JPH09511751A - 水性リスペリドン調合物 - Google Patents

水性リスペリドン調合物

Info

Publication number
JPH09511751A
JPH09511751A JP8504108A JP50410895A JPH09511751A JP H09511751 A JPH09511751 A JP H09511751A JP 8504108 A JP8504108 A JP 8504108A JP 50410895 A JP50410895 A JP 50410895A JP H09511751 A JPH09511751 A JP H09511751A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solution
risperidone
acid
water
range
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8504108A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2872412B2 (ja
Inventor
マルク・カレル・ジヨゼフ フランソワ,
ウイリー・マリア・アルベルト・カルロ ドリース,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Janssen Pharmaceutica NV
Original Assignee
Janssen Pharmaceutica NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26955530&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH09511751(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Janssen Pharmaceutica NV filed Critical Janssen Pharmaceutica NV
Publication of JPH09511751A publication Critical patent/JPH09511751A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2872412B2 publication Critical patent/JP2872412B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/12Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0087Galenical forms not covered by A61K9/02 - A61K9/7023
    • A61K9/0095Drinks; Beverages; Syrups; Compositions for reconstitution thereof, e.g. powders or tablets to be dispersed in a glass of water; Veterinary drenches
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は経口および非経口投与のためのリスペリドンの物理化学的に安定な水溶液、該調合物を製造する方法に関する。

Description

【発明の詳細な説明】 水性リスペリドン調合物 本発明は経口および非経口投与のためのリスペリドン(risperidone)の物理化 学的に安定な水溶液に関する。 EP−0,196,132(1984)は、抗精神病薬成分としての1,2−ベ ンズイソキサゾール−3−イル誘導体、メチルパラベン、プロピルパラベン、酒 石酸(約1.37当量の活性成分)、ナトリウムサッカリン、ラズベリーおよび グースベリーエッセンス、多価アルコール類であるソルビトールおよびグリセロ ール(1,2,3−プロパントリオール)並びに相対的に少量の水(<30% v /v)を含有する緩衝されていない経口溶液を開示している。それはさらに10 mg/mlの1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル誘導体、乳酸(5.5当量 )、ナトリウムサッカリン、ココア着香料および非常に少量の水(5% v/v )をポリエチレングリコール中に含有する経口滴剤も開示している。4mg/m lの1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル誘導体、メチルパラベン、プロピ ルパラベン、乳酸およびプロピレングリコールを含有する緩衝されていない水性 注射溶液も開示されている。本発明の水性リスペリドン調合物はこれらの先行技 術とは、それらが緩衝されており且つソルビトールを含有しないという点で異な る。さらに、本調合物は最近の規則条件により容易に従う。 ここ数年にわたる製薬学的調合物に関する規則条件はより厳密になりつつある 。例えば、パラベン類の如き防腐剤の使用は現在阻止されている。製薬学的生成 物の保全性に影響を与えるかもしれない温度変化が起きるかもしれない時の貯蔵 中の安定性条件も規則許可面においてより目 立ってきており、現在の製薬学的生成物の開発中に直面し且つ解決しなければな らない新しい難問を課している。当局により述べられたさらに別の関心点は、製 薬学的生成物のバイオアベイラビリティが予測可能であり且つ再現可能でなけれ ばならないことである。例えば、この条件は経口消化並びに注射時の生成物の溶 解性能が予測可能であり且つ再現可能でなければならないことを意味する。 本発明は、ベンズイソキサゾール誘導体がリスペリドンである緩衝された水溶 液が満足のいく経口バイオアベイラビリティを有しており、防腐剤なしでもしく は非常に少量の防腐剤を用いて防腐することができ、そして容易に希釈すること ができるという発見に関する。それは特にソルビトールが調剤中に含まれる時に 経口溶液が不満足な物理化学的安定性を有することが見いだされた事実と関連す る。予期せぬことに、ソルビトールが高温における溶液の貯蔵時に、すなわち長 期貯蔵時間の条件を模する条件下で、リスペリドンの分解を引き起こすことが見 いだされた。多価アルコールであるマルチトールで最近得られた同様な観察は、 リスペリドンが他の多価アルコール類と申し分なく非混和性であることを示唆し ている。組成物からソルビトール成分を省略した後に物理化学的に安定な経口リ スペリドン溶液が得られた。従って、先行技術の組成物に対する利点は他の水性 システム中への希釈の容易さおよび改良された物理化学的安定性と関連する。 本発明は、水、リスペリドンまたはその製薬学的に許容可能な酸付加塩を含ん でなる経口および非経口投与のための水溶液であって、該溶液がpHを2〜6の 範囲内に保つための緩衝液を含んでなり且つ本質的にソルビトールを含まないこ とを特徴とする溶液に関する。 主題である組成物は当技術の組成物と比べた時のそれらの改良された物理化学 的安定性により特徴づけられる。「物理化学的に安定な」という語はここでは、 80℃もしくはそれ以下の温度において4週間までの期間にわたる貯蔵後にリス ペリドンの残存量が初期リスペリドン濃度の80%もしくはそれ以上である溶液 をさす。本発明の数種の組成物はさらに厳しい条件下の、特に高温における長期 間の貯蔵時のリスペリドンの変化しない濃度により特徴づけられる。 以下では、組成物中の各々の成分の量は調合物の合計容量に基いた重量百分率 (w/v)として、または最終溶液のml当たりの容量または重量として表示さ れる。比は重量−重量比を定義するとみなされる。 リスペリドンは3−[2−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンズイソキサゾール −3−イル)−1−ピペリジニル]エチル]−6,7,8,9−テトラヒドロ−2−メ チル−4−ピリド[1,2−a]ピリミジン−4−オンの一般名である。その製 造および薬理学的活性はEP−0,196,132に記載されている。ここで使用 されているリスペリドンという語は遊離塩基形およびその製薬学的に許容可能な 酸付加塩を含んでなる。リスペリドンの溶解度はそのような塩形の生成で増加し 、それらは塩基形と適当な酸との反応により得られる。適当な酸類は、例えば、 無機酸類、例えばハロゲン化水素酸類、例えば塩酸もしくは臭化水素酸;硫酸; 硝酸;燐酸および同様な酸類;または有機酸類、例えば、酢酸、プロパン酸、ヒ ドロキシ酢酸、乳酸、ピルビン酸、シュウ酸、マロン酸、琥珀酸、マレイン酸、 フマル酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸 、ベンゼンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、シクラミン酸、サリチル酸、 p−アミノサリチル酸、パモ酸および同様 な酸類を含んでなる。以上で使用されている付加塩という語は、リスペリドン並 びにその塩類が形成できる溶媒和物も含んでなる。そのような溶媒和物は例えば 水和物、アルコレート類などである。 本発明に従う溶液は2〜6、好適には3〜5、のpHを有する。経口溶液は最 も好適には3〜4、非経口溶液は5〜6、のpH値を有する。組成物のpHは緩 衝液系により保たれる。緩衝液系は適量の酸、例えば燐酸、琥珀酸、酒石酸、乳 酸、またはクエン酸および塩基、特に水酸化ナトリウムまたは燐酸水素二ナトリ ウムの混合物を含んでなる。理想的には、緩衝液は中性、微酸性または微塩基性 の飲料での希釈時に意図するpH範囲を保つのに十分な能力を有する。 特に酒石酸リスペリドンがそのうちに水性媒体中で、特に希釈時に、最良の溶 解度を有するであろうという事実のために、所望するpH範囲は最も有利には酒 石酸/水酸化ナトリウム緩衝液を用いて得られる。例えば、酒石酸リスペリドン の溶解度は室温において約80mg/ml、すなわち塩酸リスペリドンのもの( 19.6mg/ml)の約4倍である。 本組成物中のリスペリドンの量(w/v)は経口溶液中では0.01%〜1% 、好適には0.02%〜0.5%、最も好適には0.05%〜0.25%、そして特 に0.1%(1mg/ml)でありそして非経口溶液中では約0.2%(2mg/ ml)である。 繰り返し使用されるであろう経口組成物中で例えば細菌、酵母および菌・カビ の如き微生物の成長を防止するために、防腐剤を加えてもよい。適する防腐剤は 上記のpH範囲において物理化学的に安定であり且つ有効でなければならない。 それらは安息香酸、ソルビン酸、メチルパラベ ン、プロピルパラベン、イミダゾリジニルウレア(=ゲルマル(Germall) セトール、ベンジルアルコール、第4級化合物、例えば塩化ベンジルアルコニウ ム、などを含んでなる。例えば安息香酸、ソルビン酸、ゲルマ 剤はそれらが貯蔵時に曇りを示さない澄んだ透明な溶液を生成するという利点を 有する。防腐剤の濃度は0.05%〜1%、特に0.1%〜0.5%の範囲であり 、そして最も特に約0.2%である。最も好適な防腐剤は約2mg/mlで使用 される安息香酸である。 非経口溶液は防腐剤の存在を必要としない。非経口溶液は当技術で既知の工程 に従い殺菌され、例えばそれを0.2μmポリ二弗化ビニリデンフィルターを装 備したステンレス鋼フィルターを通して適当な殺菌性ガラスフラスコの中に無菌 濾過し、アンプル中に充填し(約2ml)、そして次に121℃において30分 間(F 10,12115分間)オートクレーブ処理することにより殺菌することがで きる。 経口組成物は場合によっては調合技術で既知の追加成分、例えば甘味剤、着香 物質、溶解度増加剤、粘度調節剤および同様な成分、を含んでいてもよい。例え ば、製薬学的に許容可能な共−溶媒であるシクロデキストリンまたはその誘導体 の溶液への添加により活性成分の水溶解度を増加させてもよい。 リスペリドンおよび緩衝液の苦味、並びに一部の調合物のpHに伴う不快な味 を1種もしくはそれ以上の強力甘味剤、例えばサッカリン、ナトリウムもしくは カリウムもしくはカルシウムサッカリン、アセスルファメカリウム(acesulfame potassium)またはシクラミン酸ナトリウムによ り遮蔽してもよい。甘味剤の濃度は0.04%〜0.15%の範囲であってよくそ して特に約0.1%である。リスペリドンとソルビトールとの非混和性を仮定す ると、溶液が多価アルコール類、例えばマンニトール、フルクトース、スクロー ス、マルトースおよび同様な甘味剤を含んでなってはならないと信じられている 。場合により1種もしくはそれ以上の着香物質の添加により主題である溶液の飲 み易さをさらに最適化してもよい。適当な着香物質は果実着香料、例えばチェリ ー、ラズベリー、クロスグリもしくはイチゴ着香料、またはそれより強力な着香 料、例えばカラメルチョコレート着香料、ミントクール着香料、ファンタジー着 香料などである。着香料の組み合わせが有利に使用される。2種のチェリー着香 料の組み合わせが本組成物中で非常に良好な味遮蔽結果を生ずることが見いださ れた。着香物質の合計濃度は0.01%〜0.5%、好適には0.03%〜0.2% そして最も好適には0.05%〜0.1%の範囲であってよい。 本発明に従う緩衝された溶液は水および飲料すなわち飲用液体、例えばコーヒ ー、茶、ソフトドリンク類などでの希釈に良く適している。一般的にはこれは経 口溶液の飲み易さを増加させそしてその結果として患者のコンプリアンスを緩和 する。 本発明に従う特定の経口組成物は (a)0.02%〜0.5%のリスペリドン、 (b)0.1%〜0.5%の防腐剤、 (c)pHを2〜6の範囲に調節するのに適する量の緩衝液、および (d)水 を含んでなる。 本発明に従う最も好適な経口組成物は (a)0.1%(1g/ml)のリスペリドン、 (b)0.2%(2mg/ml)の安息香酸、 (c)0.75%(7.5mg/ml)の酒石酸およびpHを2〜6の範囲に調節 するのに十分な(約1mg/ml)水酸化ナトリウム、並びに (d)100%(1ml)にするのに十分な水 を含有する。 本発明に従う非経口組成物は好適には1種もしくはそれ以上の等張剤、特に塩 化ナトリウム、を最終溶液を処理しようとする患者の体液と等張性にするのに十 分な量で含んでなる。本発明に従う最も好適な非経口組成物は (a)0.2%(2mg/ml)のリスペリドン、 (b)0.5%(5mg/ml)の塩化ナトリウム、 (c)0.75%(7.5mg/ml)の酒石酸およびpHを2〜6の範囲に調節 するのに十分な(約3.5mg/ml)IN水酸化ナトリウム、並びに (d)100%(1ml)にするのに十分な水 を含有する。 別の面では、本発明は活性成分であるリスペリドン、防腐剤または等張剤、並 びに緩衝液の酸および塩基成分を水中に溶解させることを特徴とする上記のリス ペリドンの溶液の製造方法に関する。 特に、該方法は下記の段階を含んでなる:(a)緩衝液の酸成分および活性成 分であるリスペリドンを好適には室温以上のある量の水に加え、(b)混合物を 完全な溶解まで撹拌しそして溶液を室温に冷却し、(c) pHを緩衝液の塩基成分で調節し、そして(d)さらに溶液を水で希釈して必要 な最終量にする。経口溶液の製造では、段階(a)の前に、(a)防腐剤をある 量の加熱された水の中に溶解し、そして(b)溶液をほぼ等モル量の水で希釈す る段階が先立ってもよい。場合により、1種もしくはそれ以上の甘味剤および着 香物質を工程段階のいずれの間で加えてもよい。非経口溶液の製造では、段階( d)の直前に溶液を適当な量の等張剤の添加によりほぼ等張性にする段階が先立 ち、そしてその後にオートクレーブにかけてもよい。 以下の実施例は本発明の範囲をその全ての面において説明しようとするもので あるが本発明をそれらに限定するものではない。実施例1 F1:経口溶液(pH=3±1) 成分 量、mg/ml経口溶液 リスペリドン 2 酒石酸 7.5 安息香酸 2 チェリー着香料1 0.25 チェリー着香料2 0.5 ナトリウムサッカリン 1 水酸化ナトリウム 約1(pH=3±1にするのに十分な量) 精製水 1mlにするのに十分な量 (1)2mgの安息香酸を0.5mlの水中に80−90℃において撹拌しなが ら溶解させた。0.4mlの水を溶液に加えそして7.5mgの酒石酸および2m gのリスペリドンを生じた混合物に撹拌しながら加え た。 (2)1mgのナトリウムサッカリンを0.05mlの水中に撹拌しながら溶解 させた。 (3)部分(1)および(2)を撹拌しながら混合しそして溶液を室温に冷却し た。 (4)0.25mgのチェリー着香料1および0.5mgのチェリー着香料2を部 分(3)に撹拌しながら加えた。 (5)1mgの水酸化ナトリウムを部分(4)に加えてpHを約3に調節した。 (6)部分(5)をさらに水で希釈して1mlとした。 同様な方法で以下のものが製造された: F2:経口溶液(pH=4±1) 成分 量、mg/ml経口溶液 リスペリドン 0.5 酒石酸 7.5 安息香酸 2 チェリー着香料1 0.25 チェリー着香料2 0.5 ナトリウムサッカリン 1 水酸化ナトリウム pH=4±1にするのに十分な量 精製水 1mlにするのに十分な量 F3:経口溶液(pH=3) 成分 量、mg/ml経口溶液 リスペリドン 0.5 酒石酸 7.5 塩化ナトリウム 5 ナトリウムサッカリン 1 水酸化ナトリウム pH=3にするのに十分な量 精製水 1mlにするのに十分な量 F4:経口溶液(pH=5) 成分 量、mg/ml経口溶液 リスペリドン 0.5 酒石酸 7.5 塩化ナトリウム 5 ナトリウムサッカリン 1 水酸化ナトリウム pH=5にするのに十分な量 精製水 1mlにするのに十分な量 F5:経口溶液(pH=3) 成分 量、mg/ml経口溶液 リスペリドン 1 酒石酸 7.5 安息香酸 2 水酸化ナトリウム 約1(pH=3にするのに十分な量) 精製水 1mlにするのに十分な量 F6:非経口溶液(pH=5) 成分 量、mg/ml経口溶液 リスペリドン 2 酒石酸 7.5 塩化ナトリウム 5 水酸化ナトリウム 約3.75(pH=5にするのに十分な量) 精製水 1mlにするのに十分な量実施例2 下記の表は、初期リスペリドンの濃度百分率として表示された、特定温度にお ける組成物の特定貯蔵時間後に測定されたリスペリドン濃度をまとめている。 表中のデータは組成物F1−F4が以上で示された基準を満たしており「物理 化学的に安定な」組成物に適格であることを示している。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AP(KE,MW,SD,SZ,UG), AM,AU,BB,BG,BR,BY,CA,CN,C Z,EE,FI,GE,HU,IS,JP,KE,KG ,KP,KR,KZ,LK,LR,LT,LV,MD, MG,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,RO,R U,SD,SG,SI,SK,TJ,TT,UA,UG ,US,UZ,VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.水、リスペリドンまたは製薬学的に許容可能なその酸付加塩を含んでなる経 口および非経口投与に適する水溶液であって、該溶液がpHを2〜6の範囲内に 保つための緩衝液を含んでなりそして本質的にソルビトールを含まないことを特 徴とする 溶液。 2.該pH範囲が酒石酸/水酸化ナトリウム緩衝液を用いて得られる請求の範囲 第1項記載の溶液。 3.リスペリドンの量が溶液の合計容量に基いて重量により0.01%〜1%の 範囲である請求の範囲第1項記載の溶液。 4.経口投与に適する3〜4のpH範囲を有する請求の範囲第1項記載の溶液。 5.安息香酸を防腐剤としてさらに含んでなる請求の範囲第4項記載の溶液。 6.(a)1mg/mlのリスペリドン、 (b)2mg/mlの安息香酸、 (c)7.5mg/mlの酒石酸およびpHを3〜4の範囲に調節するのに十分 な水酸化ナトリウム、並びに (d)1mlにするのに十分な水 を含有する請求の範囲第5項記載の溶液。 7.1種もしくはそれ以上の甘味剤および/または着香物質をさらに含んでなる 請求の範囲第6項記載の溶液。 8.非経口投与に適する5〜6の範囲のpHを有する請求の範囲第1項記載の溶 液。 9.塩化ナトリウムを等張剤としてさらに含んでなる請求の範囲第4項 記載の溶液。 10.(a)1mg/mlのリスペリドン、 (b)5mg/mlの塩化ナトリウム、 (c)7.5mg/mlの酒石酸およびpHを5〜6の範囲に調節するのに十分 な水酸化ナトリウム、並びに (d)1mlにするのに十分な水 を含有する請求の範囲第9項記載の溶液。 11.(a)緩衝液の酸成分および活性成分であるリスペリドンをある量の水に 加え、 (b)混合物を完全に溶解するまで撹拌しそして溶液を室温に冷却し、 (c)pHを緩衝液の塩基成分で調節し、そして (d)さらに溶液を水で希釈して必要な最終容量にする 段階を含んでなる請求の範囲第1項記載の溶液の製造方法。 12.段階(a)の前に (a)防腐剤をある量の加熱された水の中に溶解し、そして (b)溶液をほぼ等モル量の水で希釈する 段階が先立つ請求の範囲第5項で定義された経口溶液を製造するための請求の範 囲第11項記載の方法。 13.段階(d)の直前に、溶液を適当な量の等張剤の添加によりほぼ等張性に する段階が先立ち、そしてその後にオートクレーブにかける請求の範囲第9項で 定義された非経口溶液を製造するための請求の範囲第11項記載の方法。
JP8504108A 1994-07-11 1995-07-04 水性リスペリドン調合物 Expired - Lifetime JP2872412B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/272,462 US5453425A (en) 1994-07-11 1994-07-11 Risperidone oral formulation
US272,462 1994-07-11
US08/429,435 US5616587A (en) 1994-07-11 1995-04-26 Aqueous risperidone formulations

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09511751A true JPH09511751A (ja) 1997-11-25
JP2872412B2 JP2872412B2 (ja) 1999-03-17

Family

ID=26955530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8504108A Expired - Lifetime JP2872412B2 (ja) 1994-07-11 1995-07-04 水性リスペリドン調合物

Country Status (37)

Country Link
US (3) US5453425A (ja)
EP (1) EP0769965B1 (ja)
JP (1) JP2872412B2 (ja)
KR (1) KR100212942B1 (ja)
CN (1) CN1148226C (ja)
AP (1) AP774A (ja)
AT (1) ATE206931T1 (ja)
AU (1) AU684193B2 (ja)
BG (1) BG63070B1 (ja)
BR (1) BR9508253A (ja)
CA (1) CA2194564C (ja)
CY (1) CY2268B1 (ja)
CZ (1) CZ285204B6 (ja)
DE (1) DE69523313T2 (ja)
DK (1) DK0769965T3 (ja)
EE (1) EE03426B1 (ja)
ES (1) ES2165918T3 (ja)
FI (1) FI116510B (ja)
HK (1) HK1010691A1 (ja)
HR (1) HRP950397B1 (ja)
HU (1) HU222352B1 (ja)
IL (1) IL114525A (ja)
MX (1) MX9700374A (ja)
MY (1) MY114389A (ja)
NO (1) NO320366B1 (ja)
NZ (1) NZ289432A (ja)
PH (1) PH31626A (ja)
PL (1) PL179972B1 (ja)
PT (1) PT769965E (ja)
RO (1) RO116778B1 (ja)
RU (1) RU2161965C2 (ja)
SI (1) SI9500220B (ja)
SK (1) SK282159B6 (ja)
TR (1) TR199500778A1 (ja)
TW (1) TW420615B (ja)
WO (1) WO1996001652A1 (ja)
ZA (1) ZA955720B (ja)

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100354270B1 (ko) 1993-11-19 2003-02-11 알커메스 컨트롤드 테라포이틱스 인코퍼레이티드 Ii 마이크로캡슐화된3-피페리디닐-치환된1,2-벤즈이속사졸및1,2-벤즈이소티아졸
US5453425A (en) * 1994-07-11 1995-09-26 Janssen Pharmaceutica N.V. Risperidone oral formulation
UA72189C2 (uk) 1997-11-17 2005-02-15 Янссен Фармацевтика Н.В. Фармацевтична композиція, що містить водну суспензію субмікронних ефірів 9-гідроксирисперидон жирних кислот
US6682758B1 (en) 1998-12-22 2004-01-27 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Water-insoluble drug delivery system
US6495164B1 (en) 2000-05-25 2002-12-17 Alkermes Controlled Therapeutics, Inc. I Preparation of injectable suspensions having improved injectability
US20050232995A1 (en) 2002-07-29 2005-10-20 Yam Nyomi V Methods and dosage forms for controlled delivery of paliperidone and risperidone
EP1534288A1 (en) * 2002-08-23 2005-06-01 Ranbaxy Laboratories, Ltd. Stable aqueous solutions of risperidone and methods for their preparation
WO2004094415A1 (en) * 2003-04-22 2004-11-04 Synthon B.V. Risperidone monohydrochloride
PE20050285A1 (es) 2003-06-24 2005-06-09 Novartis Ag Composicion farmaceutica que comprende analogos ciclicos de somatostatina
US20050036977A1 (en) * 2003-08-11 2005-02-17 Dilip Gole Taste-masked resinate and preparation thereof
ES2245252B1 (es) * 2004-06-15 2007-03-01 Farmalider, S.A. Solucion acuosa de risperidona para administracion oral.
ES2245891B1 (es) * 2004-07-09 2006-11-16 Clinmet S.L. "metodo para la obtencion de un excipiente universal para la administracion oral de principios activos farmaceuticos y composiciones de excipientes resultantes del metodo".
WO2006129160A2 (en) * 2005-06-01 2006-12-07 Aurobindo Pharma Limited Stable aqueous oral solution of risperidone
DE602006005423D1 (de) * 2005-06-29 2009-04-16 Verisfield Uk Ltd Pharmazeutische Zusammensetzungen von Risperidon in wässriger Lösung
US8852638B2 (en) 2005-09-30 2014-10-07 Durect Corporation Sustained release small molecule drug formulation
JP4922657B2 (ja) * 2006-05-09 2012-04-25 高田製薬株式会社 リスペリドン経口用液剤
WO2007138462A2 (en) * 2006-06-01 2007-12-06 Wockhardt Ltd Aqueous oral formulations of risperidone
BRPI0811319A2 (pt) 2007-05-25 2015-02-10 Tolmar Therapeutics Inc Composição fluida, método de formação de uma composição fluida, implante biodegrádavel formado in situ, método de formação de um implante biodegradável in situ, kit, implante e método de trataento
US7776866B2 (en) * 2007-09-15 2010-08-17 Protia, Llc Deuterium-enriched risperidone
EP2234617B1 (en) * 2007-12-19 2021-03-31 Janssen Pharmaceutica NV Dosing regimen associated with long acting injectable paliperidone esters
EP2389187B1 (en) 2009-01-20 2016-11-16 Los Angeles Biomedical Research Institute at Harbor-UCLA Medical Center Sorbic and benzoic acid and derivatives thereof enhance the activity of a neuropharmaceutical
US9272044B2 (en) 2010-06-08 2016-03-01 Indivior Uk Limited Injectable flowable composition buprenorphine
GB2513060B (en) 2010-06-08 2015-01-07 Rb Pharmaceuticals Ltd Microparticle buprenorphine suspension
CA2850707C (en) * 2011-10-03 2023-03-21 The University Of Utah Research Foundation Application of 5-ht6 receptor antagonists for the alleviation of cognitive deficits of down syndrome
GB201404139D0 (en) 2014-03-10 2014-04-23 Rb Pharmaceuticals Ltd Sustained release buprenorphine solution formulations
WO2016071767A1 (en) 2014-11-07 2016-05-12 Indivior Uk Limited Buprenorphine dosing regimens
RU2022101542A (ru) 2016-06-13 2022-02-03 Сайньюрекс Интернэшнл (Тайвань) Корп. Сокристаллы бензоата лития и их применения
ES2936094T3 (es) 2016-06-13 2023-03-14 Syneurx Int Taiwan Corp Cocristales de benzoato de sodio y usos de los mismos
CN109890365A (zh) * 2016-09-23 2019-06-14 戴尔普尔有限公司 小分子治疗剂化合物的组合物
US11369579B2 (en) 2016-10-24 2022-06-28 Syneurx International (Taiwan) Corp. Polymorphic forms of sodium benzoate and uses thereof
US10336679B2 (en) 2016-10-24 2019-07-02 Syneurx International (Taiwan) Corp. Polymorphic forms of sodium benzoate and uses thereof
RU2646812C1 (ru) * 2016-10-24 2018-03-07 Общество с ограниченной ответственностью "Трейдсервис" Жидкая лекарственная форма рисперидона и способ ее получения
US10646484B2 (en) 2017-06-16 2020-05-12 Indivior Uk Limited Methods to treat opioid use disorder
CN107260662A (zh) * 2017-06-21 2017-10-20 南京正科医药股份有限公司 一种利培酮口服溶液及其制备方法
CN107441037A (zh) * 2017-08-16 2017-12-08 南京正科医药股份有限公司 一种利培酮口服溶液
CN109589304A (zh) * 2017-10-01 2019-04-09 万特制药(海南)有限公司 利培酮口服溶液及其制备方法
US10098861B1 (en) 2017-10-24 2018-10-16 Syneurx International (Taiwan) Corp. Pharmaceutical composition comprising sodium benzoate compound and clozapine, and uses thereof

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4337261A (en) * 1980-07-28 1982-06-29 Hoechst-Roussel Pharmaceuticals Inc. (1,2-Benzisoxazol)phenoxyacetic acids as diuretics
IL88233A (en) * 1987-11-03 1993-08-18 Genentech Inc Gamma interferon formulation
FR2641278B1 (fr) * 1989-01-05 1991-03-22 Lipha Piperidines, procedes de preparation et medicaments les contenant
DK203990D0 (da) * 1990-08-24 1990-08-24 Novo Nordisk As Piperazinylderivater
TW376319B (en) * 1993-04-28 1999-12-11 Janssen Pharmaceutica Nv Pharmaceutical composition containing risperidone pamoate and having a long acting activity for treating psychoses induced by the release of dopamine
US5453425A (en) * 1994-07-11 1995-09-26 Janssen Pharmaceutica N.V. Risperidone oral formulation
FR2796273B1 (fr) * 1999-07-15 2003-09-12 Oreal Composition a phase grasse liquide gelifiee par un polyamide a groupements ester terminaux

Also Published As

Publication number Publication date
RO116778B1 (ro) 2001-06-29
IL114525A0 (en) 1995-11-27
EE03426B1 (et) 2001-06-15
NZ289432A (en) 1998-05-27
SK282159B6 (sk) 2001-11-06
BR9508253A (pt) 1997-12-23
AU684193B2 (en) 1997-12-04
HU222352B1 (hu) 2003-06-28
EE9700009A (et) 1997-08-15
IL114525A (en) 1999-06-20
CN1155247A (zh) 1997-07-23
MY114389A (en) 2002-10-31
CA2194564C (en) 1997-12-16
KR100212942B1 (ko) 1999-08-02
WO1996001652A1 (en) 1996-01-25
CY2268B1 (en) 2003-07-04
BG63070B1 (bg) 2001-03-30
AP9700910A0 (en) 1997-01-31
HK1010691A1 (en) 1999-06-25
NO320366B1 (no) 2005-11-28
HRP950397A2 (en) 1997-10-31
SK2297A3 (en) 1997-09-10
PL179972B1 (pl) 2000-11-30
DE69523313T2 (de) 2002-06-27
BG101106A (en) 1997-08-29
NO970051L (no) 1997-01-07
JP2872412B2 (ja) 1999-03-17
CN1148226C (zh) 2004-05-05
AP774A (en) 1999-10-28
HRP950397B1 (en) 2002-04-30
MX9700374A (es) 1997-04-30
CZ2797A3 (en) 1997-07-16
PH31626A (en) 1999-01-12
HUT76826A (en) 1997-11-28
ZA955720B (en) 1997-01-10
FI970109A (fi) 1997-01-10
HU9700082D0 (en) 1997-02-28
DK0769965T3 (da) 2002-02-04
SI9500220B (sl) 2004-12-31
TW420615B (en) 2001-02-01
ATE206931T1 (de) 2001-11-15
PL318132A1 (en) 1997-05-12
EP0769965A1 (en) 1997-05-02
EP0769965B1 (en) 2001-10-17
CA2194564A1 (en) 1996-01-25
CZ285204B6 (cs) 1999-06-16
US5453425A (en) 1995-09-26
TR199500778A1 (tr) 1996-10-21
FI970109A0 (fi) 1997-01-10
USRE39181E1 (en) 2006-07-11
PT769965E (pt) 2002-04-29
FI116510B (fi) 2005-12-15
NO970051D0 (no) 1997-01-07
ES2165918T3 (es) 2002-04-01
SI9500220A (en) 1996-02-29
DE69523313D1 (de) 2001-11-22
KR970704472A (ko) 1997-09-06
US5616587A (en) 1997-04-01
RU2161965C2 (ru) 2001-01-20
AU2927595A (en) 1996-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2872412B2 (ja) 水性リスペリドン調合物
WO2010070705A1 (ja) アムロジピンの安定な含水経口製剤
EP1181018B1 (en) Ziprasidone suspension
WO2006129160A2 (en) Stable aqueous oral solution of risperidone
IL202961A (en) Oral medical solutions containing Talvivadine
JP2002543161A (ja) プルカロプリド経口溶液
EP1452177A1 (en) Pharmaceutical formulations comprising sodium laurylsulfate as bitterness masking agent
JP5072748B2 (ja) アムロジピンの安定な液剤とゼリー剤
KR20050034619A (ko) 신규한 무수 및 수성 에피나스틴 시럽 제형
US20060148826A1 (en) Stable aqueous solutions of risperidone and methods for their preparation
KR102242382B1 (ko) 용해성, 안정성 및 쓴맛이 개선된 로라타딘 함유 시럽 조성물
WO2013062497A1 (en) Liquid pharmaceutical formulations
MXPA06014386A (es) Solucion acuosa de risperidona para administracion oral.
WO2017212409A1 (en) A novel pharmaceutical composition of a lipid lowering compound
US20070021438A1 (en) Itraconazole solution