JPH0943809A - 写真感光材料処理装置 - Google Patents

写真感光材料処理装置

Info

Publication number
JPH0943809A
JPH0943809A JP7195112A JP19511295A JPH0943809A JP H0943809 A JPH0943809 A JP H0943809A JP 7195112 A JP7195112 A JP 7195112A JP 19511295 A JP19511295 A JP 19511295A JP H0943809 A JPH0943809 A JP H0943809A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
water
roller pair
roller
water absorbing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7195112A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshie Nozawa
良衛 野沢
Kazuyuki Kagawa
和幸 香川
Koji Tashiro
浩二 田代
Kazuyuki Akiyama
和幸 秋山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP7195112A priority Critical patent/JPH0943809A/ja
Priority to US08/687,911 priority patent/US5805949A/en
Publication of JPH0943809A publication Critical patent/JPH0943809A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03DAPPARATUS FOR PROCESSING EXPOSED PHOTOGRAPHIC MATERIALS; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03D5/00Liquid processing apparatus in which no immersion is effected; Washing apparatus in which no immersion is effected
    • G03D5/06Applicator pads, rollers or strips
    • G03D5/067Rollers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03DAPPARATUS FOR PROCESSING EXPOSED PHOTOGRAPHIC MATERIALS; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03D15/00Apparatus for treating processed material
    • G03D15/02Drying; Glazing
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03DAPPARATUS FOR PROCESSING EXPOSED PHOTOGRAPHIC MATERIALS; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03D3/00Liquid processing apparatus involving immersion; Washing apparatus involving immersion
    • G03D3/08Liquid processing apparatus involving immersion; Washing apparatus involving immersion having progressive mechanical movement of exposed material
    • G03D3/13Liquid processing apparatus involving immersion; Washing apparatus involving immersion having progressive mechanical movement of exposed material for long films or prints in the shape of strips, e.g. fed by roller assembly

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photographic Processing Devices Using Wet Methods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 吸水ローラ対のスクイズムラを改善する。 【解決手段】 ローラ対71は、一対の吸水ローラ10
0、102で構成されており、共に軸104、108と
被覆層106、110で構成されている。付勢力を付与
していない状態では、軸104と軸108は直線状とな
っており、吸水性表面層としての被覆層106、110
はローラの両端に向かって薄くなっている、所謂、クラ
ウン形状に形成されている。従って、軸104の両端部
104A、104B及び軸108の両端部110A、1
10Bに付勢力を付与すると、軸104、108はそれ
ぞれに撓むが、被覆層がクラウン形状にないときにこの
撓みにより被覆部の長さ方向の中央に生じる隙間をルビ
セル被覆層106、110の弾性及びそのクラウン形状
で無くすることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、現像・定着・水洗
等の処理が終わった写真感光材料の表面から水分を除去
するための吸水ローラ対を備えた写真感光材料処理装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】感光された写真感光材料は、写真感光材
料処理装置によって、現像液、定着液、水洗水等の処理
液によって順に処理された後、乾燥されて仕上げられ
る。このような写真感光材料処理装置では、写真感光材
料の表面に付着している水分を除去するための吸水ロー
ラ対が乾燥装置の前工程として設けられているのが普通
である。
【0003】例えば、現像液、定着液、水洗水に順次感
光材料を浸漬して処理する写真感光材料処理装置では、
水洗槽と乾燥部との間に、吸水ローラ対が設けられてお
り、感光材料表面から水分を吸水ローラ対で吸い取った
後の感光材料を乾燥部へ搬送するようになっている。
【0004】これらの吸水ローラ対は、図4に示す如
く、それぞれ軸172と、この軸172の外周部に固定
された発泡性ポリウレタン等のスポンジ層174とで構
成される2本の吸水ローラ170から成り、これら2本
の吸水ローラ170のスポンジ層174が所定の力で互
いに圧接するように配置されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図5に
示す如く、これらの吸水ローラ170を圧接するため
に、両ローラ170の回転軸172の両端部172A、
172Bを互いを接近させるように(図5の矢印E方
向)付勢するのが常套手段である。
【0006】しかしながら、回転軸の剛性を付勢力の大
きさによっては、回転軸が撓んでしまう。
【0007】これらの吸水ローラ間に感光材料180を
挟持搬送させると回転軸172はさらに撓み、吸水ロー
ラ対の中央部170A付近で2本の回転軸172の間隔
が大きくなる。回転軸172の径寸が小さい等、剛性が
低くなるとこの現象は著しくなる。このため、感光材料
180と吸水ローラ対を構成する両吸水ローラ170の
吸水性表面層との間に隙間が発生し、感光材料表面の水
分を十分に吸収できず、スクイズムラが発生する恐れが
ある。
【0008】本発明は上記事実を考慮してなされたもの
で、吸水ローラ対のスクイズムラを改善することができ
る写真感光材料処理装置を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、水洗処理の下
流側に吸水性表面層を持ったローラ対を、それぞれの回
転軸を接近させる方向に付勢して配置した写真感光材料
処理装置であって、前記ローラ対を構成するローラの少
なくとも一方のローラの吸水性表面層がローラの両端に
向かって薄くなっていることを特徴とする。
【0010】従って、本発明の請求項1に記載の写真感
光材料処理装置では、吸水ローラ対のそれぞれの回転軸
を接近する方向に付勢してあるので、各回転軸は撓む
が、吸水ローラ対を構成するローラのうち少なくとも一
方のローラの吸水性表面層がローラの両端に向かって薄
くなっているため、回転軸の中央部での撓みによる吸水
性表面層と感光材料との隙間を無くすことができる。な
お、吸水性表面層の断面形状は、回転軸の撓み量等に基
づいて決められる。
【0011】
【発明の実施の形態】図面を参照して、本発明が適用さ
れた写真感光材料処理装置である自動現像装置10につ
いて説明する。この自動現像装置は、写真感光材料とし
てフィルムを現像、定着、水洗処理したのち、乾燥処理
して仕上げるものである。
【0012】図3に示すように、自動現像装置10の機
枠12内に処理液処理部14及び乾燥部16が設けられ
ている。処理液処理部14は処理槽18を備え、その内
部はフィルム20の搬送方向(図3に示す矢印A方向)
に沿って、現像槽22、定着槽24及び水洗槽26に区
画され、また、現像槽22と定着槽24の間、及び定着
槽24と水洗槽26の間にそれぞれリンス槽(洗浄槽)
28、30を有する。処理槽18は樹脂の一体成形品で
ある。
【0013】自動現像装置10の機枠12に形成された
フィルム20の挿入口32からは、外方へ向けて挿入テ
ーブル34が設けられ、また、挿入口32の内方には、
挿入テーブル34上に載置され挿入口32から挿入され
るフィルム20を引き入れる挿入ローラ36が配設され
ている。なお、挿入テーブル34の代わりにオートフィ
ーダ等を設けてフィルム20を挿入口32へ自動的に挿
入するようにしてもよい。
【0014】現像槽22内には、現像液が収容されると
共に、図示しないモータによって駆動されてフィルム2
0を搬送する搬送ローラ38を有する現像ラック40が
現像液に浸漬されて配設されている。また、定着槽24
は定着液を収容し、水洗槽26は水洗水を収容してお
り、図示しないモータによって駆動される搬送ローラ4
2、44を備えた定着ラック46、水洗ラック48が各
々定着液、水洗水に浸漬されて配設されている。
【0015】現像槽22、定着槽24、水洗槽26及び
乾燥部16の各間上方には、それぞれの上流側処理槽で
処理されたフィルムを受け渡すクロスオーバーローラ6
0及びフィルムガイドが配設されている。
【0016】現像槽22にはフィルムを現像槽22へ導
入するための挿入ローラ対36が、また、各処理槽の後
半の処理液外には処理槽中の処理液からフィルム20を
引き出すローラ対58が配置されている。ローラ対5
8、60は、フィルム20に付着した処理液(水洗水を
含む)をスクイズする役目も有している。
【0017】これらのローラは図示しない駆動源から伝
達される駆動力によって回転して、前記現像ラック4
0、定着ラック46及び水洗ラック48のローラと共に
一定速度でフィルム20を搬送するようになっている。
【0018】また、処理槽18の下方には、熱交換器6
2が配設されており、現像槽22、定着槽24内の現像
液、定着液がそれぞれ熱交換器62へ送られ、熱交換さ
れた後に再び、現像槽22、定着槽24へ戻されるよう
になっており、これによって、現像槽22内の現像液、
定着槽24内の定着液が、フィルム20を最適状態に処
理できる温度範囲に維持されている。
【0019】自動現像装置10には、現像槽22、定着
槽24内の現像液、定着液の劣化に応じて現像槽22、
定着槽24へ供給される現像補充原液及び定着補充原液
を吸収した補充原液容器64、66が備えられている。
【0020】処理液処理部14内で各処理槽内を搬送さ
れて処理されたフィルム20は、ローラ対60によって
処理液処理部14に隣接する乾燥部16内へ送り込まれ
る。
【0021】図3に示すように、乾燥部16の入口部に
は水洗水を吸水するための一対のローラ対71が配設さ
れている。
【0022】図1に示す如く、このローラ対71は、一
対の吸水ローラ100、102で構成されている。これ
ら吸水ローラ100及び102は共に回転軸部材として
軸径7.5mmのステンレススチール製の軸104、10
8と、この軸104の外周部に形成された吸水性表面層
としてルビセル(トーヨーポリマー(株)の発泡性ポリ
ウレタンの商品名)の被覆層106、110(全長45
0mm、外径20.0mm)で構成されている。
【0023】なお、軸104の両端部104A、104
Bと軸108の両端部110A、110Bには、互いを
接近させる方向(図1の矢印A方向)へスプリング等の
付勢力が付与されている。
【0024】図2に示す如く、付勢力を付与していない
状態では、軸104と軸108は直線状となっており、
吸水性表面層としての被覆層106、110はローラの
両端に向かって薄くなっている、所謂、クラウン形状に
形成されている。
【0025】例えば、被覆層106、110の長さ方向
の中央部(L1=225mm)の外径D1と、両端から所
定距離L2(L2=20mm)の外径D2との差、D1−
D2=0.10mmである。この差として0.05〜0.
15mmが考えられる。
【0026】従って、軸104の両端部104A、10
4B及び軸108の両端部110A、110Bにスプリ
ングで付勢力を付与すると、図1に示すように軸10
4、108はそれぞれに撓むが、被覆層がクラウン形状
にないときにこの撓みにより被覆部の長さ方向の中央に
生じる隙間をルビセル被覆層106、110の弾性及び
そのクラウン形状で無くすることができるようになって
いる。
【0027】図3に示す如く、乾燥部16内には、上に
説明したローラ対71の下流側に配置された複数のロー
ラ対72よってフィルム20を略水平方向に搬送する搬
送路が形成され、下流部のローラ対74とガイド76に
よって略下方へ向けられ、機枠12に形成された排出口
78から受け箱80内へ排出されるようになっている。
【0028】乾燥部16には、フィルム20の前記略水
平方向搬送路を挟んで上下にそれぞれ複数の赤外線ヒー
タ82が配置されている。各々の赤外線ヒータ82は、
フィルム20の幅方向に略均一に赤外線を照射するよう
に配置され、搬送路に対面する側の赤外線ヒータ82の
前面には、ステンレスワイヤによって形成されたガイド
84がフィルム20の幅方向に設けられ、搬送路と反対
側には、反射鏡86が配設されている。このため、赤外
線ヒータ82に接近してフィルム20が焼損するのを防
止すると共に、赤外線ヒータ82から輻射された熱は、
反射鏡86によって効率良くガイド84の間からフィル
ム20の表面へ向けられ、この輻射熱によって、フィル
ム20を加熱して乾燥するようになっている。
【0029】乾燥部16には、赤外線ヒータ82の反射
鏡86の背面側にファン88が配設されている。これら
のファン88は、機外の空気を乾燥風として吸い込ん
で、赤外線ヒータ82の反射鏡86の間からフィルム2
0の表面へ向けて噴出するようになっている。この乾燥
風によって、フィルム20から蒸発した水分をフィルム
20の表面近傍から除去すると共に、赤外線ヒータ82
によって加熱されたフィルム20の表面温度を所定の範
囲に維持するようにしている。
【0030】また、ローラ74、ガイド76の近傍に
は、フィルム20の搬送路を挟んで吹出パイプ90が配
設されており、この吹出パイプ90には、乾燥部16の
下部に配置されたファン92から機外の空気が乾燥風と
して供給される。吹出パイプ90は、この乾燥風をフィ
ルム20へ向けて吐出して、ローラ74、ガイド76の
間を搬送されるフィルム20の表面近傍の湿度の高い空
気を除去して、フィルム20の乾燥を促進するようにし
ている。
【0031】次に、本実施形態の作用を説明する。自動
現像装置10では、挿入口32からフィルム20が挿入
されると、フィルム20は挿入ローラ36によって装置
内へ引き入れられて現像槽22内へ送り込まれる。この
フィルム20は、現像ラック40によって現像槽22内
を現像液に浸漬されながら搬送されて現像処理された
後、ローラ対58、60によりフィルム20の面に付着
した現像液を絞りとられる。
【0032】現像処理が終わってフィルム20は、定着
槽24内へ搬送され、定着ラック46によって定着層2
4内を定着液に浸漬されながら搬送され、定着処理され
た後定着液を絞りとられる。
【0033】現像処理及び定着処理の終了したフィルム
20は、水洗ラック48によって水洗水中を搬送されな
がら水洗され、ローラ58、60によって、乾燥部16
の中へ導入される。このとき乾燥部16の入口部に設け
られた絞りローラ対71によって、フィルム20表面に
付着した水洗水をローラ対71の吸水性表面層に吸い取
られ乾燥部16内へ送り込まれる。
【0034】このとき、本実施形態の自動現像装置10
では、ローラ対71が吸水性の被覆層106、110を
有しており、これらの被覆層がクラウン形状となってい
るため、軸104の両端部104A、104Bと軸10
8の両端部110A、110Bとの間にスプリングで付
勢力を付与し、さらにフィルム20を挟持搬送しても、
図1に示す如く、軸104、軸108が撓んでも、これ
ら被覆層とフィルム20の間に隙間が発生するのを無く
すことができる。
【0035】従って、これらのローラ対の表面層へフィ
ルム表面の水分を十分に吸収することができ、スクイズ
ムラを改善でき、画像品質を低下させることが無い。
【0036】乾燥部16では、ローラ対72によってフ
ィルム20を搬送しながら、赤外線ヒータ82によって
加熱して、フィルム20を乾燥する。ファン88による
乾燥風をローラ対71に導くように構成しておくと、そ
れらの表面層に吸収された水分を蒸発させることができ
る。乾燥されたフィルム20は、ローラ74及びガイド
84によって排出口78へ向けて搬送され、受け箱80
へ排出される。
【0037】なお、本実施形態では、表面層106と表
面層110の双方をクラウン形状としたが、表面層10
6と表面層110との一方をクラウン形状としても良
い。また、本実施形態では、本発明のローラ対を乾燥部
16の入口のローラ対71に使用したが、各処理槽間の
クロスオーバーローラ対60にも適用可能である。
【0038】処理される複写感光材料としては、フィル
ム20に限定されず、印画紙、平版印刷版等の他の感光
材料の適用も可能である。
【0039】
【発明の効果】以上説明した如く、本発明に係る写真感
光材料処理装置は、吸水性表面層をもつローラ対の少な
くとも1方のローラの吸水性表面層がローラ対間に付勢
力を付与しない状態でクラウン形状となるように成形さ
れているため、スクイズムラを改善することができると
いう優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態のローラ対に付勢力を付与
した状態を示す正面図である。
【図2】本発明の一実施形態のローラ対に付勢力を付与
していない状態を示す正面図である。
【図3】本発明の一実施形態を使用した自動現像装置の
概略構成図である。
【図4】従来のローラ対に付勢力を付与していない状態
を示す正面図である。
【図5】従来のローラ対に付勢力を付与した状態を示す
正面図である。
【符号の説明】
10 自動現像装置(写真感光材料処理装置) 71 ローラ対 100 吸水ローラ 102 吸水ローラ 104 軸(軸部) 106 吸水性表面層(吸水部) 108 軸(軸部) 110 吸水性表面層(吸水部)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 秋山 和幸 神奈川県南足柄市竹松1250番地 富士機器 工業株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水洗処理の下流側に吸水性表面層を持っ
    たローラ対を、それぞれの回転軸を接近させる方向に付
    勢して配置した写真感光材料処理装置であって、前記ロ
    ーラ対を構成するローラの少なくとも一方のローラの吸
    水性表面層がローラの両端に向かって薄くなっているこ
    とを特徴とする写真感光材料処理装置。
JP7195112A 1995-07-31 1995-07-31 写真感光材料処理装置 Pending JPH0943809A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7195112A JPH0943809A (ja) 1995-07-31 1995-07-31 写真感光材料処理装置
US08/687,911 US5805949A (en) 1995-07-31 1996-07-29 Photosensitive material processing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7195112A JPH0943809A (ja) 1995-07-31 1995-07-31 写真感光材料処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0943809A true JPH0943809A (ja) 1997-02-14

Family

ID=16335702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7195112A Pending JPH0943809A (ja) 1995-07-31 1995-07-31 写真感光材料処理装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5805949A (ja)
JP (1) JPH0943809A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2103994A1 (en) 2008-03-21 2009-09-23 FUJIFILM Corporation Automatic processing apparatus for making lithographic printing plate

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6247858B1 (en) * 1998-12-01 2001-06-19 Fischer Industries, Inc. X-ray film processor
DE10035736C2 (de) * 2000-07-22 2002-11-14 Agfa Gevaert Ag Vorrichtung und Verfahren zum Entwickeln eines fotografischen Schichtträgers
EP1635223A3 (en) * 2004-08-27 2009-11-11 FUJIFILM Corporation Processing apparatus for lithographic printing plate and process for processing the same
CN101887975B (zh) * 2010-04-09 2012-07-18 新源动力股份有限公司 一种燃料电池用膜-膜电极的集成化制备方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4319827A (en) * 1980-10-03 1982-03-16 Polaroid Corporation Method for assembling photographic self-processing apparatus
US4734729A (en) * 1985-08-06 1988-03-29 Eastman Kodak Company Studded squeegee roller
US4714943A (en) * 1986-03-11 1987-12-22 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Imaging device
DE3631668A1 (de) * 1986-09-18 1988-03-24 Hoechst Ag Vorrichtung zum verarbeiten von fotoempfindlichen materialien
US4768434A (en) * 1987-04-23 1988-09-06 The Mead Corporation Pressure development apparatus for imaging sheets
US4864343A (en) * 1988-03-09 1989-09-05 The Mead Corporation Pressure development roll for imaging sheets employing photosensitive microcapsules
JPH0247646U (ja) * 1988-09-26 1990-03-30
US5452041A (en) * 1994-09-09 1995-09-19 Agfa-Gevaert Apparatus for processing photographic sheet material

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2103994A1 (en) 2008-03-21 2009-09-23 FUJIFILM Corporation Automatic processing apparatus for making lithographic printing plate

Also Published As

Publication number Publication date
US5805949A (en) 1998-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06289566A (ja) 感光材料処理装置
JPH0943809A (ja) 写真感光材料処理装置
JP2859496B2 (ja) 感光材料処理ラック用軸受取付構造
JP3170098B2 (ja) 感光材料処理装置
JP2710499B2 (ja) 感光材料乾燥装置
JP3170085B2 (ja) 感光材料処理装置
JP2942669B2 (ja) 自動現像機の乾燥装置
JP2824367B2 (ja) 感光材料乾燥装置
JP2742337B2 (ja) 電子写真製版装置
JP3617718B2 (ja) 自動現像装置
JPH10118543A (ja) シート材塗布方法及びその装置並びにシート材反転方法
US6401360B1 (en) Apparatus and method for drying photosensitive material using a radiant heat assembly
JP3606996B2 (ja) 自動現像装置
JPH0695334A (ja) 感光材料処理装置用ローラ
JP3364276B2 (ja) 感光材料処理装置
JPH0950104A (ja) 感光材料乾燥装置
JP2000029193A (ja) 輻射加熱セクションと空気流セクションとを用いた感光性材料の乾燥装置及び方法
JP3304013B2 (ja) 感光材料処理装置
JP2896689B2 (ja) 感光材料処理装置
JP2831209B2 (ja) 感光材料乾燥装置
JPH0695325A (ja) 感光材料処理装置用スクイズ方法及び装置
JPH0695351A (ja) 感光材料乾燥装置
JPH0627630A (ja) 感光材料処理装置
JPH0635164A (ja) 感光材料乾燥装置
JPH04155334A (ja) 感光材料処理装置