JPH0944810A - Mrヘッド用信号再生回路 - Google Patents

Mrヘッド用信号再生回路

Info

Publication number
JPH0944810A
JPH0944810A JP7187263A JP18726395A JPH0944810A JP H0944810 A JPH0944810 A JP H0944810A JP 7187263 A JP7187263 A JP 7187263A JP 18726395 A JP18726395 A JP 18726395A JP H0944810 A JPH0944810 A JP H0944810A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
head
circuit
level
data signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7187263A
Other languages
English (en)
Inventor
Takehiko Umeyama
竹彦 梅山
Tsutomu Kamifuji
勉 上藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP7187263A priority Critical patent/JPH0944810A/ja
Publication of JPH0944810A publication Critical patent/JPH0944810A/ja
Priority to US08/886,472 priority patent/US5834969A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/012Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic disks
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10009Improvement or modification of read or write signals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/02Recording, reproducing, or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/02Recording, reproducing, or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B5/09Digital recording
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G5/00Tone control or bandwidth control in amplifiers
    • H03G5/16Automatic control
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K5/00Manipulating of pulses not covered by one of the other main groups of this subclass
    • H03K5/003Changing the DC level
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K5/00Manipulating of pulses not covered by one of the other main groups of this subclass
    • H03K5/125Discriminating pulses
    • H03K5/1252Suppression or limitation of noise or interference
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B2005/0002Special dispositions or recording techniques
    • G11B2005/0005Arrangements, methods or circuits
    • G11B2005/001Controlling recording characteristics of record carriers or transducing characteristics of transducers by means not being part of their structure
    • G11B2005/0013Controlling recording characteristics of record carriers or transducing characteristics of transducers by means not being part of their structure of transducers, e.g. linearisation, equalisation
    • G11B2005/0016Controlling recording characteristics of record carriers or transducing characteristics of transducers by means not being part of their structure of transducers, e.g. linearisation, equalisation of magnetoresistive transducers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Digital Magnetic Recording (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 MRヘッドがディスクと接触することによっ
て生じる外乱信号を簡単な回路で抑圧し、さらに、再生
信号のリップルを完全に除去できるMRヘッド用信号再
生回路を提供する。 【解決手段】 本発明のMRヘッド用信号再生回路は、
入力信号と基準電圧とを比較する比較器と、比較器の出
力パルスを伸長する波形伸長回路と、入力信号の周波数
を制限するハイパスフィルタと、ハイパスフィルタの特
性を切り換えるスイッチとから構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ハードディスクド
ライブに関し、特にヘッドが磁気抵抗効果素子で構成さ
れるヘッド(以後、MRヘッドと称する)をドライブす
るリードアンプに主に使用され、簡単な回路構成でMR
ヘッドの熱外乱による影響を抑圧するMRヘッド用信号
再生回路に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図14はハードディスクドライブの一般
的なブロック構成を示す図である。図14において、デ
ィスク58に記録されたデータはMRヘッド62によっ
て読み出される。このMRヘッド62によって読み出さ
れた信号はリード/ライト(R/W)アンプ56を介し
てリードチャネル54、ハードディスクコントローラ
(HDC)52を経由してパソコン50に送られ処理さ
れる。一方、MRヘッド62の位置制御は、リードチャ
ネル54からCPU72、VCMドライバ68、VCM
モータ66を介して行われる。また、ディスク58の回
転制御は、リードチャネル54からCPU72、SPM
ドライバ70、SPMモータ64を介して行われる。な
お、ディスク58へのデータの記録は、パソコン50か
らの指示に基づきHDC52、リードチャネル54およ
びR/Wアンプ56を介して書込みヘッド60にデータ
信号が送られ、書込み用ヘッド60によってディスク5
8にデータが書込まれる。
【0003】通常、MRヘッド62はハードディスクド
ライブのディスク58面に対して浮いた状態で使用され
る。何らかの要因でMRヘッド62がディスク58面と
接触した場合、MRヘッド62は瞬時に高熱になり、M
Rヘッド62の抵抗値が上がる。たいていの場合接触は
一瞬で、すぐにMRヘッド62はディスク58面と離れ
るが、MRヘッド62で発生した熱はゆっくり放熱し、
その結果、図16(b)に示すような周期の長い外乱信
号が発生する。この外乱信号(b)と図16(a)に示
すディスク58から読み出されたデータ信号がMRヘッ
ド62で重畳され、図16(c)に示すような合成され
たデータ信号がMRヘッド62から出力される。このよ
うにMRヘッド62が高熱になりその抵抗値が上がるた
めに生じる外乱信号がデータ信号に重畳される現象をサ
ーマル・アスペリティ(ThermalAsperity)と呼ぶ。
【0004】図15は、図14に示したリード/ライト
(R/W)アンプの従来例を示す図である。図15にお
いて、MRヘッド62でディスク58から読み出された
信号はアンプ80で増幅され、外乱信号抑圧回路82で
MRヘッド62による熱外乱が除去され出力端子200
に出力される。
【0005】図16は、外乱がデータ信号に与える影響
を示した波形図である。図16において、(a)はMR
ヘッド62で読み出された信号、(b)は、MRヘッド
62がディスク58のディスク面と接触した場合のMR
素子の抵抗値の変化、(c)は、MRヘッドが高熱にな
りその抵抗値が上がるために生じる外乱信号がデータ信
号に重畳した信号を示す図である。
【0006】図17は、図15に示した外乱信号抑圧回
路82の具体的回路の一例示すシステム図である。図1
7において、100は入力端子、2は遅延回路、3及び
4は外乱のエンベロープを抽出するための回路、5はバ
ッファ、6及び9は加算回路、7はローパスフィルタ、
8はアッテネータ、200は出力端子を示す。
【0007】図18は、図16の(c)に示すような外
乱信号とデータ信号が重畳された信号が外乱信号抑圧回
路82の入力端子100に入力したとき、外乱信号抑圧
回路82の各部の信号波形を示す図であり、(i)は遅
延回路2の出力波形、(e)は加算回路6の出力波形、
(g)は、加算回路9の出力波形、つまり外乱信号抑圧
回路82の出力端子200から出力される外乱信号が抑
圧されたデータ信号の波形を示す。
【0008】以下に図17に示す回路の動作を説明す
る。図17においては、図18の(c)の波形の上側及
び下側のエンベロープをそれぞれエンベロープ抽出回路
3、4によって抽出し、加算し、ローパスフィルタ7を
通し、その信号振幅をアッテネータ8によって調整す
る。そのアッテネータ8を通過した信号と入力端子10
0に入力した外乱信号とを反転して加算することによっ
て、図18の(g)のような外乱波形を抑圧した信号を
得ることができる。
【0009】つまり、入力端子100に入力したデータ
信号(図18の(c))から外乱信号をエンベロープ抽
出回路3、4、バッファ5、および加算回路6にて抽出
(図18の(e))し、この抽出された外乱信号をロー
パスフィルタ7およびアッテネータ8にて調整して、入
力端子100に入力され、遅延時間を遅延回路によって
合成されたデータ信号に加算回路9にて加える(減算)
することによって、入力端子100に入力されたデータ
信号に重畳された外乱信号を除去しようとする考え方に
基づくものである。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うに構成された外乱信号抑圧回路82は、回路が複雑で
あるとともに、回路を構成する素子の特性を精度よく形
成することが必要であり、再生信号における外乱信号に
よるリップルが割に多く残り易いものであった。
【0011】この発明は上記の点に鑑みてなされたもの
でり、回路構成が簡単であり、かつ、外乱信号による影
響が極力抑えられた再生信号が得られるMRヘッド用信
号再生回路をえることを目的とするものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の発明のM
Rヘッド用信号再生回路は、入力されるデータ信号から
外乱信号に基づいたスイッチング信号を生成する第1の
回路と、第1のカットオフ周波数と第2のカットオフ周
波数を有し、データ信号及びスイッチング信号を受け、
受けたスイッチング信号に基づいて第1または第2のカ
ットオフ周波数のいづれか一方のカットオフ周波数を有
したフィルタとして機能してデータ信号を出力する第2
の回路とから構成される。
【0013】さらに、本発明の第1の発明のMRヘッド
用信号再生回路において、第1の回路は、データ信号と
第1の基準電位とを比較し、データ信号が第1の基準電
位より低い場合は第1のレベルの比較信号を出力し、デ
ータ信号が第1の基準電位より高い場合は第2のレベル
の比較信号を出力する比較器と、この比較器からの比較
出力を受け、この比較出力を第2の基準電位に基づいて
伸長しスイッチング信号を出力する波形伸長回路とを有
するように構成される。
【0014】さらに、本発明の第1の発明のMRヘッド
用信号再生回路において、第1の回路は、データ信号と
第1の基準電位とを比較し、データ信号が基準電位より
低い場合は第1のレベルのスイッチング信号を出力し、
データ信号が基準電位より高い場合は第2のレベルのス
イッチング信号を出力する比較器を有するように構成さ
れる。
【0015】さらに、本発明のMRヘッド用信号再生回
路においては、第2の回路はハイパスフィルタとして機
能するように構成される。
【0016】さらに、本発明の第1の発明のMRヘッド
用信号再生回路においては、第2の回路はバンドパスフ
ィルタとして機能するように構成される。
【0017】さらに、本発明のMRヘッド用信号再生回
路は、MRヘッドで読み出された信号に基づいたデータ
信号が入力する入力端子と、出力端子と、その入出力端
子間に接続され、スイッチング信号によりカットオフ周
波数が制御されるハイパスフィルタと、第1の入力ノー
ドが入力端子に接続され、第2の入力ノードが基準電位
に接続され、入力端子に現れた電位が基準電位より高い
場合は第2のレベルの比較出力を出力し、低い場合は第
1のレベルの比較出力を出力する比較器と、この比較器
からの比較出力を受け、この比較出力を第2の基準電位
に基づいて伸長しスイッチング信号を出力する波形伸長
回路とから構成される。
【0018】さらに、本発明のMRヘッド用信号再生回
路は、MRヘッドで読み出された信号に基づいたデータ
信号が入力する入力端子と、出力端子と、その入出力端
子間に接続され、スイッチング信号により低い方のカッ
トオフ周波数が制御されるバンドパスフィルタと、第1
の入力ノードが入力端子に接続され、第2の入力ノード
が基準電位に接続され、入力端子に現れた電位が基準電
位より高い場合は第2のレベルの比較出力を出力し、低
い場合は第1のレベルの比較出力を出力する比較器と、
この比較器からの比較出力を受け、この比較出力を第2
の基準電位に基づいて伸長しスイッチング信号を出力す
る波形伸長回路とから構成される。
【0019】さらに、本発明のMRヘッド用信号再生回
路は、MRヘッドで読み出された信号に基づいたデータ
信号が入力する入力端子と、出力端子と、その入出力端
子間に接続され、スイッチング信号によりカットオフ周
波数が制御されるフィルタと、第1の入力ノードが入力
端子に接続され、第2の入力ノードが基準電位に接続さ
れ、データ信号と第1の基準電位とを比較し、データ信
号が基準電位より低い場合は第1のレベルのスイッチン
グ信号を出力し、データ信号が基準電位より高い場合は
第2のレベルのスイッチング信号を出力する比較器とか
ら構成される。
【0020】さらに、本発明のMRヘッド用信号再生回
路は、MRヘッドで読み出された信号に基づいたデータ
信号が入力する入力端子と、出力端子と、その入出力端
子間に接続されたハイパスフィルタを備えるように構成
される。
【0021】
【発明の実施の形態】
実施の形態1.図1および図2は、本発明の実施の形態
による外乱波形を抑圧するための外乱信号抑圧回路82
を示す図である。なお、この外乱信号抑圧回路82は、
図14に示したR/Wアンプ56に組込まれるものであ
り、図抵抗15に示した従来の外乱信号抑圧回路82に
代わるものでる。
【0022】図1において、100はMRヘッド62に
てディスク58から読み出されたデータ信号をアンプ8
0にて増幅されたデータ信号が入力する外乱信号抑圧回
路82の入力端子である。この入力端子100には、M
Rヘッド62がディスク58に瞬間的に接触した場合、
たとえば図4の(c)に示すデータ信号が入力する。2
00は外乱信号抑圧回路82の出力端子であり、外乱信
号が抑圧されたデータ信号、たとえば、図4の(g)が
出力されるものである。
【0023】11は上記入力端子に入力されたデータ信
号を受け、スイッチング信号に基づき、図3に示す周波
数特性を有するカットオフ周波数が低いLモード(たと
えば、約100kHzのカットオフ周波数)とカットオ
フ周波数が高いHモード(たとえば、略500kHz〜
1MHzのカットオフ周波数)のいづれか一方のモード
で受信データ信号のカットオフ周波数以下の周波数をカ
ットして出力するハイパスフィルタである。LおよびH
モードのフィルタ部14とスイッチング信号に基づきフ
ィルタ部14のモードを切り換えるためのスイッチ15
とを有し、その具体的一例を図2に示す。
【0024】図2において、14aは、上記入力端子1
00と上記出力端子200との間に接続された容量性素
子、14bは一端がこの容量性素子の出力端子側の電極
に接続された第1の抵抗性素子で、他端が接地されると
上記容量性素子14aとでカットオフ周波数が高いHモ
ードのハイパスフィルタを構成するものである。14c
は、一端が上記容量性素子14aの出力端子側に接続さ
れた第2の抵抗性素子で、他端が接地されると上記容量
性素子14aとで周波数が低いLモードのハイパスフィ
ルタを構成し、上記容量性素子14a及び上記第1の抵
抗性素子14bとでフィルタ部14を構成する。
【0025】15aは上記第1の抵抗性素子14bの他
端と接地ノードとの間に接続され、図4の(f)に示す
スイッチング信号を制御電極に受けるN型MOSトラン
ジスタからなる第1のスイッチング素子、15bは上記
第2の抵抗性素子14cの他端と接地ノードとの間に接
続され、図1の(f)に示すスイッチング信号の反転信
号を制御電極に受けるN型MOSトランジスタからなる
第2のスイッチング素子、15cは図4の(f)に示す
スイッチング信号を受け、その信号を反転して上記第2
のスイッチング素子の制御電極に与えるインバータで、
上記第1及び第2のスイッチング素子15a及び15b
とでスイッチ部15を構成しているものであり、たとえ
ば、電源ノードと接地ノードとの間に直列接続されたP
型MOSトランジスタとN型MOSトランジスタからな
るCMOSインバータによって構成されているものであ
る。
【0026】図1に戻って、12は上記入力端子100
に入力されたデータ信号と所定の基準電位Vth1からな
る基準電位とを比較し、図4の(d)に示すように、デ
ータ信号が基準電位より低い場合いはLレベルである第
1のレベルを出力し、データ信号が基準電位より高い場
合には、Hレベルである第2のレベルを出力する比較器
で、その具体的一例を図2に示す。
【0027】図2において12aは電源電位Vccが印
加される電源電位ノードにコレクタ電極が接続され、入
力端子100にベース電極が接続される第1のNPNバ
イポーラトランジスタである。12bは上記電源電位ノ
ードに抵抗性素子12cを介してコレクタ電源が接続さ
れると共に上記第1のNPNバイポーラトランジスタ1
2aのエミッタ電極にそのエミッタ電極が接続され、基
準電位Vth1を与えるための定電圧基準電源17にベー
スが接続され、上記第1のNPNバイポーラトランジス
タ12aと差動対を構成する第2のNPNバイポーラト
ランジスタである。12dはこれら第1及び第2のNP
Nバイポーラトランジスタ12a及び12bの共通接続
エミッタ電極から定電流を引き込むための定電流源で、
上記第1及び第2のNPNバイポーラトランジスタ12
a及び12bと抵抗性素子12cとで比較器12を構成
しているものである。
【0028】再び図1に戻って、13は上記比較器12
からの出力信号(図4の(d))を受け、その出力信号
を第2の基準電圧Vth2を用いてパルス幅を伸長した図
4の(f)に示すスイッチング信号を上記ハイパスフィ
ルタ11のスイッチ部15に出力する波形伸長回路で、
その具体的一例を図2に示す。
【0029】図2において、13aは上記電源電位ノー
ドにコレクタ電極が接続されると共に抵抗性素子13b
を介して接地電位ノードに接続され、上記比較器12の
出力ノードにベース電極が接続される第3のNPNバイ
ポーラトランジスタである。13cはこの第3のNPN
バイポーラトランジスタのエミッタ電極と接地との間に
接続された容量性素子で、上記第3のNPNバイポーラ
トランジスタ13aが導通状態の時に充電され、この充
電された電荷は上記第3のNPNバイポーラトランジス
タ13aが非導通状態になると上記抵抗性素子13bを
介して放電されるものである。上記第3のNPNバイポ
ーラトランジスタ13a及び抵抗性素子13bとで、上
記比較器12からの出力信号の第2のレベルから第1の
レベルへの立ち下がり時に所定の時定数を持って立ち下
がる信号(図4の(e))を上記第3のNPNバイポー
ラトランジスタ13aのエミッタ電極と上記抵抗性素子
13bとの接続点に出力させる回路を構成するものであ
る。
【0030】13dは上記電源電位ノードにコレクタ電
極が接続され、上記第3のNPNバイポーラトランジス
タ13aのエミッタ電極と上記抵抗性素子13bとの接
続点にベース電極が接続される第4のNPNバイポーラ
トランジスタ、13eは上記電源電位ノードに抵抗性素
子13fを介してコレクタ電極が接続されると共に上記
第4ののNPNバイポーラトランジスタ13dのエミッ
タ電極にそのエミッタ電極が共通接続され、基準電位V
th2を与えるための定電圧13gにベース電極が接続さ
れ、上記第3のNPNバイポーラトランジスタ13dと
差動対を構成する第5のNPNバイポーラトランジスタ
である。13hはこれら第4及び第5のNPNバイポー
ラトランジスタ13d及び13eの共通接続エミッタ電
極から定電流を引き込むための定電流源で、上記第3な
いし第5のNPNバイポーラトランジスタ13a、13
d及び13eと抵抗性素子13b及び13fと容量性素
子13cとで波形伸長回路13を構成しているものであ
る。
【0031】なお、この外乱信号抑圧回路82を含んだ
リード/ライトアンプ56(図15を参照)は1つの半
導体基板に形成される半導体集積回路として製造される
ものである。
【0032】次に、このように構成された外乱信号抑圧
回路82の動作について説明する。今、MRヘッド62
にてディスク58から読み出された周波数fd(たとえ
ば、5MHz〜100MHz)のデータ信号に外乱信号
(一般に、250kHz以下の周波数)が重畳され、そ
の重畳されたデータ信号をアンプ80(図面15参照)
にて増幅されたデータ信号(図4の(c))が入力端子
100に入力したとする。外乱信号が重畳されていない
部分、つまりデータ信号のみの場合は、このデータ信号
の電圧は定電圧源17の比較電圧Vth1(たとえば、1
00mV〜300mV)より低いため、比較器12から
の出力は第1のレベルとなり、また波形伸長回路13か
らの出力も第1のレベルとなり、ハイパスフィルタ11
はLレベルのモードになる。
【0033】従って、ハイパスフィルタ11に入力され
るデータ信号は、カットオフ周波数が低いLレベルのモ
ードのハイパスフィルタを通過するため、データ信号は
何等影響を受けずに出力端子200に出力されることに
なる。
【0034】次に、外乱信号が重畳された部分が入力さ
れると、外乱信号によりデータ信号が定電圧源17の比
較電圧Vth1を超えるため、比較器12の出力は第1レ
ベルから第2レベルに立ち上がる。時間の経過に伴い外
乱信号の電圧レベルが下がり、データ信号が定電圧源1
7の比較電圧Vth1より低くなると、比較器12の出力
は第2レベルから第1レベルに立ち下がる。つまり、デ
ータ信号が比較電圧Vth1を超えると第1のNPNトラ
ンジスタ12aが導通状態になり、第2のNPNトラン
ジスタ12bが非導通状態になり、第2のNPNバイポ
ーラトランジスタ12bのコレクタ電位は第2のレベル
から第1のレベルになる。そして、データ信号が比較電
圧Vth1より低くなると、第1のNPNトランジスタ1
2aが非導通状態になり、第2のNPNトランジスタ1
2bが導通状態になり、第2のNPNバイポーラトラン
ジスタ12bのコレクタ電位は第2のレベルから第1の
レベルになり、図4の(d)に示す信号が比較器12か
ら出力されることになる。
【0035】この図4の(d)に示した信号を受けた波
形伸長回路13は、第2のレベルの期間t1を所定期間
伸長した第2のレベルの期間t2を有する信号(図4の
(f))を出力する。
【0036】つまり、第3のトランジスタ13aは比較
器12の出力信号が第2のレベルになると導通状態にな
り、第3のトランジスタ13aと抵抗性素子13bとの
接続点には、第1のレベルの電位が現れることになると
ともに、容量性素子13cは充電されることになる。そ
して、比較器12の出力信号が第2のレベルから第1の
レベルに立ち下がると導通状態から非導通状態になるも
のの、容量性素子13cに充電された電荷が抵抗性素子
13bを介して放電されることになり、所定の時定数を
もって第3のトランジスタ13aと抵抗性素子13bと
の接続点の電位は第2のレベルに低下し、図4の(e)
に示す信号が第4のNPNバイポーラトランジスタ13
dのベース電極に入力されることになる。
【0037】そして、差動対を構成する第4及び第5の
NPNバイポーラトランジスタ13d及び13eは、第
4のNPNバイポーラトランジスタ13dのベース電極
に入力された図4の(e)に示す信号によって次のよう
に動作する。つまり、図4の(e)に示す信号が定電圧
源13gの定電圧Vth2より高い期間、第4のNPNバ
イポーラトランジスタ13dは導通状態、第5のNPN
バイポーラトランジスタ13eは非導通状態になり、第
5のNPNバイポーラトランジスタ13eのコレクタ電
位は第2のレベルになり、図4の(e)に示す信号が定
電圧源13gの定電圧Vth2より低いと、第4のNPN
バイポーラトランジスタ13dは非導通状態、第5のN
PNバイポーラトランジスタ13eは導通状態になり、
第5のNPNバイポーラトランジスタ13eのコレクタ
電位は第1のレベルになり、図4の(f)に示す信号が
波形伸長回路13から出力されることになる。
【0038】なお、この波形伸長回路13は、時間の経
過とともに外乱信号の電圧が比較器12における比較電
圧Vth1以下に低下しても、その低下した外乱信号によ
る影響を極力抑えるために設けたものである。低下した
外乱信号による影響をおさえるために、比較器12にお
ける比較電圧Vth1を低く設定することも考えられる
が、余り低く設定すると、外乱信号が重畳されていない
ときも、比較器12から第2のレベルの信号が出力され
る可能性が高くなり、データ信号を出力端子200に伝
達する際にHレベルのモードのハイパスフィルタ11の
影響を受けてしまう。
【0039】このようにして、波形伸長回路13から出
力された図1の(f)に示す信号は、スイッチング信号
としてハイパスフィルタ11に入力することになる。ハ
イパスフィルタ11ではスイッチング信号が第2のレベ
ルの期間t2、Hレベルのモードのハイパスフィルタと
して機能し、たとえば、5MHz〜100MHzのデー
タ信号を通過させ、たとえば、250kHz以下の外乱
信号を阻止する。一方、スイッチング信号が第1のレベ
ルであると、Lレベルのモードのハイパスフィルタとし
て機能し、低い周波数も含めてデータ信号を通過させ
る。
【0040】すなわち、ハイパスフィルタ11はスイッ
チング信号が第2のレベルの期間t2、第1のスイッチ
ング素子15は導通状態となり、スイッチング信号の反
転信号を受けた第2のスイッチング素子15bは非導通
状態となるため、第1の抵抗性素子14bが接地ノード
に接続されて、第1の抵抗性素子14bと容量性素子1
4aとでHレベルのモードのハイパスフィルタを構成す
ることとなる。一方、スイッチング信号が第1のレベル
であると、第1のスイッチング素子15aは非導通状態
となり、スイッチング信号の反転信号を受けた第2のス
イッチング素子15bは導通状態となるため、第2の抵
抗性素子14bが接地ノードに接続されて、第2の抵抗
性素子14bと容量性素子14aとでLレベルのモード
のハイパスフィルタを構成することになる。
【0041】その結果として、図4の(e)に示すデー
タ信号を受けて図4の(g)に示すデータ信号が外乱信
号抑圧回路82の出力端子200から出力されることに
なる。このようにして得られた外乱信号抑圧回路82か
らのデータ信号は、図4の(h)に示すように非常に短
い期間t3に抑圧された外乱成分を有するものである。
この期間t3はデータ信号の数バイト程度であり、デー
タの再生において特に問題ないものである。
【0042】要するに、上記に示した外乱信号抑圧回路
82は、入力されるデータ信号から外乱信号を抜き出
し、外乱信号に基づいたスイッチング信号を生成して、
このスイッチング信号によりHレベルまたはLレベルの
モードのいづれか一方のモードにされたハイパスフィル
タに、データ信号を通過させ、外乱信号の抑圧されたデ
ータ信号を出力するものである。
【0043】従って、このように構成された外乱信号抑
圧回路82においては、外乱信号が重畳されていないデ
ータ信号が入力された場合は、ハイパスフィルタ11は
Lレベルのモードのハイパスフィルタとして機能し、デ
ータ信号に対して周波数制限の影響をほとんど与えず
に、出力端子200に出力させる。一方、外乱信号が重
畳されると、ハイパスフィルタ11はLレベルのモード
のハイパスフィルタとして機能し、外乱信号を抑圧し、
信号波形の歪みの少ないデータ信号を出力するという効
果を有するものである。 実施の形態2.図5および図6は、本発明の実施の形態
2による外乱波形を抑圧するための外乱信号抑圧回路8
2を示すものであり、上記の実施の形態1においては、
HレベルのモードとLレベルのモードとをスイッチング
信号に基づいて切り換え可能にしたハイパスフィルタ1
1を用いたものであるのに対して、実施の形態2におい
ては、HレベルのモードとLレベルのモードとをスイッ
チング信号に基づいて切り換え可能にしたバンドパスフ
ィルタ20を用いたものである点で相違するだけであ
り、その他の点については上記した実施の形態1と同一
又は同様のものである。
【0044】すなわち、図5において20は入力端子1
00に入力されたデータ信号を受け、スイッチング信号
に基づき、図7に示す周波数特性を有する低域側のカッ
トオフ周波数が低いLモード(たとえば、約100kH
zのカットオフ周波数)と低域側のカットオフ周波数が
高いHモード(たとえば、約500kHz〜1MHzの
カットオフ周波数)のいづれか一方のモードにて受けた
データ信号の低域側のカットオフ周波数以下の周波数及
び高域側のカットオフ周波数(たとえば、250MH
z)以上の周波数をカットして出力するバンドパスフィ
ルタで、L及びHモードのフィルタ部14とスイッチン
グ信号に基づきフィルタ部14のモードを切り換えるた
めのスイッチ部15とを有し、その具体的一例を図6に
示す。
【0045】図6において、14aは上記入力端子10
0に一方の電極が接続された容量性素子、14dはこの
容量性素子の他方の電極と上記出力端子200との間に
接続された第3の抵抗性素子、14bは一端が上記容量
性素子の他方の電極に接続された第1の抵抗性素子で、
他端が接地されると上記容量性素子14a及び第3の抵
抗性素子とで低域側のカットオフ周波数が高いHモード
のバンドパスフィルタを構成するものである。
【0046】14cは一端が上記容量性素子14aの他
方の電極に接続された第2の抵抗性素子で、他端が接地
されると上記容量性素子14a及び第3の抵抗性素子と
で低側のカットオフ周波数が低いLモードのバンドパス
フィルタを構成し、上記容量性素子14a、上記第3の
抵抗性素子14d及び上記第1の抵抗性素子14bとで
フィルタ部14を構成しているものである。
【0047】15aは上記第1の抵抗性素子14bの他
端と接地ノードとの間に接続され、図4の(f)に示す
スイッチング信号を制御電極に受けるN型MOSトラン
ジスタからなる第1のスイッチング素子、15bは上記
第2の抵抗性素子14cの他端と接地ノードとの間に接
続され、図4の(f)に示すスイッチング信号の反転信
号を制御電極に受けるN型MOSトランジスタからなる
第2のスイッチング素子である。
【0048】15cは図4の(f)に示すスイッチング
信号を受け、その信号を反転して上記第2のスイッチン
グ素子の制御電極に与えるインバータで、上記第1及び
第2のスイッチング素子15a及び15bとでスイッチ
部15を構成しているものであり、たとえば、電源ノー
ドと接地ノードとの間に直列接続されたP型MOSトラ
ンジスタとN型MOSトランジスタからなるCMOSイ
ンバータによって構成されているものである。なお、図
5及び図6において、図1及び図2に示した符号と同一
符号は同一または相当部分を示しているものである。
【0049】実施の形態3.図8及び図9は、本発明の
実施の形態3による外乱波形を抑圧するための外乱信号
抑圧回路82を示すものであり、上記した実施の形態1
のものにあいして、上記した実施の形態1における波形
伸長回路13を削除したものであり、その他の点につい
ては上記した実施の形態1と同一または同様のものであ
る。
【0050】外乱信号が入力端子100に入力したとき
の外乱信号抑圧回路82の動作は実施の形態1と同じで
あるので、動作の詳細な説明は省略する。
【0051】実施の形態4.図11は、本発明による外
乱波形を抑圧するための外乱信号抑圧回路82をハイパ
スフィルタ21のみで構成した実施の形態4を示す図で
ある。図12は、図11の外乱信号抑圧回路82の具体
的回路の一例を示す図である。図13は、この実施の形
態4のハイパスフィルタ21の周波数特性を示す図であ
る。
【0052】このハイパスフィルタ21は、コンデンサ
21aおよび抵抗21bとで構成され、図1におけるハ
イパスフィルタ11のHモードの周波数特性と同様の特
性を有するハイパスフィルタである。この実施の形態4
においては,非常に簡単な回路構成で外乱信号抑圧回路
82を実現できる。
【0053】以下に、実施の形態4の動作について述べ
る。MRヘッドがディスクに接触し、図16(b)のよ
うな外乱が発生したときは、入力信号は外乱信号と重畳
され図16(c)のような信号波形が図11の外乱信号
抑圧回路82の入力端子100に入力する。この回路に
おいては、図13のような特性を有するハイパスフィル
タが常時接続されているので、外乱信号は常に阻止され
るので、出力端子200に現れる出力信号は図4(g)
に示される信号と同じになる。
【0054】この実施の形態4においては、ハイパスフ
ィルタ21のカットオフ周波数を外乱信号の周波数であ
る250KHz程度に設定すると、5〜100MHz程
度のデータ信号はほとんど歪みが生じることはない。
【0055】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、入
力されるデータ信号から外乱信号に基づいたスイッチン
グ信号を生成する第1の回路と、第1のカットオフ周波
数と第2のカットオフ周波数を切り換えるフィルタを含
む第2の回路を有するように構成されるので、簡単な回
路構成で読み取りデータに重畳した外乱を抑圧できる。
【0056】さらに、本発明によれば、第1の回路は、
データ信号と第1の基準電位とを比較し比較信号を出力
する比較器と、この比較器からの比較出力を伸長しスイ
ッチング信号を出力する波形伸長回路とを有するように
構成されるので、簡単な回路構成で読み取りデータに重
畳した外乱を抑圧できる。
【0057】さらに、本発明によれば、第1の回路は、
データ信号と第1の基準電位とを比較し、スイッチング
信号を出力する比較器を有するように構成される。
【0058】さらに、本発明によれば、本発明のMRヘ
ッド用信号再生回路においては、第2の回路はハイパス
フィルタとして機能するように構成されるので、簡単な
回路構成で読み取りデータに重畳した外乱を抑圧でき
る。
【0059】さらに、本発明によれば、第2の回路はバ
ンドパスフィルタとして機能するように構成されるの
で、簡単な回路構成で読み取りデータに重畳した外乱を
抑圧できる。
【0060】さらに、本発明によれば、入出力端子間に
接続され、スイッチング信号によりカットオフ周波数が
制御されるハイパスフィルタと、入力端子に現れた電位
が基準電位より高い場合は比較出力を出力する比較器
と、この比較出力を伸長しスイッチング信号を出力する
波形伸長回路とから構成されるので、簡単な回路構成で
読み取りデータに重畳した外乱を抑圧できる。
【0061】さらに、本発明は、入出力端子間に接続さ
れ、スイッチング信号により低い方のカットオフ周波数
が制御されるバンドパスフィルタと、入力端子に現れた
電位が基準電位より高い場合は比較出力を出力する比較
器と、この比較出力を伸長しスイッチング信号を出力す
る波形伸長回路とから構成されるので、簡単な回路構成
で読み取りデータに重畳した外乱を抑圧できる。
【0062】さらに、本発明は、入出力端子間に接続さ
れ、スイッチング信号によりカットオフ周波数が制御さ
れるフィルタと、入力端子に現れた電位が基準電位より
高い場合はスイッチング信号を出力する比較器とから構
成されるので、簡単な回路構成で読み取りデータに重畳
した外乱を抑圧できる。
【0063】さらに、本発明は、入出力端子間に接続さ
れたハイパスフィルタを備えるように構成されるので、
簡単な回路構成で読み取りデータに重畳した外乱を抑圧
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態1による読み取りデータ
の外乱を抑圧するシステムを示す図である。
【図2】 本発明の実施の形態1の外乱信号抑圧回路の
具体的回路の一例を示す図である。
【図3】 図1のシステムのハイパスフィルタの周波数
特性を示すグラフである。
【図4】 図4は、図2の各部における信号波形を示す
図である。
【図5】 本発明の実施の形態2の外乱信号抑圧回路の
具体的回路の一例を示す図である。
【図6】 図5の外乱信号抑圧回路の具体的回路の一例
を示す図である。
【図7】 本発明の実施の形態2のフィルタの特性を示
す図である。
【図8】 本発明の実施の形態3の外乱信号抑圧回路の
一例を示す図である。
【図9】 図8の外乱信号抑圧回路の具体的回路の一例
を示す図である。
【図10】 この実施の形態3の詳細回路の各部の信号
波形(c,d,g)を示す図である。
【図11】 本発明の実施の形態4の外乱信号抑圧回路
の一例を示す図である。
【図12】 図11の外乱信号抑圧回路の具体的回路の
一例を示す図である。
【図13】 実施の形態4のハイパスフィルタの周波数
特性を示す図である。
【図14】 ハードディスクドライブの一般的なブロッ
ク構成を示す図である。
【図15】 従来例のリード/ライト(R/W)アンプ
を示す図である。
【図16】 外乱がデータ信号に与える影響を示した波
形図である。
【図17】 従来の読み取りデータの外乱信号を抑圧す
る外乱信号抑圧回路を示す図である。
【図18】 従来の外乱信号抑圧回路の各部の信号波形
を示す図である。
【符号の説明】
11 ハイパスフィルタ 12 比較器 13 波形伸長回路 14 フィルタ部 14a コンデンサ 14a〜14c 抵抗 15 スイッチ 15a,15b CMOSトランジスタ 15c インバータ 17 定電圧源 20 バンドパスフィルタ 21 ハイパスフィルタ 21a コンデンサ 21b 抵抗 82 外乱信号抑圧回路 100 入力端子 200 出力端子

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力されるデータ信号から外乱信号に基
    づいたスイッチング信号を生成する第1の回路と、 第1のカットオフ周波数と第2のカットオフ周波数を有
    し、前記データ信号及びスイッチング信号を受け、受け
    たスイッチング信号に基づいて第1または第2のカット
    オフ周波数のいづれか一方のカットオフ周波数を有した
    フィルタとして機能して前記データ信号を出力する第2
    の回路と、を備えたことを特徴とするMRヘッド用信号
    再生回路。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のMRヘッド用信号再生回
    路において、 前記第1の回路は、 データ信号と第1の基準電位とを比較し、データ信号が
    第1の基準電位より低い場合は第1のレベルの比較信号
    を出力し、データ信号が第1の基準電位より高い場合は
    第2のレベルの比較信号を出力する比較器と、 この比較器からの比較出力を受け、この比較出力を第2
    の基準電位に基づいて伸長しスイッチング信号を出力す
    る波形伸長回路と、を有したことを特徴とするMRヘッ
    ド用信号再生回路。
  3. 【請求項3】 請求項1記載のMRヘッド用信号再生回
    路において、 前記第1の回路は、データ信号と第1の基準電位とを比
    較し、データ信号が基準電位より低い場合は第1のレベ
    ルのスイッチング信号を出力し、データ信号が基準電位
    より高い場合は第2のレベルのスイッチング信号を出力
    する比較器を有することを特徴とするMRヘッド用信号
    再生回路。
  4. 【請求項4】 請求項1から3のいづれかに記載のMR
    ヘッド用信号再生回路において、 前記第2の回路はハイパスフィルタとして機能すること
    を特徴とすることを特徴とするMRヘッド用信号再生回
    路。
  5. 【請求項5】 請求項1から3のいづれかに記載のMR
    ヘッド用信号再生回路において、 前記第2の回路はバンドパスフィルタとして機能するこ
    とを特徴とすることを特徴とするMRヘッド用信号再生
    回路。
  6. 【請求項6】 MRヘッドで読み出された信号に基づい
    たデータ信号が入力する入力端子と、 出力端子と、 前記入力端子と前記出力端子との間に接続され、スイッ
    チング信号によりカットオフ周波数が制御されるハイパ
    スフィルタと、 第1の入力ノードが前記入力端子に接続され、第2の入
    力ノードが基準電位に接続され、前記入力端子に現れた
    電位が前記基準電位より高い場合は第2のレベルの比較
    出力を出力し、低い場合は第1のレベルの比較出力を出
    力する比較器と、 この比較器からの比較出力を受け、この比較出力を第2
    の基準電位に基づいて伸長しスイッチング信号を出力す
    る波形伸長回路と、を備えたことを特徴とするMRヘッ
    ド用信号再生回路。
  7. 【請求項7】 MRヘッドで読み出された信号に基づい
    たデータ信号が入力する入力端子と、 出力端子と、 前記入力端子と前記出力端子との間に接続され、スイッ
    チング信号により低い方のカットオフ周波数が制御され
    るバンドパスフィルタと、 第1の入力ノードが前記入力端子に接続され、第2の入
    力ノードが基準電位に接続され、前記入力端子に現れた
    電位が前記基準電位より高い場合は第2のレベルの比較
    出力を出力し、低い場合は第1のレベルの比較出力を出
    力する比較器と、 この比較器からの比較出力を受け、この比較出力を第2
    の基準電位に基づいて伸長しスイッチング信号を出力す
    る波形伸長回路と、を備えたことを特徴とするMRヘッ
    ド用信号再生回路。
  8. 【請求項8】 MRヘッドで読み出された信号に基づい
    たデータ信号が入力する入力端子と、 出力端子と、 前記入力端子と前記出力端子との間に接続され、スイッ
    チング信号によりカットオフ周波数が制御されるフィル
    タと、 第1の入力ノードが前記入力端子に接続され、第2の入
    力ノードが基準電位に接続され、前記データ信号と第1
    の基準電位とを比較し、データ信号が基準電位より低い
    場合は第1のレベルのスイッチング信号を出力し、デー
    タ信号が基準電位より高い場合は第2のレベルのスイッ
    チング信号を出力する比較器と、を有することを特徴と
    するMRヘッド用信号再生回路。
  9. 【請求項9】 MRヘッドで読み出された信号に基づい
    たデータ信号が入力する入力端子と、 出力端子と、 前記入力端子と前記出力端子との間に接続されたハイパ
    スフィルタを備えたことを特徴とするMRヘッド用信号
    再生回路。
JP7187263A 1995-07-24 1995-07-24 Mrヘッド用信号再生回路 Pending JPH0944810A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7187263A JPH0944810A (ja) 1995-07-24 1995-07-24 Mrヘッド用信号再生回路
US08/886,472 US5834969A (en) 1995-07-24 1997-07-01 Circuit for processing signals from a magneto-resistive head

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7187263A JPH0944810A (ja) 1995-07-24 1995-07-24 Mrヘッド用信号再生回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0944810A true JPH0944810A (ja) 1997-02-14

Family

ID=16202923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7187263A Pending JPH0944810A (ja) 1995-07-24 1995-07-24 Mrヘッド用信号再生回路

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5834969A (ja)
JP (1) JPH0944810A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6201651B1 (en) 1998-01-13 2001-03-13 Nec Corporation Circuit for reproducing data and apparatus for reading data out of a magnetic disc based on calculated frequency cut off

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG55343A1 (en) * 1996-07-11 1998-12-21 Texas Instruments Inc Offet free thermal asperity t/a detector
US6118829A (en) * 1997-10-01 2000-09-12 Integration Associates, Inc. Apparatus and method for automatic mode selection in a communications receiver
US6359743B1 (en) 1998-11-20 2002-03-19 Stmicroelectronics, Inc. Apparatus and method for reducing thermal interference in MR heads in disk drives
JP3273502B2 (ja) * 1998-11-26 2002-04-08 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション ディスクドライブ装置、ディスクドライブ装置のエラー回復処理方法及びディスクドライブ制御装置
US6522495B1 (en) 1999-04-16 2003-02-18 International Business Machines Corporation System, method and program for determining the magnetic center shift within a disk drive system
US6404578B1 (en) * 1999-09-28 2002-06-11 Koninklijke Philips Electronics N.V. Circuit for reduction and optimization of write-to-read settling times in magnetic medium storage devices
US6940670B2 (en) * 1999-12-29 2005-09-06 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method of reading magnetic information which is immunized against thermal asperities
US6469485B2 (en) 2000-07-07 2002-10-22 Honeywell International Inc. Active filter and method for suppressing current harmonics
US6654191B2 (en) 2001-07-12 2003-11-25 International Business Machines Corporation Restoration of hard disk drive readback signal in the presence of thermal modulation
US8317973B2 (en) * 2009-11-11 2012-11-27 Kemira Chemical, Inc. Polyester surfactants for deinking

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3678416A (en) * 1971-07-26 1972-07-18 Richard S Burwen Dynamic noise filter having means for varying cutoff point
CA959946A (en) * 1971-08-06 1974-12-24 Daniel I. Pomerantz Timing means with long time constants
US4207543A (en) * 1978-07-18 1980-06-10 Izakson Ilya S Adaptive filter network
US4914398A (en) * 1988-08-01 1990-04-03 International Business Machines Corporation Method and circuitry to suppress additive disturbances in data channels containing MR sensors
US5220220A (en) * 1989-09-20 1993-06-15 Gennum Corporation Noise suppression system
US5270875A (en) * 1990-11-13 1993-12-14 Colorado Memory Systems, Inc. Programmable filter/equalizer for duel speed and density magnetic recording devices
JPH04328976A (ja) * 1991-04-27 1992-11-17 Rohm Co Ltd アクティブフィルタの特性切り換え回路
JP2723417B2 (ja) * 1992-03-24 1998-03-09 株式会社東芝 アクティブフィルタ回路
US5428314A (en) * 1994-05-09 1995-06-27 Tacan Corporation Odd/even order distortion generator and distortion cancellation circuit
US5648738A (en) * 1994-11-01 1997-07-15 Cirrus Logic, Inc. Read channel having auto-zeroing and offset compensation, and power-down between servo fields

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6201651B1 (en) 1998-01-13 2001-03-13 Nec Corporation Circuit for reproducing data and apparatus for reading data out of a magnetic disc based on calculated frequency cut off

Also Published As

Publication number Publication date
US5834969A (en) 1998-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0944810A (ja) Mrヘッド用信号再生回路
US3959817A (en) Switching circuit for connecting a magnetic head in a magnetic recording and reproducing apparatus
JPH09147304A (ja) Mrヘッド用増幅器
US6268756B1 (en) Fast high side switch for hard disk drive preamplifiers
US6594097B1 (en) Reproduction amplifier circuit of hard disk drive
JPS643363B2 (ja)
JPS58177502A (ja) 電子的スイッチング回路
JP3157461B2 (ja) 平滑回路
JP2546974B2 (ja) 磁気ヘッド読み書き回路
US2938963A (en) Signal amplifier circuits
JP3033696B2 (ja) 記録アンプ回路
JPH0135532B2 (ja)
JP2541992B2 (ja) Vtrコントロ−ルヘツドアンプ
JPH0810975Y2 (ja) 低周波増幅器
JPH0629764Y2 (ja) 高域補償回路
JPH0311717B2 (ja)
JP3344001B2 (ja) ディジタル記録再生装置
JPH0447362B2 (ja)
JPH0334602B2 (ja)
JPS63300410A (ja) 半導体集積回路装置
JPS6243870A (ja) フイルタの切換回路
JPS6328125A (ja) 信号切換装置
JPH0760484B2 (ja) 録音再生回路
JPS63127403A (ja) 磁気記録再生回路
JPH01211201A (ja) スイッチ回路

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040302

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040706