JP2956021B2 - 印刷機の版胴に版板を張設するための装置 - Google Patents

印刷機の版胴に版板を張設するための装置

Info

Publication number
JP2956021B2
JP2956021B2 JP5102487A JP10248793A JP2956021B2 JP 2956021 B2 JP2956021 B2 JP 2956021B2 JP 5102487 A JP5102487 A JP 5102487A JP 10248793 A JP10248793 A JP 10248793A JP 2956021 B2 JP2956021 B2 JP 2956021B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
printing
strip
plate cylinder
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5102487A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0623953A (ja
Inventor
ハルツング ゲオルク
シルト ヘルムート
ヘロルト マンフレート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EMU AA ENU ROORANTO DORUTSUKUMASHIINEN AG
Original Assignee
EMU AA ENU ROORANTO DORUTSUKUMASHIINEN AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EMU AA ENU ROORANTO DORUTSUKUMASHIINEN AG filed Critical EMU AA ENU ROORANTO DORUTSUKUMASHIINEN AG
Publication of JPH0623953A publication Critical patent/JPH0623953A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2956021B2 publication Critical patent/JP2956021B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F27/00Devices for attaching printing elements or formes to supports
    • B41F27/12Devices for attaching printing elements or formes to supports for attaching flexible printing formes
    • B41F27/1206Feeding to or removing from the forme cylinder

Landscapes

  • Supply, Installation And Extraction Of Printed Sheets Or Plates (AREA)
  • Rotary Presses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、印刷機、特に枚葉紙オ
フセット印刷機の版胴に版板を張設するための装置であ
って、前記版胴の胴溝に配置された緊締条材に印刷始端
部域で固定可能な前記版板が、前記版胴の前進回転時
に、該版胴に当て付け可能な圧着ローラによって、前記
版胴の外周面に沿って張設可能であり、次いで、印刷終
端部に対応する緊締条材に固定するための前記版板の後
続の端部が、前記緊締条材に供給可能である形式のもの
に関する。
【0002】
【従来の技術】枚葉紙オフセット印刷機においては版板
は、胴溝内に配置された、印刷始端部と印刷終端部とに
対応する各緊締条材によって版胴に固定される。このた
めには、版板の印刷始端部が、対応する緊締条材に嵌め
込まれ(クランプされ)、さらに印刷終端部が第2の緊
締条材に同様にクランプされ、次いで力を加えられて緊
締される。このような張設過程のためには、まず版胴
が、印刷始端部に対応する緊締条材に接近しやすく、し
かも版板の一方の縁部がこの緊締条材に導入され得るよ
うな位置に回動させられる。印刷始端部をクランプした
後には、版胴は、やはり印刷終端部緊締条材に接近しや
すく、しかも版板の後続の端部が印刷終端部緊締条材に
導入されるようになるまで、ゆっくりと前方回転する。
【0003】版胴への版板のレジスタ適正な装着のため
には、版板の印刷始端縁の正確な位置調整もしくは当て
付けの他に、版胴の前方回転時に版板ができるだけ均一
に張設されることも極めて重要である。したがってサイ
ズ全幅にわたる張設モーメントの不均一性は、手間のか
かる後位置調節により補正されなければならない。
【0004】ドイツ連邦共和国特許第3940795号
明細書、ドイツ連邦共和国特許第3940796号明細
書ならびに欧州特許出願公開第0431575号明細書
に基づき、自動的な版板交換のためのシステムが公知で
あり、このシステムでは、版胴への新たな版板の供給と
張設とが自動的に行なわれる。このようなシステムは、
版板のための貯え領域および収容領域の他に、新たな版
板の供給のための搬送装置をも有している。このような
供給システムはとりわけ、版胴の外周面に対して当付け
可能もしくは離反可能な圧着ローラを有している。この
ような圧着ローラは、特に版胴の適宜な位置決め後に、
版板の印刷終端部を、対応する緊締条材に導入するよう
になっている。しかし、欧州特許出願公開第04315
75号明細書によれば、このような圧着ローラは、版胴
に当付け可能な版板マガジンの旋回可能な端部に配置さ
れているので、この明細書に認められるてこ比によれ
ば、版胴の外周面に版板の充分な圧着力を加えることは
できない。別の圧着ローラは、折曲げられた前記版板の
印刷終端部を緊締条材に導入するためにのみ役立つ。
【0005】前記両ドイツ連邦共和国特許明細書におい
ても共通して圧着ローラが設けられている。このうち特
にドイツ連邦共和国特許第3940796号明細書なら
びに特開平3−187748号公報について述べるなら
ば、圧着ローラは特に、版板を版胴に圧着させながら、
版板の折曲げられていない端部を、胴溝の縁部に沿って
軽く折曲げて、開かれた締付けフラップに接触させるた
めに役立つので、この端部は締付けフラップを閉じるこ
とにより固定できる。しかしこのためには、第3図から
わかるように、圧着ローラが版板を版胴に部分的にし
か、ひいては不完全にしか圧着できないような位置に、
圧着ローラに対して版胴を移動させなければならない。
つまり圧着ローラが圧着機能の他に折曲げ機能をも兼ね
備えており、専用の折曲げ手段は設けられていないた
め、十分な折曲げ作用が得られないばかりか、張設過程
における版胴の前方回転時に圧着ローラによって版板に
作用する張設モーメントが、この段階で再び失われてし
まう恐れがある。さらにこの圧着ローラは、版板を傷つ
けることのない弾性材料から成っているため、版板を曲
げるのに十分な高い押圧力を加えることはできない。そ
うかといって、押圧力を高めるために圧着ローラの半径
を大きくしようとしてもこの圧着ローラの半径には限界
がある。なぜならば、この圧着ローラの半径があまりに
も大きいと、締付けフラップに接触し、ひいては締付け
動作を妨げてしまうからある。特開昭62−16964
6号公報に基づき公知の、版の尻側端部挿入装置によれ
ば、版の尻側端部を版尻側版締装置の上歯と下歯との間
へ押し込む押込み板が、ローラの近くに設けられてい
る。この押込み板は、版胴から接線方向に突出した版端
部を版尻側版締装置の方向に押込んで、この押込み板と
ローラとの間に位置する版部分を浮いた状態に湾曲させ
る。次いで、ローラが、版の上記浮いた湾曲部分を版胴
の外周面に押しつけながら周面を擦過しつつ尻側端部に
接近する方向に旋回することにより、この尻側端部が版
尻側版締装置の上歯と下歯との間に挿入される。つま
り、この押込み板はローラによる版尻側版締装置への尻
側端部の挿入の際に、版を版胴の近くに案内するための
補助手段にすぎず、このような押込み板を用いては前記
折曲げ部の輪郭に沿って正確に曲げることはできない。
それどころか、この公報の第5図によれば、版は明らか
に尻側端部の部分ですでに折曲げられている。つまり、
この版の後端部に折り目を付けるためには、予め別個の
特殊な装置を使用しなければならない。さらに、特開昭
56−144965号公報に開示されたマスタの巻付装
置の場合、エッチングローラが本来のエッチング機能の
ほかに、押えローラに続いて、マスタを版胴に圧接させ
ながら密着させて巻き付ける機能をも有している。この
場合、版胴がほぼ1回転して、エッチングローラに対し
て版胴の回転方向手前に隣接した押えローラが版胴の周
面から凹溝内に落ち込むことによりマスタの後端を凹溝
内に折り込む。しかしながら、このようなローラの形状
では、十分な押圧力を生ぜしめることはできない。ま
た、このようにマスタがエッチングローラによって圧接
されつつ押えローラによって折り込まれるようになって
いても、両ローラは少なくとも両ローラの半径の和に相
当する相互間隔を置いて配置されることが必要となるの
で、マスタがエッチングローラによって保持された位置
の直後で押えローラによって折り込まれることは不可能
である。従ってこのような両ローラの大きな相互間隔が
形成されてしまうことに基づき、エッチングローラによ
って得られた張設モーメントが再び失われてしまう恐れ
がある。さらに、このような巻付装置の場合、使用する
ローラの数または可動のエレメントの数が極めて多く構
造的に複雑である。また、この巻付装置は版胴と一緒に
運動させられるカム板と協働するので、この巻付装置は
版胴の回転時のみ作動可能であり、版胴の停止時には作
動することができない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】したがって本発明の課
題は、冒頭で述べた形式の、印刷機の版胴に版板を張設
するための装置を改良して、印刷終端部緊締条材に、折
曲げられていない版板が充分に高い張設モーメントによ
り、張設されながら嵌め込まれるような装置を提供する
ことである。
【0007】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に本発明の構成では、前記版胴の回転方向で見て、前記
圧着ローラに、該圧着ローラに近接しかつ平行に延びる
折曲げストリップが前置されており、前記版板が前記版
胴の印刷終端部の折曲げ部に沿って曲げられるように、
前記折曲げストリップが、規定された角度位置に移動可
能な前記版胴に当て付け可能であり、前記折曲げストリ
ップが該折曲げストリップの横幅方向に対して直角方向
で可動であるように、前記圧着ローラを両側で支持する
支承レバーの旋回可能な端部に可動に取り付けられてい
ようにした。
【0008】
【発明の効果】本発明によれば、折曲げ手段がローラと
してではなくストリップとして形成されているので折曲
げに際して線状の押圧力を生ぜしめることができる。こ
れにより十分な折曲げ作用を得ることができる。さらに
この折曲げストリップは任意の断面形状に成形すること
ができるので、例えば圧着ローラを取り囲むような形状
にこの折曲げストリップを成形して、圧着ローラの軸線
を中心にして旋回させることによって、版板における圧
着ローラによる圧着部分のすぐ前方で折曲げを行うこと
ができる。さらにこの折曲げストリップは、版胴の回転
運動に連動するのではなく、版胴の回転とは無関係に作
動させることができるので、版胴の回転時だけではな
く、版胴の停止時にも作動可能である。本発明によれ
ば、公知の圧着ローラに、操作可能な折曲げストリップ
が配属している。版胴に対して当て付け可能かつ離反可
能な圧着ローラは、新たな版板の張設時に版胴がゆっく
りと前方回転している間、この版板を版胴の外周面に圧
着する。この圧着ローラが版胴の印刷終端部の領域に一
致すると、前方回転は停止される。今度は折曲げストリ
ップが作動させられるので、版板は、サイズ全幅にわた
って、印刷終端部の向う側に配置された前記版胴の折曲
げ部に沿って曲げられ、版板の端縁部は後方の緊締条材
のストッパに位置するようになる。次いで、開かれた緊
締条材によって版板の後続の端部が把持される。このこ
とはたとえば、開かれた締付けフラップを閉じるか、周
方向で調節可能な緊締条材を前方移動するか、または、
適宜に支承された緊締条材を前方旋回させることによっ
て達成される。
【0009】新たな版板のための張設全過程は、ゴム胴
が版胴から胴逃しされた状態で行なわれる。この新たな
版板のための張設モーメントはもっぱら、たとえばゴム
カバーを有する圧着ローラによって生ぜしめられる。
【0010】圧着ローラと同様に版板のサイズ全幅にわ
たって延びる操作可能な折曲げストリップによって、版
板の折曲げが張設過程時に行なわれる。したがって、新
たな版板は、特殊な装置を用いて張設の前に折曲げずに
済む。版板の折曲げが版胴上で行なわれるので、存在す
る前記版胴の周方向長さが正確に適合される。すでに使
用された版板は、本発明による装置によって問題なく張
設される。
【0011】本発明による、印刷機の版胴に版板を張設
するための装置は、この明細書の冒頭で述べたような全
自動式の版板交換システムにも、版板交換のための半自
動式の装置にも使用できる。後者の形式の装置には、新
旧の版板のための貯え室ならびに供給装置が設けられて
おらず、このような動作は手によって行なわれる。この
ような形式の装置においては、緊締条材の開閉、印刷終
端部緊締条材による版板の緊締、ならびに版胴の適宜な
位置決め動作のみが自動的に行なわれる。
【0012】
【実施例】以下に、本発明の実施例を図面につき詳しく
説明する。
【0013】図1〜図4にはそれぞれ版胴1が示されて
おり、この版胴の胴溝2内には、印刷始端部DAと印刷
終端部DEに対応する前方の緊締条材3と後方の緊締条
材4とが配置されている。図1〜図4にのみ示したよう
に、前方の緊締条材3は、上側および下側のクランプ条
材から成っていて、下側のクランプ条材が、版板5のた
めに設けられた把持領域の開閉を目的として、上側のク
ランプ条材に対して可動である。後方の緊締条材4も上
側および下側のクランプ条材から成っていて、この場合
も、下側のクランプ条材が上側のクランプ条材に対して
可動であり、これによって版板の印刷終端部が上側のク
ランプ条材と下側のクランプ条材との間に導入可能であ
る。さらに、後方の緊締条材4は、胴溝2内で旋回可能
に配置されている。なお、図示の位置は、緊締条材4の
全開位置に相当する。緊締条材4の前方旋回によって版
板5の端部領域は、上側のクランプ条材と下側のクラン
プ条材との間の把持領域に導入され、次いでクランプさ
れ、さらに戻し旋回によって力を加えられて緊締され
る。しかし、図示の前方および後方の緊締条材3,4は
一例にすぎず、この代わりに従来技術に基づき公知の他
の緊締条材を用いることもできる。
【0014】図1に示したように版胴1は、開かれた前
方の緊締条材3に版板5が導入されるような位置に位置
している。版胴1のサイズ全幅にわたって延び、両側で
支承レバー7を介して旋回可能に支承された圧着ローラ
6は、破線で示した位置から、版胴に対して当て付けら
れた位置に旋回させられ、版胴1がゆっくりと前方回転
させられる(予め、前方の緊締条材は閉じられてい
る)。
【0015】圧着ローラ6は緊締条材3の外輪郭に沿っ
て転動し、版胴がさらに続いて回転する間、版胴の外周
面に版板5を圧着する(図2)。版胴1の前進回転は、
印刷機構駆動装置の適宜な制御によって継続させられ、
最終的には、圧着ローラ6が版胴1の印刷終端部DEの
領域内に位置するようになる。したがって、張設された
版板5の後続の端部はほぼ接線方向に突出する(図
3)。
【0016】図1〜図4に示したように、圧着ローラ6
の上方には(つまり、版胴1の回転方向で見て圧着ロー
ラに前置されて)、圧着ローラの軸に対して平行に、か
つ版胴1のサイズ全幅にわたって延びる折曲げストリッ
プ8が配置されている。この折曲げストリップは、後で
さらに詳しく述べる支承装置、ならびに操作装置によっ
て、図1〜図3に示した位置から、版板5の後続の端部
を折曲げるための位置(図4)に移動させることができ
る。圧着ローラ6、もしくはこの圧着ローラに設けられ
た支承レバー7に対する折曲げストリップ8の取り付け
および支承は、印刷終端部DEの領域で圧着ローラ6に
よって保持された版板5が、印刷終端部DEの向う側に
位置する前記版胴1の折曲げ部9に沿って正確に曲げら
れるように行なわれる(図5)。この場合、版板5の後
縁部は、全開の緊締条材4、つまりこの場合完全に戻し
旋回させられた緊締条材4の、適宜に形成されたストッ
パ面10に位置するようになっていると有利である。後
方の緊締条材4に設けられたストッパ面10は折曲げス
トリップ8のように版胴1のサイズ全幅にわたって延び
ている。
【0017】図5では、圧着ローラ6ならびに折曲げス
トリップ8の支承装置が、作用領域で湾曲した前記折曲
げストリップの横断面と共に、さらに正確に示されてい
る(このことに関しては図1〜図4では原理的に分かる
にすぎない)。圧着ローラ6は、印刷機(図示せず)の
両サイドフレーム壁12で、各支承レバー7の各端部に
回転可能に取り付けられている。支承レバー7のフレー
ム側の旋回軸は、たとえば横桁11によって形成でき
る。この横桁には、版胴1とゴム胴(図示せず)との間
の進入ガードが取り付けられている(図5および図
7)。
【0018】支承レバー7の旋回可能な両端部には、軸
13の各端部が固定されている。この軸13には、圧着
ローラ6が回転可能に支承されている。この圧着ローラ
6は、個々の区分に分割されていると有利である。この
場合、各区分は円筒状のスリーブ14から成っている。
この各スリーブは一対のラジアルベアリング15(たと
えばニードルベアリング)を介して軸13に支承されて
いる。このスリーブ14はたとえばゴム状のカバーを有
しており、このカバーはたとえば50ショア/Aの硬度
を有している。
【0019】圧着ローラ6を個々のスリーブ14に区分
的に分割することにより、ある程度内で、版胴1に対す
る圧着ローラ6の曲げ強度が高められる。大型機におけ
る圧着ローラ6の曲げ強度は、圧着ローラ6がやはり個
々の区分に分割されている状態で、予め適宜に曲げられ
た軸13によっても簡単に高めることができる。また、
曲げ強度を高めるための別の手段を設けることもでき
る。
【0020】支承レバー7の旋回可能な両端部では、軸
13の固定領域の上方に、折曲げストリップ8が各長孔
16ならびに各ねじ17を介して、支承レバー7に関し
て可動に取り付けられている。この場合、長孔16の長
さ方向は、図3〜図5に示した、版胴1に対する折曲げ
ストリップ8の可動性に相当する。ばね手段(図示せ
ず)によって折曲げストリップ8は、支承レバー7に対
して、常に版胴から離反した出発位置に押圧させること
ができる。この位置は、図1〜図3に示した折曲げスト
リップ8の位置に相当する。
【0021】折曲げストリップ8による版板5の折曲げ
が、やはりサイズ全幅にわたってできるだけ均一な力で
行なわれるように、この折曲げストリップ8も曲げ強度
を高めるために、その横幅方向で予め適宜に版胴1に向
けて曲げるか、もしくはその前縁部を適宜に版胴1に向
けて湾曲させて形成することができる。さらに、この折
曲げストリップ8は曲げ強度の高い横断面形状であって
もよい。
【0022】図5および図7に示したように、両支承レ
バー7には、版胴に対する圧着ローラ6の当て付けおよ
び離反のために、たとえば圧縮空気を供給される複動式
の作業シリンダのピストンロッドが枢着されている。し
たがって圧着ローラ6は、図1および図5でそれぞれ破
線で示した位置(版胴に対して離反した位置)から、版
胴に対して当て付けられた位置に旋回できる。作業シリ
ンダの力特性ならびに支承レバー7における枢着部のて
こ比は、圧着ローラ6が版胴1に対する版板5の所望の
圧着力を受けるように形成されている。圧着ローラ6
が、版胴に対する当て付け時に、版胴1の胴溝2に進入
しないように(図1に示したような版胴1の位置)、支
承レバー7に、版胴1の胴まくら(図示せず)で支持さ
れるストッパを設けることができる。胴まくらの表面の
損傷を回避するためには、支承レバー7にたとえばポリ
アミドを有する適宜なストッパを設けることができる。
【0023】図6および図7に、折曲げストリップ8の
操作装置18が示されている。両サイドフレーム壁12
には、圧縮空気を供給される複動式の作業シリンダ19
がそれぞれ配置されており、この各作業シリンダのピス
トンロッドは、アングル形に形成された2腕式レバー2
0の一方の腕にそれぞれ枢着されている。両サイドフレ
ーム壁12には、2腕式レバー20が各ジョイントピン
21を中心に旋回可能に支承されている。2腕式レバー
20の自由端部はそれぞれ回転ローラ22を有してお
り、この各回転ローラを介して、2腕式レバー20が折
曲げストリップ8に作用することができる。この場合、
2腕式レバー20の角度の付与ならびにジョイントピン
21の取り付けは、次のように選択される。すなわち、
版胴に対して圧着ローラ6が当て付けられた状態で、作
業シリンダ19が切り替えられると、折曲げストリップ
8が回転ローラ22を介して、出発位置(ばね力)か
ら、版板5の折曲げのために設けられた位置に前移動さ
せられるように選択されるのである(図5および図
6)。作業シリンダが相応に戻し切替えされると、折曲
げストリップ8は再度その出発位置に達する。この場
合、2腕式レバー20は、版胴に対する圧着ローラの離
反時に、回転ローラ22によって折曲げストリップ8が
妨害されない程度の角度分だけ戻し旋回させられる(2
腕式レバー20の基本位置は図6に破線で示した)。
【0024】図8では、本発明による折曲げストリップ
のための特に有利な断面が示されている。ここでは折曲
げストリップ8は、円弧状横断面を有している。この
曲げストリップ8は圧着ローラ6の軸13を中心に、規
定された角度分(矢印で示した)だけ旋回可能に支承さ
れている。このような横断面によって、折曲げストリッ
プ8(版板5に作用する折曲げストリップの端部)は、
圧着ローラ6の極めて近くに取り付けることができ、さ
らに、極めて高い曲げ剛性を有している。このように形
成された折曲げストリップ8はアーム(図示せず)を介
して、少なくとも折曲げストリップの端部で、軸13を
中心に旋回可能に支承されており、前述のように、圧着
ローラ6が旋回させられた状態で2腕式レバー20を介
して操作される。このような横断面形成により得られる
別の利点は、折曲げストリップが戻し旋回させられる時
の、圧着ローラ6のための保護機能である。
【0025】図8において断面で示した折曲げストリッ
プ8は、その端部に取り付けられた2つのアームよりも
多くのアームを介して、軸13を中心に旋回可能に支承
することができる。この場合、これらのアームは、軸方
向で互いに間隔をおいて設けられた前記圧着ローラ6の
スリーブ14の領域で、軸13に対してそれぞれ貫通案
内されている(図7参照)。軸13に関する折曲げスト
リップ8のこのような複数の支承は、圧着ローラ6の曲
げ剛性の強化をもたらす。
【図面の簡単な説明】
【図1】版板張設過程において版胴を、前方の緊締条材
に版板の端部が導入された位置で示す概略図である。
【図2】版板張設過程において版胴を、圧着ローラが版
胴に当て付けられた位置で示す概略図である。
【図3】版板張設過程において版胴を、圧着ローラが版
胴の印刷終端部に位置した状態で示す概略図である。
【図4】版板張設過程において版胴を、折曲げストリッ
プが版板の後続の端部を折曲げるための位置に移動した
状態で示す概略図である。
【図5】本発明による折曲げストリップを備えた圧着ロ
ーラを示した図である。
【図6】本発明による折曲げストリップに用いられる操
作装置を示した図である。
【図7】圧着ローラおよび折曲げストリップの支承装置
を示した図である。
【図8】本発明による折曲げストリップの別の実施例を
示した図である。
【符号の説明】
1 版胴、 2 胴溝、 3,4 緊締条材、 5 版
板、 6 圧着ローラ、 7 支承レバー、 8 折曲
げストリップ、 9 折曲げ部、 10 ストッパ面、
11 横桁、 12 サイドフレーム壁、 13
軸、 14 スリーブ、 15 ラジアルベアリング、
16 長孔、 17 ねじ、 18 操作装置、 1
9 作業シリンダ、 20 2腕式レバー、 21 ジ
ョイントピン、 22 回転ローラ、 DA 印刷始端
部、 DE 印刷終端部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ヘルムート シルト ドイツ連邦共和国 シュタインバッハ タウヌス イム ヴィンゲルツグルント 148 (72)発明者 マンフレート ヘロルト ドイツ連邦共和国 オッフェンバッハ マイン ベッティーナシュトラーセ 90 (56)参考文献 特開 昭62−169646(JP,A) 特開 平3−187748(JP,A) 特開 昭56−144965(JP,A)

Claims (12)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 印刷機の版胴に版板を張設するための装
    置であって、前記版胴の胴溝に配置された緊締条材に印
    刷始端部域で固定可能な前記版板が、前記版胴の前進回
    転時に、該版胴に当て付け可能な圧着ローラによって、
    前記版胴の外周面に沿って張設可能であり、次いで、印
    刷終端部に対応する緊締条材に固定するための前記版板
    の後続の端部が、前記緊締条材に供給可能である形式の
    ものにおいて、 前記版胴(1)の回転方向で見て、前記圧着ローラ
    (6)に、該圧着ローラに近接しかつ平行に延びる折曲
    げストリップ(8)が前置されており、前記版板(5)
    が前記版胴(1)の印刷終端部(DE)の折曲げ部
    (9)に沿って曲げられるように、前記折曲げストリッ
    プ(8)が、操作装置(18)を介して、規定された角
    度位置に移動可能な前記版胴(1)に当て付け可能であ
    り、前記折曲げストリップ(8)が該折曲げストリップ
    の横幅方向に対して直角方向で可動であるように、前記
    圧着ローラ(6)を両側で支持する支承レバー(7)の
    旋回可能な端部に可動に取り付けられていることを特徴
    とする、印刷機の版胴に版板を張設するための装置。
  2. 【請求項2】 前記操作装置(18)がフレーム固定さ
    れており、前記圧着ローラ(6)が当て付けられている
    状態でのみ前記折曲げストリップ(8)に作用するよう
    に形成されている、請求項記載の装置。
  3. 【請求項3】 前記胴(1)を支持する両サイドフレ
    ーム壁(12)に、各操作装置(18)が配置されてお
    り、該各操作装置が、前記折曲げストリップ(8)の各
    端部に作用するようになっている、請求項記載の装
    置。
  4. 【請求項4】 前記操作装置(18)が、機械固定的に
    支持された作業シリンダ(19)を有しており、該作業
    シリンダが、フレーム固定された軸の周りで支承された
    2腕式レバー(20)の腕に作用するようになってお
    り、該2腕式レバー(20)の自由な腕を介して前記折
    曲げストリップ(8)が操作されるようになっている、
    請求項からまでのいずれか1項記載の装置。
  5. 【請求項5】 前記2腕式レバー(20)の前記自由な
    腕に、前記折曲げストリップ(8)に作用する回転ロー
    ラ(22)が取り付けられている、請求項記載の装
    置。
  6. 【請求項6】 前記版板(5)ならびに前記版胴(1)
    に作用する前記折曲げストリップ(8)の横断面が、
    曲した輪郭を有している、請求項1からまでのいずれ
    か1項記載の装置。
  7. 【請求項7】 前記折曲げストリップ(8)が両端部に
    長孔(16)を有しており、該長孔を介して、前記折曲
    げストリップがねじ(17)によって、前記圧着ローラ
    (6)の支承レバー(7)に可動に取り付けられてい
    る、請求項記載の装置。
  8. 【請求項8】 前記折曲げストリップ(8)が円弧状横
    断面を有しており、前記圧着ローラ(6)を中心に旋回
    可能に支承されている、請求項1からまでのいずれか
    1項記載の装置。
  9. 【請求項9】 前記折曲げストリップ(8)が、該折曲
    げストリップ(8)の横幅方向で互いに所定の間隔を置
    いて配置された少なくとも2つの支承部を介して、前記
    圧着ローラ(6)の軸(13)に旋回可能に支持されて
    いる、請求項記載の装置。
  10. 【請求項10】 前記圧着ローラ(6)が複数の区分に
    分割されており、該区分が、個々のスリーブ(14)の
    形状で、各一対のラジアルベアリング(15)を介し
    て、前記両支承レバー(7)の旋回可能な両端部の間で
    延びる前記軸(13)に被せられている、請求項1から
    までのいずれか1項記載の装置。
  11. 【請求項11】 前記軸(13)が、曲げ強度を高める
    ために、版胴(1)に向け凸状の湾曲部を有してい
    る、請求項10記載の装置。
  12. 【請求項12】 前記印刷終端部(DE)に対応する前
    記緊締条材(4)にストッパ面(10)が取り付けられ
    ており、該ストッパ面で、前記折曲げ部(9)に沿って
    曲げられた前記版板(5)の端部が支持されるようにな
    っている、請求項1から11までのいずれか1項記載の
    装置。
JP5102487A 1992-04-30 1993-04-28 印刷機の版胴に版板を張設するための装置 Expired - Fee Related JP2956021B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4214207A DE4214207C1 (ja) 1992-04-30 1992-04-30
DE4214207.5 1992-04-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0623953A JPH0623953A (ja) 1994-02-01
JP2956021B2 true JP2956021B2 (ja) 1999-10-04

Family

ID=6457809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5102487A Expired - Fee Related JP2956021B2 (ja) 1992-04-30 1993-04-28 印刷機の版胴に版板を張設するための装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5309835A (ja)
EP (1) EP0567746B1 (ja)
JP (1) JP2956021B2 (ja)
AT (1) ATE128073T1 (ja)
DE (2) DE4214207C1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6230816A (ja) * 1985-07-31 1987-02-09 Japan Steel Works Ltd:The 耐応力腐食割れ性に優れたマルテンサイト系ステンレス鋼の製造方法
DE4339344C1 (de) * 1993-11-18 1995-03-30 Roland Man Druckmasch Vorrichtung für das automatisierte Wechseln von Druckplatten einer Druckmaschine
DE4420971C1 (de) 1994-06-16 1995-07-20 Roland Man Druckmasch Verfahren und Vorrichtung zum Aufziehen flexibler Druckformen
DE4438754C2 (de) * 1994-10-29 1998-02-19 Roland Man Druckmasch Aufhängung für ein an einem Zylinder einer Druckmaschine an- und abstellbares Andrückelement
DE19505630A1 (de) * 1995-02-18 1996-08-22 Roland Man Druckmasch Vorrichtung zum Wechseln von Druckplatten
DE19511075A1 (de) * 1995-03-25 1996-09-26 Roland Man Druckmasch Verfahren und Vorrichtung zum Aufziehen flexibler Druckformen
US6113346A (en) 1996-07-31 2000-09-05 Agfa Corporation Method for loading and unloading a supply of plates in an automated plate handler
JP3059112B2 (ja) * 1997-01-13 2000-07-04 リョービ株式会社 印刷機における刷版の端部挿入装置
JPH1120131A (ja) * 1997-07-03 1999-01-26 Ryobi Ltd 印刷機の刷版咥え装置
JP4037013B2 (ja) * 1998-09-28 2008-01-23 富士フイルム株式会社 版材装着方法
DE19950605A1 (de) 1999-10-21 2001-04-26 Heidelberger Druckmasch Ag Gummituch mit Registerausnehmungen und Verfahren zur Gummituchausrichtung
DE10051367B4 (de) * 1999-11-09 2012-10-04 Heidelberger Druckmaschinen Ag Abkantvorrichtung
JP2001260320A (ja) * 2000-03-14 2001-09-25 Fuji Photo Film Co Ltd 可撓性刷版の装着方法および装着装置
US6792860B2 (en) * 2000-05-17 2004-09-21 Koenig & Bauer Aktiengesellschaft Method and device for pressing a packing against a cylinder
DE10219073A1 (de) * 2001-05-23 2002-11-28 Heidelberger Druckmasch Ag Verfahren und Vorrichtung zum Befestigen einer Druckplatte auf einem Plattenzylinder einer Rotationsdruckmaschine
US6900826B2 (en) * 2002-02-19 2005-05-31 Presstek, Inc. Multiple resolution helical imaging system and method
DE10306492B4 (de) * 2002-03-21 2006-10-19 Heidelberger Druckmaschinen Ag Andrückvorrichtung einer Druck- oder Lackiermaschine
DE10338374A1 (de) * 2003-08-21 2005-03-17 Koenig & Bauer Ag Vorrichtung zum Zuführen von Druckplatten zu einer Druckplattenwechsel-Einrichtung
JP4800148B2 (ja) * 2006-08-11 2011-10-26 三菱重工印刷紙工機械株式会社 版交換装置
DE102017201161B4 (de) 2017-01-25 2024-03-14 Koenig & Bauer Ag Verfahren zum Aufziehen einer Platte auf einen Zylinder einer Druckmaschine und eine Vorrichtung zum Aufziehen einer Platte in einer Druckmaschine

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62169646A (ja) * 1986-01-22 1987-07-25 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 印刷機の版胴における版の尻側端部插入装置
JP2726661B2 (ja) * 1986-09-18 1998-03-11 三菱重工業株式会社 枚葉印刷機の版尻挿入装置
JPH07110538B2 (ja) * 1987-11-12 1995-11-29 三菱重工業株式会社 刷版自動着脱装置
US5094165A (en) * 1989-08-04 1992-03-10 Komori Corporation Plate lockup apparatus for sheet-fed press
EP0431575B1 (en) * 1989-12-06 1995-10-04 Komori Corporation Plate mounting apparatus for printing press
DE3940795A1 (de) * 1989-12-09 1991-06-13 Koenig & Bauer Ag Verfahren und einrichtung zum automatischen zufuehren bzw. abfuehren einer druckplatte
DE3940796A1 (de) * 1989-12-09 1991-06-13 Koenig & Bauer Ag Verfahren und einrichtung zum automatischen wechseln einer druckplatte
JP2844539B2 (ja) * 1989-12-15 1999-01-06 株式会社小森コーポレーション 印刷機の刷版保持装置
JPH0577401A (ja) * 1991-09-19 1993-03-30 Akiyama Insatsuki Seizo Kk 印刷機の刷版着脱装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5309835A (en) 1994-05-10
ATE128073T1 (de) 1995-10-15
JPH0623953A (ja) 1994-02-01
EP0567746B1 (de) 1995-09-20
DE59300614D1 (de) 1995-10-26
EP0567746A1 (de) 1993-11-03
DE4214207C1 (ja) 1993-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2956021B2 (ja) 印刷機の版胴に版板を張設するための装置
JP2941598B2 (ja) 印刷機の版胴に版板を供給するための装置
JPH03187748A (ja) 版板を自動的に交換するための方法と装置
JPH07241979A (ja) 版板を自動的に交換する装置
JPH08501036A (ja) 版板を供給する方法
JPH0775885B2 (ja) 版板を交換するための装置
US5325778A (en) Device for clamping and tensioning printing plates
US5467711A (en) Plate exchange apparatus for printing press
JPH10157057A (ja) 輪転印刷機の印刷装置における印刷装置胴を調節する装置
US5715752A (en) Device for drawing a printing plate onto the plate cylinder of a printing machine
JP3219908B2 (ja) 枚葉紙オフセット印刷機
JP2002192692A (ja) 印刷ユニットの版胴から刷版を抜き取る方法
JP3375601B2 (ja) 組版交換方法および装置
GB2167011A (en) Rubber blanket cylinder for a rotary printing press
JPH11342592A (ja) 枚葉紙輪転印刷機の反転装置におけるサクショングリッパ
JPH0725000A (ja) 印刷機の版胴に版板を見当合せに対応して正確に張設するための装置
JPH0564880A (ja) 輪転印刷機の版胴
JP3933801B2 (ja) 版交換装置
JPH0749220B2 (ja) 版板を平行に締め付ける装置
JP4187969B2 (ja) 胴に胴張りを圧着するための装置
US5495804A (en) Device for fastening a flexbile printing plate on a plate cylinder of a rotary printing press
US6520085B1 (en) Device for tensioning a cylinder dressing on a printing machine-cylinder
JP3080224B2 (ja) 版板の調整装置
JP4603118B2 (ja) 印刷機胴上で胴ばりを強く締付けるためのクランプ装置および印刷機
JP2001353847A (ja) 輪転印刷機の版胴上で版板の傾斜修正をする装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080723

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080723

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090723

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090723

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100723

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110723

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees