JPH0936051A - 化合物半導体薄膜の結晶成長方法 - Google Patents

化合物半導体薄膜の結晶成長方法

Info

Publication number
JPH0936051A
JPH0936051A JP7201400A JP20140095A JPH0936051A JP H0936051 A JPH0936051 A JP H0936051A JP 7201400 A JP7201400 A JP 7201400A JP 20140095 A JP20140095 A JP 20140095A JP H0936051 A JPH0936051 A JP H0936051A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
compound semiconductor
crystal growth
semiconductor thin
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7201400A
Other languages
English (en)
Inventor
Takumi Iritono
巧 入戸野
Fumiaki Hiuga
文明 日向
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP7201400A priority Critical patent/JPH0936051A/ja
Publication of JPH0936051A publication Critical patent/JPH0936051A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 半導体薄膜と基板の界面に電子蓄積が生じな
い、化合物半導体薄膜の結晶成長方法を提供することで
ある。 【構成】 本発明は、結晶成長装置に基板を装填する前
に、基板表面をフッ化水素酸で洗浄し、これによって基
板表面に付着している不純物Siを除去することを特徴
とする、化合物半導体薄膜の結晶成長方法である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、化合物半導体薄膜
の結晶成長方法に関する。
【0002】
【従来の技術】GaAsなどの化合物半導体の薄膜を、
GaAs基板上に気相成長法などによって結晶成長した
場合、薄膜と基板の界面に意図しない電子蓄積が生じる
場合がある。これは、結晶成長によって作製した電界効
果トランジスタなどのデバイス特性に悪影響、たとえば
基板リーク電流の増大など、を及ぼす可能性があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は薄膜と基板の
界面に電子蓄積が生じない、化合物半導体薄膜の結晶成
長方法を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め本発明は、化合物半導体基板上に、化合物半導体薄膜
を結晶成長する場合において、表面をフッ化水素酸で洗
浄した化合物半導体基板を用いることを特徴とする化合
物半導体薄膜の結晶成長方法を発明の特徴とするもので
ある。薄膜と基板の界面に電子が蓄積している試料を分
析した結果、界面には相当量のSiが存在することがわ
かり、これが電子蓄積の原因であると考えられる。ま
た、この不純物Siは、大気中から基板表面に付着した
ものであると推定される。そこで本発明は、化合物半導
体薄膜を結晶成長する場合において、結晶成長装置に基
板を装填する前に、基板表面をフッ化水素酸で洗浄する
ことにより、これによって基板表面に付着している不純
物Siを除去することを特徴とする。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明の特徴は、化合物半導体基
板上に、化合物半導体薄膜を結晶成長する場合、表面を
フッ化水素酸で洗浄した化合物半導体基板を用いる化合
物半導体薄膜の結晶成長方法である。
【0006】本発明の結晶成長方法によれば、薄膜と基
板の界面の不純物Siの濃度が低減し、界面での電子蓄
積をなくすことができる。図1は、フッ化水素酸による
基板洗浄の有無と界面での電子濃度プロファイルの違い
を示した図である。試料構造は、SiドープGaAs
(1×1017cm-3,0.3μm)/アンドープGaA
s(0.1μm)/GaAs基板とし、C−V測定によ
り、深さ方向のキャリア濃度プロファイルを評価した。
その結果、無処理の場合には、薄膜と基板の界面に5×
1016cm-3程度の電子蓄積が観測されるのに対し、フ
ッ化水素酸で基板表面を洗浄した場合にはこの電子蓄積
が全く認められない。また、界面付近のSi濃度をSI
MSにより分析すると、フッ化水素酸での洗浄により、
約1桁低減されることが確認された。従って、本発明に
よれば、薄膜と表面の界面の不純物Siを約1桁低減で
き、界面での電子蓄積をなくすことができる。
【0007】(実施例)GaAs基板上にInGaP/
GaAsHMESFET(Heterostructure Metal Semi
conductor Field Effect Transistor )構造を、MOC
VD(Metalorganic Chemical Vapor Deposition)法で
結晶成長する場合の本発明の実施例を説明する。まず、
GaAs基板をフッ化水素酸で洗浄し、純水で十分洗浄
した後、乾燥する。この後、すばやくこの基板をMOC
VD装置に装填し、基板表面の酸化膜を除去した後、た
とえば基板温度550℃で、p型GaAsバッファ層
(5×1017cm-3,70nm)、n型InGaAsチ
ャネル層(5×1018cm-3,10nm)、アンドープ
InGaPバリア層(12nm)、アンドープGaAs
キャップ層(5nm)を、トリメチルガリウム、トリメ
チルインジウム、トリエチルガリウム、アルシン、フォ
スフィンを原料に用いて順次成長する。
【0008】図2に、本実施例によるInGaP/Ga
AsHMESFETの層構造を示す。図2においては、
GaAs基板上に、p型GaAsバッファ層が形成さ
れ、さらにこの上にn型InGaAsチャネル層が形成
され、さらにこの上にアンドープInGaPバリア層が
形成され、さらにこの上にアンドープGaAsキャップ
層が形成されている。
【0009】
【発明の効果】本発明の結晶成長方法によれば、結晶成
長薄膜と基板の界面に、電子蓄積のない化合物半導体薄
膜の積層構造を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】電子濃度の深さ方向プロファイルであり、本発
明の作用を示す図である。
【図2】実施例を説明するInGaP/GaAsHME
SFETの層構造を示す図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 化合物半導体基板上に、化合物半導体薄
    膜を結晶成長する場合において、表面をフッ化水素酸で
    洗浄した化合物半導体基板を用いることを特徴とする化
    合物半導体薄膜の結晶成長方法。
JP7201400A 1995-07-14 1995-07-14 化合物半導体薄膜の結晶成長方法 Pending JPH0936051A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7201400A JPH0936051A (ja) 1995-07-14 1995-07-14 化合物半導体薄膜の結晶成長方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7201400A JPH0936051A (ja) 1995-07-14 1995-07-14 化合物半導体薄膜の結晶成長方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0936051A true JPH0936051A (ja) 1997-02-07

Family

ID=16440468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7201400A Pending JPH0936051A (ja) 1995-07-14 1995-07-14 化合物半導体薄膜の結晶成長方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0936051A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014197582A (ja) * 2013-03-29 2014-10-16 日本碍子株式会社 Iii族窒化物基板の前処理方法およびiii族窒化物デバイスにおける漏れ電流抑制方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006290963A (ja) * 2005-04-07 2006-10-26 Toyobo Co Ltd ポリエステル水分散体の製造方法
JP2009144156A (ja) * 2007-12-13 2009-07-02 Xerox Corp 硬化性ポリエステルを含むエマルジョンの作製方法
JP2010140025A (ja) * 2008-12-09 2010-06-24 Xerox Corp トナープロセス
JP2010145548A (ja) * 2008-12-16 2010-07-01 Sharp Corp 画像形成方法および画像形成装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006290963A (ja) * 2005-04-07 2006-10-26 Toyobo Co Ltd ポリエステル水分散体の製造方法
JP2009144156A (ja) * 2007-12-13 2009-07-02 Xerox Corp 硬化性ポリエステルを含むエマルジョンの作製方法
JP2010140025A (ja) * 2008-12-09 2010-06-24 Xerox Corp トナープロセス
JP2010145548A (ja) * 2008-12-16 2010-07-01 Sharp Corp 画像形成方法および画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014197582A (ja) * 2013-03-29 2014-10-16 日本碍子株式会社 Iii族窒化物基板の前処理方法およびiii族窒化物デバイスにおける漏れ電流抑制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5948161A (en) Method of fabricating a semiconductor device and method of cleaning a crystalline semiconductor surface
JP2817995B2 (ja) ▲iii▼―▲v▼族化合物半導体ヘテロ構造基板および▲iii▼―▲v▼族化合物ヘテロ構造半導体装置
JP3158651B2 (ja) 化合物半導体及びその製造方法
JP3326704B2 (ja) Iii/v系化合物半導体装置の製造方法
JPH01270593A (ja) 化合物半導体層形成方法
WO2012137309A1 (ja) 窒化物電子デバイスを作製する方法
JPH0936051A (ja) 化合物半導体薄膜の結晶成長方法
JP2004519837A (ja) エピタキシャルウェハ装置
JP2003173977A (ja) 化合物半導体の製造方法
JP3416051B2 (ja) Iii−v族化合物半導体装置の製造方法
JP3783485B2 (ja) 化合物半導体多層薄膜の製造方法
JPH07201689A (ja) 保護膜付き半導体ウェハ
JP2628814B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH1012553A (ja) 化合物半導体ウェハ及びその製造方法
JP2000182960A (ja) 化合物半導体ウェハ及びその製造方法
JPS62165317A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04199507A (ja) 3―V族化合物半導体へのn型不純物固相拡散方法
JP2639376B2 (ja) Iii −v族化合物半導体の成長方法
JPH11274473A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JP3213551B2 (ja) Iii−v族化合物半導体の気相成長方法及びその装置
JP2897107B2 (ja) 結晶成長方法
JP2572670B2 (ja) 化合物半導体の選択成長方法
JPH02306668A (ja) 量子細線を有する半導体装置及びその製造方法
JPS62137821A (ja) 半導体気相成長方法
JPH05136171A (ja) 半導体素子の製造方法