JPH0959238A - ケタジンの合成方法 - Google Patents

ケタジンの合成方法

Info

Publication number
JPH0959238A
JPH0959238A JP7207069A JP20706995A JPH0959238A JP H0959238 A JPH0959238 A JP H0959238A JP 7207069 A JP7207069 A JP 7207069A JP 20706995 A JP20706995 A JP 20706995A JP H0959238 A JPH0959238 A JP H0959238A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ketazine
methyl ethyl
ethyl ketone
ketone
butyl alcohol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7207069A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3962872B2 (ja
Inventor
Ikuhisa Kuriyama
育久 栗山
Shinsuke Nagata
信祐 永田
Kiyoshi Yoshida
浄 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Original Assignee
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Gas Chemical Co Inc filed Critical Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority to JP20706995A priority Critical patent/JP3962872B2/ja
Priority to US08/684,403 priority patent/US5986134A/en
Priority to DE69604462T priority patent/DE69604462T2/de
Priority to EP96112184A priority patent/EP0758642B1/en
Priority to CN96111654A priority patent/CN1063433C/zh
Publication of JPH0959238A publication Critical patent/JPH0959238A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3962872B2 publication Critical patent/JP3962872B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C249/00Preparation of compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton
    • C07C249/16Preparation of compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton of hydrazones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B21/00Nitrogen; Compounds thereof
    • C01B21/082Compounds containing nitrogen and non-metals and optionally metals
    • C01B21/16Hydrazine; Salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C251/00Compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton
    • C07C251/72Hydrazones
    • C07C251/88Hydrazones having also the other nitrogen atom doubly-bound to a carbon atom, e.g. azines

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ケタジンを連続的かつ安定に製造するための
工業的に簡便かつ経済的に有利な方法を提供する。 【構成】 触媒含有作動液の存在下で、過酸化水素、ア
ンモニアおよびメチルエチルケトンからケタジンを合成
し、さらに加水分解して水加ヒドラジンとケトンを得る
方法において、循環再使用するメチルエチルケトンから
蒸留によりsec−ブチルアルコールを除去することを
特徴とするケタジンの合成方法。 【効果】 未反応のケトンを回収しつつ、回収ケトン中
の不純物の蓄積を防止してケタジン合成反応の収率を維
持することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ケタジンの工業的な製
法に関するものである。ケタジンは水加ヒドラジンの中
間原料として使用される。
【0002】
【従来の技術】水加ヒドラジンの製造方法として、ケト
ンの存在下にアンモニアを次亜塩素酸ナトリウムあるい
は過酸化水素などの酸化剤で酸化してケタジンを合成
し、このケタジンを加水分解する方法がある。「カーク
オスマー」第3版、第12巻、734〜755頁には、
下式に示すように、過酸化水素とアンモニアとケトンか
ら、アセトアミドとりん酸水素ナトリウムを含有する水
溶液の存在下でケタジンを製造するプロセスについて記
載されている。 2NH3 +2R12 C=O+H2 2 →R1 2 C=
N−N=CR1 2 +4H2 O このプロセスにおいては、反応後のケタジン溶液から未
反応のケトンを回収して再使用することができる。しか
し、ケタジン合成反応の際に生成する不純物がケトンと
ともに回収されると、循環して再使用されるため回収ケ
トン中に不純物が蓄積されて反応収率が低下する。
【0003】
【本発明が解決しようとする課題】本発明は、前記の問
題点を解決するためになされたものであり、その目的
は、ケタジンを連続的かつ安定に製造するための工業的
に簡便かつ経済的に有利な方法を提供することにある。
具体的には、本発明の目的は、未反応のケトンを回収し
つつ、回収ケトン中の不純物の蓄積を防止してケタジン
合成反応の収率を維持することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは前記の問題
を解決するべく鋭意検討した結果、ケタジン合成反応に
おいて、メチルエチルケトンから生成するsec−ブチ
ルアルコールの蓄積が反応収率を低下させることを見出
し、本発明を完成させた。すなわち、本発明は、触媒含
有作動液の存在下で、過酸化水素、アンモニア及びメチ
ルエチルケトンからケタジンを製造する方法において、
循環再使用するメチルエチルケトンから蒸留によりse
c−ブチルアルコールを除去することを特徴とするケタ
ジンの合成方法である。
【0005】本発明の合成方法は、次に記載する4工程
よりなる。すなわち、(a)アンモニアと、過酸化水素
と、メチルエチルケトンを触媒含有作動液の存在下で反
応させることによるケタジンの合成工程、(b)得られ
た混合物のケタジン層と作動液層とを分離する工程、
(c)ケタジン層に含まれる未反応のメチルエチルケト
ンを除去する工程、(d)未反応のメチルエチルケトン
に含まれる不純物を除去し、メチルエチルケトンをケタ
ジンの合成工程に還付する工程である。(a)工程にお
いて、反応物として用いられる過酸化水素は、通常に市
販されている、30〜90重量%のH2 2 水溶液を用
いることができる。
【0006】アンモニアは、気体状のアンモニアまたは
アンモニア水溶液が用いられる。メチルエチルケトンと
しては、ケタジン合成反応後の未反応のメチルエチルケ
トンやケタジンを加水分解した際に生成するケトンを回
収して再使用することができる。メチルエチルケトンの
市販品または回収品には種々の不純物が含有されうる
が、特にケタジン合成反応に使用するメチルエチルケト
ンに対するsec−ブチルアルコールの比率は0.05
モル/モル以下であることが好ましく、0.03モル/
モル以下であることがさらに好ましい。使用するメチル
エチルケトン中のsec−ブチルアルコール濃度が0.
05モル/モルを越えるとケタジン合成反応の収率が明
らかに低下する。各反応物は化学量論量で使用すること
ができるが、過酸化水素1モルに対してメチルエチルケ
トンは0.2〜5モル、好ましくは1.5〜4モル、ア
ンモニアは0.1〜10モル、好ましくは1.5〜4モ
ル使用することができる。作動液の量は、過酸化水素1
モルに対して0.1〜1kgの範囲である。
【0007】触媒は、有機または無機のアミド、アンモ
ニウム塩またはニトリルを使用することが好ましい。好
ましいアミドの例として、ホルムアミド、アセトアミ
ド、モノクロルアセトアミド及びプロピオンアミドがあ
る。アンモニウム塩では、蟻酸塩、酢酸塩、モノクロロ
酢酸塩、プロピオン酸塩、特にカコジル酸塩が好まし
い。ニトリルでは、アセトニトリル、プロピオニトリル
が好ましい。触媒を含有する作動液は、水溶液、アルコ
ール溶液または水とアルコールの混合溶液にすることが
できる。この場合のアルコールとしては、たとえば、メ
タノール、エタノール、エチレングリコール、プロピレ
ングリコール、1,3−プロパンジオール、1,3−ブ
タンジオール、1,4−ブタンジオール及び1,5−ペ
ンタンジオールが挙げられる。
【0008】過酸化水素、アンモニア、メチルエチルケ
トンを含む反応物と作動液の接触は任意の方法で行うこ
とができる。好ましくは、均質媒体中またはケタジンを
得るのに十分なだけ各反応物を可溶化できる媒体中で操
作する。上記反応はきわめて広範囲な温度で行えるが、
30〜70℃が好ましい。また、この反応は任意の圧力
で行えるが、大気圧で操作するのがより簡便である。各
反応物は、作動液に同時または個別に任意の順序で添加
できる。反応装置としては、各反応物と作動液との接触
が良好に行われる、攪拌混合槽または流動槽が好まし
い。
【0009】(b)工程におけるケタジン層と作動液層
との分離は、公知の任意の方法、たとえば、ミキサー/
セトラー、遠心分離機またはこれらを組合わせた方法に
よって行うことができる。(c)工程での処理は、
(b)工程で分離したケタジン層から未反応のメチルエ
チルケトン等を分離する操作である。メチルエチルケト
ン等の分離は蒸留操作により行うことができる。蒸留操
作により、メチルエチルケトン及び揮発性の高い不純物
を留出液としてケタジンから除去する。(c)工程での
蒸留操作は常圧下または減圧下で行うのが好ましい。ま
た、連続蒸留のみならず、バッチ蒸留も同様に可能であ
る。蒸留塔の塔頂温度はケタジンの沸点以下とし、蒸留
塔底部よりできるだけ純度の高いケタジンが得られるよ
うな蒸留塔の形式及び運転条件とする。(c)工程でメ
チルエチルケトン等が除去されたケタジンからは、加水
分解工程、精製工程などを経て水加ヒドラジンを製造す
ることができる。
【0010】(d)工程での処理は、(c)工程で分離
したメチルエチルケトンから不純物を分離する操作であ
る。不純物の分離は蒸留操作により行うことができる。
蒸留で除去される不純物には、揮発性が、メチルエチル
ケトンと同等もしくは低く、かつ、ケタジンと同等もし
くは高い成分が含まれうる。中でも、メチルエチルケト
ンのカルボニル基が還元されて生成したsec−ブチル
アルコールを除去することにより、ケタジン合成反応の
収率を低下させることなくメチルエチルケトンが循環使
用できる。(d)工程の蒸留は任意の圧力で行えるが、
大気圧で操作するのがより簡便である。また、連続蒸留
のみならず、バッチ蒸留も同様に可能である。蒸留塔の
形式及び運転条件は、塔頂部でメチルエチルケトンと水
の共沸混合物またはメチルエチルケトンが得られ、底部
でsec−ブチルアルコール等の不純物が得られるよう
なものとする。
【0011】(d)工程における操作は、(c)工程か
ら出てくるメチルエチルケトンの全量に対して行う必要
は必ずしもない。すなわち、sec−ブチルアルコール
の全量を除去する必要は必ずしもない。メチルエチルケ
トンの処理量は、メチルエチルケトン中のsec−ブチ
ルアルコールの量に依存する。また、メチルエチルケト
ン中のsec−ブチルアルコールの量は、ケタジンの合
成条件とメチルエチルケトン中にすでに存在するsec
−ブチルアルコールの量に依存する。具体的には、回収
したメチルエチルケトンを用いてケタジン合成反応を行
う場合に、反応器にフィードされるメチルエチルケトン
に対するsec−ブチルアルコールのモル比が好ましく
は0.05以下、さらに好ましくは0.03以下となる
ようなメチルエチルケトンの処理量である。(c)工程
と(d)工程は1つの蒸留塔で同時に行うこともでき
る。連続蒸留の場合、たとえば、メチルエチルケトン等
を留出液として、ケタジン等を缶出液として、sec−
ブチルアルコール等を蒸留塔中段よりサイドカット液と
して分離することが可能である。また、バッチ蒸留の場
合は、たとえば、メチルエチルケトン等を第1留分とし
て、sec−ブチルアルコール等を第2留分として、ケ
タジン等を釜残として分離することができる。
【0012】
【実施例】以下、本発明を実施例により具体的に説明す
るが、本発明はこれら実施例に限定されるものではな
い。 比較例1 攪拌機を備えたガラス製の200ml四ツ口フラスコに
カコジル酸10重量%、プロピオン酸アンモニウム30
重量%、水60重量%からなる作動液100mlを仕込
み、55℃に保持してアンモニアガスを連続的に吹込み
ながら、メチルエチルケトン36.1g(0.50mo
l)、sec−ブチルアルコール3.7g(0.05m
ol)及び60%過酸化水素水溶液11.3g(0.2
0mol)を同時に1時間かけて添加し、その後2時間
反応させた。反応液はケタジン層と作動液層とに静置分
離し、各層のケタジン量を定量した。その結果、添加し
た過酸化水素に対し、得られたケタジンの収率は60%
であった。
【0013】実施例1 比較例1で得られたケタジン層40.1gをガラス製精
留塔の底部に仕込み、常圧下で蒸留したところ、メチル
エチルケトン95重量%、sec−ブチルアルコール4
重量%、水1重量%からなる第1留分15.2g、se
c−ブチルアルコール43重量%、メチルエチルケタジ
ン25重量%、水32重量%からなる第2留分6.9
g、及びメチルエチルケタジン96重量%、高沸点不純
物4重量%からなる釜残15.8gを得た。この第1留
分17.4g(メチルエチルケトン0.23mol、s
ec−ブチルアルコール0.01mol)、メチルエチ
ルケトン14.5g(0.25mol)及び60%過酸
化水素水溶液11.3g(0.20mol)を同時に添
加すること以外は全く同じ方法で比較例1と同様のケタ
ジン合成反応を行った。その結果、84%のケタジン収
率が得られた。
【0014】比較例2 ステンレス鋼(SUS304)を使用した1500ml
の攪拌機付反応器にカコジル酸5重量%、酢酸アンモニ
ウム30重量%、プロピレングリコール50重量%を含
む作動液500mlを仕込み、50℃に保持してアンモ
ニアガスを連続的に吹込みながら、メチルエチルケトン
303g(4.2mol)と80%過酸化水素水溶液8
9g(H2 2 2.1mol)を同時に30分間かけて
添加し、4時間反応させた。反応液はケタジン層と作動
液層とに静置分離し、各層のケタジン量を定量した。そ
の結果、添加した過酸化水素に対し、85%の収率でケ
タジンが得られた。分離したケタジン層は、ガラス製オ
ルダーショー型蒸留塔(内径27mm、20段、以下第
1塔と称す)の塔頂部から5段目に供給し、200to
rrで、缶出液中のメチルエチルケトンとsec−ブチ
ルアルコールの濃度の合計が1重量%未満となるように
蒸留し、メチルエチルケトンを主成分とする留出液を得
た。この留出液にメチルエチルケトンを加えメチルエチ
ルケトンの合計を4.2molとしたものを反応原料の
一つとして、上記と同様のケタジン合成を行った。以上
のケタジン合成、ケタジン層の分離、未反応ケトンの蒸
留回収の操作を繰返した。その結果、繰返し回数が30
回目で、1回のケタジン合成反応へのsec−ブチルア
ルコールの回収量が0.3molとなり、ケタジン収率
は68%と低下した。
【0015】実施例2 第1塔で得られたメチルエチルケトンを主成分とする留
出液のうち10重量%をガラス製蒸留塔(内径10m
m、高さ200mm、磁製ラシヒリングを充填、以下第
2塔と称す)に供給して、常圧、塔頂温度90℃以下で
蒸留し、残りの第1塔の留出液及び第2塔の留出液に合
計で4.2molとなるようにメチルエチルケトンを添
加して、ケタジン合成反応に供すること以外は、比較例
2と全く同じ操作を実施した。その結果、繰返し100
回目でも、1回のケタジン合成反応へのsec−ブチル
アルコールの回収量は0.1molであり、ケタジン収
率の低下は認められなかった。
【0016】
【発明の効果】本発明によれば、未反応のケトンを回収
しながら、安定に工業的にケタジンを合成することがで
きる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 // C07B 61/00 300 C07B 61/00 300

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 触媒含有作動液の存在下で、過酸化水
    素、アンモニアおよびメチルエチルケトンからケタジン
    を合成し、さらに加水分解して水加ヒドラジンとケトン
    を得る方法において、循環再使用するメチルエチルケト
    ンから蒸留によりsec−ブチルアルコールを除去する
    ことを特徴とするケタジンの合成方法。
  2. 【請求項2】 ケタジンの合成に使用するメチルエチル
    ケトンに対するsec−ブチルアルコールの比率を0.
    05モル/モル以下とすることを特徴とする請求項1記
    載の方法。
JP20706995A 1995-08-14 1995-08-14 ケタジンの合成方法 Expired - Fee Related JP3962872B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20706995A JP3962872B2 (ja) 1995-08-14 1995-08-14 ケタジンの合成方法
US08/684,403 US5986134A (en) 1995-08-14 1996-07-19 Processes for producing ketazine and hydrazine
DE69604462T DE69604462T2 (de) 1995-08-14 1996-07-27 Verfahren zur Herstellung von Ketazinen und Hydrazinhydrat
EP96112184A EP0758642B1 (en) 1995-08-14 1996-07-27 Synthetic process of ketazine and synthetic process of hydrazine hydrate
CN96111654A CN1063433C (zh) 1995-08-14 1996-08-13 酮连氮的合成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20706995A JP3962872B2 (ja) 1995-08-14 1995-08-14 ケタジンの合成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0959238A true JPH0959238A (ja) 1997-03-04
JP3962872B2 JP3962872B2 (ja) 2007-08-22

Family

ID=16533691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20706995A Expired - Fee Related JP3962872B2 (ja) 1995-08-14 1995-08-14 ケタジンの合成方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5986134A (ja)
EP (1) EP0758642B1 (ja)
JP (1) JP3962872B2 (ja)
CN (1) CN1063433C (ja)
DE (1) DE69604462T2 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69934544T2 (de) * 1998-05-12 2007-04-26 Mitsubishi Gas Chemical Co., Inc. Verfahren zur Herstellung von 1,2,4-Triazolen ausgehend von Ketazinen
FR2778660B1 (fr) * 1998-05-14 2000-06-23 Atochem Elf Sa Procede de preparation d'hydrate d'hydrazine
FR2782717B1 (fr) * 1998-08-26 2000-09-29 Atochem Elf Sa Procede de fabrication d'hydrate d'hydrazine a partir d'azine de la methyl ethyl cetone
FR2784376B1 (fr) * 1998-10-13 2000-12-08 Atochem Elf Sa Procede de preparation d'hydrazine
FR2832142A1 (fr) * 2001-11-09 2003-05-16 Jean Pierre Schirmann Procede ameliore de fabrication d'hydrate d'hydrazine
JP4076778B2 (ja) * 2002-03-08 2008-04-16 ダイセル化学工業株式会社 アジン化合物及びオキシム化合物の製造法
CN101921213B (zh) * 2010-08-27 2013-07-10 黎明化工研究院 一种过氧化氢氧化法合成酮连氮的方法
CN104555953A (zh) * 2014-10-11 2015-04-29 重庆锦杉科技有限公司 一种水合肼的制备方法
CN105130844A (zh) * 2015-07-29 2015-12-09 重庆锦杉科技有限公司 一种丁酮连氮的制备方法
CN104961111B (zh) * 2015-07-30 2016-10-05 重庆锦杉科技有限公司 一种酮连氮水解制备水合肼的方法
US11225413B2 (en) * 2016-10-03 2022-01-18 Council Of Scientific & Industrial Research Process for production of hydrazine hydrate
CN106865513B (zh) * 2017-02-14 2018-11-02 福建省泉州南飞鸟鞋业有限公司 一种水合肼的制备方法
CN107043340A (zh) * 2017-05-02 2017-08-15 重庆锦杉科技有限公司 一种制备对氯苯磺酰肼的方法
CN106938977A (zh) * 2017-05-03 2017-07-11 李博强 一种对甲苯磺酰肼的制备方法
CN106967020A (zh) * 2017-05-19 2017-07-21 重庆丽澄环保科技有限公司 一种2‑呋喃甲酰肼的合成方法
CN107381523A (zh) * 2017-09-07 2017-11-24 盐城顺恒化工有限公司 一种硫酸肼的制备方法
CN109437133A (zh) * 2018-12-25 2019-03-08 浙江工业大学 一种丁酮连氮水解制备水合肼的方法
CN115869885B (zh) * 2022-11-28 2023-11-10 郑州中科新兴产业技术研究院 一种合成酮连氮系列物的均相高效工艺及反应装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1122034A (en) * 1964-12-22 1968-07-31 Fisons Ind Chemicals Ltd Process for the preparation of azines
US3948902A (en) * 1971-07-15 1976-04-06 Produits Chimiques Ugine Kuhlmann Method for preparing azines
BE789434A (fr) * 1971-10-08 1973-01-15 Pechiney Ugine Kuhlmann Procede de preparation d'azine
BE791714A (fr) * 1971-11-23 1973-03-16 Pechiney Ugine Kuhlmann Procede de synthese d'azines
FR2175614B1 (ja) * 1972-03-16 1979-09-14 Ugine Kuhlmann
FR2177215A5 (ja) * 1972-03-24 1973-11-02 Ugine Kuhlmann
DE2325460B2 (de) * 1973-05-19 1980-06-26 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur Herstellung von Ketazinen
DE2344604A1 (de) * 1973-09-05 1975-03-27 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von azinen
FR2260569B1 (ja) * 1974-02-08 1978-06-16 Ugine Kuhlmann
DE2436335A1 (de) * 1974-07-27 1976-02-05 Bayer Ag Verfahren zur aufbereitung von syntheseloesungen bei der hydrazinherstellung
FR2324618A1 (fr) * 1975-09-17 1977-04-15 Ugine Kuhlmann Nouveau procede de preparation d'azines
GB2021560B (en) * 1978-04-13 1982-09-08 Showa Denko Kk Process for producing ketazines
JPS5810547A (ja) * 1981-07-09 1983-01-21 Mitsubishi Gas Chem Co Inc ケタジンの製造方法
JPS5877853A (ja) * 1981-11-05 1983-05-11 Mitsubishi Gas Chem Co Inc ベンゾフエノンアジン類の製法
SU1004358A2 (ru) * 1981-12-03 1983-03-15 Предприятие П/Я В-8469 Способ получени кетазинов
JPS60172956A (ja) * 1984-02-17 1985-09-06 Otsuka Chem Co Ltd ケタジンの製造方法
FR2647444B1 (ja) * 1989-05-24 1991-07-26 Atochem
ATE103272T1 (de) * 1990-11-23 1994-04-15 Atochem Elf Sa Verfahren zur herstellung von azine.
FR2677648B1 (fr) * 1991-06-12 1993-08-27 Atochem Procede pour reduire la teneur en co2 dans les reacteurs de synthese d'azines.
JP3528859B2 (ja) * 1993-11-08 2004-05-24 三菱瓦斯化学株式会社 ケタジンの合成法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0758642B1 (en) 1999-09-29
DE69604462D1 (de) 1999-11-04
DE69604462T2 (de) 2000-03-23
JP3962872B2 (ja) 2007-08-22
US5986134A (en) 1999-11-16
EP0758642A3 (en) 1997-07-30
CN1063433C (zh) 2001-03-21
CN1149049A (zh) 1997-05-07
EP0758642A2 (en) 1997-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0959238A (ja) ケタジンの合成方法
CN113840799B (zh) 采用肟再循环的制备肼水合物的经改善的方法
JPH0629225B2 (ja) ジタ−シヤリ−ブチルジカ−ボネ−トの製法
JPS6212211B2 (ja)
JP3282372B2 (ja) ピペロナールの製法
JP3126834B2 (ja) 2,6ージクロロベンゾイルクロリドの製造法
JP4822764B2 (ja) 2−ヒドロキシ−4−フェニル酪酸エチルエステルの製造方法
JP4414091B2 (ja) ヒドラジン水和物の調製方法
JP4131025B2 (ja) ケタジン及び水加ヒドラジンの製造方法
JP4131140B2 (ja) ケタジン及び水加ヒドラジンの製造方法
JP3164284B2 (ja) 2−クロロ−4−トリフルオロメチルベンザルクロライドの製造方法
KR20010079651A (ko) 히드라진 수화물의 제조 방법
JP3235977B2 (ja) ジメチルホルムアミドの製造方法
CN113840800B (zh) 采用吡唑啉再循环的制备肼水合物的经改善的方法
JP3175334B2 (ja) N−(α−アルコキシエチル)−カルボン酸アミドの製造法
JPS58120507A (ja) ヒドラジンの連続的製造方法
JP3539433B2 (ja) ケタジンの製造法
JP3528859B2 (ja) ケタジンの合成法
WO1999008998A1 (fr) Procede servant a preparer formamide
JP2962454B2 (ja) 炭酸ジメチルの連続製造法
JPH11124359A (ja) ホルムアミドの製造法
JPH11508909A (ja) α,ω−ブロモクロロアルカンの製造方法
JPS61200933A (ja) 塩化アルキルの製造方法
JPH09157238A (ja) ターシャリーブチルヒドラジン・ハロゲン化水素酸塩の製造方法
JP2001288127A (ja) 塩化アルキルの製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051026

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070425

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070508

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100601

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110601

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130601

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130601

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140601

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees