JPH09321848A - 携帯通信機 - Google Patents

携帯通信機

Info

Publication number
JPH09321848A
JPH09321848A JP8134706A JP13470696A JPH09321848A JP H09321848 A JPH09321848 A JP H09321848A JP 8134706 A JP8134706 A JP 8134706A JP 13470696 A JP13470696 A JP 13470696A JP H09321848 A JPH09321848 A JP H09321848A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
main body
communication device
mobile phone
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8134706A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoko Uno
直子 宇野
Masahiro Fujii
正弘 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP8134706A priority Critical patent/JPH09321848A/ja
Priority to GB9711085A priority patent/GB2313734A/en
Publication of JPH09321848A publication Critical patent/JPH09321848A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0254Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets comprising one or a plurality of mechanically detachable modules
    • H04M1/0256Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets comprising one or a plurality of mechanically detachable modules wherein the modules are operable in the detached state, e.g. one module for the user interface and one module for the transceiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/23Construction or mounting of dials or of equivalent devices; Means for facilitating the use thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/725Cordless telephones
    • H04M1/737Characterised by transmission of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. infrared waves

Abstract

(57)【要約】 【課題】 携帯電話機の使用者が通話中に受話部、送話
部を耳、口から離さずに、通話中に入力部に入力をする
ことができる携帯電話機を提供することを目的とする。 【解決手段】 通信の相手方の電話番号等の情報を入力
する入力部201を有する操作部200が送受話部を有
する携帯通信機本体100から着脱可能に構成され、操
作部200と携帯通信機本体100とは互いにデータの
送受信をする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、携帯通信機に関
し、特に、操作部が携帯通信機本体から着脱可能な携帯
電話機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来この種の携帯電話機は図3に示すよ
うに、受話部302、表示部303、テンキー304及
び送話部305が配設してあるキーボード部301とア
ンテナ306を配している無線送受信部307とが互い
に分離してコード309で接続してあり、無線送受信部
307には受信電界レベル表示部308を備えているの
で、無線送受信部307を受信電界の安定した場所に設
置することにより常時安定した受信電界を得、キーボー
ド部301だけを持って通話できることを目的として用
いられている。このような携帯電話機は例えば実開昭6
2−141245号公報に記載されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述した携帯電話機
は、入力部(テンキー等)と送話部及び受話部とが一体
に構成されているので、携帯電話機の使用者は通話中に
は入力部に入力を行えず、入力を行う際には会話を中断
しなければならなかった。
【0004】また、上述した携帯電話機は、入力部が送
話部と受話部との間に一体に構成されているので、通話
中に受話部を耳に、送話部を口元に当てていると、その
間に配置された入力部は頬に密着するために、受話部、
送話部を耳、口から離さなければ、入力部に入力を行え
なかった。
【0005】このように、通話中に携帯電話機の入力部
を操作することによりメモを取ることができなく、別に
メモを取る必要があった。
【0006】本発明の目的は、通話中に携帯電話機の送
受話部を耳、口から離すことなく、入力部に入力するこ
とができる携帯電話機を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の携帯通信機は、
基地局と無線通信を行うことにより、他の通信機または
電話機と通信が可能な携帯通信機において、通信の相手
方の電話番号等の情報を入力する入力部を有する操作部
が送受話部を有する携帯通信機本体から着脱可能に構成
され、前記操作部と前記携帯通信機本体とは互いにデー
タの送受信ができることを特徴としている。
【0008】また、前記操作部は、通信の相手方の電話
番号等の情報を入力する入力部と、前記携帯通信機本体
にデータを送信する送信部と、前記送信部を制御するC
PUと、少なくとも前記送信部を動作させる電池とを有
することを特徴としている。
【0009】また、前記操作部は、通信の相手方の電話
番号等の情報を入力する入力部と、前記携帯通信機本体
とデータの送受信をする送受信部と、前記送受信部を制
御する携帯通信機の機能を作動させるCPUと、前記携
帯通信機本体から送信されたデータを表示する表示部
と、少なくとも前記送受信部を動作させる電池とを有す
ることを特徴としている。
【0010】また、前記操作部と前記携帯通信機本体の
データの送受信が赤外線により行われることを特徴とし
ている。
【0011】本発明の携帯通信機は、通信の相手方の電
話番号等の情報を入力する入力部を有する操作部が携帯
通信機本体から着脱可能に構成されているので、電話機
の使用者は受話部、送話部を耳、口から離さずに、通話
中に入力部にメモ等のデータを入力することができる。
【0012】
【発明の実施の形態】次に、本発明の一実施例について
図面を参照して説明する。
【0013】図1は、本発明の一実施例を示すブロック
図である。本発明の携帯電話機は、携帯電話機本体10
0と、携帯電話機本体100から分離可能に構成された
操作部200とで構成されている。
【0014】携帯電話機本体100は、基地局との間で
無線信号をアンテナ105を介して送受信する無線部1
01と、CPU104に制御され、無線部101で受信
した受信信号をスピーカ106に出力し、マイク107
からの送信信号を無線部101に送出する制御部102
とを有する。
【0015】また、携帯電話機本体100は、CPU1
04に制御され、短縮番号などのデータを記憶するメモ
リ103と、無線部101、制御部102、メモリ10
3および送受信部108を制御するCPU104とを備
えている。
【0016】さらに、携帯電話機本体100は、操作部
200とデータを送受する送受信部108と、携帯電話
機本体100を動作させる電池109と、携帯電話機本
体100の電源を入り切りする電源スイッチ110と、
操作部200と電気的に接続する接続端子111とを有
する。
【0017】一方、操作部200は、通話キー、終話キ
ー、テンキー等を有する入力部201と、入力したデー
タや携帯電話機本体100から受信したデータを表示す
る表示部202と、電話番号等を記憶するメモリ203
と、メモリ203および送受信部205を制御するCP
U204とを備えている。
【0018】また、操作部200は、携帯電話機本体1
00とデータを送受する送受信部205と、操作部20
0を動作させる電池206と、操作部200の電源を入
り切りする電源スイッチ207と、携帯電話機本体10
0と電気的に接続する接続端子208とを有する。
【0019】次に、本発明の携帯電話機の動作について
説明する。
【0020】携帯電話機本体100と操作部200が一
体となっているとき、携帯電話機本体100の電源入れ
または電源を切る場合には、携帯電話機本体100に設
けられた電源スイッチ110を操作することにより携帯
電話機本体100の電源を入れまたは電源を切ることが
できる。
【0021】また、携帯電話機本体100の接続端子1
11と操作部200の接続端子208とが接触すること
により接続され、携帯電話機本体100と操作部200
との間でデータがやりとりされる。
【0022】一方、携帯電話機本体100と操作部20
0が分離している場合には、携帯電話機本体100に設
けられた電源スイッチ110および操作部200に設け
られた電源スイッチ207を操作することにより、携帯
電話機本体100または操作部200の電源をそれぞれ
入れまたは切ることができる。
【0023】そして、携帯電話機本体部100の送受信
部108と操作部200の送受信部205(好的には、
送受信部108、205共に、赤外線発光ダイオード等
の発光素子およびフォトトランジスタ等の受光素子とで
構成される)とが赤外線による信号を送受信することに
より、携帯電話機本体100と操作部200との間でデ
ータがやりとりされる。
【0024】携帯電話機から発呼しようとするときは、
携帯電話機の使用者は、操作部200に含まれるテンキ
ーあるいは短縮キー等の操作により、相手先の電話番号
を入力し、続いて通話キーを押し下げる。この通話キー
の操作により、操作部200の送受信部205から携帯
電話機本体100の送受信部108へ発呼信号と相手先
の電話番号が送信される。これにより携帯電話機本体1
00は発呼状態となり、基地局との間で無線による電話
回線を設定し、他の電話機との通話が可能となる。
【0025】一方、携帯電話機に着呼があったときは、
携帯電話機の使用者は、操作部200に含まれる通話キ
ーを押し下げることにより、操作部200の送受信部2
05から携帯電話機本体100の送受信部108へ着呼
応答信号が送信される。これにより、携帯電話機本体1
00は基地局からの着呼信号に対し応答し、基地局との
間で無線による電話回線を設定し、他の電話機との通話
が可能になる。
【0026】携帯電話機による通話を終了するときは、
携帯電話機の使用者は、操作部200に含まれる終話キ
ーを押し下げることにより、操作部200の送受信部2
05から携帯電話機本体100の送受信部108へ終話
信号が送信される。これにより、携帯電話機本体100
は基地局との間での無線電話回線を切断する終話処理を
行う。
【0027】図2は、操作部200を携帯電話機本体1
00から取り外した状態を示す外観斜視図である。
【0028】携帯電話機本体100には人間の耳口距離
に相当する間隔をもって、上部にスピーカ106が、下
部にマイク107が配置されている。
【0029】スピーカ106とマイク107との間には
着脱可能に構成された操作部200が配置されている。
この操作部200には、その表面に入力部201と表示
部202とが配置されている。入力部201は通話キ
ー、終話キー、テンキー等の携帯電話機を操作するため
に使用者が操作するキーで構成され、表示部202には
入力部201から入力したデータや携帯電話機本体10
0から受信したデータを表示する液晶表示器等の表示器
で構成されている。
【0030】操作部200はその表面に送受信部205
を有し、この送受信部205は携帯電話機本体100の
送受信部108とデータの送受信をする。この送受信部
205は好的には赤外線によるデータを送信するための
赤外線発光ダイオード等の発光素子と、赤外線によるデ
ータを受信するためのフォトトランジスタ等の受光素子
により構成されている。
【0031】また、操作部200は、その表面かつ、携
帯電話機本体100の接続端子111と対向する位置
に、接続端子208を有している(図示せず)。
【0032】携帯電話機本体100はその表面に送受信
部108と、接続端子111を有している。送受信部1
08は、操作部200の送受信部205とデータの送受
信をし、好的には赤外線によるデータを送信するための
赤外線発光ダイオード等の発光素子と、赤外線によるデ
ータを受信するためのフォトトランジスタ等の受光素子
により構成されている。
【0033】図2に示す実施例においては、送受信部1
08は2ヶ所に設けられている。1ヶ所は操作部200
を携帯電話機本体100に装着したときに送受信部20
5に対向する位置であり、その送受信部108により接
続端子111,208を介さずに携帯電話機本体100
と操作部200とのデータのやりとりができる。もう1
ヶ所は、携帯電話機本体100の上部の角部であり、操
作部200を分離したときに、操作部200からの赤外
線を受光するのに便利であり、赤外線の到達範囲を広く
することができる。
【0034】携帯電話機による通話中に、携帯電話機の
使用者が何らかのメモを取る必要が生じたときは、操作
部200のテンキー等のキーを操作することにより、キ
ー操作の内容がCPU204によりメモリ203に記憶
される。
【0035】このとき、図2に示すように、操作部20
0は携帯電話機本体100から分離できるので、使用者
は携帯電話機を自己の耳、口から離すことなく、即ち通
話を中断することなく、操作部の操作を行い、通話中の
メモをとることができる。
【0036】また、このキー操作内容を短縮ダイヤルに
登録することにより、短縮ダイヤルによる発呼が容易に
できる。
【0037】さらに、必要に応じて、このキー操作内容
はCPU204、送受信部205、送受信部108、C
PU104の動作により携帯電話機本体100のメモリ
103に転送し、記憶することができる。
【0038】上述した実施例では赤外線にて通信を行う
が、送受信部は赤外線でなく、小電力の電波により通信
を行うようにも構成することができる。
【0039】また、接続端子111は操作部200が携
帯電話機本体100と一体となっているとき、相互のデ
ータのやりとりをする接続端子111と接続端子208
を介して携帯電話機本体100から操作部200への電
源をも供給するように構成することもできる。
【0040】
【発明の効果】以上説明したように、本発明による携帯
通信機は、通信の相手方の電話番号等の情報を入力する
入力部を有する操作部が送受話部を有する携帯通信機本
体から着脱可能に構成されているので、電話機の使用者
は通話を中断することなく、通話中にも入力部に対し通
話中のメモ等のデータの入力をすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の携帯通信機のブロック図で
ある。
【図2】本発明の携帯通信機の操作部を携帯電話機本体
から取り外した状態を示す外観斜視図である。
【図3】従来の携帯電話機の外観斜視図である。
【符号の説明】
100 携帯電話機本体 101 無線部 102 制御部 103 メモリ 104 CPU 105 アンテナ 106 スピーカ 107 マイク 108 送受信部 109 電池 110 電源スイッチ 111 接続端子 200 操作部 201 入力部 202 表示部 203 メモリ 204 CPU 205 送受信部 206 電池 207 電源スイッチ 208 接続端子

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基地局と無線通信を行うことにより、電
    話機その他の通信機と通信が可能な携帯通信機におい
    て、通信の相手方の電話番号等の情報を入力する入力部
    を有する操作部が送受話部を有する携帯通信機本体から
    着脱可能に構成され、前記操作部と前記携帯通信機本体
    とは互いにデータの送受信ができることを特徴とする携
    帯通信機。
  2. 【請求項2】 前記操作部は、通信の相手方の電話番号
    等の情報を入力する入力部と、前記携帯通信機本体にデ
    ータを送信する送信部と、前記送信部を制御するCPU
    と、少なくとも前記送信部を動作させる電池とを有する
    ことを特徴とする請求項1記載の携帯通信機。
  3. 【請求項3】 前記操作部は、通信の相手方の電話番号
    等の情報を入力する入力部と、前記携帯通信機本体とデ
    ータの送受信をする送受信部と、前記送受信部を制御す
    るCPUと、前記携帯通信機本体から送信されたデータ
    を表示する表示部と、少なくとも前記送受信部を動作さ
    せる電池とを有することを特徴とする請求項1記載の携
    帯通信機。
  4. 【請求項4】 前記操作部と前記携帯通信機本体のデー
    タの送受信が赤外線により行われることを特徴とする請
    求項1記載の携帯通信機。
JP8134706A 1996-05-29 1996-05-29 携帯通信機 Pending JPH09321848A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8134706A JPH09321848A (ja) 1996-05-29 1996-05-29 携帯通信機
GB9711085A GB2313734A (en) 1996-05-29 1997-05-29 Portable telephone with detachable operating unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8134706A JPH09321848A (ja) 1996-05-29 1996-05-29 携帯通信機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09321848A true JPH09321848A (ja) 1997-12-12

Family

ID=15134702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8134706A Pending JPH09321848A (ja) 1996-05-29 1996-05-29 携帯通信機

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH09321848A (ja)
GB (1) GB2313734A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004008726A1 (ja) * 2002-07-16 2004-01-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 携帯電子装置
KR100464002B1 (ko) * 2002-01-08 2005-01-03 엘지전자 주식회사 키패드 분리형 개인 휴대 정보 단말기
US6901274B2 (en) 2002-04-30 2005-05-31 Fujitsu Limited Portable information device
US7069057B2 (en) 2001-02-15 2006-06-27 Olympus Optical Co., Ltd. Cellular phone including a display revealed by removing a removable operation unit
JP2008160891A (ja) * 2008-03-24 2008-07-10 Kyocera Corp 携帯端末装置
US7440770B2 (en) 1999-07-23 2008-10-21 Nec Corporation Portable information input apparatus
KR100883539B1 (ko) * 2002-09-06 2009-02-13 엘지전자 주식회사 복수의 키패드를 구비한 피디에이
JP2010016885A (ja) * 2009-10-14 2010-01-21 Sony Corp 通信装置および方法、通信システム、並びにプログラム記録媒体
US8086220B2 (en) 1998-02-19 2011-12-27 Sony Corporation Wireless communication device having short-distance wireless communications
JP4927567B2 (ja) * 2004-02-11 2012-05-09 モトローラ モビリティ インコーポレイテッド モジュラ通信システム
JP2013062874A (ja) * 2012-12-17 2013-04-04 Fujitsu Ltd 携帯端末装置、通信制御方法および通信制御プログラム

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6164531A (en) * 1998-01-16 2000-12-26 Motorola, Inc. User interface card for use with a device
GB2345817B (en) * 1999-01-14 2002-04-03 Motorola Inc User interface card for use with a device
GB2353433A (en) * 1999-08-19 2001-02-21 Stuart Owen Harman Mobile telephone has a detachable transmitter/receiver section
CA2334500A1 (en) * 2001-02-07 2002-08-07 Vtech Communications, Ltd. Cordless telephone headset with dialcard display
FR2872657B1 (fr) * 2004-07-02 2006-12-01 Jacques Gaucherot Clavier de commande a distance d'un telephone cellulaire portable
FR2875360B1 (fr) * 2004-09-16 2007-02-09 Jacques Gaucherot Clavier autoadhesif de commande a distance d'un telephone cellulaire portable
KR100757232B1 (ko) * 2006-06-28 2007-09-10 삼성전자주식회사 키패드가 형성된 배터리 팩, 이종 키패드 배터리 팩을장착할 수 있는 휴대 단말기, 및 배터리 팩 교체를 통한휴대 단말기의 키패드 변경 방법
CN201018556Y (zh) * 2007-03-16 2008-02-06 李靖波 分体式无线操作手机
CN201118704Y (zh) * 2007-10-31 2008-09-17 蓝劲松 子母分离手机

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0399560A (ja) * 1989-09-12 1991-04-24 Nec Eng Ltd 電話機
FR2706103B1 (fr) * 1993-06-03 1997-01-31 Ericsson Ge Mobile Communicat Appareil radiotéléphonique.

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8086220B2 (en) 1998-02-19 2011-12-27 Sony Corporation Wireless communication device having short-distance wireless communications
US10484527B2 (en) 1998-02-19 2019-11-19 Sony Corporation Receiving images from an identified remote source via the internet
US9215222B2 (en) 1998-02-19 2015-12-15 Sony Corporation First communication unit obtaining second information apparatus address information to establish a second communication link
US7440770B2 (en) 1999-07-23 2008-10-21 Nec Corporation Portable information input apparatus
US7069057B2 (en) 2001-02-15 2006-06-27 Olympus Optical Co., Ltd. Cellular phone including a display revealed by removing a removable operation unit
KR100464002B1 (ko) * 2002-01-08 2005-01-03 엘지전자 주식회사 키패드 분리형 개인 휴대 정보 단말기
US6901274B2 (en) 2002-04-30 2005-05-31 Fujitsu Limited Portable information device
WO2004008726A1 (ja) * 2002-07-16 2004-01-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 携帯電子装置
KR100883539B1 (ko) * 2002-09-06 2009-02-13 엘지전자 주식회사 복수의 키패드를 구비한 피디에이
JP4927567B2 (ja) * 2004-02-11 2012-05-09 モトローラ モビリティ インコーポレイテッド モジュラ通信システム
JP2008160891A (ja) * 2008-03-24 2008-07-10 Kyocera Corp 携帯端末装置
JP2010016885A (ja) * 2009-10-14 2010-01-21 Sony Corp 通信装置および方法、通信システム、並びにプログラム記録媒体
JP2013062874A (ja) * 2012-12-17 2013-04-04 Fujitsu Ltd 携帯端末装置、通信制御方法および通信制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
GB9711085D0 (en) 1997-07-23
GB2313734A (en) 1997-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09321848A (ja) 携帯通信機
KR0143812B1 (ko) 전화기 겸용 무선 마우스
JP3209150B2 (ja) 折り畳み式携帯無線通信装置
JP2007036678A (ja) ハンズフリー装置
JPH09224075A (ja) コードレス電話システム
JPH10285254A (ja) 充電器
JPH11186951A (ja) 移動無線電話機および移動無線電話システム
KR100339336B1 (ko) 이동 단말기의 리모콘 장치
JP2001238262A (ja) 通信端末装置
JP3584248B2 (ja) 移動通信端末の受け台
KR19990085489A (ko) 휴대폰 접속기능을 갖는 무선전화시스템
JPH07143550A (ja) 携帯電話装置
US20040132506A1 (en) Portable communication device for single hand use
WO2000048382A1 (en) Computer phone
JPH04180329A (ja) コードレス電話機
JP2004172826A (ja) 携帯電話機
JP2983326B2 (ja) 携帯無線電話装置
JPH03162023A (ja) 携帯電話機
KR200258283Y1 (ko) 영상휴대폰과 한 조가 되고 음성스위치를 구비한핸즈프리 장치
JP2000278388A (ja) 音声認識機能を有する携帯可能な通信装置
JPH03212045A (ja) コードレス電話装置
KR200258275Y1 (ko) 휴대폰과 한 조가 된 인터럽트발생기를 구비한 핸즈프리장치
KR100329631B1 (ko) 이동통신단말기의송/수신제어장치
JPH0720976Y2 (ja) コードレス電話機
KR20030065046A (ko) 분리형 휴대 전화 단말기

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19981110