JPH09320868A - 電磁機器 - Google Patents

電磁機器

Info

Publication number
JPH09320868A
JPH09320868A JP8136647A JP13664796A JPH09320868A JP H09320868 A JPH09320868 A JP H09320868A JP 8136647 A JP8136647 A JP 8136647A JP 13664796 A JP13664796 A JP 13664796A JP H09320868 A JPH09320868 A JP H09320868A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
electric wire
layer
wire
wound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8136647A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Yamaguchi
正 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TEC CORP
Original Assignee
TEC CORP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TEC CORP filed Critical TEC CORP
Priority to JP8136647A priority Critical patent/JPH09320868A/ja
Publication of JPH09320868A publication Critical patent/JPH09320868A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insulating Of Coils (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は、整列巻が可能な巻枠を有する電磁機
器を提供する。 【解決手段】両側にフランジ部12,12がそれぞれ形
成された電線巻回部10に電線25同志を密着して多層
巻きする巻枠5を有する電磁機器において、前記電線巻
回部10に巻回される1層目の巻初め電線に接する第1
の斜部15と、1層目の巻終り電線と2層目の巻初め電
線とにそれぞれ接する第2の斜部16とを前記電線巻回
部10の角部13,13にそれぞれ形成したことを特徴
とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば漏洩変圧器
などの電磁機器に関する。
【0002】
【従来の技術】従来技術を図4を参照して説明する。
【0003】漏洩変圧器などに使用される巻枠5は、中
央部に形成された図示しない鉄心が挿入される略矩形状
の嵌合孔6とこの嵌合孔6の周囲に形成された電線(図
示せず)が巻回される電線巻回部10とから構成されて
いる。
【0004】前記電線巻回部10は、電線(図示せず)
の1層目が巻回される巻回基部11とこの巻回基部11
の両端にそれぞれ形成されたフランジ部12,12とか
ら構成されている。
【0005】前記電線巻回部10の両端にそれぞれ形成
されたフランジ部12,12と前記巻回基部11との交
わる部分であるフランジ部の下方角部13,13はそれ
ぞれ直角に形成されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記に記載した通り、
電線巻回部10の巻回基部11とフランジ部12,12
との交わる部分である下方角部13,13が直角になっ
ている場合、成形時にフランジ部12,12が内側に倒
れ込み、電線を巻くスペ−スが狭くなり、電線が巻きづ
らくなるという問題があった。
【0007】さらに、例えば、n層の電線とn層の電線
の間に(n+1)層目の電線が入り、整列に電線が巻け
ないという問題があった。
【0008】本発明は上記の点に鑑みてなされたもの
で、整列巻が可能な巻枠を有する電磁機器を提供するこ
とを課題とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記課題を達成するため
に、本発明の電磁機器は、両側にフランジ部がそれぞれ
形成された電線巻回部に電線同志を密着して多層巻きす
る巻枠を有する電磁機器において、前記電線巻回部に巻
回される1層目の巻初め電線に接する第1の斜部と、1
層目の巻終り電線と2層目の巻初め電線とにそれぞれ接
する第2の斜部とを前記電線巻回部の角部にそれぞれ形
成したことを特徴とするものである。
【0010】上記の構成において、電線巻回部の角部に
それぞれ1層目の巻初め電線に接する第1の斜部と、1
層目の巻終り電線と2層目の巻初め電線とにそれぞれ接
する第2の斜部とを設けることにより、フランジ部の内
側への倒れ込みを防ぎ、電線を整列に巻くことが可能に
なった。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、図1ないし図3を参照して
本発明の実施の形態を説明する。なお、従来技術と同一
の構成は同一の番号を付して説明する。
【0012】図3は本発明に係る漏洩変圧器などに使用
される巻枠の外観を示すもので、この巻枠5の中央部に
は、図示しない鉄心が挿入される略矩形状の嵌合孔6が
形成されるとともに、この嵌合孔6の周囲に形成された
電線(図示せず)が巻回される電線巻回部10とから構
成されている。
【0013】前記電線巻回部10は、電線(図示せず)
の1層目が巻回される巻回基部11とこの巻回基部11
の両端にそれぞれ形成されたフランジ部12,12とか
ら構成されている。
【0014】前記電線巻回部10の両端にそれぞれ形成
されたフランジ部12,12と巻回基部11の両端にそ
れぞれ形成された角部13,13には、前記電線巻回部
10に巻回される1層目の巻初め電線が接する第1の斜
部15と1層目の巻終り電線および2層目の巻初め電線
とがそれぞれ接する第2の斜部16とがそれぞれ連続形
成されている。なお、この第1の斜部15と第2の斜部
16とは、電線巻回部10の角部13,13に、フラン
ジ部12,12が成形時に内側に倒れ込まない程度に、
不連続にそれぞれ形成されているものでもよい。
【0015】前記巻枠5の一方側に形成された上側フラ
ンジ部12aおよび下側フランジ部12bには、第1の
端子台18と第2の端子台19とが一体的に形成され、
第1の端子台18には2個の端子取付部20が、第2の
端子台19には4個の端子取付部20がそれぞれ図示し
ない方法で嵌着されている。
【0016】つぎに、前記電線巻回部への電線巻回方法
を説明する。
【0017】上記のように、前記電線巻回部10の角部
13,13には、第1の斜部15と第2の斜部16とが
それぞれ形成されているので、フランジ部12,12が
コイルの巻かれる側である内側に倒れ込むことも少なく
なる。このため、電線を巻くスペ−スも狭くならず、電
線を電線巻回部にスム−スに巻回することができる。1
層目の電線25aは、前記電線巻回部10の底面に形成
された巻回基部11にの電線25同志が密着されて巻回
される。前記1層目の巻初め電線26は、第1の斜部1
5と接触して巻回されるとともに、前記1層目の終り電
線27は第2の斜部16に接触して巻回される。さら
に、2層目の巻初め電線28は、第2の斜部16と接触
して巻回されるとともに、前記1層目の電線25aと電
線25aとの間に形成された凹部30に嵌まり込んで、
2層目の電線25b同志が密着してそれぞれ巻回されて
いる。
【0018】3層目の巻初め電線25cは、上側フラン
ジ部12aの内面に接するとともに、前記2層目の電線
25bと電線25bとの間に形成された凹部30に嵌ま
り込んで、3層目の電線25c同志が密着してそれぞれ
巻回されている。
【0019】以下、3層目と同様に巻回されて、図2に
示すように、電線巻回部10に電線同志が密着して多層
巻きにされて整列に巻回される。最後に、端子取付部2
0に端子35が挿着され、この端子35に電線が半田付
けなどで接続される。
【0020】次に上記実施の形態の作用を説明する。
【0021】前記電線巻回部に巻回される1層目の巻初
め電線に接する第1の斜部と、1層目の巻終り電線と2
層目の巻初め電線とにそれぞれ接する第2の斜部とを前
記電線巻回部の角部にそれぞれ形成したので、フランジ
部はコイルが巻回される側である内側に倒れ込むことも
少なくなる。このため、電線を巻くスペ−スも狭くなら
ず、電線を電線巻回部にスム−スに巻回することがで
き、巻線の作業能率向上が図れる。
【0022】さらに、1層目および2層目のコイル配置
が決まるので、電線同志が密着して電線巻回部に整列に
巻回される。
【0023】
【発明の効果】以上詳記したように本発明によれば、ボ
ビンの巻枠部とフランジ部とが交わる部分に斜部を設け
るこで、ボビンのフランジ部の反りが少なくなり、電線
が巻きやすくなり巻線の作業能率向上が図れるととも
に、1層目および2層目のコイル配置が決まり整列巻き
が可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施の形態に係る巻枠の電線巻回
部に電線を巻回した状態を示す断面図。
【図2】同実施の形態における巻枠に電線を巻回した状
態を示す外観図。
【図3】同実施の形態における巻枠を示す外観図。
【図4】従来技術に係る巻枠を示す外観図。
【符号の説明】
5…巻枠, 10…電線巻回部, 13…角部, 15…第1の斜部, 16…第2の斜部, 25…電線。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】両側にフランジ部がそれぞれ形成された電
    線巻回部に電線同志を密着して多層巻きする巻枠を有す
    る電磁機器において、 前記電線巻回部に巻回される1層目の巻初め電線に接す
    る第1の斜部と、 1層目の巻終り電線と2層目の巻初め電線とにそれぞれ
    接する第2の斜部とを前記電線巻回部の角部にそれぞれ
    形成したことを特徴とする電磁機器。
JP8136647A 1996-05-30 1996-05-30 電磁機器 Pending JPH09320868A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8136647A JPH09320868A (ja) 1996-05-30 1996-05-30 電磁機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8136647A JPH09320868A (ja) 1996-05-30 1996-05-30 電磁機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09320868A true JPH09320868A (ja) 1997-12-12

Family

ID=15180220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8136647A Pending JPH09320868A (ja) 1996-05-30 1996-05-30 電磁機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09320868A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10163029A (ja) コモンモードチョークコイル
JPH09320868A (ja) 電磁機器
JPH1126254A (ja) チップインダクタンス素子
JP2001155928A (ja) トランス
JP3255876B2 (ja) インダクタンス素子
JP2000306742A (ja) チョークトランス
JPH0536530A (ja) チツプ状インダクタおよびその製造方法
JP3664534B2 (ja) 表面実装型チョークコイル
JPH0747855Y2 (ja) 印刷配線基板用面実装型コイル
JPH0353455Y2 (ja)
JPH08203762A (ja) トロイダルコイルとその製造方法
JPH0864435A (ja) 小型トランス
JPH01110714A (ja) 小型トランス・コイル
JP2003168608A (ja) チョークコイル
JPH10112410A (ja) コイル部品
JP2003168616A (ja) チョークコイルの製造方法
JP2532174Y2 (ja) 巻線部品
JPS6112645Y2 (ja)
JPH085533Y2 (ja) バルンコイル
JPH085531Y2 (ja) コイル部品
JPH03169004A (ja) 多層整列巻コイル巻線方法
JPH07320953A (ja) コイル・トランス用ボビン
JPS60254715A (ja) トランス用巻枠
JPH08306555A (ja) ピン端子付巻枠
JPH1064736A (ja) コイル部品