JP4624953B2 - 輪転印刷機械の印刷機構胴へ上張りを圧着するための装置及び方法 - Google Patents

輪転印刷機械の印刷機構胴へ上張りを圧着するための装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4624953B2
JP4624953B2 JP2006092050A JP2006092050A JP4624953B2 JP 4624953 B2 JP4624953 B2 JP 4624953B2 JP 2006092050 A JP2006092050 A JP 2006092050A JP 2006092050 A JP2006092050 A JP 2006092050A JP 4624953 B2 JP4624953 B2 JP 4624953B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
pressure
pressure roller
support
passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006092050A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006289976A (ja
Inventor
シュテファン・クラウス
ギュンター・コッペルカム
ラインハルト・ナウマン
フランク・エルテル
Original Assignee
マンローラント・アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マンローラント・アーゲー filed Critical マンローラント・アーゲー
Publication of JP2006289976A publication Critical patent/JP2006289976A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4624953B2 publication Critical patent/JP4624953B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F27/00Devices for attaching printing elements or formes to supports
    • B41F27/12Devices for attaching printing elements or formes to supports for attaching flexible printing formes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F27/00Devices for attaching printing elements or formes to supports
    • B41F27/12Devices for attaching printing elements or formes to supports for attaching flexible printing formes
    • B41F27/1206Feeding to or removing from the forme cylinder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F27/00Devices for attaching printing elements or formes to supports
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41PINDEXING SCHEME RELATING TO PRINTING, LINING MACHINES, TYPEWRITERS, AND TO STAMPS
    • B41P2227/00Mounting or handling printing plates; Forming printing surfaces in situ
    • B41P2227/10Attaching several printing plates on one cylinder
    • B41P2227/11Attaching several printing plates on one cylinder in axial direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41PINDEXING SCHEME RELATING TO PRINTING, LINING MACHINES, TYPEWRITERS, AND TO STAMPS
    • B41P2227/00Mounting or handling printing plates; Forming printing surfaces in situ
    • B41P2227/60Devices for transferring printing plates
    • B41P2227/62Devices for introducing printing plates

Landscapes

  • Rotary Presses (AREA)
  • Supply, Installation And Extraction Of Printed Sheets Or Plates (AREA)
  • Rolls And Other Rotary Bodies (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)

Description

本発明は、作動シリンダによって印刷機構胴へ接触調節可能である少なくとも1つの圧着ローラを用いて輪転印刷機械の印刷機構胴へ上張りを圧着するための装置及び方法に関する。
特許文献1には、版胴長手方向に沿って支持体に配置された圧着ローラが示されており、該圧着ローラはニューマチック式の作動シリンダによって、版胴上に存在する可撓性の刷版へ接触調節可能(すなわち、接触するように調節可能)である。作動シリンダの圧力室にはホースを介して圧力空気が供給される。
この装置には、作動シリンダの個数が増加するにつれて、ホース管路の敷設のための手間及び費用並びに所要スペースが増大してしまうという欠点がある。
欧州修正登録特許第712725号明細書
本発明の課題は、僅かな所要スペースによって際立っていて安価に製作可能である、印刷機構胴へ上張りを圧着するための装置を提供することである。さらに、方法を提供することである。
前記課題は、本発明によれば、独立請求項の特徴部に記載の特徴によって解決される。当該装置ではホース管路は省かれ、ホース管路は支持体の通路によって代替される。さらに、成形体として構成された支持体は、当該支持体のスペース及び重量を節約する、小さい横断面を備えた構成を可能にする。さらに、成形支持体は、僅かな手間及び費用で作動シリンダを組み付けることを可能にする。当該装置は、さらに、種々異なる個数の作動シリンダ及び圧着ローラのために、ひいては種々異なる幅の印刷機構胴のために、簡単に修正可能である。総じて、多様な組入れ実施形態のために当該装置を費用節約的に製作することが可能になる。
さらなる特徴及び利点は、実施例の説明に関連した従属請求項から得られる。
以下に、本発明を実施例に基づきより詳しく説明する。
図1に示した装置は、成形体として形成されている支持体1を有しており、すなわち、すなわち、図2に示してあるように成形体状の横断面を有している。支持体1はその長手方向に互いに並べて配置された12個の作動シリンダ2〜13を有しており、これらの作動シリンダはそれぞれ1つの穿孔部14内に差し込まれて固定されている。ニューマチック式の作動シリンダ2〜13の代わりに、液圧式の作動シリンダを使用することもできよう。作動シリンダ2〜13は有利にはポット状のシリンダ15を有しており、該シリンダ内にはピストン16がピストンロッド17と共に存在する。各ピストンロッド17には軸18が固定されており、該軸には2つの圧着ローラ19が回転可能に支承されている(図1、図6)。この代わりに、例えば、ピストンロッド17に唯一の圧着ローラ19がフォーク内に支承されていてもよいであろう。
当該装置は版胴20の長手方向に沿って配置されており、該版胴は、軸線方向で互いに並ぶように4つの刷版21〜24を支持している。図6に、これらの刷版21〜24を概略的に示してある。当該装置は版胴に配置されている代わりに、例えば、上張りとしてゴムブランケットを担持している転写胴に配置されていてもよいであろう。支持体1は長手方向に第1の通路25を有しており、該通路は、圧着ローラ19の走入のための圧力室29、つまり、全ての作動シリンダ2〜13のピストンロッド側の圧力室に、流れ結合(Stroemungsverbindung)している、すなわち、流体的に接続されている。このために、シリンダ15は穿孔部26を有しており、該穿孔部は通路システム27を介して第1の通路25に結合している(図2)。さらに、刷版21〜24に配設された(すなわち割り当てられた)作動シリンダ2〜13から、圧着ローラ19の走出のための圧力室28、つまり、ピストンクラウン側の圧力室がそれぞれ、別個の通路30〜33に流れ結合している。個別的には、作動シリンダ2〜4のピストンクラウン側の圧力室は通路30に、作動シリンダ5〜7のピストンクラウン側の圧力室は通路31に、作動シリンダ8〜10のピストンクラウン側の圧力室は通路32に、作動シリンダ11〜13のピストンクラウン側の圧力室は通路33に流れ結合している。この結合を形成するためにシリンダ15の底部は孔34を備えている。さらに、穿孔部14は横方向穿孔部35を介して所属の通路30;31;32;33に結合している。穿孔部14はシリンダ15の底部に対して円形リング36で封止されている。支持体1の長手側の両端部にはそれぞれ1つの端部プレート37がねじ留めされており、該端部プレートはねじ山付き穿孔部38を有しており、該ねじ山付き穿孔部には支持体1の前記通路25,30〜33が開口している。一方の端部プレート37には、圧力空気を供給するホースの接続のための接続片39がねじ山付き穿孔部38内にねじ込まれている(図1)のに対して、他方の端部プレート37のねじ山付き穿孔部38は閉鎖ねじ40で閉鎖されている。後者は図5に、図示すべき接続片39の代わりに示してある。支持体1が端部プレート37で常時同じ形式で閉鎖されているか若しくは終わっているおかげで、種々異なる長さの印刷機構胴のための装置が簡単に実現可能である。なぜならば、当該装置は、支持体1の長さ寸法及び作動シリンダ2〜13を収容するための穿孔部14の個数に関してしか、実質的には異ならないからである。端部プレート37への接続片39又は閉鎖ねじ40の選択的な装着は、当該装置の組入れ状態が種々異なる場合であっても、例えば右回転又は左回転する印刷機構胴であっても、圧力空気を当該装置内に常時印刷ユニットの同じ架台側から供給する可能な手段を提供する。支持体1は有利には軽金属・押出加工成形材から製作される。該成形材は、閉鎖された成形体として既に、空気供給のための通路25,30〜33を有しており、当該成形体には、高い剛性及び少ない質量の最適化を可能にする別の切欠を備えることができる。
圧着ローラ19は保護ケーシング41内に配置されており、該保護ケーシングは版胴20に向かって、互いに並べて配置された4つの開放フラップ42で閉鎖されている。この場合、各刷版21〜24にはそれぞれ1つの開放フラップ42〜45が配設されている(図6)。該開放フラップ42〜45は、圧着ローラ19の、当該圧着ローラ19と版胴20との間に存在する調節領域から、離脱するように運動可能である。このために、開放フラップ42〜45は旋回可能に保護ケーシング41に支承されていて、回動継手46を有している。該回動継手には、作動シリンダ2〜13のピストンロッド17に旋回可能に結合されている連結器47が枢着されている。該連結器47は、有利には、ピストンロッド17に固定された軸18に回動可能に支承されている(図6及び図2)。ピストンロッド17、連結器47,開放フラップ42〜45及び保護ケーシング41は、スライダクランク伝動装置(Schubkurbelgetriebe)を形成している。開放フラップ42〜45の、それぞれえ1つの作動シリンダへのこの伝動結合によって、別個の駆動装置は省略され、圧着ローラ19の走出及び走入に際して開放フラップ42〜45が開放若しくは閉鎖される。開放フラップの駆動装置の適用可能性は、上張りを圧着するための当該装置の支持体の記載の構成に限定されてはいない。
保護ケーシング41はU字形の横断面を有している。この場合、1つの脚部48と開放された状態の開放フラップ42〜45とは、圧着ローラ19と版胴20との間の走入ギャップのための保護装置として働く。しかも、前記1つの脚部48には、走入ギャップに対して調節可能な条片49がねじ留めされている(図2及び図3)。
当該装置は軸線50を中心として版胴から離反旋回可能である。このために、当該装置は、架台内にねじ込まれた、軸線50上に配置された2つのねじ山付きピン51に支承されている(図4)。個別的には、支持体1の両端部にそれぞれ1つの支持プレート53が固定されており、該支持プレートは沈降穿孔部52を有しており、該沈降穿孔部で支持プレート53はねじ山付きピン51のつば54に支承されている。各ねじ山付きピン51は間接的に輪転印刷機械の架台内に、しかもブシュ55内にねじ留めされている。該ブシュは側方薄板56にねじ留めされており、該側方薄板は輪転印刷機械の架台内に固定されている。沈降穿孔部52に対して中央に、支持プレート53は、連続的に一貫したもう1つの穿孔部57を有しており、該穿孔部内にブシュ55の円筒形の付加部58が挿通している。この穿孔部57から、沈降穿孔部52を共に包囲しているスリット付け部59が、支持プレート53の縁部に向かって延びている。
当該装置の作業位置は、支持プレート5内にねじ込まれた、軸線50から離間しているそれぞれ1つのねじ60によって固定される。各ねじ60は付加部が位置固定プレート61内に挿通しており、該位置固定プレートは、版胴20における当該装置の接触調節角度αの調整を可能にするように、調節可能に側方薄板56にねじ留めされている。
支持体1の長手側には操作通路62が配置されている(図2、図3)。該操作通路は、開放フラップ42〜45の開放状態をシグナリングするためのセンサ63と、刷版21〜24の各領域に配設された、刷版21〜24の交換プロセスを制御するための操作スイッチ64とを有している。センサ63は、例えば、連結器47を介して開放フラップ42〜45を駆動する作動シリンダ2〜13のピストン16の磁界を探知し得るようになっている。操作通路62の部材は対称的に配置されている。さらに、ホース接続部と電気的な線路のための接続部とが、選択的に操作通路62の各端部において案内して取り外され得るようになっている。これにより、全ての構成部材を予め装着することが可能になる。さらに、操作通路62は当該装置の組入れ位置とは無関係に、印刷機械に向けられた面においてねじ固定され得る。操作通路62及び当該装置の組立てのこの可能性によって、要求されるあらゆる組入れ実施形態が有利に実現され得る。
図2によれば、当該装置は、鋭角の接触調節角度αを成して版胴20に接触調節されている。接触調節角度αとして、圧着ローラ19の接触調節点における作動シリンダ2〜13のプッシュ方向と版胴20に接する接線との間の角度が、当該装置の下面で測定されて、規定される。条片49は保護ケーシング41の脚部48にねじ留めされており、これにより、版胴20に対する小さい走入ギャップだけが調節される。これに比べて、図3によれば当該装置は鈍角の接触調節角度αを成して版胴20に配置されている。ここでは、条片49は、またもや小さい走入ギャップを維持するために、相応にずらして脚部48にねじ留めされている。さらに、当該装置は胴20の、より近傍に配置されており、すなわち、圧着ローラ19の、より短い接触調節距離で作業が行われ、これにより、開放された開放フラップ42の所属の位置によって走入ギャップの所望の大きさが当該開放フラップ42で調節される。圧着ローラ19の走出させられた状態、すなわち、版胴20への圧着ローラ19の当付け状態は、図2及び図3に一点鎖線で示してある。
所定の操作動作、例えばゴムブランケットの交換又はインキローラ及び湿しローラの取外し及び組入れ並びにその調整のために、当該装置は旋回させられ得るか又は取り外され得る。ねじ60を緩めてその付加部を位置固定プレート61(図5)からねじ回して外した後は、当該装置はねじ山付きピン51のそれぞれのつば54におて軸線50を中心として旋回可能である(図4)。ねじ山付きピン51のつば54を沈降穿孔部52の領域から回して外した後、当該装置はスリット付け部59を介してねじ山付きピン51の領域から引き出され、輪転印刷機械から取り出され得る。
刷版21〜24の圧着は、該刷版に配設された圧着ローラが版交換動作の枠内で版胴20に向かって走出することによって行われる。前記版交換動作は機械制御装置を介して又は操作スイッチ64で開始され得るものである。圧着ローラ19の走出及び走入は、作動シリンダ2〜13に所期のように圧力を供給することによって行われ、該供給は弁制御ユニット65によって行われる(図6)。該弁制御ユニット65には、種々異なる3つの圧力、詳しくは
p1≒1バール(100kPa)
p2≒5バール(500kPa)
p3≒3バール(300kPa)
を有する圧力空気が供給される。
全ての圧着ローラ19を走入させられた状態で維持するために、第1の通路には圧力p1を有する圧力空気が供給される。この場合、全ての作動シリンダ2〜13内に引込み力F1が生ぜしめられる。例えば、刷版21,22に配設された圧着ローラ19を当該刷版及び版胴20に向かって走出させる(この状態は図1に示してある)ためには、通路30,31に圧力p2を有する圧力空気が供給される。該圧力空気は、作動シリンダ2〜7内の走出のための圧力室28内に、前記力F1よりも大きい走出力F2を生ぜしめる。刷版21,22に配設された圧着ローラ19の走入のためには、通路30,31が圧力なしの状態に切り換えられる。このことによって、作動シリンダ2〜7の圧着ローラ19の走入のための圧力室29内に作用する力F1が、ピストン16を引き込む。しかしながら、第1の通路25へ圧力p3を有する圧力空気がかけられ、しかも、作動シリンダ2〜7内に、前記力F2よりも小さい引込み力F3が生ぜしめられるようにすると、有利である。力F3の作用にも拘わらず、場合によっては、版胴20に接触調節された別の圧着ローラ19が引き続き十分にその圧着機能を果たす。前記力は例えばF1≒10N、F2≒120N及びF3≒50Nに設定されている。
1つの刷版、例えば刷版21だけが交換される予定であって、同時に版胴20の緊締システムが第2の刷版22を解放する場合には、該刷版22は所属の圧着ローラ19によって引き続き確実に版胴20上に保持され、版胴20の緊締システムによる新しい刷版21の張設と共に再び緊締固定される。他方、別個の緊締システムを備えた版胴20において刷版21〜24ごとに、対応する通路30〜33への圧力供給によって1つの刷版21〜24だけに圧着ローラ19を接触調節することが可能である。
上張りを圧着するための装置の斜視図である。 図1に記載のII−II線に沿った断面図である。 図2に対する取付け実施形態を示す図である。 図1に記載のIV−IV線に沿った断面図である。 図1に記載のV−V線に沿った断面図である。この場合、とりわけ、端部プレート内にねじ込まれた閉鎖ねじの実施形態が示されている。 圧力媒体案内の図示を伴う支持体の平面図である。
符号の説明
1 支持体
2 作動シリンダ
3 作動シリンダ
4 作動シリンダ
5 作動シリンダ
6 作動シリンダ
7 作動シリンダ
8 作動シリンダ
9 作動シリンダ
10 作動シリンダ
11 作動シリンダ
12 作動シリンダ
13 作動シリンダ
14 穿孔部
15 シリンダ
16 ピストン
17 ピストンロッド
18 軸
19 圧着ローラ
20 版胴
21 刷版
22 刷版
23 刷版
24 刷版
25 第1の通路
26 穿孔部
27 通路システム
28 圧力室
29 圧力室
30 通路
31 通路
32 通路
33 通路
34 孔
35 横方向穿孔部
36 円形リング
37 端部プレート
38 ねじ山付き穿孔部
39 接続片
40 閉鎖ねじ
41 保護ケーシング
42 開放フラップ
43 開放フラップ
44 開放フラップ
45 開放フラップ
46 回動継手
47 連結器
48 脚部
49 条片
50 軸線
51 ねじ山付きピン
52 沈降穿孔部
53 支持プレート
54 つば
55 ブシュ
56 側方薄板
57 穿孔部
58 付加部
59 スリット付け部
60 ねじ
61 位置固定プレート
62 操作通路
63 センサ
64 操作スイッチ
65 弁制御ユニット
p1 圧力
p2 圧力
p3 圧力
F1 力
F2 力
F3 力
α 接触調節角度

Claims (15)

  1. 少なくとも1つの圧着ローラ(19)で輪転印刷機械の印刷機構胴(20)へ上張り(21;24)を圧着するための装置であって、圧着ローラ(19)が上張り(21;24)の組付けに際してその領域において作動シリンダ(2〜13)によって印刷機構胴(20)へ接触調節可能であり、作動シリンダ(2〜13)が、輪転印刷機械の架台内に配置された支持体(1)に固定されている形式のものにおいて、
    支持体(1)が成形体として形成されており、該成形体が支持体(1)の長手方向に通路(25,30〜33)を有しており、該通路が前記支持体内の作動シリンダ(2〜13)の圧力室(28,29)に流れ結合しており、前記通路(25,30〜33)に圧力媒体が供給可能であることを特徴とする、輪転印刷機械の印刷機構胴へ上張りを圧着するための装置。
  2. 印刷機構胴(20)の軸線方向に複数の上張り(21〜24)が配置されており、かつ各上張り(21〜24)に少なくとも1つの圧着ローラ(19)が配設されており、さらに、圧着ローラ(19)に所属の全ての作動シリンダ(2〜13)から圧着ローラ(19)の引込みのための圧力室(29)が第1の通路(25)に流れ結合しており、かつ上張り(21〜24)に配設された作動シリンダ(2〜13)から圧着ローラ(19)の伸張のための圧力室(28)がそれぞれ1つの別個の通路(30〜33)に流れ結合している、請求項1記載の装置。
  3. 支持体(1)の長手側の両端部が、それぞれ1つのねじ留めされた端部プレート(37)で終わっており、該端部プレート(37)がねじ山付き穿孔部(38)を有しており、該ねじ山付き穿孔部にそれぞれ1つの通路(25,30〜33)が開口しており、かつ一方の端部プレート(37)のねじ山付き穿孔部(38)内に閉鎖ねじ(40)がねじ込み可能であり、他方の端部プレート(37)のねじ山付き穿孔部(38)内に接続片(39)がねじ込み可能である、請求項2記載の装置。
  4. 作動シリンダ(2〜13)によって1つ又は2つの圧着ローラ(19)が印刷機構胴(20)へ接触調節可能であり、圧着ローラ(19)が軸(18)に回転可能に支承されており、該軸が作動シリンダ(2〜13)のピストンロッド(17)に固定されている、請求項1から3までのいずれか1項記載の装置。
  5. 圧着ローラ(19)が保護ケーシング(41)内に配置されており、該保護ケーシングが開放フラップ(42〜45)を有しており、該開放フラップが、圧着ローラ(19)の、当該圧着ローラ(19)と印刷機構胴(20)との間に存在する調節領域から離脱運動可能である、請求項1から4までのいずれか1項記載の装置。
  6. 上張り(21〜24)ごとに1つの開放フラップ(42〜45)が設けられている、請求項5記載の装置。
  7. 開放フラップ(42〜45)が旋回可能に保護ケーシング(41)に支承されていて、回動継手(46)を有しており、該回動継手に連結器(47)が枢着されており、該連結器が作動シリンダ(2〜13)のピストンロッド(17)に旋回可能に結合されている、請求項5又は6記載の装置。
  8. 保護ケーシング(41)がU字形の横断面を有しており、かつ1つの脚部(48)と開放された状態の開放フラップ(42〜45)とが、圧着ローラ(19)と印刷機構胴(20)との間の走入ギャップのための保護装置として働くようになっており、前記1つの脚部に、走入ギャップに対して調節可能な条片(49)がねじ留めされている、請求項7記載の装置。
  9. 当該装置が軸線(50)を中心として印刷機構胴(20)から離反旋回可能であり、当該装置が、輪転印刷機械の架台内にねじ込まれた、軸線(50)上に配置された2つのねじ山付きピン(51)に支承されている、請求項1から8までのいずれか1項記載の装置。
  10. 支持体(1)が、当該支持体に固定された支持プレート(53)における沈降穿孔部(52)によって、ねじ山付きピン(51)のそれぞれ1つのつば(54)に支承されており、つば(54)が沈降穿孔部(52)の領域からねじ回し外し可能であり、かつ当該装置が支持プレート(53)におけるスリット付け部(59)の開放下で輪転印刷機械から取出し可能である、請求項9記載の装置。
  11. ねじ山付きピン(51)に支承された当該装置が、作業位置を固定するように、両側でそれぞれ1つのねじ(60)によって位置固定プレート(61)内に支持されており、該位置固定プレートが、版胴(20)における当該装置の接触調節角度αの調整を可能にするように、調節可能に側方薄板(56)にねじ留めされている、請求項9又は10記載の装置。
  12. 支持体(1)に操作通路(62)が配置されており、該操作通路が、開放フラップ(42〜45)の開放状態をシグナリングするためのセンサ(63)と、上張り(21〜24)の各領域に配設された、上張り(21〜24)の交換プロセスを制御するための操作スイッチ(64)とを有しており、操作通路(62)の部材が対称的に配置されている、請求項1から11までのいずれか1項記載の装置。
  13. 作動シリンダ(2〜13)がポット状のシリンダ(15)を有しており、該シリンダが支持体(1)の穿孔部(14)内に差し込まれている請求項1,2,4,7のいずれか1項記載の装置。
  14. 請求項2記載の装置の使用下で輪転印刷機の印刷機構胴(20)へ上張り(21〜24)を圧着するための方法において、以下の方法ステップ、すなわち、
    a)作動シリンダ(2〜13)内に引込み力F1を生ぜしめる圧力を有する圧力媒体を第1の通路(25)に供給することによって、全ての圧着ローラ(19)を挿入させられた状態で保持するステップ、
    b)作動シリンダ(2〜13)内に伸張力F2を生ぜしめる圧力を有する圧力媒体を、伸張させようとする圧着ローラ(19)を支持する作動シリンダ(2〜13)に通じている別個の通路(30〜33)に供給することによって、上張り(21〜24)に配設された圧着ローラ(19)を伸張させるステップであって、この場合、前記力F2が前記力F1よりも大きい、上張りに配設された圧着ローラを伸張させるステップ、及び
    c)引込みさせようとする圧着ローラ(19)を支持する作動シリンダ(2〜13)に通じている別個の通路(30〜33)における圧力媒体の遮断によって、上張り(21〜24)に接触調節された圧着ローラ(19)を引込みさせるステップ、
    以上a)、b)、c)の方法ステップを特徴とする、輪転印刷機の印刷機構胴(20)へ上張りを圧着するための方法。
  15. 方法ステップC)の実施に際して、第1の通路(25)にかかっている圧力媒体の圧力を、作動シリンダ(2〜13)内に引込み力F3を生ぜしめる値に上昇させ、この場合、該力F3は前記力F2よりも小さいものとする、請求項14記載の方法。
JP2006092050A 2005-04-13 2006-03-29 輪転印刷機械の印刷機構胴へ上張りを圧着するための装置及び方法 Expired - Fee Related JP4624953B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102005017182A DE102005017182A1 (de) 2005-04-13 2005-04-13 Vorrichtung und Verfahren zum Andrücken einer Bespannung an einen Druckwerkzylinder einer Rotationsdruckmaschine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006289976A JP2006289976A (ja) 2006-10-26
JP4624953B2 true JP4624953B2 (ja) 2011-02-02

Family

ID=36691577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006092050A Expired - Fee Related JP4624953B2 (ja) 2005-04-13 2006-03-29 輪転印刷機械の印刷機構胴へ上張りを圧着するための装置及び方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7699001B2 (ja)
EP (1) EP1712359B1 (ja)
JP (1) JP4624953B2 (ja)
KR (1) KR20060108496A (ja)
CN (1) CN1846998B (ja)
AT (1) ATE534520T1 (ja)
DE (1) DE102005017182A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007000639B3 (de) 2007-03-02 2008-08-07 Koenig & Bauer Aktiengesellschaft Vorrichtung mit mehreren selektiv betätigbaren Funktionseinheiten
DE102008002640A1 (de) * 2008-06-25 2010-01-07 Koenig & Bauer Aktiengesellschaft Formzylinder einer Rotationsdruckmaschine

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09501115A (ja) * 1994-01-17 1997-02-04 ケーニツヒ ウント バウエル−アルバート アクチエンゲゼルシヤフト フック縁部を備えた容易にたわみ可能なシート状の対象物の取り付け、取り外し及び搬送のための装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10238177B3 (de) * 2002-08-21 2004-02-05 Koenig & Bauer Ag Vorrichtung zum Andrücken eines Aufzugs an einen Zylinder einer Druckmaschine mit Hilfe von in Umfangsrichtung des Zylinders voneinander beabstandeten ersten und zweiten Wälzelementen
SE9303339L (sv) * 1993-10-12 1995-01-09 Ellemtel Utvecklings Ab Signalbearbetande enhet med intern klocksignal
DE4440239C5 (de) * 1994-11-10 2007-11-22 Man Roland Druckmaschinen Ag Wälzelement zum Andrücken einer flexiblen Druckplatte an den Formzylinder
DE19614465A1 (de) 1995-04-26 1996-11-14 Heidelberger Druckmasch Ag Verfahren und Vorrichtung zum Aufspannen einer Druckplatte auf einen Zylinder
DE19947173B4 (de) * 1999-10-01 2005-10-27 Man Roland Druckmaschinen Ag Vorrichtung und Verfahren zum Wechseln flexibler Druckformen
US6792860B2 (en) * 2000-05-17 2004-09-21 Koenig & Bauer Aktiengesellschaft Method and device for pressing a packing against a cylinder
DE10323805B3 (de) * 2003-05-23 2004-11-11 Windmöller & Hölscher Kg Dornverriegelungseinheit für Druckwalzendorne in einer Rotationsdruckmaschine
JP4631371B2 (ja) * 2004-09-22 2011-02-16 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09501115A (ja) * 1994-01-17 1997-02-04 ケーニツヒ ウント バウエル−アルバート アクチエンゲゼルシヤフト フック縁部を備えた容易にたわみ可能なシート状の対象物の取り付け、取り外し及び搬送のための装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE102005017182A1 (de) 2006-10-19
ATE534520T1 (de) 2011-12-15
JP2006289976A (ja) 2006-10-26
EP1712359A3 (de) 2011-03-16
CN1846998B (zh) 2011-04-13
EP1712359A2 (de) 2006-10-18
EP1712359B1 (de) 2011-11-23
KR20060108496A (ko) 2006-10-18
US20060230960A1 (en) 2006-10-19
CN1846998A (zh) 2006-10-18
US7699001B2 (en) 2010-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5108448B2 (ja) シートをフィードするための胴
JP4624953B2 (ja) 輪転印刷機械の印刷機構胴へ上張りを圧着するための装置及び方法
ATE169867T1 (de) Rotations-siebdruckmaschine für den bogendruck
JP2956021B2 (ja) 印刷機の版胴に版板を張設するための装置
US7171899B2 (en) Integrated ink rail assembly for a printing press
JP5096315B2 (ja) 印刷ユニットおよび胴入れ位置を調節する方法
US20060266234A1 (en) Squeegee device for sieve printing machine
US6792855B2 (en) Flexographic machine
ITRM940761A1 (it) Dispositivo per il ricambio di coperture a manicotto su cilindri
DE602005017714D1 (de) Bremsbetätigungseinrichtung für Schienenfahrzeuge
JPH10157057A (ja) 輪転印刷機の印刷装置における印刷装置胴を調節する装置
JP2807204B2 (ja) 版板の交換装置
JPH1052666A (ja) 走行する材料ウェブに液状又はペースト状の媒体を直接又は間接的に塗布する塗布装置
US6946059B2 (en) Threading arm assembly for a paper machine
JP4187969B2 (ja) 胴に胴張りを圧着するための装置
JP5000435B2 (ja) 圧延用ガイド装置のリトラクト装置
CN108430778B (zh) 印版张紧轨
JP5337389B2 (ja) 版挿入装置
JP3869032B2 (ja) 印刷機のローラ支持装置
JP2969592B2 (ja) キーレス印刷機のインキ供給装置
CN213675963U (zh) 一种气动压合调整机构
FI82617C (fi) Regleringsanordning foer ytbehandlingsanordning av materialbana.
JP2537513Y2 (ja) コータヘッドのブレード線圧調整装置
JP2007262626A (ja) オートテンダー装置
ITMI20001101A1 (it) Gruppo a racia per una macchina da stampa a rotocalco

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090915

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101005

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees