JPH09330772A - ケーブルホルダおよびケーブルの固定方法 - Google Patents

ケーブルホルダおよびケーブルの固定方法

Info

Publication number
JPH09330772A
JPH09330772A JP8150877A JP15087796A JPH09330772A JP H09330772 A JPH09330772 A JP H09330772A JP 8150877 A JP8150877 A JP 8150877A JP 15087796 A JP15087796 A JP 15087796A JP H09330772 A JPH09330772 A JP H09330772A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holder
cable
main body
holding
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8150877A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3196195B2 (ja
Inventor
Osamu Maeta
治 前多
Kunio Sawai
国男 沢井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP15087796A priority Critical patent/JP3196195B2/ja
Priority to US08/872,646 priority patent/US5967785A/en
Priority to CN97114938A priority patent/CN1130798C/zh
Publication of JPH09330772A publication Critical patent/JPH09330772A/ja
Priority to US09/376,951 priority patent/US6334250B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3196195B2 publication Critical patent/JP3196195B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/77Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • H01R12/771Details
    • H01R12/772Strain relieving means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/77Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • H01R12/777Coupling parts carrying pins, blades or analogous contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/77Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • H01R12/79Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures connecting to rigid printed circuits or like structures
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49174Assembling terminal to elongated conductor

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Multi-Conductor Connections (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】線材を切断することなく、FFCをケーブルホ
ルダで保持する。 【課題解決手段】補強板72が接着された補強部73の
両側部に切欠部74が形成されたフレキシブルフラット
ケーブル7を保持する構成としている。また、ホルダ本
体(11と12とからなる)に、内面形状がコネクタの
外形に対応したホルダ案内部13と、ホルダ案内部13
の内部に先端部を突出させた状態で補強部73を保持す
るケーブル保持部とを形成すると共に、ケーブル保持部
内に切欠部74に噛み合う突起部114を形成してい
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、フレキシブルフラ
ットケーブルの先端部の近傍を保持することにより、フ
レキシブルフラットケーブルのコネクタへの接続を容易
にしたケーブルホルダに関すると共に、フレキシブルフ
ラットケーブルをケーブルホルダに固定する固定方法に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】複数の配線を高い信頼性でもって接続可
能とする信号用のケーブルには、フィルムに配線を印刷
した可撓性印刷配線基板(以下ではFPCと称する)
と、平角軟銅線をフィルムで被覆したフレキシブルフラ
ットケーブル(以下ではFFCと称する)とがある。こ
れらのケーブルをコネクタに接続する場合には、先端部
を掴んで直接にコネクタに挿入する方法が用いられてい
る。またFPCを使用する場合では、ケーブルホルダを
用いる従来技術(実開平5−62980号)が提案され
ている。すなわち、FPCを有するパネルをコネクタを
有する本体に装着する場合に、ケーブルの先端部近傍を
保持するケーブルホルダを用いることによって、ケーブ
ルの先端部を掴んでコネクタに挿入するという煩雑な作
業を解消すると共に、FPCの挿入不良やコネクタのロ
ック不良を解消している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記方
法をFFCに適用する場合では、以下に示す問題が生じ
ていた。すなわち、従来技術では、ケーブルがケーブル
ホルダから抜けないようにするため、ケーブルホルダに
抜け止めのピンを形成している。またケーブルホルダに
より保持されるケーブル部分に、抜け止めのピンに引っ
掛かる孔部を形成している。図8は、同様の方法をFF
Cに適用するため、ケーブルの先端部近傍に、ピンに引
っ掛かる孔部91を形成したケーブルの状態を示してい
る。FFCは、平角軟銅線をフィルムで被覆したケーブ
ルであるので、線材は、等間隔で互いに平行に並んでい
る。このため、孔部91を形成すると、孔部91によっ
て、線材92は切断されることになり、2本の配線を使
用することができなくなる。このため、ケーブルの利用
率が低下するという問題が生じていた。
【0004】本発明は上記課題を解決するため創案され
たものであって、請求項1および2記載の発明の目的
は、FFCをケーブルホルダで保持した場合にも、ケー
ブルの利用率の低下を防止することのできるケーブルホ
ルダを提供することにある。また請求項3記載の発明の
目的は、上記目的に加え、シャーシ等の板材に取り付け
ることのできるケーブルホルダを提供することにある。
また請求項4記載の発明の目的は、上記目的に加え、板
材に取り付けられたとき、フレキシブルフラットケーブ
ルが接続されるコネクタと同じ側にケーブル本体を引き
出すことのできるケーブルホルダを提供することにあ
る。また請求項5記載の発明の目的は、接着剤を用いて
フレキシブルフラットケーブルをケーブルホルダに固定
するとき、固定作業を容易することのできるケーブルの
固定方法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
請求項1記載の発明に係るケーブルホルダは、補強板が
接着された補強部がケーブル本体の先端部近傍の所定範
囲に形成され、前記補強部の両側部に切欠部が形成され
たフレキシブルフラットケーブルを保持するケーブルホ
ルダとし、ホルダ本体に、内面形状がコネクタの外形に
対応したホルダ案内部と、前記ホルダ案内部の内部に前
記先端部を突出させた状態で前記補強部を保持するケー
ブル保持部とを形成すると共に、前記ケーブル保持部内
に前記切欠部に噛み合う突起部を形成した構成としてい
る。また請求項2記載の発明に係るケーブルホルダは、
ホルダ本体に、内面形状がコネクタの外形に対応したホ
ルダ案内部を形成したケーブルホルダとし、前記ホルダ
案内部の内部に前記先端部を突出させた状態でケーブル
本体の先端部近傍の所定範囲を保持するケーブル保持部
を前記ホルダ本体に形成すると共に、前記ケーブル保持
部の壁面に注入孔を形成し、前記注入孔から注入された
接着剤によって、前記ケーブル本体を前記ホルダ本体に
固定する構成としている。
【0006】また請求項3記載の発明に係るケーブルホ
ルダは、さらに、板材に形成されたホルダ保持孔に前記
ホルダ本体が挿入された状態にて、前記板材に前記ホル
ダ本体を保持させるホルダ保持部を前記ホルダ本体に形
成した構成としている。また請求項4記載の発明に係る
ケーブルホルダは、さらに、前記ホルダ保持部によって
前記ホルダ本体が前記板材に保持された状態において、
前記ケーブル保持部から前記ケーブル本体を引き出す引
出開口部を、前記板材に対し、前記ホルダ案内部側と同
じ側に設けた構成としている。
【0007】また請求項5記載の発明に係るケーブルの
固定方法は、ホルダ本体に、内面形状がコネクタの外形
に対応したホルダ案内部と、前記ホルダ案内部の内部に
前記先端部を突出させた状態でフレキシブルフラットケ
ーブルの先端部近傍の所定範囲を保持するケーブル保持
部とが形成されると共に、前記ケーブル保持部の壁面に
注入孔が形成されたケーブルホルダに前記フレキシブル
フラットケーブルを固定する固定方法とし、前記ホルダ
案内部の内面形状に対応した外形形状に形成されると共
に、前記コネクタの挿入スリットに対応する位置に所定
深さの位置決スリットが形成された位置決アダプタに前
記ホルダ案内部を係合し、前記ケーブル保持部から前記
フレキシブルフラットケーブルが引き出される引出開口
部に、前記先端部が前記位置決スリットの底部に達する
まで前記フレキシブルフラットケーブルを挿入し、前記
先端部が前記位置決スリットの前記底部に達した状態に
おいて、前記注入孔から接着剤を注入する方法としてい
る。
【0008】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施例の形態を、
図面を参照しつつ説明する。図1は、本発明に係るケー
ブルホルダの第1の実施形態を示す外観斜視図であり、
請求項1、3、4記載の発明に対応するケーブルホルダ
の実施形態を示している。また、図2は、同実施形態を
コネクタに接続したときの状態を示す断面図となってい
る。
【0009】図において、フレキシブルフラットケーブ
ル(以下ではFFCと称する)7の先端部の一方の面に
は、線材を被覆する絶縁膜を所定長さ分だけ剥離した導
電部71が形成されている。また、導電部71が形成さ
れた面の裏側であり、先端部近傍に位置する面には、薄
い樹脂板である補強板72が張り付けられている。そし
て、FFC7における補強板72が張り付けられた先端
部近傍の部分は、請求項に記載された補強部73となっ
ていて、補強部73の両側部には、凹状の切欠部74が
形成されている。
【0010】図3は、この切欠部74の形状の詳細を示
している。すなわち、切欠部74の幅dとしては、両側
端部に位置する線材711に食い込むことのない範囲で
幅を広くし、抜け止め効果を高める必要がある。このた
め、本実施形態では、幅dを略0.6mmとしている。
FFC7の補強部73を保持するホルダ本体は、ホルダ
主部11とホルダ補助部12とによって構成されてお
り、ホルダ主部11には、FFC7のケーブル幅に等し
い横幅の凹部112が形成されている。また、凹部11
2の側壁113の各々には、断面形状がFFC7の切欠
部74の形状に等しい凸脈状の突起部114が形成され
ている。
【0011】ホルダ補助部12は、ホルダ主部11の凹
部112に、正面方向から押し込んだ状態で、ホルダ主
部11に固定される部材となっている。このため、ホル
ダ補助部12の側壁121のそれぞれには、突起部11
4に対応して、断面が凹状の溝部122が形成されてい
る。また正面方向から押し込まれたホルダ補助部12を
抜けなくするため、ホルダ主部11の凹部112の側壁
113の縁近傍のそれぞれには、2箇所に係止爪115
が形成されている。そして、ホルダ補助部12の側壁1
21のそれぞれには、係止爪115に対応する欠取部1
23が形成されている。
【0012】ホルダ主部11の凹部112の側壁113
および奥壁116の下部には、段欠き117が形成され
ている。また、ホルダ補助部12の内側壁124の下部
にも段欠き125が形成されている。すなわち、ホルダ
補助部12を係止爪115によってホルダ主部11に固
定すると、ホルダ主部11側の段欠き117の壁面と、
ホルダ補助部12側の段欠き125の壁面とにより、固
有の内面形状を有する空間が形成される。この固有の内
面形状は、コネクタ81の外形に等しい形状となってい
る。つまり、ホルダ主部11側の段欠き117の壁面
と、ホルダ補助部12側の段欠き125の壁面とにより
形成される空間は、請求項に記載されたホルダ案内部1
3となっている。また、段欠き117,125の内面側
の各下端には、コネクタ81への係合を容易にするた
め、傾斜面118,126が形成されている。
【0013】ホルダ主部11の中央から上部に寄った位
置には、平面形状が長方形状の鍔部141が形成されて
いる。なお、この鍔部141は、ホルダ主部11の外壁
119に沿った部分にのみ成形されており、凹部112
に対応する部分には、形成されていない。また、ホルダ
主部11の外壁119のうち、側面に位置する壁面の上
部側端部には、鍔部141と対となる係止爪142が形
成されている。この鍔部141と係止爪142とは、板
材17にホルダ本体を保持させるための部材となってい
て、請求項3に記載されたホルダ保持部14を構成して
いる。
【0014】ホルダ主部11の凹部112の深さは、ホ
ルダ補助部12の厚みと、FFC7の補強部73の厚み
とを加えた厚みに等しくなっている。このため、ホルダ
補助部12を係止爪115でもってホルダ主部11に固
定した状態では、ホルダ主部11の奥壁116とホルダ
補助部12の内側壁124との間に、FFC7の補強部
73の厚みに等しい間隙が確保される。この確保された
間隙は、FFC7の補強部73を保持するケーブル保持
部15となっている。
【0015】上記構成からなるケーブルホルダにFFC
7を取り付けるときには、FFC7の切欠部74を突起
部114に合わせ、奥壁116の側に押しやる。次い
で、ホルダ補助部12の溝部122を突起部114に合
わせた状態で、ホルダ補助部12を、ホルダ主部11の
側に強く押す。強く押されたホルダ補助部12は、凹部
112の開口側を少し開きつつ、奥壁116の側に移動
する。そして、さらにホルダ補助部12を押し込んだと
きには、奥壁116との間に、補強部73の厚みに対応
する間隙を確保した位置にて、係止爪115が欠取部1
23に噛み合う。このため、ホルダ補助部12は、係止
爪115によってホルダ主部11に固定される。また同
時に、ホルダ補助部12は、ホルダ主部11と対となっ
て補強部73を保持する。
【0016】このように、ホルダ主部11とホルダ補助
部12とによって保持されたFFC7は、切欠部74が
突起部114と係合しているため、先端部がホルダ案内
部13に突出した状態において、ケーブルの長さ方向に
も強固に保持されることになる。
【0017】図3に示す板材17は、例えば、ビデオカ
セットデッキの機構部を搭載したシャーシ等の板材17
であり、ホルダ主部11の外壁119の断面形状より所
定分だけ大きく形成された長方形の取付孔171が形成
されている。この取付孔171に、下方から、FFC7
を保持したホルダ主部11(ホルダ本体)の上部側が挿
入される。鍔部141より上部側の部分が挿入されたと
きには、挿入時に閉じていた係止爪142が開く。この
ため、ホルダ主部11(ホルダ本体)は、鍔部141と
係止爪142とによって、板材17に保持されることに
なる。つまり、ホルダ本体が板材17に取り付けられた
ことになる。
【0018】主回路基板84に取り付けられたコネクタ
81に、ホルダ本体のホルダ案内部13が係合するよう
に、ホルダ本体が取り付けられたシャーシ(板材)17
を下方に移動させる。板材17に形成された取付孔17
1の形状は、ホルダ主部11の外壁119の断面形状よ
り、左右と前後の各方向において所定分だけ大きい。こ
のため、板材17を下方に移動すると、ホルダ主部11
は、ホルダ案内部13の傾斜面118,126に従っ
て、コネクタ81に対する取り付け位置の誤差分(左右
および前後方向の誤差分)を移動しつつ、ホルダ案内部
13により所定位置に案内される。その結果、FFC7
の先端部は、コネクタ81の挿入スリット82に案内さ
れ、次いで挿入される。
【0019】このとき、コネクタ81の高さに誤差があ
り、コネクタ81が所定位置より低く位置している場合
では、板材17を下方に強く押し付けて、FFC7の先
端部が挿入スリット82の底部まで達するように、ホル
ダ本体とコネクタ81とを係合させる。このときでは、
下方に押し付ける力を板材17から取り去ると、板材1
7が、僅かながら、上方に持ち上がることがある。しか
し、板材17が上方に持ち上がったとしても、上方への
持ち上がり分は、係止爪142が外側に撓むように開く
ことによって吸収される。このため、ホルダ本体とコネ
クタ81との係合は、FFC7の先端部が挿入スリット
82の底部まで達する係合状態に維持される。すなわ
ち、上下方向の位置関係の誤差についても、誤差分が許
容範囲であるときには、誤差分は吸収され、FFC7と
コネクタ81との確実な接続を確保することが可能とな
っている。
【0020】FFC7の先端部が挿入スリット82に挿
入され、導電部71がコネクタ81の電極(図示を省
略)に接続された状態では、図3に示すように、ケーブ
ル本体75をケーブル保持部15から外部に引き出す引
出開口部151が、板材17に対して、ホルダ案内部1
3と同一側に位置する。このため、ケーブル本体75
を、ホルダ案内部13と同一側に引き出すことが可能と
なっている。その結果、FFC7の他方の端部(図示さ
れない側の端部)が、板材17の下面に設けられた基板
等に接続されている場合、ケーブル本体75を、板材1
7の上部側に引き出すことなく、先端部をコネクタ81
に接続することが可能になっている。つまり、ケーブル
本体75の他方の端部(図示されない端部)が、板材1
7の下部側において接続されているとき、ケーブル本体
75の引き回しを簡単化することが可能となっている。
【0021】図4は、本発明に係るケーブルホルダの第
2の実施形態を示す外観斜視図であり、請求項1、3記
載の発明に対応する実施形態となっている。なお、図1
に示す構成と同一となる部分については、図1と同一符
号を付与し、詳細な説明を省略する。
【0022】本実施形態においても、ホルダ本体は、ホ
ルダ主部21とホルダ補助部22との2つの部品によっ
て構成されている。また、ホルダ主部21に形成された
凹部212の幅は、FFC7の幅と同一となっている。
また凹部212には、突起部114、係止爪115、段
欠き117、傾斜面118が形成されている。また、ホ
ルダ補助部22には、溝部122、欠取部123、段欠
き125、傾斜面126が形成されている。また、凹部
212の深さは、ホルダ補助部22の厚みと補強部73
の厚みとを加えた厚みに等しくなっている。そして、ホ
ルダ補助部22をホルダ主部21に固定した状態では、
段欠き117と段欠き125とにより、ホルダ案内部1
3が形成される。
【0023】ホルダ主部21の上部には、平面形状が長
方形状の鍔部241が形成されている。なお、この鍔部
241は、ホルダ主部21の外壁219に沿った部分に
のみ成形されており、凹部212に対応する部分には形
成されていない。また、ホルダ主部21の外壁219の
うち、側面に位置する壁面であって、鍔部241の下部
側には、鍔部241と対となる係止爪242が形成され
ている。また、ホルダ補助部22の上部には、ホルダ補
助部22をホルダ主部21に取り付けたとき、鍔部24
1の欠落部分に合致する形状の凸脈223が形成されて
いる。この鍔部241、凸脈223、および係止爪24
2は、板材17にホルダ本体を保持させるための部材と
なっていて、請求項3に記載されたホルダ保持部24を
構成している。
【0024】本実施形態では、板材に形成された長方形
の取付孔(図3に示す取付孔171と同形状)に、FF
C7を保持したホルダ本体(ホルダ主部21とホルダ補
助部22とからなる)の下端部(ホルダ案内部13の
側)を挿入する。ホルダ本体が所定位置まで取付孔に挿
入されたときには、係止爪242が開き、ホルダ本体
は、板材によって保持されることになる。このときに
は、FFC7は、板材の上部から引き出されることにな
る。その結果、FFC7の他方の端部(図示されない側
の端部)が、板材17の上面に設けられた基板等に接続
されている場合、ケーブル本体75を、板材17の下部
側に引き出すことなく、先端部をコネクタに接続するこ
とが可能になっている。つまり、ケーブル本体75の他
方の端部(図示されない端部)が、板材17の上部側に
おいて接続されているとき、ケーブル本体75の引き回
しを簡単化することが可能となっている。
【0025】図5は、本発明に係るケーブルホルダの第
3の実施形態を示す正面図であり、請求項2、3、4記
載の発明に対応するケーブルホルダの実施形態を示して
いる。また、図6は、同実施形態を位置決アダプタに取
り付けた状態を示す断面図となっている。本実施形態の
ホルダ本体31は、外形については、第1の実施形態の
ホルダ補助部12をホルダ主部11の所定位置に固定
し、欠取部123を埋めたときの外形と同一形状となっ
ている。このため、図1に示す構成と同一となる部分に
ついては、図1と同一符号を付与し、詳細な説明を省略
する。
【0026】また、ケーブル保持部(内部構造であるの
で破線により示している)35は、第1の実施形態のケ
ーブル保持部15と比したときには、内部に突起部が形
成されていないことを除くと、同一形状となる。すなわ
ち、ケーブル保持部35は、上部から下部まで、断面形
状が同一のスリット形状となっている。また、ホルダ本
体31の下部には、第1の実施形態のホルダ案内部13
と同一形状のホルダ案内部33が形成されている。ま
た、ケーブル本体75が引き出される引出開口部351
は、ホルダ本体31を板材に取り付けたときには、板材
に対して、ホルダ案内部33と同一側に位置している。
【0027】また、ケーブル保持部35の前部に位置す
る前壁部313と、ケーブル保持部35の後部に位置す
る後壁部314との各々の略中央には、表面からケーブ
ル保持部35まで貫通する注入孔311,312が形成
されている。また、本実施形態に使用されるFFC7
は、図1に示したFFC7の補強部73に形成された切
欠部74を省略した構成となっている。すなわち、本実
施形態に使用されるFFC7は、先端部近傍に補強板7
2を張り付けることにより、補強部73を形成したケー
ブルとなっている。
【0028】以下に、上記構成からなるホルダ本体31
にFFC7を固定する固定方法について説明する。
【0029】FFC7をホルダ本体31に固定するとき
には、位置決アダプタ61が使用される。この位置決ア
ダプタ61は、ホルダ案内部33に対応するコネクタ
(図3に示すコネクタ81と同じ)と外形が同一となる
ように形成された治具であり、作業用の基台62に固定
されている。また、位置決アダプタ61には、コネクタ
81の挿入スリット82に対応する位置に、挿入スリッ
ト82と略同一形状、同一深さの位置決スリット65が
形成されている。そして、上部側の縁に沿っては、ホル
ダ案内部33との係合を容易にするため、傾斜面611
が形成されている。また、位置決スリット65の入口に
も、FFC7の先端部の挿入を容易にするため、傾斜面
612が形成されている。
【0030】FFC7をホルダ本体31に固定するとき
には、位置決アダプタ61にホルダ案内部33を係合す
る。ホルダ案内部33が位置決アダプタ61に係合した
ときには、ホルダ本体31は位置決アダプタ61により
保持される。この状態において、引出開口部351にF
FC7を挿入する。引出開口部351から挿入されたF
FC7の先端部は、ケーブル保持部35を通過し、位置
決スリット65の底部に達する。先端部が位置決スリッ
ト65の底部に達したときには、FFC7は、コネクタ
との接続に必要とする長さ分が、ホルダ案内部33に突
出した状態となる。
【0031】この状態において、注入孔311と注入孔
312との双方に、適量の接着剤を圧入する。注入孔3
11,312から圧入された接着剤は、補強部73の表
面とケーブル保持部35の壁面との間隙に広がり、固化
する。このため、FFC7は、ホルダ本体31に固定さ
れることになる。なお、図6における破線76は、ホル
ダ本体31を板材に取り付けて使用するとき、引出開口
部351から引き出されたケーブル本体75の引き回し
の方向を示している。
【0032】図7は、本発明に係るケーブルホルダの第
4の実施形態を示す正面図であり、請求項2、3記載の
発明に対応するケーブルホルダの実施形態を示してい
る。本実施形態のホルダ本体41は、外形については、
第2の実施形態のホルダ補助部22をホルダ主部21の
所定位置に固定し、欠取部123を埋めたときの外形と
同一形状となっている。このため、図4に示す構成と同
一となる部分については、図4と同一符号を付与し、詳
細な説明を省略する。
【0033】また、ケーブル保持部(内部構造であるの
で破線により示している)45は、第2の実施形態のケ
ーブル保持部と比したときには、内部に突起部が形成さ
れていないことを除くと、同一形状となる。すなわち、
ケーブル保持部45は、上部から下部まで、断面形状が
同一のスリット形状となっている。また、ホルダ本体4
1の下部には、第2の実施形態のホルダ案内部13と同
一形状のホルダ案内部43が形成されている。また、ケ
ーブル本体75が引き出される引出開口部451は、ホ
ルダ本体41を板材に取り付けたときには、板材に対し
て、ホルダ案内部43の対向側に位置している。
【0034】また、ケーブル保持部45の前部に位置す
る前壁部413の略中央位置には、表面からケーブル保
持部45まで貫通する注入孔411が形成されている。
また、同様に、ケーブル保持部45の後部に位置する、
図示されない後壁部の略中央位置にも、表面からケーブ
ル保持部45まで貫通する注入孔(図示されていない)
が形成されている。また、本実施形態に使用されるFF
C7は、第3の実施形態に使用されるFFCと同一とな
っている。また、上記構成からなる本実施形態に、FF
C7を固定する固定方法は、第3の実施形態にFFC7
を固定する固定方法と同一であるので、説明を省略す
る。
【0035】以上説明したように、第3および第4の実
施形態では、ホルダ本体を一体の成形品として作成する
ことが可能である。このため、ホルダ本体の部品原価を
安価にすることが可能となっている。また、補強部73
に切欠部74を形成する必要がないので、FFC7の加
工工程が簡略化されることになる。なお、本発明は上記
実施形態に限定されず、第1および第2の実施形態にお
ける切欠部74の形状については、凹状とした場合につ
いて説明したが、端部に位置する線材711を切断しな
いその他の形状(望ましくは、線材711を切り欠かな
いその他の形状)として、例えば、半径が0.6mm程
度の半円形状等とすることが可能であり、必要とする強
度に応じて、2つ以上の切欠部を形成した構成等とする
ことが可能である。
【0036】
【発明の効果】請求項1記載の発明に係るケーブルホル
ダは、補強板が接着された補強部がケーブル本体の先端
部近傍の所定範囲に形成され、補強部の両側部に切欠部
が形成されたフレキシブルフラットケーブルを保持する
ケーブルホルダとし、ホルダ本体に、内面形状がコネク
タの外形に対応したホルダ案内部と、ホルダ案内部の内
部に先端部を突出させた状態で補強部を保持するケーブ
ル保持部とを形成すると共に、ケーブル保持部内に切欠
部に噛み合う突起部を形成した構成としている。また請
求項2記載の発明に係るケーブルホルダは、ホルダ本体
に、内面形状がコネクタの外形に対応したホルダ案内部
を形成したケーブルホルダとし、ホルダ案内部の内部に
先端部を突出させた状態でケーブル本体の先端部近傍の
所定範囲を保持するケーブル保持部をホルダ本体に形成
すると共に、ケーブル保持部の壁面に注入孔を形成し、
注入孔から注入された接着剤によって、ケーブル本体を
ホルダ本体に固定する構成としている。すなわち、請求
項1および2記載の発明では、ケーブル本体に、ケーブ
ルを固定するための固定孔を形成することが不要とな
り、切断される線材が無くなることから、FFCをケー
ブルホルダで保持した場合にも、ケーブルの利用率の低
下を防止することが可能となっている。
【0037】また請求項3記載の発明に係るケーブルホ
ルダは、さらに、板材に形成されたホルダ保持孔にホル
ダ本体が挿入された状態にて、板材にホルダ本体を保持
させるホルダ保持部をホルダ本体に形成した構成として
いる。すなわち、ホルダ本体は、ホルダ保持部によって
板材に保持されることになるため、シャーシ等の板材に
取り付けることが可能となっている。また請求項4記載
の発明に係るケーブルホルダは、さらに、ホルダ保持部
によりホルダ本体が板材に保持された状態において、ケ
ーブル保持部からケーブル本体を引き出す引出開口部
を、板材に対し、ホルダ案内部側と同じ側に設けた構成
としている。このため、板材に取り付けられたとき、フ
レキシブルフラットケーブルが接続されるコネクタと同
じ側にケーブル本体を引き出すことが可能となってい
る。
【0038】また請求項5記載の発明に係るケーブルの
固定方法は、ホルダ本体に、内面形状がコネクタの外形
に対応したホルダ案内部と、ホルダ案内部の内部に先端
部を突出させた状態でフレキシブルフラットケーブルの
先端部近傍の所定範囲を保持するケーブル保持部とが形
成されると共に、ケーブル保持部の壁面に注入孔が形成
されたケーブルホルダにフレキシブルフラットケーブル
を固定する固定方法とし、ホルダ案内部の内面形状に対
応した外形形状に形成されると共に、コネクタの挿入ス
リットに対応する位置に所定深さの位置決スリットが形
成された位置決アダプタにホルダ案内部を係合し、ケー
ブル保持部からフレキシブルフラットケーブルが引き出
される引出開口部に、先端部が位置決スリットの底部に
達するまでフレキシブルフラットケーブルを挿入し、先
端部が位置決スリットの底部に達した状態において、注
入孔から接着剤を注入する方法としている。すなわち、
位置決アダプタにホルダ案内部を係合したときには、位
置決アダプタによってホルダ本体が保持されるので、引
出開口部にフレキシブルフラットケーブルを挿入するこ
とが容易となっている。また、先端部が位置決スリット
の底部に達するまでフレキシブルフラットケーブルを挿
入するだけで、所定長さ分のフレキシブルフラットケー
ブルがホルダ案内部に突出することになるので、突出分
の長さ決めを別途に行う必要がなくなる。つまり、接着
剤を用いてフレキシブルフラットケーブルをケーブルホ
ルダに固定するとき、この固定作業を容易することが可
能となっている。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1、3、4記載の発明に対応するケーブ
ルホルダの実施形態を示す外観斜視図である。
【図2】図1に示す実施形態をコネクタに接続した状態
を示す断面図である。
【図3】フレキシブルフラットケーブルの先端部近傍の
形状を示す説明図である。
【図4】請求項1、3記載の発明に対応するケーブルホ
ルダの実施形態を示す外観斜視図である。
【図5】請求項2、3、4記載の発明に対応するケーブ
ルホルダの実施形態を示す正面図である。
【図6】図5に示す実施形態を位置決アダプタに取り付
けたときの状態を示す断面図である。
【図7】請求項2、3記載の発明に対応するケーブルホ
ルダの実施形態を示す正面図である。
【図8】フレキシブルフラットケーブルの先端部の形状
を示す説明図である。
【符号の説明】
7 フレキシブルフラットケーブル 11 ホルダ本体を構成するホルダ主部 12 ホルダ本体を構成するホルダ補助部 13 ホルダ案内部 14 ホルダ保持部 15 ケーブル保持部 17 板材 21 ホルダ本体を構成するホルダ主部 22 ホルダ本体を構成するホルダ補助部 24 ホルダ保持部 31 ホルダ本体 33 ホルダ案内部 35 ケーブル保持部 41 ホルダ本体 43 ホルダ案内部 61 位置決アダプタ 65 位置決スリット 72 補強板 73 補強部 74 切欠部 81 コネクタ 82 挿入スリット 114 突起部 151 引出開口部 311,312 注入孔 351 引出開口部 411 注入孔 451 引出開口部

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 補強板が接着された補強部がケーブル本
    体の先端部近傍の所定範囲に形成され、前記補強部の両
    側部に切欠部が形成されたフレキシブルフラットケーブ
    ルを保持するケーブルホルダであって、 ホルダ本体に、内面形状がコネクタの外形に対応したホ
    ルダ案内部と、前記ホルダ案内部の内部に前記先端部を
    突出させた状態で前記補強部を保持するケーブル保持部
    とを形成すると共に、前記ケーブル保持部内に前記切欠
    部に噛み合う突起部を形成したことを特徴とするケーブ
    ルホルダ。
  2. 【請求項2】 ホルダ本体に、内面形状がコネクタの外
    形に対応したホルダ案内部を形成したケーブルホルダで
    あって、 前記ホルダ案内部の内部に前記先端部を突出させた状態
    でケーブル本体の先端部近傍の所定範囲を保持するケー
    ブル保持部を前記ホルダ本体に形成すると共に、前記ケ
    ーブル保持部の壁面に注入孔を形成し、 前記注入孔から注入された接着剤によって、前記ケーブ
    ル本体を前記ホルダ本体に固定することを特徴とするケ
    ーブルホルダ。
  3. 【請求項3】 板材に形成されたホルダ保持孔に前記ホ
    ルダ本体が挿入された状態にて、前記板材に前記ホルダ
    本体を保持させるホルダ保持部を前記ホルダ本体に形成
    したことを特徴とする請求項1または2記載のケーブル
    ホルダ。
  4. 【請求項4】 前記ホルダ保持部によって前記ホルダ本
    体が前記板材に保持された状態において、前記ケーブル
    保持部から前記ケーブル本体を引き出す引出開口部を、
    前記板材に対し、前記ホルダ案内部側と同じ側に設けた
    ことを特徴とする請求項3記載のケーブルホルダ。
  5. 【請求項5】 ホルダ本体に、内面形状がコネクタの外
    形に対応したホルダ案内部と、前記ホルダ案内部の内部
    に前記先端部を突出させた状態でフレキシブルフラット
    ケーブルの先端部近傍の所定範囲を保持するケーブル保
    持部とが形成されると共に、前記ケーブル保持部の壁面
    に注入孔が形成されたケーブルホルダに前記フレキシブ
    ルフラットケーブルを固定する固定方法であって、 前記ホルダ案内部の内面形状に対応した外形形状に形成
    されると共に、前記コネクタの挿入スリットに対応する
    位置に所定深さの位置決スリットが形成された位置決ア
    ダプタに前記ホルダ案内部を係合し、 前記ケーブル保持部から前記フレキシブルフラットケー
    ブルが引き出される引出開口部に、前記先端部が前記位
    置決スリットの底部に達するまで前記フレキシブルフラ
    ットケーブルを挿入し、 前記先端部が前記位置決スリットの前記底部に達した状
    態において、前記注入孔から接着剤を注入することを特
    徴とするケーブルの固定方法。
JP15087796A 1996-06-12 1996-06-12 ケーブルホルダおよびケーブルの固定方法 Expired - Fee Related JP3196195B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15087796A JP3196195B2 (ja) 1996-06-12 1996-06-12 ケーブルホルダおよびケーブルの固定方法
US08/872,646 US5967785A (en) 1996-06-12 1997-06-10 Cable holder and cable fixing method
CN97114938A CN1130798C (zh) 1996-06-12 1997-06-12 电缆夹
US09/376,951 US6334250B1 (en) 1996-06-12 1999-08-18 Method of fixing a flexible flat cable to a cable holder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15087796A JP3196195B2 (ja) 1996-06-12 1996-06-12 ケーブルホルダおよびケーブルの固定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09330772A true JPH09330772A (ja) 1997-12-22
JP3196195B2 JP3196195B2 (ja) 2001-08-06

Family

ID=15506339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15087796A Expired - Fee Related JP3196195B2 (ja) 1996-06-12 1996-06-12 ケーブルホルダおよびケーブルの固定方法

Country Status (3)

Country Link
US (2) US5967785A (ja)
JP (1) JP3196195B2 (ja)
CN (1) CN1130798C (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6503096B2 (en) 2000-02-25 2003-01-07 Yazaki Corporation Connector
US6739903B1 (en) 1999-08-27 2004-05-25 Yazaki Corporation Connector structure
US7189090B2 (en) 2004-10-29 2007-03-13 Tyco Electronics Amp K.K. Coupler for flat cables and electrical connector assembly
JP2010009915A (ja) * 2008-06-26 2010-01-14 Yazaki Corp フレキシブル集約配線コネクタ
WO2010119905A1 (ja) * 2009-04-15 2010-10-21 矢崎総業株式会社 コネクタ

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000252598A (ja) * 1999-03-02 2000-09-14 Fuji Photo Film Co Ltd フレキシブルプリント配線板
JP3929763B2 (ja) * 2001-01-12 2007-06-13 株式会社オートネットワーク技術研究所 フラット配線材用コネクタ
JP3772304B2 (ja) * 2002-02-18 2006-05-10 オリオン電機株式会社 プリント基板の相互間接続構造
US6719584B1 (en) * 2002-10-17 2004-04-13 Harris Corporation Watertight flexible connector
JP4085281B2 (ja) * 2004-11-18 2008-05-14 セイコーエプソン株式会社 電子部品の製造方法
JP2007048491A (ja) * 2005-08-08 2007-02-22 D D K Ltd 電気コネクタ
JP2012189813A (ja) * 2011-03-10 2012-10-04 Ricoh Co Ltd ノイズ除去部材用保持部材、画像形成装置および画像形成システム

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE273529C (ja) *
US4860447A (en) 1988-03-15 1989-08-29 Amp Incorporated Method and apparatus for coupling connectors to ribbon cables
US5111362A (en) * 1990-09-18 1992-05-05 Intel Corporation Enclosure assembly with two identical covers having modifiable supports for asymmetrically housing a printed circuit board or the like
JPH0562980A (ja) * 1991-08-29 1993-03-12 Hitachi Ltd 半導体装置およびその製造方法
JPH0562980U (ja) * 1992-01-30 1993-08-20 松下電器産業株式会社 可撓性印刷配線基板取付装置
EP0609841B1 (en) 1993-02-02 1999-10-06 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical connector ferrule filled with adhesive
US5466162A (en) * 1993-09-30 1995-11-14 The Whitaker Corporation Removable high density connector

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6739903B1 (en) 1999-08-27 2004-05-25 Yazaki Corporation Connector structure
DE10041831B4 (de) * 1999-08-27 2005-02-17 Yazaki Corp. Verbindungsanordnung
US6503096B2 (en) 2000-02-25 2003-01-07 Yazaki Corporation Connector
US7189090B2 (en) 2004-10-29 2007-03-13 Tyco Electronics Amp K.K. Coupler for flat cables and electrical connector assembly
JP2010009915A (ja) * 2008-06-26 2010-01-14 Yazaki Corp フレキシブル集約配線コネクタ
WO2010119905A1 (ja) * 2009-04-15 2010-10-21 矢崎総業株式会社 コネクタ
JP2010251094A (ja) * 2009-04-15 2010-11-04 Yazaki Corp コネクタ
US8550841B2 (en) 2009-04-15 2013-10-08 Yazaki Corporation Flat cable connector having cable support structure

Also Published As

Publication number Publication date
US5967785A (en) 1999-10-19
JP3196195B2 (ja) 2001-08-06
CN1173749A (zh) 1998-02-18
CN1130798C (zh) 2003-12-10
US6334250B1 (en) 2002-01-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4827971B2 (ja) フレキシブル配線基板の固定構造
US7445493B2 (en) Connector for a flexible conductor
JPH09330772A (ja) ケーブルホルダおよびケーブルの固定方法
US6840797B2 (en) Structure for engaging and releasing connectors
JP2002100425A (ja) フレキシブルフラットケーブル用コネクタ
JP3529789B2 (ja) リボンケーブル用コネクタアセンブリ
KR100716512B1 (ko) 플랫케이블용 전기커넥터
US20190334270A1 (en) Connector terminal and connector
US6817892B2 (en) Connector assembly and an electrical connection structure for a flat wire member
JP2001052785A (ja) スライダ及びこれを含むコネクタ
JP3225801B2 (ja) ジョイントターミナル
US6376776B2 (en) Circuit board holder
US6250954B1 (en) Electrical connection box
JP2557270Y2 (ja) 基板等の取付機構
JP2005317833A (ja) ケーブルの固定構造
JP2000150050A (ja) コネクタ
JP2603317Y2 (ja) フレキシブル基板接続用コネクタ
JPS6011581Y2 (ja) プリント回路板用リセプタクル
JP2594034Y2 (ja) コネクタ
JPH04123093U (ja) フレキシブルプリント基板のプラグコネクタ構造
JP2869851B2 (ja) Fpcコネクタ
JP2996365B2 (ja) 回路基板の取付構造
JPH04307987A (ja) 固定筒貼着用フレキシブル配線板
JP2008130332A (ja) 電気機器の基板におけるコネクタとフレキシブルフラットケーブルの接続構造
JPH09129306A (ja) プリント回路基板に固定されるコネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080608

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090608

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees