JPH09329796A - 液晶表示基板 - Google Patents

液晶表示基板

Info

Publication number
JPH09329796A
JPH09329796A JP8146912A JP14691296A JPH09329796A JP H09329796 A JPH09329796 A JP H09329796A JP 8146912 A JP8146912 A JP 8146912A JP 14691296 A JP14691296 A JP 14691296A JP H09329796 A JPH09329796 A JP H09329796A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
drain
line
gate line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8146912A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Hiroshima
實 廣島
Takashi Isoda
高志 磯田
Yasushi Nakano
泰 中野
Masahiko Suzuki
雅彦 鈴木
Kimitoshi Ougiichi
公俊 扇一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Consumer Electronics Co Ltd
Japan Display Inc
Original Assignee
Hitachi Device Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Hitachi Consumer Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Device Engineering Co Ltd, Hitachi Ltd, Hitachi Consumer Electronics Co Ltd filed Critical Hitachi Device Engineering Co Ltd
Priority to JP8146912A priority Critical patent/JPH09329796A/ja
Publication of JPH09329796A publication Critical patent/JPH09329796A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73203Bump and layer connectors
    • H01L2224/73204Bump and layer connectors the bump connector being embedded into the layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • H01L2924/1815Shape
    • H01L2924/1816Exposing the passive side of the semiconductor or solid-state body
    • H01L2924/18161Exposing the passive side of the semiconductor or solid-state body of a flip chip

Abstract

(57)【要約】 【課題】チップオンガラス方式のアクティブマトリクス
基板を静電気から保護し、かつ、該基板の電気的欠陥検
査を可能とする静電気保護回路を有する液晶表示基板を
提供する。 【解決手段】ゲート線G、ドレイン線Dのそれぞれに、
接続端子GP、DPと入力端子IGP、IDPとの間に
配置された非線形抵抗素子NLが電気的に接続され、駆
動用IC(ICG、ICD)毎に、複数の非線形抵抗素
子NLが短絡配線SLNにより電気的に共通に接続さ
れ、さらに、短絡配線SLNを介して表示領域の外側の
外周部に設けたガードリングGRと電気的に接続されて
いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、チップオンガラス
方式の液晶表示素子を構成する液晶表示基板に係り、特
に、該液晶表示基板の静電気保護の回路構成に関する。
【0002】
【従来の技術】例えばアクティブマトリクス方式の液晶
表示装置の液晶表示素子(すなわち、液晶表示パネル)
では、液晶層を介して互いに対向配置されるガラス等か
らなる2枚の透明絶縁基板のうち、その一方のガラス基
板(すなわち、液晶表示基板、もしくはアクティブマト
リクス基板)の液晶層側の面に、そのx方向に延在し、
y方向に並設されるゲート線群と、このゲート線群と絶
縁されてy方向に延在し、x方向に並設されるドレイン
線群とが形成されている。
【0003】これらのゲート線群とドレイン線群とで囲
まれた各領域がそれぞれ画素領域となり、この画素領域
にスイッチング素子として例えば薄膜トランジスタ(T
FT)と透明画素電極とが形成されている。なお、薄膜
トランスタのゲート電極はゲート線に、ドレイン電極は
ドレイン線に、ソース電極は透明画素電極にそれぞれ接
続されている。
【0004】このような構成において、ゲート線に走査
信号が供給されることにより、薄膜トランジスタがオン
され、このオンされた薄膜トランジスタを介してドレイ
ン線からの映像信号が画素電極に供給される。
【0005】なお、ゲート線群の各ゲート線と、ドレイ
ン線群の各ドレイン線とは、それぞれ透明絶縁基板の周
辺にまで延在されて外部端子を構成し、この外部端子に
それぞれ接続されて映像駆動回路、ゲート走査駆動回
路、すなわち、これらを構成する複数個の駆動用IC
(半導体集積回路)が該透明絶縁基板の周辺に外付けさ
れるようになっている。つまり、これらの各駆動用IC
を搭載したテープキャリアパッケージ(TCP)を基板
の周辺に複数個外付けする。
【0006】しかし、このように透明絶縁基板は、その
周辺に駆動用ICが搭載されたTCPが外付けされる構
成となっているので、これらの回路によって、透明絶縁
基板のゲート線群とドレイン線群との交差領域によって
構成される表示領域の輪郭と、該透明絶縁基板の外枠の
輪郭との間の領域(通常、額縁と称している)の占める
面積が大きくなってしまい、液晶表示モジュールの外形
寸法を小さくしたいという要望に反する。
【0007】それゆえ、このような問題を少しでも解消
するために、すなわち、液晶表示素子の高密度化と液晶
表示モジュールの外形をできる限り縮小したいとの要求
から、TCP部品を使用せず、映像駆動用ICおよびゲ
ート走査駆動用ICを透明絶縁基板上に直接搭載する構
成が提案された。このような実装方式をフリップチップ
方式、あるいはチップオンガラス(COG)方式とい
う。
【0008】また、公知例ではないが、チップオンガラ
ス方式の液晶表示装置に関しては、同一出願人である
が、モジュール実装方法について先願がある(特願平6
−256426号)。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】ゲート線、ドレイン
線、薄膜トランジスタ等を形成した液晶表示基板の製造
においては、製造工程中に外部から侵入したり、該基板
上で発生する静電気によって、薄膜トランジスタのしき
い値電圧Vthの変動による表示むらの発生、薄膜トラン
スタの破損、ゲート線とドレイン線との絶縁膜を介する
交差部における短絡等の不良が発生する問題がある。こ
れは、静電気によりゲート線とドレイン線との間に高電
圧が発生するためであり、通常、該基板を静電気から保
護し、さらに該基板の電気的欠陥の検査を可能とするた
めに、静電気保護回路が該基板の表示領域の外側に形成
される。
【0010】図10は、従来のアクティブマトリクス基
板の静電気保護回路の概略構成を示す図である。同図に
おいて、SUB1は液晶表示基板、Gはゲート線、Dは
ドレイン線、GPはゲート線の接続端子、DPはドレイ
ン線の接続端子、CTは液晶表示基板の切断線、NLは
非線形抵抗素子、GRは表示領域の外側の外周部に設け
たガードリング、SLNは非線形抵抗素子NLとガード
リングGRとを電気的に接続する短絡線である。
【0011】液晶表示基板SUB1の面上には、複数の
ゲート線Gがx方向に延在し、y方向に並設され、ま
た、複数のドレイン線Dが各ゲート線Gと絶縁されてy
方向に延在し、x方向に並設されている。複数のゲート
線Gと複数のドレイン線Dとが交差する領域によって表
示領域が構成される。ゲート線Gとドレイン線Dとで囲
まれる領域に、図示しないスイッチング素子としての薄
膜トランジスタと、液晶に電界を加える画素電極とがそ
れぞれ形成されている。薄膜トランジスタのソース電極
は、画素電極に接続され、該画素電極は2次元状に配列
され、表示画素を構成する。表示領域の外側にある接続
端子GP、DPは、それぞれゲート線G、ドレイン線D
と外部駆動電気回路と接続するための外部接続端子であ
る。接続端子GP、DPの外側に配置される非線形抵抗
素子NL、短絡線SLN、ガードリングGRにより、前
記静電気保護回路が構成される。すなわち、配線に侵入
した静電気は、接続端子GPもしくはDPとガードリン
グGRとの間に設けられた非線形抵抗素子NLを通して
ガードリングGRの方へ放電され、ここで吸収される。
ガードリングGRはショートバーとも呼ばれ、表示領域
の外周部を囲むように設けられた配線であり、静電気が
基板SUB1上の配線に侵入した場合、静電気(すなわ
ち電荷)を分散、吸収し、ゲート線Gとドレイン線Dの
間の電圧を緩和して、前述の静電気による破壊等を防止
する。
【0012】また、液晶表示基板SUB1は、切断線C
Tの箇所で最終的に切断される。したがって、該切断線
CTの外側にある非線形抵抗素子NLとガードリングG
Rは、切断により切り落される。
【0013】なお、薄膜トランジスタの形成工程完了時
点での液晶表示基板の不良を、点欠陥レベルで検査する
ことのできるアレイテスタが開発されている。アレイテ
スタの検査方法は、液晶表示基板を通常の表示に近い状
態に駆動させ、画素電極に信号電荷を書き込み、一定時
間後に画素電極に蓄積残存している信号電荷を読み出
し、その読み出し信号を分析することにより、各画素部
の欠陥の有無を検査する。このときの読み出し信号は微
小であり、検出回路の入力インピーダンスが高いので、
前記短絡配線が形成してあると、検査することができな
い。このため、各ゲート線G、各ドレイン線Dとガード
リングGRとを、それぞれ例えば106Ωと充分高い抵
抗を有する双方向TFTダイオード、MIM素子等の非
線形抵抗素子NLを介して接続することにより、検査が
可能となっている。
【0014】図10に示した従来例に対して、ゲート線
およびドレイン線の端子部の構成が異なる駆動用ICを
液晶表示基板上に直接搭載する前述のチップオンガラス
方式がある。
【0015】図11は、従来のチップオンガラス方式の
アクティブマトリクス基板の静電気保護回路の概略構成
の要部を示す図である。同図において、図10と同じ符
号を付したものは同じものを示す。図11において、I
CG、ICD、FPCG、FPCDはそれぞれ当該液晶
表示基板SUB1を用いて液晶表示素子を完成させた後
に、実装される部品の設置位置を示す。すなわち、IC
Gはゲート線駆動用ICが実装される位置、ICDはド
レイン線駆動用ICが実装される位置、FPCGはゲー
ト線駆動用IC(ICG)に外部から動作信号を入力す
るフレキシブル配線基板が実装される位置、FPCDは
ドレイン線駆動用IC(ICD)に外部から動作信号を
入力するフレキシブル配線基板が実装される位置、IP
Gはフレキシブル配線基板(FPCG)の出力端子およ
び駆動用IC(ICG)の入力バンプが接続される入力
端子、IPDはフレキシブル配線基板(FPCD)の出
力端子および駆動用IC(ICD)の入力バンプが接続
される入力端子である。
【0016】チップオンガラス方式では、ゲート線Gお
よびドレイン線Dを駆動する外部駆動回路、すなわち駆
動用ICが液晶表示基板SUB1の上に直付けする構成
を採る。ゲート線駆動用IC(ICG)下面にもうけら
れた各電極バンプは、入力端子IGPと接続端子GPに
接続され、ドレイン線駆動用IC(ICD)下面にもう
けられた各電極バンプは、入力端子IDPと接続端子D
Pに接続される。駆動用IC(ICG、ICD)の取り
付け後に、さらに、入力端子IGPもしくはIDPに外
部から動作信号を与えるために、フレキシブル配線基板
(FPCG、FPCD)が取り付けられる。したがっ
て、ゲート線Gの接続端子GPと入力端子IPG、およ
びドレイン線の接続端子DPと入力端子IPDとは、各
駆動用IC(ICG、ICD)の辺に沿って該辺と直角
方向に、それぞれ平行に隣合って配置されている。ま
た、液晶表示基板SUB1の切断線CTは、入力端子I
PG、IPDの外側に設けられ、さらにその外側にガー
ドリングGRを設けた構成になっている。
【0017】このような構成の基板SUB1を、静電気
から保護し、かつ、電気的欠陥検査を可能とするため
に、図10で例示したような静電気保護回路を該基板S
UB1面上の表示領域の外側に形成する必要がある。す
なわち、ゲート線Gやドレイン線Dに侵入した静電気を
ガードリングGRの方へ放電するための非線形抵抗素子
NLを、ゲート線Gの接続端子GPもしくはドレイン線
Dの接続端子DPと、ガードリングGRとの間に設ける
必要がある。
【0018】しかし、図11に示したチップオンガラス
方式の基板SUB1では、接続端子GP、DPとガード
リングGRとの間に、駆動用IC(ICG、ICD)に
信号を入力するための入力端子IPG、IPDが存在し
ている。非線形抵抗素子NLを図10に示すように各接
続端子GP、DP毎に接続導入するには、この入力端子
IPG、IPDが邪魔となり、非線形抵抗素子NLを配
置できない。
【0019】本発明の目的は、チップオンガラス方式の
アクティブマトリクス基板を静電気から保護し、かつ、
該基板の電気的欠陥検査を可能とする静電気保護回路を
有する液晶表示基板を提供することにある。
【0020】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に、本発明は、液晶層を介して互いに対向配置される液
晶表示素子を構成する2枚の液晶表示基板のうち、一方
の前記液晶表示基板の前記液晶層側の面上に、x方向に
延在し、y方向に並設されたゲート線群と、このゲート
線群と絶縁されてy方向に延在し、x方向に並設された
ドレイン線群とが形成され、前記ゲート線群と前記ドレ
イン線群とが交差する領域によって表示領域が構成さ
れ、前記ゲート線と前記ドレイン線とで囲まれる領域に
それぞれ形成された薄膜トランジスタと画素電極とを有
し、かつ、同一面上に駆動用ICを搭載するチップオン
ガラス方式の液晶表示基板において、前記ゲート線、前
記ドレイン線の少なくとも一方のそれぞれに電気的に接
続した非線形抵抗素子と、前記表示領域の外側の外周部
に設けたガードリングと、前記ガードリングと前記各非
線形抵抗素子とを電気的に接続した短絡線とを有し、か
つ、前記各非線形抵抗素子を、前記各ゲート線もしくは
前記各ドレイン線の接続端子と、前記駆動用ICへの入
力端子との間に配置したことを特徴とする。
【0021】また、前記ゲート線、前記ドレイン線の少
なくとも一方のそれぞれに電気的に接続した非線形抵抗
素子と、前記表示領域の外側の外周部に設けたガードリ
ングと、前記ガードリングと複数の前記非線形抵抗素子
とを電気的に共通に接続した短絡線とを有することを特
徴とする。
【0022】また、前記ガードリングと複数の前記非線
形抵抗素子とを前記短絡線により電気的に共通に接続す
るのに、前記駆動用IC毎に接続したことを特徴とす
る。
【0023】さらに、前記ゲート線、前記ドレイン線の
少なくとも一方のそれぞれに電気的に接続した非線形抵
抗素子と、前記表示領域の外側の外周部に設けたガード
リングと、前記ガードリングと前記各非線形抵抗素子と
を電気的に接続した短絡線とを有し、かつ、前記各非線
形抵抗素子を、前記各ゲート線もしくは前記各ドレイン
線の接続端子に対して、前記表示領域を間に挟んでそれ
ぞれ反対側に配置したことを特徴とする。
【0024】本発明では、チップオンガラス方式のアク
ティブマトリクス基板において、各非線形抵抗素子を各
ゲート線もしくは各ドレイン線の接続端子と、駆動用I
Cへの入力端子との間に配置するか、複数の非線形抵抗
素子を電気的に接続する共通の短絡線を用いることによ
り、あるいは各非線形抵抗素子をゲート線、ドレイン線
の接続端子と反対側に配置することにより、従来、駆動
用ICへの入力端子が邪魔になって配置できなかった非
線形抵抗素子を配置することができ、該基板を静電気か
ら保護し、かつ、該基板の電気的欠陥検査を可能とする
静電気保護回路を有する液晶表示基板を提供することが
できる。
【0025】
【発明の実施の形態】以下、図面を用いて本発明の実施
の形態について詳細に説明する。なお、以下で説明する
図面で、同一機能を有するものは同一符号を付け、その
繰り返しの説明は省略する。
【0026】《静電気保護回路》 実施の形態1 図1は、本発明の実施の形態1を示すチップオンガラス
方式のアクティブマトリクス基板の静電気保護回路の概
略構成の要部を示す図である。本実施の形態では、図1
に示すように、ゲート線G、ドレイン線Dに非線形抵抗
素子NLがそれぞれ電気的に接続され、駆動用IC(I
CG、ICD)毎に、複数の非線形抵抗素子NLが短絡
配線SLNにより電気的に共通に接続され、さらに、こ
の共通の短絡配線SLNを介して表示領域の外側の外周
部に設けたガードリングGRと電気的に接続されてい
る。非線形抵抗素子NLは、各ゲート線Gの接続端子G
Pと駆動用IC(ICG)への入力端子IGPとの間、
および各ドレイン線Dの接続端子DPと駆動用IC(I
CD)への入力端子IDPとの間に配置されている。
【0027】液晶表示基板SUB1の面上には、複数の
ゲート線Gがx方向に延在し、y方向に並設され、ま
た、複数のドレイン線Dが各ゲート線Gと絶縁されてy
方向に延在し、x方向に並設されている。複数のゲート
線Gと複数のドレイン線Dとが交差する領域によって表
示領域が構成される。ゲート線Gとドレイン線Dとで囲
まれる領域に、図示しないスイッチング素子としての薄
膜トランジスタと、液晶に電界を加える画素電極とがそ
れぞれ形成されている。薄膜トランジスタのソース電極
は、画素電極に接続され、該画素電極は2次元状に配列
され、表示画素を構成する。表示領域の外側にある接続
端子GP、DPは、それぞれゲート線G、ドレイン線D
と外部駆動電気回路と接続するための端子である。接続
端子GP、DPの外側に配置される非線形抵抗素子N
L、ガードリングGR、および短絡線SLにより、静電
気保護回路が構成される。
【0028】すなわち、接続端子GP、DPと入力端子
IDP、IGPとの間にそれぞれ配置され、ゲート線G
やドレイン線Dに侵入した静電気をガードリングGRの
方へ放電するための非線形抵抗素子NLは、駆動用IC
(ICG、ICD)単位に、1本の短絡線SLNにより
共通に接続され、該短絡線SLNは切断線CTの外側で
ガードリングGRに接続される。ガードリング(ショー
トバー)GRは、表示領域の外周部を囲むように設けら
れた配線であり、静電気が基板SUB1上の配線に侵入
した場合、静電気(すなわち電荷)を分散、吸収する。
したがって、ゲート線Gやドレイン線Dに侵入した静電
気は、非線形抵抗素子NL、駆動用ICごとの共通の短
絡線SLNを介してガードリングGRに拡散、吸収さ
れ、ゲート線Gとドレイン線Dの間の電圧を緩和して、
静電気による破壊等を防止する。このような構成の静電
気保護回路により、チップオンガラス方式の基板SUB
1を静電気から保護すると共に、基板の電気的欠陥検査
を可能とすることができる。
【0029】図3(a)、(b)は、非線形抵抗素子N
Lとして使用される双方向TFTダイオードの回路構成
図である。(a)には双方向ダイオードを示し、(b)
にはその双方向ダイオードの具体的構成としての2端子
動作薄膜トランスタを示す。(a)、(b)に示すよう
に、例えば2個の2端子動作薄膜トランスタで構成され
るダイオードを互いに逆向きに並列に配置して、非線形
な電流−電圧特性を有する非線形抵抗素子NLを構成
し、配線に静電気が侵入した場合、静電気を双方向にガ
ードリングGRの方へ放電するようになっている。な
お、双方向TFTダイオードの代わりに、MIM素子等
を用いてもよいことはもちろんである。
【0030】従来、図11に例示したチップオンガラス
方式のアクティブマトリクス基板SUB1では、接続端
子GP、DPとガードリングGRとの間に、駆動用IC
(ICG、ICD)に信号を入力するための入力端子I
PG、IPDが存在するため、非線形抵抗素子NLを各
接続端子GP、DP毎に接続導入するには、この入力端
子IPG、IPDが邪魔となり、非線形抵抗素子NLを
配置できなかったが、本実施の形態では、非線形抵抗素
子NLを接続端子GP、DPと入力端子IDP、IGP
との間に配置し、また、共通の短絡線SLNを用いるこ
とにより、非線形抵抗素子NLを配置できた。したがっ
て、チップオンガラス方式のアクティブマトリクス基板
SUB1を静電気から保護し、かつ、該基板の電気的欠
陥検査を可能とする静電気保護回路を有する液晶表示基
板を提供できる。
【0031】なお、非線形抵抗素子NLを、接続端子G
P、DPに対して、表示領域を間に挟んでそれぞれ反対
側に配置してもよい(図2参照)。
【0032】図4(a)は、液晶表示基板と電気式アレ
イテスタの測定系の回路構成図、(b)は液晶表示基板
の接続端子にアレイテスタのプローブを当てて検査する
様子を示す該液晶表示基板の概略斜視図である。(a)
において、TFTは薄膜トランジスタ、ITO1は画素
電極、Pは検査用プローブ(針)である。アレイテスタ
は、例えば、書き込み→保持→読み出しサイクルからな
り、積分回路により保持容量Caddに蓄積された電荷
量を計測し、その量で欠陥の有無を判断する。また、読
み出し電荷量の各種電圧、タイミング依存性により欠陥
モードの解析が可能となっている。アレイテストの際
は、すべての接続端子に同時にプローブPを当て、画素
を動作させる。動作状態の良否により、画素の欠陥を検
出する。したがって、各ゲート線G間や各ドレイン線D
間が抵抗体で結合していると、電流が混合して検出不可
能となるが、抵抗体の抵抗値が高ければよい。本発明に
よる双方向TFTダイオードによる抵抗体は、R=1×
106Ωと充分に高い抵抗である。
【0033】実施の形態2 前記で触れた図2は、本発明の実施の形態2を示すチッ
プオンガラス方式のアクティブマトリクス基板の静電気
保護回路の概略構成を示す図である。なお、本図では、
ゲート線およびドレイン線駆動用IC(ICG、IC
D)、フレキシブル配線基板(FPCG、FPCD)が
それぞれ1個しか示されていないが、実際はそれぞれ所
定の数設けられることは言うまでもない。
【0034】前述のように、チップオンガラス方式で
は、非線形抵抗素子NLを各接続端子GP、DP毎に配
置する際、入力端子IPG、IPDが邪魔となるので、
本実施の形態では、図2に示すように、各非線形抵抗素
子NLを、各ゲート線Gの接続端子GP、各ドレイン線
Dの接続端子DPに対して、表示領域を間に挟んでそれ
ぞれ反対側に配置した。各非線形抵抗素子NLは、それ
ぞれ短絡線SLNを介してガードリングGRに接続され
ている。これにより、ゲート線Gやドレイン線Dに侵入
した静電気は、非線形抵抗素子NL、短絡線SLNを介
してガードリングGRに拡散、吸収され、静電気による
破壊等が防止できる。
【0035】《液晶表示モジュールの全体構成》図8
は、液晶表示モジュールMDLの分解斜視図である。
【0036】SHDは金属板から成るシールドケース
(メタルフレームとも称す)、WDは表示窓、SPC1
〜4は絶縁スペーサ、FPC1、2は折り曲げられた多
層フレキシブル回路基板(FPC1はゲート側回路基
板、FPC2はドレイン側回路基板)、PCBはインタ
ーフェイス回路基板、ASBはアセンブルされた駆動回
路基板付き液晶表示素子、PNLは重ね合せた2枚の透
明絶縁基板の一方の基板上に駆動用ICを搭載した液晶
表示素子(液晶表示パネルとも称す)、GC1およびG
C2はゴムクッション、PRSはプリズムシート(2
枚)、SPSは拡散シート、GLBは導光板、RFSは
反射シート、MCAは一体成型により形成された下側ケ
ース(モールドケース)、LPは蛍光管、LPCはラン
プケーブル、LCTはインバータ用の接続コネクタ、G
Bは蛍光管LPを支持するゴムブッシュであり、図に示
すような上下の配置関係で各部材が積み重ねられて液晶
表示モジュールMDLが組み立てられる。
【0037】《液晶表示モジュールMDLを実装した情
報処理》図9は、それぞれ液晶表示モジュールMDLを
実装したノートブック型のパソコン、あるいはワープロ
の斜視図である。インバータIVを、表示部、すなわ
ち、液晶表示モジュールMDLのインバータ収納部MI
に配置した場合を示す。
【0038】駆動ICの液晶表示素子PNL上へのCO
G実装と外周部のドレインおよびゲートドライバ用周辺
回路として多層フレキシブル基板を採用し、ドレインド
ライバ用回路に折り曲げ実装を採用することで、従来に
比べ大幅に外形サイズ縮小ができる。本例では、片側実
装されたドレインドライバ用周辺回路を情報機器のヒン
ジ上方の表示部の上側に配置できるため、コンパクトな
実装が可能となった。
【0039】情報機器からの信号は、まず、図では、左
側のインターフェイス基板PCBのほぼ中央に位置する
コネクタから表示制御集積回路素子(TCON)へ行
き、ここでデータ変換された表示データが、ドレインド
ライバ用周辺回路へ流れる。このように、フリップチッ
プ方式と多層フレキシブル基板とを使用することで、情
報機器の横幅の外形の制約が解消でき、小型で低消費電
力の情報機器を提供できた。
【0040】《駆動用ICチップ搭載部近傍の平面およ
び断面構成》図5は、例えばガラスからなる透明絶縁基
板SUB1上に駆動用ICを搭載した様子を示す平面図
である。さらに、A−A切断線における断面図を図6に
示す。図5において、一方の透明絶縁基板SUB2は、
一点鎖線で示すが、透明絶縁基板SUB1の上方に重な
って位置し、シールパターンSLにより、有効表示部
(有効画面エリア)ARを含んで液晶LCを封入してい
る。透明絶縁基板SUB1上の電極COMは、導電ビー
ズや銀ペースト等を介して、透明絶縁基板SUB2側の
共通電極パターンに電気的に接続させる配線である。配
線DTM(あるいはGTM)は、駆動用ICからの出力
信号を有効表示部AR内の配線に供給するものである。
入力配線Tdは、駆動用ICへ入力信号を供給するもの
である。異方性導電膜ACFは、一列に並んだ複数個の
駆動用IC部分に共通して細長い形状となったものAC
F2と上記複数個の駆動用ICへの入力配線パターン部
分に共通して細長い形状となったものACF1を別々に
貼り付ける。パッシベーション膜(保護膜)PSV1、
PSVは、図6にも示すが、電食防止のため、できる限
り配線部を被覆し、露出部分は、異方性導電膜ACF1
にて覆うようにする。
【0041】さらに、駆動用ICの側面周辺は、エポキ
シ樹脂あるいはシリコーン樹脂SILが充填され、保護
が多重化されている。
【0042】次に、フレキシブル基板折り曲げ実装方法
につき説明する。
【0043】図7は、多層フレキシブル基板の折り曲げ
実装方法を示す斜視図である。ドレインドライバ基板F
PC2とゲートドライバ基板FPC1の接続は、ジョイ
ナーとしてFPC2と一体のフレキシブル基板から成る
凸部JT2の先端部に設けたフラットコネクタCT4を
使用し、折り曲げて図8に示すインターフェイス基板P
CBのコネクタCT2に電気的に接続する。
【0044】次に、フレキシブル基板FPC2の導体層
部分FMLの部品実装が全くない面に両面テープを貼
り、治具を使用して、導体層部分BNTにて折り曲げ
る。
【0045】使用した両面テープBATの幅は3mmで
あり、長さ160〜240mmと細長い形状であるが、
接着性が確保できれば良く、短い形状のものを数個所で
貼付けても良い。また、両面テープBATは、透明絶縁
基板SUB1側に予め貼っていても良い。
【0046】以上のように、治具を使用して、多層フレ
キシブル基板FPC2を精度良く折り曲げ、透明絶縁基
板SUB1の表面に接着できる。
【0047】以上本発明を実施例に基づいて具体的に説
明したが、本発明は前記実施例に限定されるものではな
く、その要旨を逸脱しない範囲において種々変更可能で
あることは勿論である。例えば、ガードリングGRの4
個のコーナー部において、該ガードリングGRを構成す
る4辺の4本の配線を切り離し、微小な間隙を隔てて配
置し、静電気が侵入したときに該コーナー部の配線どう
しの間で放電する公知の構成にしてもよいことは言うま
でもない。
【0048】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
チップオンガラス方式のアクティブマトリクス基板を静
電気から保護し、かつ、該基板の電気的欠陥検査を可能
とする静電気保護回路を有する液晶表示基板を提供する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1を示すチップオンガラス
方式のアクティブマトリクス基板の静電気保護回路の概
略構成の要部を示す図である。
【図2】本発明の実施の形態2を示すチップオンガラス
方式のアクティブマトリクス基板の静電気保護回路の概
略構成を示す図である。
【図3】(a)、(b)は、非線形抵抗素子NLとして
使用される双方向TFTダイオードの回路構成図であ
る。
【図4】(a)は、液晶表示基板と電気式アレイテスタ
の測定系の回路構成図、(b)は液晶表示基板の端子電
極にアレイテスタのプローブを当てて検査する様子を示
す該液晶表示基板の概略斜視図である。
【図5】液晶表示素子の透明絶縁基板SUB1上に駆動
用ICを搭載した様子を示す平面図である。
【図6】図5のA−A切断線における断面図である。
【図7】折り曲げ可能な多層フレキシブル基板FPC2
の折り曲げ実装方法と、多層フレキシブル基板FPC1
と2との接続部を示す斜視図である。
【図8】液晶表示モジュールの分解斜視図である。
【図9】液晶表示モジュールを実装したノートブック型
のパソコン、あるいはワープロの斜視図である。
【図10】従来のアクティブマトリクス基板の静電気保
護回路の概略構成を示す図である。
【図11】従来のチップオンガラス方式のアクティブマ
トリクス基板の静電気保護回路の概略構成の要部を示す
図である。
【符号の説明】
SUB1…液晶表示基板、G…ゲート線、D…ドレイン
線、GP…ゲート線の接続端子、DP…ドレイン線の接
続端子、CT…液晶表示基板の切断線、NL…非線形抵
抗素子、GR…ガードリング、SLN…短絡線、ICG
…ゲート線駆動用ICの位置、ICD…ドレイン線駆動
用ICの位置、FPCG…ゲート線駆動用フレキシブル
配線基板の位置、FPCD…ドレイン線駆動用フレキシ
ブル配線基板の位置、IPG…ゲート線駆動用ICへの
入力端子、IPD…ドレイン線駆動用ICへの入力端
子。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中野 泰 千葉県茂原市早野3300番地 株式会社日立 製作所電子デバイス事業部内 (72)発明者 鈴木 雅彦 千葉県茂原市早野3300番地 株式会社日立 製作所電子デバイス事業部内 (72)発明者 扇一 公俊 千葉県茂原市早野3300番地 株式会社日立 製作所電子デバイス事業部内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】液晶層を介して互いに対向配置される液晶
    表示素子を構成する2枚の液晶表示基板のうち、一方の
    前記液晶表示基板の前記液晶層側の面上に、x方向に延
    在し、y方向に並設されたゲート線群と、このゲート線
    群と絶縁されてy方向に延在し、x方向に並設されたド
    レイン線群とが形成され、前記ゲート線群と前記ドレイ
    ン線群とが交差する領域によって表示領域が構成され、
    前記ゲート線と前記ドレイン線とで囲まれる領域にそれ
    ぞれ形成された薄膜トランジスタと画素電極とを有し、
    かつ、同一面上に駆動用ICを搭載するチップオンガラ
    ス方式の液晶表示基板において、 前記ゲート線、前記ドレイン線の少なくとも一方のそれ
    ぞれに電気的に接続した非線形抵抗素子と、 前記表示領域の外側の外周部に設けたガードリングと、 前記ガードリングと前記各非線形抵抗素子とを電気的に
    接続した短絡線とを有し、かつ、 前記各非線形抵抗素子を、前記各ゲート線もしくは前記
    各ドレイン線の接続端子と、前記駆動用ICへの入力端
    子との間に配置したことを特徴とする液晶表示基板。
  2. 【請求項2】液晶層を介して互いに対向配置される液晶
    表示素子を構成する2枚の液晶表示基板のうち、一方の
    前記液晶表示基板の前記液晶層側の面上に、x方向に延
    在し、y方向に並設されたゲート線群と、このゲート線
    群と絶縁されてy方向に延在し、x方向に並設されたド
    レイン線群とが形成され、前記ゲート線群と前記ドレイ
    ン線群とが交差する領域によって表示領域が構成され、
    前記ゲート線と前記ドレイン線とで囲まれる領域にそれ
    ぞれ形成された薄膜トランジスタと画素電極とを有し、
    かつ、同一面上に駆動用ICを搭載するチップオンガラ
    ス方式の液晶表示基板において、 前記ゲート線、前記ドレイン線の少なくとも一方のそれ
    ぞれに電気的に接続した非線形抵抗素子と、 前記表示領域の外側の外周部に設けたガードリングと、 前記ガードリングと複数の前記非線形抵抗素子とを電気
    的に共通に接続した短絡線とを有することを特徴とする
    液晶表示基板。
  3. 【請求項3】前記各非線形抵抗素子を、前記各ゲート線
    もしくは前記各ドレイン線の接続端子と、前記駆動用I
    Cへの入力端子との間に配置したことを特徴とする請求
    項2記載の液晶表示基板。
  4. 【請求項4】前記ガードリングと複数の前記非線形抵抗
    素子とを前記短絡線により電気的に共通に接続するの
    に、前記駆動用IC毎に接続したことを特徴とする請求
    項2記載の液晶表示基板。
  5. 【請求項5】前記各非線形抵抗素子を、前記各ゲート線
    もしくは前記各ドレイン線の接続端子に対して、前記表
    示領域を間に挟んでそれぞれ反対側に配置したことを特
    徴とする請求項2記載の液晶表示基板。
  6. 【請求項6】液晶層を介して互いに対向配置される液晶
    表示素子を構成する2枚の液晶表示基板のうち、一方の
    前記液晶表示基板の前記液晶層側の面上に、x方向に延
    在し、y方向に並設されたゲート線群と、このゲート線
    群と絶縁されてy方向に延在し、x方向に並設されたド
    レイン線群とが形成され、前記ゲート線群と前記ドレイ
    ン線群とが交差する領域によって表示領域が構成され、
    前記ゲート線と前記ドレイン線とで囲まれる領域にそれ
    ぞれ形成された薄膜トランジスタと画素電極とを有し、
    かつ、同一面上に駆動用ICを搭載するチップオンガラ
    ス方式の液晶表示基板において、 前記ゲート線、前記ドレイン線の少なくとも一方のそれ
    ぞれに電気的に接続した非線形抵抗素子と、 前記表示領域の外側の外周部に設けたガードリングと、 前記ガードリングと前記各非線形抵抗素子とを電気的に
    接続した短絡線とを有し、かつ、 前記各非線形抵抗素子を、前記各ゲート線もしくは前記
    各ドレイン線の接続端子に対して、前記表示領域を間に
    挟んでそれぞれ反対側に配置したことを特徴とする液晶
    表示基板。
JP8146912A 1996-06-10 1996-06-10 液晶表示基板 Pending JPH09329796A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8146912A JPH09329796A (ja) 1996-06-10 1996-06-10 液晶表示基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8146912A JPH09329796A (ja) 1996-06-10 1996-06-10 液晶表示基板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09329796A true JPH09329796A (ja) 1997-12-22

Family

ID=15418384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8146912A Pending JPH09329796A (ja) 1996-06-10 1996-06-10 液晶表示基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09329796A (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001021918A (ja) * 1999-07-07 2001-01-26 Hitachi Ltd 液晶表示装置
KR20020039471A (ko) * 2000-11-21 2002-05-27 주식회사 현대 디스플레이 테크놀로지 액정표시장치의 정전기 방지구조
WO2008015808A1 (fr) * 2006-07-31 2008-02-07 Sharp Kabushiki Kaisha Substrat de matrice active, afficheur et procédé d'inspection de substrat de matrice active
US20080111803A1 (en) * 2006-11-10 2008-05-15 Gi-Chang Lee Liquid crystal display device and driving method of the same
JP2008129374A (ja) * 2006-11-22 2008-06-05 Casio Comput Co Ltd 液晶表示装置
US7439565B2 (en) 2006-06-08 2008-10-21 Chunghwa Picture Tubes, Ltd. Active devices array substrate and repairing method thereof
JP2008293048A (ja) * 2008-08-27 2008-12-04 Casio Comput Co Ltd 表示装置
JP2009151325A (ja) * 2009-02-04 2009-07-09 Casio Comput Co Ltd 表示装置
WO2009113669A1 (ja) * 2008-03-14 2009-09-17 シャープ株式会社 アクティブマトリクス基板、表示装置、アクティブマトリクス基板の検査方法、および表示装置の検査方法
KR100920351B1 (ko) * 2003-01-28 2009-10-07 삼성전자주식회사 액정 표시 장치
WO2010010750A1 (ja) * 2008-07-23 2010-01-28 シャープ株式会社 アクティブマトリクス基板、表示装置、アクティブマトリクス基板の検査方法、および表示装置の検査方法
US7768585B2 (en) 2006-05-23 2010-08-03 Casio Computer Co., Ltd. Display device with static electricity protecting circuit
US8045119B2 (en) 2007-04-27 2011-10-25 Chunghwa Picture Tubes, Ltd. Active device array substrate
US8043709B2 (en) 2003-06-25 2011-10-25 Hitachi Chemical Co., Ltd. Circuit connecting material, film-like circuit connecting material using the same, circuit member connecting structure, and method of producing the same
CN107505747A (zh) * 2017-07-25 2017-12-22 武汉华星光电技术有限公司 一种阵列基板、显示面板及基板的制备方法
WO2019113890A1 (en) * 2017-12-14 2019-06-20 Harman International Industries, Incorporated Method and display device for detecting connection failure of display driver integrated circuit
CN109979371A (zh) * 2019-04-15 2019-07-05 武汉华星光电技术有限公司 一种显示面板及装置
US10852599B2 (en) 2018-07-06 2020-12-01 Seiko Epson Coproration Substrate for electro-optical device, individual substrate, electro-optical device, electronic apparatus, and method for manufacturing substrate for electro-optical device

Cited By (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001021918A (ja) * 1999-07-07 2001-01-26 Hitachi Ltd 液晶表示装置
KR20020039471A (ko) * 2000-11-21 2002-05-27 주식회사 현대 디스플레이 테크놀로지 액정표시장치의 정전기 방지구조
KR100920351B1 (ko) * 2003-01-28 2009-10-07 삼성전자주식회사 액정 표시 장치
US8501045B2 (en) 2003-06-25 2013-08-06 Hitachi Chemical Company, Ltd. Circuit connecting material, film-form circuit connecting material using the same, circuit member connecting structure and method of manufacturing the same
US8043709B2 (en) 2003-06-25 2011-10-25 Hitachi Chemical Co., Ltd. Circuit connecting material, film-like circuit connecting material using the same, circuit member connecting structure, and method of producing the same
US8202622B2 (en) 2003-06-25 2012-06-19 Hitachi Chemical Co., Ltd. Circuit connecting material, film-form circuit connecting material using the same, circuit member connecting structure and method of manufacturing the same
US7768585B2 (en) 2006-05-23 2010-08-03 Casio Computer Co., Ltd. Display device with static electricity protecting circuit
US7439565B2 (en) 2006-06-08 2008-10-21 Chunghwa Picture Tubes, Ltd. Active devices array substrate and repairing method thereof
US7847577B2 (en) 2006-07-31 2010-12-07 Sharp Kabushiki Kaisha Active matrix substrate, display device, and active matrix substrate inspecting method
WO2008015808A1 (fr) * 2006-07-31 2008-02-07 Sharp Kabushiki Kaisha Substrat de matrice active, afficheur et procédé d'inspection de substrat de matrice active
US20080111803A1 (en) * 2006-11-10 2008-05-15 Gi-Chang Lee Liquid crystal display device and driving method of the same
US8279147B2 (en) * 2006-11-10 2012-10-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Liquid crystal display device having protective circuits and method of manufacturing the same
JP2008129374A (ja) * 2006-11-22 2008-06-05 Casio Comput Co Ltd 液晶表示装置
US8045119B2 (en) 2007-04-27 2011-10-25 Chunghwa Picture Tubes, Ltd. Active device array substrate
WO2009113669A1 (ja) * 2008-03-14 2009-09-17 シャープ株式会社 アクティブマトリクス基板、表示装置、アクティブマトリクス基板の検査方法、および表示装置の検査方法
US8653827B2 (en) 2008-03-14 2014-02-18 Sharp Kabushiki Kaisha Active matrix substrate, display device, method for inspecting active matrix substrate, and method for inspecting display device
EP2264689A1 (en) * 2008-03-14 2010-12-22 Sharp Kabushiki Kaisha Active matrix substrate, display device, method for inspecting active matrix substrate and method for inspecting display device
JP2011197686A (ja) * 2008-03-14 2011-10-06 Sharp Corp アクティブマトリクス基板、表示装置、アクティブマトリクス基板の検査方法、および表示装置の検査方法
JP4813621B2 (ja) * 2008-03-14 2011-11-09 シャープ株式会社 アクティブマトリクス基板、表示装置、アクティブマトリクス基板の検査方法、および表示装置の検査方法
EP2264689A4 (en) * 2008-03-14 2011-10-26 Sharp Kk ACTIVE MATRIX SUBSTRATE, DISPLAY DEVICE, METHOD FOR INSPECTING ACTIVE MATRIX SUBSTRATE, AND METHOD FOR INSPECTING DISPLAY DEVICE
US8502227B2 (en) 2008-07-23 2013-08-06 Sharp Kabushiki Kaisha Active matrix substrate, display device, method for inspecting the active matrix substrate, and method for inspecting the display device
EP2797069A1 (en) 2008-07-23 2014-10-29 Sharp Kabushiki Kaisha Active matrix substrate, display device, method for inspecting the active matrix substrate, and method for inspecting the display device
JP2012177927A (ja) * 2008-07-23 2012-09-13 Sharp Corp アクティブマトリクス基板、表示装置、アクティブマトリクス基板の製造方法または検査方法、および表示装置の製造方法または検査方法
US9299877B2 (en) 2008-07-23 2016-03-29 Sharp Kabushiki Kaisha Active matrix substrate, display device, method for inspecting the active matrix substrate, and method for inspecting the display device
WO2010010750A1 (ja) * 2008-07-23 2010-01-28 シャープ株式会社 アクティブマトリクス基板、表示装置、アクティブマトリクス基板の検査方法、および表示装置の検査方法
JPWO2010010750A1 (ja) * 2008-07-23 2012-01-05 シャープ株式会社 アクティブマトリクス基板、表示装置、アクティブマトリクス基板の検査方法、および表示装置の検査方法
JP4982609B2 (ja) * 2008-07-23 2012-07-25 シャープ株式会社 アクティブマトリクス基板、表示装置、アクティブマトリクス基板の検査方法、および表示装置の検査方法
JP2008293048A (ja) * 2008-08-27 2008-12-04 Casio Comput Co Ltd 表示装置
JP2009151325A (ja) * 2009-02-04 2009-07-09 Casio Comput Co Ltd 表示装置
CN107505747A (zh) * 2017-07-25 2017-12-22 武汉华星光电技术有限公司 一种阵列基板、显示面板及基板的制备方法
US11062632B2 (en) 2017-12-14 2021-07-13 Harman International Industries, Incorporated Method and display device for detecting connection failure of display driver integrated circuit
WO2019113890A1 (en) * 2017-12-14 2019-06-20 Harman International Industries, Incorporated Method and display device for detecting connection failure of display driver integrated circuit
US10852599B2 (en) 2018-07-06 2020-12-01 Seiko Epson Coproration Substrate for electro-optical device, individual substrate, electro-optical device, electronic apparatus, and method for manufacturing substrate for electro-optical device
CN109979371A (zh) * 2019-04-15 2019-07-05 武汉华星光电技术有限公司 一种显示面板及装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100765560B1 (ko) 액정표시장치
US6525705B1 (en) Liquid crystal display device having a redundant circuit
JPH09329796A (ja) 液晶表示基板
US6587162B1 (en) Liquid crystal display
JPH0713183A (ja) 液晶表示装置
JPH1010493A (ja) 液晶表示装置および液晶表示基板
JPH07146481A (ja) 液晶表示基板
JPH10339885A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
US6346976B1 (en) Liquid crystal display device
JPH09297321A (ja) 液晶表示基板および液晶表示装置
JP3119357B2 (ja) 液晶表示装置
JP2872274B2 (ja) 液晶表示装置
JP3272848B2 (ja) 液晶表示素子
JPH112839A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
JP3087730B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法
JPH08190087A (ja) 液晶表示パネル作製用透明絶縁基板およびその各種特性検査方法
JPH06250221A (ja) 液晶表示基板の製造方法
JPH06265922A (ja) 液晶表示装置
JP2000147557A (ja) 液晶表示装置
JPH10339887A (ja) アクティブマトリックス型液晶表示装置
JPH07191339A (ja) 液晶表示装置
JP3525029B2 (ja) 液晶表示装置
KR20050006521A (ko) 액정 표시 장치 및 그 검사 방법
JPH08248435A (ja) 電子部品およびこの電子部品を用いた液晶表示モジュール
JPH07239478A (ja) 半導体装置