JPH0958323A - カップホルダ装置 - Google Patents

カップホルダ装置

Info

Publication number
JPH0958323A
JPH0958323A JP21882795A JP21882795A JPH0958323A JP H0958323 A JPH0958323 A JP H0958323A JP 21882795 A JP21882795 A JP 21882795A JP 21882795 A JP21882795 A JP 21882795A JP H0958323 A JPH0958323 A JP H0958323A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tray
retainer
holder
support body
cups
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21882795A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3208291B2 (ja
Inventor
Hidehiro Murakami
英広 村上
Yasunori Hiramitsu
靖典 平光
Kentaro Okamoto
健太郎 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Kojima Industries Corp
Original Assignee
Kojima Press Industry Co Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kojima Press Industry Co Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Kojima Press Industry Co Ltd
Priority to JP21882795A priority Critical patent/JP3208291B2/ja
Publication of JPH0958323A publication Critical patent/JPH0958323A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3208291B2 publication Critical patent/JP3208291B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Passenger Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 専用のばね部材を用いることなく、トレ−を
下向きに弾発してそのトレ−のガタ付きを防止する。 【解決手段】 リテ−ナ1と、ホルダ体11と、トレ−21
と、サポ−ト体31と、弾性部材41と、を備えたカップホ
ルダ装置であって、サポ−ト体31を張出方向に弾発して
いる弾性部材41には、トレ−21を下向きに弾発する弾発
力が付与されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は主として車両のイ
ンストルメントパネル,コンソ−ルボックス,シ−トバ
ック等の内装部材に装着されるカップホルダ装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のカップホルダ装置におい
て、図7と図8に示すように、車両の内装部材に組込ま
れるリテ−ナ101 には、その収納室の左右両側部に取付
けられた案内レ−ル105 に案内されてホルダ体111 が出
入可能に収納されている。前記ホルダ体111 には、その
上板部112 に缶容器,カップ等のカップ類が差込まれる
保持孔115 が貫設されている。前記ホルダ体111 の左右
の両側板部の間には、トレ−121 が、そのア−ム122の
基端部寄りにおいて軸123 を中心として回動可能に組付
けられている。さらに、トレ−121 の両ア−ム122 の先
端部にはカップ類の底面を受承するカップ受け部124 が
設けられている。そして、リテ−ナ101 に対し、ホルダ
体111 が図7に示す使用位置まで引出されることで、ト
レ−121 が自重によって下向きに回動されてカップ類の
底面を受承可能なカップ受承位置に配置され、図8に示
すように、リテ−ナ101 に対し、ホルダ体111 の元の位
置まで押込まれることで、トレ−121 の両ア−ム122 が
リテ−ナ101 の案内レ−ル105 の前端縁に接しながら元
の格納位置まで回動されるようになっている。
【0003】また、前記ホルダ体111 の上板部112 下面
には、同ホルダ体111 の保持孔115に差込まれるカップ
類の外径に応じて保持孔115 の一側に張出されるサポ−
ト体131 が、その一端部寄りにおいて軸132 を中心にし
て回動可能に支持されている。そして、前記サポ−ト体
131 の軸132 の回りには、サポ−ト体131 が略水平状を
なしてホルダ体111 の上板部112 下面に当接する張出端
位置に向けて弾発するばね部材141 が組付けられてい
る。前記したように構成されるカップホルダ装置におい
て、リテ−ナ101 に対し、ホルダ体111 を軽快に出入操
作するために、図8に示すように、ホルダ体111 が収納
位置まで押込まれた状態において、トレ−121 のカップ
受け部124 の上縁部とホルダ体111 の上板部112 の下面
との間には所定の隙間Sが設定されている。さらに、車
両の走行震動によってトレ−121 が前記隙間においてガ
タ付くことを防止するために、専用のばね部材161 によ
ってトレ−121 のア−ム122 を下向きに弾発し、そのア
−ム122 の先端部下面122aをリテ−ナ101 の案内レ−ル
105に押し当てていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前記した従来のものに
おいて、トレ−121 を下向きに弾発してガタ付きを防止
するために、専用のばね部材161 を製作し、そのばね部
材161 をビス162 などによってホルダ体111 の上板部11
2 下面(又はガイドレ−ル)に組付けなければならず、
その分だけ部品点数や組付け工数が増加し、コスト高と
なる問題点があった。この発明の目的は、専用のばね部
材を用いることなく、トレ−を下向きに弾発してホルダ
体がリテ−ナに収納されたときにそのトレ−のガタ付き
を防止することができるカップホルダ装置を提供するこ
とである。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、請求項1の発明に係るカップホルダ装置は、リテ−
ナと、前記リテ−ナに出入可能に収納されかつカップ類
が差込まれる保持孔を有するホルダ体と、前記リテ−ナ
に対し前記ホルダ体が収納位置まで押込まれたときに前
記リテ−ナに接しながら前記ホルダ体に格納される格納
位置と、前記リテ−ナに対し前記ホルダ体が使用位置ま
で引出されたときに同ホルダ体に対し下向きに回動され
て前記カップ類の底面を受承可能なカップ受承位置とに
配置切換えされるトレ−と、前記保持孔に差込まれるカ
ップ類の外径に応じて同保持孔の一側に対し張出可能に
軸支されたサポ−ト体と、前記サポ−ト体を張出方向に
弾発する弾性部材と、を備え、前記弾性部材には、前記
トレ−を下向きに弾発する弾発力が付与されている。
【0006】したがって、リテ−ナに対しホルダ体が使
用位置まで引出されると、トレ−はその自重と弾性部材
の弾発力によって下向きに回動されてカップ受承位置に
配置される。ここで、ホルダ体の保持孔に差込まれたカ
ップ類の底面は、トレ−によって受承される。さらに、
ホルダ体の保持孔の一側に対し前記弾性部材の弾発力に
よって張出されたサポ−ト体によってカップ類の外周面
の一側が押圧され、同カップ類の外周面の他端が保持孔
の他側に押付けられるため、カップ類の外径が大小異な
る場合においてもカップ類がガタ付くことなく安定よく
保持される。前記リテ−ナに対し、ホルダ体が元の収納
位置まで押込まれると、トレ−は、リテ−ナに接しなが
ら、弾性部材の弾発力に抗して元の格納位置に配置され
る。前記ホルダ体が収納位置まで押込まれ、トレ−が格
納位置に配置された状態において、トレ−は、前記弾性
部材の弾発力によって下向きに弾発され、リテ−ナに当
接保持されるため、車両の走行振動によってトレ−が上
下方向にガタ付く不具合が解消される。
【0007】また、請求項2の発明に係るカップホルダ
装置は、請求項1に記載のカップホルダ装置において、
弾性部材は、その略中央部とばね蓄積部を有し、同ばね
蓄積部の一端部が前記サポ−ト体に係合され、同ばね蓄
積部の他端部がトレ−に係合されることで、前記サポ−
ト体を張出方向に弾発する弾発力とが、前記ばね蓄積部
に付与されている。したがって、サポ−ト体を張出方向
に弾発している弾性部材のばね蓄積部に対し、トレ−を
下向きに弾発力を容易に付与することができる。
【0008】
【発明の実施の形態】
(実施の形態1)この発明の実施の形態1を図1〜図4
にしたがって説明する。図1と図2において、車両のイ
ンストルメントパネル,コンソ−ルボックス,シ−トバ
ック等の内装部材に取付けられるリテ−ナ1は、上板部
2と左右両側壁3とその両側壁の下縁部には折返し状に
形勢された折返し片4とを一体に備え、ホルダ体11を出
入可能に収納するための収納室が形成されている。
【0009】リテ−ナ1の収納室の左右両側部には断面
略コの字状をなす案内レ−ル5がそれぞれ対向状に固定
されている。そして、リテ−ナ1の収納室には前記案内
レ−ル5に案内されてホルダ体11が出入可能に収納され
ている。ホルダ体11は、上板部12と、該上板部12の左右
両側縁に下向きの直角状をなして突設された左右の両側
板部13と、前記上板部12及び両側板部13の前縁にわたっ
て形成されかつ取手を兼務する前板部14とを一体に備え
ている。そして、上板部12には、外径が異なるカップ類
のうち、大径のカップ類が差込み可能な大きさの保持孔
15が貫設されている。
【0010】前記ホルダ体11の両側板部13の間の奥側寄
りには、トレ−21がその左右一対のア−ム22の基端部寄
りにおいて軸23を中心として回動可能に組付けられてい
る。前記トレ−21の左右一対のア−ム22の先端部に跨っ
て、カップ類の底面を受承するカップ受け部24が形成さ
れている。そして、図4に示すように、リテ−ナ1に対
し、ホルダ体11が収納位置まで押込まれたときに、トレ
−21の両ア−ム22がリテ−ナ1の両案内レ−ル5の前端
縁に接しながら軸23を中心として上向きに回動されるこ
とで、トレ−21がホルダ体11に格納される格納位置に配
置される一方、図2に示すように、リテ−ナ1に対しホ
ルダ体11が使用位置まで引出されたときには、トレ−21
が軸23を中心として下向きに回動されカップ類の底面を
受承可能なカップ受承位置に配置されるようになってい
る。
【0011】また、図2に示すように、トレ−21が前記
カップ受承位置に配置されたときには、同トレ−21の両
ア−ム22の基端面をストッパ面25として、ホルダ体11の
上板部12下面に当接することで、これ以上のトレ−22の
回動が止められるようになっている。
【0012】ホルダ体11の上板部12の下面には、その保
持孔15の一側(奥側)において、サポ−ト体31が軸32を
中心として回動可能に組付けられている。図2と図3に
示すように、前記サポ−ト体31は弾性部材41によって保
持孔15の一側に張出す方向に弾発され、その張出端位置
においてホルダ体11の上板部12下面に当接して略水平状
に保持されるようになっている。前記サポ−ト体31を張
出方向に張発する弾性部材41には、前記トレ−21を下向
きに弾発する弾発力が付与されている。
【0013】この実施の形態1において、弾性部材41
は、サポ−ト体31の軸32の回りに巻回されたコイルスプ
リングよりなるばね蓄積部42を略中央部に有し、そのば
ね蓄積部42の一端から延出された第1係合片43がサポ−
ト体31の下面に接して係合され、同ばね蓄積部42の他端
から延出された第2係合片44がトレ−21の両ア−ム22の
基端部に跨がる支持片26に湾曲状に屈曲されて係合され
ている。
【0014】この実施の形態1は上述したように構成さ
れる。したがって、図2に示すように、リテ−ナ1に対
しホルダ体11が使用位置まで引出されると、トレ−21
は、その自重と弾性部材41の弾発力によって軸23を中心
として下向きに回動され、同トレ−21のカップ受け部24
が略水平状をなすカップ受承位置に配置される。前記し
たように、ホルダ体11が使用位置に引出されトレ−21が
カップ受承位置に配置された状態のもとで、図3に示す
ように、ホルダ体11の保持孔15にカップ類Cが差込ま
れ、そのカップ類Cの底面がトレ−21のカップ受け部24
に受承されてカップ類Cが保持される。
【0015】前記ホルダ体11の保持孔15にカップ類Cが
差込まれる際、張出端位置に配置されたサポ−ト体31は
前記カップ類Cの外径に応じ、かつカップ類Cの外周面
に接しながら弾性部材41の弾発力に抗して下向きに回動
される。そして、カップ類Cの底面がカップ受け部24に
受承されたときには、前記弾性部材41の弾発力の作用を
受けたサポ−ト体31によって前記カップ類Cの外周面の
一側が押圧され、同カップ類Cの外周面の他側が保持孔
15の他側に押付けられる。これによってカップ類Cの外
径が大小異なる場合においてもカップ類Cがガタ付いた
り傾くことなく安定よく保持される。
【0016】図4に示すように、前記リテ−ナ1に対
し、ホルダ体11が元の収納位置まで押込まれると、トレ
−21は、その両ア−ム22において、リテ−ナ1の両案内
レ−ル5の前端縁に接しながら弾性部材41の弾発力に抗
して、元の格納位置まで回動される。前記したように格
納位置に配置されたトレ−21は、前記弾性部材41の弾発
力によって下向きに弾発され、その両ア−ム22の先端部
下面が案内レ−ル5に圧接保持される。このため、車両
の走行振動によってトレ−21が上下方向にガタ付く不具
合が防止される。
【0017】(実施の形態2)次に、この発明の実施の
形態2を図5にしたがって説明すると、この実施の形態
2において、弾性部材41は板ばねによって構成され、そ
の一端部の第1係合片43がサポ−ト体31の基端寄り下面
に接して係合され、他端部の第2係合片44がトレ−21の
両ア−ム22の支持片26に接して係合され、略中央部には
湾曲状に屈曲されたばね蓄積部42が形成されている。さ
らに、弾性部材41の離脱を防止するために、弾性部材21
の第1,第2の係合片43,44のうち少なくとも一方、こ
の実施の形態2では第1係合片43がサポ−ト体31の下面
にビス等によって止着されている。その他の構成は実施
の形態1とほぼ同様にして構成されるため、同一部分及
び部材に対し同一符号を付記してその説明は省略する。
したがって、この実施の形態2においても実施の形態1
とほぼ同様の作用・効果を奏する。
【0018】(実施の形態3)次に、この発明の実施の
形態3を図6にしたがって説明すると、この実施の形態
3においては、ホルダ体11に対しトレ−21とサポ−ト体
31とが同軸又は同一中心線上に配設された軸52を中心と
して回動可能に組付けられている。そして、弾性部材41
は、前記軸52の回りに巻回されたコイルスプリングより
なるばね蓄積部42と、そのばね蓄積部42の一端から延出
されてサポ−ト体31の下面に圧接して係合する第1係合
片43と、ばね蓄積部42の他端から延出されかつトレ−21
の支持片27に係合する第2係合片44とを備えている。そ
の他の構成は実施の形態1とほぼ同様に構成されるた
め、同一部分及び部材に対し同一符号を付記してその説
明は省略する。したがって、この実施の形態3において
も実施の形態1とほぼ同様の作用・効果を奏する。な
お、前記実施の形態1〜3では、ホルダ体11に対しサポ
−ト体31を回動可能に軸支したが、これに限るものでは
なく、トレ−21に対しサポ−ト体31を回動可能に軸支し
てもよい。
【0019】
【発明の効果】以上述べたように、この発明によれば、
ホルダ体の保持孔の一側に対しサポ−ト体を張出方向に
弾発している弾性部材によってトレ−を下向きに弾発す
ることができるため、従来と異なり、専用のばね部材を
製作して組付ける必要性を解消してコスト低減を図るこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の形態1におけるカップホルダ
装置のホルダ体が使用位置まで引出された状態を示す斜
視図である。
【図2】同じく側断面図である。
【図3】同じくカップ類を保持した状態を示す側断面図
である。
【図4】同じくホルダ体を収納位置まで押込んだ状態を
示す側断面図である。
【図5】この発明の実施の形態2を示す側断面図であ
る。
【図6】この発明の実施の形態3を示す側断面図であ
る。
【図7】従来のカップホルダ装置のホルダ体を使用位置
まで引出した状態を示す側断面図である。
【図8】同じくホルダ体を収納位置まで押込んだ状態を
示す側断面図である。
【符号の説明】
1 リテ−ナ 5 案内レ−ル 11 ホルダ体 15 保持孔 21 トレ− 22 ア−ム 24 カップ受け部 31 サポ−ト体 41 弾性部材 42 ばね蓄積部 43 第1係合片 44 第2係合片
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 岡本 健太郎 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リテ−ナと、 前記リテ−ナに出入可能に収納されかつカップ類が差込
    まれる保持孔を有するホルダ体と、 前記リテ−ナに対し前記ホルダ体が収納位置まで押込ま
    れたときに前記リテ−ナに接しながら前記ホルダ体に格
    納される格納位置と、前記リテ−ナに対し前記ホルダ体
    が使用位置まで引出されたときに同ホルダ体に対し下向
    きに回動されて前記カップ類の底面を受承可能なカップ
    受承位置とに配置切換えされるトレ−と、 前記保持孔に差込まれるカップ類の外径に応じて同保持
    孔の一側に対し張出可能に軸支されたサポ−ト体と、 前記サポ−ト体を張出方向に弾発する弾性部材と、を備
    え、 前記弾性部材には、前記トレ−を下向きに弾発する弾発
    力が付与されていることを特徴とするカップホルダ装
    置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のカップホルダ装置にお
    いて、弾性部材は、その略中央部にばね蓄積部を有し、
    同ばね蓄積部の一端部が前記サポ−ト体に係合され、同
    ばね蓄積部の他端部がトレ−に係合されることで、前記
    サポ−ト体を張出方向に弾発する弾発力と前記トレ−を
    下向きに弾発する弾発力とが、前記ばね蓄積部に付与さ
    れていることを特徴とするカップホルダ装置。
JP21882795A 1995-08-28 1995-08-28 カップホルダ装置 Expired - Fee Related JP3208291B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21882795A JP3208291B2 (ja) 1995-08-28 1995-08-28 カップホルダ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21882795A JP3208291B2 (ja) 1995-08-28 1995-08-28 カップホルダ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0958323A true JPH0958323A (ja) 1997-03-04
JP3208291B2 JP3208291B2 (ja) 2001-09-10

Family

ID=16725974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21882795A Expired - Fee Related JP3208291B2 (ja) 1995-08-28 1995-08-28 カップホルダ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3208291B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110013155A (zh) * 2019-05-10 2019-07-16 铁力山(北京)控制技术有限公司 一种控制台用水杯托
WO2019235488A1 (ja) * 2018-06-07 2019-12-12 いすゞ自動車株式会社 カップホルダ
CN111559297A (zh) * 2019-02-13 2020-08-21 森六汽车配件株式会社 饮料容器保持装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019235488A1 (ja) * 2018-06-07 2019-12-12 いすゞ自動車株式会社 カップホルダ
CN111559297A (zh) * 2019-02-13 2020-08-21 森六汽车配件株式会社 饮料容器保持装置
JP2020131749A (ja) * 2019-02-13 2020-08-31 森六テクノロジー株式会社 飲料容器保持装置
CN110013155A (zh) * 2019-05-10 2019-07-16 铁力山(北京)控制技术有限公司 一种控制台用水杯托
CN110013155B (zh) * 2019-05-10 2024-03-15 北京铁力山科技股份有限公司 一种控制台用水杯托

Also Published As

Publication number Publication date
JP3208291B2 (ja) 2001-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2624633B2 (ja) 飲料容器等を保持する装置
US5628486A (en) Concealable beverage container holder
JPH0958323A (ja) カップホルダ装置
JP2794389B2 (ja) 車両用カップホルダ
KR20040004881A (ko) 차량용 컵 홀더구조
KR100600131B1 (ko) 자동차용 컵홀더
KR100643958B1 (ko) 차량용 컵홀더 가이드 구조
JP4338262B2 (ja) 車両用カップホルダー
JP2691424B2 (ja) カップホルダー装置
JP4033057B2 (ja) 収容具
JPH10278654A (ja) 飲料容器の保持装置
JP3247013B2 (ja) 車両用カップホルダー
CN213442337U (zh) 车内置手机夹持装置及汽车
KR100405891B1 (ko) 자동차용 컵홀더
KR100756952B1 (ko) 차량용 컵 홀더
JP3925577B2 (ja) カップホルダー
JPH1067268A (ja) カップホルダ
JPH11286233A (ja) 飲料容器保持装置
JPH11151965A (ja) 車載用の飲料容器の保持装置
JP2003034173A (ja) 車両用カップホルダー
JPH08132949A (ja) カップホルダ
JP3650831B2 (ja) カップホルダ
KR0113794Y1 (ko) 수납식 드링크홀더
JPH11301333A (ja) カップホルダ
JP4108594B2 (ja) ドリンクホルダー

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080706

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090706

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090706

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100706

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110706

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110706

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120706

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120706

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130706

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees