JPH0950772A - カラーcrt - Google Patents

カラーcrt

Info

Publication number
JPH0950772A
JPH0950772A JP8030843A JP3084396A JPH0950772A JP H0950772 A JPH0950772 A JP H0950772A JP 8030843 A JP8030843 A JP 8030843A JP 3084396 A JP3084396 A JP 3084396A JP H0950772 A JPH0950772 A JP H0950772A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
electron gun
electrode
deflection
deflection yoke
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8030843A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuhei Nakada
修平 中田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP8030843A priority Critical patent/JPH0950772A/ja
Priority to TW086210126U priority patent/TW381775U/zh
Priority to DE19623047A priority patent/DE19623047A1/de
Priority to KR1019960018649A priority patent/KR100216090B1/ko
Priority to US08/655,646 priority patent/US6031345A/en
Publication of JPH0950772A publication Critical patent/JPH0950772A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/46Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the ray or beam, e.g. electron-optical arrangement
    • H01J29/70Arrangements for deflecting ray or beam
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/46Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the ray or beam, e.g. electron-optical arrangement
    • H01J29/70Arrangements for deflecting ray or beam
    • H01J29/701Systems for correcting deviation or convergence of a plurality of beams by means of magnetic fields at least
    • H01J29/702Convergence correction arrangements therefor
    • H01J29/705Dynamic convergence systems

Abstract

(57)【要約】 【課題】 スクリーン全面にわたってビームスポット形
状を改善し、高解像度のカラーCRTを得ること。ま
た、高解像度のCRTを安価に製造すること。 【解決手段】 インライン型電子銃7と自己収束型偏向
ヨーク2、3、4を有するカラーCRTにおいて、偏向
ヨークに設けた直流駆動の4極電磁石コイル12と、偏
向ヨークネット部に設けた4極電磁石のサブヨーク11
と、電子銃部に設けたレーストラック形断面形状を有し
4極レンズ作用を有する主レンズ7−2と、主レンズ近
傍に設けた偏向電極7−3を備えて、3個の4極レンズ
のトリプレット配置を構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はカラーCRT(Ca
thode Ray Tube、ブラウン管)の画質、
特に解像度の改善に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のカラーCRTは画質を改善するた
めに様々な手段を用いているが、画質、特に解像度の改
善の要求が増すにつれて従来の技術では解決できない問
題点が新たに生じている。以下に従来技術とその問題点
を例をあげて説明する。
【0003】図25は例えば文献(S.Shirai et. al.
「Enhanced Elliptical Aperture Lens Gun for Color
Picture Tubes 」Proceedings of SID,vol.31/3,199
0)に示された従来の電子銃の電極断面を示す図であ
り、図において、31はアノード電圧が印加される電
極、32はスクリーンの各点で異なった電圧が印加され
るDBF電極、33は一定の電圧が印加されるフォーカ
ス電極と呼ばれているものである。34、35、36、
37は電子ビームを発生する3極部及びプリレンズシス
テムであり、37はG1電極、36はG2電極である。
図26は図25のうちDBF電極部分を詳細に示したも
のであり、(a)、(b)の2例を示している。図にお
いて、100はビームである。
【0004】次に動作について説明する。まず、図には
示されていないが構成要素の一つである偏向ヨークの機
能について説明し、続いて電子銃の機能について説明す
る。カラーCRTの偏向ヨークは三本の電子ビーム10
0をスクリーンの各点に偏向するだけでなくスクリーン
の各点で三本のビーム100を一点に収束させる機能を
持たせている(セルフコンバーゼンス機能)。これは、
色純度を高めるために必要な機能である。
【0005】さて、スクリーンの中心にビーム100が
向かう場合を考える。この場合では偏向ヨークの発生す
る磁界は存在しない。しかしながらこの場合でも三本の
ビーム100がスクリーン上で一点に集まるように、電
子銃出口でビーム100はお互いにある角度を持って出
るように電子銃のレンズを設計している。このように設
計されている電子銃より取り出されたビームが偏向ヨー
クで偏向された場合どのようになるかを考える。偏向ヨ
ークでビームが曲げられる場合、スクリーンまでのビー
ム軌道の距離はスクリーン中心の場合より長くなる。こ
のために、単純にビームを曲げた場合にはスクリーン手
前で中心ビーム(以下Gビームと呼ぶ)と両サイドビー
ム(以下RビームもしくはBビームと呼ぶ)がクロスし
てしまい、スクリーン上では一点に集まらないことにな
る。これは、観測者からみた場合所定の色がでないこと
になる。
【0006】これを解決するために、偏向ヨークでは水
平方向に偏向する磁界は中心軸より離れるに従ってだん
だん強くなる磁界を発生している。この磁界分布を以下
ピン磁界と呼び、逆方向の磁界をバレル磁界と呼ぶこと
にする。この磁界が発生しているとき、例えばGビーム
に比べて外側のビームはより強い偏向を受け、内側のビ
ームはより少ない偏向を受けることになる。結果として
R,BビームはGビームに対してスクリーンの前では交
わりにくくなる。この磁界の作用を適当にすることによ
りスクリーンの各点でR,G,B三本のビームを一点に
収束することが可能となる。この作用をレンズとして考
えてみると、前述のように両サイドビームの水平方向の
間隔を広げる作用があるためにレンズとしては水平方向
の発散レンズとなる。また、磁界レンズの特徴として垂
直方向には収束レンズとなる。
【0007】しかしながら、以上のようにピン磁界分布
を適当に選択するだけでは三本のビームを一点に集める
ことはできない。これは、調整の自由度が制約条件に比
べて少ないためである。例えば、R,Bビームのコンバ
ーゼンス作用は確保されたとしてもGビームがそこから
ずれてしまうことになる。このため、一般的には偏向ヨ
ークのネック部にはピン磁界と逆方向のバレル磁界を発
生させておく。このバレル磁界は6極磁界の一種である
のでGビームに作用はしないが、R,Bビームでは逆方
向の作用を及ぼす。この磁界を調整することによりピン
磁界との組み合わせによりRGBの三本のビームをスク
リーン上の一点に集めることが可能となる。
【0008】さて、水平方向に関しては前述のように常
にスクリーン上で三本のビームが一点に収束するレンズ
がスクリーンと電子銃の間に存在するために水平方向の
フォーカスはこのままで常に満足されている状態にあ
る。しかしながら、垂直方向に関しては、スクリーンと
電子銃の間に収束レンズが存在しているためにスクリー
ン上では過収束の状態になっている。このために、像が
ぼけた状況になっている。従来の電子銃では、図25に
示されているDBF電極32により垂直方向に発散レン
ズを構成しており偏向ヨークでの収束レンズ効果を打ち
消すようにしてスクリーン上で垂直方向でもフォーカス
特性を満足できるようにしている。
【0009】これらのレンズ作用をまとめると、水平方
向には発散レンズが偏向ヨークで構成され、垂直方向に
は収束レンズが構成されている。垂直方向の過収束を防
ぐ目的で電子銃にはスクリーン各点に応じた電圧が印加
されるDBF電極32が存在し垂直方向の過収束状態を
緩和している。注意しなければならないのは、このDB
F電極32で発生するレンズ強度はスクリーンの各点に
応じて変化させる必要があることである。
【0010】上述の従来技術によれば、偏向ヨークで発
生するフォーカス特性の変化に応じて電子銃内部に4極
電界を発生させ対応をとっていた。このために、CRT
の電源としてダイナミックに変化させる4極電界発生用
の電源が必要となり、システムのコストがアップするこ
ととなっていた。また、レンズとして見た場合スクリー
ンに近いところに水平方向に発散レンズ、垂直方向に収
束レンズが存在しておりスクリーン上での倍率が水平方
向と垂直方向で非常にアンバランスとなっていた。
【0011】次に、別の従来技術について説明する。図
27、28は特公平5−508514号公報に記載のC
RTの偏向システムであり、図27(a)はシステムの
全体構成、(b)は4極電磁石および45°回転させた
4極電磁石からなる非点収差補正用エレメント24、図
28(a)は4極電磁石が発生する磁界、(b)は4極
電磁石の駆動電流波形を示している。
【0012】本従来技術は、セルフコンバーゼンスヨー
クの6極磁界を低減してこの6極磁界が発生する非点収
差を減少させ、2組の4極電磁石にビームスポット位置
によって変化するダイナミックな駆動電流を与えること
によってRGBの3本のビームのコンバーゼンスを行っ
ている。
【0013】ここで、エレメント24の4極磁界はフォ
ーカス機能の面では発散作用を持ち、基本的な収束力は
電子銃部の主レンズが持っている。このため収束レンズ
系の主面を電子銃側に近づけ、像の倍率を大きくするの
でスポット径が増大するという欠点を有する。また2組
の4極電磁石にダイナミックな駆動電流を印加しなけれ
ばならないので、そのための波形発生回路および電源が
高価なものになるという不都合も有する。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、従来
技術のもつ前記の問題点を解決し、スクリーン全面にわ
たってビームのスポット形状を改善して高解像度を実現
し、且つ安価なCRTシステムを提供することにある。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の構成にお
いては、インライン型電子銃と自己収束型偏向ヨークを
有するカラーCRTにおいて、偏向ヨークにネック部よ
りスクリーン側で幅の広い4極電磁石コイルと、スクリ
ーン側よりネック部で幅の広い4極電磁石コイルとを備
え、この2組の4極電磁石コイルを直流駆動した。
【0016】本発明の第2の構成においては、前記第1
の構成に加えて、前記インライン型電子銃の主レンズを
レーストラック型断面形状とした。
【0017】本発明の第3の構成においては、前記第2
の構成に加えて、前記インライン型電子銃の主レンズ近
傍にサイドビームを偏向させる偏向電極を備えた。
【0018】本発明の第4の構成においては、前記第1
の構成に加えて、前記偏向ヨークのネック部に永久磁石
または直流駆動の4極電磁石のサブヨークを備えた。
【0019】本発明の第5の構成においては、前記第1
の構成に加えて、前記偏向ヨークの水平偏向磁界の分布
をネック部からスクリーンに向かってバレル、ピン、バ
レルとなるように構成すると共に前記インライン型電子
銃を垂直方向と水平方向とで収束力が異なるように構成
した。
【0020】本発明の第6の構成においては、インライ
ン型電子銃と自己収束型偏向ヨークを有するカラーCR
Tにおいて、電子銃部に設けたレーストラック形断面形
状の主レンズと、この主レンズ近傍に設けたサイドビー
ムを偏向させる偏向電極と、この偏向電極近傍に設けた
4極電界レンズと、前記偏向ヨークに設けた直流駆動の
4極電磁石コイルとを備えた。
【0021】本発明の第7の構成においては、インライ
ン型電子銃と自己収束型偏向ヨークを有するカラーCR
Tにおいて、電子銃部に設けたレーストラック形断面形
状の主レンズと、この主レンズ近傍に設けたサイドビー
ムを偏向させる偏向電極と、前記偏向ヨークに設けた直
流駆動の4極電磁石コイルと、この偏向ヨークのネック
部に設けた直流駆動の4極電磁石とサブヨークとを備え
た。
【0022】
【発明の実施の形態】
実施の形態1.図1は本発明の実施の形態1の構成を示
す図である。1はCRTチューブ、2は偏向ヨークの磁
性体コア、3は垂直偏向コイル、4は水平偏向コイル、
5、6は2種類の4極電磁石コイルを示す。7−1は電
子銃のRGBのインライン型3極部、7−2は主レンズ
を示す。図2(a)、(b)は2種類の4極電磁石コイ
ル5、6の巻線形状を示しており、コイル5は偏向ヨー
クのネック部で幅が広く、スクリーン側で幅が狭くなっ
ている。コイル6はその逆の形状となっている。図3
(a)、(b)はそれぞれ垂直偏向コイル3および水平
偏向コイル4の一般的な巻線形状を示している。
【0023】電子ビームが偏向ヨーク内を通過する際
に、先ずネック部で幅の広いコイル5の磁界を強く受け
スクリーン側通過時にはコイル6の磁界を強く受ける。
従ってコイル5と6の磁界強度を異なるようにしておけ
ば電子ビームが偏向ヨーク内を通過する間に受ける4極
磁界を変化させることができる。またコイル5と6に逆
極性の電流を与えれば、4極磁界の極性を偏向ヨークの
ネック部とスクリーン側とで反転させることができる。
コイル5と6の電流の方向を図2(a)、(b)のよう
に逆にした時の4極磁界の作用を図2(c)に模式的に
示す。
【0024】水平軸の上下に示した凸/凹のレンズ記号
は、夫々4極磁界の電子ビームに対する収束/発散作用
を示しており、水平軸の上半分は水平方向の作用を、下
半分は垂直方向の作用を示している。図では収束作用を
凸レンズ記号で、発散作用を凹レンズ記号で表わしてい
る。偏向ヨークのネック部ではコイル5の幅がコイル6
の幅より広いのでコイル5の作用を強く受け、水平方向
には収束、垂直方向には発散の作用を受ける。偏向ヨー
クのスクリーン側では逆にコイル6の作用を強く受け、
水平方向には発散、垂直方向には収束の作用を受ける。
このようなレンズ配置は光学分野でダブレット配置と呼
ばれており、全体として収束力を持たせることができ
る。
【0025】図4は本実施の形態の2種類の4極電磁石
5、6と電子銃の主レンズ7−2の作用を模式的に示し
たものである。8は物点(電子銃のカソード焦点)、9
は像点(スクリーン上のビームスポット)を示してい
る。2種類の4極電磁石のダブレット配置は全体として
水平、垂直方向とも収束レンズとしての作用を持たせる
ことができるので、主レンズ7−2のみの場合に比べて
収束レンズ系全体としての主面をスクリーン側に移動す
ることができる。その結果、物点像点間の像の倍率を小
さくすることができるのでスクリーン上でのスポット径
を小さくすることができる。図4(b)は図4(a)の
3種のレンズの全体の作用を1つのレンズで代表して表
現したものである。
【0026】本実施の形態の構成においては、収束レン
ズ系の主面の前進による像倍率の低減によりスクリーン
全面にわたって高解像度が得られる。また2種類の4極
電磁石はともに直流駆動であるから駆動に必要な電源回
路を簡素化し、安価に形成できる。
【0027】実施の形態2.図5は本発明の実施の形態
2の構成を示す図である。図5(a)は本実施の形態の
全体構成を示す図であり、1〜6は実施の形態1と同等
の構成である。電子銃7の3極部7−1、主レンズ7−
2に加えて偏向電極7−3を備えている。また主レンズ
7−2は、図6(a)に示すようにレーストラック形の
断面形状を持たせてある。
【0028】レーストラック形断面の主レンズ7−2は
垂直方向の収束力が強く水平方向の収束力が弱いので、
それ自体では非点収差を発生している。このような収束
レンズは全方向に一様な収束レンズと水平方向に発散、
垂直方向に収束の作用を持つ4極電界レンズとを合成し
たものと等価である。図6(b)はこの関係を説明する
模式図である。図6(c)はレーストラック形の主レン
ズ7−2と偏向ヨーク部の2種類の4極電磁石5、6の
配置と作用を示す模式図である。レーストラック形の主
レンズ7−2が全方向に一様な収束力を持つ収束レンズ
と4極電界レンズとに分解できることを考慮すると、図
6(c)の構成は全方向に一様な収束レンズと極性の異
なる3つの4極レンズとが合成されたものと考えること
ができる。極性の交互に反転する3つの4極レンズの配
置は、光学分野でトリプレット配置と呼ばれているもの
である。この配置は、水平垂直の両方向に等しい収束力
と全方向にわたる非点収差の補正機能をもたせることが
できる。
【0029】従って本実施の形態の構成によれば、合成
レンズ系に内在するトリプレット配置の収束作用により
収束レンズ系の主面をスクリーン側に前進させることが
でき、その結果電子銃からスクリーンへの像倍率の低減
ができるのでスポット径を小さくすることができる。ま
た水平垂直の両方向について収束レンズ系の主面位置を
一致させることができるので両方向について像倍率を等
しくすることができ、良好なスポット形状が得られる。
但し、両方向の主面位置の一致は厳密なものである必要
はなく、両方向について主面位置を前進させることがで
きればスポット径を小さくすることができる。また実効
的にトリプレット配置を含んでいるので、非点収差を全
方向にわたって完全に補正することができる。
【0030】レーストラック形の主レンズの特徴は、水
平方向の寸法が大きいため同方向の収束電界の均一性が
高く、水平方向の球面収差を1桁程度小さくできること
である。従って水平方向の解像度を大幅に改善すること
ができる。またレーストラック形の形状を両端で拡大
し、8の字に近い形状とすることによって、ビーム通過
領域での収束作用を更に均一なものとすることができ
る。
【0031】図6(d)は偏向電極7−3の作用を説明
している。偏向電極による偏向角度の大きさは、両サイ
ドビームのカソード焦点の虚像位置がセンタービームの
カソード焦点位置と一致するように設定されている。こ
の結果、RGBの3本のビームを単一のカソードから発
生したのと同じ状態にすることができるので、それ以後
のレンズ系においてフォーカス条件を満足させれば、同
時にコンバーゼンス条件が満足される。
【0032】本実施の形態においても、4極電磁石は直
流駆動であるから安価な駆動電源を用いることができ
る。
【0033】実施の形態3.図7は本発明の実施の形態
3の構成を説明する図である。本実施の形態は、実施の
形態2において偏向電極7−3で発生する非点収差に対
する対策を施こしたものである。
【0034】偏向電極7−3で発生する非点収差はサイ
ドビームのみに発生してセンタービームには発生しない
ので、一括して補正することができない。従ってサイド
ビームのみに非点収差を付加して補正する必要がある。
【0035】図7(a)は、偏向電極7−3の形状を、
サイドビームの偏向によって生じる非点収差と逆方向の
非点収差を発生する形状としたものであり、偏向電極自
体でサイドビームの非点収差を補正するものである。図
7(b)に示すように電極7−3−1と7−3−2の高
さを変えた偏向電極も同様な作用を示す。
【0036】図7(c)はサイドビームの非点収差を補
正する他の方法を示すものであり、偏向電極の直前また
は直後にサイドビームのみに対して4極電界レンズ7−
4を設けたものである。4極電界レンズ7−4によって
サイドビームの非点収差を補正することができる。
【0037】図7(d)は4極電界レンズの具体例を示
したものである。
【0038】図8はサイドビームの非点収差を補正する
更に他の方法を説明する図である。14は8極電磁石で
あり、図8(a)は8極電磁石の構造と発生磁界を示
し、図8(b)は8極電磁石14の配置例を示してい
る。2は偏向ヨーク、7−2はレーストラック形の主レ
ンズ、7−3は偏向電極である。8極電磁石14は主レ
ンズ7−2の近傍に配置される。
【0039】8極電磁石はビーム中心軸から離れた位置
のみにおいて非点収差を補正する機能を持つので、サイ
ドビームのみに発生する非点収差を補正することができ
る。
【0040】実施の形態4.図9は本発明の実施の形態
4の構成を説明する図である。図9(a)は全体の構成
を示しており、1〜7は第1の実施の形態と同等の構成
である。本実施の形態は実施の形態1に加えて、偏向ヨ
ークのネック部にサブヨークをもつ4極電磁石11を設
けたものである。図9(b)は4極電磁石の構造例と発
生磁場の形状を示している。
【0041】この構成ではダブレット配置を形成する偏
向ヨークの2つの4極電磁石5、6に加えて第3の4極
電磁石11を有するので、これら3個の4極電磁石の磁
性を交互に反転することによってトリプレット配置を形
成することができる。図9(c)は3個の4極レンズ
5、6および11の配置と作用を示している。図中7−
2は電子銃の主レンズの作用を示しているが、本実施の
形態では4極レンズ5、6、11のみでトリプレット配
置を構成できるので、主レンズで非点収差を発生する必
要はない。
【0042】本実施の形態はトリプレット配置を有する
ため、トリプレット配置にビームの収束力を持たせて収
束レンズ系の主面をスクリーン側に前進させて像倍率を
小さくし、スポット径を小さくできる。また水平垂直両
方向の収束レンズ系主面位置を一致させることができる
ので、像倍率を等しくし、良好なスポット形状を得るこ
とができる。また全方向にわたって非点収差を良好に補
正することができる。
【0043】また、本実施の形態における4極電磁石の
サブヨーク11は、実施の形態1〜3における2組の4
極電磁石の一方のかわりとして用いることができる。
【0044】本実施の形態においても4極電磁石はすべ
て直流駆動であるから安価な直流電源を用いることがで
きる。図10は3個の4極電磁石コイル5、6、11を
1個の直流電源13で駆動する構成を説明する図であ
る。単一の直流電源を用いるため、3個のコイルの電流
値はすべて同一となるが、3個の電磁石の夫々を必要な
磁場強度を与える巻線数とすることによって所望の偏向
機能が得られる。この様な駆動法とすることによって経
済的な偏向システムが構成できる。
【0045】図11は偏向ヨーク部の4極電磁石コイル
の構成法を説明する図である。図11(a)は偏向ヨー
クおよび偏向コイル巻枠の典型的な形状を示すもので、
2−1−1、2−1−2は垂直偏向コイルの巻枠、2−
2は水平偏向コイルの巻枠を示している。前記の4極電
磁石コイル5、6を巻回する巻枠を別途設けることは、
偏向ヨークコアの内径を大きくする結果となり発生磁界
強度を低下させるので好ましくない。水平偏向コイルは
印加電圧が高電圧であり、直流低電圧の4極電磁石コイ
ルを同一の巻枠に巻回するためには新たな電気絶縁層を
必要とし、上記と同様なスペース上の問題を生じる。本
実施の形態では上記の問題を避けるために、垂直偏向コ
イルの巻枠2−1−1、2−1−2に4極電磁石コイル
を同架して巻回する方法を採用した。両コイルはともに
低電圧で駆動されるため新たな電気絶縁層を必要とせ
ず、同一巻枠に共存させることができ余分なスペースを
必要とせず各コイルの性能低下を防止できる。
【0046】実施の形態5.図12は本発明の実施の形
態5の構成を説明する図である。図12(a)は全体の
構成を示しており、41は偏向ヨークのネック部に設け
た直方体の永久磁石である。図12(b)は永久磁石4
1の部分をz軸方向より見た図である。このように、サ
ブヨークをもつ4極電磁石11の代わりに永久磁石41
を用いても実施の形態4と同様の効果が得られる。な
お、図12では偏向ヨークの4極電磁石6の1つと永久
磁石41とによりダブレット配置を形成した場合を示し
ているが、偏向ヨークの4極電磁石をもう1つ加えるこ
とによりトリプレット配置とすることも可能である。
【0047】実施の形態6.図13は本発明の実施の形
態6の構成を説明する図であり、(a)はスクリーン側
より偏向ヨークを眺めた図であり、(b)は電子銃の主
レンズを構成する電極部のうち低圧電圧を供給する側の
電極(すなわち低圧側電極)を示している。図13
(a)において、42は巻線ガイドであり、偏向ヨーク
の中間部に位置するように水平偏向コイル用の巻枠にと
りつけられている。巻線ガイド42により水平偏向コイ
ル4はネック部からスクリーンにかけた中間点でその角
度を変化させるように折れ線状に巻かれている。
【0048】次に、コイル分布とピン・バレル磁界につ
いて説明する。まずピン磁界及びバレル磁界の磁力線の
分布を図14(a)、(b)にそれぞれ示す。ピン磁界
は図14(a)に示すように水平面上で軸から離れるに
従って磁界が強くなっていく分布を持ち、バレル磁界は
図14(b)に示すように逆に軸から離れるに従って磁
界が弱くなる分布を持つ。したがって、ピン磁界はレン
ズとして水平方向に関しては発散レンズ垂直方向に関し
ては収束レンズとして働き、逆にバレル磁界はレンズと
して水平方向に収束レンズ垂直方向に発散レンズとして
働くことになる。図14より予想されるようにピン磁界
を発生するためには水平面上にコイルを集中させればよ
く、バレル磁界を発生させるためには垂直軸近傍にコイ
ルを集中して配置すれば可能となる。より正確には水平
面より60度の角度の所に配置すれば有効である。
【0049】さて、図13(a)に示されるように本実
施の形態での偏向ヨークは、偏向ヨークの中央部では角
度の小さいところにコイルが配置され、スクリーン側で
はコイルは角度の大きいところに配置されていることに
なる。従って、偏向ヨーク中央部ではピン磁界系が強く
発生し、出口近傍ではバレル磁界が強くなっていること
が予想される。偏向ヨークのコアのネック部分からスク
リーン側にかけて巻き線分布を適当に選択することによ
りピン磁界を発生させることは可能である。また、ネッ
クのごく近傍でバレル磁界を発生することにより、偏向
ヨーク全体として、バレル・ピン・バレル磁界分布を発
生することが可能となる。
【0050】次に図13(b)の電子銃の構成について
説明する。電子銃の主レンズを構成している静電レンズ
は、レーストラック形状の内径を持つ円筒電極47とそ
の内部に配置されそれぞれの電子ビームに対応した3個
の穴48−1があけられている金属板48から構成され
た低圧側電極と高圧側電極とが向き合って配置されてい
る。さらに、本実施の形態では図13(b)に示すよう
に、低圧側電極の3個の穴48−1の上下にはついたて
状の電極48−2が設けられている。なお、ついたて状
の電極48−2は高圧側電極にも設けられていてもよ
く、さらに、図13(b)ではついたて状の電極48−
2は各穴48−1に対応して上下に3個づつ設けられて
いるが、横につながって上下に1個づつ設けられてもよ
い。
【0051】このような電極構造を持つ電子銃において
は、それぞれの穴48−1の中央を通過する電子ビーム
にとって上下についたて状の電極48−2が存在するの
で、電気力線はついたて状の電極48−2の方向に集中
することとなる。これは、レンズ効果として水平方向に
比べて垂直方向に強い収束力が発生していることに対応
する。その結果電子銃としてアスティグマを持たせるこ
とが可能となり、3個の穴48−1形状及びついたて状
の電極48−2の幅及び高さを調整することによりアス
ティグマの強さも調整することが可能となる。
【0052】図15(a)は直流電流を流したときに発
生する4極磁界のつくるレンズ効果を模式的に示してい
る。なお、これら2個の4極レンズは例えば実施の形態
1の4極電磁石コイル5、6を用いる以外にも、実施の
形態2〜5で説明した何れかの構成によって得られる。
図において、5がネック側で強い4極磁界を発生するコ
イルによるレンズ作用を示しており、6がスクリーン側
で強い4極磁界を発生するコイルの作るレンズ作用を表
している。このように、2個の4極レンズのみでは非点
収差が発生してしまう。そこで本実施の形態においては
図13(b)で示した上述のように電子銃の収束力に非
点収差成分を発生しておく(アスティグマを設けてお
く)。すなわち、15−1、15−2のレンズがそれで
ある。このレンズは図6(b)を用いて実施の形態2で
説明したのと同様に、全方向に一様な収束レンズと水平
方向に収束の作用をもつ4極電解レンズとを合成したも
のと等価であり、全体としては図6(c)のようにトリ
プレット配置となり、実施の形態2〜5と同様にトリプ
レット配置にビームの収束力を持たせて収束レンズ系の
主面をスクリーン側に前進させて像倍率を小さくし、ス
ポット径を小さくできる。また水平垂直両方向の収束レ
ンズ系主面位置を一致させることができるので、像倍率
を等しくし、良好なスポット形状を得ることができる。
また全方向にわたって非点収差を良好に補正することが
できる。すなわち、図15(a)のように、システムと
しては三個のレンズから構成されている。自由度として
は、電子銃の収束力の二個、4極磁界の収束力の2個の
4個が存在する。従って、電子銃のレンズ強度及び4極
磁界のいずれかを用いることにより、スクリーン中心で
水平垂直及びビームの真円度を満足することが可能とな
るとともに自由度が一つ余ることになる。図15(b)
はこの様子を示しており、水平と垂直で主面の位置を一
致させることが可能となる。
【0053】次に周辺に偏向した場合について検討す
る。周辺に偏向するための偏向コイル(水平偏向コイル
4)は図13(a)のように軸方向に沿って巻き線の角
度分布が変化する構成となっている。すなわち、上述の
ようにネック側から、バレル、ピン、バレルの分布を持
つことになる。この場合ビームに対する収束力としては
ピン磁界が水平方向発散効果、バレル磁界が水平方向収
束効果を持つことになる。一番初めのバレル磁界は、従
来技術においても説明したように収束力としての寄与は
あまりないのでレンズとしての機能はここでは略する。
図16に示される4−1、4−2がこの磁界による4極
レンズ効果を示している。図においてレンズの自由度を
考えると、前述のように、レンズ5、6のいずれか及び
レンズ4−1、4−2の強度に関しては任意に選択する
ことが可能となる。偏向ヨークとして調整しなければな
らない課題として、(1)三本のビームをスクリーン上で
一点に収束する磁界、(2)垂直方向のフォーカス条件の
達成、(3)真円度(水平径と垂直径の比率)の改善があ
げられる。このように電磁石の自由度として3個有り、
制約条件が3個であるので満足する解が得られることと
なる。またこの場合、前述のようにスクリーンに近いと
ころにレンズ系が存在するために通常のシステムよりも
スポット形状を改善することが可能となる。
【0054】以上のようにスクリーン上にビームを偏向
した場合においても電子銃のレンズ強度を変化させるこ
となく水平及び垂直方向のフォーカス特性を満足するこ
とが可能となる。
【0055】実施の形態7.図17は本発明の実施の形
態7の構成を説明する図であり、偏向ヨークの発生磁界
をネック部からスクリーンに向かってバレル、ピン、バ
レルとするための他の構成を示している。図17(a)
は偏向ヨークを垂直方向より眺めた図、(b)はスクリ
ーン側より眺めた図である。図のように偏向ヨークのネ
ック部及びスクリーン側に巻線ガイド42が存在し、水
平偏向コイルのスクリーン側の渡り部の内y軸を通過す
る部分がスクリーン側に飛び出している。
【0056】このように構成されたものにおいて、図1
7に示されているように偏向ヨークの出口近傍では巻線
が角度の大きい領域によってきている。従ってこの近傍
ではバレル磁界が発生することが想像できる。また、偏
向ヨーク内部の巻線を角度の小さいところに集中させて
おけばピン磁界を発生することが可能となる。また、偏
向ヨークのネック部をバレル磁界が発生できるように設
定する事も容易に可能となる。この結果として、バレル
・ピン・バレル磁界が発生可能であることは実施の形態
6の説明より明らかである。
【0057】実施の形態8.図18は本発明の実施の形
態8の構成を説明する図であり、偏向ヨークの発生磁界
をネック部からスクリーンに向かってバレル、ピン、バ
レルとするためのさらに他の構成を示している。図18
(a)は偏向ヨークをスクリーン側から見た図、(b)
は側面より見た図である。図において、44は偏向ヨー
クの出口近傍に上下に対象に配置されている磁性体であ
り、磁性体コア2はこの磁性体44により実質的に上下
が左右より突出して構成されている。図19は偏向ヨー
クが発生する磁力線を示し、(a)は磁性体44が無い
場合、(b)は磁性体44がある場合を示している。
【0058】偏向ヨークが発生する磁界は通常の場合、
従来例で説明したようにスクリーン側すなわち出口近傍
ではピン磁界となっている(図19(a))。本実施の
形態においては出口近傍の上下に磁性体44を配置して
いるので水平偏向磁界は電磁気学の教えるところにより
磁性体44に集中していく(図19(b))。これは、
y軸上で磁界がだんだん強くなっていくことを示してい
る。この磁界分布はバレル磁界と呼ばれる磁界分布であ
る。従って、偏向ヨークの出口近傍の上下に磁性体44
を配置することにより通常ピン磁界であった磁界分布が
バレル磁界分布になり、偏向ヨーク部分の巻線を適当に
選択することによりネック部からスクリーン側に向かっ
てバレル・ピン・バレルとすることが可能となる。
【0059】なお、実施の形態8では磁性体コア2の上
下を左右より突出させて構成するのに上下に磁性体44
を配置した場合について示したが、磁性体コア2の左右
に切り込み凹部を設けてもよく、同様の効果が得られ
る。
【0060】実施の形態9.次に図20を基にアスティ
グマのある電子銃を達成するための他の構成について説
明する。図20は本発明の実施の形態9の構成を説明す
る斜視図であり、電子銃の主レンズを構成する電極部の
うち低圧側電極を示している。電子銃の主レンズを構成
している静電レンズは、レーストラック形状の内径を持
つ円筒電極47とその内部に配置されそれぞれの電子ビ
ームに対応した3個の穴48−1があけられている金属
板48から構成された低圧側電極と高圧側電極とが向き
合って配置されている。さらに、本実施の形態では図2
0に示すように、低圧側電極の3個の穴48−1はこれ
らの穴径より幅の狭いスリット48−3で連結されてい
る。なお、この連結構成は高圧側電極にも施されていて
もよい。
【0061】次にこのような電極構造をもつ電子銃の動
作について説明する。穴48−1の中央を通過する電子
ビームにとってスリット48−3が存在することは全体
としての穴が楕円形状にある場合に等しい。この場合
は、水平方向と垂直方向とで発生する電位分布が非対称
となり結果として水平方向と垂直方向の収束力に差異が
生じる。その結果、電子銃としてアスティグマを持たせ
ることが可能となり、スリット48−3の幅及び三個の
穴48−1形状を適当に選択することによりアスティグ
マの強さも調整することが可能となる。
【0062】実施の形態10.次に図21を基にアステ
ィグマのある電子銃を達成するためのさらに他の構成に
ついて説明する。図21は本発明の実施の形態10の構
成を説明する図であり、図21(a)は電子銃の3極部
の構成を示し、(b)はG1電極を拡大して示してい
る。図において、51は電子ビーム発生のカソード、5
2はヒータ、53、54はそれぞれG1,G2電極、5
3−1、54−1はG1電極及びG2電極の穴である。
本実施の形態ではG1電極の穴53−1の形状が図のよ
うに縦長となっており、G2電極の穴54−1は円形状
である。
【0063】次に動作について説明する。カソード51
より取り出されたビームはG1、G2電極53、54よ
り構成されるレンズにより収束作用を受けて主レンズ方
向に取り出される。電子ビームを取り出す場合、通常は
G1電極53はアースとし、カソード51及びG2電極
54に所定の電圧を印加し、G1、G2電極53、54
間の電圧差により静電的なレンズが構成される。通常で
はG1、G2電極53、54ともに円形の穴があいてい
るために水平及び垂直方向に等しいレンズ効果を持つこ
とになる。これに対して中間電極を構成しているG1電
極の穴53−1形状が図に示されているように縦長であ
れば水平方向と垂直方向とで収束力が異なり、結果とし
てアスティグマを持った電子銃を構成することが可能と
なる。なお、アスティグマを持った電子銃を構成するに
は、実施の形態6、9、10の他にも、例えば実施の形
態2で図6を用いて説明したようにレーストラック形断
面の主レンズを用いてもよいのは言うまでもない。
【0064】実施の形態11.図22、23は本発明の
実施の形態11の構成を説明する図である。図22
(a)は偏向ヨーク部のコイルの構成を示しており、2
は偏向ヨークのコア、3は垂直偏向コイル、4は水平偏
向コイル、12は4極電磁石コイルである。本実施の形
態では4極電磁石コイルを1つだけ用いている。図22
(b)は4極電磁石コイルの径方向断面形状を示してい
る。
【0065】図23(a)は電子銃部の電極構成を示し
ており、7−1は電子銃の3極部、7−2は主レンズ、
7−3は偏向電極、7−4は4極電界レンズである。主
レンズ7−2は実施の形態2と同様なレーストラック形
である。図23(b)は電子銃部の各電極および偏向ヨ
ーク部の4極電磁石の作用を示す模式図である。4極電
界レンズ7−4は水平方向に収束、垂直方向に発散の作
用を持ち、主レンズ7−2は水平方向に弱い収束作用、
垂直方向に強い収束作用をする。偏向ヨーク部の4極電
磁石12は水平方向に収束、垂直方向に発散の作用をす
る。ここで実施の形態2と同様に、主レンズ7−2は全
方向に一様な収束レンズと水平方向に発散、垂直方向に
収束の作用をする4極電界レンズとを合成したものとみ
なせることを考慮すると、本実施の形態は全方向に一様
な収束レンズと3個の4極レンズのトリプレット配置と
が合成されたものと考えることができる。実効的にトリ
プレット配置を内在する偏向システムの作用効果は、実
施の形態2において説明した通りである。
【0066】ここで4極電界レンズ7−4は前記トリプ
レット配置を形成するとともに、偏向電極7−3で発生
するサイドビームの非点収差を補正するために、中央の
7−4−2に対して両側の7−4−1および7−4−3
の4極電界作用を異ならせてある。
【0067】本実施の形態においては図23(c)のよ
うなレーストラック形の主レンズを前提としているが、
図23(d)に示すような各ビームに対して垂直方向に
長い形状の主レンズを用いると主レンズに内在する4極
レンズ作用は図23(c)の場合と反対の極性を持つこ
とになる。従って図23(d)のような主レンズを前提
とすると、4極電界レンズ7−4および4極電磁石12
の極性を逆にすれば、全体に反対の極性を持つトリプレ
ット配置を構成することができる。
【0068】本実施の形態においても4極電磁石12は
直流駆動である。また4極電磁石12のかわりに実施の
形態4の4極電磁石のサブヨーク11を用いてもよい。
【0069】実施の形12.図24は本発明の実施の形
態12の構成を説明する図である。図24(a)は全体
の構成を示している。本実施の形態では電子銃部のレー
ストラック形主レンズ7−2、偏向電極7−3、偏向ヨ
ークネック部のサブヨークの4極電磁石11および偏向
ヨーク部の4極電磁石コイル12を用いている。
【0070】図24(b)は上記3個のレンズの収束/
発散作用を示す模式図である。主レンズ7−2は水平方
向に弱く、垂直方向に強い収束作用をもつもので、これ
を全方向に一様な収束レンズを水平方向に発散、垂直方
向に収束の作用をもつ4極電界レンズとを合成したもの
とみなせる。従って上記3個のレンズ配置は等価的に全
方向に一様な収束レンズと3つの4極レンズからなるト
リプレット配置とが合成されたものと考えることができ
る。実効的にトリプレット配置を内在する偏向システム
の作用効果は実施の形態2において説明した通りであ
る。
【0071】本実施の形態においても実施の形態2と同
様に偏向電極7−3によるサイドビームの非点収差が発
生するが、これについては実施の形態3に示した非点収
差の補正方法が同様に適用できる。また本実施の形態に
おいても4極電磁石11、12は直流駆動である。
【0072】
【発明の効果】本発明の第1の構成によれば、偏向ヨー
クに設けた2組の4極電磁石コイルで構成するダブレッ
ト配置の収束作用により主レンズの主面位置をスクリー
ン側に前進させることができるので、電子銃の像倍率を
低減することができ、電子ビームのスポット径を小さく
することができる。従って高解像度が得られるという効
果がある。また2組の4極電磁石コイルは直流駆動であ
るから駆動回路が安価であるという効果もある。
【0073】本発明の第2の構成によれば、偏向ヨーク
の2組の4極電磁石コイルとレーストラック形断面形状
の主レンズが持つ4極レンズ作用とで3個の4極レンズ
が組合わされたトリプレット配置が構成できるので、そ
の収束作用によって主レンズの主面をスクリーン側に前
進させて像倍率を低減し、スポット径を小さくすること
ができる。また4極レンズのトリプレット配置により、
非点収差を完全に補正することができる。従って高解像
度が得られるという効果がある。また2組の4極電磁石
コイルは直流駆動であるから駆動回路が安価であるとい
う効果もある。
【0074】本発明の第3の構成によれば、サイドビー
ムを偏向させる偏向電極により、RGBの3本のビーム
のカソード物点位置を等価的に一致させることができる
ので、単一のカソードと同様な扱いが可能になり、それ
以後のレンズ系において、フォーカス条件とコンバーゼ
ンス条件とを両立することができるという効果がある。
【0075】本発明の第4の構成によれば、偏向ヨーク
の2組の4極電磁石コイルと4極電磁石のサブヨークと
で3個の4極レンズが組合わされたトリプレット配置が
構成できるので、第2の構成と同様の効果が得られる。
【0076】本発明の第5の構成によれば、偏向ヨーク
の2組の4極電磁石コイルと偏向ヨークの水平偏向磁界
のバレル、ピン、バレル分布および電子銃のアスティグ
マを利用することによって、スクリーン中心においてト
リプレット配置が構成できるので、第2の構成と同様に
作用する。さらに、スクリーン周辺に偏向した場合にお
いても水平垂直両方向のフォーカスがとれると共にトリ
プレット配置が構成できるので従来必要とされていたダ
イナミック電圧が不必要となる。
【0077】本発明の第6の構成によれば、レーストラ
ック形の主レンズが持つ4極レンズ作用と、サイドビー
ム用偏向電極近傍に設けた4極電界レンズと、偏向ヨー
クに設けた4極電磁石コイルとによって3個の4極レン
ズが組合わされたトリプレット配置が構成できるので、
その収束作用により主レンズの主面をスクリーン側に前
進させて像倍率を低減し、スポット径を小さくすること
ができる。またトリプレット配置の作用により非点収差
を完全に補正することができる。従って高解像度が得ら
れるという効果がある。また、偏向電極により、センタ
ービームとサイドビームの等価的なカソード位置を一致
させることができるので、フォーカス条件とコンバーゼ
ンス条件とを両立させることができるという効果があ
る。
【0078】本発明の第7の構成によれば、レーストラ
ック形の主レンズが持つ4極レンズ作用と、偏向ヨーク
に設けた4極電磁石コイルと偏向ヨークネック部に設け
た4極電磁石のサブヨークとによって、3個の4極レン
ズのトリプレット配置を構成でき、サイドビーム用偏向
電極によってセンタービームとサイドビームのカソード
位置を等価的に一致させることができるので、第6の構
成と同様の効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態1の構成を示す図であ
る。
【図2】 本発明の実施の形態1の構成と作用を示す図
である。
【図3】 本発明の実施の形態1の構成を示す図であ
る。
【図4】 本発明の実施の形態1の作用を示す図であ
る。
【図5】 本発明の実施の形態2の構成を示す図であ
る。
【図6】 本発明の実施の形態2の構成と作用を示す図
である。
【図7】 本発明の実施の形態3の構成を示す図であ
る。
【図8】 本発明の実施の形態3の構成を示す図であ
る。
【図9】 本発明の実施の形態4の構成と作用を示す図
である。
【図10】 本発明の実施の形態4の構成を示す図であ
る。
【図11】 本発明の実施の形態4の構成を示す図であ
る。
【図12】 本発明の実施の形態5の構成を示す図であ
る。
【図13】 本発明の実施の形態6の構成を示す図であ
る。
【図14】 本発明の実施の形態6の作用を示す図であ
る。
【図15】 本発明の実施の形態6の作用を示す図であ
る。
【図16】 本発明の実施の形態6の作用を示す図であ
る。
【図17】 本発明の実施の形態7の構成を示す図であ
る。
【図18】 本発明の実施の形態8の構成を示す図であ
る。
【図19】 本発明の実施の形態8の作用を示す図であ
る。
【図20】 本発明の実施の形態9の構成を示す図であ
る。
【図21】 本発明の実施の形態10の構成を示す図で
ある。
【図22】 本発明の実施の形態11の構成を示す図で
ある。
【図23】 本発明の実施の形態11の構成と作用を示
す図である。
【図24】 本発明の実施の形態12の構成と作用を示
す図である。
【図25】 電子銃の従来例の構成を示す図である。
【図26】 電子銃の要部の構成を示す図である。
【図27】 カラーCRTの従来例の構成と作用を示す
図である。
【図28】 カラーCRTの従来例の作用を示す図であ
る。
【符号の説明】
1 CRTチューブ 2 偏向ヨークのコ
ア 3 垂直偏向コイル 4 水平偏向コイル 5 4極電磁石コイル 6 4極電磁石コイ
ル 7 電子銃 7−1 3極カソー
ド 7−2 主レンズ 7−3 偏向電極 7−4 4極電界レンズ 8 カソード 9 電子ビームスポット 10 電子ビーム 11 4極電磁石サブヨーク 12 4極電磁石コ
イル 13 コイル電源 14 8極電磁石 41 永久磁石 42 巻線ガイド 44 磁性体 47 円筒電極 48 金属板 48−1 穴 48−2 ついたて状の電極 48−3 スリット 53 G1電極 53−1 穴

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 インライン型電子銃と自己収束型偏向ヨ
    ークを有するカラーCRTにおいて、前記偏向ヨークに
    ネック部よりスクリーン側で幅の広い4極電磁石コイル
    と、スクリーン側よりネック部で幅の広い4極電磁石コ
    イルとを備え、前記2組の4極電磁石コイルを直流駆動
    するカラーCRT。
  2. 【請求項2】 前記インライン型電子銃の主レンズをレ
    ーストラック形の断面形状とした請求項1記載のカラー
    CRT。
  3. 【請求項3】 前記インライン型電子銃の主レンズ近傍
    にサイドビームを偏向させる偏向電極を備えた請求項2
    記載のカラーCRT。
  4. 【請求項4】 前記偏向電極近傍にサイドビームの非点
    収差を補正する4極電界レンズを備えた請求項3記載の
    カラーCRT。
  5. 【請求項5】 前記インライン型電子銃の主レンズ近傍
    にサイドビームの非点収差を補正する直流駆動の8極電
    磁石を備えた請求項3記載のカラーCRT。
  6. 【請求項6】 前記偏向ヨークのネック部に永久磁石ま
    たは直流駆動の4極電磁石のサブヨークを備えた請求項
    1記載のカラーCRT。
  7. 【請求項7】 前記偏向ヨークの水平偏向磁界の分布を
    ネック部からスクリーンに向かってバレル、ピン、バレ
    ルとなるように構成すると共に前記インライン型電子銃
    を垂直方向と水平方向とで収束力が異なるように構成し
    た請求項1記載のカラーCRT。
  8. 【請求項8】 前記偏向ヨークに水平偏向コイル用の巻
    線ガイドを設けた請求項7記載のカラーCRT。
  9. 【請求項9】 前記偏向ヨークの出口近傍において磁性
    体コアの上下を左右より突出させた請求項7記載のカラ
    ーCRT。
  10. 【請求項10】 前記インライン型電子銃の主レンズを
    構成している静電レンズの電極は、レーストラック形状
    の内径を持つ円筒電極と、該円筒電極の内部に配置され
    それぞれの電子ビームに対応した穴があけられている金
    属板とを有し、少なくとも低圧側電極の前記穴の上下に
    ついたて状の電極を設けた請求項7記載のカラーCR
    T。
  11. 【請求項11】 前記インライン型電子銃の主レンズを
    構成している静電レンズの電極は、レーストラック形状
    の内径を持つ円筒電極と、該円筒電極の内部に配置され
    それぞれの電子ビームに対応した穴があけられている金
    属板とを有し、前記穴はそれぞれの電子ビームに対応し
    た3個の穴をこれらの穴径より幅の狭いスリットで連結
    したものである請求項7記載のカラーCRT。
  12. 【請求項12】 前記インライン型電子銃の3極部を構
    成しているG1またはG2電極の穴形状を縦長または横
    長とした請求項7記載のカラーCRT。
  13. 【請求項13】 インライン型電子銃と自己収束型偏向
    ヨークを有するカラーCRTにおいて、前記電子銃部に
    設けたレーストラック形断面形状の主レンズと、前記主
    レンズ近傍に設けたサイドビームを偏向させる偏向電極
    と、前記偏向電極近傍に設けた4極電界レンズと、前記
    偏向ヨークに設けた直流駆動の4極電磁石コイルとを備
    えたカラーCRT。
  14. 【請求項14】 インライン型電子銃と自己収束型偏向
    ヨークを有するカラーCRTにおいて、前記電子銃部に
    設けたレーストラック形断面形状の主レンズと、前記主
    レンズ近傍に設けたサイドビームを偏向させる偏向電極
    と、前記偏向ヨークに設けた直流駆動の4極電磁石コイ
    ルと、前記偏向ヨークのネック部に設けた直流駆動の4
    極電磁石のサブヨークとを備えたカラーCRT。
JP8030843A 1995-06-01 1996-02-19 カラーcrt Pending JPH0950772A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8030843A JPH0950772A (ja) 1995-06-01 1996-02-19 カラーcrt
TW086210126U TW381775U (en) 1995-06-01 1996-03-05 Color cathode-ray tubes
DE19623047A DE19623047A1 (de) 1995-06-01 1996-05-29 Farbkathodenstrahlröhre
KR1019960018649A KR100216090B1 (ko) 1995-06-01 1996-05-30 칼라 crt
US08/655,646 US6031345A (en) 1995-06-01 1996-05-30 Color CRT having a self-converging deflection yoke

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13526995 1995-06-01
JP7-135269 1995-06-01
JP8030843A JPH0950772A (ja) 1995-06-01 1996-02-19 カラーcrt

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0950772A true JPH0950772A (ja) 1997-02-18

Family

ID=26369266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8030843A Pending JPH0950772A (ja) 1995-06-01 1996-02-19 カラーcrt

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6031345A (ja)
JP (1) JPH0950772A (ja)
KR (1) KR100216090B1 (ja)
DE (1) DE19623047A1 (ja)
TW (1) TW381775U (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0721936A (ja) 1993-06-30 1995-01-24 Hitachi Ltd 陰極線管
JPH1196934A (ja) * 1997-09-22 1999-04-09 Sony Corp 偏向ヨーク
US6608436B1 (en) * 1998-12-22 2003-08-19 Koninklijke Philips Electronics N.V. Color display device having quadrupole convergence coils
JP2001185060A (ja) 1999-12-24 2001-07-06 Hitachi Ltd インライン形カラー受像管
JP2003123667A (ja) * 2001-10-15 2003-04-25 Sony Corp 偏向ヨーク
US6924589B2 (en) * 2001-10-23 2005-08-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Color picture tube device having improved horizontal convergence

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US35548A (en) * 1862-06-10 Improvement in repeating fire-arms
JPH0736319B2 (ja) * 1987-05-28 1995-04-19 株式会社東芝 カラ−受像管装置
US4988926A (en) * 1989-02-08 1991-01-29 U.S. Philips Corporation Color cathode ray tube system with reduced spot growth
DE69020478T2 (de) * 1989-10-02 1996-02-22 Philips Electronics Nv Farbbildröhrensystem mit reduziertem Fleckwachstum.
US5327051A (en) * 1990-07-19 1994-07-05 Rca Thomson Licensing Corporation Deflection system with a pair of quadrupole arrangements
DE69212873T2 (de) * 1991-04-02 1997-03-06 Philips Electronics Nv Farbbildröhre mit verringertem Fleckwachstum
DE69203131T2 (de) * 1991-04-04 1996-02-08 Philips Electronics Nv Farbbildröhrensystem.
US5350967A (en) * 1991-10-28 1994-09-27 Chunghwa Picture Tubes, Ltd. Inline electron gun with negative astigmatism beam forming and dynamic quadrupole main lens
JP3339059B2 (ja) * 1991-11-14 2002-10-28 ソニー株式会社 陰極線管
JPH05135709A (ja) * 1991-11-14 1993-06-01 Sony Corp 陰極線管
JPH05290756A (ja) * 1992-04-10 1993-11-05 Toshiba Corp カラー受像管
JPH0729512A (ja) * 1993-05-14 1995-01-31 Toshiba Corp カラー受像管

Also Published As

Publication number Publication date
KR970003373A (ko) 1997-01-28
US6031345A (en) 2000-02-29
TW381775U (en) 2000-02-01
KR100216090B1 (ko) 1999-08-16
DE19623047A1 (de) 1996-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03205746A (ja) カラー受像管装置
JP2628648B2 (ja) 陰極線管
JPH0950772A (ja) カラーcrt
KR100345613B1 (ko) 칼라음극선관
JP3228684B2 (ja) ブラウン管用偏向ヨーク
JPH08315751A (ja) 陰極線管の偏向収差補正方法および陰極線管並びに画像表示装置
JP3101107B2 (ja) 偏向ヨーク
JPH10106452A (ja) カラー陰極線管用電子銃
JP2690913B2 (ja) カラー受像管
KR100201158B1 (ko) 브라운관 전차총의 전극
JP2000156178A (ja) 陰極線管
JP2644809B2 (ja) カラー受像管用電子銃構体
US6646370B2 (en) Cathode-ray tube apparatus
JPH11120934A (ja) 陰極線管
JP2656591B2 (ja) 偏向装置及びそれを構成する偏向ヨーク
JP3457545B2 (ja) 陰極線管
JPH0367442A (ja) カラー受像管装置
JP2962893B2 (ja) インライン形電子銃
JP3004658B2 (ja) カラー受像管装置
JP2825264B2 (ja) カラー受像管装置
JPH02267840A (ja) 偏光ヨーク構体
JP2002260558A (ja) カラー陰極線管装置
JP2004296257A (ja) 偏向ヨーク装置
JP2006155946A (ja) カラーブラウン管及びこれに用いられる電子銃
JPH01169853A (ja) コンバーゼンス装置