JPH09328271A - 工事用エレベータおよびそのクライミング方法 - Google Patents
工事用エレベータおよびそのクライミング方法Info
- Publication number
- JPH09328271A JPH09328271A JP14936596A JP14936596A JPH09328271A JP H09328271 A JPH09328271 A JP H09328271A JP 14936596 A JP14936596 A JP 14936596A JP 14936596 A JP14936596 A JP 14936596A JP H09328271 A JPH09328271 A JP H09328271A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pair
- floor
- masts
- construction
- drive frames
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)
- Types And Forms Of Lifts (AREA)
Abstract
を建設する工事を能率良く行う工事用エレベータのクラ
イミング方法を提供することを課題とする。 【解決手段】左右一対のマストを各階層床部に設けた開
口を通して昇降自在に配設するとともに、アウトリガー
を搭載したベースで左右一対のマストの下端を連結し、
昇降駆動装置およびアウトリガーを搭載した左右一対の
駆動フレームを一対のマストに昇降自在に設け、一対の
マストを昇降せるに際しては、一対の駆動フレームのベ
ースに搭載したアウトリガーを突出させて一対の駆動フ
レームを建築物の床部上に固定し、昇降駆動装置により
一対のマストを昇降させ、且つ一対の駆動フレームを昇
降させるに際しては、ベースに搭載したアウトリガーを
突出させて一対のマストを建築物の床部上に載せ固定
し、さらに昇降駆動装置により一対の駆動フレームを昇
降させることを特徴とする。
Description
よびそのクライミング方法に関する。
において、地下の階層の躯体を建設するに際しては、地
上階の階層に移動式クレーンを入れ、このクレーンによ
り資材を吊下げて、工事現場へ対して搬入、搬出を行っ
ている。
し1フロアーずつ地下掘削と地下躯体を下方に進めてい
く工法(逆打工法)では、地下躯体と地上躯体を同時施
工することを大きな特徴としている。しかし、この工法
では地上躯体を施工すると、躯体が邪魔になって地下躯
体用移動式クレーンの作業がしにくいという欠点があっ
た。また、人員・資材用のエレベータは、地下掘削と地
下躯体を順次下方へ進めてゆくために地下躯体が完了す
るまで設置することができない。このため、やむをえず
仮設階段を設けて人員の移動および資材の輸送を行って
いるので作業能率の向上を図ることができない。
において、いわゆる逆打工法により地下の階層の躯体を
建設する工事を行う場合には、地下揚程作業における作
業の能率を高めることが困難であった。
躯体を建設する工事を能率良く行うことができる工事用
エレベータおよびこの工事用エレベータのクライミング
方法を提供することを課題とする。
エレベータのクライミング方法は、上下方向に延びるラ
ックを備えた左右一対のマストを建築物の各階層床部に
設けた昇降用開口を通して上下方向に沿って昇降自在に
配設するとともに、突出および後退可能なアウトリガー
を搭載したベースで前記左右一対のマストの下端を連結
し、且つ前記ラックに噛合する駆動ピニオン、この駆動
ピニオンを回転させる電動機および突出および後退可能
なアウトリガーを搭載した左右一対の駆動フレームを前
記左右一対のマストに昇降自在に設け、前記左右一対の
マストを下降または上昇させるに際しては、左右一対の
マストを建築物の各階層床部に設けた昇降用開口を通し
て上下方向に沿って昇降自在に配設するとともに、突出
および後退可能なアウトリガーを搭載したベースで前記
左右一対のマストの下端を連結し、且つ昇降駆動装置お
よび突出および後退可能なアウトリガーを搭載した左右
一対の駆動フレームを前記左右一対のマストに昇降自在
に設け、前記左右一対のマストを下降または上昇させる
に際しては、前記左右一対の駆動フレームに搭載した前
記アウトリガーを突出させて前記建築物の階層床部上に
載せ前記左右一対の駆動フレームを固定し、さらに前記
昇降駆動装置の駆動により前記左右一対のマストを下降
または上昇させ、前記左右一対の駆動フレームを下降ま
たは上昇させるに際しては、前記ベースに搭載した前記
アウトリガーを突出させて前記建築物の階層床部上に載
せ前記左右一対のマストを固定し、さらに前記昇降駆動
装置の駆動により前記左右一対の駆動フレームを下降ま
たは上昇させることを特徴とする。
おける地下の階層の躯体を建設する工事を行うに際し
て、工事用エレベータを用いることができるので作業の
能率を向上させることができる。また、地上階の階層の
床部にクレーンを設置する必要がなくなるので、地上階
の階層の床部のスペースを利用して地下の階層の躯体の
工事と平行して地上階の階層の躯体の工事を行うことが
できる。
を建設する工事を行うに際しては、駆動フレームのアウ
トリガーを突出させて地上階または地下階の所定の階層
の床部に載せて駆動フレームを静止固定し、駆動フレー
ムの昇降駆動装置によりマストを下降してベースを所定
の地下階の階層で停止させ、ベースのアウトリガーを突
出させてその所定の階層の床部に載せてベースおよびマ
ストを固定する。この状態で昇降駆動装置により駆動フ
レームを昇降させる。
た場合には、前記と同様にしてマストを上昇してベース
を上方の階層まで上昇させ、再びベースのアウトリガー
によりベースおよびマストを固定する。このようにすれ
ば最下階の階層の躯体工事の終了後にマストを床部の工
事用開口から迅速に取り除くことができ、床部の工事用
開口を塞ぐ工事を早期に行うことができ、工事を進行す
る手順が良好で工事の能率を大幅に向上させることがで
きる。
築物の階層床部に設けられた昇降用開口を通して上下方
向に配設され夫々に上下方向に延びるラックを備えた左
右一対のマストと、前記建築物の階層床部に設けられて
前記左右一対のマストを昇降自在に支持するマストサポ
ートと、前記左右一対のマストの下端を結ぶベースと、
このベースに設けられ突出および後退可能で突出時に前
記建築物の階層床部上に対して載って前記左右一対のマ
ストを固定する複数のアウトリガーと、前記左右一対の
マストに夫々昇降自在に設けられ且つ前記ラックに噛合
する駆動ピニオンおよびこの駆動ピニオンを回転させる
電動機を搭載した左右一対の駆動フレームと、この左右
一対の駆動フレームに夫々設けられ突出および後退可能
で突出時に前記建築物の階層床部上に載って前記左右一
対の駆動フレームを固定する複数のアウトリガーと、前
記一対の駆動フレームに支持された荷台とを具備するこ
とを特徴とする。この発明の構成によれば、請求項1の
発明のクライミング方法を実現するに好適な工事用エレ
ベータを得ることができる。
いて図面を参照して説明する。図1ないし図9は工事用
エレベータを示しており、図1は工事用エレベータの全
体を示す正面図、図2は同側面図、図3および図4は昇
降フレームおよび荷台を示す正面図、図5および図6は
同側面図、図7は工事用エレベータの平面を模式的に示
す図、図8(a)は建築物の階層の床部に設けるマスト
サポートを示す平面図、図8(b)は同側面図である。
階層の躯体を建設する工事を対象にしている。図2では
マストを建築物における地下2階から地下1階および地
上1階を経て地上2階へ延ばして設けた場合を示してい
る。
部、B1は地下1階の床部、B2は地下2階の床部であ
る。各階層の床部には夫々図7にも示すように矩形をな
す工事用開口Cを上下方向に対向する位置に仮に形成し
てある。また、各階層の床部には夫々工事用開口Cの長
手方向の縁部の近傍に開閉ドアDを設けてある。すなわ
ち、開閉ドアDは後述する荷台に出入口に対応して設け
る。
る。図中1は一対のマストで、このマスト1は建築物に
おける地下2階B2の開口Bから地下1階B1の開口
C,地上1階A1の開口Cを通して図示しない地上2階
の開口へ延ばして上下方向に沿って配設し、図7に示す
ように各開口Cの長さ方向両端に位置している。
一対のマスト1は、上下方向に延びる4本の柱を四角形
の各角部に相当する位置に配して構成したものであり、
さらに図8に示すように各階層の開口Cの内側寄りの
(開口C幅方向)両側部に駆動フレーム昇降用の一対の
レール2を上下方向に沿って配設し、開口Cの外側寄り
の(開口C幅方向)両側部にマスト昇降用の一対のレー
ル3を上下方向に沿って配設してある。
内側に面した辺部に上下方向に延びるラック4を設けて
いる。左右一対のマスト1は、図1ないし図4に示すよ
うに所定の単位長さを有する多数マスト単位体1Aを上
下方向に並べて適宜な手段で連結固定して構成したもの
である。各マスト単位体1Aにはレール2、3およびラ
ック4を構成する単位長さの部材を取付けている。
はマストサポートで、このマストサポート11は各階層
の床部において開口Cの両端部に夫々設置して、左右一
対のマスト1を昇降自在に支持する。各マストサポート
11は、各階層の床部に固定したコ字形をなすフレーム
12の両端部を開口Cの内部に突出させ、このフレーム
12の両端部に3個のガイドローラ13を夫々設けてあ
る。これら3個のガイドローラ13はマスト1に設けた
マスト昇降用の一対のレール3を3方向から接触してマ
スト1を保持するものである。これにより各各階層の床
部毎に設置した左右一対に設置したマストサポート11
により左右一対のマスト1を昇降自在に支持する。
すように左右一対のマスト1の各下端部は、これら各下
端部間に亘って配置されたベース21によって連結して
あり、これにより左右一対のマスト1を一体に連結して
昇降路塔を構成している。ベース21は各階層の開口C
を通過する大きさの矩形をなすもので、このベース21
の上端四隅には夫々突出後退式(伸縮式)のアウトリガ
ー22を開口Cの幅方向に沿って水平に設置してある。
図9ないし図11に示すように例えば本体23に作動体
24を突出後退移動可能に設けたもので、作動体24を
突出させた時に各階層の床部上に載ってベース21およ
びマスト1を静止固定する。作動体24を後退移動させ
た時は、作動体24を開口Cの縁に衝突せずにベース2
1の通過を可能とする位置まで後退する。作動体24を
突出後退移動させる機構は、空気圧式、油圧式、送りね
じ式、ラック式など種々のものが挙げられる。作動体2
4の先端には各階層の床部に当接する当接する当接体2
5が傾動可能に取付けてある。
安全囲い26を取付けてある。この安全囲い26は長尺
荷台41の鉛直下にあるベース21の内部に人間および
異物が侵入することを防止するためのものである。
駆動フレームで、これら一対の駆動フレーム31は左右
一対のマスト1に昇降可能に設けてある。一対の駆動フ
レーム31にはマスト1に設けたラック4に噛合するピ
ニオン32、このピニオン32を回転駆動する電動機3
3およびラック4に噛合するアイドルピニオン34を夫
々設けてある。アイドルピニオン34は左右両側に設け
られており、連結回転軸42により連結されている。こ
のアイドルピニオン34は長尺荷台41の傾きを防止す
るものである。
左右一対の駆動フレーム31の上部と下部には夫々3個
のガイドローラ40を設けてある。これら3個のガイド
ローラ40はマスト1に設けた駆動フレーム昇降用の一
対のレール2に3方向から接触して駆動フレーム31を
保持するものである。これにより駆動フレーム31は左
右方向および前後方向に安定した姿勢を保持して一対の
レール2に沿って昇降する。
の突出後退式(伸縮式)のアウトリガー35を開口Cに
おける長さ方向に沿う一対の縁部に向けて開口Cの幅方
向に沿って水平に設置してある。これらアウトリガー3
5は、図3ないし図7、図9ないし図11に示すように
例えば本体36に作動体37を突出後退移動可能に設け
たもので、作動体37を突出させた時に各階層床部上に
載って駆動フレーム31を静止固定する。作動体37を
後退移動させた時は、作動体37を開口Cの縁に衝突せ
ず駆動フレーム31の通過を可能とする位置まで後退す
る。作動体37を突出後退移動させる機構は、空気圧
式、油圧式、送りねじ式、ラック式など種々のものが挙
げられる。作動体37の先端には各階層の床部に当接す
る当接する当接体38を傾動可能に取付けてある。
は左右一対の駆動フレーム31の間にかけ渡して左右一
対の駆動フレーム31に設けた荷台受け(図6、図9な
いし図11を参照)39で支持固定してある。この長尺
荷台41は運搬すべき資材などを載置するものである。
この長尺荷台41の下部には水平な連結回転軸42が設
けてあり、この連結回転軸42の両端は左右一対の駆動
フレーム31に設けたアイドルピニオン34に取付けて
ある。これにより左右一対の駆動フレーム31に設けた
アイドルピニオン34は連結回転軸42により連結され
る。
1と長尺荷台41とを一体に組み立てる。このように構
成した工事用エレベータにおいて動作について図2、図
9ないし図11を参照して説明する。
右一対のマスト1を固定して左右一対の駆動フレーム3
1(長尺荷台41)を昇降させる場合には、図9ないし
図11に示すように左右一対のマスト1の下端部を連結
するベース21および安全囲い26を各階層の開口C上
に位置させ、ベース21に設けた4本の各アウトリガー
22の作動体24を突出して階層床部に載せて、ベース
21および左右一対のマスト1を固定する。これにより
左右一対のマスト1の荷重をアウトリガー22を介して
各階層の床部で受ける。
リガー35の作動体37を後退させておく。左右一対の
駆動フレーム31では夫々電動機33を駆動してピニオ
ン32を回転すると、各ピニオン32と左右一対のマス
ト1に設けたラック4との噛合により昇降駆動力を得て
左右一対の駆動フレーム31およびこれらに支持された
長尺荷台41が左右一対のマスト1に沿って上昇移動ま
たは下降移動する。この場合、左右一対の駆動フレーム
31に設けた2組の3個のローラ40は左右一対のマス
ト1に設けた一対のレール2に回転接触する。このた
め、左右一対の駆動フレーム31および長尺荷台41は
水平方向に傾くことなく安定して昇降する。また、左右
一対の駆動フレーム31および長尺荷台41が昇降する
時の左右一対のマスト1に作用する水平方向の荷重は各
階層に設けたマストサポート11の2組の3個のガイド
ローラ13で受け止める。
マスト1で安定して支持して上昇および下降させること
ができる。左右一対の駆動フレーム31(長尺荷台4
1)を固定して左右一対のマスト1を昇降させる場合に
は、図9ないし図11に示すように左右一対の駆動フレ
ーム31を各階層の開口C上に位置させ、左右一対の駆
動フレーム31に設けた2本の各アウトリガー35の作
動体37を突出して階層床部上に載せて、左右一対の駆
動フレーム31(長尺荷台41)を固定する。これによ
り左右一対の駆動フレーム31および長尺荷台41の荷
重と、左右一対のマスト1の荷重をアウトリガー22を
介して各階層の床部で受ける。左右一対のマスト1では
4本のアウトリガー35の作動体37を後退させてお
く。
けた夫々電動機33を駆動してピニオン32を回転す
る。各ピニオン32と左右一対のマスト1に設けたラッ
ク4との噛合により昇降駆動力を得て、左右一対のマス
ト1は下降移動または上昇移動する。この場合、各階層
に設けたマストサポート11の2組の3個のガイドロー
ラ13が昇降移動する左右一対のマスト1に設けた一対
のレール4に回転接触することにより、各階層に設けた
マストサポート11が円滑に昇降移動するとともに左右
一対のマスト1に作用する水平方向の荷重を各マストサ
ポート11で受け止めている。
時に、左右一対の駆動フレーム31に設けたアイドルピ
ニオン34がラック4に噛合して回転する。そして、左
右一対の駆動フレーム31に設けたアイドルピニオン3
4は連結回転軸42により連結している。このため、昇
降移動する左右一対のマスト1は傾斜したり、偏って荷
重を受けることがなく安定して移動する。
エレベータを建築物の地下階の階層の躯体を工事を行う
場合に用いた例について説明する。先ず、図9に示すよ
うに左右一対の駆動フレーム31を地上階A1の床部に
アウトリガー35によって支持固定し、左右一対の駆動
フレーム31に設けた電動機33を駆動して左右一対の
マスト1を下降してベース21を地下1階B1の床部の
開口Cに位置させる。次いで、図10に示すようにアウ
トリガー22によりベース21を地下1階B1の床部に
支持固定する。そして、アウトリガー35を後退させて
左右一対の駆動フレーム31の支持を解除し、電動機3
3を駆動して左右一対の駆動フレーム31および長尺荷
台41を左右一対のマスト1に沿って地上階A1と地下
1階B1との間を昇降移動させる。これにより地下1階
B1の躯体工事を行う場合に長尺荷台41に資材を載せ
て地下1階B1の工事現場に対して搬入、搬出すること
ができる。
ように左右一対のマスト1のベース21を地下1階B2
に支持固定し、左右一対の駆動フレーム31および長尺
荷台41を左右一対のマスト1に沿って地上階A1と地
下1階B2との間を昇降移動させる。これにより地下1
階B2の躯体工事を行う場合に長尺荷台41に資材を載
せて地下1階B2の工事現場に対して搬入、搬出するこ
とができる。
最下階、例えば地下3階の階層の床部に左右一対のマス
ト1のベース21を設置する場合には、図4および図5
に示すようにベース21を地下3階の床部に直接設置す
る。
躯体を建設する工事を行うに際して、前述した工事用エ
レベータを用いるので、地上1階A1の階層の床部に地
下階の階層の躯体を建設するためのクレーンを設置する
必要がなく、地上1階の階層の床部をクレーンの荷重に
耐える強度をもたせる補強をする必要がない。また、地
上1階の階層の床部にクレーンを設置しないので、地上
1階A1の階層の床部をクレーンにスペースを占拠され
ることがない。このため、地上1階A1の階層の床部に
おいて地下の階層の躯体の工事と平行して地上1階Aの
階層の躯体の工事を行うことができる。
た後に引き続き地上1階より上階の階層の躯体を工事す
る場合には、左右一対の駆動フレーム31および長尺荷
台41を地上1階A1の床部で支持固定し、左右一対の
マスト1を上昇移動させ、さらに上方の階の階層の床部
に形成した開口を通して上方へ移動する。
後に工事用エレベータを解体する場合には、左右一対の
駆動フレーム31および長尺荷台41を地上1階の床部
で支持固定する。なお、図12に示すように長尺荷台4
1には予めホイスト27を設置しておく。そして、左右
一対のマスト1を上昇移動して、最上部にあるマスト単
位体1Aをホイスト27により吊り上げて取り外してゆ
く。すなわち、左右一対のマスト1を順次上昇させなが
らマスト単位体1Aを順次取り外して左右一対のマスト
1を解体してゆく。最後にベース21に安全囲い26を
長尺荷台41を囲む位置まで上昇させて長尺荷台41を
安全囲い26の内部に収容して全体を一体に搬出する。
えた後に、引き続き地上1階より上階の階層の躯体を工
事する場合、あるいは工事用エレベータを解体する場合
には、左右一対の駆動フレーム31に搭載している電動
機33を利用して左右一対のマスト1を上昇移動させる
ことにより、最下階の階層の躯体の工事を終えた後に地
下の各階層の床部に形成した開口Cから左右一対のマス
ト1を取り除くことができる。このため、最下階の階層
の躯体の事を終えた後に、地下の各階層B1、B2の床
部に形成した開口Cから迅速に一対のマスト1を取り除
くことができる。そして、一対のマスト1を取り除いた
後のマストがなくなるために、これら各開口Cを夫々コ
ンクリートを打設して閉塞する。
た後に、地下の各階層B1、B2の床部に形成した開口
Cから迅速に一対のマスト1を取り除く作業が容易でこ
の作業に要する時間が短く、各地階の階層の床部におけ
る工事用開口を塞ぐ工事を早期に行うことができ、工事
を進行する手順が良好で工事の能率を大幅に向上させる
ことができる。
層階へ伸ばしてゆく工事において、資材や人員の昇降運
搬するために設置する従来の工事用エレベータは、マス
ト1を建築物の階層床部に設けられた開口を通して配設
して、マスト1の下端部および中間部を各階層の床部に
固定し、このマスト1に荷台を昇降可能に設けている。
工事の上方階の階層への進行に伴って荷台をさらに上方
へ移動させる必要がある場合には、マスト1の上端にさ
らにマスト単位体1Aを連結してマスト1を上方へ延長
する。エレベ−タを解体する場合には、マスト1の上端
からマスト単位体1Aを順次外して荷台により地上へ降
ろしてマスト1を解体してゆき、最後に地上でマスト1
および荷台を撤去する。
などの建築物を建設する工事において地下の階層の躯体
を建設する工事に用いた場合には、地下の各階層B1、
B2の床部に形成した開口Cから迅速に一対のマスト1
を取り除く作業が面倒でこの作業に要する時間が長く、
各地階の階層の床部における工事用開口を塞ぐ工事の着
工が遅くなり、工事を進行する手順が悪く工事の能率が
悪い。
されずに種々変形して実施することができる。例えば、
請求項2の発明における昇降運駆動は実施の形態に限定
されずに種々変形して実施することができる。
ライミング方法によれば、建築物における地下の階層の
躯体を建設する工事を行うに際して、工事用エレベータ
を用いるので、地上階の階層の床部にクレーンを設置す
る必要がなく、地上階の階層の床部をクレーンの荷重に
耐える強度をもたせる補強をする必要がない。また、地
上階の階層の床部にクレーンを設置しないので、地下の
階層の躯体の工事と平行して地上階の階層の躯体の工事
を行うことができる。
を建設する工事を行うに際して、地下の所定の階層の躯
体の工事が終了した場合には、マストを上昇してベース
を上方の階層まで上昇させ、ベースのアウトリガーによ
りベースおよびマストを固定する。このようにすれば躯
体の工事が終了後に地下の各階層の床部に形成した工事
用開口から迅速にマストを取り除くことができて、各地
階の階層の床部における工事用開口を塞ぐ工事を早期に
行うことができ、工事を進行する手順が良好で工事の能
率を大幅に向上させることができる。請求項1の発明に
よれば、請求項2の発明のクライミング方法を実現する
に好適な工事用エレベータを得ることができる。
ベータを示す正面図。
す側面図。
フレームおよび荷台を示す正面図。
フレームおよび荷台を示す正面図。
フレームおよび荷台を示す側面図。
フレームおよび荷台を示す側面図。
す平面図。
トホルダを示す図。
図。
す図。
す図。
ストを解体する動作を示す図。
Claims (2)
- 【請求項1】 建築物の階層床部に設けられた開口を通
して上下方向に配設され上下方向に延びるラックを備え
た左右一対のマストと、前記建築物の階層床部に設けら
れて前記左右一対のマストを昇降自在に支持するマスト
サポートと、前記左右一対のマストの下端を結ぶベース
と、このベースに設けられ突出および後退可能で突出時
に前記建築物の階層床部上に対して載って前記左右一対
のマストを固定するアウトリガーと、前記左右一対のマ
ストに夫々昇降自在に設けられ且つ前記ラックに噛合す
る駆動ピニオンおよびこの駆動ピニオンを回転させる電
動機を搭載した左右一対の駆動フレームと、この左右一
対の駆動フレームに夫々設けられ突出および後退可能で
突出時に前記建築物の階層床部上に載って前記左右一対
の駆動フレームを固定するアウトリガーと、前記一対の
駆動フレームに支持された荷台とを具備することを特徴
とする工事用エレベータ。 - 【請求項2】 左右一対のマストを建築物の各階層床部
に設けた昇降用開口を通して上下方向に沿って昇降自在
に配設するとともに、突出および後退可能なアウトリガ
ーを搭載したベースで前記左右一対のマストの下端を連
結し、且つ昇降駆動装置および突出および後退可能なア
ウトリガーを搭載した左右一対の駆動フレームを前記左
右一対のマストに昇降自在に設け、 前記左右一対のマストを下降または上昇させるに際して
は、前記左右一対の駆動フレームに搭載した前記アウト
リガーを突出させて前記建築物の階層床部上に載せて前
記左右一対の駆動フレームを固定し、さらに前記昇降駆
動装置の駆動により前記左右一対のマストを下降または
上昇させ、 前記左右一対の駆動フレームを下降または上昇させるに
際しては、前記ベースに搭載した前記アウトリガーを突
出させて前記建築物の階層床部上に載せて前記左右一対
のマストを固定し、さらに前記昇降駆動装置の駆動によ
り前記左右一対の駆動フレームを下降または上昇させる
ことを特徴とする工事用エレベータのクライミング方
法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14936596A JP3112650B2 (ja) | 1996-06-11 | 1996-06-11 | 工事用エレベータおよびそのクライミング方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14936596A JP3112650B2 (ja) | 1996-06-11 | 1996-06-11 | 工事用エレベータおよびそのクライミング方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09328271A true JPH09328271A (ja) | 1997-12-22 |
JP3112650B2 JP3112650B2 (ja) | 2000-11-27 |
Family
ID=15473554
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14936596A Expired - Lifetime JP3112650B2 (ja) | 1996-06-11 | 1996-06-11 | 工事用エレベータおよびそのクライミング方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3112650B2 (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101044191B1 (ko) * | 2009-07-06 | 2011-06-28 | 박균덕 | 파이프 상승운반장치 |
FR2964960A1 (fr) * | 2010-09-22 | 2012-03-23 | Xlbv | Ensemble elevateur |
JP2017145086A (ja) * | 2016-02-16 | 2017-08-24 | 清水建設株式会社 | 工事用エレベーター |
CN111042183A (zh) * | 2020-01-02 | 2020-04-21 | 中国十七冶集团有限公司 | 一种用于多层地下室的施工升降机施工方法 |
JP2020193487A (ja) * | 2019-05-28 | 2020-12-03 | 大成建設株式会社 | 立坑造成用ステージシステム及び立坑造成方法 |
ES2822326A1 (es) * | 2019-10-30 | 2021-04-30 | Motto Elevation S L | Procedimiento de montaje en descenso de sistemas de elevacion y mastil pretensado |
CN115321304A (zh) * | 2022-07-12 | 2022-11-11 | 中建一局集团第五建筑有限公司 | 一种设置在车库顶板的施工升降机免回顶方法 |
CN115370117A (zh) * | 2022-08-31 | 2022-11-22 | 中建三局科创产业发展有限公司 | 一种导架爬升工作平台c型驱动结构 |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8338319B2 (en) | 2008-12-22 | 2012-12-25 | Ocv Intellectual Capital, Llc | Composition for high performance glass fibers and fibers formed therewith |
US7823417B2 (en) | 2005-11-04 | 2010-11-02 | Ocv Intellectual Capital, Llc | Method of manufacturing high performance glass fibers in a refractory lined melter and fiber formed thereby |
US8586491B2 (en) | 2005-11-04 | 2013-11-19 | Ocv Intellectual Capital, Llc | Composition for high performance glass, high performance glass fibers and articles therefrom |
US8252707B2 (en) | 2008-12-24 | 2012-08-28 | Ocv Intellectual Capital, Llc | Composition for high performance glass fibers and fibers formed therewith |
KR101661438B1 (ko) * | 2013-03-07 | 2016-09-29 | 유겐가이샤 큐브 아이티 | 접이식 행거 |
-
1996
- 1996-06-11 JP JP14936596A patent/JP3112650B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101044191B1 (ko) * | 2009-07-06 | 2011-06-28 | 박균덕 | 파이프 상승운반장치 |
FR2964960A1 (fr) * | 2010-09-22 | 2012-03-23 | Xlbv | Ensemble elevateur |
JP2017145086A (ja) * | 2016-02-16 | 2017-08-24 | 清水建設株式会社 | 工事用エレベーター |
JP2020193487A (ja) * | 2019-05-28 | 2020-12-03 | 大成建設株式会社 | 立坑造成用ステージシステム及び立坑造成方法 |
ES2822326A1 (es) * | 2019-10-30 | 2021-04-30 | Motto Elevation S L | Procedimiento de montaje en descenso de sistemas de elevacion y mastil pretensado |
CN111042183A (zh) * | 2020-01-02 | 2020-04-21 | 中国十七冶集团有限公司 | 一种用于多层地下室的施工升降机施工方法 |
CN115321304A (zh) * | 2022-07-12 | 2022-11-11 | 中建一局集团第五建筑有限公司 | 一种设置在车库顶板的施工升降机免回顶方法 |
CN115321304B (zh) * | 2022-07-12 | 2023-08-15 | 中建一局集团第五建筑有限公司 | 一种设置在车库顶板的施工升降机免回顶方法 |
CN115370117A (zh) * | 2022-08-31 | 2022-11-22 | 中建三局科创产业发展有限公司 | 一种导架爬升工作平台c型驱动结构 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3112650B2 (ja) | 2000-11-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2764891B2 (ja) | 揚重装置及び、該装置を用いた構築資材の運搬方法 | |
US20030052249A1 (en) | Wall climbing form hoist | |
JPH09328271A (ja) | 工事用エレベータおよびそのクライミング方法 | |
JP5264581B2 (ja) | セルフクライミング工事用リフト | |
US5327690A (en) | Erection workbench for constructing a frame | |
JP5039374B2 (ja) | 機械式駐車装置における作業装置とその作業方法 | |
JP6893188B2 (ja) | 既存構造物の解体システムおよび解体方法 | |
JP4316514B2 (ja) | 機械式駐車装置における作業装置とその作業方法 | |
JP2000313578A (ja) | 工事用エレベータ | |
JP4888694B2 (ja) | 揚重装置及びそのクライミング方法 | |
JPH0483060A (ja) | 建築物構造 | |
JPH10245189A (ja) | 高層ビル建築に用いる全方向移動クレーン | |
JP2597947B2 (ja) | 足場装置 | |
JP2005200917A (ja) | 地上免震建築構造物の工事用エレベータ設置構造 | |
JP2019015151A (ja) | 既存構造物の解体システム | |
JPH0270688A (ja) | 建築工事用仮設揚重装置 | |
JPH1178873A (ja) | 構造部材の設置装置及び設置工法 | |
RU2276244C2 (ru) | Подвижная опалубка с механизированным комплексом для возведения междуэтажных перекрытий | |
JPH05133107A (ja) | 揚重装置 | |
JPH06158903A (ja) | 駐車場及び車両の転移手段及びリフトのバランス機構 | |
JP3740215B2 (ja) | 建築物の最上階に設置するジブクレーンの設置方法 | |
JP4582855B2 (ja) | ニューマチックケーソン用シャフト | |
JP2666204B2 (ja) | 揚重装置 | |
JP2017145086A (ja) | 工事用エレベーター | |
JPH05113034A (ja) | 資材の運搬方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20000815 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080922 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080922 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922 Year of fee payment: 12 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922 Year of fee payment: 12 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130922 Year of fee payment: 13 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |