JP5108448B2 - シートをフィードするための胴 - Google Patents

シートをフィードするための胴 Download PDF

Info

Publication number
JP5108448B2
JP5108448B2 JP2007270041A JP2007270041A JP5108448B2 JP 5108448 B2 JP5108448 B2 JP 5108448B2 JP 2007270041 A JP2007270041 A JP 2007270041A JP 2007270041 A JP2007270041 A JP 2007270041A JP 5108448 B2 JP5108448 B2 JP 5108448B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clamping
cylinder
passage
gripper
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007270041A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008105421A (ja
Inventor
ドラクスラー ダニエル
グラースミュック ゲオルク
ヴォルフ ブルクハルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Heidelberger Druckmaschinen AG
Original Assignee
Heidelberger Druckmaschinen AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Heidelberger Druckmaschinen AG filed Critical Heidelberger Druckmaschinen AG
Publication of JP2008105421A publication Critical patent/JP2008105421A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5108448B2 publication Critical patent/JP5108448B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F21/00Devices for conveying sheets through printing apparatus or machines
    • B41F21/10Combinations of transfer drums and grippers

Landscapes

  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Discharge By Other Means (AREA)
  • Supply, Installation And Extraction Of Printed Sheets Or Plates (AREA)

Description

本発明は、シートをフィードするための胴であって、胴体と、周面を形成する少なくとも1つの上張りと、上張りを胴体に固定するための少なくとも1つの装置と、シートを周面に保持するためのグリッパと、グリッパを操作するための装置と、胴をフレームに支承するためのジャーナルと、長手方向軸線を中心に胴を回転させるための駆動装置とが設けられている形式のものに関する。
印刷機内でシートをフィードするために、グリッパを備えたドラムまたはシリンダもしくは胴が使用される。シートは前縁でグリッパに保持され、シートはその都度胴の周面に当て付けられる。胴は胴体から成っている。胴体には、グリッパシステムが配置される通路が形成されている。印刷機の、シートを案内する胴の胴体は、鋳造により製作されている。この場合、周面は切削加工により形成されている。周面は一般にコーティングにより腐食から保護されている。
印刷技術的な理由から、ドラムまたはシリンダには上張りが巻かれていることができる。上張りはその端部でクランプ装置により保持され、周方向で胴体の円筒形の表面に締付けられている。
ドイツ連邦共和国特許出願公開第10249731号明細書には、シリンダ上張りのためのクランピング/テンショニング装置が記載されている。この場合、上張りのクランピングおよびテンショニングは、楔形伝動装置(Keilgetriebe)により行われる。
ドイツ連邦共和国特許第19741092号明細書では、印刷機の胴の上張りの端部に掛着レールが配置されている。この場合、締付けのために、掛着レールは締付けレールに固定されている。締付けレールは締付けねじにより半径方向で調節される。その結果、上張りは胴の表面に張設される。
ドイツ連邦共和国特許第4326250号明細書には、ブランケットを転写胴に締付けるための装置が開示されている。この装置では、ブランケットの一端に、引張り力を転写胴の周方向で及ぼす係止伝動装置(Sperrgetriebe)が作用する。
背景技術による解決策では、クランピング/テンショニング装置にかかる材料およびコストが嵩む。シートはフィード時にプレス下で印刷隙間を通して案内されるので、胴体は閉じられており、曲げ剛性的に構成されている。
ドイツ連邦共和国特許出願公開第10249731号明細書 ドイツ連邦共和国特許第19741092号明細書 ドイツ連邦共和国特許第4326250号明細書
本発明の課題は、冒頭で述べた形式の、シートをフィードするための胴を改良して、僅かな手間もしくは無駄で、閉じられたシート案内面を提供することができるようにすることである。
この課題を解決した本発明の構成によれば、上張りが通路を覆って位置しており、かつ固定するための装置が少なくとも1つの締付け体を有しており、締付け体が、通路の領域で上張りに作用し、半径方向で調節可能であるようにした。
有利な構成は従属請求項に記載されている。
上張りの端部を保持するための少なくとも1つの装置が、胴体に配置されていると有利である。また、通路が、一方の端部のためのクランプ装置の近傍に形成されていると有利である。また、胴体に周方向で位置する載置リブが上張りのために形成されていると有利である。また、通路が、リブに設けられた凹部により形成されていると有利である。また、締付けプロフィルとして形成された締付け体が、上張りの全幅にわたって位置しており、半径方向の調節のために締付けねじが設けられていると有利である。また、締付けねじおよび締付けプロフィルが、上張りの回転輪郭の下に位置すると有利である。また、締付けねじが、締付けプロフィルおよび上張りに設けられた孔を貫くと有利である。また、締付けねじがリブのねじ山付き孔内にねじ込まれていると有利である。
本発明によれば、ドラムに、少なくとも1つの上張りが敷き渡されている通路またはその他の中空室が形成される。中空に位置する上張りは、締付け体により半径方向で通路内に引き込まれる。これにより、上張りは胴体上で緊張される。上張りのための締付け通路は、有利には胴の長手方向軸線に対して平行に延び、シートの前縁のためのグリッパが配置されている通路に対して付加的に設けられることができる。
特に大きな判型のシートがフィードされるべきとき、胴の軸線方向で複数の上張りが相並んで配置され得る。複数の上張りは単数または複数の締付け体により締付け通路内に引き込まれる。
上張りは2つの端部を備えて形成されている。両端部は締付け体による締付け前に胴体に固定されている。上張りのための締付け通路は有利には上張りの一端の近傍に位置している。
上張りは無端にスリーブ状に形成されていてもよい。この場合、上張りは締付け前に、締付け通路を備えた胴体に被せ嵌められる。この場合、シート縁のためのグリッパは上張りの開口を通して突出する。
締付け体として、有利には、締付け通路の領域で外から上張りに当接し、締付けねじにより半径方向内側に向かって調節可能な締付けプロフィルが働くことができる。
特に軽い胴は、胴体にリブが形成されていると得られる。リブには上張りが締付け後載置された状態にある。上張りのための前記締付け通路はリブ内の凹部もしくは切欠きにより形成されている。締付けプロフィルを半径方向内側に引き寄せる締付けねじは、この構成では、リブ内にねじ込まれている。
本発明について以下に実施例を参照しながら説明する。
図1は、シート印刷機の給紙部の概略図を示している。給紙部は、サクションヘッド3に対してパイル2を移動させる昇降装置を備えたプラットホーム1を有している。さらに、給紙部には、シートを前当て5に向かってフィードするための搬送ベルトを備えたテーブル4が存在する。シート進行経路で、前当て5には、スインググリッパ6、供給胴7、第1の印刷装置8が続く。
印刷装置8はインキ装置9、湿し装置10、版胴11、転写胴12および圧胴13を有している。圧胴13は版胴11もしくは転写胴12の2倍の大きさの直径を有しており、かつ2つのグリッパシステム14,15を支持している。
パイル2のシート16はサクションヘッド3により個別化され、テーブル4へとフィードされる。前当て5にあるシート16はその前縁でスインググリッパ6に掴まれ、供給胴7のグリッパシステム17に受け渡される。シート16は供給胴7の周面に保持され、圧胴13のグリッパシステム14,15に受け渡される。シート印刷機は、胴7,11〜13を、矢印で示した方向で回転させる駆動装置を有している。
図2および図3は、供給胴7の断面図および斜視図を示している。供給胴7は鋳造体(Gusskoerper)から成っている。鋳造体18には、シート印刷機の側壁に支承するためのジャーナル19と、グリッパシステム17を受容するための通路20とが形成されている。グリッパシステム17は主として可動のグリッパフィンガ21と、対応配置されたグリッパベース22とから成っている。鋳造体18上にはリブ23がねじ24により固定されている。詳しくは図3から見て取れるように、リブ23は等間隔で回転軸線25に対して垂直に位置している。リブ23の、外側に向かって位置する狭幅面26は、ばね鋼から成る上張り27のための載置面を形成する。リブ23は、スインググリッパ6の通過のための扁平化部28と、図2に示すように締付け通路30を形成する窪み状の凹部29とを有している。上張り27の端部はそれぞれねじ31,32およびクランプ条片33,34によりリブ23に固定されている。ねじ31,32およびクランプ条片33,34は、軸線25を中心として上張り27を回転させたときに生じる輪郭35の下に位置している。グリッパフィンガ21は半径方向で輪郭35の外に位置している。上張り27の締付けのために、締付け条片36および締付けねじ37が設けられている。締付け条片36は供給胴7の幅にわたっており、締付けねじ37の貫通のための孔38を有している。締付けねじ37は上張り27に設けられた縦穴39を貫き、リブ23のねじ山付き孔40内に螺入されている。締付けねじ37をねじ山付き孔40内にねじ込むと、締付け条片36は半径方向内側に向かって運動する。その結果、上張り27は戻しばね力に抗して締付け通路30内に引き込まれる。上張り27は凹部29も含めてリブ23の狭幅面26上に張設されている。締付け通路30の領域で、上張り27、締付けねじ37および締付け条片36は輪郭35の下に位置する。
シート印刷機の給紙部の概略図である。 上張り金属薄板のための締付け装置を備えた供給胴の断面図である。 上張り金属薄板のための締付け装置を備えた供給胴の斜視図である。
符号の説明
1 プラットホーム
2 パイル
3 サクションヘッド
4 テーブル
5 前当て
6 スインググリッパ
7 供給胴
8 印刷装置
9 インキ装置
10 湿し装置
11 版胴
12 転写胴
13 圧胴
14 グリッパシステム
15 グリッパシステム
16 シート
17 グリッパシステム
18 鋳造体
19 ジャーナル
20 通路
21 グリッパフィンガ
22 グリッパベース
23 リブ
24 ねじ
25 回転軸線
26 狭幅面
27 上張り
28 扁平化部
29 凹部
30 締付け通路
31 ねじ
32 ねじ
33 クランプ条片
34 クランプ条片
35 輪郭
36 締付け条片
37 締付けねじ
38 孔
39 縦穴
40 ねじ山付き孔

Claims (9)

  1. シートをフィードするための胴であって、
    胴体と、周面を形成する少なくとも1つの上張りと、
    上張りを胴体に固定するための少なくとも1つの装置と、
    シートを周面に保持するためのグリッパと、
    グリッパを操作するための装置と、
    胴をフレームに支承するためのジャーナルと、が設けられ、
    駆動装置により長手方向軸線を中心に胴が回転される形式のものにおいて、
    上張り(27)が、上張り(27)の回転輪郭(35)より凹んだ凹部に設けられた通路(30)を覆って位置しており、かつ
    固定するための装置が少なくとも1つの締付け体(36)を有しており、上張り(27)が通路(30)内に引き込まれるよう締付け体(36)を半径方向内側に移動させることで、上張り(27)の締め付けを調整可能であることを特徴とする、シートをフィードするための胴。
  2. 上張り(27)の端部を保持するための少なくとも1つの装置(31〜34)が、胴体(18,23)に配置されている、請求項1記載の胴。
  3. 通路(30)が、一方の端部のためのクランプ装置(32,34)の近傍に形成されている、請求項2記載の胴。
  4. 胴体に周方向で位置する載置リブ(23)が上張り(27)のために形成されている、請求項1記載の胴。
  5. 通路(30)が、リブ(23)に設けられた凹部(29)により形成されている、請求項4記載の胴。
  6. 締付けプロフィル(36)として形成された締付け体が、上張り(27)の全幅にわたって位置しており、半径方向の調節のために締付けねじ(37)が設けられている、請求項1記載の胴。
  7. 締付けねじ(37)および締付けプロフィル(36)が、上張り(27)の回転輪郭(35)の下に位置する、請求項6記載の胴。
  8. 締付けねじ(37)が、締付けプロフィル(36)および上張り(27)に設けられた孔(38,39)を貫く、請求項6記載の胴。
  9. 締付けねじ(37)がリブ(23)のねじ山付き孔(40)内にねじ込まれている、請求項5または6記載の胴。
JP2007270041A 2006-10-23 2007-10-17 シートをフィードするための胴 Expired - Fee Related JP5108448B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102006049798.8 2006-10-23
DE102006049798 2006-10-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008105421A JP2008105421A (ja) 2008-05-08
JP5108448B2 true JP5108448B2 (ja) 2012-12-26

Family

ID=39317168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007270041A Expired - Fee Related JP5108448B2 (ja) 2006-10-23 2007-10-17 シートをフィードするための胴

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7641194B2 (ja)
JP (1) JP5108448B2 (ja)
CN (1) CN101168318B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101683780B (zh) * 2008-09-25 2013-08-07 海德堡印刷机械股份公司 用于在处理机中侧向地定向页张的方法和装置
DE202010001174U1 (de) * 2009-01-27 2010-04-22 Manroland Ag Speichertrommel-Anordnung und damit ausgerüstete Bogendruckmaschine
US8462391B2 (en) * 2009-03-13 2013-06-11 Heidelberger Druckmaschinen Ag Method for producing a pseudo-stochastic master surface, master surface, method for producing a cylinder cover, cylinder cover, machine processing printing material, method for producing printed products and method for microstamping printing products
DE102011010718B4 (de) 2010-03-12 2022-07-07 Heidelberger Druckmaschinen Ag Verfahren zum Herstellen einer strukturierten, Bedruckstoff kontaktierenden Oberfläche
DE102012004278B4 (de) 2011-03-31 2022-07-07 Few Chemicals Gmbh Beschichtungszusammensetzung für abriebbeständige und antiadhäsive Oberflächenbeschichtungen, deren Verwendung sowie beschichtete Oberfläche
DE102011018343A1 (de) 2011-04-20 2012-10-25 Heidelberger Druckmaschinen Ag Bedruckstoff kontaktierende, strukturierte Fläche mit einem Substrat und wenigstens einer Schicht
CN102225656B (zh) * 2011-04-22 2012-12-19 浙江飞云机械有限公司 印刷机滚筒
US20180354254A1 (en) * 2015-11-23 2018-12-13 Koenig & Bauer Ag Device for processing substrates
IT201800021232A1 (it) * 2018-12-27 2020-06-27 Sintec Textile S R L Dispositivo abrasivo per macchine di finissaggio di tessuti

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2240817B1 (ja) * 1973-08-16 1981-04-17 Roland Offsetmaschf
DE2948489C2 (de) * 1979-12-01 1982-08-26 M.A.N.- Roland Druckmaschinen AG, 6050 Offenbach Gummizylinder für eine Bogen-Offsetdruckmaschine
DE3902923C2 (de) * 1988-03-16 1994-06-01 Heidelberger Druckmasch Ag Bogenführungstrommel für Bogenrotationsdruckmaschinen
DE4326250C2 (de) 1993-08-05 1996-05-15 Koenig & Bauer Albert Ag Spannvorrichtung in einer Rotationsdruckmaschine
DE4434828C1 (de) * 1994-09-29 1995-11-16 Roland Man Druckmasch Bogenführungstrommel mit verstellbarem Außendurchmesser
DE19510648A1 (de) * 1995-03-23 1996-09-26 Heidelberger Druckmasch Ag Vorrichtung zum Befestigen und Spannen von Aufzügen auf Zylindern von Bogenrotationsdruckmaschinen
JP3730359B2 (ja) * 1997-04-24 2006-01-05 株式会社小森コーポレーション 反転機構付き枚葉輪転印刷機
DE19741092C2 (de) 1997-09-18 2001-02-01 Koenig & Bauer Ag Spanneinrichtung
JP3272660B2 (ja) * 1998-02-17 2002-04-08 リョービ株式会社 印刷機のシリンダにおける面材取り付け装置
DE10249731A1 (de) 2001-11-21 2003-05-28 Heidelberger Druckmasch Ag Verfahren und Vorrichtung zum Einklemmen und Straffziehen eines Zylinderaufzugs auf einem Druckmaschinenzylinder
DE102004034049A1 (de) * 2004-07-13 2006-02-09 Man Roland Druckmaschinen Ag Formzylinder einer Rollenrotationsdruckmaschine
US7448625B2 (en) * 2004-08-30 2008-11-11 Heidelberger Druckmaschinen Ag Apparatus for conveying a sheet through a printing machine with radially moving suction grippers

Also Published As

Publication number Publication date
US7641194B2 (en) 2010-01-05
JP2008105421A (ja) 2008-05-08
US20080093790A1 (en) 2008-04-24
CN101168318B (zh) 2011-02-02
CN101168318A (zh) 2008-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5108448B2 (ja) シートをフィードするための胴
US5595120A (en) Device for feeding printing forms to and changing them on a printing form cylinder
US20080196662A1 (en) Film guide for an embossing device
RU2562497C2 (ru) Способ монтажа печатной формы на формном цилиндре
JP2956021B2 (ja) 印刷機の版胴に版板を張設するための装置
JP2007176171A (ja) コールドフォイル・エンボス加工法
JP2807204B2 (ja) 版板の交換装置
JP4980694B2 (ja) 被印刷体である枚葉紙を処理するための胴
JP2007176173A (ja) エンボス装置におけるフィルムガイド
JPH05169632A (ja) ゴム胴又はブランケット胴にブランケットを固定するための装置
JPH06155716A (ja) 胴被覆体の固定及び位置変更のための装置
JP4372783B2 (ja) 垂直に上下に少なくとも2つの印刷装置を有する印刷機の印刷ユニット
JPH07214759A (ja) 輪転印刷機のインキング装置又は湿し印刷機構のローラー
JP2010514591A (ja) フィルム転写ユニットにおけるフィルムガイド
JPH1044365A (ja) 印刷機用の版胴
JP3933801B2 (ja) 版交換装置
DE102006052412B4 (de) Trommel zum Fördern eines Bogens
JP6483003B2 (ja) オフセット印刷機の押込工具及びそれを使用したオフセット印刷機のブランケット装着方法
CN1414906A (zh) 单张纸印刷机
US1220668A (en) Plate-cylinder.
JPS6019080Y2 (ja) 枚葉印刷機における紙葉加工装置
JP6324076B2 (ja) ブランケット締め付け装置、ブランケット胴、印刷機
JP5399341B2 (ja) 印刷機の版調整方法及び版調整装置
JP6877182B2 (ja) 版取外しシステム及び印刷機
JP2006289976A (ja) 輪転印刷機械の印刷機構胴へ上張りを圧着するための装置及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100622

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120314

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120612

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120907

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121005

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5108448

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151012

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees