JPH0451015B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0451015B2
JPH0451015B2 JP21879285A JP21879285A JPH0451015B2 JP H0451015 B2 JPH0451015 B2 JP H0451015B2 JP 21879285 A JP21879285 A JP 21879285A JP 21879285 A JP21879285 A JP 21879285A JP H0451015 B2 JPH0451015 B2 JP H0451015B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support frame
attached
image
main body
members
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP21879285A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6278541A (ja
Inventor
Eiji Tsutsui
Arihiro Tsunoda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Mita Industrial Co Ltd
Original Assignee
Mita Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mita Industrial Co Ltd filed Critical Mita Industrial Co Ltd
Priority to JP21879285A priority Critical patent/JPS6278541A/ja
Priority to US06/879,732 priority patent/US4710017A/en
Publication of JPS6278541A publication Critical patent/JPS6278541A/ja
Publication of JPH0451015B2 publication Critical patent/JPH0451015B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Systems Of Projection Type Copiers (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> この発明は、原稿台に配置された原稿を走査す
るために往復移動する光学部を安定にガイド部材
上に支承する光学部支持装置に関する。
<従来の技術> 従来から複写機全体としての小型化、および高
速化を達成するために、固定式の原稿台であるコ
ンタクトガラスの下方において、光学部を往復移
動させることにより、コンタクトガラス上にセツ
トされた原稿を走査露光するようにしたものが多
く提供されている。
このように光学部を往復移動させるものとして
は、 光学部を取付けた支持枠の一方端部にスライ
ド軸を挿通するとともに、他方端部に取付けた
移動部材であるスライド部材をガイド部材であ
るスライダ上に支承し、支持枠の一方の端部に
取付けたプーリに駆動ワイヤを巻掛け、支持枠
の片側のみに駆動力を伝達する構成のもの、お
よび 光学部を取付けた支持枠の両端部下面にスラ
イド部材を取付けているとともに、両端部にプ
ーリを取付け、各端部のスライド部材をそれぞ
れスライダに支承させるとともに、各プーリに
それぞれ駆動ワイヤを巻掛けて、支持枠の両側
に駆動力を伝達する構成のものがある。
<発明が解決しようとする問題点> 上記の構成のものであれば、スライド軸を挿
通する部分の長さを大きくすることにより、支持
枠の取付け精度を高めることができるのである
が、支持枠が大型化するという問題があり、また
挿通部の長さを短くすると、十分な平行度を出す
ことができず、画像形成のための移動開始当初に
おける支持枠の振動が長時間続き、得られる画像
の先端部における画像の歪みが顕著に現れること
になるという問題がある。
また、上記の構成のものとしては、支持枠の
端部に3個のスライド部材を取付けることによ
り、全てのスライド部材が確実にスライダ上に当
接するようにしたもの、および支持枠の端部に4
個のスライド部材を取付け、かつ支持枠自体に可
撓性を付与することにより、全てのスライド部材
がスライダ上に当接するようにしたもの(特開昭
59−154434号公報参照)がある。
そして、上記何れの構成のものにおいても、両
駆動ワイヤの巻掛けにより支持枠の平行度を調節
することができるのであるから、支持枠自体の精
度を余り高める必要がないという利点を有し、小
形化、および軽量化が容易に達成できる。
しかし、上記前者の構成のものにおいては、駆
動ワイヤにより駆動力が伝達される一方の端部を
2個のスライド部材によりスライダ上に当接、支
承させた状態になり、他方の端部を1個のスライ
ド部材のみによりスライダ上に当接、支承させた
状態になるのであるから、駆動ワイヤにより駆動
力を伝達する場合には、1個のスライド部材のみ
により当接、支承されている側において摩耗が大
きくなり、ぶれが発生し、得られる画像の品質が
低下するという問題がある。
また、上記後者の構成のものにおいては、支持
枠の両端部をそれぞれ2個のスライド部材により
スライダ上に確実に当接、支承されるので、前者
の構成のものの如きぶれの発生を確実に防止する
ことができるのであるが、支持枠自体が可撓性を
有しているのであるから、光学部を取付けた状態
における支持枠自体の重量バランス等が狂つてい
れば、移動時における慣性力等も異なることにな
り、支持枠自体に上記重量バランス等の狂いに起
因するねじれ等が発生して、光軸のずれを引起す
ので、得られる画像の品質が低下するという問題
がある。
さらには、露光終了位置からホームポジシヨン
位置まで復動させた後、露光のための往動を行な
わせる場合には、ホームポジシヨンに近接する露
光開始位置において、スライド部材がスライダか
ら浮き上る方向の力が作用し、先端ぶれ等画像品
質の低下を生じさせることになるという問題があ
る。特に、高速化の要求を満足させるために、露
光終了位置からホームポジシヨン位置まで復動さ
せる場合の速度を大きくしたものにおいては、上
記の問題が顕著に現われることになる。
この発明は上記の問題点に鑑みてなされたもの
であり、支持枠自体の精度に拘らず、支持枠に取
付けた4個の移動部材であるスライド部材を確実
に一対のガイド部材であるスライダ上面に当接さ
せることができ、得られる画像の品質を高めるこ
とができる光学部支持装置を提供することを目的
としている。
<問題点を解決するための手段> 上記の目的を達成するための、この発明の光学
部支持装置は、原稿台に配置された原稿を走査す
るために往復移動する光学部を取付けた支持枠の
両端部に各一対の移動部材を取付け、一方対の移
動部材を取付けた端部材を、移動部材を支承する
ガイド部材を含む平面内において回動可能に支持
枠本体部に連結しているとともに、この端部材
を、ホームポジシヨン側がガイド部材に圧接され
るよう回動付勢する回動付勢部材を取付け、さら
に支持枠本体部に駆動力を伝達するよう駆動伝達
部材を取付け、上記各一対の移動部材を、それぞ
れ対応するガイド部材を、それぞれ対応するガイ
ド部材に支承させている。
<作用> 上記の構成であれば、両駆動伝達部材の取付け
状態を調節することにより支持枠の平行度を調節
することができ、しかも端部材が支持枠本体部に
対して回動することにより、各一対の移動部材同
士の相対位置関係を調節し、しかも駆動伝達部材
により駆動力が作用した場合の一側の一方の移動
部材がガイド部材から浮き上がることを回動付勢
部材により阻止し、全ての移動部材をガイド部材
の上面に当接させることができ、得られる画像の
品質を高めることができる。
<実施例> 以下、実施例を示す添付図面によつて詳細に説
明する。
第4図はこの発明を適用する複写機の内部構成
を明示する概略図である。
1は複写機本体であり、区画板11によつて内
部が上部室12と下部室13に区画され、上部室
12内に原稿D走査露光用の光学系2が設けら
れ、下部室13内に、複写紙P上に複写画像を形
成する複写処理部4、および複写紙搬送部撥が設
けられている。
ここで、光学系2としては、発行体31、主反
射板32、および副反射板33で構成される光源
21、平面反射鏡22,23,24、レンズ2
5、および平面反射鏡26を有し、光源21およ
び平面反射鏡22,23,24を矢印Aで示す方
向に移動させることにより原稿台であるコンタク
トガラス14上の原稿Dを走査露光可能とした構
成てせある(第3図をも参照)。そして、上記光
源21、および平面反射鏡22は一体的に移動
し、平面反射鏡23,24も一体的に移動し、前
者の移動速度が後者の移動速度の2倍となるよう
に設定されており、以下の説明においては、光源
21、および平面反射鏡22,23,24を光学
部2′として総称する。
また、複写紙搬送部8としては、給紙ローラ8
1、給紙路83、搬送ローラ85、レジストロー
ラ86、加熱定着ローラ88、および排出ローラ
89を有し、給紙ローラを駆動することにより、
給紙カセツト16から1枚宛複写紙Pを取り出
し、複写処理部4に導いてトナー像を転写させ、
加熱定着ローラ88によつてトナー像を加熱し、
定着させた後、受台18上に排出するようにした
構成であるが、この構成に限定されるものではな
く、例えば給紙側と排出側を同じ側とする構成等
従来公知の他の構成の複写紙搬送部を用いること
もできる。また複写処理部4としては、図中Cで
示す方向に回転する感光体ドラム41の周囲に帯
電チヤージ42、ブランクランプB、現像装置4
3、転写チヤージヤ44、分離部材45、および
クリーナ46をこの順に配設してあり、帯電チヤ
ージヤ42によつて均一に帯電させた感光体ドラ
ム41の外面に原稿像を結像させて静電潜像を形
成させ、静電潜像が形成されていない周縁部の静
電荷をブランクランプBにより除去した後、現像
装置43によつてトナー像に顕像化し、転写チヤ
ージヤ44によつてトナー像を複写紙P上に転写
し、残留トナーをクリーナ46で回収するように
した構成であるが、この構成に限定されるもので
はなく、例えばベルト状の感光体を用いたもの
等、従来公知の他の構成の複写処理部を用いるこ
ともできる。
第1図は光源21、および反射鏡22を取付け
た支持枠5を示す要部分解斜視図、第2図は腰部
を示す一部切欠側面図であり、支持枠本体部51
の所定位置に光源21、および反射鏡22を取付
けているとともに、支持枠本体部51に対して回
動可能に連結された端部材52の所定位置に一対
の移動部材であるスライド部材53、および駆動
ワイヤ連結部54を取付けている。
さらに詳細に説明すると、上記支持枠本体部5
1は、1枚の平板材の両端部を直角に折曲した反
射鏡取付け部55と、上記1枚の平板材の下端部
を上向き直角に折曲して端部取付け部56を形成
している。また、上記端部材52は、上記端部材
取付け部56の所定位置に取付けた軸57を緩挿
する孔58を形成しており、ベアリング59の抜
け落ちを阻止するボルト60を上記軸57に取付
けている。また、上記端部材52と端部材取付け
部57との間に位置する板材6位置の所定位置に
上記軸57が緩挿される孔62を形成していると
ともに、ホームポジシヨン側端部に端部材52を
下方に押圧するばね部材63を形成し、さらに支
持枠本体部51の下面に接触して回動を阻止する
係合部材64を形成している。即ち、ばね部材6
3、係合部材64を形成した板材61全体で回動
付勢部材を構成することになる。したがつて、ス
ライド部材53が、複写機本体1に取付けられた
ガイド部材であるスライダ65の上面に当接する
ことになる。また、駆動の伝達部材54は、ねじ
で挟圧することにより駆動ワイヤ66の所定位置
に対して不動状に連結させられている。さらに、
他方の一対の移動部材であるスライド部材67
は、上記スライド部材53と同一高さであり、し
かも各対のスライド部材5367が露光方向に直
角な相対関係となるように取付けられている。
以上の構成の光学部支持装置は、支持枠本体部
51に対して端部材52を回動可能に取付けてい
るので、スライド部材53が確実にスライダ65
の上面に当接する状態を確保することができる。
したがつて、ホームポジシヨン位置への復動後、
直ちに露光動作を行なう場合における先端のぶれ
を確実に防止して高品質の複写画像を得ることが
できることになる。
さらに詳細に説明すれば、駆動ワイヤ66によ
る力が作用した場合に、支持枠本体部51を、重
心を中心として回動させる方向の力が作用するこ
とになるのであるが、端部材52にはばね部材6
3により回動付勢力が作用するのでスライド部材
53を確実にスライダ65の上面に当接する状態
に保持するこどができる。
したがつて、複写画像形成のために光学部2′
を往動させる場合にも、ぶれの発生を確実に防止
して、高品位の複写画像を得ることができる。
尚、この発明は上記の実施例に限定されるもの
ではなく、例えば、上記実施例と異なる形状のば
ね部材を取付けること、端部材52の取付け位置
と異なる位置にばね部材を取付けること等が可能
であり、その他、この発明の要旨を変更しない範
囲内において種々の設計変更を施すことが可能で
ある。
<効果> 以上のようにこの発明は、光学を取付けた支持
枠の両端部に取付けた各一対の移動部材を全てガ
イド部材の上面に当接させることができ、光学部
に全くぶれを発生させない状態で原稿を走査し、
高品質の画像を得ることができるという特有の効
果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は支持枠の要部分解斜視図、第2図は要
部一部切欠側面図、第3図は光学部の拡大斜視
図、第4図は複写機の内部機構を示す概略図。 5……支持枠、14……コンタクトガラス、2
1……光学部の一部を構成する光源、22,2
3,24……光学部の一部を構成する反射鏡、5
1……支持枠本体部、52……端部材、53……
スライド部材、63……ばね部材、65……スラ
イダ、66……駆動ワイヤ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 原稿台に配置された原稿を走査するために往
    復移動する光学部を取付けた支持枠の両端部に各
    一対の移動部材を取付け、一方対の移動部材を取
    付けた端部材を、移動部材を支承するガイド部材
    を含む平面内において回動可能に支持枠本体部に
    連結しているとともに、この端部材を、ホームポ
    ジシヨン側がガイド部材に圧接されるよう回動付
    勢する回動付勢部材を取付け、さらに支持枠本体
    部に駆動力を伝達するよう駆動伝達部材を取付
    け、上記各一対の移動部材を、それぞれ対応する
    ガイド部材に支承させていることを特徴とする光
    学部支持装置。
JP21879285A 1985-06-27 1985-09-30 光学部支持装置 Granted JPS6278541A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21879285A JPS6278541A (ja) 1985-09-30 1985-09-30 光学部支持装置
US06/879,732 US4710017A (en) 1985-06-27 1986-06-26 Optical unit holding device for copying machines

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21879285A JPS6278541A (ja) 1985-09-30 1985-09-30 光学部支持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6278541A JPS6278541A (ja) 1987-04-10
JPH0451015B2 true JPH0451015B2 (ja) 1992-08-17

Family

ID=16725436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21879285A Granted JPS6278541A (ja) 1985-06-27 1985-09-30 光学部支持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6278541A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6278541A (ja) 1987-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60130753A (ja) 電子写真装置
JPH0451015B2 (ja)
JPH09325580A (ja) 画像読取装置
JPH052214B2 (ja)
JP2000214546A (ja) 滑動体
JP2757085B2 (ja) 複写機の露光装置
JP2513751Y2 (ja) 画像形成装置のレンズユニット
JPS622243A (ja) 光学部支持装置
JPS6385731A (ja) 光学部支持装置
JP3409201B2 (ja) 画像形成機の露光装置
JP3282702B2 (ja) 画像形成装置
JP3363582B2 (ja) 原稿読取装置
JPH0432663Y2 (ja)
JPH087394Y2 (ja) 画像形成装置の光学系駆動装置
US5153637A (en) Reader printer incorporating scanning plane mirror therein
JPH0453639Y2 (ja)
JPH0710348Y2 (ja) 複写装置
JPS61267060A (ja) 画像形成装置
JPH0628853Y2 (ja) 画像形成装置の光学系駆動装置
JPH0451014B2 (ja)
JP2783738B2 (ja) 画像形成装置
JP2511314Y2 (ja) 露光光路形成装置
JPS6012110Y2 (ja) 原稿走査装置
JP3483006B2 (ja) 画像形成装置
JPH0830853B2 (ja) 走査光学装置