JPH09325580A - 画像読取装置 - Google Patents

画像読取装置

Info

Publication number
JPH09325580A
JPH09325580A JP8145605A JP14560596A JPH09325580A JP H09325580 A JPH09325580 A JP H09325580A JP 8145605 A JP8145605 A JP 8145605A JP 14560596 A JP14560596 A JP 14560596A JP H09325580 A JPH09325580 A JP H09325580A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slider
driving
wire
forces
scanning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8145605A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiro Nanba
克宏 難波
Masazo Ishiyama
雅三 石山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP8145605A priority Critical patent/JPH09325580A/ja
Priority to US08/870,719 priority patent/US5970288A/en
Publication of JPH09325580A publication Critical patent/JPH09325580A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/10Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces
    • H04N1/1013Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces with sub-scanning by translatory movement of at least a part of the main-scanning components
    • H04N1/1026Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces with sub-scanning by translatory movement of at least a part of the main-scanning components using a belt or cable
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B27/00Photographic printing apparatus
    • G03B27/32Projection printing apparatus, e.g. enlarger, copying camera
    • G03B27/52Details
    • G03B27/522Projection optics
    • G03B27/525Projection optics for slit exposure
    • G03B27/526Projection optics for slit exposure in which the projection optics move
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/04Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/10Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces
    • H04N1/1013Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces with sub-scanning by translatory movement of at least a part of the main-scanning components
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/10Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces
    • H04N1/1013Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces with sub-scanning by translatory movement of at least a part of the main-scanning components
    • H04N1/1039Movement of the main scanning components
    • H04N1/1052Movement of the main scanning components of a mirror
    • H04N1/1056Movement of the main scanning components of a mirror of two or more separate mirror arrangements
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/04Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material
    • G03G15/043Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material with means for controlling illumination or exposure
    • G03G15/0435Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material with means for controlling illumination or exposure by introducing an optical element in the optical path, e.g. a filter

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Optical Systems Of Projection Type Copiers (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、片側駆動方式が本質的に持つ左右
駆動力のアンバランスと、両側駆動方式における駆動軸
やプーリ等の機構を介することによる左右両駆動部間の
駆動力伝達部分の剛性の低下や左右両駆動部の精度バラ
ツキの存在による左右駆動力のアンバランスとを極力避
けることにより、ヨーイング発生を抑えることを目的と
する。 【解決手段】 スライダ4の左右両端部を走査方向に往
復移動可能に支持する左右の直動ガイド13a、13b
と、前記スライダ4に固定され前記スライダを牽引する
駆動ワイヤ19とを有し、前記スライダ4上における前
記駆動ワイヤ19の固定位置22は、前記スライダと左
右の前記直動ガイド13a、13bとの間に駆動時に発
生する左右の摩擦力による左右の力のモーメントがほぼ
釣合う直線上であることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する分野】本発明は複写機やイメージリーダ
に用いられ画像読取装置に関し、特にモータで駆動され
て画像を走査する画像読取装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】画像を移動する走査系により走査してそ
の画像を複写しまたは読み取るときは、走査速度の安定
性が要求される。従来の複写機等の画像読取装置は、特
開平5−303147号公報が開示している図4
(a)、(b)に示すような本体片側にスライダ40を
走査方向に移動可能に支持する主直動ガイド41を設
け、その外側に位置するスライダ片端42に駆動ワイヤ
43を固定し、その駆動ワイヤ43でスライダ40を駆
動する片側駆動方式と、図5に示すようなスライダ30
の左右両端部夫々に駆動ワイヤ31、32を固定し、そ
の駆動ワイヤ31、32でスライダ30を駆動する両側
駆動方式との2方式が一般的である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】片側駆動方式のもの
は、図4(a)、(b)に示すように、駆動ワイヤ43
が1本で済むが、片側駆動方式が本質的に持つ駆動力の
アンバランスによるヨーイング発生を抑えるため、スラ
イダ40に設けたスベリ材44を画像読取装置本体に設
けた主直動ガイド41に押圧バネ45によって当接する
方式をとっている。
【0004】しかしながら、前記のように、スライダ4
0に発生するヨーイングを弾性的な押圧力により抑える
方式ではヨーイングの抑制に限界があり不十分であっ
た。
【0005】両側駆動方式では、駆動モータ33の回転
力がスライダ30の左右両側で等しい直動力として伝達
されるよう、2本の駆動ワイヤ31、32を設け、左右
の機械構成を同じにしている。しかしながら図5に示す
ように、駆動モータ33からスライダ30への駆動力の
伝達の作用点は左右どちらかの機構部37であり、反対
側機構部35への駆動力の伝達は左右両機構部を連結す
る駆動軸34を介してなされる。ここで、設置スペース
等の制約により駆動軸34をあまり太く強くできないこ
とのために駆動軸34の弾性的捩れが発生し、それによ
り左右両機構部の駆動の時間的なズレが生じ、スライダ
30のヨーイングが発生し易かった。又、図5におい
て、駆動軸34をその長さ方向の中央で駆動しても、プ
ーリ35〜38の剛性の低さや左右の精度バラツキによ
り左右両機構部の駆動の時間的なズレが生じ、スライダ
30にヨーイングが発生した。
【0006】本発明は、片側駆動方式が本質的に持つ左
右駆動力のアンバランスと、両側駆動方式における駆動
軸やプーリ等の機構を介することによる左右両駆動部間
の駆動力伝達部分の剛性の低下や左右両駆動部の精度バ
ラツキの存在による左右駆動力のアンバランスとを極力
避けることにより、ヨーイング発生を抑えることを目的
とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明による画像読取装
置は、上記のような目的を達成するために、モータで駆
動されるワイヤで牽引されるスライダを備えた走査光学
系により画像を走査する画像読取装置において、前記ス
ライダの左右両端部を走査方向に往復移動可能に支持す
る左右の直動ガイドと、前記スライダに固定され前記ス
ライダを牽引する駆動ワイヤとを有し、前記スライダ上
における前記駆動ワイヤの固定位置は、前記スライダと
左右の前記直動ガイドとの間に駆動時に発生する左右の
摩擦力による左右の力のモーメントがほぼ釣合う直線上
であることを特徴とする。
【0008】本発明によれば、スライダ両端部と左右の
直動ガイド夫々との間の摩擦係数が同じでも同じでなく
ても、駆動時に発生する左右の摩擦力による左右の力の
モーメントがほぼ釣合い打消し合う直線上に、駆動ワイ
ヤを固定しスライダを駆動することが出来るので、左右
駆動力のアンバランスによるヨーイングの発生をほぼ無
くすことができる。更に、前記左右の力のモーメントが
ほぼ釣合い打消し合うような駆動ワイヤの固定位置は1
点に限定されず前記直線上の任意の点に設定できるた
め、駆動ワイヤの固定位置をスライダ中心部近傍だけで
なくスライダ中心部から外れた箇所にも設けることがで
きるので、前記の作用効果を得るためのスライダの設計
が容易となる。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明の実施形態について図面に
基づいて説明する。
【0010】本発明の第1の実施形態である複写機の作
像部は、図1に示すように、原稿台ガラス1と、その下
の感光ドラム2と、原稿台ガラス1と感光ドラム2の間
に設けられた走査部3とを有する。
【0011】走査部3の被駆動系は、画像を走査する第
1スライダ4と、その第1スライダ4と感光ドラム2と
の間の光路長を一定に保ちながら移動される第2スライ
ダ8とからなる。
【0012】第1スライダ4には、照明ランプ5と、第
1ミラー6と、両端部に配された2個ずつの車輪14
a、14bと、その重心付近にワイヤ19の止着部22
とが設けられている。第2スライダ8には、第2、第3
ミラー9、10と、両端部に配された2個ずつの車輪1
5a、15bと、その重心付近にワイヤ19を巻回する
プーリ21、27とが設けられている。
【0013】走査部3の駆動系は、第1スライダ4と第
2スライダ8とを走査方向に往復移動可能に夫々の左右
両端部に配された車輪14a、14bと、15a、15
bとを支持する左右の直動ガイド13a、13bと、第
1スライダ4と第2スライダ8とを夫々の重心付近を牽
引するワイヤ19と、ワイヤ19をギヤボックス17を
介して往復駆動するモータ16と、ワイヤ19を巻回す
る走査系の各プーリ18、21、23〜27とからな
る。ここで、第1スライダ4の左右両端部に配された車
輪14a、14bと直動ガイド13a、13bとの間の
左右の摩擦係数は相等しく、第2スライダ8の左右両端
に配された車輪14a、14bと直動ガイド13a、1
3bとの間の左右の摩擦係数も相等しい。
【0014】ワイヤ19は、その一端を本体止着部20
に固定され、第2スライダ8の重心付近に設けられた一
方のプーリ21に巻回して走査方向に平行に折り返さ
れ、途中の一点を第1スライダ4の重心付近の止着部2
2に固定して走査方向に平行に延長され、本体に設けら
れたプーリ23、24に巻回して折り返され、ギヤボッ
クス17を介しモータ16で駆動される駆動プーリ18
に適数回巻回して延長され、本体に設けられたプーリ2
5、26に巻回して折り返され、第2スライダ8の重心
付近に設けられたもう一方のプーリ27に巻回して走査
方向に平行に折り返され、最後にその他端を弛みを防ぐ
テンションバネ28を介して本体止着部29に固定され
ている。
【0015】ワイヤ19は、第2スライダ8のプーリ2
1付近で、第2、第3ミラー9、10の間を通過する
が、その近傍には光学系の結像部がないので光学系への
影響は無視できる程度に小さい。又、ワイヤ19の表面
全体は光が反射しないように黒い艶消し処理がなされて
いる。
【0016】モータ16が矢印aの方向に作動されると
ワイヤ19が矢印bの方向に速度Vで駆動される。第1
スライダ4は、矢印cの方向にワイヤ19によりその重
心付近に設けられた止着部22を直接牽引され、同速の
速度Vで駆動される。そして第1スライダ4は、原稿台
ガラス1上の原稿の画像を複写サイズと倍率に応じた範
囲で走査し、第1〜第3のミラー6、9、10、投影レ
ンズ11、第4のミラー12からなる光路を経由して感
光ドラム2上に原稿の画像を順次スリット露光する。こ
こで第2、第3ミラー9、10を備えた第2スライダ8
は、ワイヤ19及び第1スライダ4が矢印bの方向に速
度Vで駆動されるとき、その重心付近に設けられたプー
リ21を牽引され、矢印cの方向に速度V/2で駆動さ
れるので、走査中第1ミラー6と第4ミラー12の間の
光路長を一定に保ち、従って走査部3の光学系の光路長
を一定に保つ。
【0017】感光体ドラム2には、その周囲に図示しな
いイレーサランプ、帯電チャージャ、現像器、転写チャ
ージャ、クリーニング装置等が配設されており、帯電チ
ャージャによって一様に帯電された表面に前記露光を受
けて静電潜像を形成する。この静電潜像は現像器により
現像されてトナー像となり、これに同期して送られてく
る転写材上に転写チャージャによって転写される。転写
後の感光体ドラム2の表面はクリーニング装置によって
残留トナーを除去された後、イレーサランプによって残
留電荷を除去される。複写倍率の変更は例えば投影レン
ズ11等を光軸方向に移動させて共役長を調整すること
により行われる。
【0018】走査の終了時点でモータ16は逆転され
る。これによりワイヤ19は矢印bと反対の方向に駆動
され、第1、第2スライダ4、8は矢印cと反対の方向
に移動され、ホームポジションに戻される。
【0019】以上のように、画像読取りに際し、第1ス
ライダ4は、その重心付近を牽引され、駆動されるた
め、その両端の車輪14a、14bと直進ガイド13
a、13bとの間に左右両端部で摩擦力が発生しても、
前記左右の摩擦力による左右の力のモーメントが釣合い
打消し合うので、駆動に際し第1スライダ4のヨーイン
グの発生がほぼ無く、安定した走査が可能である。第2
スライダ8に関しても、前記両プーリ21、27の軸心
間の走査方向に直角な方向の距離を小さくしているの
で、第1スライダ4とほぼ同様の作用が働き、安定した
走査が可能である。
【0020】尚、第2スライダ8に関して、更にヨーイ
ングの発生を抑えるためには、以下の点を考慮する必要
がある。すなわち、第2スライダ8のプーリ21、27
に作用する力のモーメントをできるだけ小さくするた
め、前記両プーリ21、27の直径を小さくしてそれら
の軸心間の走査方向に直角な方向の距離を小さくするこ
とが好ましく、前記両プーリ21、27をその軸部が走
査方向の1直線上に並ぶよう配置することがより好まし
い。
【0021】本発明の第2の実施形態では、前記第1の
実施形態において、第1スライダ4の左右両端部に配さ
れた車輪14a、14bと直動ガイド13a、13bと
の間における左右の摩擦係数が相異なる場合である。こ
の第2の実施形態においても、第1スライダ4を牽引す
るワイヤの止着部を、その第1スライダ4の重心ではな
く、左右の摩擦力による左右の力のモーメントが釣合い
打消し合う直線上に設けることにより、第1スライダ4
のヨーイングの発生を抑えることができる。前記左右の
力のモーメントが釣合い打消し合う直線を求める具体的
方法を以下に説明する。
【0022】スライダ4に移動面内で作用する力を説明
する概念図を図5に示す。図5において、点Aと点Bを
スライダ両端部の支持部、点Aと点Bの間の長さをL、
点Gをスライダの重心点、点Aと点Gの間の長さを
G 、スライダの質量をM、重力加速度をg、点Aと点
Bにおける摩擦係数を夫々μA とμB 、として、それら
点A、点Bに作用する摩擦力を夫々FA 、FB として求
めると、 FA =(L−LG )/L・μA Mg ・・・・・式(1)、 FB =LG /L・μB Mg ・・・・・式(2)、 となる。
【0023】そして、点P1 をスライダの牽引点とし、
点Aと点P1 の間の長さをL1 とすると、前記左右の摩
擦力による左右の力のモーメントの大きさは夫々(L−
1)FA 、L1 B となり、両者の符号は互いに反対と
なる。よって前記左右の力のモーメントが釣合い打消し
合う条件は、 (L−L1 )FA =L1 B ・・・・・式(3)、 これに式(1)、(2)を代入して整理すると、 μA 1 /LG =μB (L−L1 )/(L−LG ) ・・・・・式(4)、 となる。
【0024】これをL1 について解くと、 L1 =μB G L/(μA (L−LG )+μB G ) ・・・・・式(5)、 となってL1 が求まる。
【0025】スライダ4の牽引点を式(5)による長さ
1 の点P1 を通り走査方向に平行な直線上に設けるこ
とにより、前記左右の力のモーメントが釣合い打消し合
うので、スライダのヨーイングの発生を抑えることがで
きる。因みに式(5)において、μA とμB が等しい場
合は、L1 =LG となる。すなわち、左右における摩擦
係数が相等しい場合は、左右の摩擦力による左右の力の
モーメントが釣合い打消し合う直線はスライダ4の重心
を通る直線と一致する、ということが数学的にも証明さ
れる。
【0026】尚、第2スライダ8に関しても、前記第2
の実施形態における左右の摩擦力による左右の力のモー
メントが釣合い打消し合う直線を求め、この直線上にプ
ーリ21、27の軸心を設定することにより、第1スラ
イダ4とほぼ同様の作用が働き、安定した走査が可能と
なる。
【0027】更に、前記実施形態は光学系移動によって
原稿を走査する方式の複写機について述べたが、原稿台
移動型のものでもこの原稿台をその摩擦重心を通る直線
上を駆動することにより、前記と同様な作用がなされ
る。また複写機以外の画像読取り装置におけるスキャナ
の走査機構に本発明を適用することもできる。
【0028】
【発明の効果】本発明によれば、スライダ両端部と左右
の直動ガイド夫々との間の摩擦係数が同じでも同じでな
くても、駆動時に発生する左右の摩擦力による左右の力
のモーメントがほぼ釣合い打消し合う直線上に、駆動ワ
イヤを固定しスライダを駆動することが出来るので、左
右駆動力のアンバランスによるヨーイングの発生をほぼ
無くすことができる。更に、前記左右の力のモーメント
がほぼ釣合い打消し合うような駆動ワイヤの固定位置は
1点に限定されず前記直線上の任意の点に設定できるた
め、駆動ワイヤの固定位置をスライダ中心部近傍だけで
なくスライダ中心部から外れた箇所にも設けることがで
きるので、前記の作用効果を得るためのスライダの設計
が容易となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の画像読取装置の作像部の一実施形態を
示す一部破断斜視図。
【図2】図1のX−X断面図。
【図3】スライダにその移動面内で作用する力を説明す
る概念図。
【図4】従来の画像読取装置の一例を示すもので、
(a)は一部破断正面図、(b)は右側面図。
【図5】従来の画像読取装置の別の例を示す一部破断斜
視図。
【符号の説明】
4 第1スライダ 13a、13b 直動ガイド 16 モータ 19 駆動ワイヤ 22 止着部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 モータで駆動されるワイヤで牽引される
    スライダを備えた走査光学系により画像を走査する画像
    読取装置において、前記スライダの左右両端部を走査方
    向に往復移動可能に支持する左右の直動ガイドと、前記
    スライダに固定され前記スライダを牽引する駆動ワイヤ
    とを有し、前記スライダ上における前記駆動ワイヤの固
    定位置は、前記スライダと左右の前記直動ガイドとの間
    に駆動時に発生する左右の摩擦力による左右の力のモー
    メントがほぼ釣合う直線上であることを特徴とする画像
    読取装置。
JP8145605A 1996-06-07 1996-06-07 画像読取装置 Pending JPH09325580A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8145605A JPH09325580A (ja) 1996-06-07 1996-06-07 画像読取装置
US08/870,719 US5970288A (en) 1996-06-07 1997-06-06 Image reading device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8145605A JPH09325580A (ja) 1996-06-07 1996-06-07 画像読取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09325580A true JPH09325580A (ja) 1997-12-16

Family

ID=15388917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8145605A Pending JPH09325580A (ja) 1996-06-07 1996-06-07 画像読取装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5970288A (ja)
JP (1) JPH09325580A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014103640A (ja) * 2012-11-22 2014-06-05 Ricoh Co Ltd 読取装置および画像形成装置
JP2014138278A (ja) * 2013-01-17 2014-07-28 Kyocera Document Solutions Inc 画像読取装置及びそれを備えた画像形成装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6026261A (en) * 1998-03-20 2000-02-15 Silitex Corporation Platen type scanner driving mechanism
JP2005195814A (ja) * 2004-01-06 2005-07-21 Nec Access Technica Ltd 画像読取装置
CN101994212B (zh) * 2010-11-26 2012-02-01 宏大研究院有限公司 非织造布生产线网帘保护装置
JP6060542B2 (ja) * 2012-07-06 2017-01-18 ブラザー工業株式会社 画像読取装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3832057A (en) * 1972-06-02 1974-08-27 Xerox Corp Scanning apparatus
US4073584A (en) * 1973-09-27 1978-02-14 Canon Kabushiki Kaisha Slit exposure device for use with a stationary original carriage
US4355883A (en) * 1979-10-15 1982-10-26 Savin Corporation Photocopier scanning apparatus
US4377337A (en) * 1981-01-12 1983-03-22 Pitney Bowes Inc. Document scanning apparatus for an electrostatic copier
US4500197A (en) * 1983-04-01 1985-02-19 Pitney Bowes Inc. Transport means for flat bed scanner
US4629310A (en) * 1984-07-06 1986-12-16 Savin Corporation Optical scanning system for variable-magnification copier
US4857956A (en) * 1986-10-28 1989-08-15 Sharp Kabushiki Kaisha Copier with reciprocating document table
JPH01100527A (ja) * 1987-10-13 1989-04-18 Mita Ind Co Ltd 光学系装置
JPH01209460A (ja) * 1988-02-18 1989-08-23 Toshiba Corp 画像形成装置における光学装置
JP2783483B2 (ja) * 1992-04-24 1998-08-06 シャープ株式会社 光学ユニットのガイド支持装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014103640A (ja) * 2012-11-22 2014-06-05 Ricoh Co Ltd 読取装置および画像形成装置
JP2014138278A (ja) * 2013-01-17 2014-07-28 Kyocera Document Solutions Inc 画像読取装置及びそれを備えた画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5970288A (en) 1999-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09325580A (ja) 画像読取装置
US4320954A (en) Drive mechanism for an image transfer type copying apparatus
JP2003083348A (ja) 駆動機構の軸受構造、画像読取装置および画像形成装置
EP0365004B1 (en) Scanning apparatus for reading an original image
US5390008A (en) Scanning apparatus
JPS6012110Y2 (ja) 原稿走査装置
US4989041A (en) Optical scanning device for image forming apparatus
JPS62255976A (ja) 複数の現像器を有するカラ−画像形成装置
JPH0453639Y2 (ja)
JPS61110128A (ja) 露光光学装置
JPH0432663Y2 (ja)
JP3425468B2 (ja) 画像形成装置
JPS61267060A (ja) 画像形成装置
JPS61148439A (ja) 走査系等の駆動制御方法
JPS61148438A (ja) 走査系等の駆動制御方法
JPH0337187B2 (ja)
JP6315210B2 (ja) 画像読取装置に搭載されるキャリッジの固有振動数の調整方法、及び画像形成装置
JP2591478B2 (ja) 電子写真式記録装置
JPS60214348A (ja) 複写原稿の光学的走査装置
JP2000230572A (ja) 低振動駆動機構と同機構を用いた画像読み取り装置及び感光体ドラム駆動装置
JPH04155352A (ja) 感光体駆動機構
JPH0451015B2 (ja)
JPH10254070A (ja) 光学系駆動装置
JPH06149138A (ja) 画像形成装置
JPH032771A (ja) 光学式走査装置