JPH1086510A - インクジェット記録体及びその製造方法 - Google Patents

インクジェット記録体及びその製造方法

Info

Publication number
JPH1086510A
JPH1086510A JP8248268A JP24826896A JPH1086510A JP H1086510 A JPH1086510 A JP H1086510A JP 8248268 A JP8248268 A JP 8248268A JP 24826896 A JP24826896 A JP 24826896A JP H1086510 A JPH1086510 A JP H1086510A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording layer
support
layer
ink jet
ink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8248268A
Other languages
English (en)
Inventor
Ha Riyuu
波 劉
Masami Kubota
雅美 久保田
Shiyunichirou Mukouyoshi
俊一郎 向吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
New Oji Paper Co Ltd
Original Assignee
Oji Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oji Paper Co Ltd filed Critical Oji Paper Co Ltd
Priority to JP8248268A priority Critical patent/JPH1086510A/ja
Priority to DE69729682T priority patent/DE69729682T2/de
Priority to EP97106813A priority patent/EP0803374B1/en
Publication of JPH1086510A publication Critical patent/JPH1086510A/ja
Priority to US09/567,900 priority patent/US6548149B1/en
Priority to US10/217,432 priority patent/US20030099816A1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高光沢性、発色性、耐水性、高印字濃度、イ
ンク吸収性、高繊細性に優れるインクジェット用記録体
を提供する。 【解決手段】 支持体に1層以上の記録層を有するイン
クジェット記録体において、少なくとも1層の記録層が
成形面に塗被成膜した後、支持体若しくは支持体上に設
けた他の成膜した記録層に圧着して転写されてなるイン
クジェット記録体。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はインクジェット記録
体に関し、特に、高光沢性、高インク吸収性、高印字濃
度、耐水性等に優れるインクジェット記録体及びその製
造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】インクジェット記録方式は、ノズルから
高速で射出したインク液滴を、被記録材に付着させて記
録する方式であり、フルカラー化が容易なことや印字騒
音が低い等の特徴を有する。この方式では、使用される
インクは多量の溶媒を含んでいるので、高い記録濃度を
得るためには、大量のインクを用いる必要があり、ま
た、インク液滴は連続的に射出されるので、最初の液滴
が吸収されないうちに次の液滴が射出され、インク液滴
が融合してインクのドットが接合するという不都合が生
じやすい。従って、インクジェット記録方式で使用され
る記録体としては、印字ドットの濃度が高く、色調が明
るく鮮やかであること、インクの吸収が速くて印字ドッ
トが重なった場合においてもインクの滲みがないこと等
が要求される。最近、インクジェットプリンターの急速
な普及に対応して、印刷分野では、各種出版物や包装等
の用途で、高光沢のある写真並の印刷物が求められてい
る。特に、カラー記録の場合は、ドットの形状(真円
状)、ドットのシャープさ、インクの吸収、定着速度、
インク吸収容量等のインク受理性の点からフィルムや塗
工紙タイプのニーズが高い。
【0003】このような用途のため光沢を付与する目的
で、溶解・膨潤によりインクを吸収する樹脂をそのまま
支持体上に塗被したインクジェット用記録体が市販され
ているが、樹脂の溶解・膨潤により、もともと平滑性を
有しない記録層の表面がさらにボコツキ、写真並の高光
沢を得ることはできなかった。
【0004】平滑性、光沢性を得るため、記録層を2層
以上にし、上層を光沢発現層にすることが提案されてい
る(特開平7−117335号)。光沢発現層の主成分
としてコロイド粒子あるいはコロイド粒子の複合体が利
用される。記録層上の光沢発現層は湿潤状態で鏡面ロー
ルに圧着されて鏡面光沢仕上げされるため、光沢発現層
が記録層中に沈みやすく、鏡面が取りにくい。このため
鏡面を取りやすくする目的で、光沢発現層に含有させる
バインダーとして高分子ラテックスを使用して成膜させ
ている。高分子ラテックスをバインダーとして利用する
と塗膜に小さいひび割れが生じやすく、その小さいひび
割れによってインク吸収速度は保たれるが、得られたイ
ンクのドットの周辺はギザギザであり、真円状からほど
遠いものになり、画像の鮮明さや繊細さに劣る問題があ
った。またインクが広がりやすく、ドットが大きくなる
問題もあった。光沢発現層は湿潤状態で鏡面仕上げして
乾燥成膜するため、支持体としては透気性を有する紙類
しか使えず、透気性を有しない高平滑のもの(例えば:
フィルム、ラミネート紙等)は使用できない問題もあっ
た。紙を支持体とした場合、ボコツキが生じやすく、ま
た乾燥時に水蒸気が通るため、表面にピンホールができ
やすく、写真並の高光沢を得ることは困難であった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】これらの問題を解決す
るために、発明者らは先に、成形面に記録層を塗布成膜
し、粘着性若しくは接着性を有する中間層(接着剤、粘
着剤)を介して、支持体に転写する記録層、中間層、支
持体を有するインクジェット記録体を提案した(特願平
7−212105号)。この場合、記録層のバインダー
として水溶性樹脂を使用することが可能であり、ドット
が真円で、高平滑、高インク吸収性、高光沢のインクジ
ェット記録体が得られる。しかし、成形面に記録層を多
層設ける場合、第2層や第3層等は多孔性を有する記録
層の上に設けるため、乾燥時に第2層や第3層の表面に
気泡が発生する場合もあり、支持体に転写されると、表
面に気泡が残る懸念もあった。また、第2層、第3層等
は塗料を下層の記録層上に塗布乾燥するため、塗布から
乾燥までの間、接着剤が下層中に移動することもあり、
場合により下層のインク吸収性が変わってしまう恐れも
あった。また、第2層、第3層で塗布量を増やしていく
と、場合により、ひび割れを生じる懸念もあった。
【0006】本発明は前記の問題を解決し、より高光
沢、高インク吸収性、高印字濃度が得られ、耐水性に優
れるインクジェット記録体を提供することを目的とす
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、成形面に塗被
した記録層を接着性若しくは粘着性を有する中間層(接
着剤、粘着剤など) なしで支持体、或いは他の記録層を
有する支持体の記録層上にダイレクトに圧着して転写す
ることによって、高光沢、高印字濃度、高インク吸収性
を有するインクジェット記録体を得るものである。一般
に、成膜された記録層は中間層なしで支持体(或いは支
持体に設けた他の記録層)に転写することが不可能と考
えられるが、発明者らは実験を繰り返した結果、成形面
に塗被した記録層と支持体(或いは支持体に設けた他の
記録層)を重ね、温度、圧力をコントロールすることに
よって、記録層と支持体(或いは支持体に設けた他の記
録層)の接着力(主にVan Der Waals力)
が成形面と記録層の接着力(同じく主にVan Der
Waals力)より大きくなるように制御した上で、
成形面を剥離し、所望の高平滑、高光沢、高印字濃度を
有するインクジェット記録体を得ることが可能であるこ
とがわかった。
【0008】従来、高塗布量の記録層を得るためには、
例えば2度以上に分けて支持体上に塗工して得ていた。
しかし、本発明の一態様では、支持体に設けた他の記録
層と成形面上に成膜させた記録層を接着させることがで
きるため、記録層を転写により順次積層することにより
高塗布量のインク記録層であっても、簡単に得ることが
できる。一般には成膜された記録層と成膜された記録層
のみでは接着できないと考えられるため、従来、多層の
記録層を支持体に設ける場合は、重ね塗りしか方法がな
かったが、重ね塗りすると塗布面が悪くなりやすく、ま
た、塗工層が割れやすい問題があった。本発明の製造方
法によれば、このような問題を解決することができる。
本発明で記録層と支持体(或いは支持体上に設けた他の
記録層)の密着性を更に改善するためには、圧力や温度
を調整するとよいが、また接着する前に記録層或いは支
持体に少量の水分を含有させると、より効果的である。
【0009】本発明はより高平滑の表面を得るためには
記録層の顔料の平均粒径を500nm以下にすることが
好ましい。高インク吸収速度、高印字濃度を得るために
は記録層の顔料の凝集体の平均粒径が10nm〜300
nmの2次粒子を使用することがより好ましい。本発明
の記録層のバインダーとしては水溶性樹脂、特にポリビ
ニルアルコールを使用するとより記録層と支持体(或い
は支持体上に設けた他の記録層)の密着性の良好なイン
クジェット記録体が得られる。
【0010】特に、インク吸収容量が要求される場合、
本発明の製造方法では記録層がひび割れることなく多層
に重ねることが可能であり、支持体に記録層1、記録層
2等の順に転写することによって、より高平滑な記録層
表面を得ることができる。
【0011】本発明は以下の実施様態を含むがこれらに
限るものではない。 [1]支持体に1層以上の記録層を有するインクジェッ
ト記録体において、少なくとも1層の記録層が成形面に
塗被成膜された後、支持体に又は支持体上に予め成膜さ
せた他の記録層に、圧着して転写されてなるインクジェ
ット記録体。 [2]支持体に1層以上の記録層を有するインクジェッ
ト記録体において、少なくとも記録層の最上層は成形面
に塗被成膜した後、支持体若しくは支持体上に設けた他
の成膜した記録層上に圧着して転写されてなることを特
徴とする[1]記載のインクジェット記録体。 [3]支持体に1層以上の記録層を有するインクジェッ
ト記録体において、各記録層が成形面に塗被成膜された
後、順に支持体若しくは支持体上に設けた他の成膜した
記録層に圧着して転写されてなることを特徴とする
[1]記載のインクジェット記録体。 [4]成形面に塗被成膜した記録層及び/又は支持体若
しくは支持体上に設けた他の成膜した記録層に、水を塗
被若しくは含浸させ、成形面に塗被成膜した記録層を支
持体若しくは支持体に設けた他の記録層に圧着転写して
なることを特徴とする[1]、[2]または[3]記載
のインクジェット記録体。
【0012】[5]成形面に塗被成膜した記録層を加熱
しながら支持体若しくは支持体上に設けた他の成膜した
記録層に圧着して転写してなることを特徴とする
[1]、[2]、[3]または[4]記載のインクジェ
ット記録体。 [6]成形面がフィルムまたは金属表面であることを特
徴とする[1]、[2]、[3]、[4]または[5]
記載のインクジェット記録体。 [7]支持体が不透水性シートであることを特徴とする
[1]、[2]、[3]、[4]、[5]または[6]
記載のインクジェット記録体。
【0013】[8]記録層のうち、少なくともいずれか
1層が平均粒径500nm以下の微粒子顔料を含有する
ことを特徴とする[1]〜[7]より選ばれるいずれか
に記載のインクジェット記録体。 [9]平均粒径500nm以下の微粒子顔料が平均粒径
10nm〜300nmの2次粒子であることを特徴とす
る[8]記載のインクジェット記録体。 [10]平均粒径500nm以下の微粒子顔料を含有する
層が水溶性樹脂を含有する[8]または[9]記載のイ
ンクジェット記録体。 [11]水溶性樹脂が重合度2000以上のポリビニール
アルコール若しくはシリル変性ポリビニールアルコール
等のポリビニールアルコール誘導体であることを特徴と
する[10]記載のインクジェット記録体。 [12]平均粒径500nm以下の微粒子がシリカとアル
ミナシリケートより選ばれる少なくとも1種であること
を特徴とする[8]〜[11]より選ばれるいずれかに記
載のインクジェット記録体。 [13]少なくとも記録層中のいずれか1層がカチオン性
物質を含有することを特徴とする[1]〜[12]より選
ばれるいずれかに記載のインクジェット記録体。
【0014】[14]支持体に1層以上の記録層を有する
インクジェット記録体の製造方法において、少なくとも
1層の記録層は成形面に塗被成膜した後、支持体若しく
は支持体に設けた他の成膜した記録層に圧着して転写す
ることを特徴とするインクジェット記録体の製造方法。 [15]支持体に1層以上の記録層を有するインクジェッ
ト記録体の製造方法において、少なくとも記録層の最上
層は成形面に塗被成膜した後、支持体若しくは支持体に
設けた他の記録層上に圧着して転写することを特徴とす
る[14]記載のインクジェット記録体の製造方法。 [16]支持体に1層以上の記録層を有するインクジェッ
ト記録体の製造方法において、各記録層とも成形面に塗
被成膜した後、順に支持体若しくは支持体に設けた成膜
した他の記録層に圧着して転写することを特徴とする
[14]記載のインクジェット記録体の製造方法。
【0015】[17]成形面に塗被成膜した記録層及び/
又は支持体若しくは支持体に設けた他の成膜した記録層
に、水を塗被若しくは含浸させた後、成形面に塗被成膜
した記録層を支持体若しくは支持体に設けた他の記録層
に圧着・転写することを特徴とする[14]、[15]また
は[16]記載のインクジェット記録体の製造方法。 [18]成形面に塗被成膜した記録層を加熱しながら支持
体若しくは支持体上に設けた他の成膜した記録層に圧着
して転写することを特徴とする[14]〜[17]のいずれ
かに記載のインクジェット記録体の製造方法。 [19]成形面に塗被成膜した記録層が、記録層塗被液を
乾燥して成膜されたものであり、前記他の記録層が他の
記録層塗被液を乾燥して成膜されたものである[14]〜
[18]のいずれかに記載のインクジェット記録体の製造
方法。 [20]平均粒径500nm以下の微粒子を含有する記録
層が、記録層の最上層である[8]〜[13]のいずれか
に記載のインクジェット記録体。 [21] 支持体に記録層を有するインクジェット記録体
において、記録層が成形面に塗被成膜された後、支持体
に圧着して転写されてなるインクジェット記録体。
【0016】
【発明の実施の形態】本発明において、支持体としては
特に限定されず、例えば、ポリエチレン等の樹脂ラミネ
ート紙、上質紙、アート紙、コート紙、キャスト塗被
紙、箔紙、クラフト紙、含浸紙、蒸着紙、水溶性紙等の
紙類、合成紙、セロハン、ポリエチレン、ポリプロピレ
ン、軟質ポリ塩化ビニル、硬質ポリ塩化ビニル、ポリエ
ステル等のプラスチックフィルム類、金属フォイル、な
どが適宜使用される。更に高光沢、高平滑の記録層を得
るためには、支持体としては不透水性を有するフィルム
類、樹脂ラミネート紙などが好ましい。
【0017】成形面に使用される材料としては、高表面
平滑性を有するセロハン、ポリエチレン、ポリプロピレ
ン、軟質ポリ塩化ビニル、硬質ポリ塩化ビニル、ポリエ
ステル等のプラスチックフィルム類、ポリエチレンラミ
ネート紙、グラシン紙、含浸紙、蒸着紙等の紙類、金属
フォイル、合成紙等可とう性を有するシート類及び無機
ガラス、金属、プラスチック等の高平滑表面を有するド
ラムや板類が適宜使用される。特に、製造工程及び成形
面と記録層の剥離適性等の観点から、高分子フィルム
(ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエステル等)、
高平滑表面を有する金属ドラムが好ましい。成形面は優
れた光沢を付与する目的では平滑である方が好ましく、
成形面の表面粗さ(JIS B−0601)は、Raが
0.5μm以下が好ましく、より好ましくはRaが0.
05μm以下である。ただし、表面粗さをコントロール
して、セミグロス調、マット調などの風合いを出すこと
も可能である。
【0018】成形面は無処理のままでもよいが、成形面
の塗被面にシリコーンやフッ素樹脂等の剥離性を有する
化合物を塗被して使用することができる。これにより記
録層と支持体(或いは支持体に設けた他の記録層)の接
着力よりも、成形面と記録層の接着力を小さく制御し、
効率的に転写することができる。
【0019】次に、本発明の記録層について説明する。
先ず、記録層が単層により構成される態様につき説明す
る。記録層は少なくとも樹脂(以下単に接着剤とも呼
ぶ)を含有する。インク吸収性を改良するため顔料と接
着剤(バインダー)を含有する記録層が好ましい。顔料
としては、たとえば、シリカ、コロイダルシリカ、カオ
リン、クレー、焼成クレー、酸化亜鉛、酸化錫、硫酸マ
グネシウム、酸化アルミニウム、水酸化アルミニウム、
擬ベーマイト、炭酸カルシウム、サチンホワイト、珪酸
アルミニウム、スメクタイト、ゼオライト、珪酸マグネ
シウム、炭酸マグネシウム、酸化マグネシウム、珪藻
土、スチレン系プラスチックピグメント、尿素樹脂系プ
ラスチックピグメント、ベンゾグアナミン系プラスチッ
クピグメント等、一般塗被紙分野で公知公用の各種顔料
を適宜使用される。ただし、塗工層の平滑性と転写性
(支持体との接着性)を上げるために、顔料の平均粒径
は500nm以下が好ましい。10〜300nmの2次
粒子(分散体)を使用するのがより好ましく、この場
合、特に高い印字濃度が得られる。また写真様の優れた
フルカラー記録が得られる。
【0020】平均粒径500nm以下の微粒子を得るた
めには例えば一般市販の合成無定型シリカ(数ミクロ
ン)を機械的手段で強い力を与えることにより得られ
る。つまり、breaking down法(塊状原料
を細分化する方法)によって得られる。機械的手段とし
ては、超音波、高速回転ミル、ローラミル、容器駆動媒
体ミル、媒体攪拌ミル、ジェットミル、擂解機、サンド
グラインダー等の機械的手法が挙げられる。本発明の顔
料微粒子はコロイド粒子であっても、スラリーであって
もよい。ここでいう平均粒径は電子顕微鏡(SEMとT
EM)で観察した粒径である(1万〜40万倍の電子顕
微鏡写真を撮り、5cm四方中の粒子のマーチン径を測
定し平均したもの。「微粒子ハンドブック」、朝倉書
店、p52参照、1991年)。
【0021】本発明で用いる接着剤(バインダー)とし
ては、水溶性樹脂(たとえばポリビニルアルコール(以
下PVAと称す)、シラノール変性ポリビニルアルコー
ル、カチオン変性ポリビニルアルコール等のポリビニル
アルコール誘導体、カゼイン、大豆蛋白、合成タンパク
質類、でんぷん、カルボキシメチルセルロースやメチル
セルロース等のセルロース誘導体)、スチレン−ブタジ
エン共重合体、メチルメタクリレート−ブタジエン共重
合体の共役ジエン系重合体ラテックス、アクリル系重合
体ラテックス、スチレン−酢酸ビニル共重合体等のビニ
ル系共重合体ラテックスなどの一般に塗被紙に用いられ
ている公知の接着剤(バインダー)が単独或いは併用し
て用いられる。記録層と支持体との接着性を上げるため
には、水溶性樹脂が好ましく選択使用される。特に重合
度2000以上のPVA、またはその誘導体を使用する
と、記録層と支持体の密着性がよく、転写適性が良好で
ある。また、水溶性樹脂を使用すると高光沢、高インク
吸収性、高印字濃度、耐水性に優れるインクジェット記
録体が得られる。
【0022】記録層の顔料と接着剤(バインダー)の固
形分重量比は好ましくは100重量部/5重量部〜10
0重量部/200重量部、より好ましくは100重量部
/10重量部〜100重量部/100重量部の範囲に調
節される。接着剤(バインダー)の添加量が多いと、粒
子間の細孔が小さくなり、インク吸収速度が得られにく
い。一方、接着剤(バインダー)が少ないと塗被層にひ
び割れが入りやすく、また、記録層と支持体との接着性
が悪くなり、転写できにくい問題がある。
【0023】また記録層中にはカチオン樹脂を添加する
こともできる。これにより、インク定着性を向上させる
ことができる。本発明の記録層中にカチオン性樹脂を添
加して使用してもよい。カチオン樹脂としては、例えば
ポリエチレンアミンやポリプロピレンポリアミンなどの
ポリアルキレンポリアミン類、またはその誘導体、第3
級アミノ基や第4級アンモニウム基を有するアクリル樹
脂、ジアクリルアミン等が挙げられる。なお、カチオン
樹脂の添加量としては顔料100重量部に対し、1〜3
0重量部、より好ましくは5〜20重量部の範囲で調節
される。その他、一般塗被紙製造において使用される分
散剤、増粘剤、消泡剤、着色剤、帯電防止剤、防腐剤等
の各種助剤が適宜添加される。
【0024】本発明の記録層は成形面に塗被し、各種ド
ライヤにより乾燥して成膜させてから支持体あるいは他
の記録層に圧着して転写される。本発明の貼り合わせ方
法は、一般にいうウェットラミネート法と異なり、記録
層を成形面に塗被したのち、記録層中の水分(あるいは
溶剤分)をある程度(記録層が成膜すれば特に限定しな
いが50%以上、好ましくは80%以上、より好ましく
は90%以上の水分を除去する)蒸発させる必要があ
る。つまり記録層を成形面に一旦成膜させる。本発明の
転写法ではウェットラミネート法により生じる支持体の
ウェーブ、波打ち、ボコツキが生じることがない。また
ウェットラミネート法では貼り合わせた後で、乾燥させ
るため、少なくとも一方の面側は水蒸気の透過を容易な
らせる多孔性のシート等を使わなければならない。
【0025】塗被量は特に限定するものではないが、乾
燥塗工量は1g/m2 〜100g/m2 が好ましく、よ
り好ましくは5〜70g/m2 に調節する。少ないと均
一塗膜が得られにくく、逆に多くても効果が飽和し、ま
た、塗膜にひび割れが生じる恐れもある。
【0026】次に、記録層が2層以上により構成される
態様について説明する。支持体に2層の記録層を有する
構成では、上層(インクジェット記録体における支持体
に下層を介してその上に構成される層)、下層(インク
ジェット記録体における支持体に近い層)とも樹脂を含
有する。好ましくは上層、下層とも顔料と接着剤(バイ
ンダー)を含有する層である。それぞれの記録層の基本
的な構成は単層記録層と同様の組成物により構成され
る。支持体に設けられた他の記録層も、乾燥することに
より成膜させておく。但し、2層構成の場合、上層が顔
料と接着剤を含有する記録層である態様では、下層は耐
水性が比較的弱い親水性樹脂(例えば:PVA、セルロ
ース誘導体、カゼイン、ゼラチン、ポリビニルピロリド
ンなどが挙げられる)を主成分にして構成してもよい。
このような構成では、一般の親水性樹脂がもつベタツキ
がなくなり、上層が顔料系であるため、印字後に記録層
表面がすぐに乾くなどの利点がある。
【0027】本発明のインクジェット記録体は成形面に
上層塗料を塗被し、乾燥・成膜し、予め下層を乾燥・成
膜して設けた支持体(下層の設け方は本発明の方法であ
っても、単に支持体へ直接塗工する方法であってもよ
い)に、下層と上層が対面するように熱と圧力をコント
ロールして圧着し、成形面を剥離して得ることが可能で
ある。乾燥・成膜は前記の方法で行うが、本発明では成
膜された記録層を転写するため、高平滑を有する記録層
の表面が得られ、優れた高光沢インクジェット記録体が
得られる。
【0028】尚、下層と上層の密着性を上げるために、
下層または上層の一方、或いは両者に少量の水を塗布
し、カレンダーで圧着した後、成形面を剥離する方法が
有効である。また別の好ましい態様では、上層と下層を
別々に成形面に塗被成膜し、先ず、下層を支持体に転写
(熱と圧をコントロールするか、支持体及び/または記
録層に水塗りするか)した後、成形面を剥離し、さら
に、下層の転写面と上層が対面するように貼合せした
後、上層の成形面を剥離し、本発明の支持体/下層/上
層の積層構成を有するインクジェット記録体が得られ
る。3層以上構成される場合は2層構成と同様の方法で
得ることが可能である。
【0029】記録層を成形面に塗被成膜した後、支持体
に、或いは支持体上に設けた他の記録層に圧着して転写
するときの圧力、温度、水塗りの条件について説明す
る。圧力は特に限定されるものではないが、1〜250
Kg/cm程度が好ましく、より好ましくは3〜120
Kg/cmである。圧力が小さいと記録層と支持体或い
は他の記録層の接着力が得られにくく、転写不良が生じ
る可能性がある。一方、圧力が大きすぎると記録層がつ
ぶれ、記録層の空隙率が減少し、インク吸収容量が低下
する可能性もある。圧力装置としては特に限定するもの
ではないが、一般のスーパーカレンダーが好ましく使用
される。さらに、上下2本のロールとも堅い金属製のも
のが好ましい。堅い金属ロールを使用すると、型が付き
にくく長時間使用可能である。
【0030】次に、温度条件について説明する。記録層
を成形面に塗被成膜し、そのままの状態で加温し、上記
圧力条件で加圧して転写することができる。好ましく
は、圧着ロールなどを35〜150℃に加熱し、上記圧
力条件で圧着した後転写する。温度が低いと、記録層と
支持体或いは他の記録層の接着力が十分に得られず、転
写不良が生じる。一方、温度が高すぎると支持体が変形
する可能性があり、好ましくない。圧着するだけでも転
写することが可能であるが、温度をかけながら圧着して
転写することがより好ましい。
【0031】記録層を成形面に塗被成膜し、この記録層
及び/または支持体(若しくは支持体上に設けた他の記
録層)に水を含浸若しくは塗被した後、圧着して転写す
る態様について概説する。水の含浸量若しくは塗被量は
特に限定しないが、0.1〜10g/m2 程度が好まし
い。少ないと水含浸(塗被)の効果が得にくく、多くて
も効果が飽和し、無意味である。水を含浸(塗被)した
後圧着すると記録層と支持体(若しくは支持体上の他の
記録層)の密着性が大きく向上することにより、記録層
と支持体(若しくは支持体上に設けた他の記録層)の接
着力が増大し、転写適性がよくなるものと思われる。水
を含浸(塗被)する場合は上記の圧力のみでも転写する
ことが可能である。勿論、温度をかけてもよい。水の含
浸(塗被)用装置としては、下記に示す一般公知の各種
コーターが挙げられる。
【0032】尚、転写される記録層は、インクの大部分
を吸収するものに限らず、インクを透過させるもの、透
明性に優れ光沢性を与えるものも含まれる。記録層や水
の含浸(塗被)用塗被コーターとしてはブレードコータ
ー、エアーナイフコーター、ロールコーター、バーコー
ター、グラビアコーター、ロッドブレードコーター、リ
ップコーター、カーテンコーター等の各種公知の塗被装
置が挙げられる。
【0033】本発明のインクジェット記録方法で使用さ
れるインクとしては、像を形成するための色素と該色素
を溶解または分散するための液媒体を必須成分とし、必
要に応じて各種分散剤、界面活性剤、粘度調整剤、比抵
抗調整剤、pH調整剤、防かび剤、記録剤の溶解または
分散安定化剤等を添加して調整される。
【0034】インクに使用される記録剤としては直接染
料、酸性染料、塩基性染料、反応性染料、食用色素、分
散染料、油性染料及び各種顔料等があげられるが、従来
公知のものは特に制限なく使用することができる。この
ような色素の含有量は、液媒体成分の種類、インクに要
求される特性などに依存して決定されるが、本発明にお
けるインクの場合も、従来のインク中におけるような配
合、即ち、0.1〜20重量%程度の割合になるような
使用で特に問題はない。
【0035】本発明で用いられるインクの溶媒として
は、水及び水溶性の各種有機溶剤、例えば、メチルアル
コール、エチルアルコール、n−プロピルアルコール、
イソプロピルアルコール、n−ブチルアルコール、イソ
ブチルアルコール等の炭素数1〜4のアルキルアルコー
ル類、アセトン、ジアセトンアルコール等のケトンまた
はケトンアルコール類、ポリエチレングリコール、ポリ
プロピレングリコール等のポリアルキレングリコール
類、エチレングリコール、、ポロピレングリコール、ブ
チレングリコール、トリエチレングリコール、チオジグ
リコール、ヘキシレングリコール、ジエチレングリコー
ル等のアルキレン基が2〜6個のアルキレングリコール
類、ジメチルホルムアミド等のアミド類、テトラヒドロ
フラン等のエーテル類、グリセリン、エチレングリコー
ルメチルエーテル、ジエチレングリコールメチル(エチ
ル)エーテル、トリエチレングリコールモノメチルエー
テル等の多価アルコールの低級アルキルエーテル類など
が挙げられる。
【0036】
【実施例】以下に実施例を挙げて、本発明をより具体的
に説明するが、勿論これらに限定されるものではない。
また、例中の部及び%は特に断らない限り、水を除いた
固形分であり、それぞれ重量部及び重量%を示す。塗被
量は乾燥塗被量を示す。
【0037】[シリカゾルA]平均粒径2.4μの二次
凝集体である合成無定型シリカ(水沢化学工業社製、商
品名:ミズカシル、P−802)を用い、サンドグライ
ンダーにより分散した後、超音波ホモジナイザーでさら
に分散し、平均粒子径が70nmになるまでサンドグラ
インダーと超音波ホモジナイザーの分散操作を繰り返
し、8%の水溶液を調製した。 [シリカゾルB]平均粒径2.2μの二次凝集体である
合成無定型シリカ(水沢化学工業社製、商品名:ミズカ
シル、C−212)を用い、サンドグラインダーにより
分散した後、超音波ホモジナイザーでさらに分散し、平
均粒子径が200nmになるまでサンドグラインダーと
超音波ホモジナイザーの分散操作を繰り返し、12%の
水溶液を調製した。 [シリカゾルC]平均粒径2.2μの二次凝集体である
合成無定型シリカ(水沢化学工業社製、商品名:ミズカ
シル、C−212)を用い、サンドグラインダーにより
分散した後、超音波ホモジナイザーでさらに分散し、平
均粒子径が550nmになるまでサンドグラインダーと
超音波ホモジナイザーの分散操作を繰り返し、15%の
水溶液を調製した。 [アルミナシリケートゾル]平均粒径10μmの二次凝
集体である合成アルミナシリケート(協和化学工業社
製、商品名:キョーワード700)を用い、サンドグラ
インダーにより分散した後、超音波ホモジナイザーでさ
らに分散し、平均粒子径が150nmになるまでサンド
グラインダーと超音波ホモジナイザーの分散操作を繰り
返し、10%の水溶液を試作した。
【0038】実施例1 シリカゾルA100部に、PVA(クラレ社製、商品
名:PVA−124、重合度:2400、ケン化度:9
8.5%)50部を混合した8%水溶液をメイヤーバー
で塗被量が15g/m2 となるように成形面として利用
するPETフィルム(東レ社製、75μ、商品名:ルミ
ラーT、表面粗さRa=0.02μm)に塗被乾燥し
た。次に、市販の合成紙(王子油化社製、商品名:FP
G80、坪量60g/m2)の表面と記録層表面が対面
するように貼合せて、温度75℃、線圧50kg/cm
のカレンダーにて圧着した。続いてPETフィルムを剥
し、本発明のインクジェット記録体を製造した。
【0039】実施例2 シリカゾルB100部に、PVA(クラレ社製、商品
名:PVA−135H、重合度:3500、ケン化度:
99%以上)50部を混合した8%水溶液をメイヤーバ
ーで塗被量が15g/m2 となるように前出の市販合成
紙(王子油化社製,商品名:FPG80,坪量60g/m2 )に塗
被乾燥した。続いて、シリカゾルA100部に、PVA
(クラレ社製、商品名:PVA−135H)50部を混
合した8%水溶液をメイヤーバーで塗被量が15g/m
2 となるように成形面として利用する前記PETフィル
ムに塗被乾燥した。次に、記録層表面同士が対面するよ
うに貼合せて、温度75℃、線圧50kg/cmのカレ
ンダーにて圧着した。続いてPETフィルムを剥し、本
発明のインクジェット記録体を製造した。
【0040】実施例3 シリカゾルA100部に、PVA(クラレ社製、商品
名:PVA−135H)50部を混合した8%水溶液を
メイヤーバーで塗被量が15g/m2 となるように成形
面として利用する前記PETフィルムに塗被乾燥した。
次に、この記録層と、実施例1と同様にして、市販の合
成紙にインク記録層を設けたものの記録層とが対面する
ように貼合わせて、PETフィルムを剥し、本発明のイ
ンクジェット記録体を製造した。
【0041】実施例4 シリカゾルA100部に、PVA(クラレ社製、商品
名:PVA−135H)50部を混合した8%水溶液を
メイヤーバーで塗被量が15g/m2 となるように前記
市販の合成紙に塗被乾燥した。続いて、シリカゾルA1
00部に、PVA(クラレ社製、商品名:PVA−13
5H)50部を混合した8%水溶液をメイヤーバーで塗
被量が15g/m2 となるように成形面として利用する
前出と同じPETフィルム(東レ社製,商品名:ルミラ
ーT)に塗被乾燥した。次に、市販合成紙上に塗被した
記録層の表面にメイヤーバーで塗被量が3g/m2 とな
るように水を塗被し、記録層表面が対面するように貼合
せて、温度75℃、線圧50kg/cmのカレンダーに
て圧着した。続いてPETフィルムを剥し、本発明のイ
ンクジェット記録体を製造した。
【0042】実施例5 実施例1と同様の塗料を用い成形面をクロムメッキし、
鏡面仕上げした表面を有する金属ドラム(表面粗さR
a:0.05μm)に塗被乾燥した。実施例1と同様の
市販合成紙に線圧50kg/cmとなるように圧着転写
して本発明のインクジェット記録体を製造した。 実施例6 顔料をシリカゾルBに変更した以外は実施例1と同様の
方法でインクジェット記録体を製造した。
【0043】実施例7 記録層のバインダーをPVA117(クラレ社製、重合
度:1800)に変更した以外は実施例1と同様の方法
でインクジェット記録体を製造した。 実施例8 記録層のバインダーをPVA140H(クラレ社製、重
合度:4000)に変更した以外は実施例1と同様の方
法でインクジェット記録体を製造した。
【0044】実施例9 顔料を前出のアルミナシリケートゾルに変更した以外は
実施例1と同様の方法でインクジェット記録体を製造し
た。 実施例10 前出のアルミナシリケートゾル固形分100部に対し、
更にカチオン性物質として、ポリエチレンポリアミンジ
シアンジアミド縮合物(日本染化工業社製,商品名:P
AP−1)が3部になるように添加した以外は実施例9
と同様の方法でインクジェット記録体を製造した。
【0045】実施例11 支持体を市販塗工紙(新王子製紙社製、OKコート、坪
量:127.9g/m 2 )にポリエチレンを20μmラ
ミネートしたものに変更した以外は実施例1と同様にし
てインクジェット記録体を製造した。
【0046】実施例12 顔料をシリカゾルCに変更した以外は実施例1と同様に
してインクジェット記録体を製造した。
【0047】比較例1 シリカゾルA100部に、PVA(クラレ社製、商品
名:PVA−124)50部を混合した8%水溶液をメ
イヤーバーで塗被量が15g/m2 となるように市販の
合成紙(王子油化社製、商品名:FPG80、60g/
2 )に塗被乾燥した。 比較例2 シリカゾルA100部に、PVA(クラレ社製、商品
名:PVA−124)50部を混合した8%水溶液をメ
イヤーバーで塗被量が15g/m2 となるように市販の
上質紙(127g/m2 )に塗被した。次に塗工層水分
が60%程度に乾燥した後、PETフィルム(東レ社
製、75μ,商品名:ルミラーT、表面粗さRa=0.
02μm)を重ね合わせ、再度乾燥した後、フィルムと
剥離してインクジェット記録体を製造した。
【0048】比較例3 シリカゾルA100部に、PVA(クラレ社製,PVA
−124)50部を混合した8%水溶液をメイヤーバー
で塗被量が8g/m2 となるように比較例2と同様の成
形面であるPETフィルムに塗被乾燥した。次に、アル
ミナシリケートゾル100部に、PVA(クラレ社製,
PVA−117)50部を混合した10%水溶液をメイ
ヤーバーで乾燥塗被量が7g/m2となるように市販上
質紙(127g/m2 )に塗被し、乾燥成膜せずに、前
記塗工層と貼り合わせた後、乾燥し(ウェットラミネー
ト法)、PETフィルムを剥離してインクジェット記録
体を製造した。
【0049】比較例4 PVA(クラレ社製、商品名:PVA−117)の10
%水溶液を用い、メイヤーバーで塗被量が10g/m2
となるように前出(実施例11)と同様のラミネート塗
工紙(市販塗工紙にポリエチレンを20μmラミネート
したもの)上に塗被乾燥し、インクジェット記録体を製
造した。 比較例5 インク定着層と光沢発現層を有する市販インクジェット
光沢紙GPー101(供給元:キヤノン社製)を用い
た。
【0050】[評価方法]実施例1〜12、比較例1〜
5で得られたインクジェット記録体の塗膜耐水性、塗膜
強度、インク吸収速度、インク吸収容量、光沢性等は以
下に示す方法で評価した。光沢性とインク吸収性につい
ては市販のインクジェットプリンター(キヤノン社製、
商標:BJC−600J)で記録を行った場合のベタ部
分の光沢度、インク吸収性、印字濃度を示す。
【0051】[耐水性]インクジェット記録体に水滴を
落とし、30分後に水滴を拭き取り、水滴に浸漬された
部分を手でこすり、耐水性を4段評価した。(◎:イン
ク受理層に全く変化がみられなかった。○:インク受理
層がわずかにとれた。△:インク受理層が部分的にとれ
た。×:インク受理層が完全にとれた。)
【0052】[インク吸収性] a.(インク吸収速度) イエロー、マゼンタ、シアンの各単色を印字し、印字直
後から5秒毎にプリントした印字面に上質紙を貼合せ、
インクが上質紙に転写するかどうかを観察する。全く転
写しなくなるまでの時間を測定する。測定された秒数を
4段評価した(◎:5秒以下、○:5〜10秒、△:1
0〜30秒、×:30秒以上)。インクが乾燥するまで
の時間が10秒以下のものはインク吸収性に優れる。
b.(インク吸収容量) A4サイズのインクジェット記録体を用い、イエロー、
マゼンタ、シアンの3色を10cm×10cm四方の1
ケ所に25g/m2 になるように連続ベタ印字し、イン
クが塗被層から溢れているかどうかを観察するために、
印字直後から1分、2分、5分後にプリントした印字面
に上質紙を貼合せ、インクが上質紙に転写するかどうか
を観察する。全く転写しなくなるまでの時間を測定し、
下記のように4段評価をした。 ◎:1分未満。 ○:1分以上、2分未満。 △:2分以上、5分未満。 ×:5分以上。
【0053】[印字濃度]黒ベタ部の印字濃度をマクベ
ス反射濃度計(Macbeth、RD−920)を用い
て測定した。表中に示した数字は5回測定の平均値であ
る。 [印字部の光沢感(照り感)]印字部の光沢感は印字部
に対して20°の横角度から目視し、以下のように4段
評価した。 ○:銀塩方式のカラー写真と同レベルの照り感がある。 △:カラー写真よりは劣るが、高い照り感がある。 ×:塗工紙の印刷品並、或いはそれ以下のレベル。
【0054】[塗膜強度]得られたインクジェット記録
体の記録層上に市販セロハンテープを貼り付け、手で軽
く押さえた後、テープを剥がして評価した。 ◎:記録層に全く変化が見られない。 ○:記録層が僅かに取れるが、実用上に全く問題のない
レベル。 △:記録層が部分的に取れた。 ×:記録層が殆ど取れた。
【0055】[塗膜平滑性]目視で塗膜の表面平滑性を
観察した。 ○:塗膜の表面に凹凸が認められず、極めて平滑であ
る。 △:表面に少量の凹凸が認められる。 ×:表面がかなりボコツキ、外観がよくない状態。
【0056】
【表1】
【0057】
【発明の効果】表1から明らかなように、本発明の構成
により得られたインクジェット記録体はインク吸収性、
インク吸収容量が良好で、かつインク受理後、ドットが
真円状であり、高光沢性、高印字濃度、高繊細を有する
インクジェット記録体である。また本発明のインクジェ
ット記録体は高光沢を有し、且つ優れたインク吸収性、
高印字濃度、耐水性、耐候性を兼ね備えたものである。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 支持体に1層以上の記録層を有するイン
    クジェット記録体において、少なくとも1層の記録層が
    成形面に塗被成膜された後、支持体に又は支持体上に予
    め成膜させた他の記録層に、圧着して転写されてなるイ
    ンクジェット記録体。
  2. 【請求項2】 記録層のうち、少なくともいずれか1層
    が平均粒径500nm以下の微粒子顔料を含有すること
    を特徴とする請求項1記載のインクジェット記録体。
  3. 【請求項3】 平均粒径500nm以下の微粒子顔料が
    平均粒径10nm〜300nmの2次粒子であることを
    特徴とする請求項2記載のインクジェット記録体。
  4. 【請求項4】 支持体に1層以上の記録層を有するイン
    クジェット記録体の製造方法において、少なくとも1層
    の記録層は成形面に塗被成膜した後、支持体若しくは支
    持体に設けた他の成膜した記録層に圧着して転写するこ
    とを特徴とするインクジェット記録体の製造方法。
  5. 【請求項5】 成形面に塗被成膜した記録層及び/又は
    支持体若しくは支持体に設けた他の成膜した記録層に、
    水を塗被若しくは含浸させた後、成形面に塗被成膜した
    記録層を支持体若しくは支持体に設けた他の記録層に圧
    着・転写することを特徴とする請求項4記載のインクジ
    ェット記録体の製造方法。
  6. 【請求項6】 成形面に塗被成膜した記録層が、記録層
    塗被液を乾燥して成膜されたものであり、前記他の記録
    層が他の記録層塗被液を乾燥して成膜されたものである
    請求項4または請求項5に記載のインクジェット記録体
    の製造方法。
JP8248268A 1996-04-24 1996-09-19 インクジェット記録体及びその製造方法 Pending JPH1086510A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8248268A JPH1086510A (ja) 1996-09-19 1996-09-19 インクジェット記録体及びその製造方法
DE69729682T DE69729682T2 (de) 1996-04-24 1997-04-24 Tintenstrahlaufzeichnungsmaterial und Verfahren zur Herstellung eines Tintenstrahlaufzeichnungsmaterials
EP97106813A EP0803374B1 (en) 1996-04-24 1997-04-24 Ink jet recording material and process for producing an ink jet recording material
US09/567,900 US6548149B1 (en) 1996-04-24 2000-05-10 Ink jet recording material and process for producing same
US10/217,432 US20030099816A1 (en) 1996-04-24 2002-08-14 Ink jet material and process for producing same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8248268A JPH1086510A (ja) 1996-09-19 1996-09-19 インクジェット記録体及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1086510A true JPH1086510A (ja) 1998-04-07

Family

ID=17175610

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8248268A Pending JPH1086510A (ja) 1996-04-24 1996-09-19 インクジェット記録体及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1086510A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11321079A (ja) * 1998-05-19 1999-11-24 Konica Corp カチオン性複合微粒子分散液、その製造方法及びインクジェット記録用紙
JP2000006513A (ja) * 1998-06-18 2000-01-11 Oji Paper Co Ltd インクジェット記録用シート
JP2006327204A (ja) * 2006-07-18 2006-12-07 Konica Minolta Holdings Inc インクジェット記録用紙用カチオン性複合微粒子分散液の製造方法及びインクジェット記録用紙の製造方法
US7303651B2 (en) 2001-11-08 2007-12-04 Oji Paper Co., Ltd. Ink jet recording paper

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11321079A (ja) * 1998-05-19 1999-11-24 Konica Corp カチオン性複合微粒子分散液、その製造方法及びインクジェット記録用紙
JP2000006513A (ja) * 1998-06-18 2000-01-11 Oji Paper Co Ltd インクジェット記録用シート
US7303651B2 (en) 2001-11-08 2007-12-04 Oji Paper Co., Ltd. Ink jet recording paper
JP2006327204A (ja) * 2006-07-18 2006-12-07 Konica Minolta Holdings Inc インクジェット記録用紙用カチオン性複合微粒子分散液の製造方法及びインクジェット記録用紙の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6465086B1 (en) Ink jet recording material and process for producing same
JPH09286165A (ja) インクジェット記録体
JP3751118B2 (ja) インクジェット記録体
JP3736891B2 (ja) インクジェット記録用シート及びその製造方法
JPH1086510A (ja) インクジェット記録体及びその製造方法
JPH10181190A (ja) インクジェット記録体及びその製造方法
JP3585066B2 (ja) インクジェット記録体
JP3988581B2 (ja) インクジェット記録シートの製造方法
JP3791030B2 (ja) インクジェット記録体の製造方法
JP3705286B2 (ja) インクジェット記録体
JP3598968B2 (ja) インクジェット記録体
JP3924841B2 (ja) インクジェット記録体及びその製造方法
JPH09150571A (ja) インクジェット記録用シート及びその製造方法
JP3931367B2 (ja) インクジェット記録体の製造方法
JPH09175000A (ja) インクジェット記録体
JPH10203007A (ja) インクジェット記録体及びその製造方法
JP3324425B2 (ja) インクジェット記録体の製造方法
JPH09183265A (ja) インクジェット記録体
JPH10181184A (ja) インクジェット記録体及びその製造方法
JP2003231342A (ja) インクジェット記録シートの製造方法
JP3680824B2 (ja) 分散安定化されたインクジェット記録体用塗液及びそれを用いたインクジェット記録体
JP4016465B2 (ja) インクジェット記録体及びその製造方法
JP3832478B2 (ja) インクジェット記録用紙の製造方法
JPH1086509A (ja) インクジェット記録体
JP3792501B2 (ja) インクジェット記録体