JPH0958116A - インクジェット記録用シート及びその製造方法 - Google Patents

インクジェット記録用シート及びその製造方法

Info

Publication number
JPH0958116A
JPH0958116A JP7212105A JP21210595A JPH0958116A JP H0958116 A JPH0958116 A JP H0958116A JP 7212105 A JP7212105 A JP 7212105A JP 21210595 A JP21210595 A JP 21210595A JP H0958116 A JPH0958116 A JP H0958116A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
recording sheet
recording
recording layer
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7212105A
Other languages
English (en)
Inventor
Ha Riyuu
波 劉
Hiroyuki Nemoto
浩幸 根本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
New Oji Paper Co Ltd
Original Assignee
Oji Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oji Paper Co Ltd filed Critical Oji Paper Co Ltd
Priority to JP7212105A priority Critical patent/JPH0958116A/ja
Priority to CA002183723A priority patent/CA2183723C/en
Priority to DE69619607T priority patent/DE69619607T3/de
Priority to US08/700,999 priority patent/US5989378A/en
Priority to EP96113401A priority patent/EP0759365B9/en
Publication of JPH0958116A publication Critical patent/JPH0958116A/ja
Priority to US09/281,809 priority patent/US6838137B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高光沢性、インク吸収性、耐湿・耐水性に優
れるインクジェット用記録シートを提供する。 【解決手段】 支持体4、中間層3、記録層2を順に積
層されてなるインクジェット記録用シートにおいて、記
録層2は高平滑表面を有する成形面1に塗被成膜した
後、支持体4に中間層3を介して転写して得られるイン
クジェット記録用シート。記録層は好ましくはシリカを
含有する。また記録層2は2層で構成されてもよい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はインクジェット記録
用シートに関し、特に高光沢性、インク吸収性、耐湿・
耐水性に優れるインクジェット記録用シートに関する。
【0002】
【従来の技術】インクジェット記録方式は、ノズルから
高速で射出したインク液滴を、被記録材に付着させて記
録する方式であり、フルカラー化が容易なことや印字騒
音が低い等の特徴を有する。この方式では、使用される
インクは多量の溶媒を含んでいるので、高い記録濃度を
得るためには、大量のインクを用いる必要があり、ま
た、インク液滴は連続的に射出されるので、最初の液滴
が吸収されないうちに次の液滴が射出され、インク液滴
が融合してインクのドットが接合するという不都合が生
じやすい。従って、インクジェット記録用シートには、
インク吸収量が大きく、かつ、インク吸収速度が速いこ
とが要求されている。
【0003】インクジェット記録用シートとしては、現
在普通紙タイプが多く使用されているが、印刷分野で
は、各種出版物や包装等の用途で、高光沢のある写真並
の印刷物が求められている。特に、カラー記録の場合
は、インクの吸収・定着速度、インク吸収容量等のイン
ク受理性、ドットの形状、ドットのシャープさの点から
塗工層を有するフィルムや塗工紙タイプのニーズが高
い。
【0004】一般に、高光沢性を有するインクジェット
記録用シートを得るためには、インク受容層の透明性或
いは平滑性を高めることが不可欠である。顔料組成物中
の接着剤等の成膜性物質にキャストコーターの鏡面ドラ
ム表面を写し取り、高光沢紙を得る方法が知られている
(US5272846号)。このようなキャスト塗被紙
はスーパーキャレンダーにより加圧仕上げされた通常の
塗工紙に比較して、高い表面光沢とより優れた表面平滑
性を有し、優れた印刷効果を呈することから、高級印刷
物等の用途に利用されている。
【0005】このような方法で得られたキャスト塗被紙
は、その成膜性物質の存在によって、塗被層の多孔性が
失われ、インクジェット記録時のインキ吸収を極端に低
下させる等の問題があった。そのインキ吸収性を改善す
るには、キャスト塗被層中にインキが容易に吸収される
ように、塗被層のポーラス化など様々な工夫がされてい
る。しかし、乾燥中に水蒸気などが透過するため、ピン
ホールが出来やすく、写真並の光沢、平滑性を有するイ
ンクジェット記録用シートを得ることは極めて困難であ
った。またキャスト紙は本来キャストドラムに圧着して
乾燥するため、塗被紙の通気性(乾燥時の水蒸気を通す
ため)が要求される。つまり、フィルムベース(ラミネ
ート紙も含む)のキャスト塗被シートを作成することは
不可能である。
【0006】高光沢のインクジェット記録用シートを得
るためには、様々な方法が試みられている。例えば、特
開昭61−230973号、特開昭61−230974
号、特開昭61−230975号、特開昭61−230
976号に開示されているようなインクジェット記録後
に記録面にラミネートをして高光沢を出す方法はその一
例である。しかし、印字後のラミネートは機械的な設備
やコストの問題があり、一般的に使用することはできな
い。また、特開昭63−151476号に開示されてい
るように、特徴ある表面(高平滑表面も含む)を得るた
めに、顔料及び結合剤を主成分とする塗料を支持体に塗
被して塗被層を設け、次に塗被層を半乾燥状態にし、塗
被層の表面に所望の表面形態(高平滑表面も含む)を有
する転写シートの表面を重ね合せ、さらに乾燥を進めて
から塗被層表面より転写シートを剥離することによって
高光沢インクジェット用記録シートを得る方法がある
が、この転写法では半乾燥状態でフィルムや所望表面形
態を有する転写シートを塗被層に圧着するため、乾燥状
態のコントロールが極めて難しい。また、転写シートを
塗被層に貼合せるとき、気泡などが入りやすく、高平滑
性が得られなかった。この方法もキャスト法と同様に乾
燥工程中に重ね合わせるため、支持体、及び/または転
写シートの通気性が要求されるが、キャスト紙と同様に
ピンホール等が出来やすく、写真並の高光沢、高平滑イ
ンクジェット記録用シートを得ることは困難であった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明はこれらの問題
を解決し、より容易に、高光沢、高平滑を有するインク
ジェット記録用シートを提供する。本発明は印字適性が
良好なインクジェット記録用シートを提供する。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は以下の様態を含
むがこれらに限るものではない。 〔1〕 支持体上に中間層を設け、成形面に塗被成膜し
てなる記録層を前記中間層に重ね、成形面を記録層から
剥離してなる支持体、中間層、記録層を積層したインク
ジェット記録用シート。 〔2〕 記録層が少なくとも無定形シリカまたはコロイ
ダルシリカを含む〔1〕記載のインクジェット記録用シ
ート。 〔3〕 無定形シリカまたはコロイダルシリカの平均粒
径が0.01〜5μmである〔2〕記載のインクジェッ
ト記録用シート。
【0009】〔4〕 記録層は少なくとも下層(中間層
側)と上層より構成され、且つ上層はコロイダルシリカ
の存在下でエチレン性不飽和モノマーを重合させてな
り、Si−O−R結合(Rは重合体成分を示す)を有す
るコロイダルシリカ複合体樹脂を含有する〔1〕記載の
インクジェット記録用シート。 〔5〕 中間層が熱可塑性樹脂、接着剤及び感圧接着剤
より選ばれる少なくとも1つを含有する〔1〕記載のイ
ンクジェット記録用シート。 〔6〕 成形面が高分子フィルム、ラミネート紙、グラ
シン紙、または無機ガラスから選ばれる〔1〕記載のイ
ンクジェット記録用シート。
【0010】〔7〕 支持体、中間層、記録層を積層し
たインクジェット記録用シートの製造方法であり、且つ
支持体上に中間層を設け、成形面に塗被成膜してなる記
録層を前記中間層に重ね、成形面を記録層から剥離する
インクジェット記録用シートの製造方法。 〔8〕 成形面に塗被成膜した記録層を中間層を介して
支持体側に転写する際の記録層の水分が20%以下であ
る〔7〕記載のインクジェット記録用シートの製造方
法。
【0011】
〔9〕 記録層がカチオン樹脂を含有する
〔1〕記載のインクジェット記録用シート。 〔10〕 成形面は塗被面がシリコーンやフ素樹脂等の剥
離剤により処理されたフィルム、ラミネート紙、グラシ
ン紙、ポリエチレンラミネート紙、または無機ガラスで
ある〔1〕記載のインクジェット記録用シート。 〔11〕 成形面は塗被面がコロナ放電により処理された
フィルム、ラミネート紙、グラシン紙、ポリエチレンラ
ミネート紙、または無機ガラスである〔1〕記載のイン
クジェット記録用シート。
【0012】図1を用いて本発明を説明する。図1
(a)に示すように、高平滑表面を有する成形面1(フ
ィルム、ラミネート紙、グラシン紙、ガラス等)に顔料
と接着剤を含有する塗被液を塗被し、乾燥成膜させ、記
録層2を得る。図1(b)に示すように中間層3(高分
子樹脂)を支持体4に塗膜し、次に図1(c)に示すよ
うに上記記録層2と貼合せる。接着方法としてはラミネ
ート法が最も有効であるが、中間層3が感圧接着剤の場
合は、支持体4に塗被乾燥し、上記記録層2と貼合せ図
1(c)に示す積層体を得ることができる。更に、成形
面1を剥して、図1(d)に示す本発明の高光沢インク
ジェット記録用シートを得ることができる。
【0013】更に、図2を使って記録層が上層と下層の
2層構成からなる場合について例示する。図2(a)に
示すように高平滑を有する成形面1にコロイダルシリカ
の存在下でエチレン性不飽和モノマーを重合させてな
り、Si−O−R(Rは重合体成分を示す)結合を有す
るコロイダルシリカ複合体樹脂を含有する樹脂層を上層
の記録層2Bとして設け、さらにその上に、顔料と接着
剤を含有する塗被液や水溶性樹脂溶液を塗被し乾燥成膜
させ、下層の記録層2Aを設け、2層よりなる記録層を
得た。次に図2(b)に示すように中間層3(高分子樹
脂)を支持体4に塗膜し、図2(c)に示すように下層
の記録層2Aと貼合せる。接着方法としてはラミネート
法が最も有効であるが、中間層3が感圧接着剤の場合
は、支持体4に塗被乾燥し、下層の記録層2Aと貼合せ
図2(c)に示す積層体を得ることができる。次に、成
形面1を剥して、図2(d)に示す本発明の高光沢イン
クジェット記録用シートを得ることができる。
【0014】成形面は剥離を容易にするためにシリコー
ン樹脂、フッ素樹脂等のコーティング処理することが好
ましい。またシリカを記録層に含有させると剥離を容易
に行える。
【0015】
【発明の実施の形態】本発明の基本的な形態は支持体、
中間層、記録層を順に積層したインクジェット記録用シ
ートであって、記録層は成形面に塗被成膜された後、支
持体に中間層を介して転写され、更に成形面を剥して得
られる。本発明のインクジェット記録用シートは高表面
光沢を有し、かつ優れたインクジェット記録(印字)適
性を兼ね備えたものである。
【0016】記録層が中間層を介して支持体に転写され
る際の接着方法としては、ラミネート法(ドライラミネ
ート法、ウェットラミネート法、ホットメルトラミネー
ト法、エクストルージュンラミネート法などのラミネー
ト法が挙げられる)が有効である。ウェットラミネー
ト、ドライラミネート、ホットメルトラミネート法で
は、支持体に接着性樹脂や接着剤を塗布して中間層を設
け、中間層と記録層が対面するように貼合せて圧着した
後、成形面を剥し、所望のインクジェット記録用シート
が得られる。エクストルージョンラミネート法では溶融
押出機中に280〜320℃で加熱溶融されたポリエチ
レン(他の熱可塑性樹脂を利用する場合も同様の方法を
用いる)が支持体の表面に流され、記録層を有する成形
面と貼合せ、クーリングロールにより冷却圧着した後、
成形面を剥し、所望のインクジェット記録用シートが得
られる。
【0017】中間層として感圧接着剤を利用する場合
は、バーコーター、ロールコーター、リップコーター等
の塗被方法を利用し、支持体に塗被乾燥した後、記録層
と貼合せてから成形面を剥し、所望のインクジェット記
録用シートを得ることができる。中間層の塗被量は記録
層と支持体が接着さえできれば特に限定するものではな
いが、熱可塑性樹脂、接着剤、感圧接着剤の何れを使用
する場合でも2〜50g/m2 程度となるように調節さ
れる。塗被量が少ないと、十分な接着力が得られにく
く、一方、多くても効果が飽和し、無意味である。
【0018】中間層に使用される高分子樹脂としては熱
可塑性樹脂(例えば:エチルセルロース、酢酸ビニル樹
脂及びその誘導体、ポリエチレン、エチレン酢酸ビニル
共重合体、ポリビニルアルコール、アクリル樹脂、ポリ
スチレン及びその共重合体、ポリイソブチレン、炭化水
素樹脂、ポリプロピレン、ポリアミド樹脂、ポリエステ
ル樹脂等の各種の熱可塑性樹脂が挙げられる)、接着剤
(尿素樹脂、フェノール樹脂、エポキシ樹脂、ポリイソ
シアネート樹脂などの熱硬化性樹脂、ポリビニールアセ
タール/フェノール樹脂、ゴム/フェノール樹脂、エポ
キシ/ナイロン樹脂等の複合ポリマー型接着剤、ラテッ
クス型ゴム基等のゴム基接着剤、でんぷん、膠、カゼイ
ン等の親水性天然高分子接着剤等の各種の接着剤が挙げ
られる)、感圧接着剤(溶剤型感圧接着剤、エマルショ
ン型感圧接着剤、ホットメルト型感圧接着剤、ディレー
ドタイプ感圧接着剤等の各種感圧接着剤が挙げられる)
が適宜使用される。
【0019】支持体としては、例えば、セロハン、ポリ
エチレン、ポリプロピレン、軟質ポリ塩化ビニル、硬質
ポリ塩化ビニル、ポリエステル等のフィルム類、上質
紙、アート紙、コート紙、キャスト塗被紙、箔紙、クラ
フト紙、ポリエチレンラミネート紙、含浸紙、蒸着紙、
水溶性紙等の紙類、金属フォイル、合成紙などのシート
類が適宜使用される。
【0020】成形面としては、高表面平滑性を有するセ
ロハン、ポリエチレン、ポリプロピレン、軟質ポリ塩化
ビニル、硬質ポリ塩化ビニル、ポリエステル等のフィル
ム類、ポリエチレンラミネート紙、グラシン紙、含浸
紙、蒸着紙等の紙類、金属ファイル、合成紙等のシート
類及び無機ガラス、金属、プラスチック等の高平滑表面
を有する板類、金属ドラム等が適宜使用される。特に、
塗被適性及び成形面と記録層の剥離適性等の観点から、
高分子フィルム(ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ
エステル等)、ポリエチレンラミネート紙、グラシン
紙、無機ガラス等が好ましい。
【0021】かかる成形面は無処理のままでも使用可能
であるが、成形面と記録層の剥離性をよくするために、
成形面の塗被面にシリコーンやフッ素樹脂等の剥離性を
有する樹脂を塗被することが有効である。成形面の塗被
面に上記剥離性樹脂を塗被量が0.05〜3g/m2
なるように塗被し、剥離性良好な成形面を得る。塗被量
が少ないと、表面処理効果が得られにくい。多くても効
果が飽和し、無意味である。その他、印字適性をよくす
るために、成形面にコロナ放電やプラズマ処理による表
面親水化を行うことも有効である。なお、成形面の表面
あらさRaは好ましくは0.5μm以下であり、より好
ましくは0.05μm以下である。
【0022】次に、本発明の記録層について更に説明す
る。まず、記録層が単層により構成される場合(図1
(d)参照)、記録層は顔料と接着剤(バインダー)を
含有する。顔料としてはシリカ(無定形シリカ、コロイ
ダルシリカ)が好ましい。他に、カオリン、クレー、焼
成クレー、酸化亜鉛、酸化錫、硫酸マグネシウム、酸化
アルミニウム、水酸化アルミニウム、炭酸カルシウム、
サチンホワイト、珪酸アルミニウム、スメクタイト、ゼ
オライト、珪酸マグネシウム、炭酸マグネシウム、酸化
マグネシウム、珪藻土、スチレン系プラスチックピグメ
ント、尿素樹脂系プラスチックピグメント、ベンゾグア
ナミン系プラスチックピグメント等、一般塗被紙分野で
公知公用の各種顔料が適宜使用でき、2種以上を併用す
ることもできる。
【0023】シリカ等の顔料含有量は10〜95重量%
の範囲が好ましい。少ないと成形面が剥がれにくい場合
があり、多いと記録層の成膜性が悪くなる恐れがある。
シリカ等を含有させると成形面から剥がれやすくなる
理由は定かではないが、記録層と成形面との接着力が弱
められるのでかないかと考えられる。
【0024】また、高光沢を得るためには、シリカ等の
顔料の平均粒径が0.01〜5μmの範囲が好ましい。
粒子が小さいとインクの通過性が悪くなり、一方、大き
いと成膜後の記録層に凹凸が観察され、高光沢性が得難
い場合がある。シリカ、特に無定形シリカの平均粒径を
目標のレベルにするためには、シリカの水分散体をボー
ルミルなどにより粉砕して使用することができる。
【0025】接着剤(バインダー)としてはカゼイン、
大豆蛋白、合成タンパク質類、でんぷん、ポリビニルア
ルコール、カルボキシメチルセルロースやメチルセルロ
ース等のセルロース誘導体、スチレン−ブタジエン共重
合体、メチルメタクリレート−ブタジエン共重合体の共
役ジエン系重合体ラテックス、アクリル系重合体ラテッ
クス、エチレン−酢酸ビニル共重合体等のビニル系重合
体ラテックス等の一般に塗被紙に用いられている公知の
接着剤(バインダー)が単独、或いは併用して用いられ
る。なお、接着剤の配合量は顔料に対して、2〜50重
量%、より好ましくは5〜25重量%の範囲で調節され
る。
【0026】なお、カチオン樹脂を記録層中に添加する
こともできる。これにより染料の定着性や印字発色濃度
を向上させることができる。カチオン樹脂としては、例
えばポリエチレンアミンやポリプロピレンポリアミンな
どのポリアルキレンポリアミン類、またはその誘導体、
第3級アミノ基や第4級アンモニウム基を有するアクリ
ル樹脂、ジアクリルアミン等が挙げられる。カチオン樹
脂の添加量としては顔料100重量部に対し、1〜30
重量部、より好ましくは5〜20重量部の範囲で調節さ
れる。その他、一般塗被紙製造において使用される分散
剤、増粘剤、消泡剤、着色剤、帯電防止剤、防腐剤等の
各種助剤が適宜添加される。
【0027】さらに、記録層の塗被量は5〜50g/m
2 に調節される。塗被量が少ないと、高濃度を必要する
部分のインクが吸収しきれなく、一方、多くしても効果
が飽和し、無意味である。15g/m2 以上の高塗被量
を得るためには、塗被液の増粘、高濃度化を行う以外
に、2回以上に分けての塗被することも可能である。
【0028】次に、記録層を下層(中間層側)と上層の
2層により構成する場合について説明する(図2(d)
参照)。成形面を剥離して得られた上層表面は高平滑性
を有し、白紙光沢は前記記録層が単層のみの場合と変わ
らないが、上層からの光の反射が得られ、印字光沢は記
録層を単層で設けたものより、さらに良好である。
【0029】下層記録層は前記の単層の記録層(インク
受容層)と同様の組成物により構成される。但し、2層
構成の記録層の場合、成形面は下層から直接剥すのでは
ないから、下層中に必ずしもシリカ等を添加する必要は
ない。また、上層が存在するため、耐水性が比較的弱い
親水性樹脂(例えば:ポリビニルアルコール、セルロー
ス誘導体、カゼイン、ゼラチンなど)のみから構成して
もよい。上層はコロイダルシリカ含有層で構成する。上
層は好ましくはコロイダルシリカの存在下でエチレン性
不飽和モノマーを重合(共重合を含む)させ、Si−O
−R結合(Rは重合体成分を示し、コロイダルシリカに
化学結合している)を有する複合体樹脂を含有させ、よ
り好ましくはその中に無定形シリカ等の顔料を複合体樹
脂100重量部に対し5〜200重量部程度添加して構
成される。これにより成形面との剥離性をより容易に行
うことができる。添加する無定形シリカ等の顔料の平均
粒径は0.01〜5μmが好ましい。より好ましくは
0.05〜2μmである。尚、単層の記録層を設ける場
合も無定形シリカ、コロイダルシリカ等の平均粒径は
0.01〜5μm程度が好ましい。上層の塗被量は1〜
10μ程度である。少ないと、上層の機能が充分得られ
ず、一方、多いとインクが通過するのに長時間を要する
ため、インク吸収速度が遅くなる恐れがある。下層の塗
被量は、5〜50g/m2 程度である。
【0030】コロイダルシリカの存在下でエチレン性不
飽和モノマーを重合(共重合を含む)させてなり、Si
−O−R(R:重合体成分)結合を有する複合体樹脂の
製造方法については、特に限定されず、溶液重合法、塊
状重合法、エマルション重合法、懸濁重合法などの重合
法を適宜採用することができる。α、β−エチレン性不
飽和カルボン酸アルキルエーテル(以下、これらをエス
テル系モノマーともいう)及びアルケニルベンゼンより
なる群から選ばれる少なくとも一種のモノマー(a)
と、分子内に重合性不飽和二重結合とアルコキシシラン
基とを含有するモノマー(b)(以下、これらをシラン
系モノマーともいう)と、コロイダルシリカ(c)と
を、それぞれ固形分換算で、(a)の100重量部に対
して(b)を0.1〜10重量部と、(c)を10〜2
00重量部となるような割合で、陰イオン界面活性剤及
び/または非イオン界面活性剤の存在下に、水性溶媒中
で乳化共重合せしめて得られる水性樹脂分散体を含む組
成物が好ましい。
【0031】前記エステル系モノマーとしては(メタ)
アクリル酸と炭素数が1〜18のアルカノールとのエス
テル等が挙げられる。前記のアルケニルベンゼンとして
の代表的なものにはスチレン、α−メチルスチレン、ビ
ニルトルエン等がある。
【0032】シラン系モノマーとしては、ジビニルジメ
トキシシラン、ジビニルビス−β−メトキシ−エトキシ
シラン、ビニルトリエトキシシラン、ビニルトリス−β
−メトキシ−エトキシシラン、γ−メタクリルオキシポ
ロピルトリメトキシシランの如きジーまたはトリアルコ
キシシラン系化合物等が例示できる。
【0033】コロイダルシリカはSiO2 を基本単位と
する水中分散体で、特に4〜100nmの粒子径を有す
るものを例示できる。コロイダルシリカの分散液の状態
としては酸性側及び塩基性側の何れであっても用いるこ
とができ、乳化重合時における諸条件に応じて適宜選択
することができる。
【0034】前記したそれぞれの単量体(a)と単量体
(b)とコロイダルシリカ(c)との共重合割合は、固
形分重量比で100:0.1〜10:1〜200が好ま
しく、より好ましくは100:0.5〜5:2〜150
である。なお、重合時のモノマー濃度は、通常20〜7
0重量%、好ましくは30〜60重量%程度である。
【0035】更に、重合の際に重合開始剤(モノマー全
量に対して0.2〜2重量%、過硫酸アンモニウム等の
過硫酸塩、過酸化水素等)と連鎖移動剤(全単量体に対
して0.001〜3重量%、アルキルメルカプタン、チ
オグリコール酸オクチル等)が添加される。その他、増
粘剤、濡れ剤、レベリング剤、消泡剤、架橋剤、樹脂等
を適宜添加してもよい。
【0036】コロイダルシリカ複合体樹脂としては、大
日本インキ化学工業株式会社製のVONCOAT DV
−823、DV−767、DV−876、DV−94
0、DV−759、DV−857、DV−804、DV
−803、DV−864、DV−772、DV−111
3(商品名)、ヘキスト合成株式会社製のモビニール8
000、8010、8020、8030、LX−623
F4、LX−623F5、LX−623F6(商品名)
等を例示できる。
【0037】中間層を介して支持体に転写するときの記
録層の水分含有量は20%以下に調節することが好まし
い。より好ましくは10%以下に調節する。理由は定か
ではないが、20%を越える水分を含有すると、成形面
と記録層の間の接着力が強く、その接着力は記録層間の
層間強度よりも高くなり、成形面を剥がす際に、記録層
の層間が剥離されて、成形面に記録層が残り、所望のイ
ンクジェット記録用シートが得られなくなる恐れもあ
る。
【0038】記録層を得るためのコーターとしてはブレ
ードコーター、エアーナイフコーター、ロールコータ
ー、バーコーター、グラビアコーター、ロッドブレード
コーター、リップコーター、カーテンコーター等の各種
公知の塗被装置が挙げられる。
【0039】本発明のインクジェット記録方法で使用さ
れるインクとしては、像を形成するための色素と色素を
溶解または分散するための液媒体を必須成分とし、必要
に応じて各種分散剤、界面活性剤、粘度調整剤、比抵抗
調整剤、pH調整剤、防かび剤、記録剤の溶解または分
散安定化剤等を添加して調製される。
【0040】インクに使用される記録剤は特に限定され
ず直接染料、酸性染料、塩基性染料、反応性染料、食用
色素、分散染料、油性染料及び各種顔料等が例示でき
る。このような色素の含有量は、液媒体成分の種類、イ
ンクに要求される特性などに依存して決定されるが、本
発明におけるインクの場合も、従来のインク中における
ような配合、即ち、0.1〜20重量%程度で特に問題
はない。
【0041】本発明で用いられるインクとしては、上記
の如き色素を溶解または分散させてなる液溶媒であっ
て、水、または水と水溶性有機溶剤としてインクの乾燥
防止効果を有する多価アルコールを含有するものが使用
される。
【0042】
【実施例】以下に実施例を挙げて、本発明をより具体的
に説明するが、勿論これらに限定されるものではない。
また、例中の部及び%は特に断らない限り、水を除いた
固形分であり、それぞれ重量部及び重量%を示す。
【0043】実施例1 平均粒径0.05μのコロイダルシリカ(日産化学社
製、商品名:スノーテックスOL)100部に、PVA
(クラレ社製、商品名:PVA117)20部を混合し
た10%水溶液をメイヤーバーで塗被量が15g/m2
となるように成形面として利用するPETフィルム(東
レ社製、75μ、商品名:ルミラーT、表面あらさRa
=0.02μm)に塗被し、120℃、2分間乾燥し
て、水分4%の記録層を有するシートを得た(図1
(a))。次に、市販の塗工紙(新王子製紙社製、OK
コート、坪量127.9g/m2)の両面にコロナ放電
しながら、エクストルージョンラミネート法により、ポ
リエチレン(三菱化学社製、商品名:三菱ポリエチレン
LD)溶融液(溶融温度280〜300℃)を塗工紙表
面に塗被層が15μとなるように塗被し(図1
(b))、溶融状態のポリエチレン樹脂層と上記記録層
面が対面するように貼合せて(図1(c))、クーリン
グロールにより冷却圧着する。続いてPETフィルムを
剥し、本発明のインクジェット用記録シート(図1
(d))を製造した。
【0044】実施例2 上記コロイダルシリカの代わりに、無定形シリカ(水沢
化学社製、商品名:ミズカシル、平均粒径:1.5μ)
を用いる以外は、実施例1と同様にして本発明のインク
ジェット用記録シートを製造した。
【0045】実施例3 上記コロイダルシリカ100部の代わりに、コロイダル
シリカ(日産化学社製、商品名:スノーテックスOL)
50部と無定形シリカ(水沢化学社製、商品名:ミズカ
シル、平均粒径:1.5μ)50部を用いる以外は、実
施例1と同様の方法で本発明のインクジェット用記録シ
ートを製造した。
【0046】実施例4 上記コロイダルシリカ100部の代わりに、無定形シリ
カ(水沢化学社製、商品名:ミズカシル、平均粒径:
3.5μm)100部を用いた以外は、実施例1と同様
の方法で本発明のインクジェット記録用シートを製造し
た。
【0047】実施例5 コロイダルシリカの存在下でエチレン性不飽和モノマー
を共重合させて得られた、Si−O−R(R:重合体成
分)結合を有する複合体樹脂を主成分とする樹脂(ヘキ
スト合成社製、商品名:モビニール8010)100部
に、無定形シリカ(水沢化学社製、商品名:ミズカシ
ル、平均粒径:1.5μ)30部を混合した10%水溶
液をメイヤーバーで塗被量が3g/m2 となるように前
出のPETフィルムに塗被し、120℃、2分間乾燥し
た。さらにこの塗被層の上に、コロイダルシリカ(日産
化学社製、商品名:スノーテックスOL)100部に、
PVA(クラレ社製、商品名:PVA117)20部を
混合した10%水溶液をメイヤーバーで塗被量が15g
/m2 となるように塗被し、120℃、2分間乾燥し
た。水分4%の記録層を有する図2(a)に示すシート
を得た。次に、市販の塗工紙(新王子製紙社製、OKコ
ート、127.9g/m2 )の両面にコロナ放電しなが
ら、溶融押し出しコーティング法(エクストルージョン
ラミネート法)により、ポリエチレン(三菱化学社製、
商品名:三菱ポリエチレンLD)溶融液(溶融温度28
0〜300℃)を塗工紙表面に塗被層が15μとなるよ
うに塗被し(図2(b))、溶融状態のポリエチレン樹
脂層と上記記録層面が対面するように貼合せて(図2
(c))、クーリングロールにより冷却圧着する。続い
てPETフィルムを剥し、本発明のインクジェット用記
録シート(図2(d))を製造した。
【0048】実施例6 平均粒径0.05μのコロイダルシリカ(日産化学社
製、商品名:スノーテックスOL)100部に、PVA
(クラレ社製、商品名:PVA117)20部、ポリ
(メチルビニルエーテル/無水マレイン酸)系増粘剤
(東邦化学工業社製、商品名:ビスマル YK−1)5
部を混合した10%水溶液をメイヤーバーで塗被量が1
5g/m2 となるように成形面であるPET剥離性フィ
ルム(サンエー化学工業社製、商品名:RFM50)に
塗被し、120℃、2分間乾燥した。水分4%の記録層
を有する図1(a)に示すシートを得た。次に、市販の
塗工紙(新王子製紙社製、OKコート、127.9g/
2 )の両面にコロナ放電しながら、溶融押し出しコー
ティング法(エクストルージョンラミネート法)によ
り、ポリエチレン(三菱化学社製、商品名:三菱ポリエ
チレンLD)溶融液(溶融温度280〜300℃)を塗
工紙表面に塗被層が15μとなるように塗被し(図1
(b))、溶融状態のポリエチレン樹脂層と上記記録層
面が対面するように貼合せて(図1(c))、クーリン
グロールにより冷却圧着した。続いてPET剥離性フィ
ルムを剥し、本発明のインクジェット用記録シート(図
1(d))を製造した。
【0049】実施例7 上記PET剥離性フィルムの代わりに、ポリエチレンラ
ミネート剥離紙(本州製紙社製、商品名:セパレート1
10EPSクリーム)を用いた以外は実施例6と同様の
方法でインクジェット用記録シートを製造した。
【0050】実施例8 上記PET剥離性フィルムの代わりに、グラシン剥離紙
(本州製紙社製、商品名:70GS(6))を用いた以
外は、実施例1と同様の方法でインクジェット用記録シ
ートを製造した。
【0051】実施例9 上記PET剥離性フィルムの代わりに、一般市販の無機
ガラスを用いる以外は実施例1と同様の方法でインクジ
ェット記録用シートを製造した。
【0052】実施例10 ポリエステル系接着剤(東洋モートン社製、商品名:A
D−578A)100部に、ポリイソシアネート(架橋
剤、東洋モートン社製、商品名:CAT−50)を14
部添加し、10%の酢酸エチル溶液を調整した後、塗布
量が5g/m2となるように、塗工紙(新王子製紙社
製、OKコート、127.9g/m2 )に塗布乾燥し、
接着剤面と実施例1の図1(a)に示す記録層を対面す
るように貼合せ、スーパーキャレンダー(20kg/c
m)にて加圧した後、PETフィルムを剥し、本発明の
インクジェット用記録シート(図1(d))を製造し
た。
【0053】実施例11 アクリルエマルション型感圧接着剤(日本カーバイド工
業社製、商品名:L−145)を支持体であるラミネー
ト紙(実施例1に示す塗工紙にエクストルージュンラミ
ネート法により、塗工紙表面にポリエチレンが15μと
なるようにラミネートしたもの)上に塗被量が15g/
2 となるように塗被乾燥し、中間層として形成した感
圧接着剤面と、実施例1の図1(a)に示した記録層を
対面するように貼合せた後、PETフィルムを剥し、本
発明のインクジェット用記録シート(図1(d))を製
造した。
【0054】実施例12 実施例1の塗被液をPETフィルム上に塗被乾燥する際
の乾燥条件を変え(120℃、1分間乾燥)、15%の
水分を有する記録層を得た。その他は実施例1と同様に
本発明のインクジェット用記録シート(図1(d)の形
態)を製造した。
【0055】実施例13 実施例1の塗被液をPETフィルム上に塗被して乾燥す
る際の乾燥条件を変え(120℃、40秒間乾燥)、2
1%の水分を有する記録層を得た。その他は実施例1と
同様に本発明のインクジェット用記録シート(図1
(d))を製造した。
【0056】実施例14 実施例1のコロイダルシリカの代わりに、平均粒径が
0.005μのコロイダルシリカ(日産化学社製、スノ
ーテックスST−XS)を用いた以外は、実施例1と同
様の方法でインクジェット用記録シートを製造した。
【0057】実施例15 実施例1のコロイダルシリカの代わりに、平均粒径が6
μの無定形シリカ(水沢化学、商品名:ミズカシル)を
用いた以外は、実施例1と同様の方法でインクジェット
用記録シートを製造した。
【0058】比較例1 平均粒径0.05μのコロイダルシリカ(日産化学社
製、商品名:スノーテックスOL)100部に、上記P
VA20部を混合した10%水溶液をメイヤーバーで塗
被量が15g/m2 となるように実施例11に示すラミ
ネート紙(実施例1に示す塗工紙にエクストルージュン
ラミネート法により、塗工紙表面にポリエチレンが15
μとなるようにラミネートしたもの)に塗被し、120
℃、2分間乾燥して、インクジェット用記録シートを製
造した。
【0059】比較例2 比較例1で得られたシートの記録層上にコロイダルシリ
カの存在下でエチレン性不飽和モノマーを共重合させ、
Si−O−R(R:重合体成分)結合を有する成分を含
有する複合体樹脂を主成分とする樹脂(ヘキスト合成社
製、商品名:モビニール8010)100部に、平均粒
径1.5μの無定形シリカ30部を混合した10%水溶
液をメイヤーバーで塗被量が3g/m2 となるように塗
被し、120℃、2分間乾燥し、インクジェット用記録
シートを製造した。
【0060】比較例3 PVA(クラレ社製、商品名:PVA117)の10%
水溶液を調整し、実施例11で用いたラミネート紙に塗
布量が10g/m2 になるようにメイヤーバーで塗布
し、120℃、2分間乾燥してインクジェット用記録シ
ートを製造した。
【0061】比較例4 平均粒径0.05μの上記コロイダルシリカ100部
に、PVA(クラレ社製、商品名:PVA117)20
部を混合した10%水溶液をメイヤーバーで塗被量が1
5g/m2 となるように実施例11に示すラミネート紙
に塗被し、120℃、2分間乾燥した後、直ちにPET
フィルム(東レ社製、75μ、商品名:ルミラーT)と
この記録層が対面するように貼合せ、スーパーキャレン
ダー(20kg/cm)にて加圧した後、PETフィル
ムを剥し、インクジェット用記録シートを製造した。
【0062】比較例5 アルミナ、シリカ、PVAを主成分とする塗工層を有す
る市販のインクジェット記録用強光沢紙(供給元:キヤ
ノン、商標:GP−101)を用いた。 比較例6 PVAを主成分とする塗工層を有する市販のインクジェ
ット記録用強光沢紙(供給元:キヤノン、商標:HG−
101)を用いた。
【0063】[評価方法]各実施例、比較例で得られた
インクジェット記録用紙シートの耐水性、光沢度、吸水
性を以下に示す方法で評価した。光沢度とインク吸水性
については市販のインクジェットプリンター(キヤノン
社製、商標:BJC−600J)で記録を行った場合の
ベタ部分の光沢度、インク吸収性を示す。 [光沢度]ブラック、イエロー、マゼンター、シアンの
各インクのベタ部分について、JIS−Z−8714の
方法(入射角75度の鏡面光沢度)に従い、グロスメー
ター(日本電色工業社製、VG−10)で測定し、5回
の測定値を平均した。
【0064】[耐水性]インクジェット用記録シート上
に水滴を落とし、5分後に軽く手でこすり、耐水性を3
段評価した。(○:インク受容層に全く変化がみられな
かった。△:インク受容層が部分的にとれた。×:イン
ク受容層が完全にとれた。) [インク吸収性]インク吸収性の評価は、印字直後から
5秒毎にプリントした印字面に上質紙を貼合せ、インク
が上質紙に転写するかどうかを観察した。全く転写しな
くなるまでの時間を測定する。測定された秒数を3段評
価した(○:10秒以下、△:10〜30秒、×:30
秒以上)。インクが乾燥するまでの時間が10秒以下の
ものはインク吸収性に優れる。
【0065】
【表1】
【0066】
【発明の効果】表1から明らかなように、本発明の製造
方法で得られたインクジェット用記録シートは耐水性、
インク受理性が良好で、かつインク受理後も高光沢性が
優れるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の記録層が単層の場合を示す断面図。
【図2】本発明の記録層が2層よりなる場合を示す断面
図。
【符号の説明】
1:成形面 2:記録層 2A:上層の記録層 2B:下層の記録層 3:中間層 4:支持体

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 支持体上に中間層を設け、成形面に塗被
    成膜してなる記録層を前記中間層に重ね、成形面を記録
    層から剥離してなる支持体、中間層、記録層を積層した
    インクジェット記録用シート。
  2. 【請求項2】 記録層が少なくとも無定形シリカまたは
    コロイダルシリカを含む請求項1記載のインクジェット
    記録用シート。
  3. 【請求項3】 記録層は少なくとも下層(中間層側)と
    上層より構成され、且つ上層はコロイダルシリカの存在
    下でエチレン性不飽和モノマーを重合させてなり、Si
    −O−R結合(Rは重合体成分を示す)を有するコロイ
    ダルシリカ複合体樹脂を含有する請求項1記載のインク
    ジェット記録用シート。
  4. 【請求項4】 中間層が熱可塑性樹脂、接着剤及び感圧
    接着剤より選ばれる少なくとも1つを含有する請求項1
    記載のインクジェット記録用シート。
  5. 【請求項5】 支持体、中間層、記録層を積層したイン
    クジェット記録用シートの製造方法であり、且つ支持体
    上に中間層を設け、成形面に塗被成膜してなる記録層を
    前記中間層に重ね、成形面を記録層から剥離するインク
    ジェット記録用シートの製造方法。
JP7212105A 1995-08-21 1995-08-21 インクジェット記録用シート及びその製造方法 Pending JPH0958116A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7212105A JPH0958116A (ja) 1995-08-21 1995-08-21 インクジェット記録用シート及びその製造方法
CA002183723A CA2183723C (en) 1995-08-21 1996-08-20 Ink jet recording material and producing process thereof
DE69619607T DE69619607T3 (de) 1995-08-21 1996-08-21 Tintenstrahlaufzeichnungsmaterial und Verfahren zu dessen Herstellung
US08/700,999 US5989378A (en) 1995-08-21 1996-08-21 Ink jet recording material and producing process thereof
EP96113401A EP0759365B9 (en) 1995-08-21 1996-08-21 Ink jet recording material and producing process thereof
US09/281,809 US6838137B2 (en) 1995-08-21 1999-03-31 Ink jet recording material and producing process thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7212105A JPH0958116A (ja) 1995-08-21 1995-08-21 インクジェット記録用シート及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0958116A true JPH0958116A (ja) 1997-03-04

Family

ID=16616970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7212105A Pending JPH0958116A (ja) 1995-08-21 1995-08-21 インクジェット記録用シート及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0958116A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001301324A (ja) * 2000-03-27 2001-10-31 Eastman Kodak Co インクジェット記録要素

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06183134A (ja) * 1992-12-16 1994-07-05 Mitsubishi Paper Mills Ltd インクジェット記録シート
JPH0782694A (ja) * 1993-06-25 1995-03-28 Asahi Glass Co Ltd 塗工紙およびその製造方法
JPH0789220A (ja) * 1993-06-15 1995-04-04 New Oji Paper Co Ltd インクジェット記録用キャスト塗被紙の製造方法、キャスト塗被紙及びそれを用いた記録方法
JPH07156535A (ja) * 1993-12-10 1995-06-20 Daio Paper Corp インクジェット記録シート
JPH07164733A (ja) * 1993-09-22 1995-06-27 New Oji Paper Co Ltd インクジェット記録用キャスト塗被紙の製造方法、キャスト塗被紙及びそれを用いる記録方法
JPH08164668A (ja) * 1994-12-14 1996-06-25 Nippon Paper Ind Co Ltd インクジェット記録媒体の製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06183134A (ja) * 1992-12-16 1994-07-05 Mitsubishi Paper Mills Ltd インクジェット記録シート
JPH0789220A (ja) * 1993-06-15 1995-04-04 New Oji Paper Co Ltd インクジェット記録用キャスト塗被紙の製造方法、キャスト塗被紙及びそれを用いた記録方法
JPH0782694A (ja) * 1993-06-25 1995-03-28 Asahi Glass Co Ltd 塗工紙およびその製造方法
JPH07164733A (ja) * 1993-09-22 1995-06-27 New Oji Paper Co Ltd インクジェット記録用キャスト塗被紙の製造方法、キャスト塗被紙及びそれを用いる記録方法
JPH07156535A (ja) * 1993-12-10 1995-06-20 Daio Paper Corp インクジェット記録シート
JPH08164668A (ja) * 1994-12-14 1996-06-25 Nippon Paper Ind Co Ltd インクジェット記録媒体の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001301324A (ja) * 2000-03-27 2001-10-31 Eastman Kodak Co インクジェット記録要素

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2183723C (en) Ink jet recording material and producing process thereof
JPH1058823A (ja) インクジェット記録用シート
JPH09286165A (ja) インクジェット記録体
JP3751118B2 (ja) インクジェット記録体
JPS62264994A (ja) 被熱転写シ−トの製造方法
JP3736891B2 (ja) インクジェット記録用シート及びその製造方法
JPH0958116A (ja) インクジェット記録用シート及びその製造方法
JPH10181190A (ja) インクジェット記録体及びその製造方法
JPS62261486A (ja) 被熱転写シ−ト
JP3585066B2 (ja) インクジェット記録体
JPH09150571A (ja) インクジェット記録用シート及びその製造方法
JP3705286B2 (ja) インクジェット記録体
JPH09183265A (ja) インクジェット記録体
JPH09175000A (ja) インクジェット記録体
JPH1086510A (ja) インクジェット記録体及びその製造方法
JP3598968B2 (ja) インクジェット記録体
JP3931367B2 (ja) インクジェット記録体の製造方法
JP3680824B2 (ja) 分散安定化されたインクジェット記録体用塗液及びそれを用いたインクジェット記録体
JPH1086509A (ja) インクジェット記録体
JPH09123588A (ja) インクジェット記録用シート
JPH058556A (ja) 熱転写受像シート
JP3324425B2 (ja) インクジェット記録体の製造方法
JP3792501B2 (ja) インクジェット記録体
JP3924841B2 (ja) インクジェット記録体及びその製造方法
JPH10181184A (ja) インクジェット記録体及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031225

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20031225

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040329