JPH0960424A - 引戸枠 - Google Patents

引戸枠

Info

Publication number
JPH0960424A
JPH0960424A JP25437595A JP25437595A JPH0960424A JP H0960424 A JPH0960424 A JP H0960424A JP 25437595 A JP25437595 A JP 25437595A JP 25437595 A JP25437595 A JP 25437595A JP H0960424 A JPH0960424 A JP H0960424A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
horizontal frames
sliding door
frame
long
frames
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25437595A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Sakakibara
均 榊原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noda Corp
Original Assignee
Noda Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noda Corp filed Critical Noda Corp
Priority to JP25437595A priority Critical patent/JPH0960424A/ja
Publication of JPH0960424A publication Critical patent/JPH0960424A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】現在、片引き用の引戸では引戸枠の壁パネルの
ある方を表側、引戸溝が刻設してあって、かつ引戸本体
の取り外しをする方を裏側としたとき、その表側から見
て引戸本体の引手のある位置によって左開き用、右開き
用と2種類の枠材が必要であった。すなわち、引戸の開
く方向を右開きにするか、左開きにするかによって、出
入り部の位置が左側になったり、右側になったりするた
め鴨居と敷居の形状も異なるからである。本発明は以上
のような2種類の枠材を必要とする問題点を解決する。 【解決手段】縦枠1、半縦枠2、方立3と鴨居・敷居な
どの横枠4,5とからなる片引き用の引戸枠において、
横枠4,5を奥行き方向に引戸溝が形成される長横枠4
a,5aと、出入り部8に設置される長横枠4a,5a
よりも短い短横枠4b,5bに2分割するとともに、長
横枠4a,5aの側面に短横枠4b,5bを固着して横
枠4,5とし、該縦枠1・横枠4,5の最大幅を壁厚以
下とし縦枠1・横枠4,5が壁厚内に納められる引戸
枠。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、片引き引戸用の引
戸枠に関する。
【0002】
【従来技術】現在、片引き用の引戸では引戸枠の壁パネ
ルのある方を表側、引戸溝(引戸レール、しゃくり)が
刻設してあって、かつ引戸本体の取り外しをする方を裏
側としたとき、その表側から見て引戸本体の引手のある
位置によって右円(左開き用)、左用(右開き用)と2
種類の枠材が必要であった。すなわち、引戸の開く方向
を右開きにするか、左開きにするかによって、出入り部
の位置が左側になったり、右側になったりするため鴨居
と敷居の形状も異なるからである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記したように、片引
き用の引戸枠は、2種類の枠材の在庫が必要となり、大
量生産によるコストダウンもままならなかった。また、
2種類の枠材の製造をしなくてはならないため、ライン
の切り替えもしなくてはならず、生産性も良くなかっ
た。本発明は以上のような問題点を解決するために発明
されたものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】以上の問題点を解決する
ために、本発明の発明者は、縦枠1、半縦枠2、方立3
と鴨居・敷居などの横枠4,5とからなる片引き用の引
戸枠において、横枠4,5を奥行き方向に引戸溝が形成
される長横枠4a,5aと、出入り部8に設置される長
横枠4a,5aよりも短い短横枠4b,5bに2分割す
るとともに、長横枠4a,5aの側面に短横枠4b,5
bを固着して横枠4,5とし、該縦枠1・横枠4,5の
最大幅を壁厚以下とし縦枠1・横枠4,5が壁厚内に納
められる引戸枠を発明した。
【0005】
【発明の実施の形態】以下図面に基づいて説明する。図
1〜7に示すように、片引き用の引戸枠は、出入り部8
に設置される縦枠1と、縦枠1に対向する方立3、壁パ
ネルc前面に設置されて縦枠1と対向する半縦枠2、横
枠4,5より構成されている。横枠4,5は鴨居と敷居
の両方を言う。
【0006】横枠4,5は鴨居溝6bあるいは敷居溝6
aの設けられた長横枠4a,5aと鴨居溝6bあるいは
敷居溝6aが設けられない短横枠4b,5bからなる。
すなわち、長横枠4a,5aは引戸7が走行する部分で
あって、縦枠1と半縦枠2との間に横架され、短横枠4
b,5bは出入り部8に設けられる縦枠1と方立3との
間に横架されるものである。片引き用の引戸枠に用いら
れる横枠4,5は、壁パネルcの部分が切り欠かれた鴨
居、敷居各々を奥行き方向に2分割することによって、
長横枠4a,5aと短横枠4b,5bとに分割して、引
戸枠の施工現場で長横枠4a,5aと短横枠4b,5b
を固着して横枠4,5とするものである。
【0007】さらに、縦枠1と横枠4,5の最大幅を壁
厚以下として縦枠1と横枠4,5が共に壁厚内に納めら
れている。横枠4,5の最大幅とは、長横枠4a,5a
と短横枠4b,5bを固着したときの両方を合計した幅
のことをさす。縦枠1と横枠4,5の最大幅を壁厚以下
にすることによって、引戸枠内を走行する引戸7も壁面
内に納めることとなり、引戸7、引戸枠が壁厚よりも室
内あるいは廊下側に突出することがない。
【0008】また、長横枠4a,5aの一側面全長にわ
たって凹部xが形成される。また短横枠4b,5bには
一側面全長に長横枠4a,5aに設けられる凹部xに嵌
合される凸部yが形成される。長横枠4a,5aの側面
を凸部yではなく凹部xとしたのは、引戸枠の取り付け
の際の長横枠4a,5a側面を壁パネルcと接合する時
に、長横枠4a,5aの側面が凸であると、そのままで
は長横枠4a,5a側面と壁パネルcとの接合が不安定
であるため、接合面を平面とするために凸部xを削り取
らなくてはならないためである。
【0009】横枠4,5を奥行き方向に長横枠4a,5
aと短横枠4b,5bとに2分割したことで、引戸枠の
施工現場で長横枠4a,5aに対する短横枠4b,5b
の位置を引戸7の左右の開き方向に応じて変更できる。
縦枠1と横枠4,5の最大幅を壁厚以下として縦枠1と
横枠4,5を壁厚内に納まるようにしたことで、引戸
7、引戸枠が室内側に出っ張らないため、室内を有効に
活用できるようになるとともに、納まりが良くなり見栄
えも良くなった。
【0010】長横枠4a,5aの一側面全長にわたって
凹部xを設け、短横枠4b,5bの一側面全長にわたっ
て凸部yを設けたことによって、長横枠4a,5aと短
横枠4b,5bとを固着して横枠4,5として一体化さ
せる時に、凹凸x,yを嵌合することで容易に長短横枠
のレベル出しが行え、段違いの発生がなく、また凹部x
と凸部yを嵌合させることで凹凸の部分だけ固着面の面
積が広くなり、接着剤を用いて固着するときに接着力を
増大させることができる。
【0011】また、長横枠4a,5aの凹部xと短横枠
4b,5bの凸部yを嵌合させることによって、上方か
らのたわみなどの荷重に対して、単に平面同士を接着さ
せた場合よりも、横枠の固着した部分に強度を持たせる
ことができる。縦枠1、方立3、半縦枠2は一般に用い
られているものが使用できる。
【0012】縦枠1は、人やものが出入りする出入り部
に間柱aに必要に応じ飼木dを介して設置されるもの
で、その表面側が引戸7の閉止時に引戸7の引手側縦側
面が当接し、その幅は長横枠4a,5aと短横枠4b,
5bを固着した横枠4,5の幅と等しくなるものであ
る。
【0013】縦枠1の引戸7が当接する面には、引戸閉
止時に縦枠とのすき間ができないように引戸7の引手側
縦側面を嵌入させる戸じゃくりを形成したり、引戸7と
縦枠1との閉止時における衝撃をやわらげるために、弾
力性のある緩衝材などを貼着したりまた埋設しておいて
も良い。方立3は、出入り部8において縦枠1に対向し
て設置されるとともに、壁パネルcの木口面を覆うよう
に設置され、その幅は壁パネルcの厚さと等しいかやや
厚めに設定される。
【0014】半縦枠2は壁パネルcの前面にかつ長横枠
4,5に刻設される敷居溝6a,鴨居溝6bのもう一方
の末端部に縦枠1に対向して設置される。半縦枠2の引
戸7が当接する面には、縦枠1と同様に戸じゃくりを形
成したり、緩衝材を貼着または埋設しても良い。
【0015】横枠4,5、縦枠1、半縦枠2、方立3の
各部材は無垢材、合板、木質繊維板、パーティクルボー
ド、LVL(単板積層材)などの木質系基材、合成樹脂
の成型体などで構成され、その表面には塗装をしたり、
合成樹脂シート、化粧紙などを貼着したり、加飾を施し
たりして任意に化粧を施しても良い。
【0016】このようにして引戸枠を構成する長横枠4
a,5aと短横枠4b,5bとからなる横枠4,5、縦
枠1、半縦枠2、方立3を形成し、これを組立てて片引
き用引戸枠を得るものである。次に実際の取り付け方法
について説明する。
【0017】施工現場において引戸の開き方向に応じ
て、右開きの場合長横枠4a,5aの側面の左端に(図
3,図3)、また左開きの場合は長横枠4a,5aの側
面の右端に(図2,図4)それぞれ短横枠4b,5bを
その長横枠4a,5aの凹部xと短横枠4b,5bの凸
部yを嵌合しつつ、接着剤を介して固着して横枠4,5
とする。
【0018】横枠4,5の両端部にビス、接着剤等で縦
枠と半縦枠2を取り付ける。横枠4,5の短横枠4b,
5b部分に縦枠1と対向するように方立て3を取り付け
る。そして、組み立てられた本引戸枠を建築物の開口部
に取り付け固定するものである。また、縦枠1の両側
縁、半縦枠2および方立3の片側縁、横枠4,5の両側
縁にその全長にわたりケーシング溝を設け、引戸枠を取
り付け後壁面との取り合い部分において該ケーシング溝
にケーシング材を嵌合したケーシングタイプの引戸枠と
しても用いられる。
【0019】なお、壁パネルcの取り付けの順序はその
建築物の建築方法によって、先に壁パネルcを設置した
後に引戸枠を取り付ける場合とその逆の場合がある。そ
して、この構成にすることによって、容易に右開き用、
左開き用の変更ができるため、片引き用引戸の引戸枠に
汎用性を持たせることができ、現場で自由に設定変更が
できる。また、この短横枠4b,5bを用いずに長横枠
4a,5aのみを用いて片引き用の引戸枠を施工するこ
ともできる。
【0020】短横枠4b,5bの取り付けを省略するこ
とによって、開口部への引戸枠の施工工程を減らすこと
ができるため、引戸枠の取り付け作業のスピード化、省
力化をすることができる。さらに引戸枠を構成する部材
をも減らすことができるため、製造コストを低く抑える
ことができる。
【0021】その場合は短横枠4b,5bによって隠蔽
されていた長横枠4a,5aの端面が外部に露出するこ
ととなるため、露出する部分の塗装、面取りなどの化粧
を施すとともに、まぐさや床面についても、今まで鴨居
や敷居などによって見えなかった部分が露出するため、
クロス張りやフロアなどを貼ったりするため、開口部と
開口枠の納まりが今までとは異なったものとなり、新規
な意匠性を持たせることができる。それに伴って、方立
3も直接壁パネルcにビスなどにより固定されるか、方
立3を使わずに壁パネルを直接クロス張りしてもかまわ
ない。
【0022】
【効果】以上の構成より、横枠4,5を長横枠4a,5
aと短横枠4b,5bとに分割したことによって、出入
り部8の位置を容易に変更できるとともに現場における
急な寸法の変更にも対処できるものである。片引き用の
引戸枠の短横枠4b,5bの位置を容易に変更できるよ
うにして出入り部8の位置が現場で設定できるようにし
たため、同じ商品について右開き用と左開き用の2種類
を準備しなくてもよくなり、在庫の削減ができコストダ
ウンにつながる。また、今まで2種類必要だった品種を
1種類にすることができるため、製造時においてライン
の切り替えをしなくてすみ、生産性を向上させることが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明引戸枠の分解斜視図、
【図2】 表側からみて出入り部8が向って右の場合の
斜視図、
【図3】 同じく向って左の場合の斜視図、
【図4】 図2のf4−f4断面図、
【図5】 図3のf5−f5断面図、
【図6】 図5のf6−f6断面図、
【図7】 図3のf7−f7矢視図、
【符号の説明】 1:縦枠、2:半縦枠、3:方立、4:横枠(鴨居
用)、4a:長横枠(鴨居用)、4b:長横枠(鴨居
用)、5:横枠(敷居用)、5a:長横枠(敷居用)、
5b:短横枠(敷居用)、6a:敷居溝、6b:鴨居
溝、7:引戸、8:出入り部、a:間柱、b:ボード、
c:壁パネル、d:飼木、x:凹部、y:凸部。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 縦枠1、半縦枠2、方立3と鴨居・敷居
    などの横枠4,5とからなる片引き用の引戸枠におい
    て、横枠4,5を奥行き方向に引戸溝が形成される長横
    枠4a,5aと、出入り部8に設置される長横枠4a,
    5aよりも短い短横枠4b,5bに2分割するととも
    に、長横枠4a,5aの側面に短横枠4b,5bを固着
    して横枠4,5とし、該縦枠1・横枠4,5の最大幅を
    壁厚以下とし縦枠1・横枠4,5が壁厚内に納められる
    引戸枠。
  2. 【請求項2】 長横枠4a,5aの一側面全長にわたり
    凹部xを形成するとともに、短横枠4b,5bの一側面
    全長にわたって凸部yを形成して、該凹部xと凸部yを
    嵌合させて長横枠4a,5aと短横枠4b,5bとを固
    着した請求項1記載の引戸枠。
JP25437595A 1995-08-28 1995-08-28 引戸枠 Pending JPH0960424A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25437595A JPH0960424A (ja) 1995-08-28 1995-08-28 引戸枠

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25437595A JPH0960424A (ja) 1995-08-28 1995-08-28 引戸枠

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0960424A true JPH0960424A (ja) 1997-03-04

Family

ID=17264120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25437595A Pending JPH0960424A (ja) 1995-08-28 1995-08-28 引戸枠

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0960424A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009121210A (ja) * 2007-11-09 2009-06-04 Hatsue Watanabe 通風専用窓
JP2015209656A (ja) * 2014-04-24 2015-11-24 タック株式会社 片引戸枠構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009121210A (ja) * 2007-11-09 2009-06-04 Hatsue Watanabe 通風専用窓
JP2015209656A (ja) * 2014-04-24 2015-11-24 タック株式会社 片引戸枠構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2210931C (en) Doorjamb assembly with extruded unitary molding and stop members
US5901510A (en) Doorjamb assembly with extruded unitary molding and stop members
US6865846B2 (en) Connection structure for side bracket of door/window venetian blind
JPH0960424A (ja) 引戸枠
JPH0433354Y2 (ja)
KR20200001449U (ko) 도어 및 창프레임
JP2964139B2 (ja) 片引き引戸用の横枠
JP6910022B2 (ja) 建具施工方法
JPH0440385Y2 (ja)
JPS603277Y2 (ja) パネル
JP3132976B2 (ja) 落とし込みパネルの組み立て方法
JP2564556Y2 (ja) 木製扉
JPH09144428A (ja) 開口枠の取付構造
JP2900236B2 (ja) 引き戸構造
JP3039983U (ja) パネル素材
JPH0581489U (ja)
JPS63171982A (ja) 建具、装飾パネルの構造
JPH0443587Y2 (ja)
JPH10205234A (ja) パネルおよびそれを用いた戸
JPH11336441A (ja) トイレブースの戸当たり形状
JP2021017749A (ja) 見切材、それを備えた開口部構造及びその施工方法
JP2591247Y2 (ja) 金属枠を用いた扉
JPS5829263Y2 (ja) 自在開口枠
JPH04216793A (ja) 見込幅可変の住宅用造作枠材
JP2000220347A (ja) 建物開口部材