JPH0313062B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0313062B2
JPH0313062B2 JP57133380A JP13338082A JPH0313062B2 JP H0313062 B2 JPH0313062 B2 JP H0313062B2 JP 57133380 A JP57133380 A JP 57133380A JP 13338082 A JP13338082 A JP 13338082A JP H0313062 B2 JPH0313062 B2 JP H0313062B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
printing
safety cover
printing plate
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57133380A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5922755A (ja
Inventor
Kenji Kida
Koju Fukuda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komori Corp
Original Assignee
Komori Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komori Corp filed Critical Komori Corp
Priority to JP13338082A priority Critical patent/JPS5922755A/ja
Publication of JPS5922755A publication Critical patent/JPS5922755A/ja
Publication of JPH0313062B2 publication Critical patent/JPH0313062B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F33/00Indicating, counting, warning, control or safety devices
    • B41F33/0018Protection means against injury to the operator

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は枚葉輪転印刷機において版胴の周面へ
刷版を装着するときにその尻側を機外で保持する
刷版保持装置に関するものである。
枚葉輪転印刷機の版胴には通常薄いアルミ板な
どで形成された刷版が装着される。この刷版を装
着する場合には、版胴の周面に対向する安全カバ
ーを開いてこの開口部から刷版を挿入し、咥え側
を版胴の版万力で咥えさせたのち、版胴を押ボタ
ン操作で寸動させてこれに刷版を巻き込むという
作業が行なわれる。この場合版尻を片手で保持し
ながら押ボタンを操作することはきわめて作業性
が悪く大きな労力を必要とする。そこで従来版胴
の軸方向と平行する版掛け棒をフレームから突設
したブラケツト間に支架し、この版掛け棒に版尻
を引つ掛けることが行なわれているが、これを設
けることにより刷版の重量を支えることができて
も、刷版が版掛け棒から滑り落ちたりする虞があ
るので、結局は手で押えなければならず、大きな
効果が得られていない。また、特殊な機種のもの
では、版尻を保持する装置を印刷ユニツト上に付
設したものもあるが、構造が複雑で安価に提供す
ることができないばかりでなく、使用時にはこれ
を作業位置まで運搬しなければならないので、面
倒で準備のために長時間を必要としていた。
本発明は以上のような点に鑑みなされたもの
で、版胴の周面側に対向する開閉自在な安全カバ
ーの機幅側両端縁に保持部材を設けてかつ安全カ
バーの下端部に支承部材を設けて版胴に次回装着
される刷版を保持支承させるとともに、開放され
た安全カバーの下端と版胴との間に、支承部材か
ら解放されて保持部材内を摺動しながら版胴に装
着される刷版を添接させて案内する案内部材を設
けることにより、既設の安全カバーを利用した簡
単な構造で次回装着用の刷版を保持し版尻を確実
に保持しながら版胴へ装着することを可能にし
て、刷版装置作業における作業性、安全性の向上
と作業時間の短縮ならびに労力の軽減を計つた枚
葉輪転印刷機の刷版保持装置を提供するものであ
る。以下本発明の実施例を図面に基いて詳細に説
明する。
第1図ないし第5図は本発明に係る刷版保持装
置の実施例を示し、第1図はこれを実施した4色
枚葉輪転印刷機の概要側面図、第2図は刷版保持
装置の側面図および要部の拡大側面図、第3図は
同じく正面図、第4図は第3図のAA断面図、第
5図は刷版案内部材材の拡大断面図である。図に
おいて、4色刷枚葉輪転印刷機1は給紙装置2
と、4組の印刷ユニツト3と、排紙装置4とを備
えており、給紙装置2には、紙5を積載し給紙に
したがつて自動的に上昇する紙積台6と、左右の
排紙フレーム7間に配設され積載された紙5を1
枚ずつ吸引して差板8上へ送り出すサツカ装置
(図示せず)とを備えている。また、各印刷ユニ
ツト3には、後述する装置方法によつて周面に印
刷用の刷版が装着される版胴9と、この版胴9と
対接し刷版上の画像が転写されるゴム胴10と、
このゴム胴10と対接しゴム胴10との間を通過
する紙5に印刷のための印圧を加える倍径の圧胴
11と、版胴9上の刷版面へインキと湿し水とを
供給する図示しないインキ装置および給水装置と
が設けられている。また、差板8と1色目の印刷
ユニツト3との間には、差板8上に送り込まれた
紙5を咥えて圧胴11の爪へ咥え替えさせるスイ
ング装置12が設けられており、さらに隣接する
印刷ユニツト3の圧胴11間には、上流側の圧胴
11から下流側の圧胴11へ紙5を受け渡す倍径
の渡し胴13がそれぞれ配設されている。また、
排紙装置4には、4色目の圧胴11と対接する排
紙胴14と、この排紙胴14と同軸上のスプロケ
ツト15と排紙フレーム16前端部に軸架された
スプロケツト軸上のスプロケツト17との間に張
架された左右一対の排紙チエーン18とが設けら
れており、排紙胴14の協働によつて圧胴11の
爪から排紙チエーン18の爪に咥え替えられた紙
5が、排紙チエーン18の走行によつて搬送され
るように構成されている。19は排紙チエーン1
8の爪から解放されて落下する紙5を積載する排
紙台であつて、積載紙5のレベルを検出して発せ
られる信号により自動降下するとともに、押ボタ
ン操作により昇降するように構成されている。
概略以上のように構成された印刷機1の各印刷
ユニツト3は、機台の全長にわたり一体的に結合
されかつ機幅方向にステーで連結された左右のフ
レーム20を備えており、前記版胴9、ゴム胴1
0等を軸支する部分である左右フレーム20の上
半部間は、固定式の安全カバー21によつて給紙
装置2側の後半部を連結されてその内部と外部と
が遮断されている。そしてフレーム20上半部の
固定式安全カバー21で覆われない側である排紙
装置4側の前半部は、全体を符号22で示す開閉
自在な安全カバーによつて内部と外部とを遮断さ
れている。すなわち、左右の各フレーム20の上
端中央部に固定されたブラケツト23には、逆L
字状に形成されたカバーアーム24がピン25に
よつて枢支されており、このカバーアーム24の
下端部には、多数の小判形透し孔25を有し左右
フレーム20間を覆う長方形のカバー板26と、
その両端部に一体形成された支持板27とからな
る下部カバー28が、支持板27の上端部をピン
29によつて枢支されている。また、支持板27
には、多数の小判形透し孔30を有し下部カバー
28と同幅に形成されてその上方を覆う上部カバ
ー31が、開閉自在に設けられており、インキ装
置の調整や保守などのときに上部カバー31のみ
を開閉できるように構成されている。一方、左右
のフレーム20には、断面コ字状に形成された長
尺のカバーガイド32が垂直状に固定されてお
り、支持板27と上下のカバー31,28および
カバーアーム24は、支持板27に植設されたピ
ン33をカバーガイド32に係合させることによ
り、一体となつて第2図に実線と鎖線とで示すよ
うにピン33をカバーガイド32内で摺動させな
がら上端のピン25を中心にして回動し得るよう
に構成されている。この回動によつて上下のカバ
ー31,28が昇降し、版胴9の周面に対向する
開口部が開閉される。34は合成ゴムで形成され
たピン33を当接させて安全カバー22の上昇開
放限を規制するストツパであり、また、35はカ
バーガイド32に固定され安全カバー22の上昇
開放限において弾性によりピン33に圧接されて
安全カバー22に下降、閉塞を係止する板ばねで
ある。
このように開閉自在に形成された安全カバー2
2の機幅側両端縁である左右の支持板27には、
断面L字状に形成され立縁を内側に向けた保持部
材としての長尺刷版ガイド36が、上下に分割さ
れて一体形成されており、また、下部カバー28
の下端両端部には、長方形の頭部を有する支承部
材としてのピン37がナツト38によつて着脱自
在に固定されている。こうすることにより、第3
図と第4図とに符号39で示す版胴9の周面へ次
回に装着される刷版が、両端を刷版ガイド36に
係合させ下端をピン37で支承されて安全カバー
22に保持されるように構成されている。なお、
ピン37は、刷版39を版胴9に装着しようとす
るときに下部カバー28から外され、刷版39の
基準孔と版胴側の基準孔とに嵌入されて刷版39
を位置決めする基準ピンとして兼用されるように
構成されている。
次に第2図に符号39で示すものは版胴9の周
面へ装着中の刷版であつて、この刷版39は版胴
9の外周切欠き内に装着された片方の版万力40
によつて一端を保持されており、図では尻側の上
半部がピン37の外された安全カバー22の刷版
ガイド36に保持されているところを示してい
る。41は、刷版39が版胴9の周面に巻きつけ
られたときに刷版39の他端を保持する他方の版
万力である。そして第2図に示すように開放され
た安全カバー22と版胴9との間には、案内部材
としての各一対のガイドころ42,43が、左右
のフレーム20に支持されて配設されている。す
なわち、フレーム20にボルト44で固定された
軸受45には、周面を近接させたガイドころ4
2,43を回動自在に支持するころ受けバー46
が、回動自在でかつフレーム20のバー孔47内
へ進退自在に軸支されており、このころ受けバー
46の軸方向2箇所には、軸受45側に設けたク
リツク機構48のボール49を選択的に係入させ
る一対の凹孔50,51が設けられている。クリ
ツク機構48のボール49は軸受45のねじ孔に
螺入されたねじ52との間に装填された圧縮コイ
ルばね53によつてころ受バー46側に付勢され
ており、ころ受けバー46を外力で押し引きする
ことによつて2箇所で位置決めされるように構成
されている。そして、ガイドころ42,43はボ
ール49と凹孔50とが係合した伸長位置でころ
受バー46を位置決め固定することにより、刷版
39を添接挾持して版胴9へ案内し、また非使用
時にはころ受バー46の収縮によりフレーム20
側へ寄せられて収納されるように構成されてい
る。
以上のように構成された刷版保持装置の動作を
説明する。印刷作業中、安全カバー22は第2図
の実線位置に閉じられている。版胴9に装着され
た刷版39で印刷が行なわれている間に次の印刷
に用いる刷版39を準備し、第3図および第4図
に示すように刷版ガイド36で形成された保持溝
で保持させ、下端をピン37で支承させる。そし
て、印刷が終了すると、作業者は隣接する印刷ユ
ニツト3の間のデツキに上り、安全カバー22を
開く。安全カバー22は、ピン33をゴム製のス
トツパ34に当接させることにより緩衝されると
ともにこの位置でピン33が板ばね35を越えて
下降を係止される。なお、図示を省略したがスラ
イド式のロツク装置が設けられていてこれをスラ
イドさせることにより安全カバー22は下降を完
全に係止される。このようにして安全カバー22
を開いたのち、版万力40,41を弛め、版胴9
から使用済の刷版39を取り外す。そして刷版ガ
イド36に保持された新たな刷版39の下端を片
手で支承してピン37を抜き、刷版39を刷版ガ
イド36から引き出してその両端部をガイドころ
42,43で挾持させたのち先端を版胴9へ導
く。刷版39には基準ピン孔が穿設されているの
で、この孔に先程抜いた基準ピン兼用のピン37
を挿入し、咥え側版万力40の基準孔に合わせて
固定する。第2図はこの状態を示しており、刷版
39の上半部は刷版ガイド36に保持されてい
る。そこで、押ボタン操作によつて版胴9を図の
矢印方向へ寸動させると、刷版39が版胴9の周
面に巻き付けられ、版尻が刷版ガイド36から解
放されてガイドころ42,43を越えようとする
ときに寸動を停止する。この版胴9への巻き付け
の間、刷版39の自由端は刷版ガイド36で完全
に保持されているので、作業者は刷版39に手を
掛ける必要がない。そこで片手で版尻を保持し、
ガイドころ42,43をころ受バー46とともに
フレーム20側へ押してやると、クリツク機構4
8のボール49が凹孔51と係合した位置で移動
が係止され、版尻の保持が解放される。このとき
尻側の版万力41が正面側へ回動してきているの
で、刷版39の端を版万力41で保持させること
により刷版39の装着が完了する。刷版39の位
置決め後用済のピン37は、安全カバー22側へ
戻しておき、ロツク装置を解除したのち安全カバ
ー22を下降させて閉じる。そして、この動作を
4色の各印刷ユニツト3について行なう。
第6図は本発明の他の実施例を示す刷版支承部
材の正面図、平面図、側面図であつて、本実施例
では刷版ガイド36に保持させた刷版39の下端
を支承する部材として前記実施例のピン37の代
りにストツパ54とした。すなわち、第4図に対
応して符号26で示すカバー板には方形の孔55
が穿設されており、カバー板26と一体のホルダ
56に枢着されたストツパ54は、図示のように
孔55から突出して刷版39を支承する位置とス
トツパ54を孔55からカバー板26の内側へ没
入させて内納状態となる位置との間で回動し、か
つ両位置において板ばね57で回動を係止される
ように構成されている。この場合、刷版位置決め
用の基準ピンは、ストツパ54で兼用されないの
でこれを別に設ける。
なお、前記各実施例では、刷版39の案内部材
として一対のガイドころ42,43を例示したが
ガイドころは1個でもよく、また板状のもので挾
持させるなど、刷版39を版胴9へ案内するもの
であれば、どのような形状のものでもよい。
以上の説明により明らかなように、本発明によ
れば、枚葉輪転印刷機の刷版保持装置において、
版胴周面に対する開閉自在な安全カバーの両端縁
に保持部材を設け、安全カバーの下端部に支承部
材を設けて版胴に次回装着された刷版を保持支承
させるとともに、開放された安全カバーの下端と
版胴との間に、支承部材から解放されて保持部材
内を摺動しながら版胴に装着される刷版を添接さ
せて案内する案内部材を設けることにより、次回
使用する刷版を印刷作業中に既設の安全カバーを
利用して保持させあらかじめ準備することができ
るので、版替え時に刷版を運搬する時間が短縮さ
れ作業能率が向上するとともに、刷版を版胴へ装
着するときには版尻側が安全カバーで保持され、
版尻の保持作業が不要となつて作業性、安全性が
向上する。また、版替え時の必須動作である安全
カバーの開放動作に追随して、それまで収納位置
にあつた刷版が装着のために適切な位置を占める
ので、特別な動作を必要とせず作業性がきわめて
良好であり、そのあとの装着作業とともに作業が
きわめて円滑に進行する。さらに既設の安全カバ
ーに刷版の保持装置を設けたことにより、特別な
保持装置を必要としないので、装置を安価に提供
することができ、装置の占有スペースを縮小する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第6図は本発明に係る枚葉輪転印
刷機の刷版保持装置の実施例を示し、第1図はこ
れを実施した4色刷枚葉輪転印刷機の概要側面
図、第2図は刷版保持装置の側面図および要部の
拡大側面図、第3図は同じく正面図、第4図は第
3図のAA断面図、第5図は刷版案内部材の拡大
断面図、第6図は本発明の他の実施例を示す刷版
支承部材の正面図、平面図、側面図である。 1…枚葉輪転印刷機、3…印刷ユニツト、9…
版胴、20…フレーム、22…安全カバー、36
…刷版ガイド、37…ピン、39…刷版、42,
43…ガイドころ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 印刷ユニツトフレーム20の版胴周面対向側
    開口部を開閉する昇降自在な安全カバー22の機
    幅側両端縁に設けられ前記版胴9に装着される刷
    版39の左右両端縁を摺動自在に保持する保持部
    材36と、前記安全カバー22の下端部に着脱な
    いし進退自在に設けられ前記保持部材36によつ
    て保持された刷版39の下端を支承する支承部材
    37,54と、開放された前記安全カバー22の
    下端部と版胴9との間に位置するように前記フレ
    ーム20側に設けられ前記保持部材36に沿つて
    摺動し版胴9へ装着される刷版39を案内する案
    内部材43とを設けてなる枚葉輪転印刷機の刷版
    保持装置。
JP13338082A 1982-07-30 1982-07-30 枚葉輪転印刷機の刷版保持装置 Granted JPS5922755A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13338082A JPS5922755A (ja) 1982-07-30 1982-07-30 枚葉輪転印刷機の刷版保持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13338082A JPS5922755A (ja) 1982-07-30 1982-07-30 枚葉輪転印刷機の刷版保持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5922755A JPS5922755A (ja) 1984-02-06
JPH0313062B2 true JPH0313062B2 (ja) 1991-02-21

Family

ID=15103375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13338082A Granted JPS5922755A (ja) 1982-07-30 1982-07-30 枚葉輪転印刷機の刷版保持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5922755A (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6219458A (ja) * 1985-07-19 1987-01-28 Akiyama Insatsuki Seizo Kk オフセツト印刷機の版着脱装置
JPH0241935U (ja) * 1988-09-13 1990-03-22
JP2844539B2 (ja) * 1989-12-15 1999-01-06 株式会社小森コーポレーション 印刷機の刷版保持装置
US5289773A (en) * 1991-03-14 1994-03-01 Komori Corporation Apparatus for mounting plate on plate cylinder
DE4214047A1 (de) * 1992-04-29 1993-11-04 Heidelberger Druckmasch Ag Halteeinrichtung fuer eine zu verschiebende platte
DE4214049A1 (de) * 1992-04-29 1993-11-04 Heidelberger Druckmasch Ag Vorrichtung zum zufuehren einer druckplatte zu einem plattenzylinder einer druckmaschine
DE4215969C2 (de) * 1992-05-18 1994-10-13 Roland Man Druckmasch Vorrichtung zum Zuführen von Druckplatten auf den Plattenzylinder von Druckmaschinen, insbesondere Bogenoffsetdruckmaschinen
DE4339344C1 (de) * 1993-11-18 1995-03-30 Roland Man Druckmasch Vorrichtung für das automatisierte Wechseln von Druckplatten einer Druckmaschine
DE4436559C2 (de) * 1994-10-13 1998-07-02 Heidelberger Druckmasch Ag Vorrichtung zum Zuführen von Druckplatten
DE9417405U1 (de) * 1994-10-29 1994-12-08 Roland Man Druckmasch Aufhängung für eine dem Wechsel von Druckplatten dienenden Vorrichtung
DE19834783A1 (de) * 1998-08-01 2000-02-03 Koenig & Bauer Ag Verfahren und Einrichtung zur Gewährleistung der Arbeitssicherheit
ES2259588T3 (es) * 1999-09-14 2006-10-16 Komori Corporation Aparato de introduccion de plancha en una prensa rotativa de imprimir.
JP2001150642A (ja) * 1999-09-14 2001-06-05 Komori Corp 輪転印刷機における版挿入装置
JP2001171085A (ja) * 1999-12-21 2001-06-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 半自動刷版交換装置及び半自動刷版交換装置をそなえた多色印刷装置
JP4184882B2 (ja) * 2003-07-11 2008-11-19 株式会社小森コーポレーション 印刷機の回転体の覆い装置
DE102005058331A1 (de) * 2005-12-07 2007-06-21 Koenig & Bauer Aktiengesellschaft Vorrichtung zum Positionieren einer Serviceeinheit einer Druckmaschine
DE102008048734B4 (de) 2007-10-18 2022-02-24 Heidelberger Druckmaschinen Intellectual Property Ag & Co. Kg Vorrichtung zur Aufnahme von Druckplatten
JP6319885B2 (ja) * 2014-02-25 2018-05-09 株式会社石川製作所 刷版給排装置及び刷版給排方法
JP2016196149A (ja) * 2015-04-06 2016-11-24 大和グランド株式会社 印刷ユニット及びそれを備えるオフセット印刷機

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5247362A (en) * 1975-10-14 1977-04-15 Trio Kenwood Corp Pulse count system demodulation equipment for fm signal

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5247362A (en) * 1975-10-14 1977-04-15 Trio Kenwood Corp Pulse count system demodulation equipment for fm signal

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5922755A (ja) 1984-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0313062B2 (ja)
US5701822A (en) Device for changing printing forms or plates
US5293820A (en) Plate exchange apparatus for printing press
US5440988A (en) Method and apparatus for loading a plate in a printing press
JP2929508B2 (ja) フック縁部を備えた容易にたわみ可能なシート状の対象物の取り付け、取り外し及び搬送のための装置
JP2722022B2 (ja) 版胴への刷版装着装置
JP2760901B2 (ja) フック縁部を備えた容易にたわみ可能なシート状の対象物の取り付け、取り外し及び搬送のための装置
US4191105A (en) Printing apparatus
US4344362A (en) Impression cylinder cleaning device for printing machine
US3370533A (en) Proof press with short sheet gripper release
US5289773A (en) Apparatus for mounting plate on plate cylinder
JP2844231B2 (ja) 印刷機の刷版保持装置
JP2700364B2 (ja) 印刷機の刷版交換装置
JPS6258907B2 (ja)
JP2590784Y2 (ja) 印刷機の刷版供給装置
JPS6319148Y2 (ja)
JP2844230B2 (ja) 枚葉印刷機の版万力装置
JPH0343011Y2 (ja)
JP2884245B2 (ja) 印刷機の刷版保持装置
CN216635836U (zh) 一种全自动视觉印刷装置
JP2560221Y2 (ja) 印刷機の刷版交換装置
JPH0742734Y2 (ja) 印刷胴への紙汚れ防止部材装着装置
JPH0742722Y2 (ja) 枚葉印刷機の搬送紙案内装置
JP2544674B2 (ja) 印刷機の刷版交換装置
JP2560089Y2 (ja) 印刷機の刷版交換装置