JPH0955570A - 電子部品 - Google Patents

電子部品

Info

Publication number
JPH0955570A
JPH0955570A JP7208219A JP20821995A JPH0955570A JP H0955570 A JPH0955570 A JP H0955570A JP 7208219 A JP7208219 A JP 7208219A JP 20821995 A JP20821995 A JP 20821995A JP H0955570 A JPH0955570 A JP H0955570A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic component
terminal
flux
circuit board
casing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7208219A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3426801B2 (ja
Inventor
Akimasa Tsunoda
晃正 角田
Yuichi Nagase
裕一 長瀬
Haruichi Katagiri
晴一 片桐
Shigeo Suzuki
重夫 鈴木
Kiyobumi Nakayama
清文 中山
Kenji Hirota
健治 広田
Noboru Sato
登 佐藤
Tatsuya Tsukagoshi
達也 塚越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsuba Corp
Original Assignee
Mitsuba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsuba Corp filed Critical Mitsuba Corp
Priority to JP20821995A priority Critical patent/JP3426801B2/ja
Priority to DE19635575A priority patent/DE19635575A1/de
Priority to US08/711,963 priority patent/US5922989A/en
Priority to GB9619022A priority patent/GB2317272B/en
Publication of JPH0955570A publication Critical patent/JPH0955570A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3426801B2 publication Critical patent/JP3426801B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/02Soldered or welded connections
    • H01R4/028Soldered or welded connections comprising means for preventing flowing or wicking of solder or flux in parts not desired
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3447Lead-in-hole components
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H1/00Contacts
    • H01H1/58Electric connections to or between contacts; Terminals
    • H01H1/5805Connections to printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/50Fixed connections
    • H01R12/51Fixed connections for rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/55Fixed connections for rigid printed circuits or like structures characterised by the terminals
    • H01R12/58Fixed connections for rigid printed circuits or like structures characterised by the terminals terminals for insertion into holes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10053Switch
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10742Details of leads
    • H05K2201/1075Shape details
    • H05K2201/10856Divided leads, e.g. by slot in length direction of lead, or by branching of the lead
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/11Treatments characterised by their effect, e.g. heating, cooling, roughening
    • H05K2203/1147Sealing or impregnating, e.g. of pores
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/30Details of processes not otherwise provided for in H05K2203/01 - H05K2203/17
    • H05K2203/304Protecting a component during manufacturing
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/306Lead-in-hole components, e.g. affixing or retention before soldering, spacing means
    • H05K3/308Adaptations of leads

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 シール材なしでフラックスの内部への侵入を
防止できる電子部品を提供する。 【構成】 回路基板の電極孔に挿入される端子3がケー
シング1aから突出して設けられた電子部品1であっ
て、電極孔に挿入した状態においてケーシング1aと回
路基板との間にまで延びる切り込み部8が端子3に形成
されたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は回路基板に搭載される電
子部品に関し、特に電子部品の端子に塗布されたフラッ
クスの電子部品内部への侵入防止に適用して有効な技術
に関する。
【0002】
【従来の技術】たとえば電磁継電器(リレー)などの電
子部品をはんだ付けして回路基板に実装する場合には、
はんだのぬれ性を良好にするために、電子部品を回路基
板に仮接合した状態で端子にフラックスを塗布するフラ
ックス処理が、はんだ処理の前工程として採用されてい
る。つまり、フラックス処理は、フラックスにより端子
の酸化皮膜を除去し、また、再酸化を防止して表面の清
浄度を保ち、はんだ処理時における界面の表面張力を下
げてぬれ性を向上させるものである。
【0003】しかし、フラックスには腐食性があるの
で、端子に塗布されたフラックスがその表面張力による
毛細管現象で電子部品の内部にまで侵入すると、実開昭
63-82335号公報にも記載されているように、たとえばリ
レーであれば接点の開閉不良などの問題が発生すること
になる。
【0004】従来では、これを防止するために、端子の
ケーシング寄りをシール材でシールしてフラックスの侵
入を防止していた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このような技
術では、端子をシールするための工数が必要になって生
産効率が悪化することになる。また、シール材が必要に
なるので、その分だけコストが上昇することにもなる。
【0006】そこで、本発明の目的は、フラックスの電
子部品の内部への侵入を、シール材を用いることなく防
止することのできる技術を提供することにある。
【0007】本発明の前記ならびにその他の目的と新規
な特徴は、本明細書の記述及び添付図面から明らかにな
るであろう。
【0008】
【課題を解決するための手段】本願において開示される
発明のうち、代表的なものの概要を説明すれば、次の通
りである。
【0009】すなわち、本発明による電子部品は、回路
基板の電極孔に挿入される端子がケーシングから突出し
て設けられたものであり、この端子に、電極孔に挿入さ
れた状態においてケーシングと回路基板との間にまで延
びる切り込み部が形成されているものである。
【0010】また、本発明による電子部品は、回路基板
の電極孔に挿入される端子がケーシングから突出して設
けられたものであり、この端子に、電極孔に挿入された
状態においてケーシングと回路基板との間に位置する貫
通孔が形成されているものである。
【0011】これらの電子部品のケーシングには、端子
の位置で後退する切り欠き部を形成することができる。
【0012】
【作用】上記した手段によれば、フラックス処理時の切
り込み部や貫通孔におけるフラックスの表面張力によ
り、このフラックスが電子部品の内部にまで侵入するこ
とが防止される。
【0013】
【実施例】以下、本発明の実施例を、図面に基づいて詳
細に説明する。なお、実施例を説明するための全図にお
いて、同一の機能を有する部材には同一の符号を付し、
その繰り返しの説明は省略する。
【0014】(実施例1)図1は本発明の一実施例によ
る電子部品およびその周辺部品が回路基板に取り付けら
れた状態を示す斜視図、図2は図1の回路基板の底面
図、図3は図1の電子部品の斜視図、図4は図3の電子
部品の要部を示す正面図、図5は図3の電子部品のフラ
ックス処理を示す説明図、図6は図3の電子部品のフラ
ックス処理後の要部を示す正面図である。
【0015】本実施例の電子部品1は、たとえば自動車
用電装品のスイッチングに用いられる電磁継電器であ
り、ケーシング1aの内部には電磁石ならびにこの電磁
石により接触離反される固定接点端子および可動接点端
子などが設けられている。なお、本発明による電子部品
1は回路基板2に固定される端子3(図3〜図6)を有
する他の種々の電子部品とすることができる。
【0016】図1に示すように、回路基板2には、電子
部品1以外にも、ダイオード4、抵抗5、接続端子6な
どの周辺部品が取り付けられており、これらが一体とな
って電子部品ユニットが構成されている。
【0017】図3に示すように、電子部品1のケーシン
グ1aの底面には、たとえば4本の端子3が突出して設
けられている。これらの端子3は、その面が相互に直角
をなす2方向に向けられている。
【0018】後述するフラックス処理における電子部品
1の移動方向Dに対向する面を有する2本の端子3aに
は、他の2本の端子3bと異なって、切り込み部8が形
成されている。この切り込み部8は、図4に示すよう
に、端部から平行に延びた後に円形に丸められて、回路
基板2の電極孔2aに挿入された状態においてケーシン
グ1aと回路基板2との間にまで延びる切り込み部8が
形成されている。したがって、端子3aは切り込み部8
により2分割された部分が回路基板2の電極孔2aに挿
入される。なお、切り込み部8は必ずしもケーシング1
aと回路基板2との間で止められる必要はなく、ケーシ
ング1aにまで達する形状としてもよい。また、以下の
実施例を含め、他の端子3bにもこのような切り込み部
8を形成してもよい。
【0019】図示するように、ケーシング1aには、端
子3aの位置で後退する切り欠き部12が形成され、回
路基板2の電極孔2aとケーシング1aとのクリアラン
スが大きくとられている。なお、この切り欠き部12は
設けられていなくてもよい。
【0020】ここで、回路基板2の電極孔2aに挿入さ
れて仮接合された電子部品1は、端子3の酸化皮膜を除
去してその後のはんだ処理時におけるぬれ性を向上させ
るために、これをフラックス槽9に浸漬するフラックス
処理が施される。その方法は、図5に示すように、回路
基板2の裏面側つまり電子部品1などが装着されていな
い側をフラックス10に浸しながらこれを移動させて行
き、フラックス10を塗布するものである。そして、本
実施例においては、電子部品1に設けられた4本の端子
3のうち、切り込み部8(図3、図4、図6)の形成さ
れた2本の端子3aの面が電子部品1の移動方向Dに対
向するようにして電子部品1を移動させて行く。
【0021】このように電子部品1を移動させながらフ
ラックス10を塗布することにより、移動方向Dに対向
する面を有する端子3aでは、フラックス10がケーシ
ング1aと回路基板2との間の切り込み部8にまで到達
したときに、細められた上昇経路におけるその表面張力
によってそれ以上の上昇が阻止される。
【0022】したがって、端子3aには、図6の斜線で
示す部分にのみフラックス10が塗布されることにな
り、毛細管現象でこれが電子部品1の内部にまで侵入す
ることがない。よって、電子部品1の内部がフラックス
10により腐食されてたとえば電磁継電器での接点の開
閉不良が発生するような事態は未然に防止される。
【0023】(実施例2)図7は本発明の他の実施例に
よる電子部品の端子を示す正面図である。
【0024】本実施例の電子部品1では、フラックス処
理における電子部品1の移動方向に対向する面を有する
端子3aに円形の貫通孔11が形成されているものであ
る。
【0025】この貫通孔11は、回路基板2の電極孔2
aに挿入された状態においてケーシング1aと回路基板
2との間に位置するように形成されている。
【0026】端子3aにこのような貫通孔11を形成す
れば、上昇するフラックスに対する上昇経路が細められ
るので、実施例1の場合と同様に、表面張力の働きによ
りフラックスが電子部品1の内部にまで侵入することが
防止される。
【0027】(実施例3)図8は本発明のさらに他の実
施例による電子部品を示す斜視図、図9はその電子部品
の端子を示す正面図である。
【0028】本実施例の電子部品1では、フラックス処
理時における電子部品1の移動方向Dに対向する面を有
する端子3aに角形の貫通孔11が形成されており、こ
の端子3aの位置でケーシング1aが後退する切り欠き
部12が形成されている。このように貫通孔11は角形
など円形以外の形状であってもよい。
【0029】以上、本発明者によってなされた発明を実
施例に基づき具体的に説明したが、本発明は前記実施例
に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲
で種々変更可能であることは言うまでもない。
【0030】たとえば、切り込み部8の形状は実施例1
に示すものには限定されず、図10に示すように直線的
な切り込み部8など他の種々の形状を採用することが可
能である。
【0031】
【発明の効果】本願において開示される発明のうち、代
表的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば以
下の通りである。
【0032】(1).すなわち、本発明の電子部品によれ
ば、端子に形成された切り込み部や貫通孔により、端子
の幅方向の寸法が小さくなっているので、フラックス処
理時に上昇したフラックスの上昇経路が細められ、この
部位において作用する表面張力によりそれ以上フラック
スが上昇することがなく、電子部品の内部にまで侵入す
ることが阻止される。したがって、シール材を用いるこ
となく、フラックスが毛細管現象で電子部品の内部にま
で侵入することが防止され、フラックスにより腐食され
ることに起因する電子部品の内部不良は発生しない。
【0033】(2).そして、シール材なしでフラックスの
侵入が防止されるので、端子をシールするための工数が
不要になって生産効率が向上する。
【0034】(3).また、シール材が不要になる分だけコ
ストの低減を図ることが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による電子部品およびその周
辺部品が回路基板に取り付けられた状態を示す斜視図で
ある。
【図2】図1の回路基板の底面図である。
【図3】図1の電子部品の斜視図である。
【図4】図3の電子部品の要部を示す正面図である。
【図5】図3の電子部品のフラックス処理を示す説明図
である。
【図6】図3の電子部品のフラックス処理後の要部を示
す正面図である。
【図7】本発明の他の実施例による電子部品の端子を示
す正面図である。
【図8】本発明のさらに他の実施例による電子部品を示
す斜視図である。
【図9】図8の電子部品の端子を示す正面図である。
【図10】本発明のさらに他の実施例による電子部品の
端子を示す正面図である。
【符号の説明】
1 電子部品 1a ケーシング 2 回路基板 2a 電極孔 3 端子 3a 端子 3b 端子 4 ダイオード 5 抵抗 6 接続端子 7 配線 8 切り込み部 9 フラックス槽 10 フラックス 11 貫通孔 12 切り欠き部 D 移動方向
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 鈴木 重夫 群馬県桐生市広沢町一丁目二六八一番地 株式会社三ツ葉電機製作所内 (72)発明者 中山 清文 群馬県桐生市広沢町一丁目二六八一番地 株式会社三ツ葉電機製作所内 (72)発明者 広田 健治 群馬県桐生市広沢町一丁目二六八一番地 株式会社三ツ葉電機製作所内 (72)発明者 佐藤 登 群馬県桐生市広沢町一丁目二六八一番地 株式会社三ツ葉電機製作所内 (72)発明者 塚越 達也 群馬県桐生市広沢町一丁目二六八一番地 株式会社三ツ葉電機製作所内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回路基板の電極孔に挿入される端子がケ
    ーシングから突出して設けられた電子部品であって、前
    記電極孔に挿入された状態において前記ケーシングと前
    記回路基板との間にまで延びる切り込み部が前記端子に
    形成されていることを特徴とする電子部品。
  2. 【請求項2】 回路基板の電極孔に挿入される端子がケ
    ーシングから突出して設けられた電子部品であって、前
    記電極孔に挿入された状態において前記ケーシングと前
    記回路基板との間に位置する貫通孔が前記端子に形成さ
    れていることを特徴とする電子部品。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載の電子部品であっ
    て、前記ケーシングには、前記端子の位置で該ケーシン
    グが後退する切り欠き部が形成されていることを特徴と
    する電子部品。
JP20821995A 1995-08-15 1995-08-15 電子部品 Expired - Fee Related JP3426801B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20821995A JP3426801B2 (ja) 1995-08-15 1995-08-15 電子部品
DE19635575A DE19635575A1 (de) 1995-08-15 1996-09-02 Elektronisches Teil
US08/711,963 US5922989A (en) 1995-08-15 1996-09-06 Electronic part and method for inhibiting intrusion of soldering flux
GB9619022A GB2317272B (en) 1995-08-15 1996-09-12 Electronic part

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20821995A JP3426801B2 (ja) 1995-08-15 1995-08-15 電子部品
DE19635575A DE19635575A1 (de) 1995-08-15 1996-09-02 Elektronisches Teil
US08/711,963 US5922989A (en) 1995-08-15 1996-09-06 Electronic part and method for inhibiting intrusion of soldering flux
GB9619022A GB2317272B (en) 1995-08-15 1996-09-12 Electronic part

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0955570A true JPH0955570A (ja) 1997-02-25
JP3426801B2 JP3426801B2 (ja) 2003-07-14

Family

ID=27438424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20821995A Expired - Fee Related JP3426801B2 (ja) 1995-08-15 1995-08-15 電子部品

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5922989A (ja)
JP (1) JP3426801B2 (ja)
DE (1) DE19635575A1 (ja)
GB (1) GB2317272B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011159710A (ja) * 2010-01-29 2011-08-18 Omron Corp 実装部品、電子機器および実装方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3467460B2 (ja) * 2000-09-05 2003-11-17 シャープ株式会社 ジャック式光電共用接続装置
JP2010044974A (ja) * 2008-08-15 2010-02-25 Fujitsu Component Ltd 電磁継電器
JP2010113842A (ja) * 2008-11-04 2010-05-20 Fujitsu Component Ltd 電磁継電器
DE102013101736A1 (de) 2013-02-21 2014-08-21 Johnson Electric Dresden Gmbh Anordnung zur Befestigung und Positionierung von Relais
KR101977473B1 (ko) * 2017-07-27 2019-05-10 주식회사 기가레인 플럭스 확산이 개선된 프로브핀 및 이의 제조 방법

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3997237A (en) * 1976-02-20 1976-12-14 E. I. Du Pont De Nemours And Company Solder terminal
US4642419A (en) * 1981-04-06 1987-02-10 International Rectifier Corporation Four-leaded dual in-line package module for semiconductor devices
SE457838B (sv) * 1987-06-11 1989-01-30 Ericsson Telefon Ab L M Stift vilket aer fastsatt vid ett kretskort genom loedning
JP2570939Y2 (ja) * 1992-03-26 1998-05-13 日本エー・エム・ピー株式会社 シールド型電気コネクタ及びそれに使用する固定金具
JP3238803B2 (ja) * 1993-08-24 2001-12-17 ローム株式会社 面実装型有極性電子部品の基板実装構造
US5619068A (en) * 1995-04-28 1997-04-08 Lucent Technologies Inc. Externally bondable overmolded package arrangements

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011159710A (ja) * 2010-01-29 2011-08-18 Omron Corp 実装部品、電子機器および実装方法
US9124057B2 (en) 2010-01-29 2015-09-01 Omron Corporation Mounting component, electronic device, and mounting method

Also Published As

Publication number Publication date
JP3426801B2 (ja) 2003-07-14
DE19635575A1 (de) 1998-03-05
GB9619022D0 (en) 1996-10-23
GB2317272A (en) 1998-03-18
US5922989A (en) 1999-07-13
GB2317272B (en) 2001-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3426801B2 (ja) 電子部品
JPS637029B2 (ja)
WO2004036647A1 (ja) パッケージ型電子部品におけるリード端子の切断方法
JPS63166254A (ja) 半導体装置
KR19980081206A (ko) 리드 절단 장치 및 리드 절단 장치에 의해 가공된 리드프레임을 갖는 반도체 장치
JPH03165591A (ja) 半田ディップマスク
JPH05315517A (ja) 半導体装置
JP3870537B2 (ja) 抵抗器
US20030183405A1 (en) Electrical circuit and substrate therefor
JPH03185754A (ja) 半導体装置
JPH06232317A (ja) 多端子電子部品とその製造方法
JPH02205060A (ja) 半導体装置用リードフレーム
JPH0357252A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JP2774566B2 (ja) 半導体装置のリードフレーム
JPH1056250A (ja) 電装品の取付構造
JP2543867Y2 (ja) Sip型電子部品
JPH0555436A (ja) 半導体装置用リードフレーム
JPH05102381A (ja) 半導体装置
JPS62142336A (ja) リ−ドレスガラス封止ダイオ−ド
JPH02154454A (ja) リードフレームの製造方法
JPS642451Y2 (ja)
JPH0513381B2 (ja)
JPH0969598A (ja) 半導体装置
JPH0371579A (ja) ソケット
JPH03220708A (ja) 電子部品

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090509

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090509

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100509

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110509

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120509

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120509

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130509

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees