して、その部分の画情報を、画
情報PIX1aとして送信する。また、この画情報PI
X1aには、1ページ目をあられすページ番号の画像を
挿入する。そして1画情報PIX1aに続いて1次ペー
ジの送信画像(メツセージ)があることをあられすマル
チページ信号MPSを送出する。
受信装置RXは、画情報PIX1aの受信結果が良好な
場合には、メツセージ確認信号MCFを応答する。
場合には、メツセージ確認信号MCFを応答する。
送信装置TXは、メツセージ確認信号MCFを受信する
と、1ページ目の送信原稿の残りの部分の画情報を、画
情報PIX1bとして送信する。また、この画情報PI
X1bには、2ページ目をあられすページ番号の画像を
挿入する。そして、画情報PIX1bに続いて1次ペー
ジのメツセージがあることをあられすマルチページ信号
MPSを送出する。
と、1ページ目の送信原稿の残りの部分の画情報を、画
情報PIX1bとして送信する。また、この画情報PI
X1bには、2ページ目をあられすページ番号の画像を
挿入する。そして、画情報PIX1bに続いて1次ペー
ジのメツセージがあることをあられすマルチページ信号
MPSを送出する。
受信装置RXは、画情報PIX1bの受信結果が良好な
場合には、メツセージ確認信号MCFを応答する。
場合には、メツセージ確認信号MCFを応答する。
送信装置TXは、メツセージ確認信号MCFを受信する
と、2ページ目の送信原稿の画像の先頭から172の部
分までを切り出して、その部分の画情報を、画情報PI
X2aとして送信する。また、この画情報PIX2aに
は、3ページ目をあられすページ番号の画像を挿入する
。そして、画情報PIX2aに続いて、次ページのメツ
セージがあることをあられすマルチページ信号MPSを
送出する。
と、2ページ目の送信原稿の画像の先頭から172の部
分までを切り出して、その部分の画情報を、画情報PI
X2aとして送信する。また、この画情報PIX2aに
は、3ページ目をあられすページ番号の画像を挿入する
。そして、画情報PIX2aに続いて、次ページのメツ
セージがあることをあられすマルチページ信号MPSを
送出する。
受信装置RXは、画情報PIX2aの受信結果が良好な
場合には、メツセージ確認信号MCFを応答する。
場合には、メツセージ確認信号MCFを応答する。
送信装置TXは、メツセージ確認信号MCFを受信する
と、2ページ目の送信原稿の残りの部分の画情報を、画
情報PIX2bとして送信する。また、この画情報PI
X2bには、4ページ目をあられすページ番号の画像を
挿入する。そして、画情報PIX2bに続いて、画情報
の送信を終了することをあられす手順終了信号EOPを
送出する。
と、2ページ目の送信原稿の残りの部分の画情報を、画
情報PIX2bとして送信する。また、この画情報PI
X2bには、4ページ目をあられすページ番号の画像を
挿入する。そして、画情報PIX2bに続いて、画情報
の送信を終了することをあられす手順終了信号EOPを
送出する。
受信装置RXは、画情報PIX2bの受信結果が良好な
場合には、メツセージ確認信号MCFを応答する。
場合には、メツセージ確認信号MCFを応答する。
このようにして、最終ページの画像の送信を終了して、
受信装置RXよりメツセージ確認信号MCFを受信する
と、送信装置TXは、切断命令信号DCNを送出して、
回線を復旧して、一連の画情報送信動作を終了する。
受信装置RXよりメツセージ確認信号MCFを受信する
と、送信装置TXは、切断命令信号DCNを送出して、
回線を復旧して、一連の画情報送信動作を終了する。
また、受信袋MRxでは、切断命令信号DCNを受信す
ると、回線を復旧し、一連の画情報受信動作を終了する
。
ると、回線を復旧し、一連の画情報受信動作を終了する
。
このようにして、この場合、第3図に示すように、送信
装置!TXの1ページ目のA4サイズの送信原稿DPI
の先頭から1/2までの部分の画像が、その先頭の所定
個所に1ページ目をあられすページ番号(Pl)が付加
された状態で、画情報PIX1aとして送信され、受信
袋NRxでは、1ページ目のA5サイズの受信画像DP
1aとして記録出力される。
装置!TXの1ページ目のA4サイズの送信原稿DPI
の先頭から1/2までの部分の画像が、その先頭の所定
個所に1ページ目をあられすページ番号(Pl)が付加
された状態で、画情報PIX1aとして送信され、受信
袋NRxでは、1ページ目のA5サイズの受信画像DP
1aとして記録出力される。
また、1ページ目のA4サイズの送信原稿DPIの残り
の部分の画像が、その先頭の所定個所に1ぺ−ジ目をあ
られすページ番号(P2)が付加された状態で1画情報
PIX1bとして送信され、受信袋WRXでは、2ペー
ジ目のA5サイズの受信画像DP1bとして記録出力さ
れる。
の部分の画像が、その先頭の所定個所に1ぺ−ジ目をあ
られすページ番号(P2)が付加された状態で1画情報
PIX1bとして送信され、受信袋WRXでは、2ペー
ジ目のA5サイズの受信画像DP1bとして記録出力さ
れる。
同様にして、2ページ目のA4サイズの送信原稿DP2
の先頭から1/2までの部分の画像、および、2ページ
目の送信原稿DP2の残りの部分の画像が、それぞれの
先頭の所定個所に3,4ページ目をあられすページ番号
(P3.P4)が付加された状態で、画情報PIX2a
、PIX2bとして送信され、受信装置RXでは、それ
ぞれ3,4ページ目のA5サイズの受信画像DP2a、
DP2bとして記録出力される。
の先頭から1/2までの部分の画像、および、2ページ
目の送信原稿DP2の残りの部分の画像が、それぞれの
先頭の所定個所に3,4ページ目をあられすページ番号
(P3.P4)が付加された状態で、画情報PIX2a
、PIX2bとして送信され、受信装置RXでは、それ
ぞれ3,4ページ目のA5サイズの受信画像DP2a、
DP2bとして記録出力される。
このようにして、本実施例では、送信装置TXがA4サ
イズの原稿画像をA5サイズに分割するとともに、それ
ぞれの分割画像に独立した連続ページ番号を付加してい
るので、受信装置RXでは、受信原稿をページ番号順に
並べることで、送信画像を容易に再構成することができ
る。
イズの原稿画像をA5サイズに分割するとともに、それ
ぞれの分割画像に独立した連続ページ番号を付加してい
るので、受信装置RXでは、受信原稿をページ番号順に
並べることで、送信画像を容易に再構成することができ
る。
このグループ3フアクシミリ装置が送信時に実行する画
情報送信段階での処理例を第4図(a)、(b)に示す
。
情報送信段階での処理例を第4図(a)、(b)に示す
。
そのときの送信画情報が画像蓄積装置8に蓄積されてい
るメモリ送信であるかどうかを調べ(判断101)、判
断101の結果がNOになるときには、そのときに、縮
小禁止モードが設定されているかどうかを調べる(判断
102)。
るメモリ送信であるかどうかを調べ(判断101)、判
断101の結果がNOになるときには、そのときに、縮
小禁止モードが設定されているかどうかを調べる(判断
102)。
判断102の結果がYESになるときには、セットされ
ている送信原稿の画像のうち、受信装置より通知された
記録幅の画像のみを読み取る動作をスキャナ4に1ライ
ン分行わせて、1ライン分の送信画信号を得る(処理1
03)。
ている送信原稿の画像のうち、受信装置より通知された
記録幅の画像のみを読み取る動作をスキャナ4に1ライ
ン分行わせて、1ライン分の送信画信号を得る(処理1
03)。
また、判断102の結果がNOになるときには、スキャ
ナ4にセットされている原稿の幅が、受信装置より通知
された記録幅よりも大きいかどうかを調べ(判断104
)、判断104の結果がYESになるときには、スキャ
ナ4より1ライン分の画信号を読み取らせ、その画信号
を(原稿幅/記録幅)の倍率で縮小させて、■ライン分
の送信画信号を得る(処理105)。
ナ4にセットされている原稿の幅が、受信装置より通知
された記録幅よりも大きいかどうかを調べ(判断104
)、判断104の結果がYESになるときには、スキャ
ナ4より1ライン分の画信号を読み取らせ、その画信号
を(原稿幅/記録幅)の倍率で縮小させて、■ライン分
の送信画信号を得る(処理105)。
また、判断104の結果がNOになるときには、スキャ
ナ4に1ライン分の画信号を読み取らせて、1ライン分
の送信画信号を得る(処理106)。
ナ4に1ライン分の画信号を読み取らせて、1ライン分
の送信画信号を得る(処理106)。
また、判断101の結果がNOになるときには、そのと
きに縮小禁止モードが設定されているかどうかを調べ(
判断107)、判断107の結果がYESになるときに
は、原稿幅が記録幅よりも大きいかどうかを調べる(判
断108)。
きに縮小禁止モードが設定されているかどうかを調べ(
判断107)、判断107の結果がYESになるときに
は、原稿幅が記録幅よりも大きいかどうかを調べる(判
断108)。
判断108の結果がYESになるときには、画像蓄積装
置8に蓄積されている送信画情報から、1ライン分の送
信画情報を復号化して(処理109)、それによって得
た画信号から、記録幅分の画信号を抜き出して1ライン
分の送信画信号を得る(処理110)。
置8に蓄積されている送信画情報から、1ライン分の送
信画情報を復号化して(処理109)、それによって得
た画信号から、記録幅分の画信号を抜き出して1ライン
分の送信画信号を得る(処理110)。
判断108の結果がNOになるときには、1ライン分の
送信画情報を復号化して、1ライン分の送信画信号を得
る(処理111)。
送信画情報を復号化して、1ライン分の送信画信号を得
る(処理111)。
また、判断107の結果がNOになるときには、原稿幅
が記録幅よりも大きいかどうかを調べ(判断112)、
判断112の結果がYESになるときには、1ライン分
の送信画情報を復号化して(処理113)、それによっ
て得た画信号を、(原稿幅/記録幅)の倍率で縮小処理
して(処理114)、1ライン分の送信画信号を得る。
が記録幅よりも大きいかどうかを調べ(判断112)、
判断112の結果がYESになるときには、1ライン分
の送信画情報を復号化して(処理113)、それによっ
て得た画信号を、(原稿幅/記録幅)の倍率で縮小処理
して(処理114)、1ライン分の送信画信号を得る。
また、判断112の結果がNOになるときには、1ライ
ン分の送信画情報を復号化して、1ライン分の送信画信
号を得る(処理115)。
ン分の送信画情報を復号化して、1ライン分の送信画信
号を得る(処理115)。
このようにして、1ライン分の送信画信号を得ると、送
信画信号のライン数を記憶するためのカウンタLNの値
を1つ増やして(処理116)、ページ数などからなる
付加情報TTIの領域であるかどうかを調べて(判断1
17)、判断117の結果がYESになるときには、付
加情報TTIの1ライン分の表示内容で、その送信画信
号の内容を置換して(処理118)、その1ライン分の
送信画信号を符号化して(処理119)、送信する。ま
た、判断117の結果がNoになるときには、処理11
8を実行しない。
信画信号のライン数を記憶するためのカウンタLNの値
を1つ増やして(処理116)、ページ数などからなる
付加情報TTIの領域であるかどうかを調べて(判断1
17)、判断117の結果がYESになるときには、付
加情報TTIの1ライン分の表示内容で、その送信画信
号の内容を置換して(処理118)、その1ライン分の
送信画信号を符号化して(処理119)、送信する。ま
た、判断117の結果がNoになるときには、処理11
8を実行しない。
処理119を実行すると、カウンタLNの値が、そのと
きに受信装置から通知された記録紙サイズの全ライン数
LAに一致するかどうかを調べる(判断120)。
きに受信装置から通知された記録紙サイズの全ライン数
LAに一致するかどうかを調べる(判断120)。
判断120の結果がNOになるときには、処理したライ
ンが1ペ一ジ分の送信原稿の終了であるかどうかを調べ
(判断121)、判断121の結果がNOになるときに
は、判断101に戻って、次の送信ラインについての処
理を実行する。また、判断121の結果がYESになる
ときには、送信原稿の全ページの送信を終了したかどう
かを調べ(判断122)、判断122の結果がNOにな
るときには、判断101に戻る。判断122の結果がY
ESになるときには、この送信処理を終了する。
ンが1ペ一ジ分の送信原稿の終了であるかどうかを調べ
(判断121)、判断121の結果がNOになるときに
は、判断101に戻って、次の送信ラインについての処
理を実行する。また、判断121の結果がYESになる
ときには、送信原稿の全ページの送信を終了したかどう
かを調べ(判断122)、判断122の結果がNOにな
るときには、判断101に戻る。判断122の結果がY
ESになるときには、この送信処理を終了する。
また、判断120の結果がYESになるときには、カウ
ンタLNの値をOにクリアしく処理123)、そのとき
メモリ送信であるかどうかを調べる(判断124)。
ンタLNの値をOにクリアしく処理123)、そのとき
メモリ送信であるかどうかを調べる(判断124)。
判断124の結果がYESになるときには、スキャナ4
の読み取り動作を一時停止しく処理125)、また、判
断124の結果がYESになるときには、そのときの画
像蓄積装置8の読み出しアドレスを保存して(処理1.
26)、次ページの送信開始まで待機しく判断127の
NOループ)、次ページの送信が開始されると、判断1
01に戻る。
の読み取り動作を一時停止しく処理125)、また、判
断124の結果がYESになるときには、そのときの画
像蓄積装置8の読み出しアドレスを保存して(処理1.
26)、次ページの送信開始まで待機しく判断127の
NOループ)、次ページの送信が開始されると、判断1
01に戻る。
このようにして、送信時には、受信側の記録幅に応じて
、送信画像を形成するとともに、記録サイズのライン数
に送信画像を区切って送信ページを形成し、おのおのの
ページの先頭に連続するページ数などの付加情報TTI
の画像を付加して送信している。また、原稿幅よりも記
録幅が小さい場合には、原稿幅の画像を記録幅に縮小す
るか、あるいは、縮小禁止モードが設定されている場合
には、原稿幅から記録幅の画像を切り出した状態で、画
情報を送信している。
、送信画像を形成するとともに、記録サイズのライン数
に送信画像を区切って送信ページを形成し、おのおのの
ページの先頭に連続するページ数などの付加情報TTI
の画像を付加して送信している。また、原稿幅よりも記
録幅が小さい場合には、原稿幅の画像を記録幅に縮小す
るか、あるいは、縮小禁止モードが設定されている場合
には、原稿幅から記録幅の画像を切り出した状態で、画
情報を送信している。
なお、その他の処理の部分は、従来装置と同じ内容なの
で、その説明を省略する。
で、その説明を省略する。
また、上述した実施例では、送信側の送信原稿サイズが
A4で、受信側の記録紙サイズがA5サイズの場合につ
いて説明したが、送信原稿と記録紙のサイズの関係がこ
れ以外の場合にも、本発明を同様にして適用することが
できる。
A4で、受信側の記録紙サイズがA5サイズの場合につ
いて説明したが、送信原稿と記録紙のサイズの関係がこ
れ以外の場合にも、本発明を同様にして適用することが
できる。
[発明の効果コ
以上説明したように、本発明によれば、着信時には自端
末が記録可能な記録紙サイズを発呼側に通知する一方、
発呼時に宛先から通知された記録紙サイズが送信画像の
サイズよりも小さい場合には、送信画像を記録紙サイズ
に分割し、おのおのの分割画像の画情報を独立したペー
ジ番号を付した状態で送信しているので、受信側では、
自端末で記録可能なサイズに分割された画像を受信でき
、また、おのおののページには独立したページ番号が付
加されるので、ページ合わせのための作業が格段に容易
になる。
末が記録可能な記録紙サイズを発呼側に通知する一方、
発呼時に宛先から通知された記録紙サイズが送信画像の
サイズよりも小さい場合には、送信画像を記録紙サイズ
に分割し、おのおのの分割画像の画情報を独立したペー
ジ番号を付した状態で送信しているので、受信側では、
自端末で記録可能なサイズに分割された画像を受信でき
、また、おのおののページには独立したページ番号が付
加されるので、ページ合わせのための作業が格段に容易
になる。
第1図は本発明の一実施例にかかるグループ3フアクシ
ミリ装置を示すブロック図、第2図は本発明の一実施例
にかかる伝送手順の一例を示すタイムチャート、第3図
は送信原稿と受信原稿の関係を説明するための概略図、
第4図(a)、(b)は画情報送信時の処理例を示すフ
ローチャート、第5図は送信原稿の受信原稿の関係の従
来例を説明するための概略図である。 第 図 1 第 2 図 第 図 第 5 図
ミリ装置を示すブロック図、第2図は本発明の一実施例
にかかる伝送手順の一例を示すタイムチャート、第3図
は送信原稿と受信原稿の関係を説明するための概略図、
第4図(a)、(b)は画情報送信時の処理例を示すフ
ローチャート、第5図は送信原稿の受信原稿の関係の従
来例を説明するための概略図である。 第 図 1 第 2 図 第 図 第 5 図
Claims (1)
- 着信時には自端末が記録可能な記録紙サイズを発呼側に
通知する一方、発呼時に宛先から通知された記録紙サイ
ズが送信画像のサイズよりも小さい場合には、送信画像
を記録紙サイズに分割し、おのおのの分割画像の画情報
を独立したページ番号を付した状態で送信することを特
徴とするファクシミリ装置の伝送制御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007145A JPH03213055A (ja) | 1990-01-18 | 1990-01-18 | ファクシミリ装置の伝送制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007145A JPH03213055A (ja) | 1990-01-18 | 1990-01-18 | ファクシミリ装置の伝送制御方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03213055A true JPH03213055A (ja) | 1991-09-18 |
Family
ID=11657903
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007145A Pending JPH03213055A (ja) | 1990-01-18 | 1990-01-18 | ファクシミリ装置の伝送制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH03213055A (ja) |
-
1990
- 1990-01-18 JP JP2007145A patent/JPH03213055A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5408340A (en) | Facsimile transmission control method | |
JPH03213055A (ja) | ファクシミリ装置の伝送制御方法 | |
JP3712504B2 (ja) | ファクシミリ装置 | |
JP2962511B2 (ja) | ファクシミリ装置の制御方法 | |
JP3263212B2 (ja) | 画像伝送方法および画像記録方法および画像伝送装置および画像記録装置 | |
JPH1127434A (ja) | ファクシミリ装置 | |
KR100338068B1 (ko) | 팩시밀리의 전송 및 수신상태 제어방법 | |
JP3581671B2 (ja) | ファクシミリ装置、ファクシミリ装置の制御方法、およびファクシミリ装置の制御プログラム | |
JPH01161968A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JP3493946B2 (ja) | 通信端末装置 | |
JPH06125450A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPH10191033A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPS62203474A (ja) | フアクシミリ装置 | |
JPH11155065A (ja) | 通信端末装置 | |
JPH09116714A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPH01180185A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPH04117056A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPH0417461A (ja) | ファクシミリ装置の伝送制御方法 | |
JPH0795329A (ja) | ファクシミリ装置の制御方法 | |
JPH01161969A (ja) | ファクシミリ受信装置 | |
JPH0258473A (ja) | ファクシミリ装置の画情報伝送方式 | |
JPH033476A (ja) | データ通信方法 | |
JPH10155070A (ja) | ファクシミリ装置およびファクシミリ通信システム | |
JPS6223676A (ja) | フアクシミリ装置 | |
JPH01181269A (ja) | 画像処理方法 |