JPH07320953A - コイル・トランス用ボビン - Google Patents

コイル・トランス用ボビン

Info

Publication number
JPH07320953A
JPH07320953A JP6131101A JP13110194A JPH07320953A JP H07320953 A JPH07320953 A JP H07320953A JP 6131101 A JP6131101 A JP 6131101A JP 13110194 A JP13110194 A JP 13110194A JP H07320953 A JPH07320953 A JP H07320953A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bobbin
pin terminal
lead
winding
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6131101A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiya Sato
敏也 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokin Corp
Original Assignee
Tokin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokin Corp filed Critical Tokin Corp
Priority to JP6131101A priority Critical patent/JPH07320953A/ja
Publication of JPH07320953A publication Critical patent/JPH07320953A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insulating Of Coils (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 コイル並びにトランスのコスト低減及び信頼
性を高めるようなコイル・トランス用ボビンを提供する
こと。 【構成】 ピン端子埋め込み部8に設けられたリード線
引き出し溝5に連続するように巻枠部の内側端面に新た
なリード線引き出し溝9を設けた構造のコイル・トラン
ス用ボビンである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子機器等に用いられ
るコイル・トランス用ボビンの構造に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】図4は、従来のボビンの外観斜視図であ
る。図5及び図6は、図4の矢印X,Yの各々の方向か
ら見た時の巻線とリード引き出し部分の拡大図である。
【0003】図4に示すように、従来のボビン11は、
巻芯3、鍔2(以下、上鍔と称す)、鍔4(以下、下鍔
と称す)、及びピン端子6より構成される。巻芯3の上
下に上鍔2及び下鍔4が設けられ、下鍔4の側面にはピ
ン端子埋め込み部8が設けられ、その先端面にはリード
線引き出し溝5が形成されている。又、ピン端子埋め込
み部8には、ピン端子6が埋め込まれている。又、図5
及び図6に示すように、コイル・トランス等のインダク
タの巻線部は、銅線等を巻芯3に巻回した後、巻線7か
ら引き出されたリード線10を引き出し溝5に沿って通
し、ピン端子6に絡げて形成される。なお、巻線7から
引き出されたリード線10を、ピン端子埋め込み部間の
リード線引き出し溝13に通してピン端子6に絡げる場
合もあるが、半田の際に半田ブリッジが生じたり、又、
リード線間の沿面距離が確保できないために、先端面の
リード線引き出し溝5が使われている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来のボビン
構造では、ピン端子埋め込み部の巻枠部側は平坦になっ
ており、巻線のリード引き出しの際、その端面から巻線
7は線径だけ巻枠部の内側を通ることになり、その上部
に巻かれる巻線と接触したり、実質上の巻枠部が狭くな
るという問題があった。
【0005】又、安全規格等で重要となる巻線−巻線間
の沿面距離が実質上、小さくなり、安全品質上、問題と
なるため、規定より幅の広いバリアテープを使用しなけ
ればならず、コストが高くなるという欠点があった。
【0006】本発明は、上記の問題点を除去するもの
で、コイル・トランスのコストの低減、及び信頼性を高
めるようなコイル・トランス用ボビンを提供することを
目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、筒状巻芯と、
該筒状巻芯の両端に設けられた二つの鍔部と、該鍔部の
うち、一方の鍔部の対向する両側面に形成された複数の
角柱状のピン端子埋め込み部と、該ピン端子埋め込み部
に埋め込まれたピン端子とからなり、前記ピン端子埋め
込み部の2面に連続するようにリード線引き出し溝が設
けられたことを特徴とするコイル・トランス用ボビンで
ある。
【0008】
【作用】本発明は、以上のようにボビンのピン端子埋め
込み部の巻枠部側にリード線引き出し用溝を形成し、そ
の面より巻線が内側に張り出さなくなるようにすること
で、リード引き出しによる巻線間の接触防止や沿面距離
の確保をすることができる。
【0009】
【実施例】図1は、本発明によるボビンの外観斜視図で
ある。図2及び図3は、図1の矢印X,Yの各々の方向
から見た時の巻線とリード引き出し部分の拡大図であ
る。
【0010】図1に示すように、本発明のボビン1は、
巻芯3とその上下に設けた上鍔2、下鍔4よりなる。上
鍔2の上面には、磁気コアを嵌入できる寸法の凹溝12
を形成している。下鍔4の側面には、巻線からのリード
線を通す引き出し溝5を設け、それと連続するようにピ
ン端子埋め込み部8の巻枠部側に、リード線引き出し溝
9を形成している。又、下鍔4のピン端子埋め込み部8
の下面には、ピン端子6を植設している。
【0011】このような構造のボビンに巻線を施してコ
イル・トランスを形成すると、図2及び図3のようにな
る。即ち、ボビン1の巻芯3に巻線7を施して、それか
ら引き出されたリード線10をリード引き出し溝9及び
5に沿って導出した後、ピン端子6に絡げて半田付けす
る。更に、E型コアを突き合わせて絶縁テープで固定
し、コイル・トランス等のインダクタが完成する。
【0012】
【発明の効果】以上のように、本発明により、引き出し
溝に沿って引き出されたリード線は、ボビンのピン端子
埋め込み部の巻枠部側の端面より内側に張り出すことは
なくなるため、他のコイルとの接触を防止でき、又、各
コイル間の規定沿面距離を確保することができる。従っ
て、コイル・トランスのコストの低減及び信頼性を高め
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるボビンの外観斜視図。
【図2】図1の矢印X方向から見た時の巻線とリード引
き出し部分の拡大図。
【図3】図1の矢印Y方向から見た時の巻線とリード引
き出し部分の拡大図。
【図4】従来のボビンの外観斜視図。
【図5】図4の矢印X方向から見た時の巻線とリード引
き出し部分の拡大図。
【図6】図4の矢印Y方向から見た時の巻線とリード引
き出し部分の拡大図。
【符号の説明】
1 ボビン(本発明) 2 上鍔 3 巻芯 4 下鍔 5 (下鍔側面のリード線)引き出し溝 6 ピン端子 7 巻線 8 ピン端子埋め込み部 9 リード線引き出し溝 10 リード線 11 ボビン(従来) 12 凹溝 13 (ピン端子埋め込み部間の)リード線引き出し
溝 X,Y 矢印

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 筒状巻芯と、該筒状巻芯の両側に設けら
    れた二つの鍔部と、該鍔部のうち、一方の鍔部の対向す
    る両側面に形成された複数の角柱状のピン端子埋め込み
    部と、該ピン端子埋め込み部に埋め込まれたピン端子と
    からなり、前記ピン端子埋め込み部の2面に連続するよ
    うなリード線引き出し溝が設けられたことを特徴とする
    コイル・トランス用ボビン。
JP6131101A 1994-05-20 1994-05-20 コイル・トランス用ボビン Pending JPH07320953A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6131101A JPH07320953A (ja) 1994-05-20 1994-05-20 コイル・トランス用ボビン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6131101A JPH07320953A (ja) 1994-05-20 1994-05-20 コイル・トランス用ボビン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07320953A true JPH07320953A (ja) 1995-12-08

Family

ID=15050007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6131101A Pending JPH07320953A (ja) 1994-05-20 1994-05-20 コイル・トランス用ボビン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07320953A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100444232B1 (ko) * 2002-06-11 2004-08-16 삼성전기주식회사 2차코일 고정형 트랜스포머 및 그에 사용되는 트랜스 보빈

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100444232B1 (ko) * 2002-06-11 2004-08-16 삼성전기주식회사 2차코일 고정형 트랜스포머 및 그에 사용되는 트랜스 보빈

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI395238B (zh) Magnetic parts
JPH09115745A (ja) トランス
JPH07320953A (ja) コイル・トランス用ボビン
JPH03284807A (ja) トランス
JP3238862B2 (ja) コイルボビン
JPH0869923A (ja) トランス用コイル
JP3469464B2 (ja) インバータトランス
JPH11273973A (ja) インダクタンス素子
JP2607763Y2 (ja) トランス
JPH0864411A (ja) コイルボビン
JPH09232153A (ja) ボビン
JPH02201909A (ja) 表面実装タイプ縦型カレントトランス及び該縦型カレントトランスの製造方法
JPH09148147A (ja) トランス
JP3425265B2 (ja) 昇圧トランス用コイル
JPH09213558A (ja) トランスの製造方法
JPH0754979Y2 (ja) 絶縁型トランス用ボビン
JP2000299225A (ja) コイル部品
JP2001297925A (ja) コイルボビンおよびそれを用いたチョークコイルおよびトランス
JPH0669035A (ja) 電気巻線部品
JPH0715851B2 (ja) トランス
JPH10125540A (ja) コイルボビン及びそれを用いた電子部品
JPH082983Y2 (ja) トランスホーマ
JP3024207B2 (ja) トランス
JPH0718418U (ja) トランス装置
JPH0969451A (ja) コイルボビン及びそれを用いたトランス