JPH0944609A - カード取込力測定装置 - Google Patents

カード取込力測定装置

Info

Publication number
JPH0944609A
JPH0944609A JP21664595A JP21664595A JPH0944609A JP H0944609 A JPH0944609 A JP H0944609A JP 21664595 A JP21664595 A JP 21664595A JP 21664595 A JP21664595 A JP 21664595A JP H0944609 A JPH0944609 A JP H0944609A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
force
holder
take
card holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21664595A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenzo Masuoka
謙三 増岡
Shuji Kimura
修二 木村
Eiichi Sakida
栄一 崎田
Masahito Kondo
政仁 近藤
Mikio Nishihata
三樹男 西畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Bell Parts Co Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Bell Parts Co Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Bell Parts Co Ltd, Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Bell Parts Co Ltd
Priority to JP21664595A priority Critical patent/JPH0944609A/ja
Publication of JPH0944609A publication Critical patent/JPH0944609A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Force Measurement Appropriate To Specific Purposes (AREA)
  • Conveying Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 カード搬送装置におけるカードの取り込み状
況を的確に把握することができるカード取込力測定装置
を提供することを目的とするものである。 【解決手段】 カード読み取り装置のカード取込口にカ
ードを挿入し、カード読み取り装置のカード搬送装置が
カードを取り込むときの力をばね変位に変換し、このば
ねが変位した値をスケール等の表示器で表示したもので
ある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、磁気カード等のカ
ードを読み取るカード読取装置において、そのカードを
取り込むカード取込力を測定する装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、銀行用の現金支払いシステムやカ
ード式公衆電話機のように、磁気カードを本体装置の内
部に取り込み、その磁気カードに記録されている情報を
読み取り、この読み取られた情報を利用して、所定の処
理を行うカードシステムが知られている。
【0003】図5は、従来のカードシステムにおけるカ
ード読み取り装置を説明する模式図である。
【0004】カード読み取り装置である本体装置80の
中にカード搬送装置81が設置され、たとえばこのカー
ド搬送装置81に設けられているローラ82、83によ
って、差し込まれたカードCが内部に取り込まれる。す
なわち、図示しない駆動装置によって、上側の駆動ロー
ラ82が図に示す方向に回転すると、この駆動ローラ8
2と下側の従動ローラ83とにカードCが挟持され、こ
の挟持されたカードCは、その摩擦力によって図に示す
矢印の方向に移動し、本体装置80内に取り込まれる。
これによって、本体装置80はカードCに記録された情
報を使用して所定の処理を行う。その後、駆動ローラ8
2が反対方向に回転すると、本体装置80の外部にカー
ドCが排出される。
【0005】このようなカード読み取り装置は、街頭に
設置されたり、多数のカードを繰り返して使用するため
に、塵埃や手垢などによって、ローラ82、83の表面
が汚れ易い。ローラ82、83が汚れると、カードCを
挟持して取り込むときに、摩擦力が低下し、カードCの
取り込み不良が発生することがある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】このようなカードの取
り込み不良の発生を防止するには、カード搬送装置81
におけるローラ82、83等を清掃する必要がある。し
かし、取り込み不良が発生してから清掃したのでは、そ
の間にカードシステムを使用できないという問題があ
る。一方、定期的に清掃を行うようにした場合には、カ
ード読み取り装置が充分に使用可能な状態である場合に
も清掃することになり、無駄な稼働を強いることにな
り、経済的ではないという問題がある。
【0007】そこで、カード搬送装置81におけるロー
ラ82、83等を清掃する前に、カードCの取り込み状
況をチェックし、その清掃を行う必要があると判断され
た場合にのみ、その清掃を実行すれば、効率的に清掃す
ることができる。しかし、カード搬送装置81にカード
Cを挿入しただけでは、カードCが取り込まれるかまた
は取り込まれないかの2つの状態しか判別できず、カー
ドCの取り込み状況を的確に把握することができないと
いう問題がある。
【0008】本発明は、カード搬送装置におけるカード
の取り込み状況を的確に把握することができるカード取
込力測定装置を提供することを目的とするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、カード読み取
り装置のカード取込口にカードを挿入し、カード読み取
り装置のカード搬送装置がカードを取り込むときの力を
ばね変位に変換し、このばねが変位した値をスケール等
の表示器で表示したものである。
【0010】
【発明の実施の形態および実施例】図1は、本発明の一
実施例であるカード取込力測定装置1を示す斜視図であ
り、図2は、カード取込力測定装置1の一部を切り欠い
て示した斜視図である。図3は、カード取込力測定装置
1の縦断面図であり、図4は、図3のIV−IV線から
見た横断面図である。カード取込力測定装置1は、図5
に示す本体装置80に設けられたカード搬送装置81に
よってカードCが本体装置80内に取り込まれるときに
おけるカードの取込力を測定する測定装置であり、筐体
10の中にカードホルダ20が設けられている。
【0011】カードホルダ20は、カードCを保持する
スリット状の保持部21を具備し、カードCが搬送され
るべき方向に筐体10に対して移動可能なものである。
カードホルダ20と筐体10の内壁11との間にはばね
31,32が設けられており、このばね31,32は、
カードCが取り込まれる際のカードホルダ20の移動に
抗するように取り付けられたものである。また、カード
ホルダ20の上面には、棒41が植設され、棒41の先
端に設けられたつまみ42には、指標としての線43が
描かれている。
【0012】筐体10の前面12には、カードCを挿通
可能なカード挿入用開口13が設けられている。筐体1
0の上面14のつまみ42(棒41)が移動する移動経
路部部には、つまみ用開口15が設けられ、このつまみ
用開口15の近傍に、カードの取込力に相当する値を表
示した取込力表示欄50が設けられている。
【0013】また、カードホルダ20の保持部21に
は、カードCを保持するためのサイレントラッチ機構6
0が設けられている。このサイレントラッチ機構60
は、常時はカードCを保持し、筐体10に対してカード
ホルダ20がストロークSだけ移動すると(図3の二点
鎖線で示す位置に移動すると)、ピンP2によってカー
ドCの保持を解放するように構成されたものであり、ピ
ンP1と、ピンP1を中心に回動する回動部61と、ば
ね64とで構成され、回動部61は、カードC側端部に
位置する当接部62と、回動部61の当接部62とは反
対端部に位置しピンP2と当接する傾斜部63とで構成
されている。ばね64は、カードホルダ20に設けられ
ている起立片65と回動部61との間に設けられ、回動
部61をピンP1に対して図3中、反時計方向に付勢す
るので、常時は、当接部62がカードCを押しつけ、カ
ードCを保持している。
【0014】筐体10の側面16に、カードホルダ20
を保持するためのサイレントラッチ機構70が設けられ
ている(図4参照)。このサイレントラッチ機構70
は、カードホルダ20の位置を保持するものであり、ピ
ンP3と、ピンP3を中心に回動する回動部71と、ば
ね74とで構成され、回動部71は、カードホルダ20
側に位置する当接部72と、当接部72とは反対端部の
押下部73とで構成されている。ばね74は、筐体10
の側面16と回動部71との間に設けられ、ピンP3を
中心に図4中、時計方向に回動部71を付勢し、常時
は、当接部72がカードホルダ20を押しつけ、カード
ホルダ20を保持している。ここで、押下部73を、ば
ね74の付勢力に抗して押すと、回動部71がピンP3
に対して図4中、反時計方向に回転し、カードホルダ2
0の保持が解放される。
【0015】なお、一般的には、サイレントラッチ機構
60,70は、中心部付近がピンで回動自在に支持さ
れ、通常は、ばねの付勢力による回転力によって、一端
部で対象物を保持(把持)し、このばねの付勢力に抗し
て他端部を押すと対象物が解放されるものである。
【0016】また、取込力表示欄50は、カードCの取
込力の値に応じた色によって色分け表示されるとともに
目盛りが表示されている。この目盛りは、カードホルダ
20の移動に伴って生ずるばね31,32の変位量から
計算した取込力の値を示すものである。すなわち、取込
力Fは、カードホルダ20のストッパSTからの移動量
をd、ばね31,32の合式ばね定数をkとすると、F
=k・dで表示することができる。
【0017】次に、上記実施例の動作について説明す
る。
【0018】本体装置80(たとえばカード式公衆電話
機)にカードC(たとえばテレホンカード)を挿入し
て、カード搬送装置81におけるカードCの取り込み状
況を調べるに際し、まず、その操作者が、カード取込力
測定装置1のカード挿入用開口13にカードCを挿入
し、押し込んで、カードホルダ20の保持部21にその
カードCを取付ける。このときに、カードCが、サイレ
ントラッチ機構60の回動部61の当接部62とカード
保持部21の下面との間をすり抜け、カードCの挿入先
端部が保持部21の奥に達し、停止する。この場合、ば
ね64によって回動部61が反時計方向に付勢されてい
るので、当接部61がカードCを押しつけ、カードCが
その位置で保持される。
【0019】このときに、通常は、サイレントラッチ機
構70の押下部73の操作によってカードホルダ20の
筐体10への保持を解放し、ばね31,32の付勢力に
よって、カードホルダ20を筐体10内のストッパST
に当接した状態としておく。この場合、カードCは、カ
ード挿入用開口13よりも外側に向って、カードCが本
体装置80に取り込まれるのに十分なだけ突出し、カー
ドホルダ20に保持されている。
【0020】ここで、サイレントラッチ機構70の押下
部73を押した状態で、カード取込力測定装置1からは
み出しているカードCの部分を本体装置80のカード取
込口84から、カードCをある一定量、挿入すると、カ
ード搬送装置81がカードCを取り込み始める。カード
Cの取り込みを開始すると、カードホルダ20が移動
し、これと同時に、ばね31,32が延びる(変位す
る)。このときに、棒41を介してカードホルダ20に
固定されているつまみ42が、図1〜図4中、右(筐体
10の前面12の方向)に移動し、カードCの取込によ
って生ずる力を示す。このときに、サイレントラッチ機
構70によって、カードホルダ20が逆方向(図中、左
方向)に戻らないように、カードホルダ20を保持する
ので、そのときの取込力を測定することができる。
【0021】カード搬送装置81によってカードCが取
り込まれ、カードホルダ20がばね31,32に抗して
引っ張られると、つまみ42に描かれている線43が、
取込力表示欄50に対して移動し、線43が指示する取
込力表示欄50の値を読めば、そのときにおける取込力
を把握できる。取込力表示欄50のフルスケールを越す
取込力(たとえば10ニュートン以上の取込力)でカー
ドCが取り込まれた場合、サイレントラッチ60が外
れ、カードCは本体装置80のカード搬送装置81内へ
取り込まれる。つまり、本体装置80のカード取込力が
充分に大きい場合には、図3に二点鎖線で示す位置にカ
ードホルダ20が移動し、このときに、サイレントラッ
チ機構60の回動部61の傾斜部63がピンP2によっ
て押され、回動部61が図3中、時計方向に回動し、当
接部62がカードCから離れるので、カードCを保持し
ていた力が解除され、カードCがカード搬送装置81に
取り込まれる。
【0022】上記実施例によれば、カード搬送装置81
がそのローラ82,83の汚れが少なくて充分な取込力
を有する場合には、カードCがカード搬送装置81内に
取り込まれる。一方、カード搬送装置81が充分な取込
力を有しない場合には、線43が指示する取込力表示欄
50を読めば、そのときの取込力の値を知ることがで
き、したがって、カード搬送装置81におけるカードの
取り込み状況を的確に把握することができる。よって、
カードCがカード搬送装置81に取り込まれれば、ロー
ラ82,83等の清掃の必要性がないと即座に判断で
き、また、カードCがカード搬送装置81に取り込まれ
なければ、このときに取込力表示欄50を見て認識した
取込力に応じて、ローラ82,83等の汚れの度合いを
知ることができるので、ローラ82,83等の清掃の必
要性の要否を判断したり予測することができる。さら
に、その清掃後に、カード取込力測定装置1を再度使用
すれば、清掃後の取込力の回復状況を定量的に把握する
ことができ、適切な清掃周期の目安を得ることができ、
効率的である。
【0023】なお、次回のカード取込力測定時にカード
ホルダ20が保持されている場合には、サイレントラッ
チ機構70におけるばね74を操作者が押すことによっ
て、カードホルダ20が解放され、測定可能になる。
【0024】上記実施例において、筐体10の代りに、
蓋を有しない平板等の基台を使用してもよく、この場合
には、取込力表示欄50がその平板等に設けられる。ま
た、サイレントラッチ機構70は、任意の移動位置でカ
ードホルダを保持可能な第2の保持手段の例である。
【0025】上記実施例は、基台としてカードホルダを
収納する筐体が設けられ、この筐体の前面に、カードを
挿通可能なカード挿入用開口が設けられ、筐体の上面に
おける指標の移動経路に指標用開口が設けられ、この指
標用開口の近傍に取込力表示欄が設けられているので、
カードの取り込み状況を定量的に把握できる。また、上
記実施例は、カードホルダの保持部は、基台に対してカ
ードホルダが所定距離を移動すると、カードの保持を解
放するので、カード搬送装置によるカード取込力が充分
に大きいことを容易に把握できる。さらに、上記実施例
は、任意の移動位置でカードホルダを保持可能な第2の
保持手段が、基台に設けられているので、カード搬送装
置によるカード取込力が充分でない場合に、カードの取
り込み状況を定量的に把握できる。また、上記実施例
は、取込力表示欄が、取込力の値に応じた色によって色
分け表示されているので、カード搬送装置におけるカー
ドの取り込み状況を迅速に把握することができる。
【0026】また、線43の代りに、矢印、三角形のマ
ーク等の他の指標を設けてもよい。また、つまみ用開口
15は、筐体の上面における指標の移動経路に設けられ
ている指標用開口の例である。
【0027】
【発明の効果】本発明によれば、カード搬送装置におけ
るカードの取り込み状況を定量的にしかも的確に把握す
ることができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例であるカード取込力測定装置
1を示す斜視図である。
【図2】カード取込力測定装置1の一部を切り欠いて示
した斜視図である。
【図3】カード取込力測定装置1の縦断面図である。
【図4】図3のIV−IV線から見た横断面図である。
【図5】従来のカードシステムを説明する模式図であ
る。
【符号の説明】
1…カード取込力測定装置、 10…筐体、 11…内壁、 12…前面、 13…カード挿入用開口、 14…上面、 15…つまみ用開口、 20…カードホルダ、 21…保持部、 31、32…ばね、 42…つまみ、 43…線、 50…取込力表示欄、 60、70…サイレントラッチ機構。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 崎田 栄一 東京都千代田区内幸町1丁目1番6号 日 本電信電話株式会社内 (72)発明者 近藤 政仁 東京都千代田区内幸町1丁目1番6号 日 本電信電話株式会社内 (72)発明者 西畑 三樹男 千葉県八千代市大和田新田601番地36 日 本ベルパーツ株式会社内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 本体装置に設けられたカード搬送装置に
    よって所定のカードが上記本体装置内に取り込まれると
    きにおけるカードの取込力を測定するカード取込力測定
    装置であって、 基台と;上記カードを保持する保持部を具備し、上記カ
    ードの搬送方向に、上記基台に対して移動可能なカード
    ホルダと;このカードホルダと上記基台との間に設けら
    れ、上記カードホルダが引っ張られる力に対抗するばね
    と;上記カードホルダと連動する指標と;上記カードの
    取込力の値を表示してある取込力表示欄と;を有するこ
    とを特徴とするカード取込力測定装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、 上記基台は、上記カードホルダを収納する筐体であり、
    この筐体の前面に、上記カードを挿通可能なカード挿入
    用開口が設けられ、上記筐体の上面における上記指標の
    移動経路に指標用開口が設けられ、この指標用開口の近
    傍に上記取込力表示欄が設けられていることを特徴とす
    るカード取込力測定装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または請求項2において、 上記カードホルダの上記保持部は、上記基台に対して上
    記カードホルダが所定距離を移動すると、上記カードの
    保持を解放するものであることを特徴とするカード取込
    力測定装置。
  4. 【請求項4】請求項1〜請求項3のいずれか1項におい
    て、 任意の移動位置で上記カードホルダを保持可能な第2の
    保持手段が、上記基台に設けられていることを特徴とす
    るカード取込力測定装置。
  5. 【請求項5】請求項1〜請求項4のいずれか1項におい
    て、 上記取込力表示欄は、上記取込力の値に応じた色によっ
    て色分け表示されていることを特徴とするカード取込力
    測定装置。
JP21664595A 1995-08-02 1995-08-02 カード取込力測定装置 Pending JPH0944609A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21664595A JPH0944609A (ja) 1995-08-02 1995-08-02 カード取込力測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21664595A JPH0944609A (ja) 1995-08-02 1995-08-02 カード取込力測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0944609A true JPH0944609A (ja) 1997-02-14

Family

ID=16691691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21664595A Pending JPH0944609A (ja) 1995-08-02 1995-08-02 カード取込力測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0944609A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4520814B2 (ja) 薬品払出装置
JP2660655B2 (ja) Icカード処理装置
JPH0944609A (ja) カード取込力測定装置
TW322563B (ja)
WO1990013120A1 (en) Cassette detector for cassette loading apparatuses
CN1118908A (zh) 现金自动交易装置
JP2958221B2 (ja) カード処理装置
JP2019169062A (ja) 媒体処理装置および媒体取引装置
JP2003146466A (ja) クリーニング方法
JPH0637940Y2 (ja) プリント受付袋
JP2003203208A (ja) Icカードリーダ
JPS5926439Y2 (ja) 通帳自動印字装置
JP4668482B2 (ja) カード集積装置およびカードシステム
JP2992926B2 (ja) 磁気カードリーダにおけるカード収納構造
JP2984149B2 (ja) 生化学自動分析装置の試料管ホルダ回収装置
JP2007080328A (ja) 磁気カード処理装置
JPH0421158Y2 (ja)
JP2908673B2 (ja) 磁気・icカード兼用カードリーダ
JPS63143687A (ja) カ−ドリ−ダ
JPH05197867A (ja) 磁気カードリーダ
JPH0215161Y2 (ja)
JP3758127B2 (ja) 冊子類取扱装置
JPS63244368A (ja) カ−ドリ−ダ−
JP2579036Y2 (ja) 紙葉類処理装置
JP2915755B2 (ja) 磁気カードリーダ