JPH09508535A - エリトロポエチン受容体を活性化する抗体 - Google Patents

エリトロポエチン受容体を活性化する抗体

Info

Publication number
JPH09508535A
JPH09508535A JP8505965A JP50596596A JPH09508535A JP H09508535 A JPH09508535 A JP H09508535A JP 8505965 A JP8505965 A JP 8505965A JP 50596596 A JP50596596 A JP 50596596A JP H09508535 A JPH09508535 A JP H09508535A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibody
epo
receptor
cells
mab
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8505965A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3225493B2 (ja
Inventor
エリオツト,ステイーブン・ジー
Original Assignee
アムジエン・インコーポレーテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アムジエン・インコーポレーテツド filed Critical アムジエン・インコーポレーテツド
Publication of JPH09508535A publication Critical patent/JPH09508535A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3225493B2 publication Critical patent/JP3225493B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/71Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants for growth factors; for growth regulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/06Antianaemics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2863Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against receptors for growth factors, growth regulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/73Inducing cell death, e.g. apoptosis, necrosis or inhibition of cell proliferation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/74Inducing cell proliferation

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 エリトロポエチン受容体を活性化し且つ赤血球形成を刺激する抗体とそのフラグメントを開示する。更に、この抗体を産生するハイブリドーマ細胞系と、貧血の治療のための方法と組成物を開示する。

Description

【発明の詳細な説明】 エリトロポエチン受容体を活性化する抗体 発明の分野 本発明は、エリトロポエチン受容体を認識する抗体に係わる。具体的には、本 発明は、エリトロポエチン受容体を活性化し赤血球形成を促進する抗体に係わる 。発明の背景 エリトロポエチン(EPO)は、赤血球前駆細胞の増殖と、赤血球への赤血球 前駆細胞の成熟とに関与する糖タンパク質ホルモンである。EPOは、胎児生活 中は肝臓で産生され、成人では腎臓によって産生され、赤血球前駆体からの赤血 球細胞の産生を促進する。成人において腎不全の結果として一般的に生じるEP Oの産生減少は、貧血の原因となる。EPOは、エリトロポエチンをコードする 遺伝子でトランスフェクトした宿主細胞からのこのタンパク質の発現と分泌を含 む遺伝子工学技術によって生産されている。組換えEPOの投与は貧血の治療に 有効である。例えば、Eschbachら(N.Engl J Med 316 ,73(1987))は、慢性腎不全による貧血を治療するためにEPOを使用 することを記載している。 ヒト尿EPOの精製は、Miyakeら(J.Biol.Chem.252, 5558(1977))によって記載されている。エリトロポエチンをコードす る遺伝子の同定とクローニングと発現は、米国特許第4,703,008号(L in)に開示されている。細胞培地からの組換えEPOの精製のための方法の説 明は、米国特許第4,667,016号(Laiら)に含まれている。 EPOが赤血球形成を促進するメカニズムについては、僅かな知識しか得られ ていない。EPOが特異的な細胞表面受容体に結合することによって、細胞を活 性化し、その細胞の増殖及び/又は分化を促進することは明らかであるが、この 活性化の固有のメカニズムと、上記受容体及びその個々の関連タンパク質の構造 は、完全には理解されていない。エリトロポエチン受容体(EPO−R)は、多 量体複合体として存在すると考えられている。沈降による研究は、その分子量が 330±48kDaであることを示唆した(Mayeuxら,Eur.J.Bi ochem.194,271(1990))。架橋による研究から、上記受容体 複合体が、少なくとも2つの別々のポリペプチド、即ち、66−72kDa種と 85、100kDa種と から成ることが明らかになった(Mayeuxら,J.Biol.Chem. 66 ,23380(1991):McCafferyら,J.Bio1.Che m.264,10507(1990))。EPO受容体の免疫沈降によって別の 95kDaタンパク質も検出された(Miura及びIhle,Blood 8 1,1739(1993))。別の架橋による研究によって、110kDa、1 30kDa及び145kDaの複合体を含む3つのEPOが明らかになった。1 10kDaと145kDaの複合体は、EPO受容体に対する抗体で免疫沈降さ せることが可能だったので、EPO受容体を含んでいた(Miura及びIhl e,上記)。カルボキシ末端切断EPO受容体の発現により、145kDa複合 体ではなく、110kDa複合体が検出された。このことは、分子量145kD aの複合体が、110kDa複合体と追加分の35kDaタンパク質とに存在す るポリペプチドを含むことを示唆している。 EPO受容体複合体の構造と機能とに関する更に別の洞察が、マウスEPO受 容体とヒトEPO受容体のクローニングと発現とによって得られた(D’And reaら,Cell 57, 277(1989);Jonesら,Blood 76,31(1990);W inkelmanら,Blood 76,24(1990);PCT出願第WO 90/08822号;D’Andreaらの米国特許第5,278,065号) 。全長ヒトEPO受容体は、約224アミノ酸の細胞外ドメインと25アミノ酸 のシグナルペプチドとを有する483アミノ酸膜貫通タンパク質である。ヒトE PO受容体は、マウス受容体と約82%のアミノ酸配列相同性を示す。哺乳動物 細胞中で発現させたクローン化全長EPO受容体(66−72kDa)が、赤血 球前駆細胞上の天然型受容体に対するアフィニティーと同様のアフィニティー( 100−300nM)でEPOに結合することが明らかになっている。従って、 この形態は、主要なEPO結合決定基を含むと考えられ、EPO受容体と呼ばれ る。架橋複合体の一部と考えられる85kDa及び100kDaタンパク質は、 EPO受容体とは異なっているが、EPOをこれらのタンパク質に架橋すること が可能なので、EPOに極めて近いものであるはずである。85kDa及び10 0kDaタンパク質は互いに関連しており、85kDaタンパク質は、100k Da種のタンパク質分解切断生成物である可能性があ る(Sawyer,J.Biol.Chem.264,13343(1989) )。 細胞外ドメインだけを含むEPO受容体の可溶性(切断)形態を作製し、この 形態の受容体が、約1nMのアフィニティーで、即ち、全長受容体の約1/3か ら約1/10の低さのアフィニティーで、EPOに結合することが判明している (Harrisら,J.Biol.Chem.267、15205(1992) ;Yang及びJones,Blood 82,1713(1993))。全長 タンパク質よりもアフィニティーが低いことの原因は分かっていない。他のタン パク質種がEPOR複合体の一部分であって、EPO結合に寄与し、それによっ てアフィニティーを増大させている可能性もある。この可能性は、低アフィニテ ィーEPO受容体を有する細胞系と、EPOに結合しないCHO細胞との融合の 結果として、EPOに対する上記受容体の高いEPO結合アフィニティーを示す ハイブリッド細胞系が得られたというDong及びGoldwasser(Ex p.Hematol.21,483(1993))の観察によって支持されてい る。これに加えて、全長EPORをCHO細胞中にトランスフェクションした結 果として、 Scatchard分析によって定量した場合に高アフィニティー受容体と低ア フィニティー受容体の両方を有する細胞系が得られた。EPORコピー数の増幅 は低アフィニティー結合を増大させたが、高アフィニティー結合を増大させなか った。これらの結果は、低アフィニティーEPORを高アフィニティーに変換す るCHO細胞中に存在するタンパク質の量が限られていることに一致している。 EPO受容体の活性化は幾つかの生物学的作用を生じさせる。この活性のうち の3つは、増殖の促進と、分化の促進と、アポプトシスの阻害である(Libo iら,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 90,11351(1 993);Koury,Science 248,378(1990))。増殖 の促進と分化の促進を起こすシグナル導入経路は互いに別々のものであると考え られる(Noguchiら,Mol.Cell.Biol.,2604(19 88);Patelら,J.Biol.Chem.267,21300(199 2);Liboiら,同書)。幾つかの結果は、分化シグナルを仲介するために 補助タンパク質が必要である可能性を示唆している(Chibaら,Natur e362 ,646(1993);Chibaら,Proc.Natl.Acad. Sci.USA 90,11593(1993))。しかし、上記受容体の構成 的活性化形態が増殖と分化の両方を促進することが可能であるので、分化におけ る補助タンパク質の役割に関しては論争がある(Pharrら,Proc.Na tl.Acad.Sci.USA 90,938(1993))。 EPO受容体の活性化は、その二量化に起因する可能性がある。即ち、EPO は2つのEPO受容体分子の間のクロスリンカーとして働く可能性がある。この 提案を支持する証拠がある。マウスEPO受容体の129位におけるアルギニン からシステインへの突然変異の結果として、おそらくは2つの受容体サブユニッ トの間に形成されるジスルフィド結合のために、受容体の構成的活性化が得られ る(Yosimuraら,Nature 348,647(1990))。これ に加えて、細胞内の多量体複合体中にEPORが発見されている(Miura及 びIhle,Arch.Biochem.Biophys.306,200(1 993))。しかし、精製EPO可溶性受容体の安定した多量体形態の単離は現 在まで報告されていない。これ に加えて、EPORの二量化が必要とされるが、この二量化だけでは細胞の完全 な活性化には不十分である可能性がある。例えば、二量化は増殖シグナルを生じ させるが、分化シグナルは生じさせない。即ち、分化シグナルを送るためには、 補助タンパク質が必要である可能性がある。 EPO受容体の二量化と活性化との間の関係を、EPOとは異なっているがE PO受容体を活性化する化合物を同定するために、利用することが可能である。 例えば、抗体は、抗原に対する2つの同じ結合部位を有する。抗EPOR抗体は 2つのEPOR分子を結合させることが可能であり、これらの分子を互いに非常 に接近させ、二量化を生じさせる。インビボで機能するためには、これらの抗体 は細胞表面上のEPORを認識し、シグナル導入経路の活性化を可能にするよう に結合しなければならない。これに加えて、赤血球前駆細胞の増殖と分化の両方 が活性化の結果として生じることが望ましい。ヒト成長ホルモン受容体(Fuh ら,Science 256,1677(1992))と上皮成長因子受容体( Schreiberら,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 78 ,7535(1981))の活性化を理解するための同様のアプ ローチが報告されている。 EPO受容体を活性化し且つ赤血球形成を刺激する特性を有する分子を同定す ることが望ましいだろう。この同定を行うためには、EPO受容体活性化とシグ ナル導入とのメカニズムを理解することが重要である。このメカニズムを解明す るためのアプローチの1つは、EPO受容体を活性化し且つ赤血球形成を刺激す るように、EPO受容体を認識する抗体を同定することであると考えられる。こ うした抗体は、治療用途と診断用途とに有効だろうし、EPO受容体の機能を調 べるためにも有効だろう。 次に示す幾つかの引例は、マウス又はヒトEPO受容体に結合する抗体を説明 している。 D’Andreaら(The Biology of Hemtaopoie sis,Wiley−Liss,Inc.(1990)pp.153−159) は、マウスEPO受容体のアミノ末端とカルボキシ末端ペプチドに対するポリク ローナル抗ペプチド抗体を作製した。この抗体がマウスEPO受容体と反応する ことがウエスタンブロットによって実証された。 Baileyら(Exp.Hematol.21,1535−1543(19 93))は、マウスEPO受容体の細胞外ドメインと細胞質ドメインに対して相 同性を有する合成ペプチドに対するポリクローナル抗ペプチド抗体を作製した。 これらの抗体による受容体活性化は、フェニルヒドラジン処置マウスからの脾臓 細胞の中への3Hチミジンの取り込みによって測定した場合には、検出されなか った。 Baynesら(Blood 82,2088−2095(1993))は、 ヒトEPO受容体中のアミノ末端ペプチドに対するポリクローナル抗体を作製し た。この抗体は、ヒト血清中に存在する可溶形態のEPO受容体と反応すること が明らかにされた。D’Andreaら(Blood 82,46−52(19 93))は、ヒトEPO受容体に対するモノクローナル抗体を作製した。これら の抗体は、ヒトEPO cDNAクローンでトランスフェクトしたBa/F3細 胞に結合し、その抗体の幾つかはEPO結合を阻害してEPO依存性増殖を中和 した。 Fisherら(Blood 82,197A(1993))は、EPO非依 存性の増殖及び成熟を行う赤血球前駆細胞から、 EPO依存性の増殖及び成熟を行う赤血球前駆細胞を区別するために、D’An dreaの上記引例で示されたモノクローナル抗体と同じモノクローナル抗体を 使用した。 上記引例で説明されている抗体のいずれにおいても、EPO受容体を活性化す ること、又は、赤血球前駆細胞の増殖及び/もしくは成熟を刺激することは、報 告されていない。 従って、本発明の目的は、EPO受容体が活性化されるようにEPO受容体を 認識し且つEPO受容体に結合する、抗体を作製することである。本発明の更に 別の目的は、EPO受容体に結合し、且つ、赤血球前駆細胞の増殖及び/又は赤 血球への分化を刺激することによって赤血球形成を促進する抗体を作製すること である。この抗体は、貧血の治療、又は、機能不全EPO受容体を特徴とする疾 病の診断に有効である。更に、この抗体は、貧血の治療のための治療薬剤の同定 を可能にするだろう。発明の要約 本発明は、エリトロポエチン受容体を活性化する抗体又はそのフラグメントに 係わる。ヒトEPO受容体を認識する抗体のスクリーニングによって、「Mab 71」と「Mab 73」 と名付けた2つの抗体がUT7−EPO細胞(添加EPOが存在しない場合には 増殖しないEPO依存性細胞系)の増殖を刺激したことが判明した。更に、Ma b 71は、ヒト血液中の赤血球前駆細胞からの赤血球コロニー形成を刺激した 。本発明の範囲内に含まれる抗体は、Mab 71又はMab 73によって認 識されるEPO受容体の上のエピトープを認識しうる。本発明の抗体がモノクロ ーナル抗体であることが好ましく、ヒト化抗体又はヒト抗体であることが可能で ある。更に、本発明の範囲内には、本発明の抗体を産生するハイブリドーマ細胞 系も含まれる。 更に、本発明は、生物試料中のEPO受容体を検出するための、本発明のEP O受容体抗体を含む方法とキットとを提供する。本発明のEPO受容体抗体と医 薬上許容可能なアジュバントとを含む医薬組成物も、本発明の範囲内に含まれる 。こうした組成物を、低赤血球レベルを特徴とする疾患を有する患者を治療する ために使用することが可能である。図面の説明 図1は、図に示した濃度の合成ペプチドに対するMab 71の結合を測定し たELISAアッセイの結果を示す。ペプ チドは、図に示したヒトEPO受容体のアミノ酸残基に対応する。残基1は、リ ーダー配列の切断時に分泌されたEPOR中に見出されアミノ末端プロリンであ る。 図2は、UT7−EPO細胞の3Hチミジン取り込みに対する、様々な量のr HuEPOタンパク質と精製Mab 71及び73の作用を示す。 図3は、OCIM1細胞の表面上のEPO受容体に対する125I EPO結合 の阻害に関する、様々な量のrHuEPOタンパク質、Mab 71、Mab 73、又は、EPOに対する非中和対照Mab(Mab F12)の作用を示す 。 図4は、モノクローナル抗体Mab 71及び73精製試料と、これらの抗体 に由来するモノクローナル抗体フラグメント(Fab)精製試料の、クーマシー 染色SDSゲルを示す。還元(2−メルカプトエタノールを加えた)条件、又は 、非還元(2−メルカプトエタノールを除いた)条件下で、試料を泳動させた。 図5は、UT7−EPO細胞の3Hチミジン取り込みに対する、様々な量の精 製rHuEPOタンパク質、Mab 71又はFab 71の作用を示す。 図6は、組換えヒトEPO(rHuEPO)30munits/mlも加えた UT7−EPO細胞の3Hチミジン取り込みに対する、様々な量の精製Mab 71又はFab 71の作用を示す。 図7は、無血清増殖条件下においてEPO又はMab 71の存在下でメチル セルロース中で21日間増殖させた、末梢血液からの精製CD34+細胞の写真 を示す。写真は、500munits/ml EPO(A)、25munits /mlEPO(B)、又は、2.1μg/ml Mab 71(C)でインキュ ベートした細胞である。 図8は、軟質寒天中において無血清増殖条件下で増殖させた場合の、赤血球前 駆体からの赤血球コロニーの形成に対する、様々な量の精製rHuEPOタンパ ク質、Mab 71、及びHer2/neuに対する対照モノクローナル抗体の 作用を示す。発明の詳細な説明 エリトロポエチン受容体を認識するモノクローナル抗体(Mab)を、精製し た可溶性ヒトEPO受容体でマウスを免疫することによって産生した。実施例1 と実施例2とで説明す る通りに可溶性ヒトEPO受容体を発現させ精製した。酵素抗体法(ELISA )において可溶性ヒトEPO受容体と反応したMabの中から、更にスクリーニ ングするために96個のMabを選択した。これらのMabを、BIAcore 分析によってEPO受容体結合に関して試験し(実施例4A)、且つ、トランス フェクトしたCHO細胞の表面上のEPO受容体に対する結合をFACSによっ て試験した(実施例4C)。このスクリーニングの結果を表1に示す。EPO受 容体に結合した抗体の幾つかをBIAcore分析によって調べたところ、試験 した96個のうちで5個の抗体だけが、FACS走査法で測定した時に、トラン スフェクトしたCHO細胞の表面上に現れるEPO受容体に結合したにすぎなか った。ELISAアッセイで陽性だった24個の抗体(FACS走査法で陽性だ った5つの抗体を含む)を、UT7−EPO細胞増殖の刺激に関して試験した。 驚くべきことに、「Mab 71」と「Mab 73」と名付けた2つの抗体が 、EPOが存在しない状態でUT7−EPO細胞系(Komatsuら,Blo od 82,456(1993))中への3Hチミジンの取り込みを刺激した( 実施例8A)。このUT7−EPO細胞系の増殖のためには、培 地中にEPOが存在することが必要である。従って、UT7−EPO細胞増殖の 刺激は、Mab 71とMab 73によるEPO受容体の活性化に起因する可 能性が高い。図2に示すように、UT7−EPO細胞の応答は、Mab 71が 存在する場合の方が、Mab 73が存在する場合よりも大きかった。更に、M ab 71が、ヒト赤血球前駆体からの赤血球コロニー形成を促進したことが判 明した(実施例9を参照されたい)。これは、ヒト赤血球前駆体からの赤血球コ ロニー形成を刺激する抗体の最初の事例である。 本発明は、エリトロポエチン受容体を活性化する抗体又はそのフラグメントを 提供する。本明細書で使用する場合の用語「EPO受容体の活性化」は、受容体 をもつ細胞の内部にシグナルを導入させる、EPO受容体が行う1つ以上の分子 プロセスを意味し、このプロセスではシグナルが最終的に1つ以上の細胞生理学 的変化を生じさせる。EPO受容体活性化に対する細胞応答は、典型的には、受 容体をもつ細胞の増殖又は分化の変化である。受容体をもつ細胞は一般には赤血 球前駆細胞(erythroid progenitor cells)である 。現時点では、EPO受容体によるシグナル導入を生じ させる分子上の事象は、僅かしか解明されていない。しかし、発明の背景に示し たようにのEPO受容体の二量化が、活性化に必要とされる可能性がある少なく とも1つの事象であることを、幾つかの証拠が示している。本発明の開示内容も 、この考えに対する支持を与える。図5に示すように、Fab 71と呼ばれる 対応するFabフラグメントでMab 71を置き換えた時には、Mab 71 によるUT7−EPO細胞中への3H−チミジンの取り込みの刺激が無効化され る。従って、対応する一価フラグメントを有する完全な二価抗体が、増殖応答を 排除する。これに加えて、Mab 71は、高濃度においてEPO受容体の活性 化を阻害する。これらの観察は両方とも、EPO受容体の活性化の二量化モデル を支持する.Mab 71がヒトEPO−Rの残基49−78の合成ペプチドと 相互作用することが明らかにされた(実施例6参照)。従って、このEPO−R 領域は、Mab 71のようなクロスリンカーによって結合させられる場合に、 EPO−Rの活性化を生じさせることが可能である。残基49−78に結合する ことによって2つのEPO−R分子を架橋する分子も、本発明の範囲内に含まれ るということを理解されたい。こうした分子は、残基49 と残基78との間の領域内に含まれる残基に結合することによって2つのEPO 受容体を架橋し、それによってEPO受容体の二量化と活性化を生じさせるとい う特性を有する、抗体又は他の二価の分子(molecular entiti es)であることが可能である。 本発明のEPO受容体は哺乳動物EPO受容体であることが好ましく、特に好 ましい実施様態では、ヒトEPO受容体である。ヒトEPO受容体の類似体(a nalogs)も本発明の範囲内に含まれることを理解されたい。こうした類似 体は、ヒトEPO受容体配列中におけるアミノ酸の挿入、欠失、伸長(exte nsion)、又は、置換によって構築される。EPO−R類似体の例は、米国 特許第5,292,654号(Yoshimuraら)に開示されており、この 文献では、EPO−Rアミノ酸配列の129位におけるシステイン残基の置換が 、構成的に活性化されたEPO−Rをもたらす。一般的に、活性化に必要な抗体 結合ドメイン以外の領域内にアミノ酸の変化を有し且つヒトEPO受容体の二次 構造と三次構造を保持するEPO−R類似体を、本発明の抗体によって認識する ことが可能である。Mab 71がヒトEPO−Rの残基49−78の合成ペプ チドと相互作用することが明らかにされた(実 施例6参照)。従って、49位から78位のアミノ酸残基以外のアミノ酸残基の 変化を有し且つEPO受容体の二次構造と三次構造を保持するEPO−R類似体 は、Mab 71によって認識されうる。本明細書で使用する場合の、ヒトEP O−Rポリペプチドにおけるアミノ酸残基の番号付けは、25アミノ酸シグナル ペプチドの切断後のアミノ末端残基である1位のプロリンから開始する。 本発明の抗体は、受容体活性化に関与するEPO受容体のエピトープに結合す る。実施様態の1つでは、抗体が、Mab 71によって認識されるEPO受容 体上のエピトープ、又は、Mab 73によって認識されるエピトープを認識す る。Mab 71は、ヒトEPO−R中のアミノ酸残基49からアミノ酸残基7 8に及ぶ合成ペプチドを認識する。従って、Mab 71が、この配列によって 全体的に又は部分的に定義されるEPO−R上のエピトープを認識しうる。本明 細書で使用する場合の用語「エピトープ」は、抗体がこの領域に結合し且つこの 結合がEPO−Rに対する第2抗体の結合を妨げる、EPO−Rの領域を表す。 本発明は、ポリクローナル抗体、モノクローナル抗体、及び、これらのフラグ メントも提供する。抗体フラグメントは、 EPO受容体を活性化する抗体フラグメントを含む。典型的には組換え法によっ て生産されるヒト化抗体も含み、ヒト化抗体では、ヒト配列が、EPO受容体を 活性化する抗体の一部分又は全体を含む。ヒト化抗体の例は、キメラ抗体又はC DRグラフト化抗体を含む(米国特許第4,816,567号、及び、同第5, 225,539号)。遺伝子操作したマウスにおいて生産されるEPO受容体に 対する完全ヒト抗体も、本発明の抗体に含まれる(PCT出願第93/1222 7号)。本発明の抗体は、その抗体に結合させた検出可能標識を有することも可 能である。こうした標識は、例えば蛍光標識(例えば、フルオレセインイソチオ シアネート、FITC)、酵素標識(例えば、西洋ワサビペルオキシダーゼ)、 アフィニティー標識(例えば、ビオチン)、又は、同位体標識(例えば、125I )である。 EPO受容体を活性化するモノクローナル抗体を産生するハイブリドーマ細胞 系も、本発明に含まれる。1つの実施様態では、ハイブリドーマ細胞系が、Ma b 71又はMab 73によって認識されるEPO受容体上のエピトープを認 識するモノクローナル抗体を産生する。ヒトEPO−Rに対するモノクローナル 抗体を産生するハイブリドーマ細胞系の作製は、実施 例3で説明する。Mab 71を産生するハイブリドーマ細胞系は、1994年 7月26日付けで、American Type Culture Colle ction,Rockville,MDに受託番号HB11689として寄託さ れている。Mab 73を産生するハイブリドーマ細胞系は、1994年7月2 6日付けで、American Type Culture Collecti on,Rockville,MDに受託番号HB11690として寄託されてい る。 本発明の抗体は、機能不全EPO−Rによって特徴付けられる貧血及び他の疾 病を診断する上で有用である。実施様態の1つでは、活性化されることが可能な EPO受容体を生物試料の中で検出する方法が、(a)EPO受容体を活性化す る抗体に試料を接触させる段階と、(b)上記抗体によるEPO受容体の活性化 を検出する段階とを含む。生物試料は、組織標本、完全細胞、又は、その抽出物 を含む。本発明の抗体を、生物試料中のEPO受容体の存在を検出するための診 断キットの一部として使用することも可能である。このキットは、検出を可能に する標識を結合した抗体を使用する。本発明の抗体は、正常な又は異常な受容体 を識別するために有用である。生物試料中 の異常受容体の存在は、EPO受容体の機能不全であると考えられているダイア モンド−ブラックファン貧血のような疾病の指標であってもよい。 本発明の抗体は、低赤血球レベルを特徴とする疾病の治療に有用である。哺乳 動物におけるEPO受容体の内因性活性を調節する方法、好ましくはEPO受容 体の活性を増大させる方法が、本発明に含まれる。一般的に、エリトロポエチン によって治療可能な症状(例えば、貧血)はいずれも、本発明の抗体によって治 療可能である。治療用抗体は、治療対象の疾病の種類と重症度とに適合した用量 と経路によって投与され、こうした用量と経路は当業者が適宜決定することが可 能である。皮下注射、筋肉内注射、又は、静脈注射による投与が好ましい。 本発明は、EPO−Rを活性化する治療有効量の抗体を、医薬上許容可能なア ジュバントと共に含む医薬組成物を提供し、上記アジュバントを1つ以上の希釈 剤、担体、保存料、乳化剤、酸化防止剤、及び/又は、安定剤から選択すること が可能である。本明細書で使用する場合の術語「治療有効量」は、所与の疾病及 び投与養生法に関して治療効果をもたらす抗体の量を表す。本発明では、治療効 果は、治療対象の患者におけるヘマト クリットの増大によって実証されるような赤血球産生の刺激である。好ましい実 施様態では、本発明の抗体は、当業者に公知の方法を使用して調製することが可 能なヒト化抗体又はヒト抗体である。医薬上許容可能なアジュバントは当業者に 公知であり、Remington’s Pharmaceutical Sci ences,18版,A.R.Gennaro編,Mack,Easton,P A(1990)に詳細に示されている。 本発明を更に詳細に説明するために下記の実施例を示すが、これらの実施例に よって本発明の範囲を限定することは意図していない。実施例1 可溶性ヒトエリトロポエチン受容体の作製 A.可溶性ヒトエリトロポエチン受容体の発現のためのクローンの単離 Jonesら(上記)によって記載されている通りにヒトエリトロポエチン受 容体を含むクローンを使用し、PCR法によって、可溶性ヒトエリトロポエチン 受容体(sHuEPOR)の発現のためのクローンを得た。ヒトエリトロポエチ ン受容体 のPCR増幅のためのプライマーは、 5’プライマー: 3’プライマー: である。 ヒトEPO−Rを含むプラスミド 2.5ng、上記の各オリゴヌクレオチド プライマー 5pmol、トリス塩酸(pH8.3)10mM、KCl 50m M、MgCl2 1.5mM、各dNTP 200μM、及び、Taqポリメラ ーゼ1単位を使用して、PCR反応を生じさせた。5サイクルの「94℃で30 秒間、50℃で1分間、72℃で1分間」と、その後での、20サイクルの「9 4℃で30秒間、55℃で1分間、72℃で1分間」とによって、増幅を行った 。DNAをG−50サイズ排除カラム(Boehringer Mannhei m Corp.)を通過させて精製した後で、Hind IIIとXbaIとで 消化し、Hind IIIとXbaI とで同様に消化しておいた発現ベクターpDSRα2(DeClerckら,J .Biol.Chem.266,3893(1991))に連結させた。所期の 挿入体片を含むクローンをDNA配列分析によって確認した。d40EPORク ローンを、全長ヒトEPORクローンからPCRによって作製した(上記参照) 。d4OEPORのカルボキシ末端は、上記プライマー内の停止コドンの付加の 結果であるtyr467である。PCR増幅のためのプライマーは、 5’プライマー: 3’プライマー: であった。 PCR増幅は、pfu緩衝液2(Stratagene,La Jolla, CA)中のpfuポリメラーゼを使用した。反応条件は、1サイクルの「96℃ で30秒間、45℃で1分 間、72℃で1分間」と、その後での、25サイクルの「96℃で1分間、55 ℃で1分間、72℃で2分間」であった。その後で、最終の72℃インキュベー ションを5分間行った。反応生成物をアガロースゲル電気泳動で分離し、約1. 3Kbのバンドをgene clean キット(BIO 101,Vista ,CA)を使用して単離した。精製フラグメントをPCR II(TA clo ning kit,Invitrogen,San Diego,CA)中に結 合させた。組換え体を制限分析で同定し、配列決定し、所期の挿入体が存在する ことを確認した。Hind III−SalIフラグメントを上記のように単離 し、Hind IIIとSalIとで予め切断した単離pDSRα2ベクターの 中に連結した。その結果得たベクターpDSRαEPORd40をCHO細胞中 での発現のために使用した。B. CHO細胞中での可溶性ヒトEPOR及びd40 EPORの発現 発現プラスミドpDSRα2−EPOR−Xは、Jonesら(上記)に示さ れているようにヒトEPORアミノ酸Met1−Pro249をコードする配列 を含む。プラスミド pDSRaEPORd40は、Met1−Tyr467をコードする配列を含む 。各プラスミド 10マイクログラムを、リン酸カルシウム仲介トランスフェク ションによってCHO細胞中に別々に導入した(Wiglerら,Cell ,233(1977))。個々のコロニーを、上記ベクターからのジヒドロ葉 酸レダクターゼ遺伝子の発現に基づいて選択した。ヒトEPORの発現を、RN Aハイブリダイゼーション(Huntら,Exp.Hematol,19:77 9(1991))と、アフィニティー精製抗体を使用したウエスタンイムノブロ ッティングとによって検出した。これらのアッセイで陽性だった細胞系を、更に 増殖させるために選択した。EPO−R発現の増幅を促進するために、細胞系を 30nMメトトレキセート(Mtx)に適応させた。 可溶性ヒトEPORを含む順化培地の調製を、ローラーボトル(roller bottle)と中空ファイバーバイオリアクター(bioreactor) の両方で行った。ローラーボトルに、増殖培地(DMEM:非必須アミノ酸(N EAA)と30nM Mtxと5%牛胎仔血清(FBS)とを添加したHamの F12(1:1)培地(GIBCO,Grand Island,NY製の試薬))200mL中の2x107個の細胞を接種した 。3−4日間で集密状態になった時に、DMEM(HamのF12培地、NEA A、30nM Mtx、無血清)200mLで置き換えた。6〜7日後に順化培 地を採集して、新鮮な無血清培地で置換した。2回目と3回目の採集物を集めた 。 Cell Pharm バイオリアクターカートリッジに、5μg/mL ゲ ンタマイシンを添加した増殖培地(上記の通り)中の5x108個の細胞を接種 した。pHを7.3に維持した。無血清順化培地を調製するために、接種12日 後から開始して、細胞から血清を取り除いた。順化培地の採集を17日目に開始 した。実施例2 可溶性ヒトエリトロポエチン受容体の精製 可溶性組換えヒトEPORの4つの異なった調製物を作製した。第1の調製で は、エポキシ活性化Sepharose 6B(Pharmacia,Pisc ataway,NJ)を、製造者の指示に概ね従って組換えヒトエリトロポエチ ン(rHuEPO)と結合させる。32mM ZnCl2 4.5mL中のrHuEPO 218mgを、予め水和し且つH2Oで洗浄し たエポキシ活性化Sepharose 6B 7.2gに加える。このスラリー をpH 10.8に滴定し、その後で室温で一晩混合する。その後で、1Mの最 終濃度にエタノールアミンを加えることによって、残った反応性基を全てブロッ クし、室温で4時間混合する。後続の段階を8℃±2℃で行った。結合した樹脂 (エポキシ−EPO)をカラム内に充填し、0.5M NaCl/0.1M H OAc(pH 4)及び0.5M NaCl/0.1M ホウ酸塩(pH 8) の代替サイクルで洗浄する。カラムを140mM NaCl/10mM トリス pH7.6(TBS)で平衡化する。このカラムに、可溶性EPO−R(sH uEPO−R)を発現させるCHO細胞からのローラーボトルで調製した順化培 地1560mLをロードする。ロード完了後に、カラムを、300mM NaC l/10mM トリス pH7.6(TBS)で洗浄し、その後で、結合sHu EPORを1M NaCl/3M 尿素/10mM トリス pH7.6で溶出 する。2つのUV280吸収ピークが、この緩衝液によって溶出する。sHuEP ORを含む、溶出する第2のピークをプールし、H2Oで20倍に希釈する。希 釈したプールを、Mono Q(Pharmacia)の1mL予充填カラムにロードし、10mMトリス pH7.6中のNaCl勾配で溶出させる。単一ピークの溶出液をプールし、小 分けし、−80℃で凍結保存した。 第2の調製では、より大きなエポキシ−EPOカラムを作製する。エポキシ活 性化Sepharose 6B 20.4gを水和し、H2Oで洗浄し、その後 でアセトンで洗浄し、最後にH2O中の50%ホルムアミド(pH 10.6) で洗浄する。H2O 15mL中のrHuEPO 729mgをpH 10.6 に滴定し、上記樹脂に加え、室温で一晩混合する。その後で、1Mの最終濃度に エタノールアミンを加えることによって、残った反応性基を全てブロックし、室 温で140分間混合する。後続の段階を8℃±2℃で行う。エポキシ−EPOを カラム内に充填し、3M 尿素/750mM NaCl/10mM Tris pH 7.6で洗浄し、その後でカラムをTBSで平衡化する。sHuEPOR を発現させるCHO細胞からのバイオリアクターで調製した順化培地100mL を、Q Sepharose Fast Flow(Pharmacia)2m Lと混合する。この混合物を、頻繁に混合しながら8℃±2℃で30分間インキ ュベートし、その後で0.45 ミクロン硝酸セルロースボトルトップフィルター(Corning)を通して濾 過する。炉液をエポキシ−EPOカラムにロードし、250mM NaCl/1 0mM トリス pH7.6で洗浄し、その後で、3M 尿素/750mM N aCl/10mM トリス pH7.6で溶出する。溶出ピークをプールし、H2 Oで20倍に希釈する。希釈したプールを、Q Sepharose Fas t Flowの15mLカラムに充填し、10mMトリス pH7.6中のNa Cl勾配で溶出させる。溶出した単一ピークをプールし、小分けし、−80℃で 凍結保存した。 第3の調製では、第2の調製で使用したのと同じエポキシ−EPOカラムを使 用する。sEPO−Rを発現させるCHO細胞からのローラーボトル作製順化培 地850mLを、Q Sepharose Fast Flow 1.7mLと 混合する。この混合物を第2の調製の処理方法と同じ方法で処理する。 第4の調製では、sHuEPORを発現させるCHO細胞からのバイオリアク ター作製順化培地7.25Lを、Q Sepharose Fast Flow 110mLと混合する。この混合物を、頻繁に混合しながら8℃±2℃で1時 間 インキュベートし、その後で0.45ミクロン硝酸セルロースボトルトップフィ ルターを通して濾過する。 濾液をH2O 7.25Lで希釈し、20mM トリスpH7.6で平衡化し たQ Sepharose Fast Flowの770mLカラムにロードす る。20mMトリスpH7.6中のNaCl勾配でカラムから溶出させる。SD S−PAGE分析に基づく多量のsHuEPORを含むフラクションをプールす る。固体(NH42SO4をそのプールに加えて最終濃度1.2Mにした後で、 0.45ミクロン硝酸セルロースボトルトップフィルターを通して濾過する。濾 液をPhenyl Sepharose 6(low sub,Pharmac ia)の60mLカラムにロードし、20mMトリス pH7.6中の1.2M →0M(NH42SO4減少勾配で溶出させる。主要溶出ピークをプールし、( NH42SO4中2.4Mにし、sHuEPORtを沈殿させる。沈殿sHuE PORを遠心によって採集し、H2Oで再懸濁させ、トリス塩酸でpH7.9に 滴定する。その結果得た溶液を0.45ミクロン硝酸セルロースフィルターを通 して濾過し、小分けし、−80℃で凍結保存した。実施例3 ハイブリドーマ細胞系の調製とスクリーニング A. 酵素抗体アッセイ(EIA) 最初に、個々の動物の血清抗体(Ab)の力価を定量し、その後で、使用可能 なハイブリドーマをスクリーニングするためにEIAを行った。平底、高結合、 96穴マイクロ滴定EIA/RIAプレート(Costar Corporat ion,Cambridge,MA)を、炭酸塩−炭酸水素塩緩衝液(pH9. 2)(0.015M Na2CO3、0.035M NaHCO3)1mL当たり 5μgの精製sHuEPORでコーティングした。上記Ab 50μLを各穴に 加えた。その後でプレートをアセテートフィルム(ICN Biomedica ls,Inc.,Costa Mesa,CA)で覆い、ロッキング台(roc king platform)上で、室温(RT)で2時間、又は、4℃で一晩 、インキュベートした。sHuEPORのロット#1を第1と第2のブーストの 後に使用し、ロット#2を第3のブーストの後に使用した。sHuEPORのロ ット#3とロット#4をハイブリドーマのスクリーニングのために使用した。B SA希釈/ブロッキング 液濃厚液(Kirkegaard and Perry Laboratori es,Inc.)1部を脱イオン水(dH2O)1部と混合することによって調 製した5%BSA溶液を穴1個当たり250μL使用して、RTで30分間ブロ ッキングした。ブロッキング液を除去したのち、血清2倍希釈液(1:400か ら1:51200)、又は、ハイブリドーマ組織培養上清液を、各々の穴に加え た。血清希釈液は1%BSA(Dulbeccoのリン酸緩衝塩水(D−PBS )(Gibco BRL,Grand Island,NY)中に1:10に希 釈した10% BSA希釈/ブロッキング濃厚液)であり、一方、ハイブリドー マ上清液を未希釈のまま試験した。ハイブリドーマ試験の場合には、1つの穴を 結合体(conjugate)対照とし、別の穴を陽性Ab対照とした。再びプ レートをッキングさせながらRTで1時間インキュベートし、その後で、dH2 O中の洗浄液20x濃厚液(Kirkegaard and Perry La boratories,Inc.)の1x調製物を使用して4回洗浄した。その 後で、1%BSAで1:1000に希釈したヤギ抗マウスIgG H鎖及びL鎖 特異性西洋ワサビペルオキシダーゼ結合第二Ab(Boehringer Ma nnheim Biochemicals,Indianapolis,IN)を、各穴内で3 0分間インキュベートした。上記のようにプレートを洗浄し、ブロッティングに よって乾燥させ、ABTSペルオキシダーゼ単一成分基質(Kirkegaar d and Perry Laboratories,Inc.)を加えた。M icroplate EL310読み取り装置(Bio−tek Instru ments,Inc.)を使用して各々の穴毎に405nmで吸光度を読み取っ た。「血清希釈度」対「405nmでの光学密度」のlog10をプロットし、そ の血清によって得られる最大光学密度の50%ポイントで外挿することによって 、血清抗体の半最大力価を計算した。光学密度がバックグラウンドの5倍よりも 大きい場合にハイブリドーマを陽性として選択した。B. 免疫化 4.5週齢のBalb/cマウス(Charles Rivers Labo ratories,Wilmington,MA)10匹に対し、Freund 完全アジュバント(CFA;50%v/v;Difco Laboratori es,Detroit,MI)中に乳濁させたsHuEPOR(ロッ ト#1)(抗原)50μgを皮下注射(SQI)した。4週間後に、Freun d不完全アジュバント(ICFA;Difco Laboratories,D etroit,MI)を使用して上記と同様に調製した抗原(Ag;ロット#1 )25μgでこれらの動物をブーストした(SQI)。9日後にマウスの血液を 尾から採取し、血清抗体(Ab)力価を酵素抗体アッセイ(EIA)によって定 量した。各々のマウスの半最大力価は約5000に増大し、個々の動物をハイブ リドーマ調製のために選択した。目的のハイブリッド(#71A及び73A)を 作製するために使用した3匹の動物(#7、#8、#9)に対して、12.5μ gのAg(ロット1)と25μgのAg(ロット2)とを別々に使用して5週目 と29週目とに追加のブーストを行うことが必要だった。これらのブーストを、 最初のブーストと同様に、即ち、50%v/v ICFA中の乳濁液を使用して 行った。血清Ab力価を、各ブーストの9日後に、モニターし続けた。これらの マウスの融合前の最終力価は、動物#7では5026、動物#8では6842、 動物#9では12、945であった。C. 細胞融合 最終ブーストの8週間後に、sHuEPOR(ロット#3)25μgを動物# 7、#8、#9に静脈内注射した。その4日後に、二酸化炭素でマウスを死亡さ せ、200U/mL ペニシリンGと200μg/mL 硫酸ストレプトマイシ ンと4mM グルタミンとを含むDulbeccoの改良Eagles培地(2 x P/S/G DMEM)25mLの中に、無菌条件下で脾臓を取った。その 脾臓から余分の脂肪組織を取り除き、清浄な「2x P/S/G DMEM」を 入れた3つのディッシュを通して洗浄した。その次に、「2x P/S/G D MEM」10mLを含む無菌ストマッカーバッグ(stomacher bag )(Tekmar,Cincinnati,OH)に脾臓を移し、Stomac her Lab Blender 80(Seward Laboratory UAC House,London,England)によって破砕して単一 細胞懸濁液にした。細胞を脾臓包被から培地中に放出させた時には、細胞を上記 バッグから取り出し、70μmナイロンメッシュセルストレーナー(nylon mesh cell strainer)(Becton Dickinson and Company;Lincoln Park,N J)を通過させた。上記バッグ中の培地を新鮮な培地と入れ替え、脾臓の細胞内 容物全てが放出され終わるまで上記手順を続けた。これらの脾臓細胞を、225 xgで10分間遠心することによって3回洗浄した。第1の融合では、動物#9 からの脾臓細胞を使用した。第2の融合では、動物#7と動物#8からの脾臓細 胞をプールした。 これと同時に、完全培地(DMEM)10%牛胎仔血清、2mM グルタミン 、0.1mM 非必須アミノ酸、1mM ピルビン酸ナトリウム、10mM H epes バッファ;Gibco Laboratories,Inc.,Gr and Island,NY)中で増殖させたSp2/0−Ag14マウス骨髄 腫細胞(American Type Culture Collection ,Rockville,MDから受託番号CRL 1581として入手可能)の 対数増殖期培養物を、上記と同様に洗浄した。この骨髄腫細胞集団から、4×1 07個の細胞(融合1)又は8×107個の細胞(融合2)を採取し、脾臓細胞懸 濁液と混合し、再びペレット化した。この細胞ペレットから培地を吸引し、「融 合1」に関しては、 37℃のポリエチレングリコール(PEG 1500 MWt;Boehrin ger Mannheim Biochemicals,Indianapol is,IN)2mLを、「融合2」に関しては、同PEG 3.5mLを、1分 間に亙って上記培地中に穏やかに混合した。その後で、等容量の「2x P/S /G DMEM」をゆっくりと加えた。細胞を37℃で2分間静置し、その後で 追加の「2x P/S/G DMEM」9mLを加えた。細胞を再び4分間37 ℃に置いた。 最後に、「2x P/S/G DMEM」30mLを細胞懸濁液に加え、遠心 分離によって細胞をペレット化した。ペレットから培地を吸引し、細胞を、10 0U/mL ペニシリンGと100μg/mL 硫酸ストレプトマイシンとを含 む完全培地約56mL(融合1)又は約74mL(融合2)の中に穏やかに再懸 濁させた。5mLピペットからの一滴ずつの滴下によって10枚の96穴平底組 織培養プレート(Becton Dickinson Labware;Lin coln Park,NJ)上に分配した。プレートを、37℃、5%CO2の 条件下で、一晩に亙って加湿環境中でインキュベートした。その翌日に、等容量 の選択培地を各々の穴に加えた。そ の選択培地は、完全培地中0.1mM ヒポキサンチンと4×10-4mM アミ ノプテリンと1.6x10-2mM チミジンとから構成されていた。融合プレー トを7−10日間インキュベートし、このインキュベート期間中に培地を2回交 換した。HAT選択培地を各々の流体交換の後で使用した。ハイブリッドを収容 した個々の穴から組織培養上清液を採取し、sHuEPORに対する特異的抗体 活性をEIAで検査した。EIAで陽性だった96穴に対して更にスクリーニン グを行った。D. ドットブロット 還元sHuEPOR(ロット#4)のドットブロットを、EIA陽性ハイブリ ドーマの二次スクリーニング方法として使用した。Dot Blot SF M icrotitration Apparatus(Bio−Rad Labo ratories,Inc.,Richmond,CA)を、そのインストラク ションマニュアルに従って準備し、ニトロセルロース膜(9x12cm,Bio −Rad Laboratories,Inc.,Richmond,CA)を 使用した。まず最初に、トリス緩衝塩水液(TBS;10mMトリス pH7. 5、154mM NaCl、0.01%w/vアジ化ナト リウム)中の2−メルカプトエタノール(5%v/v、Bio−Rad Lab oratories,Inc.,Richmond,CA)と共に還元条件下で 5分間沸騰させることによって、抗原を調製した。sHuEPOR(ロット#4 )25ngを各々の穴にロードし、結合のためにニトロセルロース膜を通して吸 引した。250pLのBlotto−Tween溶液(ブロック液;2%w/v 脱脂粉乳、50mMトリス pH7.5、25mM NaCl、0.1mM E DTA、0.09%v/v Tween 20、0.01%v/v消泡剤A)を 穴にロードし、RTで30分間インキュベートした。ブロック液を穴から吸引し 、この手順を2度繰り返して、ニトロセルロース膜上の非特異的部位を完全にブ ロッキングした。その後で、0.1%v/vポリオキシエチレンソルビタンモノ ラウレート(Tween−20;Bio−Rad Laboratories, Inc.,Richmond,CA)を含むD−PBSを使用して上記膜を通し て3回洗浄した。その次に、EIA陽性ハイブリドーマ順化培地95μlを各々 の穴に加え、RTで45分間インキュベートした。TBS−Tween(20m Mトリス pH7.5、50mM NaCl、0.02%v/v Tween 20)を1回の洗浄当たり250μL使用して穴を3回洗浄し、更 に、TBS−Tween(20mMトリス pH7.5、0.5M NaCl、 0.09%v/v Tween 20)を1回の洗浄当たり250μL使用して 穴を2回洗浄し、各々の添加を行った後に膜を通して吸引した。ヤギ抗マウスI gG H鎖及びL鎖特異性HRP結合第二抗体(TBS−Tween中に1:1 000に希釈;Boehringer Mannheim Biochemic als,Indianapolis,IN)100μLを、各々の穴の中でRT で45分間インキュベートした。膜を上記のように洗浄し、ブロット装置から取 り除き、調製したEnhanced Chemiluminescent Re agent(ECL試薬;Amersham Life Sciences,C orporation,Arlington Heights,IL)の中に浸 し、X−OMAT ARフィルム(Kodak Scientific Ima ging,Rochester,New York)に対し露光した。15秒後 にフィルムをフィルムカセットから取り出し現像した。個々のハイブリドーマ上 清液のドットの強度に基づいた各々の穴の評点は、3+から0だった。実施例4 EPORに結合する抗EPOR抗体 A. BIAcore分析によるEPORに結合する抗体 表面プラスモン共鳴(SPR)(Fiagerstamら,J.Mol.Re cognition ,208(1990);Malmboryら,Scan d.J.Immunol.35,643(1992)))に基づく実時間生物特 異性相互作用分析(real−time biospecific inter action analysis)(BIA,Pharmacia Biose nsor AB,Uppsala,Sweden)を、ELISA陽性モノクロ ーナル抗体のスクリーニングのために使用した。 実施例1と実施例2で説明した通りに調製した可溶性HuEPORを、第一ア ミン基を介してセンサーチップCM5に共有結合させた。HBS(10mM H EPES pH7.4、150mM NaCl、3.4mM EDTA、0.0 5%BIAcore界面活性剤P−20)中で5μL/分の流速で固定化を行っ た。最初に、EDC(水中の400mM N−エチル−N−(ジメチルアミン− プロピル)カルボジイミド、 Pharmacia Biosensor AB)とNHS(水中の100mM N−ヒドロキシスクシンイミド、Pharmacia Biosensor AB)との1:1混合物を40μL注入することによって、センサーチップのカ ルボキシル化マトリックスを活性化した。可溶性EPOR(10mM酢酸ナトリ ウム pH4.0中の50μg/mL)65μLを注入し、センサーチップ上に 固定化した。センサーチップの余分の反応性基をエタノールアミン(Pharm acia Biosensor AB)50μLの注入によって不活性化した。 各々の分析サイクルは、上記チップの再生のための、ハイブリドーマ上清液2 0μLの注入と、その後の、10mM HCl 10μLの注入とを含んだ。S PR応答を共鳴単位(Resonance Unit)(RU)で測定する。殆 どのタンパク質では、10000RUが、約1ng/mm2の表面濃度に相当す る。EIAで陽性だった96個の穴をスクリーニングした結果を表1に示す。こ れらの実験では、バックグラウンドは典型的には約20RUである。EPORへ の結合は50RU以上で有意である。 表に示した抗体を分泌するハイブリドーマで順化した組織培養培地を、表に示 すアッセイで試験した。表に示す抗体全てを含む上清液が、ELISAアッセイ で陽性シグナルを示した。+++、++、+は、陽性応答を示し、+++は最大 の効果を示す応答を表す。−は対照培地の応答より小さいか又はそれに等しい応 答を表す。NTは、試料を試験しなかったことを示す。?は、応答を示すことが 不可能だった試料を示す。 (1)抗体1−61は、マウス#7と#8からの抗体である。抗体62−96は マウス#9からの抗体である。 (2)sHuEPORが付着したバイアコアチップ(biacore chip )を使用するMabによる応答単位。 (3)BIACORE上における競合は抗sHuEPOR Mab 1G2に対 するものだった。センサーチップに結合させたsHuEPORを1G2と共にイ ンキュベートした後に、1G2と共に予めインキュベートすることがなかったE PORに対する結合に比較してMab結合に対する効果を定量した。結合が完全 に(80−100%)ブロックされた抗体がAである。結合が50−80%ブロ ックされた抗体がCである。結合が50%未満ブロックされた抗体がBである。 (4)対照(12、73)よりも高い平均蛍光を細胞に与えた抗体の値を示す。 「−」は、対照よりも低いか又はそれに等しい平均蛍光を有する抗体を示す。 (5)UT7−EPO細胞による3H取り込みの阻害。30munitsのEP Oと様々な量の抗体をUT7−EPO細胞と共にインキュベートした。一晩イン キュベートした後に、細胞を3Hチミジンでパルス標識し、取り込まれたカウン トの量を定量した。陽性応答を、「抗体量の増加につれて取り込みが漸進的に減 少する応答」と定義した。 (6)UT7−EPO細胞による3H取り込みの刺激。様々な量の抗体をUT7 −EPO細胞と共にインキュベートした。一晩インキュベートした後に、細胞を3 Hチミジンでパルス標識し、取り込まれたカウントの量を定量した。陽性応答 を、「抗体量の増加につれて取り込みが漸進的に増加する応答」と定義した。 (7)阻害は、活性化に必要な濃度よりも高い濃度で確認された。B. エピトープ競合分析 sHuEPORで固定化したセンサーチップをハイブリドー マ上清液1G2 65μLの注入によって飽和させることが可能だった。1G2 は、実施例3で説明した手順を使用してsHuEPORに対して生じさせたモノ クローナル抗体である。各々の分析サイクルは、1G2 65μLの注入による エピトープの飽和を伴う、又は、この飽和を伴わない、ハイブリドーマ上清液2 0μLの注入を含んでいた。「1G2飽和後にハイブリドーマ上清液20μLを 注入した場合の結合シグナル(RU)」対「ハイブリドーマ上清液20μLを注 入しただけの場合の結合シグナル(RU)」の比率を、1G2によるブロッキン グ%として定義する。ブロッキング80−100%の抗体を「グループA」と表 し、ブロッキング50%以下の抗体を「グループB」と表し、ブロッキング50 −80%の抗体を「グループC」と表す。分析結果を表1に示す。C. 蛍光活性化細胞選別(FACS)分析による、トランスフェクトしたCH O細胞上のd40EPORに結合する抗体 EPORに対して生じさせたハイブリドーマ上清液を、FACS分析によって 、pDSRaEPORd40でトランスフェクトしたCHO細胞の表面上のEP O受容体に対する結合に関して試験した。d40 EPO受容体をコードするD NA でトランスフェクトしたCHO細胞を、実施例1で説明した通りに構築した。C HO/EPOR細胞を組織培養ディッシュから擦り取り、PBS/0.5%BS Aの溶液中に単一細胞として再懸濁させ、その後で、細胞約3x105個/穴の 割合で96穴丸底プレートの中に分配した。このプレートを1000xgの遠心 機の中に5分間置いた。遠心後にPBS/BSA上清液を取り除き、ペレット化 した細胞の各々を、対照培地、又は、EPORハイブリドーマ上清液の1つの中 に再懸濁させた。細胞を4℃で1時間インキュベートした。インキュベーション 後に、細胞をPBS/BSAで洗浄し、その後で、フルオレセインイソチオシア ネート(FITC)標識ヤギ抗マウスモノクローナル抗体(Southern Biotech,Birmingham Ala.)中に再懸濁させた。細胞を 再び4℃で1時間インキュベートし、洗浄し、FACSで分析した。試験した9 6種の上清液の中で、5つの上清液が対照培地よりも大きい平均細胞蛍光を有し た(表1を参照されたい)。Mab 71は、最高レベルの蛍光を示し、その次 に、Mab 74、Mab 58、Mab 73、Mab 87が続いた。試験 した他の上清液はいずれも、対照培地の値を上回る蛍光を示さなかった。実施例5 抗EPOR抗体とFabフラグメントの精製 A. 腹水の生産 5週齢以上のBalb/cマウス(Charles Rivers Labo ratories,Wilmington,MA)を、細胞系の注入を行う7か ら10日前に、2,4,10,14−テトラメチル−ペンタデカン(Prist ane;Sigma,St.Louis,MO)で初回感作した。各々のマウス に対して0.5mLの腹腔内注入を1回行った。腹水がその細胞系各々に関して 調製されることになっている個々の細胞系を、各細胞系毎に10匹から20匹の 動物に注入した。 集密状態が得られるまで完全培地中で増殖させたハイブリドーマ細胞系を、D −PBSで1回洗浄した後に、Neubauer Hemacytometer を使用してカウントした。各々のマウスに107個の細胞を腹腔内注入し、その 後で、腹水が発生するまで、Rodent Lab Chowと水を任意に摂取 させて生存させた。最大腹水形成に関してマウスを観察し、CO2で死亡させ、 腹水で満たされた腹腔内に挿入した 18G注射針を使用して穿刺し、腹水を収集した。マイクロ遠心機(Eppen dorf)内で225xgで15分間又は3分間遠心することによって清澄化し た。その後で、4mLアリコートを−20℃で貯蔵し、その後、プロテインAカ ラムクロマトグラフィーで精製した。B. モノクローナル抗体のプロテインA精製 腹水4mL又はハイブリドーマ順化培地10mLからの免疫グロブリンを、プ ロテインAカラムクロマトグラフィーで精製した。Bio−Rad Monoc lonal Antibody Purification System I I(MAPS II;Bio−Rad Laboratories,Richm ond,CA)を使用した。簡潔に説明すると、Affi−gel Prote in−A懸濁液5mLを、1×10cm使い捨てガラスカラムの中にロードした 。プロテインAゲルを約30mLのD−PBSでロードし、その後で、結合緩衝 液(MAPS II Binding Buffer;Bio−Rad)をカラ ムに通すことによって調製した。その後で、結合緩衝液で1:1に希釈した腹水 又は順化培地を上記カラムの頂部に加え、カラム内を素通りさせた。免疫グロブ リンをプ ロテインAに結合させた後に、非結合フラクションを取り除いた。その次に、カ ラムを結合緩衝液30mLで洗浄して非結合タンパク質をカラムから取り除き、 280nmで0.01未満の吸光度を得た。その後で、免疫グロブリンを含むフ ラクションをBio−Rad Elution Buffer約30mLで溶出 させた。このフラクションを、D−PBS 4Lに対し透析することによって、 4℃で一晩、緩衝液交換を行った。その結果得たPBS平衡化免疫グロブリンを 、Centricon Concentrator Unit(Amicon Inc.,Beverly,MA)中で1700xgで遠心することによって濃 縮した。C. 抗体結合ドメインの分画 Pierce ImmunoPure Fab Preparation K it(Pierce Chemical Company,Rockford, IL)を使用して、プロテインAで精製した免疫グロブリンを、その2つの成分 部分、即ち、結晶化可能フラクション(Fc)と抗体結合フラクション(Fab )とに更に分画した。プロテインA精製免疫グロブリンを20mMリン酸/10 mM EDTA緩衝液(pH7.0) の中に透析し、その後で、約20mg/mLに濃縮した。10mgの免疫グロブ リンを分画した。固定化パパインゲルを、供給されたままのリン酸緩衝液12m L中にシステイン42mgを含む消化緩衝液で2回洗浄した。その後で、免疫グ ロブリン試料を上記ゲルに加え、回転振とう装置上で37℃で一晩インキュベー トした。プロテインA精製によって、可溶化Fabを、Fcと未消化免疫グロブ リンとから分離させた。非結合フラクションをこの時点でFab試料として収集 した。この非結合部分を4℃で一晩に亙ってD−PBS 4リットルで透析し、 上記のように濃縮した。実施例6 EPOR上のMab 71エピトープのマッピング ヒトEPO受容体の残基1〜残基224(ここで、残基1がプロリンであり残 基224がアスパラギン酸である)において長さ17−30アミノ酸の重複する 合成ペプチドを作製した。10個の異なるのペプチドは、両端の6個のアミノ酸 が重複していた。これらのペプチドの配列と、そのヒトEPO−Rアミノ酸配列 中での各ペプチドの位置は、次の通りである。 ポリスチレン穴プレート(Costar,Cambridge,MA)を、炭 酸塩−炭酸水素塩緩衝液(0.015M Na2CO3、0.035M NaHC O3 pH9.2)中に濃度100pg/mL、20μg/mL、及び、0.8 μg/mLの上記EPO−Rペプチドでコートした。このプレートを室温(RT )で2時間インキュベートし、その後で4℃で一晩インキュベートした。可溶性 HuEPORを、同一条件下で、濃度10μg/mL、2μg/mL、0.4μ g/mL、及び、0.08μg/mLにおいて陽性対照としてコートした。PB S中の5%BSAによってRTでプレートを30分間ブロッキングした後に、1 %BSA中の5μg/mLの濃度の、実施例5で説明した通りに精製したMab 71と共に、RTで2時間、上記プレートをインキュベートした。洗浄緩衝液 (Kirkegard and Perry Labs,Inc.)で洗浄した 後に、そのプレートを、西洋ワサビペルオキシダーゼ(Boehringer Mannheim)を結合させたヤギ抗マウスIgGの1:1000希釈液と共 に、RTで1時間インキュベートした。プレートを洗浄し、ABTS基質溶液( Kirkegard and Perry Labs,Inc.)で発色させた。405nmで比色分析を行った。上記合 成ペプチドに結合するMabの結果を図1に示し、この結果は、Mab 71が 、試験したその他のペプチドに対して結合する場合に比べて、有意量のペプチド SE−3(ヒトEPO−Rのアミノ酸残基49−78)に結合することを示して いる。このことは、残基49−78を含む又は残基49−78を重複して含むヒ トEPO−Rの領域に対して、Mab 71が結合することを示している。実施例7 細胞増殖アッセイにおける抗EPOR抗体の活性 上記の通りに調製した順化培地中の抗体を、UT7−EPO細胞(Komat suら,上記)による3H−チミジンの取り込みを刺激する能力に関してアッセ イした。UT7−EPO細胞はEPOに応答し、その細胞表面上でヒトEPO受 容体を発現させる。UT7−EPO細胞を、増殖培地(L−グルタミン、25m M HEPES緩衝液、及び、3024mg/L炭素水素ナトリウムを含み、且 つ、アルファ−チオグリセロール又はベータ−メルカプトエタノールを含まない 、1x Iscoveの改良Dulbecco培地(GIBCO)/ 10%v/v牛胎仔血清/1%v/v L−グルタミン−ペニシリン−ストレプ トマイシン溶液(Irvine Scientific)/1単位/mL rH uEPO)中で、約3x105細胞/mLに増殖させた。細胞を遠心(約500 xg)によって収集し、リン酸緩衝塩水液で2回洗浄し、アッセイ培地(L−グ ルタミンなしの1x RPMI培地1640(Gibco)/1% L−グルタ ミン/4% 牛胎仔血清)中に5x104細胞/mLに再懸濁させた。アッセイ 培地で5倍以上に希釈した試験試料又はEPO標準(rHuEPO)100μL を96穴マイクロタイタープレートの穴に加えた。その後で、細胞50μLを加 え(5000細胞/穴)、プレートを、加湿インキュベーター内で37℃で5% CO2においてインキュベートした。72時間後に、アッセイ培地中に1:10 0に希釈したメチル−3H−チミジン(1mCi/mL;20Ci/mmol) 50μLを加えた。細胞を更に37℃で5%CO2において4時間インキュベー トした。標識した細胞を、PHD細胞ハーベスター(Cambridge Te chnology Inc.)と脱イオン水(洗浄水として)を使用してガラス 繊維フィルターマット上に収集した。フィルター を2−プロパノールで最終的に洗浄し、その後で脱水し、Beckman Mo del LS6000ICシンチレーション計数器でカウントした。 抗EPOR Mabを含む組織培養プレートからの順化培地を、増殖刺激能力 に関して上記の通りに試験した。試料を幾つかの濃度で試験した。陽性応答を、 「チミジン取り込みをバックグラウンドレベルの2倍以上に刺激し、且つ、試料 を希釈した時には刺激の減少も生じる」ものと定義した。表1に示すように、試 験した24個の試料のうちの2個の試料は陽性応答を示した(Mab 71、M ab 73)。4個の試料は、弱い刺激活性を有するかもしれない(表1の「? 」)。残りの試料は、バックグラウンドを上回る大きなチミジン取り込みの増加 をもたらさなかった。モノクローナル抗体を作製するために使用したマウスから のポリクローナル血清も、チミジン取り込みを刺激した。このことは、この血清 中のポリクローナル抗体もUT7−EPO細胞の増殖を刺激することが可能であ ったことを示唆している。 UT7−EPO細胞によるチミジン取り込みのEPO誘導刺激を阻害する能力 に関して上清液も試験した。25 munits/mLのrHuEPOと、順化培地を含む様々な量の抗体と共に、 細胞をインキュベートした。チミジン取り込みを上記のように測定した。その結 果を表1に示す。大半の抗体は、対照培地とそれほど大きくは相違しなかった。 チミジン取り込みの阻害を示した抗体の中で、2つの試料(Mab 58、及び 、Mab 73)は明確な阻害を示したが、一方、3つの試料(Mab 65、 Mab 88、Mab 89)は可能な阻害を示した。Mab 73は最大用量 において阻害を示したが、それよりも少ない用量では、対照値を上回るチミジン 取り込みを刺激した。実施例8 抗EPOR抗体とフラグメントとによるEPORの活性化 A. UT7−EPO増殖アッセイ Mab 71とMab 73とを実施例5で説明した通りに精製した。増殖活 性を、実施例7で説明したUT7−EPOチミジン取り込みアッセイで定量した 。Mab 71とMab 73の両方が、rHuEPOの場合と同様に用量に依 存した形で、UT7−EPOによるチミジン取り込みを刺激した(実施例2を参 照されたい)。高用量のMab 71では活性が減少 した。刺激活性のピークは、Mab 71の場合には1−2μg/mLの用量で 、Mab 73の場合には100μg/mLより多い用量で観察それた。非中和 対照抗体(抗EPO Mab F12)はチミジン取り込みを刺激しなかったが 、このことは、チミジン取り込みの刺激がEPO受容体抗体に特異的であること を示している。B. EPO低温置換アッセイ EPO受容体に対する抗体は、EPOが結合する領域と同一の領域に結合しう る。この可能性を確かめるために、OCIM1細胞を使用して低温置換アッセイ を行った。OCIM1細胞はヒト起源の細胞であり、その細胞表面上にEPO受 容体を含むことが知られている(Broudyら,Proc.Nat.Acad .Sci.USA 85,6517(1988))。細胞を、OCIM1細胞培 地(Iscoveの改良Dulbecco培地(IMDM)/10% 牛胎仔血 清/1% pen−strep−fungisone)中で、約2−5×105 細胞/mLに増殖させた。細胞を遠心によって収集し、結合緩衝液(RPMI 1640/1% BSA/25mM HEPES pH7.3)中で2回洗浄し、その後で、0.1%アジドと10μ g/mL サイトカリシンBを含む結合緩衝液中に1−2×107細胞/mLに 再懸濁させた。その後で、96穴組織培養プレート中の細胞(100μL)を、 試料10μLと125I−EPO(Amersham高比活性;3000Ci/m mol、2μCi/mL)と共に、加湿組織培養インキュベーター中で37℃で インキュベートした。3時間後に、細胞をタイターチューブ中のフタレート油( 60:40(v/v)ジブチル/ジノニルフタレート)を通して遠心した。細胞 を収容したチューブをドライアイス−エタノール浴中で迅速に凍結させ、細胞ペ レットを採取した後で、LKB 1277 gammamaster自動ガンマ カウンターで計数した。 図3は、低温置換実験の結果を示す。非標識rHuEPOの添加量の増大に応 じて、EPO受容体から置換された125I−EPOの量が増加した。同様に、実 施例5で説明した通りに精製したMab 71が125I−EPOを置換した量が 、抗体量の増加に応じて増加した。この場合には、同量の125I−EPOを置換 するのにrHuEPOの約4,000倍の量の Mab 71が必要だった。これとは対照的に、Mab 73は、最大用量にお いて置換の徴候を示したが、非中和抗rHuEPO Mab(F12)は有意の 置換を示さなかった。こうした結果は、Mab F12が、EPO受容体に対す るEPOの結合を妨げないが、Mab 71及びMab 73はこの結合を妨げ るということを示している。この結果は、更に、Mab 71がEPO受容体に 結合し、EPO結合部位において又はその付近で結合することによって、EPO 受容体を活性化することを示している。C. Mab 71とFab 71の活性の比較 Mab 71のEPO受容体フラグメントを、実施例5で説明した通りに調製 した。図4に示すように、SDSゲル電気泳動(Laemmmliら,Natu re 227,680(1970))によって、試料を特性化した。SDSを2 %含む試料緩衝液中で0.7M 2−メルカプトエタノールと共に又はそれなし に試料を沸騰させ、非還元(無2−メルカプトエタノール)タンパク質と還元( 2−メルカプトエタノール)タンパク質を個々に調製し、12.5% アクリル アミドSDSゲル上で泳動させた。そのゲルをクーマシーブルーで染色し、 タンパク質を可視化した。タンパク質標準の移動度に対して当該タンパク質の移 動度を比較することによって、タンパク質のサイズを推定した。Mab 71と Mab 73が、還元条件下で泳動させた時に、L鎖とH鎖とに分離した。H鎖 は約52kDAであった。Mab 73の場合のL鎖はMab 71(28.5 kDa)の場合よりも僅かに小さかった(28kDa)。Fabフラグメントも 2つの鎖を有していた。すなわち、Fab 71の場合には、28.3kDaと 27.3kDaであり、Fab 73の場合には、27.5kDaと26.5k Daだった。これらのFabフラグメントを非還元条件下で泳動させた時には、 Fab 71のサイズは約48kDaであり、Fab 73のサイズは約47k Daだった。このことは、Fabフラグメントが一価であり、その複合体がL鎖 とH鎖を1つずつ有することを示している。これとは対照的に、非還元SDSゲ ル上でのMab 71とMab 73の移動度は、これらのサイズが約200k Daであることを示した。このことは、これらのMabが二価であり、H鎖とL 鎖が2つずつあることを示している。 一価のFab 71フラグメントがEPO受容体を活性化す るかどうかを調べるために、Mab 71とFab 71フラグメントをUT7 −EPO細胞と共にインキュベートし、チミジン取り込みを実施例7で説明した 通りに測定した。図5に示すように、rHuEPOとMab 71の両方がチミ ジン取り込みを剌激した。しかし、一価Fab 71フラグメントは、チミジン 取り込みを刺激しなかった。無関係の受容体(Her2/neu)に対する対照 モノクローナル抗体も、チミジン取り込みを刺激しなかった。このことは、受容 体を活性化するためには上記抗体が2価でなければならないことを示している。D. rHuEPOの存在下でのMab 71とFab 71によるチミジン取 り込みの刺激 EPOがEPO受容体に結合することをMab 71が阻害するという事実は 、EPOの存在下ではMab 71がEPO受容体を活性化しない可能性がある ことを示唆した。この可能性を確かめるために、30munits/mLのrH uEPOと、様々な量の精製Mab 71、Fab 71、又は、Mab対照( Her2/neuに対する抗体)と共に、UT7−EPO細胞をインキュベート した。チミジン取り込みを上 記の通りに測定した。図6に示すように、Mab 71とFab 71の両方が 高用量でチミジン取り込みを阻害した。しかし、約30μg/mLから約300 0μg/mLの間の用量では、Mab 71は、rHuEPOだけによって刺激 されたチミジンの取り込みレベルを上回るレベルにチミジン取り込みを刺激した 。Fab 71と対照抗体は、この作用を示さなかった。このことは、Mab 71とrHuEPOとがEPO受容体活性化において追加の効果を有することを 示している。実施例9 抗EPOR抗体による赤血球コロニー形成の刺激 末梢血液中の前駆体からの赤血球細胞の形成を精製Mab71が刺激するかど うかを調べるために、BFUeアッセイを行った。赤血球前駆細胞を精製するた めに、正常なヒトドナーを標準的なプロトコルに従ってリンホフェレーゼ(ly mphopherese)した。リンホフェレーゼした細胞(250mL)をH ank’s Balanced Salt Solution(HBSS)25 0mLで洗浄した。細胞をHBSS中に再懸濁させ、勾配(Ficoll−pa que)上で、 500xgで30分間、密度遠心分離によって分離した。低密度細胞(LD)を 勾配から収集し、HBSS 500mLで洗浄し、0.5%ウシ血清アルブミン と5mM EDTAとを添加したPBS中に、5×108細胞/mLの濃度に再 懸濁させた。その後で、Miltenyi Biotech GmbHによって 製造されたCD34前駆細胞Cell Isolation Kit(QBen d/10)を使用して、LD細胞を精製した。短時間の内に、細胞を抗CD34 モノクローナル抗体で標識し、その後で、プロトコルに従って、細胞を磁性微小 球に結合させた。その次に、予め充填したMiniMacs分離カラムの中を、 標識した細胞を通過させ、カラムを洗浄し、CD34+細胞をカラムから溶出さ せた。この手順を再び繰り返し、より高純度のCD34+細胞を得た。Isco veら(J.Cell.Physiol83,309(1974))の説明の通 りに、次に述べる変更を加えて、インビトロアッセイを行った。培養培地をGi bco BRL(ヒト骨髄幹細胞増殖キット;Grand Island,NY )から得た。35×100mm組織培養プレート上に二重に試料1mLをプレー ティングするために、過剰の3mLを17x100無菌ポ リスチレンチューブ内で調製した。各々のチューブに、幹細胞増殖培地2.5m L、CD34+細胞(90,000細胞/mLに再懸濁)0.1mL、幹細胞因 子(20μg/mL)0.015mL、及び、試料と幹細胞希釈培地の組み合わ せ0.385mL相当を入れた。そのチューブを激しく撹拌し、沈静させ、発泡 するままにした。その後で、17x1−1/2注射針の付いた3mL注射器を使 用して、内容物を小分けした。加湿組織培養インキュベーター内でプレートを3 7℃で10%CO2下でインキュベートした。赤血球コロニー(オレンジ色から 赤色)を21日後に評点した。EPO又はMab 71が欠如したプレートには 、赤血球コロニーは見られなかった。rHuEPO(30munits/プレー ト)は、プレート1枚当たり400個のコロニーの過剰を生じさせた。Mab7 1も赤血球コロニーを生じさせた。ピーク活性は2−6μg/mLで認められた 。この結果は、Mab 71が赤血球コロニーの形成を刺激することを示してい る。 精製Mab 71の活性を、メチルセルロース中の無血清増殖条件を使用して 、赤血球コロニー形成能力に関しても試験した。CD34+細胞を上記の通りに 単離し、本明細書に参考と して組み入れる同時係属中で且つ共通の所有者によって所有されている米国特許 出願第08/079,719号に説明されている無血清増殖培地を使用して、下 記の変更を加えて、インキュベートした。細胞外マトリックス分子、ヒドロコル チゾン、及び、増殖因子EGF、FGF、PDGFを使用せずに、アッセイチュ ーブを準備した。上記のように、二重の1mL試料をプレート上にプレーティン グするために、試料3mLを調製した。100xストック溶液(2−メルカプト エタノール、ヌクレオシド、コレステロール、ピルビン酸ナトリウム、Hu−ト ランスフェリン、脂質、Hu−インスリン)各0.030mL、脱イオン化BS A(15%)0.4mL、SCF(20μg/mL)0.015mL、CD34+ 細胞(300,000細胞/mLに再懸濁)0.1mL、メチルセルロース( 2.3%)1.080mL、及び、1.195mLに相当する試料とIMDMの 組み合わせ(試料は150μLを越えない)を、上記チューブの各々に入れた。 その後で、プレートを上記に通りにインキュベートし、21日後にコロニーを評 点した。EPO又はMab 71の存在下で増殖させた時に赤血球コロニーを認 めたが、これら2つの因子が存在しなかった時には、赤血球 コロニーが認められなかった。赤血球コロニータイプの一例を図7に示す。25 munitsのrHuEPOと共にインキュベートしたコロニーは、2.1μg /mLの精製Mab 71と共に増殖させたコロニーと類似した外観を有した。 rHuEPOの用量が多けば多いほど、コロニーが大きくなった。用量応答曲線 を図8に示す。Mab 71は、1μg/mLから5μg/mLの範囲内の用量 で活性のピークを示した。これより少ない又は多い用量の場合は、赤血球コロニ ーの数が減少した。Her2/Neuに対する対照モノクローナル抗体は、この 用量範囲では全くコロニーを生じさせなかった。この結果は、Mab 71が赤 血球前駆体からの赤血球コロニーの形成を刺激するだろうということと、血清を 追加する必要がないということを示している。従って、Mab 71は、赤血球 前駆体の赤血球細胞への分化を刺激することが可能である。 本発明を好ましい実施様態に関して説明してきたが、こうした実施様態に対し て当業者が変形と変更とを行うことが可能であるということを理解されたい。従 って、添付の請求範囲は、請求する本発明の範囲内に含まれる均等の変形例の全 てを、その範囲内に含むことが意図されている。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI G01N 33/53 0276−2J G01N 33/566 33/566 9282−4B C12N 5/00 B // C12N 15/02 9282−4B 15/00 C (C12N 5/10 C12R 1:91) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AP(KE,MW,SD,SZ,UG), AM,AT,AU,BB,BG,BR,BY,CA,C H,CN,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB ,GE,HU,IS,JP,KE,KG,KP,KR, KZ,LK,LR,LT,LU,LV,MD,MG,M N,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU ,SD,SE,SG,SI,SK,TJ,TM,TT, UA,UG,UZ,VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. エリトロポエチン受容体を活性化する抗体又はそのフラグメント。 2. 前記エリトロポエチン受容体が哺乳動物エリトロポエチン受容体である請 求項1に記載の抗体。 3. 前記エリトロポエチン受容体がヒトエリトロポエチン受容体である請求項 1に記載の抗体。 4. モノクローナル抗体である請求項1に記載の抗体。 5. ヒト化抗体である請求項1に記載の抗体。 6. ヒト抗体である請求項1に記載の抗体。 7. 検出可能な標識を有する請求項1に記載の抗体。 8. 請求項4に記載の前記モノクローナル抗体を産生することが可能なハイブ リドーマ細胞系。 9. ハイブリドーマ細胞系ATCC No.HB11689又はATCC N o.HB11690によって産生されるモノクローナル抗体によって認識される 、エリトロポエチン受容体上のエピトープを認識する抗体又はそのフラグメント 。 10. エリトロポエチン受容体を活性化する請求項9に記載の抗体。 11. 前記エリトロポエチン受容体がヒトエリトロポエチン受容体である請求 項9に記載の抗体。 12. モノクローナル抗体である請求項9に記載の抗体。 13. ヒト化抗体である請求項9に記載の抗体。 14. 検出可能な標識を有する請求項9に記載の抗体。 15. 請求項12に記載の前記モノクローナル抗体を産生することが可能なハ イブリドーマ細胞系。 16. ハイブリドーマ細胞系ATCC No.HB11689又はATCC No.HB11690によって産生される抗体。 17. ハイブリドーマ細胞系ATCC No.HB11689又はATCC No.HB11690。 18. 活性化されることが可能なエリトロポエチン受容体を生物試料中に検出 する方法であって、 (a)請求項1又は9に記載の抗体に前記試料を接触させる段階、及び、 (b)前記抗体による前記受容体の活性化を検出する段階 を含み、 それによって活性化可能なエリトロポエチン受容体の存在を決定すること、 を含む前記方法。 19. 請求項1又は9に記載の抗体を含む、活性化可能なエリトロポエチン受 容体を生物試料中に検出するためのキット。 20. エリトロポエチン受容体の活性を調節するために有効な請求項1又は9 に記載の抗体を有効量投与することを含む、哺乳動物におけるエリトロポエチン 受容体の内因性活性を調節する方法。 21. エリトロポエチン受容体活性の調節が、赤血球前駆細胞の増殖又は分化 を制御する請求項20に記載の方法。 22. 請求項1又は9に記載の抗体を治療有効量投与することを含む、患者の 貧血を治療するための方法。 23. 医薬上許容可能なアジュバント中に治療有効量の請求項1又は9に記載 の抗体を含む医薬組成物。 24. 前記抗体がモノクローナル抗体である請求項23に記載の組成物。 25. 前記抗体がヒト化抗体である請求項24に記載の組成物。 26. 前記抗体がヒト抗体である請求項24に記載の組成物。
JP50596596A 1994-07-26 1995-07-26 エリトロポエチン受容体を活性化する抗体 Expired - Fee Related JP3225493B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/280,864 US5885574A (en) 1994-07-26 1994-07-26 Antibodies which activate an erythropoietin receptor
US08/280,864 1994-07-26
PCT/US1995/009458 WO1996003438A1 (en) 1994-07-26 1995-07-26 Antibodies which activate an erythropoietin receptor

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11273329A Division JP2000095800A (ja) 1994-07-26 1999-09-27 エリトロポエチン受容体を活性化する抗体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09508535A true JPH09508535A (ja) 1997-09-02
JP3225493B2 JP3225493B2 (ja) 2001-11-05

Family

ID=23074937

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50596596A Expired - Fee Related JP3225493B2 (ja) 1994-07-26 1995-07-26 エリトロポエチン受容体を活性化する抗体
JP11273329A Pending JP2000095800A (ja) 1994-07-26 1999-09-27 エリトロポエチン受容体を活性化する抗体

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11273329A Pending JP2000095800A (ja) 1994-07-26 1999-09-27 エリトロポエチン受容体を活性化する抗体

Country Status (17)

Country Link
US (5) US5885574A (ja)
EP (2) EP1146056B1 (ja)
JP (2) JP3225493B2 (ja)
CN (1) CN1158134A (ja)
AT (2) ATE356148T1 (ja)
AU (1) AU697369B2 (ja)
CA (1) CA2195868A1 (ja)
DE (2) DE69524102T2 (ja)
DK (2) DK1146056T3 (ja)
ES (2) ES2283355T3 (ja)
IL (1) IL114717A0 (ja)
MX (1) MX9700553A (ja)
NZ (1) NZ290689A (ja)
PT (2) PT773962E (ja)
SI (1) SI0773962T1 (ja)
WO (1) WO1996003438A1 (ja)
ZA (1) ZA956215B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004533596A (ja) * 2000-04-05 2004-11-04 リー,ジョン・ワイ エリスロポエチンおよびエリスロポエチン受容体の検出

Families Citing this family (189)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5885574A (en) * 1994-07-26 1999-03-23 Amgen Inc. Antibodies which activate an erythropoietin receptor
AU6163196A (en) * 1995-06-07 1996-12-30 Smithkline Beecham Corporation Method for obtaining receptor agonist antibodies
US5767078A (en) * 1995-06-07 1998-06-16 Johnson; Dana L. Agonist peptide dimers
US20050019325A1 (en) 1996-01-08 2005-01-27 Carter Paul J. WSX receptor agonist antibodies
US6541604B1 (en) 1996-01-08 2003-04-01 Genentech, Inc. Leptin receptor having a WSX motif
US7074397B1 (en) 1996-01-08 2006-07-11 Genentech, Inc. Method for enhancing proliferation or differentiation of a cell using ob protein
US6346390B1 (en) * 1996-03-08 2002-02-12 Receptron, Inc. Receptor derived peptides involved in modulation of response to ligand binding
WO1997048729A1 (en) * 1996-06-21 1997-12-24 Arris Pharmaceutical Corporation Bivalent molecules that form an activating complex with an erythropoietin receptor
US6103879A (en) * 1996-06-21 2000-08-15 Axys Pharmaceuticals, Inc. Bivalent molecules that form an activating complex with an erythropoietin receptor
US6221608B1 (en) * 1997-01-22 2001-04-24 Ortho Pharmaceutical Corporation Methods for identifying erythropoietin receptor binding protein
US6767704B2 (en) * 2000-03-27 2004-07-27 Thomas Jefferson University Methods of screening and diagnosing esophageal cancer by determining guanylin cyclase C expression
US6342220B1 (en) 1997-08-25 2002-01-29 Genentech, Inc. Agonist antibodies
PL339265A1 (en) * 1997-09-11 2000-12-04 Chugai Pharmaceutical Co Ltd Apoptose causing monoclonal antibody
US7531643B2 (en) * 1997-09-11 2009-05-12 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Monoclonal antibody inducing apoptosis
US7621901B2 (en) * 1999-02-10 2009-11-24 First Quality Products, Inc. Disposable pant type absorbent article having improved multifold fastening system and method of making same
AU2940900A (en) * 1999-03-10 2000-09-28 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Single-stranded fv inducing apoptosis
US7696325B2 (en) * 1999-03-10 2010-04-13 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Polypeptide inducing apoptosis
JP2002544123A (ja) * 1999-04-14 2002-12-24 スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション エリトロポイエチン受容体抗体
US20040058393A1 (en) * 2000-04-17 2004-03-25 Naoshi Fukishima Agonist antibodies
KR100870123B1 (ko) * 2000-10-20 2008-11-25 츄가이 세이야꾸 가부시키가이샤 저분자화 아고니스트 항체
RU2408606C2 (ru) * 2000-10-20 2011-01-10 Тугаи Сейяку Кабусики Кайся Соединение - агонист тро
RU2422528C2 (ru) * 2000-10-20 2011-06-27 Тугаи Сейяку Кабусики Кайся Днк, кодирующая модифицированное антитело или соединение с активностью агониста тро, способ их получения и животная клетка или микроорганизм, их продуцирующие
WO2002033073A1 (fr) * 2000-10-20 2002-04-25 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Anticorps agoniste degrade
EP1327680B1 (en) * 2000-10-20 2008-04-02 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Modified tpo agonist antibody
DK1642910T3 (da) * 2000-12-05 2012-05-07 Alexion Pharma Inc Rationelt designede atistoffer
US7396917B2 (en) * 2000-12-05 2008-07-08 Alexion Pharmaceuticals, Inc. Rationally designed antibodies
WO2003010173A1 (en) * 2001-07-26 2003-02-06 Tagra Biotechnologies Ltd. Stabilized derivatives of ascorbic acid -3-phosphate
JP3993560B2 (ja) * 2001-08-30 2007-10-17 ステム セル セラピューティクス インコーポレイテッド 神経幹細胞の分化およびその治療用途
AU2002325711C1 (en) * 2001-09-14 2008-05-29 Stem Cell Therapeutics Inc. Prolactin induced increase in neutral stem cell numbers and therapeutical use thereof
EP1430113A2 (en) * 2001-09-18 2004-06-23 Stem Cell Therapeutics Inc. Effect of growth hormone and igf-1 on neural stem cells and therapeutic application
ATE399561T1 (de) * 2001-11-02 2008-07-15 Yoshiko Yasuda Verwendung von emp9 zur prävention von proliferativen organerkrankungen
US7300915B2 (en) 2002-06-05 2007-11-27 The Regents Of The University Of California Use of erythropoietin and erythropoietin mimetics for the treatment of neuropathic pain
CA2492442A1 (en) * 2002-07-31 2004-02-05 Stem Cell Therapeutics Inc. Method of enhancing neural stem cell proliferation, differentiation, and survival using pituitary adenylate cyclase activating polypeptide (pacap)
WO2004012765A1 (fr) * 2002-08-02 2004-02-12 Oleg Iliich Epshtein Preparation medicinale et procede de traitement d'un syndrome pathologique determine par une perturbation de l'hematopoiese
US20040044300A1 (en) * 2002-09-03 2004-03-04 Donnie Rudd Method of replenishing cells damaged by treatment for cancer
US20040077985A1 (en) * 2002-09-03 2004-04-22 Donnie Rudd Method of replenishing cells damaged by treatment for cancer
US20040076605A1 (en) * 2002-09-03 2004-04-22 Donnie Rudd Method of regenerating human tissue
US20040076620A1 (en) * 2002-09-03 2004-04-22 Donnie Rudd Method of repairing primate mammalian tissue
US20040042997A1 (en) * 2002-09-03 2004-03-04 Donnie Rudd Method of regenerating human tissue
US20040043009A1 (en) * 2002-09-03 2004-03-04 Donnie Rudd Method of repairing primate mammalian tissue
EP1561759B9 (en) * 2002-10-11 2009-08-26 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Cell death-inducing agent
TWI320716B (en) * 2002-10-14 2010-02-21 Abbott Lab Erythropoietin receptor binding antibodies
US20040071694A1 (en) * 2002-10-14 2004-04-15 Devries Peter J. Erythropoietin receptor binding antibodies
US7396913B2 (en) * 2002-10-14 2008-07-08 Abbott Laboratories Erythropoietin receptor binding antibodies
JP2006506386A (ja) * 2002-10-22 2006-02-23 ワラタ ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド 糖尿病の処置
KR100473172B1 (ko) * 2002-11-27 2005-03-10 씨제이 주식회사 인간 에리스로포이에틴과 변형 에리스로포이에틴을 모두인식하는 모노클로날 항체 및 그를 생산하는 융합세포주
JP2004279086A (ja) * 2003-03-13 2004-10-07 Konica Minolta Holdings Inc 放射線画像変換パネル及び放射線画像変換パネルの製造方法
EP1609803A4 (en) * 2003-03-31 2006-05-24 Chugai Pharmaceutical Co Ltd MODIFIED ANTIBODY AGAINST CD22 AND ITS USE
CA2521979A1 (en) * 2003-04-09 2004-10-28 University Of Utah Research Foundation Compositions and methods related to production of erythropoietin
CA2527583C (en) * 2003-05-30 2013-12-17 Giorgio Attardo Triheterocyclic compounds, compositions, and methods for treating cancer or viral diseases
US20070111932A1 (en) * 2003-07-31 2007-05-17 Stem Cell Therapeutics Inc. Method of enhancing and/or inducing neuronal migration using erythropoietin
JP4767016B2 (ja) * 2003-12-12 2011-09-07 中外製薬株式会社 細胞死誘導剤
TW200530269A (en) * 2003-12-12 2005-09-16 Chugai Pharmaceutical Co Ltd Anti-Mpl antibodies
WO2005056602A1 (ja) * 2003-12-12 2005-06-23 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha アゴニスト活性を有する改変抗体のスクリーニング方法
TW200530266A (en) * 2003-12-12 2005-09-16 Chugai Pharmaceutical Co Ltd Method of reinforcing antibody activity
ATE504599T1 (de) * 2004-01-16 2011-04-15 Regeneron Pharma Zur aktivierung von rezeptoren fähige fusionspolypeptide
US8298532B2 (en) * 2004-01-16 2012-10-30 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Fusion polypeptides capable of activating receptors
US7846898B2 (en) * 2004-02-13 2010-12-07 Stem Cell Therapeutics Corp. Pheromones and the luteinizing hormone for inducing proliferation of neural stem cells and neurogenesis
US20080038265A1 (en) * 2004-04-09 2008-02-14 Reilly Edward B Antibodies to Erythropoietin Receptor and Uses Thereof
US20050227289A1 (en) * 2004-04-09 2005-10-13 Reilly Edward B Antibodies to erythropoietin receptor and uses thereof
US20060018902A1 (en) * 2004-04-09 2006-01-26 Reilly Edward B Antibodies to erythropoietin receptor and uses thereof
US20050255112A1 (en) * 2004-05-17 2005-11-17 Lee Jong Y Compositions and methods for preventing erythropoietin-associated hypertension
EP1812047A4 (en) * 2004-10-07 2010-08-04 Stem Cell Therapeutics Corp STIMULATION OF PROLIFERATION OF PLURIPOTENT STEM CELLS BY ADMINISTRATION OF COMPOUNDS ASSOCIATED WITH PREGNANCY
EP1853255A4 (en) * 2005-02-22 2009-07-08 Gemin X Pharmaceuticals Canada METHODS FOR TREATING ARTHRITIS USING TRIHETEROCYCLIC COMPOUNDS
JP5057967B2 (ja) * 2005-03-31 2012-10-24 中外製薬株式会社 sc(Fv)2構造異性体
EP1927367A4 (en) * 2005-05-18 2009-08-12 Univ Tokushima NOVEL PHARMACEUTICAL AGENT BASED ON AN ANTI-HLA ANTIBODY
JP5085322B2 (ja) * 2005-06-10 2012-11-28 中外製薬株式会社 sc(Fv)2を含有する医薬組成物
KR101367544B1 (ko) * 2005-06-10 2014-02-26 추가이 세이야쿠 가부시키가이샤 메글루민을 함유하는 단백질 제제의 안정화제, 및 그의이용
KR20080074108A (ko) 2005-09-27 2008-08-12 스템 셀 테라퓨틱스 코포레이션 프로락틴에 의해 조절되는 올리고덴드로사이트 전구체 세포증식
CA2643502A1 (en) * 2006-03-17 2007-09-27 Stem Cell Therapeutics Corp. Dosing regimes for lh or hcg and epo for treatment of neurological disorders
EP2007813A2 (en) * 2006-04-14 2008-12-31 Amgen Inc. Agonist erythropoietin receptor antibodies
AR060440A1 (es) * 2006-04-14 2008-06-18 Amgen Inc Agonistas receptores de eritropoietina
US20080051400A1 (en) * 2006-07-06 2008-02-28 Gemin X Biotechnologies Inc. Methods for treating or preventing anemia or thrombocytopenia using a triheterocyclic compound
CA2657385A1 (en) * 2006-07-13 2008-01-17 Naoki Kimura Cell death inducer
AU2008214386B2 (en) 2007-02-02 2013-09-19 Amgen Inc Hepcidin and hepcidin antibodies
CL2008000719A1 (es) * 2007-03-12 2008-09-05 Univ Tokushima Chugai Seiyaku Agente terapeutico para cancer resistente a agentes quimioterapeuticos que comprende un anticuerpo que reconoce hla de clase i como ingrediente activo; composicion farmaceutica que comprende dicho anticuerpo; y metodo para tratar cancer resistente a
ES2750254T3 (es) * 2007-09-27 2020-03-25 Amgen Inc Formulaciones farmacéuticas
EP3381445B1 (en) 2007-11-15 2023-10-25 Amgen Inc. Aqueous formulation of antibody stablised by antioxidants for parenteral administration
MX2010008096A (es) 2008-01-25 2010-09-22 Amgen Inc Anticuerpos de ferroportina y metodos de uso.
EP2620448A1 (en) 2008-05-01 2013-07-31 Amgen Inc. Anti-hepcidin antibodies and methods of use
GB0812277D0 (en) * 2008-07-04 2008-08-13 Fusion Antibodies Ltd Antibody and uses thereof
CN102131829A (zh) * 2008-08-28 2011-07-20 弗·哈夫曼-拉罗切有限公司 抗人epo受体抗体
JP6018753B2 (ja) 2008-11-13 2016-11-02 ザ・ジェネラル・ホスピタル・コーポレイションThe General Hospital Corporation Bmp−6の調節によって鉄の恒常性を制御するための方法および組成物
CA3018087C (en) 2009-01-15 2019-09-24 F. Hoffmann-La Roche Ag Antibodies against phosphorylated tyrosines on erythropoietin receptor (epor)
EP3838919A1 (en) 2009-08-13 2021-06-23 Acceleron Pharma Inc. Combined use of gdf traps and erythropoietin receptor activators to increase red blood cell levels
AU2010310457B2 (en) 2009-10-23 2015-07-02 Amgen Inc. Vial adapter and system
SG194370A1 (en) 2010-06-07 2013-11-29 Amgen Inc Drug delivery device
US9480624B2 (en) 2011-03-31 2016-11-01 Amgen Inc. Vial adapter and system
PT2699293T (pt) 2011-04-20 2019-05-21 Amgen Inc Aparelho de autoinjeção
US8623666B2 (en) 2011-06-15 2014-01-07 Hoffmann-La Roche Inc. Method for detecting erythropoietin (EPO) receptor using anti-human EPO receptor antibodies
AU2012322796B2 (en) 2011-10-14 2017-03-16 Amgen Inc. Injector and method of assembly
EP3875104A1 (en) 2011-10-17 2021-09-08 Acceleron Pharma Inc. Compositions for treating myelofibrosis
CN104936605A (zh) 2012-11-02 2015-09-23 细胞基因公司 激活素-actrii拮抗剂和用于治疗骨和其它病症的用途
UY35148A (es) 2012-11-21 2014-05-30 Amgen Inc Immunoglobulinas heterodiméricas
JP2015535464A (ja) 2012-11-21 2015-12-14 アムジエン・インコーポレーテツド 薬剤送達装置
TWI639449B (zh) 2013-03-15 2018-11-01 美商安美基公司 用於注射器之匣盒
EP2968760B1 (en) 2013-03-15 2024-01-03 Amgen Inc. Drug cassette, autoinjector, and autoinjector system
WO2014152006A2 (en) 2013-03-15 2014-09-25 Intrinsic Lifesciences, Llc Anti-hepcidin antibodies and uses thereof
WO2014144817A2 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Amgen Inc. Inhibitory polypeptides specific to wnt inhibitors
LT2976117T (lt) 2013-03-22 2021-02-25 Amgen Inc. Purkštuvas ir surinkimo būdas
AU2014318017B2 (en) 2013-09-05 2020-02-06 Amgen Inc. Fc-containing molecules exhibiting predictable, consistent, and reproducible glycoform profiles
EP3501575B1 (en) 2013-10-24 2021-12-01 Amgen Inc. Drug delivery system with temperature-sensitive-control
EP3789064A1 (en) 2013-10-24 2021-03-10 Amgen, Inc Injector and method of assembly
WO2015119906A1 (en) 2014-02-05 2015-08-13 Amgen Inc. Drug delivery system with electromagnetic field generator
AP2016009549A0 (en) 2014-04-18 2016-11-30 Acceleron Pharma Inc Methods for increasing red blood cell levels and treating sickle-cell disease
CA2945026C (en) 2014-05-07 2023-10-10 Amgen Inc. Autoinjector with shock reducing elements
EP3143404B1 (en) 2014-05-16 2018-08-29 Amgen Inc. Assay for detecting th1 and th2 cell populations
CA2948003C (en) 2014-06-03 2023-06-27 Amgen Inc. Drug delivery system and method of use
WO2015192111A1 (en) 2014-06-13 2015-12-17 Acceleron Pharma, Inc. Methods and compositions for treating ulcers
WO2016018883A1 (en) * 2014-07-29 2016-02-04 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Tuning dimeric receptor signaling with extracellular ligands that alter receptor orientation and proximity upon binding
CA2961917A1 (en) 2014-09-22 2016-03-31 Intrinsic Lifesciences Llc Humanized anti-hepcidin antibodies and uses thereof
MX2021014323A (es) 2014-10-14 2023-02-02 Amgen Inc Dispositivo de inyección de fármaco con indicadores visuales y audibles.
CA2964808C (en) 2014-10-30 2023-06-27 Acceleron Pharma Inc. Methods and compositions using gdf15 polypeptides for increasing red blood cells
MA41119A (fr) 2014-12-03 2017-10-10 Acceleron Pharma Inc Méthodes de traitement de syndromes myélodysplasiques et d'anémie sidéroblastique
KR102556991B1 (ko) 2014-12-03 2023-07-19 셀진 코포레이션 액티빈-ActRII 길항제 및 빈혈 치료를 위한 용도
ES2785311T3 (es) 2014-12-19 2020-10-06 Amgen Inc Dispositivo de administración de fármacos con botón móvil o campo de interfaz de usuario
US10799630B2 (en) 2014-12-19 2020-10-13 Amgen Inc. Drug delivery device with proximity sensor
CA2976935C (en) 2015-02-17 2020-03-10 Amgen Inc. Drug delivery device with vacuum assisted securement and/or feedback
EP3261690B1 (en) 2015-02-27 2021-12-15 Amgen Inc. Drug delivery device having a needle guard mechanism with a tunable threshold of resistance to needle guard movement
WO2017039786A1 (en) 2015-09-02 2017-03-09 Amgen Inc. Syringe assembly adapter for a syringe
JP7082568B2 (ja) 2015-12-09 2022-06-08 アムジエン・インコーポレーテツド 信号伝達キャップ付き自動注射器
US11154661B2 (en) 2016-01-06 2021-10-26 Amgen Inc. Auto-injector with signaling electronics
WO2017160799A1 (en) 2016-03-15 2017-09-21 Amgen Inc. Reducing probability of glass breakage in drug delivery devices
US11541168B2 (en) 2016-04-29 2023-01-03 Amgen Inc. Drug delivery device with messaging label
US11389588B2 (en) 2016-05-02 2022-07-19 Amgen Inc. Syringe adapter and guide for filling an on-body injector
WO2017197222A1 (en) 2016-05-13 2017-11-16 Amgen Inc. Vial sleeve assembly
EP3458988B1 (en) 2016-05-16 2023-10-18 Amgen Inc. Data encryption in medical devices with limited computational capability
EP3465124A1 (en) 2016-06-03 2019-04-10 Amgen Inc. Impact testing apparatuses and methods for drug delivery devices
US11285266B2 (en) 2016-07-01 2022-03-29 Amgen Inc. Drug delivery device having minimized risk of component fracture upon impact events
WO2018034784A1 (en) 2016-08-17 2018-02-22 Amgen Inc. Drug delivery device with placement detection
JP2019531070A (ja) 2016-09-15 2019-10-31 アクセレロン ファーマ インコーポレーテッド ツイスティッド・ガストルレーション・ポリペプチドおよびその用途
WO2018081234A1 (en) 2016-10-25 2018-05-03 Amgen Inc. On-body injector
JP2020503976A (ja) 2017-01-17 2020-02-06 アムジエン・インコーポレーテツド 注入デバイスならびに関連する使用および組立方法
AU2018220538B2 (en) 2017-02-17 2023-12-14 Amgen Inc. Drug delivery device with sterile fluid flowpath and related method of assembly
JP7280189B2 (ja) 2017-02-17 2023-05-23 アムジエン・インコーポレーテツド 薬物送達装置用の挿入機構
JP2020508803A (ja) 2017-03-06 2020-03-26 アムジエン・インコーポレーテツド 作動防止特徴部を備える薬物送達デバイス
KR102627069B1 (ko) 2017-03-07 2024-01-18 암겐 인코포레이티드 과압에 의한 바늘 삽입
JP2020509837A (ja) 2017-03-09 2020-04-02 アムジエン・インコーポレーテツド 薬剤送達装置のための挿入機構
SG11201908328XA (en) 2017-03-14 2019-10-30 Amgen Inc Control of total afucosylated glycoforms of antibodies produced in cell culture
EP3570871B1 (en) 2017-03-20 2020-11-18 H. Hoffnabb-La Roche Ag Method for in vitro glycoengineering of an erythropoiesis stimulating protein
LT3600491T (lt) 2017-03-28 2023-10-10 Amgen Inc. Stūmoklio koto ir švirkšto konstrukcinė sistema ir būdas
US20200179524A1 (en) * 2017-04-25 2020-06-11 Lipoxen Technologies Limited Methods of treating multiple myeloma cancers expressing high levels of epo-receptor using psa-epo
MX2019014615A (es) 2017-06-08 2020-02-07 Amgen Inc Dispositivo de administracion de farmacos accionado por par de torsion.
US11590294B2 (en) 2017-06-08 2023-02-28 Amgen Inc. Syringe assembly for a drug delivery device and method of assembly
EP3641857A1 (en) 2017-06-22 2020-04-29 Amgen Inc. Device activation impact/shock reduction
EP3641861A1 (en) 2017-06-23 2020-04-29 Amgen Inc. Electronic drug delivery device comprising a cap activated by a switch assembly
JP7408398B2 (ja) 2017-07-14 2024-01-05 アムジエン・インコーポレーテツド 二重ねじりばねシステムを有する針挿入後退システム
IL271173B2 (en) 2017-07-21 2024-04-01 Amgen Inc Gas permeable sealing element for drug container and methods of assembly
WO2019022950A1 (en) 2017-07-25 2019-01-31 Amgen Inc. DRUG DELIVERY DEVICE WITH CONTAINER ACCESS SYSTEM AND ASSEMBLY METHOD THEREOF
JP2020528296A (ja) 2017-07-25 2020-09-24 アムジエン・インコーポレーテツド ギヤモジュールを有する薬物送達デバイス及び関連する組立方法
EP3664863A2 (en) 2017-08-09 2020-06-17 Amgen Inc. Hydraulic-pneumatic pressurized chamber drug delivery system
EP3668567A1 (en) 2017-08-18 2020-06-24 Amgen Inc. Wearable injector with sterile adhesive patch
US11103636B2 (en) 2017-08-22 2021-08-31 Amgen Inc. Needle insertion mechanism for drug delivery device
EP3691717B1 (en) 2017-10-04 2023-02-08 Amgen Inc. Flow adapter for drug delivery device
EP4257164A3 (en) 2017-10-06 2024-01-17 Amgen Inc. Drug delivery device with interlock assembly and related method of assembly
MA50348A (fr) 2017-10-09 2020-08-19 Amgen Inc Dispositif d'administration de médicament comprenant un ensemble d'entraînement et procédé d'assemblage associé
WO2019090086A1 (en) 2017-11-03 2019-05-09 Amgen Inc. Systems and approaches for sterilizing a drug delivery device
US20200338271A1 (en) 2017-11-06 2020-10-29 Amgen Inc. Fill-finish assemblies and related methods
EP3706830A1 (en) 2017-11-06 2020-09-16 Amgen Inc. Drug delivery device with placement and flow sensing
CN111225696B (zh) 2017-11-10 2023-07-18 安进公司 用于药物递送装置的柱塞
SG11202003004RA (en) 2017-11-16 2020-04-29 Amgen Inc Door latch mechanism for drug delivery device
MX2020005066A (es) 2017-11-16 2020-08-20 Amgen Inc Autoinyector con deteccion de detencion y punto final.
KR20200135781A (ko) 2018-03-26 2020-12-03 암젠 인크 세포 배양에서 생산된 항체의 총 비푸코실화 당형태
US10835685B2 (en) 2018-05-30 2020-11-17 Amgen Inc. Thermal spring release mechanism for a drug delivery device
US11083840B2 (en) 2018-06-01 2021-08-10 Amgen Inc. Modular fluid path assemblies for drug delivery devices
WO2020023336A1 (en) 2018-07-24 2020-01-30 Amgen Inc. Hybrid drug delivery devices with grip portion
US20210128844A1 (en) 2018-07-24 2021-05-06 Amgen Inc. Delivery devices for administering drugs
WO2020023444A1 (en) 2018-07-24 2020-01-30 Amgen Inc. Delivery devices for administering drugs
US20210260279A1 (en) 2018-07-24 2021-08-26 Amgen Inc. Hybrid drug delivery devices with optional grip portion and related method of preparation
CA3103105A1 (en) 2018-07-31 2020-02-06 Amgen Inc. Fluid path assembly for a drug delivery device
AU2019347710A1 (en) 2018-09-24 2021-02-04 Amgen Inc. Interventional dosing systems and methods
EP3856283A1 (en) 2018-09-28 2021-08-04 Amgen Inc. Muscle wire escapement activation assembly for a drug delivery device
WO2020072577A1 (en) 2018-10-02 2020-04-09 Amgen Inc. Injection systems for drug delivery with internal force transmission
MA53818A (fr) 2018-10-05 2022-01-12 Amgen Inc Dispositif d'administration de médicament ayant un indicateur de dose
EP3866889A1 (en) 2018-10-15 2021-08-25 Amgen Inc. Platform assembly process for drug delivery device
EA202191037A1 (ru) 2018-10-15 2021-08-05 Эмджен Инк. Устройство доставки лекарственного средства, имеющее демпферный механизм
MA54048A (fr) 2018-11-01 2022-02-09 Amgen Inc Dispositifs d'administration de médicament avec rétraction partielle de l'organe d'administration de médicament
US20220031939A1 (en) 2018-11-01 2022-02-03 Amgen Inc. Drug delivery devices with partial drug delivery member retraction
TWI831847B (zh) 2018-11-01 2024-02-11 美商安進公司 部分針頭縮回之藥物遞送裝置及其操作方法
AU2020263289A1 (en) 2019-04-24 2021-09-16 Amgen Inc. Syringe sterilization verification assemblies and methods
EP4017560A2 (en) 2019-08-23 2022-06-29 Amgen, Inc Drug delivery device with configurable needle shield engagement components and related methods
CA3152547A1 (en) 2019-09-26 2021-04-01 Amgen Inc. Methods of producing antibody compositions
WO2021247892A1 (en) 2020-06-04 2021-12-09 Amgen Inc. Assessment of cleaning procedures of a biotherapeutic manufacturing process
WO2022081824A1 (en) 2020-10-15 2022-04-21 Amgen Inc. Relative unpaired glycans in antibody production methods
AU2022279223A1 (en) 2021-05-21 2023-10-19 Amgen Inc. Method of optimizing a filling recipe for a drug container
AU2022289365A1 (en) 2021-06-07 2023-12-14 Amgen Inc. Using fucosidase to control afucosylation level of glycosylated proteins
WO2023059607A1 (en) 2021-10-05 2023-04-13 Amgen Inc. Fc-gamma receptor ii binding and glycan content
WO2023215725A1 (en) 2022-05-02 2023-11-09 Fred Hutchinson Cancer Center Compositions and methods for cellular immunotherapy
WO2024094457A1 (en) 2022-11-02 2024-05-10 F. Hoffmann-La Roche Ag Method for producing glycoprotein compositions

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4816567A (en) * 1983-04-08 1989-03-28 Genentech, Inc. Recombinant immunoglobin preparations
US4703008A (en) * 1983-12-13 1987-10-27 Kiren-Amgen, Inc. DNA sequences encoding erythropoietin
US4667016A (en) * 1985-06-20 1987-05-19 Kirin-Amgen, Inc. Erythropoietin purification
US5225539A (en) * 1986-03-27 1993-07-06 Medical Research Council Recombinant altered antibodies and methods of making altered antibodies
WO1990008822A1 (en) * 1989-02-03 1990-08-09 Genetics Institute, Inc. Erythropoietin receptor
US5545806A (en) * 1990-08-29 1996-08-13 Genpharm International, Inc. Ransgenic non-human animals for producing heterologous antibodies
EP0586549B1 (en) * 1991-05-10 2000-09-20 Genentech, Inc. Selecting ligand agonists and antagonists
AU3328493A (en) * 1991-12-17 1993-07-19 Genpharm International, Inc. Transgenic non-human animals capable of producing heterologous antibodies
US5736137A (en) 1992-11-13 1998-04-07 Idec Pharmaceuticals Corporation Therapeutic application of chimeric and radiolabeled antibodies to human B lymphocyte restricted differentiation antigen for treatment of B cell lymphoma
US5789192A (en) * 1992-12-10 1998-08-04 Schering Corporation Mammalian receptors for interleukin-10 (IL-10)
US5635388A (en) * 1994-04-04 1997-06-03 Genentech, Inc. Agonist antibodies against the flk2/flt3 receptor and uses thereof
US5885574A (en) * 1994-07-26 1999-03-23 Amgen Inc. Antibodies which activate an erythropoietin receptor
US6103879A (en) 1996-06-21 2000-08-15 Axys Pharmaceuticals, Inc. Bivalent molecules that form an activating complex with an erythropoietin receptor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004533596A (ja) * 2000-04-05 2004-11-04 リー,ジョン・ワイ エリスロポエチンおよびエリスロポエチン受容体の検出

Also Published As

Publication number Publication date
ATE356148T1 (de) 2007-03-15
US20030215444A1 (en) 2003-11-20
DK1146056T3 (da) 2007-07-02
ATE209218T1 (de) 2001-12-15
JP3225493B2 (ja) 2001-11-05
DK0773962T3 (da) 2002-05-21
DE69524102D1 (de) 2002-01-03
EP1146056B1 (en) 2007-03-07
MX9700553A (es) 1997-05-31
US20080182976A1 (en) 2008-07-31
PT773962E (pt) 2002-05-31
ES2168376T3 (es) 2002-06-16
JP2000095800A (ja) 2000-04-04
DE69535419D1 (de) 2007-04-19
AU697369B2 (en) 1998-10-01
US5885574A (en) 1999-03-23
NZ290689A (en) 1998-07-28
EP0773962B1 (en) 2001-11-21
AU3149995A (en) 1996-02-22
PT1146056E (pt) 2007-05-31
CN1158134A (zh) 1997-08-27
ZA956215B (en) 1997-01-03
EP1146056A1 (en) 2001-10-17
SI0773962T1 (en) 2002-06-30
US7081523B2 (en) 2006-07-25
IL114717A0 (en) 1995-11-27
ES2283355T3 (es) 2007-11-01
DE69535419T2 (de) 2007-11-08
DE69524102T2 (de) 2002-07-04
EP0773962A1 (en) 1997-05-21
WO1996003438A1 (en) 1996-02-08
US6319499B1 (en) 2001-11-20
US20070014793A1 (en) 2007-01-18
CA2195868A1 (en) 1996-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09508535A (ja) エリトロポエチン受容体を活性化する抗体
US5641869A (en) Method for purifying heregulin
US5856110A (en) Method of using HRG2-α to stimulate P185HeR2
US5367060A (en) Structure, production and use of heregulin
Volkmer et al. Neurofascin induces neurites by heterophilic interactions with axonal NrCAM while NrCAM requires F11 on the axonal surface to extend neurites.
US5597725A (en) Cadherin-specific antibodies and hybridoma cell lines
EP0491675A1 (en) Improvements relating to growth factors
UA76936C2 (en) Human monoclonal antibody binding the antigen-4 of cytotoxic t-lymphocyte (ctla-4), nucleic acid, cell line, method of obtaining transgenic mammal, method to increase producing il-2 or ifn-? in the t-cells of a patient, method to treat and pharmaceutical composition used in treatment of cancer, inflammation or autoimmune disease, including the antibody
MXPA05003997A (es) Anticuerpos que enlazan al receptor de eritropoyetina.
JPH08511940A (ja) αPDGF受容体に対するモノクローナル抗体およびその使用
JPH09124697A (ja) ペプチド及びモノクローナル抗体
UA76396C2 (en) Monoclonal antibody, which is able to be bound with receptor ifn -, block the biological activity of ifn- and ifn- and create higher antiviral titer against fn-, than against ifn- (variants), pharmaceutical composition for modulation or blocking biological activity of ifn-, hybridoma expressing denoted antibody (variants), and set for carrying out elisa-analysis of ifnab-bpi and/or ifnab-bpi
CN110885376B (zh) 抗cd47/cd20双特异性抗体及其用途
CN114539405B (zh) 抗tigit抗体或其抗原结合片段
RU2155345C2 (ru) Способ скрининга невропатологии
EP0582450A2 (en) Anti-oxytocin receptor antibodies and methods for their production
CN117567625A (zh) 一种抗Claudin18.2单克隆抗体及其应用
Pospisil et al. Stable expression of the extracellular domains of rabbit recombinant CD5: development and characterization of polyclonal and monoclonal antibodies
WO1999023207A1 (en) Monoclonal antibodies to canine cd34
Vandlen et al. Method of using HRG2-α to stimulate P185 HeR2
Vandlen et al. Polynucleotides encoding polypeptides that bind to the P185 HER2 receptor
MXPA00001234A (en) Heparin-binding growth factor (hbgf) polypeptides

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080831

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080831

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090831

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090831

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100831

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees