JPH09501115A - フック縁部を備えた容易にたわみ可能なシート状の対象物の取り付け、取り外し及び搬送のための装置 - Google Patents
フック縁部を備えた容易にたわみ可能なシート状の対象物の取り付け、取り外し及び搬送のための装置Info
- Publication number
- JPH09501115A JPH09501115A JP7518773A JP51877395A JPH09501115A JP H09501115 A JPH09501115 A JP H09501115A JP 7518773 A JP7518773 A JP 7518773A JP 51877395 A JP51877395 A JP 51877395A JP H09501115 A JPH09501115 A JP H09501115A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plate
- cylinder
- hook
- gripping
- linear drive
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41F—PRINTING MACHINES OR PRESSES
- B41F27/00—Devices for attaching printing elements or formes to supports
- B41F27/12—Devices for attaching printing elements or formes to supports for attaching flexible printing formes
- B41F27/1206—Feeding to or removing from the forme cylinder
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41P—INDEXING SCHEME RELATING TO PRINTING, LINING MACHINES, TYPEWRITERS, AND TO STAMPS
- B41P2227/00—Mounting or handling printing plates; Forming printing surfaces in situ
- B41P2227/60—Devices for transferring printing plates
Landscapes
- Supply, Installation And Extraction Of Printed Sheets Or Plates (AREA)
Abstract
(57)【要約】
フック縁部を備えたたわみ可能なシート状の対象物を取り付け、及び取り外すための装置であってにおいて、駐留位置で胴への良好な接近性を保証する。このことは、本発明に基づき直動ユニットの延長部内に配置された胴近傍の駐留位置を用いることによって達成された。
Description
【発明の詳細な説明】
フック縁部を備えた容易にたわみ可
能なシート状の対象物の取り付け、
取り外し及び搬送のための装置
本発明は、請求項1の上位概念に記載の形式の、容易にたわみ可能なシート状
の対象物、特に版板を輪転印刷機の胴に対して取り付け、取り外し及び搬送する
ための装置に関する。
ドイツ連邦共和国特許公開第2804970A1号明細書には、輪転印刷機の
版板の取り付け及び取り外しのための装置が記載されている。この場合、吸引機
構が引き渡しローラと版胴との間の直線的な運動を生ぜしめ、ひいては版板を搬
送する。吸引機構はシリンダによってスライダに取り付けられており、スライダ
が鎖によって駆動される。シリンダによって吸引機構がスライダ運動に対して直
角に版板の昇降のための行程運動を行う。取り付けのために、吸引機構が版板の
曲げられた前方の端部を吸引作用の接続によって固定する。シリンダによって吸
引機構が版板と一緒に持ち上げられ、版胴の方向に鎖駆動部を備えたスライダに
よって搬送される。引き渡しローラと版胴との間に位置決めテーブルが配置され
ており、位置決めテーブルに版板が載せられて位置決めされる。次いで、吸引機
構が再び版板を受け取って、版胴の溝に向けて搬送する。吸引機構の降下によっ
て版板の曲げられた端部が版胴の溝内に導入される。
吸引作用の中断の後に、版胴が版板と一緒に回転して、版板が同時に引き渡し
ローラから繰り出される。版板が引き渡しローラからほぼ完全に繰り出されると
、吸引機構が版板の後方の端部をつかみ、該端部を版胴の別の溝内に導く。
前記装置においては欠点として、版板が、引き渡しローラと版胴との間に配置
された位置決めテーブルに載せられて位置決めされねばならない。位置決めテー
ブルから版胴への版板の搬送中及び版胴内での版板の引掛け過程中に、例えばス
ライダ案内の遊びに基づく誤差が生じて、版胴上の版板の軸線方向の位置のずれ
が生じる。
米国特許第4727807A号明細書には、輪転印刷機の版板の取り付け及び
取り外しのための装置が記載されている。この場合には、版板を受容する操作装
置がロボットによって準備装置と版胴との間を運動させられる。操作装置には、
版板を保持する4つの吸引つかみ部材が堅く取り付けられている。取り付けのた
めに、版板が準備装置によってロボットの多軸方向の運動に基づき版胴に向けて
送られて、下降に基づき版胴の緊締溝内に引掛けられる。版板の軸線方向の位置
決めが、力センサによって調整可能な駆動装置を介し
て行われる。次いで、4つの圧着ローラが操作装置の旋回によって作動させられ
る。版胴の回転によって、版板が版胴上に取り付けられ、他方の端部が溝内に差
し込まれる。
このような装置の欠点として、操作装置が版胴の半径方向の平面内で複数の方
向に運動可能及び旋回可能であらねばならず、このために複雑な駆動装置及び制
御が必要である。さらに、版胴当たりに複数の版板が同時に搬送できず、かつ取
り付け若しくは取り外しできない。
本発明の課題は、見当調節ピンのための切欠を有さず、90°よりも小さい開
放角の脚部から成るフック縁部を備えた容易にたわみ可能なシート状の対象物、
特に版板を胴に対して取り付け、取り外し及び搬送するための装置を提供して、
該装置によって駐留位置で妨げのない操作、整備、並びに印刷部への自由な接近
性を可能にすることである。
前記課題は、本発明に基づき、取り外すべき若しくは取り付けるべき版板のた
めのつかみ兼圧着装置が、直動駆動装置によって、規定された胴近傍の駐留位置
内へ位置決め可能若しくは走行可能に配置されており、駐留位置が直動駆動装置
の延長線で印刷方向に、胴の回転軸から直動駆動装置のねじスピンドルに対して
引かれた垂線によって規定された緊締解除位置を越えたところに設けられている
。
特に有利な形式では、つかみ兼圧着装置が著しく短い距離だけしか後退させら
れずに、駐留位置若しくは作業位置に達するようになっており、このことは短い
版板交換時間にとって著しく重要である。つかみ兼圧着装置が駐留位置にある場
合には、版胴及びこれに所属のインキ装置への良好な接近が保証されている。従
って、いつでも手動の版板交換が本発明に基づく装置を妨げることなしに可能で
ある。
駐留位置ではつかみ兼圧着装置は安全覆いによって取り囲まれていて、汚れ及
びインキ飛散粒子から保護されており、これによって機能確実性が高められ、か
つ整備費用が減少される。
本発明に基づく装置を図面に示して、以下に詳細に説明する。
図1は、本発明に基づく装置の概略的な平面図、図2は図1に示す本発明に基
づく装置のつかみ兼圧着装置の概略図、図3乃至図11は所属の胴及び版板準備
装置を備えた本発明に基づく装置の異なる作業位置での概略的な側面図、及び図
12は胴の係止機構の概略的な断面図である。
図1は輪転印刷機の胴1を示しており、胴がシート状の容易にたわみ可能な対
象物(Gegenstand)2、有利には版板2を備えている。シート状の容易にたわみ可
能な対象物2には、該対象物の相対する端部に前方及び後方のフック縁部(Einha
engeabkantung)3,4が配
置されており、フック縁部のそれぞれの脚部(Schenkel)6,7は90°よりも小
さい開口角アルファーを成している。フック縁部3,4は形状安定的に構成され
ており、即ち胴1への対象物2の張設に際してフック縁部3,4は開かれない。
このように形成された対象物2は、フック縁部3,4を備えたゴムブランケット
から成っていてよい。
ゴムブランケットの形状安定的なフック縁部3,4は、表面にゴムブランケッ
トを素材結合的(stoffschluessig)に取り付けられ、例えば接着され、若しくは
加硫された金属プレートの折り曲げられた縁部であってよい。特に、ゴムブラン
ケットの製織物挿入体がCFK(炭素繊維補強プラスチック)若しくはGFK(
ガラス繊維補強プラスチック)から製造されて、かつフック縁部3,4が形成さ
れていてもよい。以下の説明において、前述の対象物は簡単に版板2と呼ぶ。
輪転印刷機の、2つのサイドフレーム8,9内に支承された胴1には、胴の近
傍でフレームに対して不動のインキ装置安全覆い11を配設してあり、インキ装
置安全覆いが第1の版板準備装置(Druckplatten-Bereitstellungseinrlchtung)
12として構成されている。版板準備装置12は上側の壁13と該壁に相対する
下側の壁14を有しており、これらの壁が1つのシャフト(Schacht)16を形成
している。上側の壁13の版胴近傍の端部17には、胴1の回転軸18に対して
平行にかつ胴1の幅にわたって延びる横断面突起状(nasenfoermiger Querschnit
t)のフック条片(Einhaengeleiste)19が取り付けられている。上側の壁13の
版胴近傍の端部17は、胴1の胴周面22及び版板準備装置12のフック条片1
9によって規定された接線21に対してほぼ平行に構成されている。
第1の版板準備装置12に並べて、図示の実施例におけるように第2の版板準
備装置23が配置されていてよく、該版板準備装置の版胴近傍の端部24が同じ
く横断面突起状のフック条片26を備えていて、かつ胴1の胴周面22及び第1
の版板準備装置12のフック条片19によって規定された接線21に対してほぼ
平行に構成されている。
サイドフレーム8,9内には接線21に対して平行にかつ上側に、それぞれ右
向き及び左向きの直動駆動装置27,28を取り付けてあり、直動駆動装置は例
えばそれぞれねじスピンドル29,31から成っており、ねじスピンドルがフレ
ームに固定の支承台32,33,34,36内に回転可能に支承されている。例
えばベルト駆動部、チェーン駆動部、ラック駆動部、液力式若しくは空気力式の
サーボシリンダ若しくは直動モータのような公知の別の直動駆動装置27,28
も使用され得る。右向き及び左向きのねじスピンドル29,31を機械的に同期
させるベルト37、例えば歯付きベルトを介して、駆動部38によってねじスピ
ンドル29,31の同期的な回転運動が生ぜしめられる。このような同期化は、
例えば機械的にスプロケットシャフト(Kettenwelle)、若しくは自在継ぎ手軸を
介して、若しくは電子的に直動駆動装置27,28の分離された2つの駆動部3
8を介して行われてもよい。両方のねじスピンドル29,31が、胴1の回転軸
18に対して平行な横桁39を搬送平面41内で運動させ、搬送平面は胴1の胴
周面22及びフック条片19によって規定された接線21の上側にかつほぼ平行
に位置している。横桁39の両方の端部にはそれぞれねじナット42が配置され
ており、これによって横桁39がねじスピンドル29,31に直角に作用結合さ
れている。横桁39に沿って少なくとも1つのつかみ兼圧着装置43、図示の実
施例では4つのつかみ兼圧着装置43が取り付けられている。軸線方向の胴区分
に配属された個別の各版板2には、独立に操作可能なそれぞれ1つのつかみ兼圧
着装置43が配設されている。付加的な直動駆動部を設けることも可能であり、
該直動駆動部によって唯一のつかみ兼圧着装置43が横桁39に沿った軸線方向
の運動を行い、胴1に沿って配置された複数の版板2がもっぱら唯一のつかみ兼
圧着装置43によって交換される。
図2にはつかみ兼圧着装置43のエレメントが示してある:
つかみ兼圧着装置43は少なくとも1つのつかみユ
ニット44及び少なくとも1つの圧着ローラ46を有している。つかみユニット
44及び圧着ローラ46は胴1に対して位置決め装置によって半径方向“D”に
移動可能であり、かつつかみユニット44は付加的に軸線方向“C”にも互いに
独立的に移動可能である。
図示の実施例では、つかみ兼圧着装置43は版板2の胴周方向に延びる中心線
に対してほぼ対称的に構成されている:
各つかみ兼圧着装置43は、例えば2つの吸引条片37の形の1つのつかみユ
ニット44によって形成されており、吸引条片は案内条片48に対して垂直に回
動防止された状態で胴1の接線方向“B”と逆向きに移動可能であり、かつ圧縮
ばね49によって接線方向“B”でストッパ51に対して押されている。
案内条片48は別の案内条片52に取り付けられていて、かつ空気力シリンダ
53によって方向“C”と逆向きに移動可能である。空気力シリンダ54が、案
内条片52及び吸引条片47の位置変化を方向“D”に沿って生ぜしめる。吸引
条片47の横にそれぞれ1つの圧着ローラ46を配置してあり、圧着ローラが空
気力シリンダ56を介して方向“D”と逆向きに版板2に当て付けられる。
図示の実施例では胴1内には、軸線方向に胴1の回転軸18に対して平行に延
びるように4つの係止機構(Verschluss)57,58,59,61が配置されてい
る。係止機構57,58,59,61の長さはそれぞれ胴長さのほぼ半分である
。係止機構57,58,59,61は版板幅に区切られていて(即ち、係止機構
57,58,59,61当たりそれぞれ2つの版板2が設けられ)、区切り内で
も相互にも独立して操作可能である。係止機構57と58とは、胴1の周方向で
互いにほぼ90°ずらされている。各係止機構57,58にはぞれぞれ1つの係
止機構59,61が対向して配設されている。
次に係止機構57,58,59,61の機能を、係止機構57(図12)につ
き詳細に述べる:
係止機構57は回転軸18に対して平行に延びる胴溝62内に配置されている
。胴溝62を制限するように、胴周面22の下側で前方及び後方の横断面突起状
のそれぞれ1つのフック条片63,64が胴1に配置されている。係止機構57
は右側及び左側の緊締フラップ66,67を有している。各緊締フラップ66,
67は軸線方向に胴1の回転軸18に沿ってほぼ版板幅にわたって延びている。
両方の緊締フラップ66の横断面は下側の端部68で支承箇所として円弧状に構
成されており、そこからレバー69が続いていて、フック状の突起71で終わっ
ている。緊締フラップ66,67の開いた状態で、緊締フラップの突起71は胴
周面22の下側に存在していて、胴1のフック条片63,64に向いた側部72
が胴1のフック条片63,
64に対応して面取りされており、その結果、緊締フラップ66,67が、開い
た状態ではほぼフック条片63,64によって覆われる。
緊締フラップ66の突起71の、版板2のフック縁部4に向いた側部73は、
緊締フラップ67の緊締状態で版板2のフック縁部3に対してほぼ平行に延びて
いる。円弧状の端部68は、回転軸18に対して平行に延びる胴溝62の円弧状
の切欠74内に旋回可能に支承されている。ばね76の作用によって、緊締フラ
ップ67が版板2の後方の緊締すべきフック縁部4に向かう方向で旋回運動を行
う。図示の実施例では、緊締フラップ67の円弧状の端部68が孔77を備えて
おり、孔内をロッド状のトーションばね(ねじりロッドばね)76が延びている
。ねじりロッドばね76は一方の端部で胴1に堅くかつ予張力を与えて結合され
ているのに対して、ねじりロッドばねの他方の端部は緊締フラップ67の1つの
端部に固定されている。
緊締フラップ67に対向して、図示の実施例のように、中心線78を基準にし
て軸線対称的に別の緊締フラップ66が配置されていてよく(これによって胴1
の逆の回転方向でも印刷され)、若しくはもっぱら1つの充填片(Fuellstueck)
がはめ込まれていてよい。両方の緊締フラップ66,67間、若しくは充填片と
の間に、両方の緊締フラップ66,67のレバー69に作用する力を生ぜしめる
装置が配置されている。図示
の実施例では両方の緊締フラップ間に伸長不能で膨らませ可能なホース79が配
置されている。
緊締フラップ66,67の閉じられた状態、即ち版板2の緊締された状態では
、ホース79は緊締フラップ66,67間で圧縮されて扁平になっている。ホー
ス79を例えば圧縮空気で負荷すると、圧縮空気はホース79を変形させて、ね
じりロッドばね76に抗して作用する力を緊締フラップ66,67のレバー69
に生ぜしめて、該レバーを胴1のフック条片63,64の方向に旋回させ、これ
によって係止機構57が開き、版板2のフック縁部4が解放される。
図2から図11までを用いて、版板2の交換過程を詳細に述べる:
つかみ兼圧着装置43を備えた横桁39が、両方の直動駆動装置27,28に
よって駐留位置から緊締解除位置へ運動させられ、胴1が緊締解除位置へ回転す
る。横桁39の緊締解除位置は、横桁39がほぼ、胴1の回転軸18から直動ユ
ニット27,28のねじスピンドル29,31に対して引かれた垂線81上に位
置するか若しくは該垂線のすぐ横に位置していることによって規定される。これ
によって緊締解除位置では、後で版板2上に当て付けられる圧着ローラ46が胴
1からの版板の分離点82を規定しており、該分離点82を通る接線83、即ち
版板2が版板準備装置12のシャフト16内に通じている。胴1の緊締解除位置
は、前記垂線81が係止機構57の中心線78及び回転軸18によって形成され
た結合線に対して印刷方向と逆方向にほぼ10°の角度を成すことによって規定
されている。つかみ兼圧着装置43を備えた横桁39の駐留位置は、搬送平面4
1内において版板供給方向Aで見て、胴1の回転軸18からねじスピンドル29
,31に対する垂線81の後方に少なくとも、例えば版板交換を手動で行うこと
ができる程度、例えばほぼ100mm〜200mm離れて配置されている。従っ
て、駐留位置は版板搬送路の外側にある。両方の圧着ローラ46は空気力シリン
ダ56によって版板2の分離点82上に圧着され、胴1上での版板2のずれが避
けられる。これによって、胴1の係止機構57が開かれ、胴1が印刷方向“P”
と逆の方向に回転を開始する(図3)。版板2は固有の剛性に基づき係止機構5
7から弾性的に外れ、該係止機構は胴1のほぼ10°の回転運動の後に再び閉じ
る。
胴1の回転運動中、版板2は胴1上への圧着ローラ46の力作用に基づき摩擦
力によって案内され、版板端部がインキ装置安全覆い11のシャフト16内に達
する。胴1の前方のフック条片63が圧着ローラ46に達する前のほぼ10°〜
30°で、胴1がストップし(図4)、版板2がシャフト16内で図示してない
装置によって固定される。次いで、胴1は印刷方向“P”に、少なくとも版板2
が胴1上を移動して、固有
応力に基づき版板がフック条片63から弾性的に外れる程度に回転する(図5)
。圧着ローラ46は空気力シリンダ56を用いて胴1から離される。
次いで、シャフト16内の図示してない装置によって版板2が胴1から離され
て、完全にシャフト16内に搬送される。
新たな版板84を緊締するために、胴1が緊締位置へ回転するようになってお
り、緊締位置は係止機構57の中心線78が回転軸18から直動駆動装置27,
28の運動方向に対して垂直に引かれた垂線81とほぼ合致していることによっ
て規定されている。横桁39は両方の直動駆動装置27,28によって新たな版
板84の受容のための位置に移され、即ち吸引条片47が版板準備装置12の版
胴近傍の端部の領域に位置する。空気力シリンダ53への空気供給によって、つ
かみユニット44が方向“D”と逆の方向に移動させられる。
新たに取り付けるべき版板84が上側の壁13上で版板準備装置12のフック
条片19に装着されて、あらかじめ位置決めされる。
吸引条片47が空気力シリンダ54の排気によって版板84のレベルに降下さ
れて、吸引空気で負荷される(図6)。これによって、版板84が印刷面でつか
み兼圧着装置43に固定される。今や、横桁39が胴1に向けて運動させられ、
ほぼ10mmの距離にわた
って進められた後に空気力シリンダ54によって吸引条片47が、吸着された版
板84と一緒に持ち上げられる。
つかみ兼圧着装置43を備える横桁39が版板84を胴1の前方のフック条片
63に向けて搬送して、版板84の前方のフック縁部3が胴1のフック条片63
に対して間隙“S”を形成し、従ってつかみユニット44の吸引条片47が版板
84を空気力シリンダ54によって胴周面22上に降ろす(図7)。間隙Sはほ
ぼ2mm乃至5mmである。
版板84を降下させた後に、直動駆動装置27,28がつかみ兼圧着装置43
を方向“A”と逆の方向に運動させ、版板84の前方のフック縁部3が胴1のフ
ック条片63に正確に接触して、吸引条片47が方向“B”と逆方向に圧縮ばね
49によって版板84を規定された力で緊張する(図8)。
次いで、版板84が吸引条片47によって保持され、空気力シリンダ53の操
作によって、規定された力を介して、例えばばね負荷して、軸線方向で胴1の回
転軸18に平行にそれぞれ1つの横方向見当ストッパ86に位置決めされ、従っ
て版板84が横方向見当ストッパ86に確実に接触するものの、変形させられる
ことはない。版板84の位置決めのためのばね力は、単動式の空気力シリンダ5
3のばねによって、若しくは往復動式の空気力シリンダの(例えば、圧力調整装
置を介して調節可能な)空気力によって生ぜしめられる。横方向見当ストッパ8
6は、胴表面の下側で胴1に対して不動に胴1のフック条片63に配置されてい
る。図示の実施例では、共通の1つの横方向見当ストッパ86がそれぞれの胴区
分に配設された版板84の左側若しくは右側の側縁に対応して配置されている。
空気力シリンダ53の前述の作用形式は、左側の側縁に対する、即ち方向Cに向
けた横方向見当ストッパの配置に当てはまり、右側の側縁に対する横方向見当ス
トッパの配置においては空気力シリンダ53が逆向きに作用しなければならない
。
次いで、両方の圧着ローラ46が対応する空気力シリンダ56を用いて版板8
4上に降下させられる。吸引条片47の吸引空気が止められ、空気力シリンダ5
4を圧縮空気で負荷することによって吸引条片47が方向“D”に持ち上げられ
る(図9)。
次いで、胴1が印刷方向“P”に回転して、圧着ローラ46が版板84の後方
のフック縁部4の前のほぼ10°〜20°に位置せしめられ、係止機構57が開
かれる(図10)。次いで、胴1が印刷方向“P”にほぼ5°〜10°回転して
、係止機構57の閉鎖によって版板84が胴1上に緊締される。圧着ローラ46
が持ち上げられ、横桁39がつかみ兼圧着装置43と一緒に駐留位置へ移動する
。そこで、空気力シリンダ54が排気されて、つかみユニット44が降下させら
れる(図11)。駐留位置ではつかみ兼圧着装置43が少なくとも3つの側を閉
じられた安全覆い87によって取り囲まれていて、汚れ及びインキに対して保護
されている。
選択的に別の版板交換が前述の形式で行われ得る。このために、第2の版板準
備装置23が第1の版板準備装置12に並べて配置されており、版板準備装置2
3の胴近傍の端部24も新たな第2の版板88の支持のために胴周面22の接線
21に対してほぼ平行に構成されている。
第1の版板準備装置12のシャフト16は前述の第1の取り外し過程に相応し
て、使用した第2の版板2を受容する。
新たな第2の版板88の取り付けのために、該版板が第2の版板準備装置23
上にあらかじめ位置決めして載せられており、取り付け過程が第1の取り付け過
程に相応して行われる。
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
(81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE,
DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M
C,NL,PT,SE),JP,RU,US
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1.容易にたわみ可能なシート状の対象物(2;84;88)、特に版板(2 ;84;88)を輪転印刷機の胴に対して取り付け、取り外し及び搬送するため の装置であって、対象物が形状安定で剛性的な前方及び後方のフック縁部(3; 4)を備えており、フック縁部のそれぞれの脚部(6;7)が90°よりも小さ い開口角(アルファー)を成しており、胴が横断面突起状の少なくとも1つのフ ック条片(63;64)及び、版板(2;84;88)の後方のフック縁部(4 )内に係合する係止機構(57;58;59;61)を有しており、係止機構が ばね負荷された旋回可能な緊締フラップ(66;67)を備えている形式のもの において、取り外すべき若しくは取り付けるべき版板(2;84;88)のため のつかみ兼圧着装置(43)が、直動駆動装置(27;28)によって、規定さ れた胴近傍の駐留位置内へ位置決め可能若しくは走行可能に配置されており、駐 留位置が直動駆動装置(27;28)の延長線で印刷方向(P)に、胴(1)の 回転軸(18)から直動駆動装置(27;28)のねじスピンドル(29;31 )に対して引かれた垂線(81)によって規定された緊締解除位置を越えたとこ ろに設けられていることを特徴とする、フック縁部を備えた容易にたわみ可能な シート状の対象物の取り付 け、取り外し及び搬送のための装置。 2.つかみ兼圧着装置(43)が胴近傍の駐留位置で少なくとも3方を閉じら れた安全覆い(87)によって取り囲まれている請求項1記載の装置。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE4401110 | 1994-01-17 | ||
DE4424903.9 | 1994-07-14 | ||
DE4401110.5 | 1994-07-14 | ||
DE4424903A DE4424903C2 (de) | 1994-01-17 | 1994-07-14 | Vorrichtung zur Montage, Demontage und Transport von leicht biegbaren, bogenförmigen Gegenständen mit Einhängeabkantungen |
PCT/DE1995/000049 WO1995019263A1 (de) | 1994-01-17 | 1995-01-17 | Vorrichtung zur montage, demontage und transport von leicht biegbaren, bogenförmigen gegenständen mit einhängeabkantungen |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09501115A true JPH09501115A (ja) | 1997-02-04 |
JP2929508B2 JP2929508B2 (ja) | 1999-08-03 |
Family
ID=25933049
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7518773A Expired - Lifetime JP2929508B2 (ja) | 1994-01-17 | 1995-01-17 | フック縁部を備えた容易にたわみ可能なシート状の対象物の取り付け、取り外し及び搬送のための装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5709151A (ja) |
EP (1) | EP0740608B1 (ja) |
JP (1) | JP2929508B2 (ja) |
DE (1) | DE59501782D1 (ja) |
WO (1) | WO1995019263A1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001353846A (ja) * | 2000-05-17 | 2001-12-25 | Heidelberger Druckmas Ag | マルチプレート式版胴を備えた印刷機 |
JP2002283539A (ja) * | 2001-03-27 | 2002-10-03 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 版交換装置及び版交換方法 |
JP2006289976A (ja) * | 2005-04-13 | 2006-10-26 | Man Roland Druckmas Ag | 輪転印刷機械の印刷機構胴へ上張りを圧着するための装置及び方法 |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6113346A (en) | 1996-07-31 | 2000-09-05 | Agfa Corporation | Method for loading and unloading a supply of plates in an automated plate handler |
US6189452B1 (en) * | 1998-04-30 | 2001-02-20 | Creoscitex Corporation Ltd. | Apparatus for loading and unloading plates to external drum devices having movable clamps |
US6125757A (en) * | 1998-10-19 | 2000-10-03 | Heidelberger Druckmaschinen Ag | Method and apparatus for performing a flying printing plate change |
DE19854526A1 (de) * | 1998-11-26 | 2000-05-31 | Heidelberger Druckmasch Ag | Verfahren und Vorrichtung zum Spannen eines Zylinderaufzuges auf einem Druckmaschinenzylinder |
JP2000326615A (ja) * | 1999-05-18 | 2000-11-28 | Riso Kagaku Corp | 孔版原紙先端部案内用キャリッジを備えた孔版印刷機 |
ATE301544T1 (de) * | 1999-09-14 | 2005-08-15 | Komori Printing Mach | Druckplatteneinführvorrichtung in einer rotationsdruckmaschine |
DE10052773B4 (de) * | 2000-10-25 | 2005-02-17 | Koenig & Bauer Ag | Vorrichtung zum Zuführen einer Druckplatte auf einen Plattenzylinder einer Druckmaschine |
US6722280B2 (en) * | 2002-08-09 | 2004-04-20 | Agfa Corporation | Method and system for simultaneous loading and unloading of substrates in platestter |
JP4361720B2 (ja) * | 2002-08-20 | 2009-11-11 | 株式会社小森コーポレーション | 版交換装置 |
DE20321720U1 (de) * | 2003-03-28 | 2009-03-12 | Koenig & Bauer Aktiengesellschaft | Vorrichtung zum Speichern eines an einem Zylinder einer Druckmaschine auszutauschenden Aufzugs |
DE10314344B3 (de) * | 2003-03-28 | 2004-08-26 | Koenig & Bauer Ag | Vorrichtung zum Speichern eines einem Zylinder einer Druckmaschine zuzuführenden Aufzugs |
DE10358171A1 (de) * | 2003-12-12 | 2005-07-07 | Heidelberger Druckmaschinen Ag | Vorrichtung zum Fördern eines Bogens durch eine drucktechnische Maschine |
DE102004023434A1 (de) * | 2004-05-10 | 2005-12-08 | Maschinenfabrik Wifag | Rotationsdruckmaschine mit Saugvorrichtung, Saugvorrichtung und Verfahren zum Wechseln einer Druckform |
DE102006032203A1 (de) * | 2006-07-12 | 2008-01-17 | Koenig & Bauer Aktiengesellschaft | Zuführvorrichtung zum Zuführen von Druckplatten zu einem Plattenzylinder eines Druckwerks einer Druckmaschine und ein Verfahren zum Zuführen von Druckplatten |
DE102006032201B4 (de) * | 2006-07-12 | 2013-07-18 | Koenig & Bauer Aktiengesellschaft | Handhabungseinrichtung zum Handhaben von Druckplatten bei einer Druckmaschine |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4191105A (en) * | 1977-02-07 | 1980-03-04 | Sisenca S.A. | Printing apparatus |
JPS58188657A (ja) * | 1982-04-29 | 1983-11-04 | Tokyo Kikai Seisakusho:Kk | 輪転機の版胴における刷版給排自動装置 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4727807A (en) * | 1985-09-30 | 1988-03-01 | Tokyo Kikai Seisakusho | Apparatus for automatically mounting and removing printing plates in rotary printing press |
JPH07115462B2 (ja) * | 1988-01-06 | 1995-12-13 | 三菱重工業株式会社 | 刷版の版胴への着脱ロボット用ハンド |
US5259314A (en) * | 1989-12-06 | 1993-11-09 | Komori Corporation | Plate mounting apparatus for printing press |
US5532926A (en) * | 1991-06-28 | 1996-07-02 | Maxtor Corporation | Control system filter having both early-off hold and multi-interval sampling functions |
DE4130359C2 (de) * | 1991-09-12 | 1997-04-17 | Heidelberger Druckmasch Ag | Vorrichtung zum Ab- und/oder Zuführen von Druckplatten einer Druckmaschine |
DE4215969C2 (de) * | 1992-05-18 | 1994-10-13 | Roland Man Druckmasch | Vorrichtung zum Zuführen von Druckplatten auf den Plattenzylinder von Druckmaschinen, insbesondere Bogenoffsetdruckmaschinen |
-
1995
- 1995-01-17 WO PCT/DE1995/000049 patent/WO1995019263A1/de active IP Right Grant
- 1995-01-17 JP JP7518773A patent/JP2929508B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1995-01-17 DE DE59501782T patent/DE59501782D1/de not_active Expired - Fee Related
- 1995-01-17 US US08/669,390 patent/US5709151A/en not_active Expired - Fee Related
- 1995-01-17 EP EP95906241A patent/EP0740608B1/de not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4191105A (en) * | 1977-02-07 | 1980-03-04 | Sisenca S.A. | Printing apparatus |
JPS58188657A (ja) * | 1982-04-29 | 1983-11-04 | Tokyo Kikai Seisakusho:Kk | 輪転機の版胴における刷版給排自動装置 |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001353846A (ja) * | 2000-05-17 | 2001-12-25 | Heidelberger Druckmas Ag | マルチプレート式版胴を備えた印刷機 |
JP4603722B2 (ja) * | 2000-05-17 | 2010-12-22 | ゴス インターナショナル アジア−パシフィック, インコーポレイテッド | マルチプレート式版胴を備えた印刷機 |
JP2002283539A (ja) * | 2001-03-27 | 2002-10-03 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 版交換装置及び版交換方法 |
JP4604266B2 (ja) * | 2001-03-27 | 2011-01-05 | 三菱重工印刷紙工機械株式会社 | 版交換装置及び版交換方法 |
JP2006289976A (ja) * | 2005-04-13 | 2006-10-26 | Man Roland Druckmas Ag | 輪転印刷機械の印刷機構胴へ上張りを圧着するための装置及び方法 |
US7699001B2 (en) * | 2005-04-13 | 2010-04-20 | Man Roland Druckmaschinen Ag | Apparatus for pressing a covering onto a printing-unit cylinder for a rotary press |
JP4624953B2 (ja) * | 2005-04-13 | 2011-02-02 | マンローラント・アーゲー | 輪転印刷機械の印刷機構胴へ上張りを圧着するための装置及び方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0740608B1 (de) | 1998-04-01 |
WO1995019263A1 (de) | 1995-07-20 |
EP0740608A1 (de) | 1996-11-06 |
US5709151A (en) | 1998-01-20 |
DE59501782D1 (de) | 1998-05-07 |
JP2929508B2 (ja) | 1999-08-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH09501115A (ja) | フック縁部を備えた容易にたわみ可能なシート状の対象物の取り付け、取り外し及び搬送のための装置 | |
JP2793142B2 (ja) | 版板を自動的に交換する装置 | |
US5127328A (en) | Method and apparatus for automatically feeding a printing plate | |
US5111744A (en) | Method and apparatus for automatically changing a printing plate | |
US5806431A (en) | Method and apparatus for axially positioning a printing plate | |
US5595120A (en) | Device for feeding printing forms to and changing them on a printing form cylinder | |
JPH09501114A (ja) | フック縁部を備えた容易にたわみ可能なシート状の対象物の取り付け、取り外し及び搬送のための装置 | |
JPH08501038A (ja) | 版板を導出するための方法および装置 | |
US5511478A (en) | Apparatus for the automated changing of printing plates of a printing machine | |
CN105150677B (zh) | 号码压印机 | |
TW509628B (en) | Detachable inking device for a flexographic printing machine, its embodiment, cleaning and use in such a machine | |
US5127322A (en) | Printing machine plate mounting apparatus | |
US5623877A (en) | Method and apparatus for preparing a printing plate | |
WO1994006629A1 (de) | Einrichtung zum zu- und abführen von druckplatten | |
AU619791B2 (en) | Method and apparatus for debanding mail bundles | |
JPH08501260A (ja) | 版胴に対する版板の供給・導出のための装置 | |
JPH04353450A (ja) | 版胴への刷版装着装置 | |
JPH0313062B2 (ja) | ||
US6371019B1 (en) | Positioning device in a printing machine and method of operation | |
JPH07378B2 (ja) | 輪転印刷機の刷版自動着脱装置 | |
US20010050011A1 (en) | Belt drive for a machine for processing flat printing materials | |
US20080156213A1 (en) | Handling device of a printing press | |
JP2000006359A (ja) | 枚葉紙輪転印刷機 | |
JP4904018B2 (ja) | 刷版搬送のための方法及び装置 | |
DE102015226327B4 (de) | Bogenverarbeitende Maschine mit einem einer Doppelgreiferauslage vorgeordneten Bogenführungszylinder und Verfahren zum Ablegen von Bogen |